[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 07:06 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 606
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】NHK番組同時配信、きょうにも認可へ



1 名前:ちーたろlove&peace ★ [2020/01/14(火) 11:29:49.69 ID:djysa45M9.net]
11:12

高市早苗総務相は14日の閣議後記者会見で、NHKが申請したテレビ番組を放送と同時にインターネットに流す常時同時配信の実施基準案について、同日中にも認可する方針を示した。https://www.saga-s.co.jp/articles/-/476072

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:04:34.36 ID:z5s2KhF/0.net]
>>99
その層は野党に入れないだろ。
入れられても困るが・・・

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:04:48.00 ID:aEIyOOsB0.net]
>>100
タカイッチーが決めたら即動くんやないんかな
そんなんだけは秒速だからね

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:05:35.81 ID:AN4fQ/8Z0.net]
>>44
契約してないなら払わなくていいんじゃないの?
テレビを持ってたとしても契約は義務だっけ?

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:05:37.86 ID:k52kpz5O0.net]
NHK料金を払ってないやつはネットする資格すら無いて事だ

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:05:54.22 ID:GDuIAbAB0.net]
>>58
英BBCの受信料廃止をジョンソン首相が検討し始めたから
NHK、その他の利益享受者は焦り急いでるのさ〜

111 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:06:07.17 ID:qJOGHgsD0.net]
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
sacanyi.olsgaard.net/z8ngjqco/rq4znh6me86zuf.html

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:06:17 ID:U+ureSPw0.net]
>>106
N国へ入れるんだよ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:06:30 ID:xqYNIFlP0.net]
カネですよカネ!薄汚い連中だわ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:07:03 ID:aEIyOOsB0.net]
オリンピックまでには整える予感



115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:07:15 ID:SeZo2dxn0.net]
>>1
ネット使用料払え

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:07:24 ID:833gbUxL0.net]
>>33
議員辞職したろ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:07:26 ID:qo400KWe0.net]
>>4
そうじゃなくて、受信料を支払わないとBS同様のお邪魔ウィンドウが表示される方式だったはず。
だが、将来的にネットから受信料を取るための布石であることは火を見るよりも明らか。
とはいえ、今回の認可は国民からの反対意見に総務省が反応したことで、
NHKの要望通りにはならなかったみたいだがな。

118 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:07:35 ID:ulkPvnQZ0.net]
やはりNHKは民営化すべきですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し

119 名前:上げる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる!

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 
[]
[ここ壊れてます]

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:07:51 ID:MFp4Et7K0.net]
>>116
丸山穂高先生にお願いしよう

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:07:57 ID:xqYNIFlP0.net]
政治家と役人はカネ次第なんだよ
土人国家だよ日本は。半島や大陸と本質的に同じ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:08:17 ID:h70B+jKd0.net]
麻生なら「たかが月1300円だろ、そんなハシタカネ払えるだろ」
で終わり

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:08:20 ID:Hc0cO5n10.net]
スマホやPCはNHKを見るために買ったんじゃねーぞ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:08:24 ID:aEIyOOsB0.net]
まさか、NHK払わずにオリンピック見るとかないよね確かに



125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:08:48 ID:xqYNIFlP0.net]
>>123
見ないけど?

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:09:11 ID:00unGdcE0.net]
便利になってよかったんじゃないか?

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:09:22 ID:aEIyOOsB0.net]
>>124
じゃあネット解約か払うかの一択ですね

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:10:30 ID:h70B+jKd0.net]
>>106
自民公明以外入れるしかない
パヨク呼ばれるのは恥かも知れないけど
覚悟が必要

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:10:40 ID:p6aUAwow0.net]
つまり海外のVPN経由ならNHK見放題ってことだな

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:10:40 ID:Vn2XdZBL0.net]
言っとくが、NHKには別に支払わなくても良いんだぞ。
もう公共放送なんて言える代物じゃないからな。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 12:11:24.33 ID:tCOo6omD0.net]
お前ら全員受信料払えよwwwwwww

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:11:51.58 ID:U+ureSPw0.net]
仮にネット配信が契約者だけならスクランブル放送ですよね
地上波ではスクランブルできない理屈はどうなるんだ?

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:12:05.46 ID:fgzf9xh70.net]
まあTVはもう10年くらい観てないけどな、社用車のナビや飯屋とかスーパーでチラ見する事はあるけど
もう、ラジオしか聞いてないけどさ

朝鮮NHKはnewsが流れるのが30分とか1時間おきで、割りと頻繁に流れるし、
ま、少し片寄ってるかな、たまにお隣の国韓国ではとか言い出したりとかの時は、張り倒したろかとか思うわ

科学子供相談室とか列島リレーnewsとか面白いし勉強になる事もあるけどさ
朝鮮NHKはnewsと災害情報と子供のための放送だけしてろよ

他のradio局はもっとひでえけどな
毎日…これもめっちゃ朝鮮より
朝日…名前の通りだし、朝鮮人どもがこぞってこのchannelを聞いている
聞いてて反吐が出そうになる事があるわ
関西…スポンサーにしれっと関西生コンが出てくる事があるわ
気に食わんなあ、朝日や毎日よりは増しだけど

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:12:18.17 ID:zOn2K09d0.net]
>>32
やっぱりそこはネットなしで。
緊急時に役にたってほしいところ。
デジタルラジオってネットを介してではなく、テレビラジオと同じ電波を使う。
これ東京では実証実験まですませているから、民放ラジオ局も東京キー局はすでに実績あり



135 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:12:33.89 ID:A+KL7OBE0.net]
ネットに繋げる環境があったらNHKは受信料を徴収するのか?
万が一そんなことするなら、先ず企業のパソコンの全てにNHKの受信料を徴収する事から。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:12:45.13 ID:nd5f4y7e0.net]
つーかさ

選挙は民意なんだろ?
民意に選ばれた自民党が決めてるんだから喜べよ?

おまえらがネット受信料を望んだだろーが

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:13:25.63 ID:U4BNtKPn0.net]
局内の反日、在日を完全排除しない限り受信料支払に応じるなよ

138 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:14:19.41 ID:MFp4Et7K0.net]
ネットだけサブスクにすると地上波でやらない理由の説明が出来ないからな
もちろん全員徴収

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:14:44.23 ID:aEIyOOsB0.net]
島田紳助がツベに出てるやん
そんな時代ですな

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:15:45.31 ID:ZLvpIKZ70.net]
人員整理して放送種類絞って予算と受信料を1/10にしろ
そしたら納得して払ってやる

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:15:50.38 ID:U+ureSPw0.net]
>>135
選挙の公約にない

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:15:58.54 ID:KYe3cEmc0.net]
今回の件で応援したくなるような野党はあるかい?

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:16:31 ID:wAOxTYNw0.net]
>>95
NHKは税金からも取ってるんだがな

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:16:42 ID:FSfNRM0c0.net]
もはや税金だろ
ここまでやって税じゃないと言い張れる神経が信じられんわ



145 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:17:14 ID:pvAnvAAe0.net]
テレビアンテナ無くてもネット環境あるだけで受信料払わないといけなくなっちゃうね

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:17:20 ID:3nPA1bUx0.net]
>>135
だったら、自民党員だけNHKに金払え
NHKは、自民党の持ち物だろ

147 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:17:24 ID:wjWy0/II0.net]
N国は生きてるの?

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:19:18 ID:A+KL7OBE0.net]
企業のスマホ使用者からも受信料徴収する気かな?

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:19:33 ID:QobLxHnP0.net]
うちに来たら殺すからな

150 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:19:34 ID:bfFtESbB0.net]
放送法はテレビだけのはずだろ?
勝手にネット配信して見てないしテレビもない人から搾取はおかしいだろ!

151 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:19:56 ID:k52kpz5O0.net]
4月から運用開始らしいな
ネット繋がるのも4月までの奴続出だろなw

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:20:46 ID:4S9yu0kj0.net]
ほかのテレビ局も見習ってほしいな

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:20:49 ID:l/YHQ5Ip0.net]
>>147
ビジホのTVも対象だし当然やろなぁ……

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:21:05 ID:sO/tnS/k0.net]
>>147
ホテルやオフィスで各室1台ごとに受信料取ってたから、やる気になればやるだろうな



155 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:21:06 ID:JFqZiIgr0.net]
これでアイフォーンもパソコンにも課税で
ニッコリNHKだろ
つまりラジオ以外はメディア全部課税対象

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 12:21:23 ID:33nxXwW80.net]
アプリが受信機だろ

インストールしなければいい

157 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:21:50 ID:LdZ+s0Kx0.net]
>>20
ユニバーサルサービス料ですw

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 12:22:56 ID:33nxXwW80.net]
うちはもうアンテナ撤去するわ

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:23:04 ID:3nPA1bUx0.net]
NHK只でさえ金余ってるのに
これ以上集めてどうする気かね
タックスヘイブンでロンダリングして
幹部が懐に入れる寸法かね

160 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:23:32 ID:5A5Sa5n40.net]
>>144
N国立花は恐らくログイン形式になるだろうって言っているから
ネット環境あるだけで受信料払わないといけなくなる事はないと思うが
そうでなければN国立花の動向に注目したいね

161 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:24:35 ID:fgzf9xh70.net]
なあ、朝鮮NHKはさあ、
去年の年末のフェイク2連発の謝罪したの?
在韓米軍基地の騒ぎとかさ、これは絡んでないかもだけどよ

朝鮮NHK謝罪
「失礼しましたw」
これだもんな、舐めとんかこら!
キッチリ詫び入れーや!

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:24:56 ID:sO/tnS/k0.net]
N国ブーム再び


つか、冗談じゃないだろNHK!!!(怒

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:25:24 ID:JKFvkAue0.net]
>>123
現地で見れるけど。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/14(火) 12:25:40 ID:33nxXwW80.net]
アンテナ撤去して契約解除するわ

ネット配信で見ればタダw



165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:26:29 ID:4S9yu0kj0.net]
PCで見れるなら
ふつうに観ればいいじゃん

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:27:06 ID:bfO1v/1M0.net]
>>159
最初だけだろ
そのうち強制徴収にシフトするよ

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:27:08 ID:KYrpi4DX0.net]
>>20
パソコンやスマホの本体定価と、SDカードやHDDなど録画データを保存可能な機器の定価に受信料を上乗せして、毎月徴収する形式にはしない案が出てる。

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:27:36 ID:vaZcVGr40.net]
どこにそんな需要があるんだよ
NHKも総務省もKYだな

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:27:44 ID:NxeiSARR0.net]
>>163
ネット環境がある人にも受信料を請求するんだよ

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:28:02 ID:Z2O2XcPs0.net]
上田さんの実績作りですね

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:28:13 ID:MeLDY/xc0.net]
N国が公党になるくらい票取ってるし
総務大臣一人では決めきらんテーマやろうし
自民の幹部がゴーサイン出してるんちゃうの?

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:00 ID:bfO1v/1M0.net]
野党もだんまり
これが国会

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:29:16 ID:KYrpi4DX0.net]
>>163
厳密にやると、アンテナもテレビも無くても、家屋にアンテナを引き込む設備があれば徴収対象になるので、壁にアンテナの端子があったらアウト。

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:29:26 ID:pWCE39HR0.net]
まだ景気後退させたいようだな



175 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:30:58 ID:jSdupFG/0.net]
>>159
いやこの間のNHK案のまま認可されるのならBSと同じ方法でテロップ表示
解除にIDが必要になるみたいだけどBSと違ってネットのみでは受信料を
取らないということなのでBSとの食い違いが問題になりそう

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:31:13 ID:RX91ulzx0.net]
高市のバカはnhkに取り込まれたか?
早いんだよ
ネットに繋がるだけで受信料よこせと言うに決まっているだろ
ネットに繋いだだけでは受信料徴収の根拠にならないと文書で確約させなければ認可してはならない
高市は落せ
nhkは潰すべき
高市は国民の敵

177 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:31:19 ID:wJMId+bn0.net]
妻が契約してしまっていた
俺なら激しく断っていたのに
残念だわ

しかも月2000円取られる衛生で契約していたけど普通なのかな?

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:31:35 ID:ruIdUjqH0.net]
すげーな
増税、年金支給年齢引き上げ、NHK税
とにかく絞りとることしかやんねーんだな

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:31:39 ID:oosZZ2WV0.net]
>>172
ならねえよバカ

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:46 ID:Y6+OIe6d0.net]
毎度お馴染み匿名で愚痴書くだけ書いて行動起こさないのが日本人な訳でしていつも通りサンドバック
黙って金毟り取られてろ愚民共w

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:33:47 ID:xF2jcd9V0.net]
あく自民党降ろせって。
それだけで終了する。
NHKはまだ十分力持ってる。
そこに権限を与えて強化してどうすんだよ?
パワーバランス全く考えてねえな政府。

182 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:35:09 ID:I++h5V7S0.net]
>>180
民主党時代に解体完全民営化すればよかったのに

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:35:55 ID:A+KL7OBE0.net]
NHKの事だからニュースだけじなくて、娯楽番組を流したりするのか?
金の無駄遣い。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:36:47 ID:x7zABMlP0.net]
日本は政権交代能力のある愛国野党がないから、とりあえず「N国党」か「日本第一党」に投票するよ



185 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:37:04 ID:U+ureSPw0.net]
>>159
それってスクランブルだよな
N国が求めている

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:37:31 ID:OdcBfvH60.net]
NHK要らねから
民法の特番つべで流してくれよ
見逃したら画質の悪い違法アップロードしか
観る手段ねーし

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:37:52 ID:vpbwVV/O0.net]
日本人おとなしすぎないか?
NHKは3000億近くも内部留保があるらしいけど
なんで受信料下げろと声をあげず従順に払ってるんだ?
どうなってんだよ日本人

188 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:38:15 ID:A+KL7OBE0.net]
>>182
もしするにしてもニュースは偏向報道だから、災害情報だけでいい。

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:38:22 ID:jvxUauAR0.net]
>>6
N国はまともにやる気はないと思うんだが。
本気ならならず者国会議員を集めたりしない。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:35 ID:vaZcVGr40.net]
>>177
しかもあるところからとらないで無いところからとるんだからな
血も涙もない

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:39:06 ID:3jnjlyH30.net]
これで集金人が
「法律で決まってるから、ネット繋がってるなら受信契約しないと犯罪者だ!」
って恫喝して契約迫るようになるのか

うちは過去にテレビが無いのに、契約しないのは犯罪者だと叫ばれたから、警察呼んで家中入れて確認させたら、舌打ちして帰って行った
なお、謝罪はない模様

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:39:25 ID:5A5Sa5n40.net]
>>179
>行動起こさない

N国が公党になっているのに
行動起こさないって何の事なの?
www
国民はN国(地方議員 国会議員)へ投票する事で
行動を起こしているわけです

N国は犬HKをぶっ壊すをスローガンに
スクランブル化を公約として反社犬HKから
国民を守ってくれる唯一の政治団体です

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:39:57 ID:A+KL7OBE0.net]
取り敢えず受信料を500円以下に下げないと。
その上でスクランブル化が必要。

194 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:40:04 ID:fgzf9xh70.net]
>>179

それを超えるのがサイキックアタックだよ(笑)
何もしなくていいと迄は言わないが、
最低限サイキックは撃たないといけないからさ

どう?
俺が宣言して来たストーリー、ほぼほぼ実現してるだろ(笑)
ま、勿論だけど、現界で最も強い力はこれね
まだまだ、俺が宣言してた項目はあるだろ
楽しみに観戦させて貰うよ(笑)



195 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:42:24 ID:zvyXCBfm0.net]
天下りで年収3000万
NHK職員年収3000分

196 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:43:05 ID:Hc0cO5n10.net]
>>93
もちろん国内でも海外でも
日本人からしか取りません

197 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:43:22 ID:rYZLnEcv0.net]
こんなもん出来レースじゃん
国民がひきこもりで文句言わないから
やり体放題

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:46:29 ID:aXeZ78V+0.net]
国民の声が1ミリも届かなくてワロタ

199 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:46:59 ID:zvyXCBfm0.net]
とにかくN国に票入れろ
それが日本人のデモ活動だ

200 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:47:37 ID:3FiclGyb0.net]
ネット=NHK受信料
ヤクザ大喜び
NHK売上倍増

201 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:48:11 ID:VI6iP3o00.net]
ネットはアホHKの占有物じゃねーから

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:48:11 ID:ZCHa4zzW0.net]
インターネットが放送になると
国が権限を持って遮断できたりできちゃうようになるな。
通信だと憲法で保証されているんだけどな。

203 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:48:20 ID:2goaj8sPO.net]
やるべき事はやらずにやっちゃダメなことは迅速にやる政治w

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 12:48:25 ID:bj48WI4s0.net]
NHKが受信出来る近隣諸国にも受信料請求しろよ



205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:51:56 ID:9dQBEHFN0.net]
TVは無いから堂々と解約してあるけど
スマホでも動画なんか見ないからmvnoで月3Gくらいの実質動画見れないコースは受信料免除にして欲しいわ
それに家の固定回線も解約してやる

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:52:04 ID:UhPPtDC/0.net]
ネットインフラにただ乗りするために月額5000円に値上げして欲しい
年収3000万は欲しいです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef