[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 09:57 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】世界に広がる「地球平面説」信者 宇宙から撮った地球の写真はフェイク、NASAと悪魔とフリーメーソンの陰謀★4



1 名前:ニライカナイφ ★ [2020/01/14(火) 17:46:26 ID:lz7nALe39.net]
「地球平面論者(フラットアーサー)なんかになりたくない」――。
デビッド・ワイスさんは、うんざりした声で自身の「目覚め」を振り返る。
「朝起きて全員にばかにされるなんて嫌だろ?」

だが今や、ワイスさんはれっきとした地球平面論者だ。
4年前に地球の丸みを確かめようとしたものの証拠は見つからず、それ以来、地球が平らで静止しているとの説を熱心に信じてきた。

そして、ワイスさんの世界は一変した。
ワイスさんはCNNの電話取材に「本当に動転した」「突然、足元が崩れるような感覚だ」と振り返る。

今では大半の人との付き合いが退屈に感じられるようになった。
とはいえ「残念なことに」、地球が球形だと信じる友人も多少は残っている。

「人間が球体の上に住んでいると信じたい人がいても構わない。
それは彼らの選択だから。自分には共感できないというだけだ」

ワイスさんが付き合いを優先させるのは自分の人生を変えた地球平面説への信念を共有するコミュニティーだ。
そして、そのコミュニティーは大きな広がりを見せている。

ワイスさんは先ごろ、テキサス州ダラス郊外のホテルで開かれた「第3回地球平面国際会議」に参加した。
主催者によると、参加者は約600人に上ったという。

これ以前にはノースカロライナ州ローリーやコロラド州デンバーでも会議が開かれたほか、近年はブラジルや英国、イタリアでも会議が開催されている。
会議のスケジュールは企業の会合と似たようなものだが、明らかなひねりも加えられている。

登壇者は「宇宙はフェイク」などの題名でプレゼンを披露。
地球平面論に関する年間ベスト動画賞も授与された。

「私たちは皆、インターネット上でやり取りしてきたが、ここなら一堂に会して握手や抱擁を交わすことができる」とワイスさん。
「力を合わせ、新しい友人を作ることができる。なぜなら、ほら、昔の友人は・・・私たちは多くの友人を失ったから」

晴れた日であれば、地球の丸みは航空機の窓から確認できる。
しかし驚くべきことに、ダラスに集まった数百人は、地球平面説を唱える運動のごく一部に過ぎない。

人々はこの丸い星のあらゆる場所で科学を否定し、地球は平らだという説を広めているのだ。
今のところ、信者の数を示す明確な研究結果はない。

ワイスさんのような地球平面論者は証拠を示さないものの、隠れ信者の数は数百万人に上ると主張するだろう。
その中にはハリウッドの大物芸能人や商用機の操縦士も含まれる。

調査会社ユーガブが米国の成人8000人以上を対象に昨年実施した調査によると、地球が丸いという確信を持てない米国人は6人に1人に上る。
ブラジルの成人2000人超を対象に行った別の調査では、地球が丸いという考え方について7%が否定しているという。

地球平面論者のコミュニティーには有名人がいて、テーマ曲や関連商品もあり、疑似科学的な理論にも事欠かない。
ネットフリックスのドキュメンタリー番組の題材になったほか、ラッパーのB.o.Bなどからも支持を集めている。

ダラスでの会議を創設したロビー・デビッドソンさんは「これほどの急成長は見たことがない」と話す。
しかし専門家からは、この運動が本当に無害なのか、疑問を投げかける声も上がっている。

■ 縁から転落する

地球平面説を本当に信じる人がいると聞いた時、デビッドソンさんは「そんなばかげた説を正気で信じられる奴がいるのか?」と一笑に付した。
その数年後、デビッドソンさんは第1回の地球平面国際会議を立ち上げていた。
CNNが取材した登壇者の多くと同様、デビッドソンさんも地球の丸みを証明するのは不可能と判断した末に平面説を確信するに至った。

「ボーン・アゲイン(『新しく生まれ変わった』の意味)」のキリスト教徒であるデビッドソンさんにとって、千年の陰謀の最も論理的な説明はこうだ。
「敵や悪魔、サタンが存在するとしよう。そいつの仕事は、神は存在しないと世界に信じ込ませることだ。

写真:「地球平面説」の関連商品。丸い地球は「偽物」とうたっている/
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/12/13/a803d83a21eb1fba649a786966555ffd/001-flat-earth-movement-restricted.jpg

☆ 続きはソースをご覧ください
https://www.cnn.co.jp/fringe/35146840.html

★1が立った日時:2020/01/12(日) 10:46:57.85
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578893658/

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:07:11 ID:jSk0tt2w0.net]
>>708
メリットデメリットではなく
嘘か真実かって話なのでは?

732 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:07:44 ID:nlVYGIyy0.net]
>>696

重力が有るから地面に引っ張られるという主張自体は変えてないぞ?
平面であっても地面に引き寄せる何らかの力が必要だと思うが?
地球が平面かどうかと重力は別問題かと

あと、科学的、客観的に納得でき、確認できる内容であれば、主張を切り替えることは有り得るよ

733 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:12:17 ID:jSk0tt2w0.net]
>>711
良いよなボール派は
困ったら何でもかんでも【重力】【引力】の謎の不思議パワーで片付けられて
一々事細かく説明させられる平面派からしたら羨ましいよ

エレベーターって知ってるか?乗った事はあるか?
エレベーターの上昇時、下方に力がかかるだろ?地面に押しつけられる様な感覚を味わった事があるだろ?
あの力だよ

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:13:50 ID:2F8K6rGO0.net]
>>710
もちろん嘘か真実かの話
そこへ至るまでに何らかの意図や利害関係が作用して仮説が浮上したんだろ?
真偽を追求する上でひとつの考察手法だよ

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:14:47 ID:nlVYGIyy0.net]
>>709
揚力と重力が釣り合った状態で飛んでるんだよ
ちなみに充分な速度と、エンジンがロケットエンジンなら宇宙に出るぞ?

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:18:30 ID:DB1I9yXA0.net]
足りない脳みそで無意味な実験や考察するより見ればいいのに

何故見ないの?見ようとしないの?

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:18:34 ID:VH8x/6zs0.net]
地球は大日本帝国が作ったって爺ちゃんが言ってた

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:19:13 ID:aHV0n40i0.net]
>>709
ジェットエンジンは高度一万メートル近辺の空気の薄さの状態で一番効率良く働く
地球は球体で大気が球面に張り付いているのだから
球面に沿って飛ぶのは当たり前
宇宙に出るには地球の重力を振り切らないと無理

739 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:20:30 ID:jSk0tt2w0.net]
>>713
知らないことを知りたいと言う好奇心や探究心と言う意図はあれど
利害ってのが意味が分からん

真実を追求するには
偉い人が言ってるからそうなんです!みんなが言ってるからそうなんだ!
じゃなく自分の手で実験をし、自分の目で確かめ、それで得られた事実を自分の脳みそで判断しないとダメでしょ?
総理大臣やお巡りさんの一番偉い人や日本国民の大多数から
「パチンコはギャンブルじゃないよw」と言われても俺はギャンブルだと思うし
そう言う人間を「パチンコをギャンブルとかwwwどこにそんな事が書いてあるんだ?w」と君達が罵ろうとも
真実を変える事は出来ないんだわ



740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:26:39.29 ID:cgqelYwj0.net]
平面説を相手にしてると何だか余命三年時事日記に騙されて大量懲戒請求したネトウヨを思い出すわ
宗教と思想ってマジで恐ろしいな

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:27:34.61 ID:2F8K6rGO0.net]
>>718
いやいや、何か論点ずらしているなw
そうじゃなくて人類が現代まで追求してきた既成概念を覆すほどのメリットが
平面説のどこにあるのか?ということを聞いているんだが

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:28:29 ID:61rR1XO40.net]
>>自分の手で実験

ボ ー ル と お 盆 wwwwwww


iPhone動画モードにしてヘリウム気球で飛ばすぐらいしてくれないと実験にすらならんよw

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:31:29 ID:61rR1XO40.net]
この手のペテン師は何故か地球が球体であることを確認できる実験は頑として行おうとしないからなw

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:32:51 ID:nlVYGIyy0.net]
>>712
それなら、地面は何らかの力で加速し続けているわけじゃん?
どういう力で加速しているわけ?

という訳で、どちらも同じ問題にぶち当たるので、重力の発生のメカニズムと地球が平面か球体かという問題とは別問題というわけ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:35:47 ID:xYZFqD580.net]
「ボール派」なんて言葉使うのは昨日の平面説の人かな? おはよう

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:37:10 ID:jSk0tt2w0.net]
>>720
どこがずらしてんだ?
自分の目と脳みそじゃなく「偉い人が言ってるから〜」「みんなが言ってるから〜」で判断してるじゃんボール派は

多数の人の認識が平面地球からボール地球に変わった時は誰が儲けたの?

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:37:45 ID:rnAggkqe0.net]
地球が丸かったら球の反対側人達はおっこちてしまうじゃないか(`・ω・´)キリッ

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:37:55 ID:nlVYGIyy0.net]
>>718
真実を追及すること自体は良いことだが
それならこんなところで書き込みしてないで自ら実験してみてはどうだ?

749 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:38:58 ID:nlVYGIyy0.net]
>>726
地球から落ちた人は何処に引っ張られてるの?



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:39:37 ID:EBnFlJNW0.net]
否定され続けた発言でも繰り返してたら勝てる気分でいるレスに
韓国面を感じるw

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:41:19 ID:jSk0tt2w0.net]
>>722
【実験で確かめよう】

ボール派「数十キロメートルの定規を用意して水平線と合わせてみたら1発だろ」
ボール派「サクッと宇宙に行ったら分かるよ」
ボール派「一歩一歩計測しながら地球一周してみたら?」

平面派「お盆とボールを用意するだけだよ」

752 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:42:08 ID:jSk0tt2w0.net]
>>727
俺はお盆とボールを使って実験したけど
お前はなんの実験をしたの?

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:42:13 ID:EBnFlJNW0.net]
>>730
マイクラワールドに異世界転生でもしてろw

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:44:22 ID:2F8K6rGO0.net]
>>725
ここまで簡潔に質問してあげたのに他人と会話成立しない人かな?w
もう一度言うぞ、既成概念を覆すほどのメリットが
平面説のどこにあるのか?

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:44:44 ID:YHzs18Rj0.net]
>>712
お盆派は何で物が下に落ちると思うの?
お盆に物が置ける下向きの力はなに?

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:44:53 ID:nfLN1s93O.net]
 
平らという事は
成層圏がある場所で
途切れてるって事ですかね?

 

757 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:45:47 ID:jSk0tt2w0.net]
ボール派しかやってないけどボール派、平面派は関係無く
論で返せなくなると「やーい韓国人w」「やーいネトウヨw」「バーカバーカw」って奴はなんなの?

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:48:04.66 ID:jSk0tt2w0.net]
>>733
だから平面からボールに変わった時は誰が儲けたんだよw
お前のその疑問はその逆を考えれば良いだけだろ

で、本題なんだが
自分の目と脳みそで考えずに偉い人が言ってた、みんなが言ってたで、鵜呑みにする理由は?

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:48:54.94 ID:nlVYGIyy0.net]
>>731
お盆とボールとは?



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:49:32 ID:hsipNwM+0.net]
>>728
俺らが空から地面に向かって押さえつけられている力の先に落ちていくんだろ(´・ω・`)?

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:50:46 ID:jSk0tt2w0.net]
>>734
100回目くらいだが
正しくは落ちる、では無く置いていかれる
地球はエレベーターの様に上方向に常に動いているから
って平面派は同じ説明を何度も何度もやらされるんだよなぁ
ボール派の持論が危なくなってループ狙いなのは分かっているが
スルーしたらしたでそれを理由に責めてくるしな

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:51:05 ID:j3rtlCLL0.net]
>>731
お盆とボール使って実験して何がわかったのw

763 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:52:02 ID:2F8K6rGO0.net]
>>737
質問に具体的な回答も出来ないのに質問してくるとかアホかコイツ
素直に出来ませんと言えない子供と同じw

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:52:31 ID:2jcUaSZF0.net]
球体派は結局地面が丸い程度の事しか言えてないね。
その程度の事では閉じた曲面かどうかすらわからない。



765 名前:話の重要なところはこういった類の話は個人が確認することができずに
与えられた知識でしか語れないという事だよね。
大昔の人間が偉い人に言われて地球は平面だよね!って言ってるのと違いはないんだよな。
[]
[ここ壊れてます]

766 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:53:58 ID:A0L0WQhn0.net]
結局お金とか大爆笑www
所詮陰謀論なんて共産主義者の嫉妬から生まれたものばかりだしな

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:54:10 ID:Tte7cesn0.net]
>>740
> 地球はエレベーターの様に上方向に常に動いているから

「常に加速している」設定なのかね?

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:54:45 ID:DVTwrgIK0.net]
>>740
ほうほう
じゃあ太陽や月も地球と同じ方向に上昇(?)し続けているのかね?

769 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:55:55 ID:jSk0tt2w0.net]
>>741
球体の下面に物は乗らないって事が分かったよ



770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:56:09 ID:J+nHOwJV0.net]
でも、どうせ毎朝天気予報見るんだろ?
こんな簡単な矛盾にも気づけないキチガイ達

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:57:35 ID:jSk0tt2w0.net]
>>742

お前「何のメリットが?」
俺「そんな物はない」
お前「いいやある」
俺「あると言い張るなら反対を考えろ」
お前「はい、逃げたw」

良いなぁボール派はw

772 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:57:38 ID:2F8K6rGO0.net]
>>737
>自分の目と脳みそで考えずに偉い人が言ってた、みんなが言ってたで、鵜呑みにする理由は?

追記で言わせて貰うが中立した立場からの質問者に対しても
こういう質問を返すとか馬鹿丸出しだぞお前w

773 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:57:42 ID:7xDCTxv/0.net]
宇宙はホログラムだから平面である意味合ってるんだよねw

774 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:58:25 ID:nlVYGIyy0.net]
>>740
それなら、地面は何らかの力で加速し続けているわけじゃん?
どういう力で加速しているわけ?

という訳で、どちらも同じ問題にぶち当たるので、重力の発生のメカニズムと地球が平面か球体かという問題とは別問題というわけ

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:59:37 ID:jSk0tt2w0.net]
>>743
ボール派のキモである重力の説明が全く無いからなw
聞いたところで
「誰もわからない不思議パワー」「原初から決められた神秘の力」「専門家がそう言ってたから」「専門家でも分かっていない」
だし

776 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:00:27 ID:jSk0tt2w0.net]
>>750
中立じゃ無いのに馬鹿丸出しw

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:00:40 ID:Tte7cesn0.net]
>>747
地球が邪魔をするからね

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:01:50 ID:2jcUaSZF0.net]
まあ地球の形については科学の話だけど
>>743で書いた事実ってのは他の分野にも当てはまるからな。

例えば歴史とかさ。
これこそ個人レベルでは知ることができない事だよね。
例えが悪いかもしれないけど南京大虐殺なかったとかももしかして
日本政府が自分たちをごまかしている可能性だってあるわけだ。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:02:33 ID:VbWT6agL0.net]
>>747
それは「球体」のではなくあくまで「ボール」のな
君の頭の中では「ネズミ」に効く薬は「ゾウ」にもすべて効くのかな?

なんの実験にも立証にもなってないやり直し



780 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:02:44 ID:nlVYGIyy0.net]
>>740
地面が加速し続けているということになるけど
それは何かを基準にしてその基準点から一定の加速度で離れているという観測によって得られたのかね?
それはどうやったら確かめられるのかね?

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:03:22 ID:Tte7cesn0.net]
>>757
「地球上のボール」の話ね

782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:04:03 ID:2F8K6rGO0.net]
>>754
お前もうグダグダだなw 
つまり平面説にメリット無いなら信用できなくなる罠w
残念でしたw

783 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:04:59 ID:6k532OoO0.net]
趣味の同人活動みたいで楽しそう

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:05:20 ID:nlVYGIyy0.net]
>>753
平面派の加速し続ける地面も謎パワーだよね
どのように1Gの加速を続けているのか?
それなら重力加速度は何処に居ても一定のはずなのに地域によって異なるのは何故なのか?

785 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:05:30 ID:cgqelYwj0.net]
>>740
常時移動してるのに太陽が遠ざかって見えなくならないのは何故?
常時移動してるのに月が遠ざかって見えなくならないのは何故?
常時移動してる推進力は何?

786 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:06:02 ID:jSk0tt2w0.net]
>>757
ボール派さんが言うには
物の大きさに関係なく全ての物は互いに引き合う力があるんじゃ無かったの?
それともお盆とボールじゃなく
工事現場のクレーンで使う様な鉄球と羽毛なら成功するのにって話?

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:07:24 ID:jSk0tt2w0.net]
>>760
どーみてもグダグダなのはお前なんだが


788 名前:まあ論が無いならスルーさせて貰うわ []
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:09:18 ID:2jcUaSZF0.net]
頭いい人たちなら

A「球体か平面かを個人でどうやって見分けたらいいだろうか」
B「例えばこんな方法は?」
A「それだと○○の場合があるから難しいだろう。こんな方法はどうだろうか」
C「うーん良いかもね。それに加えて・・・」

とかなるんだけどなんでお前らは

球体派「球体に決まってんだろバーカ」
平面派「ちゃんと説明できないの?バーカ」

となってしまうんだよ・・・



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:09:45 ID:xYZFqD580.net]
あれ?昨日の人とは違うのか?
レベル下がってんぞ

791 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:09:59 ID:BwpRXMUn0.net]
陰謀論者には、どんな反証を突きつけても認めない。

なぜなら、彼らは病気だから。

792 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 10:11:15.47 ID:jSk0tt2w0.net]
ボール派って
こっちの質問には全て答えろ!こっちは質問に答えないけどなw
って奴多過ぎじゃね?

793 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:11:41 ID:2F8K6rGO0.net]
>>765
論が無いお前のブーメランは俺も残念でしたよw
主観が強いから墓穴掘るw

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:12:27 ID:/fiSF4SW0.net]
この人ID:jSk0tt2w0って万有引力は「何でもかんでも引き付けられないとおかしい」ってスタンスなのな
例えば人間も万有引力を持ってるから周囲にある物が人間に引き寄せられないとおかしいって
極論過ぎるわ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:14:20 ID:Tte7cesn0.net]
>>771
他の力の干渉が一切なければ、引き寄せるんじゃないかしらね

796 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:14:48 ID:jSk0tt2w0.net]
>>756
【パチンコはギャンブルか?】
俺「法律とか関係無く運否天賦でお金をやり取りしてるんだからギャンブルだろ」
バカ「総理大臣やお巡りさんの偉い人や国民の殆どがギャンブルじゃないって言ってるし、法律的にもギャンブルじゃないし・・・なのでギャンブルじゃない」
ってのと同じなんだよなぁ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:16:06 ID:GXkKpUMU0.net]
>>766
いや

双方「実際見れる方法探そうぜ」

で終わり

平面派の負け

798 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:17:07 ID:jSk0tt2w0.net]
>>771
人間なんて大きな物じゃ無くても
もっと小さなチリやガスにすら万有引力はあるんじゃ無かったの?

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:17:58 ID:2jcUaSZF0.net]
>>774
個人で確かめられる方法ってかなり難しいよ?
どうやって確かめるの?



800 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:18:21 ID:nlVYGIyy0.net]
>>769
それってあなたのことでは?
こちらは答えてるのに、俺の質問には一切答えないよね?

801 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:19:27 ID:Zq7zfal90.net]
>>764
その小さいボールでは実験不可能
地球規模のボールを使えば実験できる

802 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:19:32 ID:BwpRXMUn0.net]
人間サイズじゃ、地球上では万有引力を感じる事はできない。

星の引力が小さい空間では、引力で引きつけられるのがわかるよ

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:19:37 ID:cprIoKGy0.net]
いや地球は普段は平面だよ
上空から観測しようとした瞬間に球形に変化する

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:19:56 ID:nlVYGIyy0.net]
>>775
何にでも有るよ
小さくなればなるほど微小になるがね

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:20:22 ID:8t6WOWKy0.net]
地球平面論の世界大会に飛行機に乗って地球半周して来た人は何と言い訳するのかな

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:20:53 ID:JOR4+etR0.net]
>>780
そういえば
なぜ遠くの物が小さく見えるのか謎なんだけど
教えてくれ

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:21:56 ID:nlVYGIyy0.net]
>>764
お盆とボールも、鉄球と羽毛もそれぞれが持っている引力に対して地球の引力の方が大きいので地球に引き寄せられる

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:23:18 ID:GXkKpUMU0.net]
>>776
飛行機乗りゃ水平線や雲海が弧を画いてることぐらい確認できる

809 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:24:43 ID:jSk0tt2w0.net]
>>778
ま〜た一休さんのトラの屏風のトンチかw
「地球と同じ重さのボールを用意して実験をしてみろやw」が出来ないのは分かってて言ってるんだろ?
なら実際にやらないと意味が無いとは言わんよな?
脳内でやるしか無いんだが
それだと今度はボール派が地球より更に大きくて重いと言ってる太陽に地球が飲み込まれない理由は?



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:25:29 ID:2jcUaSZF0.net]
>>785
それは地球が曲面である証左にはなるけど
球体であるかどうかの証拠にはならないとここで散々書かれていると思うんだけど・・・

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:25:33 ID:xYZFqD580.net]
>>783
遠くの方が広い範囲を見ることになるから

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:25:37 ID:xhLt7oUH0.net]
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
azaki.aqua-flo.biz/9p813cx0/7y2zh8vd01n81m.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

azaki.aqua-flo.biz/7xkr7a/c55btf4yfyz71g.html

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:26:39 ID:6P2l3hRW0.net]
アメリカ人だけだろw

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:26:50 ID:GXkKpUMU0.net]
>>780
逆にこれぐらいぶっ飛んだ陰謀論のほうが面白いわw

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:26:55 ID:nlVYGIyy0.net]
>>786
地球が公転してるから

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:27:37 ID:JOR4+etR0.net]
>>787
どうせ月まで行って地球を見下ろしても
網膜に細工されたとか言い出すんだろう?

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:27:45 ID:KWhSGxmu0.net]
球体というかそもそもバーチャルだしな
都会のビル群見たり高速道路走ってると分かるわ「あーこんなもんマトモに作れる訳ねーよな」って

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:27:57 ID:jSk0tt2w0.net]
>>792
それなら遠心力で外に行ってしまうやん

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:29:06 ID:2jcUaSZF0.net]
>>793
我々が月と火星まで行ければかなり確からしいとはわかるけど
現在はそんなことできないから確かめようがないよね。
もっと簡単に球体か平面かわかる方法はないだろうか。



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:29:15 ID:GXkKpUMU0.net]
>>787
平面と違うがなw

821 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:29:31 ID:nlVYGIyy0.net]
>>786
結局君は質問するばかりで俺の質問はガン無視かw
まあ、答えられないから逃げてるんだろうがw

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:30:07 ID:nlVYGIyy0.net]
>>795
太陽にも重力が有るだろ?w

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:30:34 ID:JOR4+etR0.net]
>>788
なんとなく納得した

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:30:37 ID:jSk0tt2w0.net]
>>794
人類が作り出す建造物は果たして人類の自由意志なのだろうか
それともクモが作るクモの巣の様に何らかの力で決められた行動なのだろうか
そこも疑問が残るな

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 10:31:03.87 ID:Zq7zfal90.net]
>>786
一度ここのサイトを読んでみると面白いよ

www.buturigaku.net/main01/Mechanics/Mechanics17.html

読むのが面倒とか言うのなら頭が悪いと思われる

826 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:31:30 ID:jSk0tt2w0.net]
>>799
なら太陽に飲み込まれるやん

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:32:47 ID:JOR4+etR0.net]
>>796
現場に行って目で見るのは主観になるから
誰が判定しても球体になる客観的な方法は数値化しかないね

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:35:05 ID:mZK6GfrS0.net]
世界まる見えでロケット飛ばしてた爺さん?

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:35:37 ID:nlVYGIyy0.net]
>>803
公転してるだろ
力の釣り合いってわかるかな?



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:36:00 ID:JOR4+etR0.net]
>>803
地球の速度を考えたことがあるかい?

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:37:10 ID:h1/mYsjs0.net]
引力と重力も同じだしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef