[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 04:50 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 500
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【灰と金歯】お骨を拾ったあとに残る“残骨灰” 広島市も民間の業者に売却検討 希少金属が含まれるケースが多いことから財政収入に



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2020/01/14(火) 11:54:44 ID:WyU0+ZCC9.net]
“残骨灰”広島市が売却検討

*ソース元にニュース画像あり*

www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20200114/4000006471.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

広島市は、市営の火葬場でお骨を拾ったあとに残る、「残骨灰」と呼ばれる骨や灰について、
なかに希少金属が含まれるケースが多いことから、民間の業者に売却することで、
市の財政収入につなげられないか、検討を進めています。

「残骨灰」は、火葬場でお骨を拾って骨つぼに納めたあとに残る骨や灰のことで、
なかには歯の治療などで体内に残った金やプラチナなどといった希少な金属が含まれるケースが多くあるとされています。
広島市は、5つある市営の火葬場で、火葬のあとに出る「残骨灰」について、
民間の業者に売却することで、市の財政収入につなげられないか、検討を進めています。

全国の自治体の中には、「残骨灰」を民間に売却するしくみを、すでに導入しているところがある一方で、
倫理や人の尊厳に関わり、遺族への配慮を欠くものだなどとして、問題視する声もあります。

このため、広島市は、今年度中に、市民へのアンケートを実施して、「残骨灰」の売却の是非について
幅広く聞いたうえで、丁寧に議論を進め、最終的な結論を得たいとしています。

01/14 09:15

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:15:00.43 ID:rwBnwBmh0.net]
これだけ地球の資源を消費してきたんだから
死んだときぐらいは畑の肥やしか魚介類の餌になったほうがいい

80 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:15:16.77 ID:Kq4c6tr00.net]
>>73
だから俺は気にならないから好きにしろって言ってるだろ
骨壺に入ってるだけで十分だ
残りの遺灰なんか好きにしろ
で、どういう扱いをされたいんだ??

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:15:42.94 ID:6F3AeZ/h0.net]
仏教だと墓など要らんはずだが

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:15:47.87 ID:Za6hdsMl0.net]
これ民間業者が遺灰を不法投棄するんだろ

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:15:55.41 ID:myqWRGwj0.net]
リサイクルだからいいんじゃね

84 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:16:18 ID:dTJB2oOf0.net]
>>5
欲しいお骨はもって行ってるしな。所有権は間違いなくそこで移動してる。

やるなら、焼く前に「残骨灰のなかも質屋さんに買い取ってもらうから、所有権はこちらのものです。」って同意書を相手に突き付ければいい

ま、よくてキン

85 名前:が数グラムだと思うが。 []
[ここ壊れてます]

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:16:26 ID:23v6LiLr0.net]
ガラケーを溶かして金を回収の遺灰版
金の価格は上がり続けてるとはいえ
そこまで儲かるとは思えないけど
採算が取れる見込みがあるのかな

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:16:40 ID:eQAUAGho0.net]
いいんじゃね



88 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:16:47 ID:vWPkKdzU0.net]
>>76
焼いてる時点で身体に意味を見出してないからな

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:18:27.86 ID:ztic5lTw0.net]
広島ってまだ自治労上がりの極左の市長か
宗教的なのは完全否定してんだろ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:19:03.60 ID:aioia4wF0.net]
有機転換炉はよ

91 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:19:08.94 ID:KGBsHKuY0.net]
>>79
お前が無知でそう思うなら必死にならなくていいんじゃないか
ソース読めば問題も出ていると書いてあるだろ
馬鹿タレ

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:19:09.24 ID:3KFAZPb10.net]
これを問題にして効率的な処理の足を引っ張るのもどうかと思う。
アンケ結果で半数以上が問題ないって言えば実施すべき。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:19:24.49 ID:a7cNQ4Vs0.net]
実は 灰 って、この一文字で表現されるけど、
色々な科学物質が混ざってるんだわ。

植物でも、何の灰かで価値が違う

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:19:30.23 ID:usu1uqhq0.net]
きっしょく悪

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:19:42.74 ID:LZHNYkHN0.net]
>>59
うちじゃ骨壺無しで粉まで箱に入れ、全量墓穴に投入

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:20:14.89 ID:Kq4c6tr00.net]
>>89
うちの自治体では何の問題にもなってないからな
お前、心配し過ぎて血管切れるぞ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:20:30.11 ID:S8mB0fbV0.net]
遺骨拾いの場で粉々になった粒々まで集めて入れるのは無理。
それを希少金属があるかもと全て集めてサラサラとゴミのように骨壺に入れ、遺族はそれを見て待つなんて地獄だろ

これは財政改善というより、現場職員を守る意味もあると思う
はっきり決めて結果を公表すれば「あの作業員が横領している」とか言われることがない



98 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:20:32.42 ID:dTJB2oOf0.net]
それで市の財源が潤うんだ。本人も最期の奉仕だ。

99 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:20:42.94 ID:QVGvyMC00.net]
これどこの自治体も似たような事普通にやってるでしょ
金の小さい粒がありゃ誰でも拾うよ

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:21:04.98 ID:aqydh3PZ0.net]
遺族はいらんというのなら、それでもいいけど

101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:21:10.78 ID:GlsShr3H0.net]
おう遺体に敬意を払え的なこと主張する葬儀業者何とか言えよ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:21:16.35 ID:7FigYhH00.net]
>>41
歯科用の金合金は新品で10g5万円強だぞ
思ったより高い

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:21:29.84 ID:N+yBVhmv0.net]
全部遺族へ渡すか、微粉は斎場へ残すかを選択制すれば良いんじゃね?

104 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:21:50.80 ID:94kQCtAv0.net]
これで呪われた家電が巷に広がる

105 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:21:55.56 ID:dHnNWft70.net]
>>8

銀歯wwwww

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:22:42.15 ID:dTJB2oOf0.net]
>>97
歯型でもええか?

まさか指輪はどうかな。

107 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:23:01.89 ID:dGh2KnFE0.net]
ユダヤのジェノサイドみたいだな



108 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:23:25.25 ID:DcEH4I1N0.net]
ウチのペットはここで手続きしたけど多分冷凍、まとめて焼かれて県外や…

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:23:50.67 ID:dTJB2oOf0.net]
>>102
金の延べ板怖えなw

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:23:58.29 ID:KGBsHKuY0.net]
>>94
無知の癖に必須過ぎて笑う
イライラし過ぎだけどお前大丈夫か
お前こそ血管気をつけろよ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:23:58.30 ID:ZqLo6KRn0.net]
現代の死の商人

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:24:03.15 ID:apMIX/GE0.net]
お骨って地域によって骨壷に入れる量が違うんだよね
細かい粉まで集めて入れるところ、一部しか入れない所

あと頭蓋骨をそのままだすか形を崩して出すところとか…

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:24:26.07 ID:bY2ZNXRy0.net]
貰ったほうも嫌だろこんなん

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:24:52.54 ID:LBIe3jt00.net]
今はまだ一部の自治体しか可能じゃないけど
「そもそもお骨は要らないから、全量処分して下さい」
という時代になるのは確実。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:25:00.62 ID:A9/Nizhu0.net]
俺の金玉はグラムいくらでうれるかなー

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:25:22.37 ID:Vd1LoPyR0.net]
俺死んだら、人工股関節のチタン合金は、喉仏の左右に配置してもらいたい

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:25:41.16 ID:Nxo7Vzno0.net]
灰とダイヤモンド



118 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:25:55.96 ID:S1fHi7CJ0.net]
ブラックジャックの老人にダイヤ埋め込む話を思い出した
オチも良かったな

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:26:25.70 ID:aioia4wF0.net]
>>113
希少珍属かよ

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:26:37.57 ID:QVGvyMC00.net]
>>104
火葬すれば金歯は小さな球になるんだよ
それを火葬場の人は遺族帰った後処理と証して回収するんだよ
普通にやっるよ

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 12:26:42.64 ID:iC01k+QD0.net]
遺族の遺品でしょう

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:26:48.20 ID:ex6HZlI00.net]
これやったらあかんやつや

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:26:48.99 ID:Kq4c6tr00.net]
>>108
結局、問題ガー、課題ガーというだけのバカかよ、お前
相手して損した
どうしてほしいんだ?と聞いてるだけなんだけどな

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:26:51.57 ID:LBIe3jt00.net]
埋葬に関する法律も整備しないとな。
今は「納骨せず、室内保管」はOKで、「自宅の庭に埋める」はアウト。

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:27:06.90 ID:dTJB2oOf0.net]
いままでは、清掃業者の丸儲けだったんだろうな。
それを見た自治体が「それおかしい!」ってなるのが自然

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:27:21.10 ID:wxbKM3j80.net]
>>110
昨日家族を送ったけど骨の一部しか拾わないし、最後産廃になるならいいと思うけどな

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:27:54.16 ID:PvU270eB0.net]
今まではどうしてたんだ?
最近じっちゃんとばあちゃんが亡くなったけど、そう言えば金歯とか無かったなw
ああ言うのは市が回収して売り払っているのか?w



128 名前:諸行無常 [2020/01/14(火) 12:28:04.86 ID:nVt4iyUM0.net]
>>123

納得。

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:28:20.31 ID:mn9aQ9s80.net]
>>125
火葬場のエタの取り分

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:28:25.11 ID:q4YaH/Wv0.net]
差し歯に使われてるパラジウムは今やプラチナ以上の相場
取れる所から取っていけ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:28:25.15 ID:9oqBKv0E0.net]
金歯・ザホワイトライオン

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:28:33.55 ID:u8ULmUPs0.net]
自治体によっては姿焼きにしてくれる所もあれば、遺骨をほんのちょっとしかくれない所もある。
あんまり差があるのはどうかと思うんだけど。

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:05.97 ID:sICP+WqX0.net]
火葬したら希少金属が…

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRPp0Usb_4PIwCcswOiOe_lTMiOznkyx_AUaKsOETZEHtu1E-Ge

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 12:29:23.33 ID:Q+yeKVjE0.net]
火葬場の職員が高級車乗ってる理由

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:34.25 ID:CUzM8vcU0.net]
オレとしては好きにしてくれーって思いながら焼けていったなー

136 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:29:43.01 ID:TA8HpgrU0.net]
歯のことか?
それとも内蔵のどこかでレアメタル濃縮してんの?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:46.08 ID:9oqBKv0E0.net]
>>102
「うちのスマホ、なんだかお婆さんの声がするんだ・・」 (´・ω・`)



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:54 ID:3jnjlyH30.net]
うちの親は祖母の遺骨はすべて持ち帰った

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:30:17 ID:RycPSPug0.net]
>>5
1体分じゃあ、少な過ぎて、家族がもらっても換金の手数料で赤字にしかならないよ。
数百体分となればそれなりになるので、公費として使おうってことですね。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:30:19 ID:S8mB0fbV0.net]
>>70
「パシフィック」に思いっ切り米兵の描写があったね
頭が半分になった日本兵の頭蓋に遠くから小石を投げ込んだり、死体から金歯抜いて回ってジャラジャラさせたり

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:30:31 ID:dValffCl0.net]
祝ってやるってか

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:30:57 ID:aqydh3PZ0.net]
>>130
焼きあがったそのままで(姿焼きw)、遺族に骨を拾わせるのが普通だと思ってたけど
最初から部分的な骨だけを渡してくれるところもあるの?

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:30:59 ID:wLosFvTa0.net]
なんかアウシュビッツだなあ。

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:31:56 ID:q4YaH/Wv0.net]
氷河期ゴミクズどもも焼いて資源回収すればいいんだよ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:32:06 ID:FDjqpemJ0.net]
そういえば高校生の頃、タバコの灰を1リットルのコーラの瓶に貯めて花屋に売りに行ったな…もちろん断られたけど。
灰になった遺骨も花や農作物の肥料に使えるんじゃね

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:01 ID:q4YaH/Wv0.net]
>>143
使えねえよ。重金属汚染起こすぞ

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:13 ID:apMIX/GE0.net]
>>124
西の方にお住まい?
東の方が骨壷が大きいのか、全部収骨していた



148 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:33:14 ID:3usQ25cX0.net]
金歯って成金趣味かと思ってたけどアレルゲンないの?セラミックやジルコニアの方が見た目も良いだろうに

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:19 ID:YvkcLJJb0.net]
羅生門みたいな世の中だな

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:19 ID:1fj9w6dU0.net]
もうメチャクチャ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:45 ID:R/cj1Ige0.net]
>>110
東日本では全部拾うそうだけど、そもそも西日本では、足の一部、胴の一部、腕の一部、頭蓋の一部、分骨用の
のど仏だけしか拾わない。
あとは全部処分。
しかもこの度、のど仏だけ拾うというオプションも追加されてた。
これだったらカロートペンダントも樹木葬も散骨もやりやすいんじゃね?と思った。
テケトーな大きさに砕いて植木鉢の底に入れて花を育てたりとか。

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:45 ID:gWthjjDA0.net]
遺骨遺灰全部回収するのって関東東北だけって言われたk

153 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:34:33 ID:fXKxYUq+0.net]
餓鬼道という

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:34:57 ID:LoGLnLma0.net]
その金も海外にばら撒かれます、それがアベノミクス

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:35:13 ID:R/cj1Ige0.net]
>>146
セラミックやジルコニアやチタンが無かった頃の歯科材料で、アレルギーを起こさないのは金くらいだった…はず。

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:35:17 ID:5Ds/o78s0.net]
金二両なら有るが

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:35:25 ID:q4YaH/Wv0.net]
生きててすらゴミにしかならない世代が溢れているのに、
資源になるってんなら燃やすが一択だろうが



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:35:33 ID:aqydh3PZ0.net]
>>145
西の方でも、骨壺のサイズは個人個人好きな大きさを持ち込むけど
多分、殆どの人が喉ぼとけあたりの骨とその他ちょっと入れるだけだと思う
東の方では、骨を全部砕いてすべて骨壺におさめるのが普通?

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:35:34 ID:dTJB2oOf0.net]
>>118
やったことないが、うまく見つけられる場合があるんだろうな。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:35:36 ID:qBBN1iPU0.net]
自治体が公然とドロボウを働く宣言とはww
金歯を集めるなんてナチスと同じだわww

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:36:41 ID:R/cj1Ige0.net]
>>154
お父ちゃんは、お前がだーい好きな金の玉ふたあつ持っちょる

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:36:59 ID:j8DeBb3b0.net]
そこまでして財源が欲しいんか。
もう財政破綻寸前やんか

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:37:01 ID:5Ds/o78s0.net]
アンジェイ・ワイダ「これは映画化しないと」

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:37:11 ID:nY7HM9Nu0.net]
残骨灰は元々供養もなにもされないんだから
民間に売却されようがされまいが
扱いとしては尊厳も何ももない

165 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:37:14 ID:Iyejm6I90.net]
倫理がーとか言うなら全部引き取ればええやろ
西日本は一部骨壷に入れて残りはそもそも廃棄してるからな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:37:33 ID:dyL1y8bd0.net]
今までも貴金属とか他の自治体もどうしてたの?

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:01 ID:gWthjjDA0.net]
>>146
ゴールドはアレルギー反応起こさないよ



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:03 ID:nY7HM9Nu0.net]
お金に換えるのが倫理的に問題と考えるのが間違い

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:38:11 ID:Kq4c6tr00.net]
>>156
東は全部収める
途中で箸でカシャカシャして小さくして最後に灰まで集めて全部投入
それでも火葬場には遺灰が貯まっていくらしい
で、それを売ってる

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:38:17 ID:wS9/ApBg0.net]
あったら怖い、、、

火葬場で火力発電所

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:19 ID:DrY8+4su0.net]
それおかしくね?
遺体からでてきたんだから遺族が相続すべき財産だろ。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:59 ID:XdlPREiO0.net]
いまの時代って亡くなる人が多いから高火力、短時間で焼かないと間に合わないって…
火葬場の担当の人がいうには昔の3倍を処理してると…
つまり灰になってしまう可能性が高いらしい。
闘病が長い人、子ども、老人は灰しか残らない人もいるらしい。
葬儀屋も骨が残るように棺にあんまり入れないでくれっていうね。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:39:12 ID:S8mB0fbV0.net]
>>146
金は物凄く安定してるから、酸にもアルカリにも反応しない
金属イオンが溶けないから金属アレルギーも出にくい

18金は25%が銀や銅なので過敏にアレルギーが出る人なら分からんが

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:39:45 ID:FvY2NBYS0.net]
保健治療の銀歯に使う12%金パラが30gで65000〜70000

奥歯の銀歯で2gくらい 

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:40:02 ID:aqydh3PZ0.net]
>>167
そうなんだ
そっちの方がいいかもね
残った骨はどうなるんですか?と焼き場の人にきいたら、廃棄処分です(ゴミ扱い)
と言われ、ちょっとなんだかなぁと思ったから

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:41:10 ID:DrY8+4su0.net]
じゃあ金歯が出てきたら葬儀費用無料にすべきや。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:41:23 ID:0zHrhVkK0.net]
財務省のせいでどんどん堕ちていくな



178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:42:12 ID:dTJB2oOf0.net]
>>148
まあそう言うな。一応儀式で礼拝・火葬・お骨取りは済ませてる。

逆にそのあとのことに無関心だったあなたに責任があると思う。

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:42:46 ID:u8uLiUgo0.net]
アウシュヴィッツは、死体から金槌で金歯外してた?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef