- 1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/14(火) 14:29:06 ID:MYpjqtf09.net]
- https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20200114%2F96958A9F889DE7E6E3E5E3E1E3E2E2EAE2E3E0E2E0E2E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5420190009012020000000-PB1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&crop=focalpoint&fit=crop&fp-x=0.5&fp-y=0.5&h=433&ixlib=php-1.2.1&w=650&s=2a34260369a56d816c2100ef76fbb094
今年の4月から始まる同一労働同一賃金の仕組みは、 一見すると契約社員とかパート、アルバイトの方々だけに関係する変化のように見えます。 けれども企業の中で行われている変革を知ると、正社員として働いている人たちにも大きな影響があることがわかります。 それは「年功報酬」から「実力報酬」への変化です。 今年の4月から施行される同一労働同一賃金とは、この正社員と非正規雇用者の賃金カーブをあわせようとするものです。 けれども、非正規雇用者の賃金カーブを正社員のカーブに引き上げるだけのお金は企業内にありません。 だとすると?そう。正社員の賃金カーブを引き下げるしかないわけです。 ただし給与の引き下げは法的な制限が大きくなかなか実行できません。だから企業は別の形で賃金カーブを改善しようと試みています。 その典型が「儲かっているのに早期希望退職を募る企業の増加」です。 つまり年功で昇給している人たちに早期退職をうながすことで、企業の賃金カーブを是正しようとする動きです。 一時的な積み増し退職金として多額の費用がかかってはいるのですが 、これからの企業の成長
- 2 名前:のためには必要な出費だと考えられているわけです。
今後数年間の人事改革では、まず年功の是正が進むでしょう。 2020/1/14 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54171310Y0A100C2000000/? mailto:【経済】好業績でも正社員リストラ 同一労働同一賃金の衝撃 [] - [ここ壊れてます]
- 3 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:34:24 ID:JoW0zWXW0.net]
- 45歳から上の人たちクビになるよ
- 4 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:35:21 ID:kv5v2eRm0.net]
- >>「実力報酬」
そんなものは世界中何処を見ても存在しませんけど。 実力主義は「ランク」昇格に反映されるだけ。 昇格で仕事と責任が被るから、労働者から為ればコスパが悪くなる 実力報酬や昇格型は、所詮、年功序列以下の制度
- 5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:35:54 ID:YjTvV7UK0.net]
- 糞ジャップ猿クオリティー笑笑
- 6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:36:20 ID:1jDaR1a30.net]
- そりゃ無理に合わせようとしたら分母そのものが減るわ。
- 7 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:39:16 ID:13Te0bqz0.net]
- リストラしなければ倒産
- 8 名前:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT [2020/01/14(火) 14:39:59 ID:Jq3M23rC0.net]
- 社員構成が流動化して良くなる気がする
(´・ω・`)
- 9 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:40:02 ID:qTw1KDu30.net]
- >>1
あるぞ?↓解決できるかも ↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!w↓↓ ↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓ (↓「人類社会のルール変更」(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一) www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8 小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
- 10 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:40:15 ID:x7l+maWD0.net]
- しょうがないとしか言えないよね
懐は1つ、そこの調整弁をどうするか誰にするかだけ 勿論、正社員の給与を下げるという方法もあるが、 何故下げる?同一賃金で?納得いかない、そんな労力を割くなら切った方が早い 時代の流れで変わるという事はイイ事なんだが、 誰かに氏んで貰わないといけない場合も十分にある 幼児教育の無償化の為に血税が流されるように それには十分な説明と理解が必要なんだが、今の政権にそれは無理な話だ
- 11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:42:14 ID:nFcxB0oh0.net]
- 自分が上がれないなら上位にいる者の足を引っ張って、引き下げて平均化する
それが日本人!w
- 12 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:44:12 ID:3hxbnMTP0.net]
- 30の時リストラされて、同級生のツテで土建屋で稼いでた、
その時の社長が滅茶苦茶いい人で玉掛やら車両系やら セコカンまで取らせてくれた、マジ感謝してる、 あの時リストラされないでいたら今頃は使えない ポンコツサラリーマンのまま放り出されたと思う。
- 13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:44:15 ID:ouwasnhi0.net]
- ますます消費が冷えて少子化が加速するな
- 14 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:44:31 ID:yZBEx/1l0.net]
- プロスポーツに1軍、2軍があって実力で入れ替えがあるように、
会社組織も正規と非正規の入れ替えがあっても良いのでは?
- 15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:44:33 ID:nd5f4y7e0.net]
- コストカットで売上減で増収=市場で回る金が減ってる
これを「好景気」といってるからな 国が滅びても一部の奴が富を増やせれば好景気さ
- 16 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:44:57 ID:IrY0PLIi0.net]
- 役員のリストラが先
- 17 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:45:38 ID:1WhvKcPc0.net]
- まず最初に責任をとるべきは経営者だ
無能なくせにいつまでも居座るな 企業衰退の元凶でしかない
- 18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:48:34 ID:q/yhQoh60.net]
- 自己責任だよな
いやなら何でその仕事してるのって話
- 19 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:48:39 ID:rQA1O+Cd0.net]
- 法人税下げられてんのやから払えよ
企業の内部留保が過去最高じょなかったか?
- 20 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:49:17 ID:zX4gP/rj0.net]
- >>13
正社員が入れ替わり拒否してるじゃんだからクビ切られるしかないだけ プロ野球なら12球団最強チームの最強バッテリー二人(千賀投手と甲斐捕手)が育成出身なわけだけど サラリーマンの世界では非正規と正規の入れ替えとか 柔軟な昇格降格なんて冗談じゃねえとなるわけで片道切符のリストラにしかならない
- 21 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:49:33 ID:vxe3bwSR0.net]
- 後ろ公園なんだけどオッサン6人座ってる
- 22 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:49:49 ID:neVAODGr0.net]
- これ給料下げる口実にしかならんよなあ
- 23 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:50:27 ID:Cv1c7oJ00.net]
- 資本主義なら冷徹に黒字リストラも当然だ
能無し正社員は強制指名解雇しろ
- 24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:51:54.50 ID:E+cc08S70.net]
- 高給取りなのに昔より稼げず
しかも営業しか出来ない奴を切りたいのはわかる
- 25 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:53:14.96 ID:jlhAw8zS0.net]
- >>16
それはそうだけどね 世の中はそんな綺麗事では回らないようだよ
- 26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:53:21.84 ID:CQgCIEbb0.net]
- リストラされるってことは会社に要らないと判断されてるわけで自己責任
- 27 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:55:11.81 ID:bCDOzTm90.net]
- 会社が非正規化を進めたとき、私は声をあげなかった 私は非正規ではなかったから
派遣社員が解雇させられたとき、私は声をあげなかった 私は派遣社員ではなかったから 会社が契約社員を雇い止めしたとき、私は声をあげなかった 私は契約社員ではなかったから そして、彼らが私をリストラしたとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
- 28 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:55:15.36 ID:k3qIHBP+0.net]
- 社員にくれてやる金はないが内部留保は過去最高
法人税上げるなら消費税上げろ 移民も入れろ、さもなくば日本を出ていく 何か文句あるか?
- 29 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:55:52.71 ID:6hTh1WGm0.net]
- 使えない中高年社員を解雇し
同じく使えない非正規を切り コストカットに応じない下請けや請負との契約を解除し 経営陣だけで構成される企業に成長すればいいと思う
- 30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:57:53.28 ID:h/wRtrSd0.net]
- 全非正規で統一すれば解決
- 31 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:58:35.05 ID:3t/K/huT0.net]
- 今までがおかしかっただけでね
- 32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:59:07.87 ID:XWU7PXQO0.net]
- 40歳ぐらいでリストラすれば、退職金や年金支払いも少なくて済むからな
政府もそれに合わせて、安楽死制度導入すればいいのに 年金制度も取りやめて、お金がなくて生きていけない人は安楽死
- 33 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:59:32 ID:clo+VRmx0.net]
- >>「年功報酬」から「実力報酬」への変化です。
高齢者の雇用はどうするのかねぇ・・
- 34 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 14:59:47 ID:WzBUgOMv0.net]
- 今まで非正規雇用だけにクビ切られるリスクを押し付けてたのがおかしい
やっと正常化するんだな胸熱
- 35 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:00:28 ID:Cm5lEpGJ0.net]
- 公務員でラッキーでした
身分保障のある世界からは別世界に見えます
- 36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:00:42 ID:5fpkpI1H0.net]
- 韓国の45歳名誉退職のパクリ
- 37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:01:00 ID:CQgCIEbb0.net]
- 法改正で労働組合を無効化してしまえばいいんだよ
- 38 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:01:01 ID:WQ5VS2jp0.net]
- 優秀な氷河期様が祝杯の準備をされておられる模様です
- 39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:02:05 ID:cP/tei+b0.net]
- そうそしてまた一段GDPが下がるのです
- 40 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:02:36 ID:WzBUgOMv0.net]
- まぁ若年失業率は上がるだろうな
- 41 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:03:06 ID:WzBUgOMv0.net]
- >>38
同一労働同一賃金を導入してる諸外国のGDPが伸びてる不思議
- 42 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:05:22 ID:o1yZEd4u0.net]
- ITについていけない経営者は首にすべき
ITから逃げまくった結果がこの今の日本企業の有様 ITに弱い人間に幹部になる資格ない
- 43 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:06:05 ID:x7l+maWD0.net]
- 非正規の賃金を上げる為に正社員をリストラかい
都合のイイ言い訳だと思うけど、非正規より無能な正社員って じゃあ正社員なる意味って何なんだろうな?
- 44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:07:09 ID:nd5f4y7e0.net]
- >>40
日本は悉くデフレになる政策しかしてないから下げ止まらんよ コストカット大正義で国が進めてるんだから 内需軽視で外貨獲得一点突破だから構造改革する気もないだろう
- 45 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:07:11 ID:1WhvKcPc0.net]
- だからといって非正規が優遇されたり得をするわけでもない
- 46 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:07:18 ID:XG71Dhex0.net]
- 【経済】美容業の倒産が急増 過去30年で最多 背景に1000円カットの台頭や経営者の高齢化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578974069/ 【経済】全国の企業倒産件数、8383件で11年ぶりに前年を上回る https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578980292/ 【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★10 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578956483/ 【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/
- 47 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:07:35 ID:WzBUgOMv0.net]
- >>42
そもそも雇用に正規も非正規もないだろ 封建社会のような身分制度を是としてるのがおかしい 雇用の違いはフルタイムとパートの違いだけで十分
- 48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:08:19 ID:8HNC99Hv0.net]
- 好景気なろうが下々は苦しめってこった
- 49 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:08:29 ID:Cv1c7oJ00.net]
- 同一労働同一賃金=ギブアンドテイク
資本主義なら死ぬほど当たり前の事だ
- 50 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:08:41 ID:TaGBWXoR0.net]
- みんな非正規でも結婚・子育て出来て老後も安泰の社会の到来や!
- 51 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:09:04 ID:1WhvKcPc0.net]
- だからといって非正規が優遇されたり得をするわけでもない
正規が非正規なみになるだけだろうな
- 52 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:09:37 ID:TaGBWXoR0.net]
- >>50
そらそうよ。
- 53 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:09:59 ID:WzBUgOMv0.net]
- 同一労働同一賃金を認めないってのは
黒人と白人の間で賃金格差を付けるようなもの
- 54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:10:20 ID:XWU7PXQO0.net]
- 企業は事業を遂行するための手段として人を雇っているわけで、雇った人間の生活を抱える義理なんてないからな
払った給料を従業員が生活費に当てようが何しようが勝手にしてで 毎日出社して業務を行ってくれればそれでよくて AIが普及して業務に使えるようになったら使うし 安く使える労働力があるなら、それを使うし
- 55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:10:40 ID:cP/tei+b0.net]
- >>50
それ
- 56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:10:48 ID:rDjZRUPO0.net]
- 正規で40~44で平均35も無い?
んなわけあるかよwその倍近くもらってるぞ
- 57 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:14:17.58 ID:ikTGL+4y0.net]
- >>23
営業やる気ならどこの会社でも行けそうだけどね
- 58 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:14:26.91 ID:HxkzHHzc0.net]
- 何の努力もせず遊び呆けてきた非正規の俺歓喜
早よこっち来いよ
- 59 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:16:07 ID:QOqjkyCw0.net]
- 業績がどうであれ、いらない人間は切っておきたいのだろうな
- 60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:16:35 ID:YkX5yhdd0.net]
- 氷河期の呪いが成就しつつあるな。あの時に氷河期を切り捨てた会社は1000年先まで呪われる。
- 61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:16:50 ID:H6U0yzO20.net]
- こんなこともあろうかとまともな部下をつくらなかった
そして人事に介入したり非正規社員の管理も会社に 申し出て携わらせていただいていた 汚いけれど自分の職域を守るくらいのことはしてんのよw ま、ここまで手を打っても鶴の一声で吹き飛ぶけどな
- 62 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:16:59 ID:yTzUoxM50.net]
- プロ野球選手だって40代になれば、監督やコーチにならなきゃ野球界から引退だわな
- 63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:19:04 ID:XWU7PXQO0.net]
- 小金持ちでもFXで溶かして自殺とかよくあるんだから、人間、覚悟が決まればいつでも死ねるんだよ
だから、やりたいことやって死ねばいいのさ
- 64 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:19:15 ID:yTzUoxM50.net]
- 逆に、高給になってるやつほど怖いと思うけどね
プロ野球でも高い給与のやつほど、活躍しなかったらリストラ圧力かかるからね 中小が大手みたいにリストラ少ないっていうのは、あんまり給料が上がらないっていうこともある
- 65 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:19:20 ID:x7l+maWD0.net]
- 常に辞表を持って働く時代って事だよな
大昔、江戸時代より前かな? どっかの藩が戦に行く時に、胸に小銭を持っていくそうだ 三途の川を渡れるようにと、それくらいの覚悟で戦えと そういう時代なんだ、安倍さんGJ
- 66 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:19:25 ID:Cv1c7oJ00.net]
- 企業も商売やってんだから正社員といえど、カネにならない能無しに大金を注ぎ込むわけにいかない
- 67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:20:37 ID:XWU7PXQO0.net]
- でも、痛いのは怖いから、国が安楽死制度を作れば、みんな安心してやりたいことやって、楽に死ねる
- 68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:21:33 ID:XWU7PXQO0.net]
- 辞表は役職付きで、ヒラは退職願い
- 69 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:21:48 ID:2rFAP4Xw0.net]
- >>18
低能すぎて内部留保がお金だと思ってそうだね君 中卒かなにか?
- 70 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:21:56 ID:yTzUoxM50.net]
- どこの国の組織もそうだけど、若者が多くて年寄りになるにしたがって、人は減ってくんだよ
日本は若者を採用しないで年寄り温存という、かなり無理なことをして、やっぱりダメでした、という当たり前の20年の結果
- 71 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:23:39 ID:kEJZtGMU0.net]
- プロスポーツと同じ
優勝したって戦力外は毎年出るだろ
- 72 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:23:46 ID:QOqjkyCw0.net]
- >>65
資本主義の基本原則はそうだわな。 その人の能力に対してカネを払う、っていうのが大原則。
- 73 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:24:18 ID:hb+nNGJv0.net]
- ある程度優秀な人間に安定した高給を与えてスーパーマン的な労働を要求してきたのが今までの日本。
それを止めて、給料は減るが多くの人で仕事を分担するワークシェアリング的な方向へ動こうとしてるのだろうな。 これだと一握りのエリート以外は全員が同じ身分になる。
- 74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:25:11 ID:XWU7PXQO0.net]
- ゴーンに総理やってもらって、安楽死制度作って、老人全員安楽死させれば日本はよくなる
- 75 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:25:32 ID:Zc39bBKL0.net]
- >>11
ざっくり似た感じだわ雇われ選ぶ奴の気がしれん
- 76 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:25:49 ID:Uq2aCA710.net]
- >>69
いつまで自分は若いと思ってるんだよw 氷河期世代はすでに中年おっさんリストラ対象で 今こそ若い新卒のために自分の席を空けてあげるべき立場だぞ
- 77 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:27:30 ID:CWVei5Hb0.net]
- リストラより無能な高給取りを強制的にクビにできないと
国際競争力はつかないけどな リストラなんてしたら有能なヤツも辞めちゃうからな
- 78 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:27:54 ID:uf0gTngg0.net]
- >非正規雇用者の賃金カーブを正社員のカーブに引き上げるだけのお金は企業内にありません。
あるだろ幾ら内部留保が有ると思ってんだよ あれさ人件費とか払いたくないなら人とか最初から使わない方がいいともおもうよ
- 79 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:28:07 ID:QbW9ouRG0.net]
- 職に就けてすら無いんで
- 80 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:28:35 ID:QOqjkyCw0.net]
- >>76
その通り。 いらない人間をビシっと切れるようにしないといけない。
- 81 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:29:03.82 ID:y6O75tgE0.net]
- 職場に監視カメラつけて仕事てしないやつクビにしてほしい
文句言われないのをいいことにサボってる輩が数名いる
- 82 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:29:16.08 ID:uf0gTngg0.net]
- もう全部日雇いにしてほしんだけどね
そっちの方がすっきりしていい 今日居ても明日来るとはかぎらないとかでいいだろ
- 83 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:29:46.36 ID:kqNvUWCD0.net]
- >>4
糞チョンゴキブリクオリティー笑笑
- 84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:30:14.01 ID:XWU7PXQO0.net]
- 割合的なことを言えば、昔よりも年金受給者の老人たちか大幅に増えた分を、現役世代が昔の現役世代よりもがんばらないと、昔の現役世代と同等の収入を得られないということだろう
だから、老人たちを安楽死させれば、現役世代は昔のがんばり具合程度でよくなるのだ
- 85 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:30:45.17 ID:uf0gTngg0.net]
- >>57
だからお前の給料はかわらんよ 下手したら上がるどころか今よりも安くなるぞ
- 86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:30:47.11 ID:CQgCIEbb0.net]
- >>69
もうほかのアジアの国には抜かれたぞ 政権に都合悪いから忖度で言わないだけで
- 87 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:30:51.59 ID:p4jk7PpC0.net]
- >>67
辞表は役員とか公的役職じゃね? それに退職願ではなく退職届で良い
- 88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:30:51.95 ID:XvHtlrXv0.net]
- >>56
能力に見合った給与に下がる覚悟があれば何処でもいけそう 問題は能力と
- 89 名前:見合わないのにしがみついてる方か []
- [ここ壊れてます]
- 90 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:30:59.32 ID:rYsWo+4m0.net]
- 桜井誠(日本第一党)Japanfirstparty すとろんぐJapan
千里の道も一歩よりですから、いい加減に政治を変えよう!
- 91 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:31:53.04 ID:p4jk7PpC0.net]
- >>80
文句言わない奴、言う立場の奴が悪いわ
- 92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:32:30.26 ID:SDPRALjD0.net]
- ま、バブル世代はもっとも使えない世代だからさっさと切ったほうがええわ
- 93 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:32:45.21 ID:mPcYzFwk0.net]
- >>1
それでいいんだよ 日本は正社員が守られすぎなんだよ だから流動しない 海外のようでいいんだよ 鎖国でもするなら別にいいけど とりあえず役所もだが、無能の給料泥棒を切れ 総生産も上げたいならな
- 94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:34:06.71 ID:zIE0PGI50.net]
- 正社員が非正規の時給900円の賃金に合わせるのかw
- 95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:35:21 ID:LOTzspC90.net]
- 終身雇用って有能な労働者に不利なんだよ
日本だけ賃金が上がらないばかりか下がるのは終身雇用のせい 他国では転職することでどんどん賃金が上がる仕組み それが終身雇用だと転職もできない無能の給料を 給料が上がらない有能が補填してるのが真相 そんな仕組みだから有能な社員もやる気が出ずにさぼリーマン 結果、日本全体が沈没中
- 96 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:36:46 ID:yTzUoxM50.net]
- 下1割はリストラor今の非正規並みの立場に転換でいいんじゃないの?
役所もそれやってけば、もっとスリム化できるでしょ
- 97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:37:33 ID:ap54Y1Bd0.net]
- 実力報酬という名の減給だ嬉しいだろう
- 98 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:37:43 ID:xsf+C1rg0.net]
- >>31
ただでさえ奴隷不足なのに安楽死されたら 上級国民が困るw
- 99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:37:56 ID:XWU7PXQO0.net]
- サムスンは、毎年下位5%を首切りしてるそうだ
- 100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:38:41 ID:ap54Y1Bd0.net]
- >>80
はい、お前クビ
- 101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:40:09 ID:25sFlChP0.net]
- >>36
改正あるだろうね 北海道の労組の人らも 地震のときに、逃げ出したりしてたから
- 102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:40:38 ID:XWU7PXQO0.net]
- 公務員や年金受給者は社会主義体制みたいなものだから、その人口割合が増えれば、資本主義の理論は通じなくなるわな
インプレ誘導が効かないとか、それが理由だ
- 103 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:44:28 ID:4AxwF4Ka0.net]
- え?そんなの当然だろ 最低賃金上げたら雇用が減りましたと同じだぞ
- 104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:45:37 ID:zdxDLgz60.net]
- だから最初からそうなるって言ってんだろ
正社員の足引っ張ったって非正規の立場が良くなるなんてことねえよ
- 105 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:46:22 ID:BTkPzkiM0.net]
- 公務員の場合は国が支払う税金が増えるだけだろ
有りえんわ
- 106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:46:31 ID:AdOwALdK0.net]
- これ地方格差も直るの?
- 107 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:50:28 ID:xBSRvYAA0.net]
- 紀伊國屋書店9
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857
- 108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:50:38 ID:nd5f4y7e0.net]
- >>102
でもナマポを下げれば自分たちの生活が良くなるわけではないのにナマポ下げたら喜んでたイメージ 正規も下がれば非正規は喜ぶんちゃうか? 人は喜びのために生きてるとすればみんな貧しくなれば非正規大勝利じゃねw 元々自分たちを非正規にしてる政治や経営者など強いものは見てないし
- 109 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:50:42 ID:4AxwF4Ka0.net]
- >>104
直らないよ 売り上げに差があるんだから 雇用にも差があるでしょ 地方を豊かにするのなんて不可能 日本では税金も下げれないし
- 110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:51:56 ID:YkX5yhdd0.net]
- ざまぁみろとしか思わんな。今まで蔑んできた氷河期と同じステージまで落ちてきた気分はどうだ?今どんな気持ち?
- 111 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:52:16 ID:g1xC1pyE0.net]
- 中年になり出世出来ないならクビの会社に若いのが来るか?
そこまで熱い思いなら歓迎だが とりあえず適当にして休んである程度の賃金で良いってのが多い気がする。東京は熱い若者が集まるんだな 裏山w
- 112 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:52:37 ID:miYlntYP0.net]
- 派遣先で三人の男に抱かれヤラレまくった結果wwwwwwwww
sertco.iminecraft.se/2pv1ivvq/e0s531bw1eew5e.html 【愕然】肛門ガバガバになるまで調教した女に別れ話を持ちかけた結果w w w sertco.iminecraft.se/ug1ija8/oyigg1b44v24tq.html
- 113 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:54:24 ID:cEmA8C1u0.net]
- 団塊は色んな意味で逃げ切ったんだな
バブル世代は逃げきれなかった奴らもいる
- 114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:55:55 ID:XWU7PXQO0.net]
- インフレ誘導すると、税金や社会保険料から給料や年金を支払う額も増えるから、その分、税金や社会保険料が上がって、一般会社員たちの給料から天引きが増えて手取り給料は下がる
インフレ誘導すると、物価の上昇率よりも手取り給料の上昇率は低くなるから、実質賃金は下がる インフレ誘導しなくても、毎年年金受給者数が増えて年金支出が増え続けているんだから、実質賃金は下がる一方
- 115 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:59:00 ID:Pc3qRxhK0.net]
- いやいや、ITで要らなくなる人員整理やで
ネットリテラシーとかプログラム理解とか 情報デジタル化について行けないアナログな人を切るだけだよ
- 116 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 15:59:12 ID:CDMz4Fp40.net]
- >111
団塊世代までは人生の逃げ切りに成功した そのツケがバブル世代に全部来たんです
- 117 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 15:59:42 ID:hb+nNGJv0.net]
- >>92
無能な正社員はそれで当然じゃない?
- 118 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:00:57 ID:g1xC1pyE0.net]
- 若い頃はボーナスから厚生年金や健康保険は引かれなかった。源泉だけで良い時代だったな。
昔額面100万手取り90万 今額面100万手取り78万 景気良くならないはずだ
- 119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:04:10 ID:wHFEfgyW0.net]
- >>28
ついでに文句は言うが 一つも仕事しない若い社員も 解雇したらいいよ。
- 120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:07:37.98 ID:Pc3qRxhK0.net]
- 速い話、総合職一括採用終身雇用は最終的には無くなる
一生勉強する人しか生き残れない 日本人は学習と意思決定との速度を上げないといけない そもそも何も決めない事を決める様な今までの速度では自己責任など存在していない 今までの日本では自己責任と言いつつも、一括採用の終身制度の中で 何も決めない保身だけしてれば生き残れたがこれからは難しいだろうね
- 121 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:08:28.20 ID:k0L55pB80.net]
- さすがグローバルパヨクが支持するアヘ政権!
- 122 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:08:39.44 ID:TzzMusPX0.net]
- (全部じゃないが)今の高給取りが日本経済の発展に何ら寄与してないからなあw
反対に大半がマイナスになっているのが現状かな???w
- 123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:10:01.63 ID:V8htWL6F0.net]
- 社内ニートはさっさと退場しろ
- 124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:10:38.48 ID:CQgCIEbb0.net]
- >>1
同一労働同一賃金の衝撃っていうけど それ他の国じゃ当たり前だから。 多く貰いたいなら人よりもプラスアルファやらないと。
- 125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:11:25.41 ID:xH2DZPe/0.net]
- 氷河期を切り捨てた時点でこうなる事は決まってたからな。今更何言ってんだって感じ。
- 126 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:11:50.56 ID:Uq2aCA710.net]
- >>118
どんな人でも40過ぎると体力、知力、視力、聴力ともに落ちていくよ 20代の頃のように深夜残業、休日出勤こなして 会社のために滅私奉公できなくなる 必要なのは40過ぎて会社から放り出されても独立自営できる力ね 「俺は一生勉強していくから一生会社にいさせて!」というのは無理
- 127 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:14:33.31 ID:ggZsfZJF0.net]
- 次は氷河期手当の法制化だな
- 128 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:18:10.94 ID:9Uj+7dmG0.net]
- >お金は企業にはありません
嘘つくんじゃねぇ
- 129 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:19:53.98 ID:g1xC1pyE0.net]
- クビ宣告は嬉しいけどね。ゆっくりしたい。嫁の収入でやっていける。
自分から辞めるのはダメと釘を会社と嫁から刺されてるから早く言って欲しい。金じゃない自由が欲しい
- 130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:19:54.08 ID:V8htWL6F0.net]
- 後天的になんとでもなる能力だけ見て、先天的な能力を全く見ずに採用していたらこうなりました。
サボらない人間って探すの難しいわ。
- 131 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:20:50.27 ID:8HfYjw+m0.net]
- 氷河期に出し惜しみした金が欲豚企業にはたんまりありますよ
- 132 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:21:05.67 ID:CXvBGXkf0.net]
- 逆に考えて正規社員制度をなくして
全企業の全従業員が非正規扱いにしたらええよ
- 133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:22:56.87 ID:H6U0yzO20.net]
- でもこれ、氷河期非正規が救われる話ではないよな
余剰人員が市場にあふれてますます面倒なことに
- 134 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:23:05.05 ID:g1xC1pyE0.net]
- ひとり親方の集まりw
組織化は無理だな。奴らの好き勝手な動きは制御不能
- 135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:23:25.06 ID:LoKvWLQZ0.net]
- 派遣でトヨタ行く人と日産行く人とで違った場合は?
同じような仕事するとして
- 136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:27:49.61 ID:f1HKVd/c0.net]
- >>133
正規でトヨタと日産の社員の給料が同じか?
- 137 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:31:14.07 ID:j9oDqYon0.net]
- 日本経済はデフレなんだから賃金を上げる必要は無いんです。by経営者
- 138 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:31:26.12 ID:NH8pKqIe0.net]
- 正社員ってもう日本社会に不要なんじゃないか
会社の中枢機能に必要な者だけを正社員にして あとは全部非正規でいいんじゃないか
- 139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:31:56.12 ID:YkX5yhdd0.net]
- >>131
俺を含めた氷河期が望むのは救われる事ではなく、氷河期を蔑んで見てきたヤツらを同じ目にあわせる事だ。
- 140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:33:07 ID:AdOwALdK0.net]
- >>107
同一労働同一賃金の概念から外れてるよなそれ
- 141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:33:39 ID:LoKvWLQZ0.net]
- >>134
違うから変にならないか?って話 派遣社員の帰属先は派遣会社で同じ給料もらうわけだろ? でも派遣先の給料に合わせたらって矛盾は起きないのかな?って
- 142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:34:06 ID:H6U0yzO20.net]
- 昔から男性銀行員って行内で熾烈な戦いをしていると思うけど
あぶれた人ってどこに行ってるんだろうな?
- 143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:34:14 ID:Y9ycl6tY0.net]
- みんな死ねばいいんじゃないならず
みんな切ればいいんじゃない
- 144 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:37:33 ID:g1xC1pyE0.net]
- >>137
被害妄想だぞ。 自己責任って言葉が嫌いな世代w プラザ合意にバブル崩壊に同時多発テロにITバブル崩壊にリーマンショックに東日本大震災。30年程度で色々あるんだよ。氷河期なんて大したことない。甘えるなwww
- 145 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:42:14 ID:8HfYjw+m0.net]
- 非正規の給料に全員統一でいいよ
俺非正規だし被害ないし
- 146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:43:24 ID:YkX5yhdd0.net]
- >>142
当事者じゃ無いからそんな事が言えるんだ。 正社員は非正規の敵だ。徹底的に足を引っ張ってやる。
- 147 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:44:19 ID:0Ohic8yE0.net]
- 事業縮小したから業績が好調になった可能性もあるわけで
業績が良くするためリストラという当然の事例もあるだろう
- 148 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:46:06 ID:g1xC1pyE0.net]
- >>143
非正規でも格差あるぞ 給与計算、支払の仕事するとよくわかるよ。世の中に平等なんてないよ
- 149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:46:37 ID:LoKvWLQZ0.net]
- >>144
大手だったら子会社作って、そこで出来の悪い正社員と出来の良い非正規を一緒にすること考えるんじゃないかな
- 150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:49:21 ID:VC7GIqzA0.net]
- 給与改定で年功が無くなる。仕事の内容、ポスト、責任でのみ給与が決定する。
- 151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:49:42 ID:Ern/MrYG0.net]
- 最近の労働者は不当な扱いをされても労働争議もやらないからな
戦いもしないなら奴隷以下の扱いに甘んじるしかあるまい
- 152 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:51:07 ID:fhg1kyo9O.net]
- 同一労働同一賃金と職能別の労働組合は不可分な物だろ 日本のはガラパゴス過ぎて他所の国からは"何でこれが?"な代物でしかない
- 153 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:52:05 ID:g1xC1pyE0.net]
- >>144
バブル崩壊の時は氷河期より酷かったぞ。ちなみに俺は正社員しか経験無いが転職5回してる。 自分の中じゃ苦労人だw だが他責にしたことはないよ
- 154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:52:10 ID:VC7GIqzA0.net]
- そもそも年いってたら手当が付くとか意味不明だから。ベースアップ?あなたはそれに見合う責任を追加で負っているのですか?
- 155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:55:34.47 ID:YkX5yhdd0.net]
- >>151
『正社員しか経験無い』 だからあんたには氷河期の気持ちがわからないんだ。 何とでも言え。俺は正社員に対してこの恨みを晴らす。
- 156 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:55:53.44 ID:F/oTQ1r90.net]
- >>152
ベースアップってそう言う意味じゃないが。
- 157 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:57:48.99 ID:fhg1kyo9O.net]
- 年功序列で賃金が上がるんじゃなく同じ職種なら皆(企業関係無く)同じ賃金を貰うというのが同一労働同一賃金
企業別ではなく職能別の労働組合でないと話にならない
- 158 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 16:58:05 ID:Pc3qRxhK0.net]
- >>149
> 最近の労働者は不当な扱いをされても労働争議もやらないからな 非正規を切り捨てて、ストやめて 正規だけ生き残る為に争議やめてしまったのは労組でそw 労組は赤い貴族様になって久しいからな 非正規が全人口の50%超えてる国で自己責任とか言うてる奴の正体が赤い貴族だもん
- 159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 17:03:16 ID:g1xC1pyE0.net]
- 労働市場も需要と供給
良い待遇が欲しけりゃ競争に勝てばいいだけだよ エージェントあたりに相談して自分のキャリアを高く買ってくれる企業を探すか起業するかだね。
- 160 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 17:03:37 ID:6Qyr4eUe0.net]
- デュッデュッデューワキッシングナーイ
- 161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:06:28 ID:6i0NVpp/0.net]
- >>152
代表的なものでいえば地方公務員の給与条例の最後にある給料表が「ベース」 通常の昇給とは別に、この表が増額改定されれば「ベースアップ」 ちなみにベースダウンは何年か前に一度あっただけ。ただ最近は上を下げて下を上げる傾向になってる。 >>155 それは間違い。
- 162 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 17:34:23 ID:LUy5hAEu0.net]
- >>33
非正規は簡単に契約も結ばれるし正規よりも手っ取り早く稼げてただろ どんなに辛くてもバイトしながら正規にこだわって試験に挑み続けていた人もいる 最終的に自分がやりたい仕事なりたい仕事じゃなかったとしてもな 入社してからもより低賃金と責任とサービス残業に耐えながら そこそこの給給料と立場になるまでずっと続けてきた そんな人達と同じにしろとか言い出すから駄目なんだよ
- 163 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 17:42:12 ID:g1xC1pyE0.net]
- 若いもんの給与増やすのは賛成だな、今から子を産み育てるのに必要。非正規氷河期は妊娠厳しいだろうから放置か?犯罪者にならないように社会で監視が必要
- 164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:44:52.81 ID:j/1+dq4u0.net]
-
- 165 名前:>>130
それなら賃金待遇下げても法的には問題ないからな [] - [ここ壊れてます]
- 166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:46:16.17 ID:YMpsIOZI0.net]
- >>36
もうここまで来たら 本当に労組いらないんだけど
- 167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:00:14.78 ID:l45Io/BZ0.net]
- >>161
そんなこと言ってるからこの国は一致団結しないんだよ 足の引っ張りあいや協力しない世の中で国も会社も良くなるわけないつーの
- 168 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:35:54 ID:VOYjtRZH0.net]
- ┏( .-. ┏ ) ┓
【海賊船ドック🏴☠】 ▪日米が朝鮮半島で有事を起こそうとする理由は 【朝鮮製半島+日本全国=出航する海賊船】 を建造したいからである (弓形の船🚢、イカリ⚓矢長介型) 日米に朝鮮半島を統一させては行けない (朝鮮半島は何も知らない、日本を敵対視してる) == *海賊船建造後、中国、ロシア、中南米、中東に 帆を勧めようとして居る cz https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216905838763241472 (deleted an unsolicited ad)
- 169 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:40:37 ID:H36Yu4dR0.net]
- 非正規雇用に押し付けてたのを元に戻そうとしてるだけだな
- 170 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 18:42:42 ID:V+GscQs90.net]
- 一度あげた給料はなかなか下げれないからな
- 171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:52:51 ID:wbUq6tnB0.net]
- インフレさせつつ給料据え置けば実質的賃下げできるで!
- 172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:31:49 ID:EVvV2RB20.net]
- 電話一本ですぐ転職出来るならそれでも良いけどな
- 173 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:51:03 ID:t75OPeYV0.net]
- 地域限定社員=パート
- 174 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:58:16 ID:1Dh0mP3W0.net]
- 大手なんてぶらぶら遊んでるのや会議という名の暇つぶしが多いこと多いこと。
- 175 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:58:17 ID:VIqt/OhZ0.net]
- >>50
世界初の自由主義奴隷植民地の共産型統治国家の構築。
- 176 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:59:10.85 ID:VIqt/OhZ0.net]
- >>169
世界最低賃金競争だ
- 177 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 21:00:05.84 ID:VIqt/OhZ0.net]
- >>168
それな。世界経済が成長する中で据え置きにすれば、論理的に世界最低賃金国家を構築可能
- 178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:04:25 ID:DySk0I/y0.net]
- >>167
それが謎だねえ
- 179 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 21:05:55 ID:lK6qcBH30.net]
- 製造業だけど
非正規で最初に配属される場所が地獄みたいな場所なんだけど 3年我慢すれば55歳からでも正社員雇用される。 年齢に応じて残業なしで400~500万ぐらいになるけど ここ5年ぐらい続いてる人がいない。
- 180 名前:!omikugi !dama mailto:sage [2020/01/14(火) 21:14:13 ID:+cM+Mte20.net]
- >>176
どんな地獄か興味あるわ どんなん?
- 181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:19:57 ID:TSavo5rz0.net]
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 80
- 182 名前:名無しさん@1周年 mailto:あり得な い [2020/01/14(火) 21:30:30 ID:p2FToLGF0.net]
- >>175
GMOは四半期毎に上げ下げするらしい。まるで3ヶ月更新の非正規。
- 183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:31:09 ID:V8htWL6F0.net]
- 村社会で楽に生きてきた奴には厳しいだろうな(w
- 184 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 21:33:09 ID:A
]
- [ここ壊れてます]
- 185 名前:7eUuy/a0.net mailto: 自分達で決めた世界一の高給と福利厚生を貪る
公務員をぶち殺せ 官民格差2.3倍以上、死ね公務員、くたばれ公務員! [] - [ここ壊れてます]
- 186 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 21:35:47 ID:gCoIoaRg0.net]
- >>40
海外は経済成長してるから適切に賃金が上げられる 日本はゼロ成長だからパイの奪い合いになる まずゼロ成長何とかしろよ
- 187 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 21:36:30 ID:TqLQFOkc0.net]
- 日本企業はそのうち中国に買収されたりして消えていくんだろうな。
- 188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:37:12 ID:V8htWL6F0.net]
- そもそも日本のGDPは頭数で増えただけだから中身が薄い(w
- 189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:38:15 ID:V8htWL6F0.net]
- >>183
あっちは日本をつぶすのに戦争は要らないとおもってそうだな。 本当はできるだけ無傷で手に入れてますます漢民族が栄えることを夢見ているようだ。
- 190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:57:26.28 ID:n1h34V8q0.net]
- >>32
見捨てればいいのでは? 就職氷河期と同じ状況を堪能して頂く良い機会だと思いますよ
- 191 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 22:01:05 ID:Wp1dpDOH0.net]
- 【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
io09.surfnet.ca/v4ga3ruq/v1lakli3hypa53.html 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか io09.surfnet.ca/kuwtq6zv/r14i3tac3k821h.html
- 192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 22:44:50 ID:3cxhsIy60.net]
- 当社は過去最高の利益の為希望退社を募集します
ww
- 193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 23:12:38 ID:7odE2W0p0.net]
- >>80
俺の文句はそこまでだ
- 194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 23:15:01 ID:7odE2W0p0.net]
- 資本主義だと最終的に全ての労働は
最低賃金に収斂していくんだよな 同一労働同一賃金はその過程にすぎない
- 195 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 23:55:50 ID:cIhforup0.net]
- 【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
yio9y.tulanerw.org/2g158aus5/gfxpoqd6j6b5l5.html 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか yio9y.tulanerw.org/7eg58dx62/2pg4yw4asp46ut.html
- 196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 01:46:57 ID:dpa4jmcQ0.net]
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 82
- 197 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:52:33.86 ID:fuqyj2yNx]
- 会社を潤さない社畜は屠殺されるのが定め それにしても酷い時代になったもんだな
- 198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:14:43 ID:EeVSMgJo0.net]
- 会社で不遇を受けたり
氷河期の世代から見れば祝杯ものかもしれんがな… 若い世代に一言 これ君ら得してないよ 低い方に常にあわせるだけだから もう起業でもしないかぎり大きな上がり目はもうありませんよってこと
- 199 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:30:39 ID:4041nx+n0.net]
- ピンハネはイノベーションなんですよ
日本だけ時代に逆らうことはできないんです https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg
- 200 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:37:06 ID:SsdWdPA+0.net]
- >>55
わし半分未満 たひぬしか無いな
- 201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:37:58 ID:qYSn9gs90.net]
- んでゴーンみたいなバンバン首切る役員の報酬があがると・・
- 202 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:39:38 ID:dO8Seyk+0.net]
- こういう企業はまともな若いやつが逃げて寄り付かなくなるから
数年で破綻していくけどな
- 203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:
]
- [ここ壊れてます]
- 204 名前:43:28 ID:EeVSMgJo0.net mailto: ええ?ウチの会社で元ヤンキーの高卒でも
入社してから手厚い教育や保護で 年収800万は余裕で超えているんだが んでそいつはパワハラ担当 入社後の教育格差と高卒でも派閥あるから こういう逆差別利権を利用した団体もいることを憶えとき [] - [ここ壊れてます]
- 205 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:46:36 ID:2uZWc88H0.net]
- リストラってこれから見込みないって自白だからな
もう自爆テロ政権は終わりにしないと
- 206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:51:29 ID:Y60B0Cvn0.net]
- 2000年頃に成果効果や成果主義を使って、賃金抑制したきたけど、今度は実力報酬って言葉を使いだしたか
- 207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:52:09 ID:ahpm5KY20.net]
- 40代は人少ないからリストラされないなーんてほざいてたバカどもいたねw
- 208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:52:52 ID:XXwcfkBtO.net]
- >>197
そうなりそう
- 209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:57:22 ID:kgwQUkPk0.net]
- 賃金カーブが急すぎる
もう少し緩やかにすれば再雇用の格差や賃金に見あった働き方とか勧めやすいのに
- 210 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:57:33 ID:e+G48pJO0.net]
- 前職が、常に怠けて働かない団塊バブル達に分配多すぎて、
こっちは3倍以上成果出して半分以下の給料、下手すると1/3だったのでアホらしくて辞めてやった 成果主義とか言って面倒くさい目標設定や評価制度敷いてるのに全く無意味でこれぞ不公平の塊だったな 転職したら別世界で、上記の不公平は多少あるが残業殆どなくそれなりに貰えるようになった これじゃ実務者への待遇悪いままの会社はすぐ人居なくなると実感した
- 211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:00:20 ID:R3JuXwJa0.net]
- こんな調子だと大手の総合職が軒並み露頭に迷うな
求人サイト見て高時給の職をいつでもゲットできるスキル持ち以外は人生プランが崩壊しそう 特に子供やローン持ちはどうすんだろうね
- 212 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:06:53 ID:kFqWUUTV0.net]
- 給料を下げられない法律規制ってなんだ?プロ野球選手なんて下がりまくるだろ?
- 213 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:08:52 ID:e+G48pJO0.net]
- 団塊バブルが不当な高賃金貰って
子や家や車を持って人生を謳歌していた裏では沢山の未来ある若者達が辛酸舐めて地べたを這い続けていたわけで 自己責任!連呼の因果応報 今こそ離婚や破産して本当の社会を知るべき もし報酬に相応しい実力があるなら、これからも何も問題なかろう
- 214 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:12:14 ID:AThY5nJh0.net]
- コストカッターがのさばるとロクなことにはならないというのを象徴しているのが
日本だろう。
- 215 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:14:45 ID:4yPTDV2p0.net]
- https://i.imgur.com/tIR5SI9.jpg
https://i.imgur.com/rjvTvlJ.jpg https://i.imgur.com/HD6A4Ff.jpg https://i.imgur.com/ti5mxNI.jpg https://i.imgur.com/tP9wZ63.jpg https://i.imgur.com/FH8QqKM.jpg 41歳製造派遣、去年の源泉徴収票や給与明細、雇用契約書などです 去年1年間の年収は211万、社会保険料は31万円でした (12月分給与は、年末調整にて所得税の還付があるので、実質13.6万円です)
- 216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:16:46 ID:9IspCU/r0.net]
- 名値名前消したんだ?春雄
- 217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:17:44 ID:xZXF0XmZ0.net]
- >>208
団塊はもう引退したろ バブルは崩壊後にしっかりクビにされてる その世代は象徴的だけど、世代の問題じゃなくて日本の経済政策や経営方針の問題だと思うぞ
- 218 名前:
そもそも団塊の集団就職だって、終身雇用、年功序列だってそこから来てる訳で 理屈で言うなら、終身雇用をうたって人を集めたなら、その人たちは終身雇用するべきだろ 年金制度なんかも同じだけど 結局のところ、言っていた事が実行出来なくなってる政府や企業経営者の能力の問題だよ 俺だって働かない年寄り見ててムカつくけどな [] - [ここ壊れてます]
- 219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:19:11.73 ID:AK4YTmC+0.net]
- 政府が株主の日本郵政が
正社員の手当をカットした 勿論、政府も黙認したから正社員の 手当カットがこれからの主流になってくよ
- 220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:23:11 ID:R11EDyZ80.net]
- >>207
正社員の契約には原則として減額についての規定がないから、賃金を下げないと大量解雇か倒産するみたいな合理的な理由がないと裁判を起こされた場合に負けるって意味。 プロ野球は年単位(一部複数年)契約終了時点で一応リセット。よく出てくる減額制限は移籍を制限するためのもの。
- 221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:27:55 ID:TllRQ0U00.net]
- 今まで散々差別してきたんだ。
- 222 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:31:28.68 ID:kFqWUUTV0.net]
- >>214
働きが悪いは合理的理由ではないと まあ ブラック対策には一応なるのかね しかしだから追い出し部屋とか本末転倒な気がするが
- 223 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:32:03.93 ID:e+G48pJO0.net]
- 若者のマインドはもはやそういうレベルじゃないんだな。
自分がどうなろうとも、団塊バブルが 自己責任!を味わって出来る限り苦しみ抜いて死んでくれればそれでいい。 それ以上望むものはない。
- 224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:32:23.20 ID:9IspCU/r0.net]
- 入社したら終わりの大学以上のレジャーランドと貸してるんで。
- 225 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:34:15 ID:VrX8dmhR0.net]
- 嘘つき政権下では、正社員の給与なんざどうにでもなるw派遣社員並みに落とすこともなw
- 226 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:38:22 ID:81gjPN3c0.net]
- 派遣やバイトの方が仕事が楽で責任もない場合は同一賃金じゃないんだよね?
あくまで同じ仕事をさせてる場合で それなら多くは問題なさそうだけど?
- 227 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:41:33 ID:VrX8dmhR0.net]
- >>220
派遣やバイトは、楽じゃないし、責任はあるよw 正社員との格差が問題視されてるし
- 228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:42:12 ID:9IspCU/r0.net]
- むしろ責任の重さが逆転したからこうなったんだろ(w
- 229 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:42:19 ID:q6Vs0KR/0.net]
- 結局>>96なんだよね
こんな国に生まれて搾取されるだけで死にたい人間は多いのに 上級が奴隷を必要とするから安楽死が認められない 上級はどの裏下げて人権とか言ってんだ恥を知れと
- 230 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:43:24 ID:VrX8dmhR0.net]
- 日本は少子高齢化社会で人口減少してるからね
人手は不要 正社員はどんどんリストラされる。 忙しい時期だけ派遣社員を使い捨てるだけ
- 231 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:45:16 ID:VrX8dmhR0.net]
- AIと産業用ロボットで人手は不要
- 232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:45:24 ID:R3JuXwJa0.net]
- むしろ正社員は全部リストラしてバイトに置き換えるってことだろ
- 233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:46:40 ID:R11EDyZ80.net]
- >>220
問題は社員の最下級の下の給料設定を持ってるところがほとんどないことだね。 大卒公務員も見なし経験年数が上がるだけで市町村では最下級スタートだし。 その区分があっさりできるのは正規は教諭、非正規は助教諭、講師や助手になる教員くらいかも。
- 234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 08:49:08 ID:81gjPN3c0.net]
- >>221
それが責任そんなないのもあるんだよ 重要な電話は社員が話す パートは取り次ぎだけとか
- 235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 08:51:36.24 ID:R3JuXwJa0.net]
- たとえば機密を扱うような部署ならバイト化は難しいだろうけど
派遣を入れても大丈夫な仕事は全部同列になるんじゃね?
- 236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:05:
]
- [ここ壊れてます]
- 237 名前:24 ID:xD6IHwqz0.net mailto: 日本人経営者「バングラデシュ人でも出来る仕事ならバングラデシュ人並み給与な、同一労働同一賃金とはそういう事だ」 []
- [ここ壊れてます]
- 238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:12:29 ID:R3JuXwJa0.net]
- 外人も給料半分じゃ欧米先進国に行けるようなレベルの高いのは日本に来なくなるだろうしな
本気で言葉が通じないようなのしか集まらなくなると思うぞ
- 239 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:57:07 ID:GW4PBzi20.net]
- 金欲しけゃ建設の仕事がある、休みは週1で祭日も仕事。日給なんで頑張れば稼げる。奴らとは会話が成立しないが1年我慢して金貯めて起業で良いよ。有能な氷河期非正規君。
- 240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 10:28:23 ID:0cocVIH20.net]
- あーあ
もう最悪の国だなw
- 241 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 10:29:05 ID:dqANmpAy0.net]
- >>206
大卒文系ホワイトカラーは余剰になるって もう何年も前から言われていて、いよいよ現実が追いついてきただけの事よ。 「あーあー聞こえない」してたやつが悪い。
- 242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 10:29:39 ID:aMXXhc0/0.net]
- それ派遣から搾取して好業績だったってだけじゃん
- 243 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 10:37:20 ID:ZL4+bVUI0.net]
- この同一労働同一賃金制度って、そもそも経団連の意向を受けて政府が作っただけだからな。
要は、経団連企業の人件費を削減させる目的だからな。
- 244 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 11:09:33 ID:xGOd9Qq80.net]
- うんうん わかってたよw
まー こうなるわなってな 氷河期世代で正社員様に虐げられた身としてはざまあないねwwww
- 245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:12:41 ID:xGOd9Qq80.net]
- >>236
簡単に首切れない正社員の身分制度無くしたいだけだもんね ついでに同一賃金でボーナス 退職金無い非正規に合わさせればカット出来るしで笑い止まらないだろうよw
- 246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:17:08.64 ID:xGOd9Qq80.net]
- >>235
これからは正社員も身分 権利奪って奴隷に落として搾取して40過ぎたらリストラで捨てますw
- 247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:22:16.51 ID:xGOd9Qq80.net]
- >>15
自分らは役員報酬億単位で上げますw
- 248 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/15(水) 11:24:03 ID:hbVbiPjJ0.net]
- >232
建設で稼げたのは昔話です 今の建設現場はベトナム人を低賃金で 使い捨てする時代なのですよ
- 249 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 11:26:26 ID:ff47k+ql0.net]
- 賃金が同一なら
退職金積み立て、厚生年金、社会保険など 福利厚生費が一切生じない、契約社員のほうが安い
- 250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:27:56.31 ID:xGOd9Qq80.net]
- >>227
そんなの派遣や非正規に合わせるに決まってんじゃん ボーナス 退職金廃止w
- 251 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 11:28:28.39 ID:8q+rHjkP0.net]
- ぶっちゃけいうほど派遣の連中も使えない。
- 252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:30:45 ID:xGOd9Qq80.net]
- >>199
ブルーワーカーは真っ先に移民に奪われるよ 800万から一気に移民並みの賃金に格下げか最悪リストラ
- 253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:38:28.29 ID:xGOd9Qq80.net]
- >>194
売り手ボーナスステージで余裕ぶっこいてたゆとり世代は特にざまあw 派遣先で正規上司がそんな奴で差別して馬鹿して煽って来たんで殴ってやったわ 高卒の癖に国立大卒の俺を何で大学行ったの?w遊んでただけっしょwとか煽りやがった 自分のことは散々貶され慣れてたが親家族まで馬鹿ししてきたんで無理だった
- 254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:59:00.84 ID:dpa4jmcQ0.net]
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 01
- 255 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:57:46 ID:bMXoQbyg0.net]
- 無能とか足引っ張る奴はクビ
当たり前のことをやればいい
- 256 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 13:02:12 ID:k+7puJiA0.net]
- 賃金合わせるのは良い事だよ、そもそも正社員は貰いすぎ
- 257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 14:13:33 ID:GW4PBzi20.net]
- >>249
クソ田舎だが 時給換算してみた。 1500円プラス社保
- 258 名前:会社負担
派遣は 時給1600円だからあまりかわらない 3000時間働いて450万 派遣会社は1500時間働いて240万 まさに同一賃金 当然責任は社員、派遣は作業ノミ 派遣は優遇だな ただし、派遣への支給は 時給1000円らしい。 それから国保w国民年金w 払うみたいだ。ゆとり、さとりは 欲がなくてうらやましい [] - [ここ壊れてます]
- 259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:16:14 ID:R3JuXwJa0.net]
- 本来は正社員というシステムを形骸化して
所得を欧米先進国並に引き上げましょうって議論になるべきなのに 何故かバイト並の賃金にしましょうとなるから 他国と労働力の奪い合いが発生しない単一言語の島国は恐ろしいぜ
- 260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:34:21 ID:dSheI7yw0.net]
- >>229
サービス業は顧客の個人情報バイトが扱ってるが? メーカーでも技術開発のコアな部分まで派遣入り込んでるし 一応機密の誓約書書かせられて携帯も持ち込み禁止とかやってるが
- 261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 14:37:43 ID:R3JuXwJa0.net]
- さすがに防衛省関連の案件を抱えてる企業のSEを派遣で募集してるのを見て目を疑ったけどね
銀行や金融の現場も二重派遣だらけで怖くなったよ。セキリュティ改革以前の問題
- 262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 17:17:05 ID:Q8Z4adn20.net]
- >>252
サービス業じゃなくても個人情報は普通にバイト並みの待遇のド底辺が扱ってるよ
- 263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 17:24:11 ID:Q8Z4adn20.net]
- >>245
移民はクソ賃金の日本に行くより中国にでも行くんじゃね?
- 264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 18:09:26 ID:JtW3KyQk0.net]
- >>253
秘密の仕事が外に出てるってそこまでは珍しくないような。 昔からある仕事だと校正とかは内職者が多い業界だし。
- 265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 18:28:54 ID:DVhAUvVe0.net]
- >>255
ベトナム政府に話付けて無理矢理引っ張って来ようとしてる
- 266 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 19:53:16 ID:jW6Xmr2L0.net]
- 今の中流サラリーマンが非正規並みの給料になって、下流サラリーマンが増えるだけだな。
そして、日本は一億総下流社会になる。
- 267 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 20:26:44 ID:aeVIpX1d0.net]
- おもっていた通り
正社員の年収が激減していく 実際には非正規と正規の合計自体も 一気に減らすだろう。 消費市場は急激に縮小していく。 政府が徹底的に一括管理して、年収合計を減らさないように しないと、消費市場縮小から恐慌へ突入する。 GDP減少なんてなまやさしいレベルで絶対終わらない。 経団連のやることは徹底してる。目先の利益しか考えない。 日本や日本国民なんて一切関係ない。 そして経団連に支えられた自民党も、目先しか一切考えていない。 恐慌になってあわてふためくだけだ。
- 268 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 20:35:10 ID:dO8Seyk+0.net]
- >>76
無能な高給取りが社長や重役本社で人事とか経営企画関係の部長やってるからやってるから
- 269 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 21:10:06 ID:qH1bcG600.net]
- 同一労働同一賃金は当然ながら低い方の水準に合わせられるので、日本人の賃金も今後流入してくる低賃金移民の水準に合わせるよ。ほぼ最低賃金に張り付くことになる。
覚悟しておけ。
- 270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:12:22 ID:McQU8iuQ0.net]
- 日本の企業の利益率は低いからな。
欧米並みに高めるためにどんどん賃下げしないと。 売り上げは落ちるけど超短期でしか考えてないからそれでいい。 自分はアメリカ株で永遠の経済成長の果実を手に入れるけどね。
- 271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:33:16 ID:pbij3BfC0.net]
- 希望退職とは名ばかりで陰湿な圧力で辞めざるを得ない状況に追い込むのが
日本的サラリーマン社会だからな
- 272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:
]
- [ここ壊れてます]
- 273 名前:50:57 ID:dpa4jmcQ0.net mailto: 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 12 [] - [ここ壊れてます]
- 274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 08:31:09 ID:77wktJE90.net]
- >>257
受刑者でも引き取るつもりか?
- 275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:56:00 ID:RV8w5pDw0.net]
- >>265
最悪そうなるんじゃねw 今でも悪徳ブローカーが貧困層の若者騙して本人の意思と人権無視して無理矢理連れて来て外界と遮断した監禁生活の刑務所以下のタコ部屋に押し込んで働かせてるんだし
- 276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:34:18 ID:4c+fIFaY0.net]
- >>32
自己責任
- 277 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:59:19 ID:Xpl99sUE0.net]
- 午後もリストラ対象者への通告作業だ
同年代の社員ばかりだし辛いね...
- 278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:02:47 ID:881lRPCK0.net]
- >>268
次はお前の番さ
- 279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:18:39 ID:77wktJE90.net]
- >>266
良いこと思いついた! 中国やロシアみたいな独裁国家から優秀だけど独裁政権に反抗的な政治犯輸入すりゃいいんじゃね? 独裁国家は政権にとって危険な政治犯を国外追放できてハッピー 日本は標準的な犯罪者よりは優秀な奴隷輸入できてハッピー 奴隷は祖国よりは殺される可能性が減ってハッピー みんな損をしない素晴らしい案じゃね?
- 280 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 20:03:22 ID:HHOaU/oC0.net]
- 正社員が非正規と同じ賃金、生涯年収でも問題ない。
なぜなら非正規がそれで暮らして行けてるから。 正社員も半年契約で更新制でもいいんじゃない?
- 281 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:02:35 ID:wdlDYASW0.net]
- 給料下がった分
物価も税金も社保も下がれば文句は出ないだろう。デフレ最高!
- 282 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:14:02 ID:EOcg2X270.net]
- 企業は今後の下落を見越してリストラしまくるだろ
それだけ見通しが暗いってことよ
- 283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 13:12:58 ID:wG7aKxGN0.net]
- >>127
「嫁」と言うからには息子さんの奥様ですかね? そのやうな立場の人に頼るとは傍迷惑なジジイだ。 自分の奥様の場合は「妻」「家内」と表します。
- 284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 15:08:43 ID:DcuH+khH0.net]
- これって正社員より派遣社員の方が年収が上になるって事もありえる?
ウチの会社、若くて有能な派遣の子たちも沢山いて正社員の使えないオッサン連中よりよっぽど会社に貢献してるんだけど。労働の中身や実績に応じて給料を支払うならそうなってもおかしくないよね?
- 285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 15:15:15 ID:wG7aKxGN0.net]
- >>223
よその国に生まれていたら好待遇で働ける人材なの? そうだとしたらよその国に移住すべきだ。
- 286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 17:00:00 ID:MdC1eXv20.net]
- もう非正規の数が全労働者の数の半分近くになり、ここに老人再雇用の人数も加わり更に外国人雇用の人数もカウントしたら
もう正社員自体が少数派になりつつあるから 民主主義?の原則で言えばもうあかん。 おそらく数年先には労組もなくなるとまでは言わないが存在意義と在り方をハッキリと徹底的に問われる時が来ると思う
- 287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 17:55:32.59 ID:zP/4m8ZN0.net]
- >>277
非正規にしたら労組なんて搾取側の奴等だからな
- 288 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 18:25:14 ID:I63cvGuA0.net]
- 会社なんて役員と幹部以外は全部非正規でいいんだよ。
いずれ幹部とAIやロボットだけになるんだろうが。
- 289 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 18:34:23 ID:rWfi97Mp0.net]
- 同一労働同一賃金は野党も主張してたことだし、
こうなるのは必然 「働き方改革関連法案」の審議の時も、 野党はこれは批判しなかっただろ? 「高度プロフェッショナル
- 290 名前:制がどう」とか、
極めて少数のどうでもいい制度だけを猛批判してたねww [] - [ここ壊れてます]
- 291 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 18:37:56 ID:TVtEWpOu0.net]
- 企業は正社員なんていらないんだよ
- 292 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 18:40:19 ID:5nVdZm/k0.net]
- 偉大にして優秀なる正社員様なら再就職先なんて選り取り見取りだろwww
- 293 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 18:41:00 ID:5nVdZm/k0.net]
- >>279
むしろそいつらが一番AIに置き換え可能だと思うがw
- 294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 18:45:43 ID:HB4Fr3hy0.net]
- > ただし給与の引き下げは法的な制限が大きくなかなか実行できません
同一労働同一賃金にするなら、法律を変えればいいのに
- 295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:51:51.27 ID:D3dqG5nc0.net]
- 終身雇用を終了してしまったせいで優秀な学生は民間企業に行かなくなる。
そして国際競争力が増々下がる。
- 296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:00:33.96 ID:vRqdm54T0.net]
- 企業「誰もウチの商品を買わない!!何故だ!!」
- 297 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 19:02:19 ID:1O8T4fi30.net]
- >>286
人を育てないからだよ
- 298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:07:43.81 ID:vRqdm54T0.net]
- 当ててやろうか?
次は日本人全員個人自供主を目指すんだろ
- 299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:17:17 ID:vRqdm54T0.net]
- 解雇規制だけ撤廃して就職のハードルは据え置き
首になりたくなければキリキリはたらけと労働力の買い叩き
- 300 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 19:18:46.19 ID:I+oDasd40.net]
- >>286
まず買えるだけの給料を派遣やパートに支払っているのかとw
- 301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:25:22 ID:HIeYMFgP0.net]
- 人並みの仕事しか熟せない者は淘汰されれば良い
- 302 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 19:37:32 ID:0iQPPnwq0.net]
- 同一労働をどう担保するの
簡単な例だと正社員だけがログイン出きる鯖をどう禁止するの
- 303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:37:56 ID:NkmEyB+/0.net]
- >>14
ゴーンの真似をしてるだけだからね 日産の惨状が日本の縮図
- 304 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 19:41:54 ID:0iQPPnwq0.net]
- 禁止できない
管理職=正社員、社員=非正規となるだけの ただの総員成果主義・年俸制
- 305 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 23:24:13 ID:xQDkSZHN0.net]
- 文系職は所詮ゴミかもしれんね。
年齢が多い程、ゴミ度は高くなってくる。
- 306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 23:31:13 ID:LY4BK+210.net]
- 能力ない社員は死んで当然
- 307 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 23:31:54 ID:xJZs+Uj30.net]
- 正社員とかいっても別に非正規でも全然出来る仕事ばかりじゃん。
会社側にすれば切りたいのは当然だよな。 人件費が半分以下に抑えられるんだからこれは麻薬だよ。
- 308 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 00:01:54 ID:aXAoMOmG0.net]
- >>292
出来ない正社員と出来る正社員に分ける
- 309 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 00:11:00.12 ID:EpEC09XD0.net]
- 安いなあー交通費も出るだけましとかいう負担でも安いよな
- 310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 00:22:10 ID:y5EYxxpo0.net]
- バブルが弾けて企業内で改革せずに氷河期世代をコストカットすることでなんとか生き永らえてきただけなんだから、競争力もへったくれもない。
こうなるのは自明の理。 温暖化で人類が生存できる土地もあっという間に減ってくるだろうし、もう世界中の皆一緒に滅びようぜ。 日本以外も20年持たないかもな。マジで。
- 311 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 00:52:07.85 ID:2Aq5ozKT0.net]
- 全て竹中神の懐へ!
- 312 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 02:00:46 ID:xfGfmrCV0.net]
- 働かない正社員オジサンは全員首!
- 313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 02:01:41 ID:N41qHIJW0.net]
- みんなが望
- 314 名前:んだ政策だろうに []
- [ここ壊れてます]
- 315 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 02:35:22 ID:Fqs3XDvd0.net]
- 日本以外じゃ当たり前のことなのに、お前ら悲観的に捉えすぎだぞ。
都度リストラしないから日本企業は赤字事業に社員がしがみ付いて平均給与が下がったんだからな。 リストラしまくってる海外は給与水準が倍近くまで伸びてるぞ。
- 316 名前:sage mailto:sage [2020/01/18(土) 02:41:19 ID:kLeqg59f0.net]
- A社とB社で同様の仕事してるのに待遇が違うのは問題だな
- 317 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 02:41:50 ID:PZJjrANG0.net]
- >>1
契約社員やパートアルバイト等の有期雇用は採るなって事だろ。無期雇用への変更はありえないわ。 ありがとう、厚生労働省
- 318 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 03:44:43 ID:5QXAtWgS0.net]
- 感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
sat8.hkmtta.org/2mgcv160/1dfd5j3f4vy7mh.html sat8.hkmtta.org/8a9xo54k/zhebktp2upu8ar.html
- 319 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 03:47:13 ID:w+/1C2w90.net]
- 人手不足じゃなかったのかおい
- 320 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 04:01:55 ID:Bme3XxD40.net]
- まさにこの国は
うつくしいくに ではなく にくいしくつう だな
- 321 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 04:05:22 ID:TwsH+H5S0.net]
- バブル時代は公務員より大企業だったが
現代は公務員の方が安定している バブル崩壊後の次々と会社や企業が倒産した まさかの銀行や証券会社も倒産した 最悪な会社だと何も知らずいつも通り出社して 入り口に張り紙一枚で倒産をした事を知った人もいた
- 322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 04:08:51 ID:N41qHIJW0.net]
- >>310
バブル以前は公務員になるのを馬鹿にしてた風潮あったんだけどね。
- 323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 04:09:16 ID:YzlMT7zv0.net]
- 限界底辺の雇用も一気に減るんだろうなあ。
限界底辺どもは自分たちの仕事が無くなって満足か?
- 324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 04:52:05 ID:SNzEeAnA0.net]
- >>311
どの企業にも採用されず 「先生にでもなるか」 「先生にしかなれない」 というデモシカ先生が公立小中学校の教壇に立ち 問題視された時代もあったらしいね
- 325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 05:01:13 ID:oL/Ho0po0.net]
- 解雇規制緩和もいいが、就職緩和も同時にやらんと企業の立場が強くなるだけだぞ?
- 326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 06:15:02 ID:McrErFsM0.net]
- さぁ、ここから論争です。
高いローン組んで持ち家 vs 一生賃貸 ファイト!!
- 327 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 06:30:03 ID:5QXAtWgS0.net]
- 感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
sat8.hkmtta.org/5mra5sjp/2exdwn4fttoz34.html sat8.hkmtta.org/levr3qa/3anpiu67c8tm8p.html
- 328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 06:42:52 ID:kPZ5vRVf0.net]
- こんなん関係ないよ。どこも50以上はリストラの対照ですよ
- 329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 06:49:13 ID:qD6ICjEu0.net]
- >>292
うちは数万人の個人情報が保存されてる鯖にバイトでも簡単にアクセスできるから安心だな!
- 330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 07:41:47 ID:G3PNCuRn0.net]
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 03
- 331 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/18(土) 11:35:30 ID:oiw8fNky0.net]
- 国は長く働いてほしいのか働いて欲しくないのかどっちなんよ?
- 332 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 11:56:38.41 ID:LshrqTVT0.net]
- 奴隷にしたいだけだろ
国じゃなく守銭奴が、だけど
- 333 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 11:58:09.53 ID:xZGAZRzH0.net]
- >>314
その通り、途中退職だけあって、途中就職が無いのなら、やめた人はどうするの? 出口ばっかりあっても入口がないと
- 334 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 11:58:28.40 ID:p3Kruvga0.net]
- リストラにあったら、会社の機密情報を全部ネットにアップしてから辞めないとな
- 335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 12:05:38 ID:moxv02su0.net]
- そら正社員の存在意義無いならそうなる
- 336 名前:sage mailto:sage [2020/01/18(土) 12:16:50 ID:kLeqg59f0.net]
- >>314
就職緩和? 現在でも企業は自由に中
- 337 名前:途採用できるはずだが?
国は何か制限掛けててか? [] - [ここ壊れてます]
- 338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 12:19:50 ID:IcpJrlDC0.net]
- >>321
低賃金で長時間働けない奴らは とっとと死んでほしい
- 339 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 17:29:54 ID:Fqs3XDvd0.net]
- >>322
前職の経験に加えAIとか勉強して、より高給で雇われればよいんだよ。
- 340 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 17:33:18 ID:kBzd97lg0.net]
- 安倍「AIで一億総リストラww」...という冗談は置いといて
何度でも言うけど、これからは椅子取りゲームの時代から(学歴社会)。 椅子を自分で作る時代に移るからねww
- 341 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 17:34:42 ID:5f+6nRqX0.net]
- 新規事業用の社員を温存しない日本企業の経営者達。
だから、本業が弱含むと途端に業績不振に陥り、 会社すら消滅にw
- 342 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 17:37:19 ID:5f+6nRqX0.net]
- みんなで消費者たる社員たちを平然と駆逐して、
「どうして消費が伸びないのだろう?。」と考え込む、 日本の経営者達。 ここの逝かれてるあれらが書き込む 「公務員に高給を与えて好景気に。」 でも、その公務員達 「必要な物は、予算の経費に潜り込まして買うから。」 「店から盗めば、金を使わずに済む。」 「自分のお金を使うのは、もったいない。」
- 343 名前:!id:ignore mailto:sage [2020/01/18(土) 17:55:27 ID:7Kh3WjpH0.net]
- やってるつもりの同一労働
決して出来ない同一労働
- 344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 19:10:00 ID:P04rfbnG0.net]
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 41
- 345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 19:57:41 ID:n7btIuPc0.net]
- 国や会社は信用したらダメだ、ここ100年の歴史学べばわかることだ。
逆にだから国は国民にここ100年の歴史を教えないんだけどw
- 346 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 21:23:25 ID:yLQvcitX0.net]
- >>322
チキンの店をやれば?
- 347 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/18(土) 21:26:07 ID:rlFNUTOa0.net]
- キッチンワゴンって昔の屋台みたいなもんだろうけど、軽トラ改造して数百万円もするのな。
- 348 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 21:30:56.69 ID:mfDcZBHE0.net]
- >>1
経営者『正社員制度ぶっ壊す』
- 349 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/18(土) 22:36:35 ID:87xK3nrZ0.net]
- saw3t.cathedralchoir.net/pyi2soq/z3g8p3cqcx6z3z.html
saw3t.cathedralchoir.net/ew26kh/svlg6v6a1gmry6.html
- 350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/18(土) 22:44:19 ID:8ARnaGx10.net]
- >>1
2012年→2017年(安倍政権下)で ・給与所得者数は371万人増加 ・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少 ・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加 給与所得者数変化 (国税庁 民間給与実態調査) or2.mobi/data/img/270231.jpg
- 351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 02:19:11 ID:6xFr9eBm0.net]
- 交代勤務で人が多少必要になったんだが、昼間の社員でシフト組むの?って聞いたら
社員は金かかるから派遣で補うって言ってたわ
- 352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 02:34:28 ID:oRlXRt290.net]
- 公務員の定年を45にすると
おもしろいだろうなあ。
- 353 名前:!id:ignore mailto:saga [2020/01/19(日) 03:00:05 ID:k3AVOZQi0.net]
- やってるつもりの同一労働
決してしてない同一労働
- 354 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 03:01:38 ID:54SgtQEU0.net]
- 正社員のメリットは?
- 355 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 05:02:29 ID:Z82DQ3Kq0.net]
- 正社員→賃金と待遇を非正規バイト並みにしますなお拘束時間と責任はおなじままで
非正規バイト→賃金と待遇は今のままでお願いしますなお拘束時間と責任は正社員と同じレベルにします また、両者とも今後は高プロで残業代無しで長時間残業をお願いしますが責任感を持って取り組んでください(経団連) こんな感じか
- 356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 06:22:22 ID:zKQ7EzL/0.net]
- >>80
- 357 名前:
入る会社間違えてる。 「アットホームな職場」「社長の人柄が~(以下略)」 なんぞ選ぶからいかんのだ! 不覚だと心得よ! [] - [ここ壊れてます]
- 358 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 07:38:01 ID:2FDM/mcH0.net]
- 日本は
共産主義 国営企業 じゃ 無いから しょうがないね
- 359 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 07:39:56 ID:bG62OetU0.net]
- いろんなものを口実にしてるけど、要は多すぎる無能バブル世代はリストラしたいんだろ
- 360 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 07:41:08 ID:2FDM/mcH0.net]
- >>346
50代 バブル世代が 多すぎるからね 大企業だと ヒラ社員で 年収800万円 そりゃリストラ したいわけよ
- 361 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 07:43:18 ID:bG62OetU0.net]
- >>347
働き考えたら給料3割カットで妥当
- 362 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 07:43:22 ID:2FDM/mcH0.net]
- 共産主義って
バカ 底辺 に 合わせる社会だから 失敗したんだよな やる気ある人 頭いい人は 全員 殺してた 強制収容所送りで
- 363 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 08:08:29 ID:2FDM/mcH0.net]
- 本当これ
- 364 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 08:09:52 ID:2FDM/mcH0.net]
- 40代以下は
金ない 貧乏人だらけだから 50代バブル世代を リストラすれば アメリカ型社会の完成だな 1%の富裕層 99%の貧困層 竹中 経団連が 目指してるのは アメリカ型社会だし
- 365 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 08:10:03 ID:2FDM/mcH0.net]
- いよいよか
- 366 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 08:10:09 ID:2FDM/mcH0.net]
- 始まったな
- 367 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 08:12:27 ID:uVFioE0P0.net]
- まともに勉強もせずにマネジメントも戦略管理も何もできなくて切られないわけがないだろ
ちゃんとやってきた50代は逆に引き止められるわ
- 368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 08:35:06 ID:88BqI9uz0.net]
- >>1
企業と労組が生贄として非正規社員を生み出したのが根本原因。
- 369 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:17:54 ID:l9m+ex/e0.net]
- >>351
アメリカ型なら優秀なやつに高賃金払うし年食ってても引き抜きや転職は当たり前なんで アメリカ型じゃなくて こいつらの理想は優秀で低賃金で従順な魔法の奴隷妄想型のディストピアです
- 370 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:26:35.93 ID:KzgMaRCt0.net]
- 同一労働って、全く同じ仕事だからな。
上からのおったしによれば、社員には30分に一回定期検査とかさせておけば、同一賃金にしないで良いんだと。 社員と非正規の仕事の違いを説明出来れば賃金格差も認められる。
- 371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:27:07.24 ID:6DVozJuL0.net]
- バブル世代大虐殺
- 372 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:29:59 ID:ns6P3Qud0.net]
- そりゃまあ低い方にあわせるのは当然だろ。
あと、入ったばっかりの新入社員とかほとんどなんの成果も上げられなくって他の人と同じ仕事なんか出来ないと思うけど、給料どうなるの? 吉本芸人みたいに月800円とかになるのか?
- 373 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:32:10 ID:Pbe9XSX60.net]
- 25年前に地方公務員を選んで本当によかった
何が良くて民間なんか行ったの?w
- 374 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:34:44 ID:MFUzmpCJ0.net]
- >>314
まぁ首になりたくなかったらサビ残でも最低賃金でも文句を言わず働けwwwwになるだろうな間違いなく 年功序列を廃止して海外の実力主義にするってのも結局給料を上げないで済む理由づけに実力主義を使うだけで 実力があっても年功序列を理由に給料上げないし会社への滅私奉公を強いるもんな
- 375 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:41:08 ID:ns6P3Qud0.net]
- >>343
普通に考えたらそうなるだけだから、同一労働同一賃金を経営側が歓迎するのは良くわかるんだが、労働者側で歓迎してる人がいるのはなぜなんだろう?
- 376 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:48:16 ID:TpC/81IZ0.net]
- 正社員って要らないんじゃないの
賃金以外も福利厚生とか企業年金とか社会保険とか無駄なコストじゃん 時給制でよくないか
- 377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:49:24 ID:TpC/81IZ0.net]
- 安部さんの改革を実現させるためにはサラリーマンの我々が協力しないと
日本は前に進めないぜ!
- 378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 09:50:34.50 ID:JPrEUa0+0.net]
- そもそも同一労働ってのがあり得なくない?
そんなにデカイ会社なん?
- 379 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 09:52:25.04 ID:TP3HEdRf0.net]
- まともに仕事が出来ない奴らが社内低賃金層から解放されるわけだから必死なんだろ
馬鹿経営者が何でもこなす奴と同一賃金にしたら2か月で退職者8人出たわ 「出来る奴ばかりに仕事振られて出来ない奴らと給料同じとかやってられない」ってそりゃそうなるわ
- 380 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:02:48 ID:TpC/81IZ0.net]
- 正社員不要、非正規でもよいのでは
日本人労働者より外国人労働者の方が変動費として使い勝手がいい
- 381 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:06:09 ID:U7e/nK2I0.net]
- >>240
これが本当のお手盛り
- 382 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:08:04 ID:DuuJgBj/0.net]
- ガラパゴス年功賃金を廃止しろ
初任給を倍増しろ ジジイの給料を下げて、初任給を40万円にしたら、すべて解決
- 383 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:09:09 ID:DuuJgBj/0.net]
- ガラパゴス年功賃金を廃止しろ
初任給を倍増しろ ジジイの給料を下げて、初任給を40万円にしたら、すべて解決
- 384 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:09:53 ID:DuuJgBj/0.net]
- ガラパゴス年功賃金を廃止しろ
初任給を倍増しろ ジジイの給料を下げて、初任給を40万円にしたら、すべて解決
- 385 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:11:13 ID:DuuJgBj/0.net]
- 同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。
- 386 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:11:56 ID:DuuJgBj/0.net]
- ガラパゴス年功賃金を廃止しろ
初任給を倍増しろ ジジイの給料を下げて、初任給を40万円にしたら、すべて解決
- 387 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:14:49 ID:/8FU4DpS0.net]
- 自民党と経団連は日本国民の敵
ミンスの方が売国行為に無能な分 100倍マシだった
- 388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:16:01.41 ID:RnDbn6Tz0.net]
- まず同一身長同一チン長を徹底してくれないと拍子抜けする
- 389 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:25:06.19 ID:loZ1eoDxS]
- 去年あたりからリストラがブームになってきましたね
でも一時的じゃないからブームじゃないですね リストラが常時定着する模様
- 390 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:51:52 ID:DuuJgBj/0.net]
- ガラパゴス年功賃金を廃止しろ
初任給を倍増しろ ジジイの給料を下げて、初任給を40万円にしたら、すべて解決
- 391 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 10:52:25 ID:DuuJgBj/0.net]
- ガラパゴス年功賃金を廃止しろ
初任給を倍増しろ ジジイの給料を下げて、初任給を40万円にしたら、すべて解決
- 392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:54:26 ID:uaeCnE9a0.net]
- >>378
初任なんて仕えねーんだからそれでいいんだよ 勘違いすんなw
- 393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:55:59 ID:zKQ7EzL/0.net]
- >>357
水準を気にする業界で、 出来映え、製造品質を含めてそこを考慮できる中小の会社が きょうびいくつあるやらね。
- 394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:58:20 ID:FxjZmZug0.net]
- >>60
部下を育てない屑マネージャーって自分の立場を護るためにノウハウを教えないんだな
- 395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:03:13.07 ID:yTQBUNAn0.net]
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで 最低賃金レベルでの募集しかせず、 人手不足と言いながら 40代以上は書類選考で不採用とか、 深刻さが全く感じられない。 そういう甘ったれた経営者や店舗は 倒産させ市場から撤退させた方が 日本と国民のため。 36
- 396 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/19(日) 11:03:50 ID:6H3sOrdw0.net]
- >>1 教えてやろうか?一銭にもなんねーから教えてやんねーよ。
- 397 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
- ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
|

|