[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/07 19:07 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/07(火) 17:41:34.76 ID:lRDKgXsp9.net]
過去最多の119件、過当競争で淘汰進む

 2019年(1-12月)の「理容業・美容業」倒産は、バブル末期の1989年以降の30年間で最多の119件に達した。これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回った。件数は2016年の82件から4年連続で増加し、増勢が強まっている。
 2019年の理容業の倒産は14件(前年比6.6%減)で前年から1件減少したが、美容業は105件(同10.5%増)と大幅に増加し、明暗を分けた。
 理・美容業は、大都市を中心に店舗が乱立し、過当競争が続く。人口減少や顧客の高齢化などで顧客囲い込みが激しさを増すなか、1000円カットなど低価格チェーンも台頭し競争が過熱化している。小資本でも独立できる業界なため、参入障壁も低く、既存店舗と相次ぐ新規参入組との間で熾烈な競争が繰り広げられている。
 生き残り競争には、新規顧客の獲得に向けたPRやクーポンなどのアイデアだけでなく、技術や価格競争力も必要になっている。また、予約システム、顧客のヘアーデザインのデータ化など、顧客獲得にはIT化と利便性も求められる時代を迎えている。
 倒産ではないが、事業停止した休廃業・解散も2018年は317件(前年264件)と増加した。1社で複数店舗を経営しているケースも多く、店舗数ではかなりの数が休廃業・解散で閉店し、一般的な閉店も含めると数千店舗に達する可能性もある。 
 経営者の高齢化や人材確保の問題などの問題もあり、理・美容業は小・零細規模を中心に淘汰を余儀なくされている。「理容業・美容業」の倒産は、今後も増加する可能性が高まっている。
.

「理・美容業」の倒産は今後も増加の可能性

 2019年の「理容業・美容業」の倒産は119件(前年比8.1%増)に達し、1989年以降では東日本大震災が発生した2011年の118件を上回り、最多記録を更新した。また、2016年以降、4年連続で増加している。
 このうち、「理容業」は14件(同6.6%減)と、8年連続10件台で落ち着いて推移している。一方、「美容業」は105件(同10.5%増)で、過去最多だった2018年の95件を上回り、最多記録を塗り替えた。最近は男性客も多い「美容業」は新規参入が多く、淘汰の波はしばらく続くとみられる。
.
倒産年次推移
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200107-00010003-biz_shoko-000-view.jpg

1/7(火) 17:24配信
東京商工リサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all

2 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:42:05.23 ID:ZVctkcQf0.net]
バリカンさいっきょ!

3 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:42:09.76 ID:k7SfQeE30.net]
1200円カットで十分だからな

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:42:33.52 ID:pIo4ithC0.net]
自分で斬ってる

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:42:41.19 ID:I2L51cyi0.net]
そりゃそうだ
1000円カットとか料金の格差が酷いからな

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:43:14.01 ID:gyMUCejs0.net]
カリスマ美容師達は今…

7 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:43:31.39 ID:vuus9Ap00.net]
チョンざまぁww

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:43:40.07 ID:0Ja82yXG0.net]
だいたいQBのせい

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:43:40.71 ID:42QaxwD00.net]
ハゲが増えてるからな

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:44:10.74 ID:wXvSuzMG0.net]
1000円すら行かなくなった
バリカンでいい



11 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:44:39.16 ID:9iY+vFrA0.net]
どこもかしこも客が減ってるが
女の子達は何処で切ってるの?

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:44:40.38 ID:5WqtjIHc0.net]
美容室多すぎるわな。

13 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:44:54.12 ID:WpI/yw6x0.net]
料金が高い、時間が掛かる、サービス過剰。

14 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:44:56.89 ID:ovlJMeR40.net]
今は企業が金で免許持ってる連中をいかに集められるかだからね
子弟制度は崩壊してるし技術会得して独立ってのも少なくなった

15 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:45:23 ID:aVg4U6PW0.net]
ただ3500円の美容室でカットするとそれなりにモテるんだよ

16 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:45:44 ID:t2u9avAh0.net]
アベノミクス失敗www

17 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:45:49.08 ID:lXvszzaC0.net]
 
金がなくて行けない人激増

18 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:45:53.52 ID:ZScd4bfo0.net]
5千円払っても1日過ぎりゃ千円カットと変わらんしなー
見た目重視なら殆どカットされない事もあるし

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:46:05.11 ID:bUB2gOYg0.net]
>>15
ただしイケメンに限るんだろ

20 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:46:07.58 ID:gjR+LrtS0.net]
千円カットもどうやって維持してるのか不思議
回転率から考えると1時間3人ぐらいだろ
時給3000円からショバ代や維持費引いたら
時給1000円切るんじゃ無いの?



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:46:27.42 ID:Rz2Cvc+F0.net]
昔はよく3000円も払ってたものだ。

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:46:27.64 ID:0/sGdkaR0.net]
千円カットで十分

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:46:27.88 ID:gtB474Gv0.net]
ワイ田舎の近所では潰れてるのは見たことないしワイの行く所は株分けしたりしてる

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:46:29.35 ID:quUeCflS0.net]
アベノミクス!

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:46:38.01 ID:l38491nr0.net]
昔馴染みの美容室に久しぶりに行ったらずっと千円カットへの恨み事を聞かされうんざりして二度と行かなくなった母ちゃんは試しに行った千円カットが気に入ったそうだ

26 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:46:49.30 ID:3oMGaxwB0.net]
俺も千円カットにした
1320円だけど
月二回4000円計8000円から見れば
月三回行って4000円だからな

27 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:46:50.95 ID:sAVP7AzT0.net]
次は接骨院の番ですか?

28 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:46:55.91 ID:faIqahLF0.net]
おとこで美容院 いってるやつ
なんなの? 散髪屋へ行け

29 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:47:01.56 ID:ixMhBcUy0.net]
ばおったくり価格で調子に乗ってたツケ
青森の国産ニンニクt同じ







だな?

30 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:47:17.32 ID:DJtb+DkM0.net]
昔から3000円とかとっていて子供心に高いと思っていた



31 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:47:21.19 ID:hK227XK10.net]
カットしてる間の会話とか客が自分1人の時の空気が苦手な奴が増えてるからな
自分でカットが最強だろう

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:47:31.23 ID:zzJz4wpq0.net]
今後はおしゃれな千円カットが増える

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:47:41.77 ID:ppb5WL0a0.net]
キノコみたいに増えては消えるよな

34 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:47:42.13 ID:cp264zSV0.net]
頭髪離れ?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:47:55.83 ID:i5ZVNNnM0.net]
>>6
何してんだろーね

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:48:03.15 ID:lOpz7WcQ0.net]
日曜朝の1000円カットとか人が並んでるからな

37 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:48:06.26 ID:CI6zFqUX0.net]
持ち家の1階で細々とやれば普通に食っていけるのに

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:48:11.40 ID:N4lSH2QH0.net]
アホみたいに理容室乱立しまくってたからな
駅前なんてコンビニより多いし

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:48:24.08 ID:5kKuglr50.net]
>>17
髪だろ

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:48:41.20 ID:SK/r+0yD0.net]
同じ場所に店作りすぎなんだよ



41 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:48:44.00 ID:3oMGaxwB0.net]
>>20
俺も不思議でよ
年末行った時閉店時間間際100の札渡されて
つまりは100人目な訳だ
一人1000円で十万円
でも店員10人はいたからな
よく持っているよな

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:48:54.91 ID:oGzQd0380.net]
ボウズが「お洒落」になって床屋絶滅

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:48:57.34 ID:BVopL+sT0.net]
いや美容室が多すぎるんだって
大阪住みだけど、同通りの500m以内に3件あったりするんだぞ
そんなに皆髪切るのかよって思うけど、予約入れるとどこも一杯だったりするんだよな
なにあれ(´・ω・`)

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:49:01.29 ID:49LyOWLt0.net]
独立して始めやすいが潰れやすい

うちの会社の近所も1件挟んで美容院が2つ
もう少し歩いたところに1つ乱立しすぎ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:49:04.63 ID:L27Nb+aV0.net]
切らせる毛が無い

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:06.56 ID:qG5q0iid0.net]
人口減少と高齢化のダブルパンチ
薄毛なら家でバリカン使ってスキンヘッドだ

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:07.11 ID:nSvKc6TE0.net]
今やどんな商売でもそうだが自営でこじんまりとやれる時代は終わったんだろうな
例外は不動産賃貸業かな

48 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:10.59 ID:1AG/D4pN0.net]
>>28
こないだは散髪屋いったけど、やっぱり美容室のほうがスタイリングは上。
カット技術じゃなくてスタイリング。
こればかりは腕とかじゃなく環境とかだからどうしようもない。

49 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:10.83 ID:6JdAA/7x0.net]
男子は高校生くらいのころに床屋から美容室にステップアップできるかどうかでその後の人生が5%くらい変わるらしいわ
これは身長や学歴に匹敵するほどの影響度だぞ

50 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:10.99 ID:J1UQThkR0.net]
サンキューカットなんて3900円で高いのによくやってるよな
俺なんて980円にしか行かない
それでも高いと思ってる



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:49:20 ID:JenB9tcR0.net]
>>27
あれこそ問題なんだけどな…

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:49:33 ID:zzJz4wpq0.net]
美容師がおしゃれすぎるとオタクは緊張するからな

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:49:41 ID:l38491nr0.net]
成人式の髪型セットとか着付けとかしてる美容室はまだましだけど
田舎の微妙なオサレ感出してる美容室はできては潰れできては潰れしてるわ

54 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:41 ID:iSOekL+h0.net]
>>28
近所の美容院が980円カット始めたからそっちに行ってる
ええで

55 名前: [2020/01/07(火) 17:49:46 ID:raQEDdFP0.net]
近所の昔ながらの散髪屋、1500円にしてやってるが、個人店じゃ客あんまり来ないみたいだな

56 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:48 ID:oc4x+DFh0.net]
若手へのブラック待遇とかマジでやめろよ

57 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:48 ID:FeYvifm70.net]
切る髪がない

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:56 ID:ub3q7KUr0.net]
未払い残業代を2年分請求された上に経営者は逮捕だからな
労働基準法を厳しく運用できる様になったので計画倒産が安全だわwww

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:49:56 ID:fB5XBwlG0.net]
理容室はいいね
1000円カットに行きたい客はいけばいい
常連として通ってる店は、前日に予約しないとできないことが多くなった
客が増えてますw
で、よくみるとあることに気づく
客自ら、いろいろ話したくてきているのであるw
もちろんおっさんや、おじいちゃんなのは言うまでもない

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:50:02.99 ID:MO3TzGii0.net]
アベノミクス

安倍を支持した売国奴は切腹しろ



61 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:50:13.66 ID:bgyNrfkz0.net]
最近髪を切るのに5000円払うのがバカらしくなって1000円カットにするか考えてるわ

62 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:50:14.00 ID:xXNAFdLE0.net]
>>8
ボクと契約して理美容師になってよ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:50:28.30 ID:cTAWuARv0.net]
>>20
×じゃ無い
○じゃない

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:50:29.93 ID:CI6zFqUX0.net]
今一番安定して稼げるのはハゲかけたナイスミドルを取り込むことなのに・・・

65 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:50:33.50 ID:2cF5FCgK0.net]
ブサメン男は1000円カットで十分だからな

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:50:36.16 ID:3Lieajm60.net]
セルフカットしてるからもう10年以上行ってないな

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:50:54.72 ID:ZeCB5xDj0.net]
>>49
最近はおしゃれな理容も多いやろ
おっさん床屋から今風の髪型にしてくれる若者向けの店にステップアップってとこかな

68 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:51:05.92 ID:ZScd4bfo0.net]
>>20
昔のQBのCMだけど、腕を磨いて独立見たいな文句で煽ってたよ
1種のやり甲斐搾取も入ってるんじゃないかと
まぁ、修行という意味なら個人店よりは給料貰えそうだし、個人店の思想押し付けられない分マシなんじゃないかな

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:51:06.79 ID:jUoJsurl0.net]
そらあれだけ美容室量産しとったら倒産も多いやろ
金融系と不動産屋が組んでるんか思うで

70 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:51:21.71 ID:1AG/D4pN0.net]
>>52
あとケープが暑い。
あれ風を全く通さないから暑いんだよね。
最初はいいけど、段々と暑くなって汗びっしょりかいてた。



71 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:51:27.30 ID:3oMGaxwB0.net]
>>61
髪型にこだわりとか
なければ十分だよ

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:51:30.50 ID:VyyXW3qr0.net]
値段はまあ安いほうがいいのに決まってるんだが、高い近所の
床屋は話しかけてくるのがうざいんだよ

この前有休で平日に行ったら仕事はどうした?休み?
働きかた改革ってのは一体何なんだ?働きたい奴には
働かせろとかうるさくてしょうがなかった

もう行くまいと決めたわ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:51:34.44 ID:gtB474Gv0.net]
>>49
学歴が5%?

74 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:51:53.84 ID:aVg4U6PW0.net]
九州にある某チェーンは690円カット
まともな姉ちゃんとかに当たるとコスパ高い
安いとこの店長は手を抜きまくる

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:10.47 ID:6OBT2UbA0.net]
ナウはハゲにする

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:18.30 ID:AF3uzBSq0.net]
元々よく潰れる業界
特にカリスマ美容師が流行って20年くらい?
40越えたおっさん美容師なんてマジで客付かないらしいからカリスマ美容師夢見た層がちょうど40前後になったのと被ってる

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:21.02 ID:y/MdMMui0.net]
東京なんか美容室だらけよな

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:22.26 ID:JenB9tcR0.net]
値段もだけど時間かかりすぎ、てのもなー。
髪切るだけで時間かけたくない。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:30.00 ID:u92ZMqQa0.net]
1000円カットと後継者が居ない。後を継げないよな

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:33.76 ID:jxN6k9rD0.net]
金ないから床屋いかずに家庭用のバリカンで坊主にしてる



81 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:52:35.55 ID:N3kUz2Dw0.net]
顔剃り、肩周りトントンがいいのに

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:52:37.95 ID:I6dqxFJI0.net]
ハゲ最強

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:52:47.24 ID:aMhIHKRw0.net]
20代や独身30代前半のうちはまだ利用するが
どんどん老人が増えていき1000円カットやバリカンで十分な人が増えていく
結婚したら髪切るのに6000円も払うのは狂っている
当然の結末

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:50.88 ID:zh1m/hSU0.net]
どういう計算かしらんが3500→3850円に値上げされてた
しかもただの床屋がキャッシュレス対応してた

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:52:51.65 ID:bT0HJtYR0.net]
夫婦でやっていたが12年で親の金2000万以上使った。ちなみに子供3人。

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:52:59.57 ID:klXAvie00.net]
一人3.4時間以上じゃね?

マダムの息抜き

男の風俗的な・・

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:06.27 ID:V5rBIYs20.net]
>>26
月3回も行くの!?

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:13.92 ID:R/jCcAuU0.net]
1000円カットは早いし安いし助かる おっさんには十分 つーかこれが限界

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:16.74 ID:l38491nr0.net]
学校そばの理髪店は大人も子供も基本ゴブガリにされててあとは気合い入れたおっさんがパンチパーマになってた

90 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:53:16.98 ID:bxZqnHlx0.net]
ヘアカット業はホント多すぎるな。
うちみたいな狭い田舎町にも4件もある



91 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:53:36.23 ID:1AG/D4pN0.net]
床屋と美容室、どっちも変わらないだろ、むしろ資格取得の面では床屋のほうが難しいだろうと思ってはいたが、やっぱり違う。
やっぱり今っぽいお洒落なスタイリングを求めるなら美容室行ったほうがいい。
全体的にやってもらいたいなら床屋。

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:36.31 ID:jrmj9mIW0.net]
美容師さんて中年少ないけど、辞めたあとはどんな仕事してるんだろう?

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:37.75 ID:Ebgu3H0v0.net]
今いってるところはサービスタイムだと690円でカットしてくれる
金のないやつで混雑してる

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:48.31 ID:5XGm+0jk0.net]
もうセルフカット二年以上だもん

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:53:51.11 ID:ggkMWWAP0.net]
床屋で3000円だ
顔を剃ってくれるから高いとは思わないけどなー

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:04.47 ID:zx6bHPil0.net]
自分の近所で、「夜10時までやってる」店が流行ってる。
個人やけど。
当たり前かもしれないけど、夜は少ないからな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:07.13 ID:DVO63kqv0.net]
散髪って今は四千円位してるんだろ?
髪の毛無くなってから行ってないから知らんけど

98 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:54:15.11 ID:s9wCYnC60.net]
バリカンだーのワタシに死角はない。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:18 ID:Bw50ixmL0.net]
単なる高齢化でしょ。団塊世代が引退する頃だろうし。
転勤族だけど、どこに行っても美容院は毎年新規OPENのチラシが入るよ?徒歩圏の店。

>>1の記事にも
>最近は男性客も多い「美容業」は新規参入が多く、淘汰の波はしばらく続くとみられる。
とある・・・新陳代謝。

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:54:19 ID:wZSy5xxs0.net]
逆に一見さんをボッタくる美容室も結構あるから気をつけたほうがいい。
見た目も人も普通で悪気なくやるから始末が悪い。



101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:54:20 ID:1AG/D4pN0.net]
>>92
不動産関係に多いって聞いたことある。
営業は見た目命だから。

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:54:21 ID:Bjo66tXw0.net]
切る髪がないんだ(´;ω;`)

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:23 ID:VwIKA0z10.net]
1000円カットのほうが待ち時間少ないからついそっちにしちゃう

104 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:54:27 ID:3oMGaxwB0.net]
>>78
わかる
床屋の待ち時間人生の無駄
床屋も平日の昼とか営業せずに
土日祝はともかく
平日は居酒屋くらいの時間帯でやれよな
その方が絶対効率いいよ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:38 ID:dy2nKpLT0.net]
だって1000円カットと技術なんて変わらないんでしょ?

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:41 ID:l+yA79j10.net]
クラウド化してサブスクで乗りきれば

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:54:52 ID:r8gYDlgY0.net]
新しいケーキ屋さんと思ったら100%美容室
倒産するくらいならケーキ屋にしろよ

108 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:55:02.44 ID:kFT+xVSz0.net]
>>1
美容室で切ってもらってカッコよくセットしてもらっても
家帰ってシャンプーしたらもう同じようにカッコよくセットできなくなる
セットありきのカットが嫌で自分できるようになったわ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:55:09.35 ID:5oO0aTx+0.net]
バリカンなら1回分で元取れる

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:55:14.84 ID:bnyUbTyq0.net]
おっぱい当てれば客増えるよ



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:55:20.85 ID:o7Isctw+O.net]
美容院やたらあるからなぁ
4500円だったのが増税後4590円になった

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:55:28.39 ID:aVg4U6PW0.net]
>>19
おっさんでちゃんと腕磨いてる個人店が至高
女はイケメンだと丁寧にやってくれるけど至高には届かないな
安い店のおっさんが最悪

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:55:31.06 ID:W0r/HeP10.net]
それはない
1000円カットとか超満員だぞ
余裕の2時間待ち

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:55:41.28 ID:n5zpbsmh0.net]
>>105
変わらないで
ベテランのおっちゃんは街の大きい美容室の若いあんちゃんより上手や
そして早い

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:55:52.21 ID:jrmj9mIW0.net]
>>101
不動産の営業ってこと?

116 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:55:54.19 ID:oKzaUn730.net]
俺がいってた床屋も一年ぐらい前に閉店廃業した
店かりて営業は無理だって言ってた
自宅兼店舗でなんとかやっていけるかどうかだと

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:55:59.59 ID:vSvsiXn80.net]
俺はカット7千円のとこ行っとるよ。3ヶ月に1回やけどw

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:03.50 ID:l+yA79j10.net]
待つのだるいよな
予約しても意味ないし
すぽっと被ればいつものようになるヘルメット出たら五万でも買う

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:56:05.48 ID:G/9vvbN20.net]
床屋さん用の鋏ならいくらでも売っているから、
鏡を見ながら自分で刈る人も多そう

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:07.64 ID:MbvvijPv0.net]
美容師のおしゃべりにウンザリする
ババアの美容師にずっとキムタクかっこいい、
コーキすごいと洗脳レベルで聞かされた
下手に反論すると、刃物持って頭を差し出している身だから
怖いのなんのって



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:11.33 ID:k4dwDSpJ0.net]
ハゲが増えたから

122 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:56:16.29 ID:iNBa/nVM0.net]
1000円カット指名できればいいのに。
技術とセンスの差がありすぎる。+500円なら払う。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:25.90 ID:u1TS48zZ0.net]
知り合いの旦那はうまくいってそうだったのに
年金未納で差し押さえ間近になってどうなってんだかw

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:56:34.20 ID:DJtb+DkM0.net]
所要時間半分なんだから、おいらには割引を

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:56:40.52 ID:wdVRzhRU0.net]
ここ最近の1000カットはバカにできない
ヘタな美容室よりうまい

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:40.93 ID:1EM+VFi80.net]
5年前は茶髪ブームですぐ傷んで手入れが大変ですぐにヘアサロン行ってたわ

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:56:41.51 ID:1AG/D4pN0.net]
>>86
スポーツジムのパーソナルとかもな。
圧倒的に女が多い、それもおばさん。
ガタイのいい兄ちゃんがいるホストクラブって感じ。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:56:55.04 ID:Tm80V31m0.net]
>>103
1000円カットいいよね
シャンプーとか家でしてくるっつうの
肩もみサービスとかもイラネーw

10分以内とかで終わるし、長々座って話しかけれるのを恐れ
鏡で自分の不細工顔を見続けたくないコミュ障には、天国だわw

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:57:27.30 ID:JqQw9md+0.net]
禿げてるしセルフカットで十分

130 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:57:29.91 ID:ukbI8bmX0.net]
そのうち500円カットとか出てきそうだな おい



131 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:57:38.53 ID:3oMGaxwB0.net]
>>121
ハゲこそいかなきゃな
俺坊主にしてからめちゃくちゃ頻度増えた
長い髪は整髪料でどうにかなるけど
ハゲが散らかると悲惨だぞ

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:57:56.39 ID:QNrNiTxq0.net]
それでもAIに変わられる心配の無い職業

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:02.00 ID:yKIdTEPk0.net]
1000円ねえ
どうも落ち着かんのよね
シャンプーもせんし
美容院はもう卒業したがやはりきちっとした床屋がええね俺は

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:58:05.68 ID:d4WalwBu0.net]
街のサンパツ屋では、おっさんが愛想で話しかけてくる
私はコミュ障気味だから、話のネタを準備するのが面倒だった

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:05.89 ID:YCAGlHAD0.net]
理容店はともかく美容室の数が多すぎて球を投げればどこかの美容室に当たるくらいひしめき合ってる

136 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:17.34 ID:ronTt0CM0.net]
昔から通ってる床屋も4200円だからなぁ、1000円カットのところと技術なんか変わらないだろうし個人店は潰れてくわな。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:58:19.80 ID:/EtWrk+i0.net]
頭を掃除機で吸われるのももう慣れたしな

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:58:31.98 ID:jrmj9mIW0.net]
連休前だと「連休どこか行かれるんですか?」
連休後だと「連休どちらか行かれたんですか?」
休日の朝だと「これからどちらか行かれるんですか?」

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:34.48 ID:wZSy5xxs0.net]
>>107
ケーキ屋は経営難度高いよ。コストとの勝負。
パン屋の方が上手くいく確率は高い。競争は激しいけどね。

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:34.75 ID:1AG/D4pN0.net]
>>132
人体に触れる仕事ってAIには難しいよな。
マッサージも大分進化したけど、やっぱりね。



141 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:36.24 ID:CBBU9zEw0.net]
理髪店って殆どが爺さん
美容室は高すぎるので安い店に流れてる

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:58:48.01 ID:aVg4U6PW0.net]
>>130
九州の某チェーンは690円
現在価格は知らん

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:58:54.40 ID:l38491nr0.net]
オバチャンが愚痴ってた時は美容学校出たばかりの若い子が切ってるから技術はこちらが上とか言ってたみたいだが
今はその若い子がベテランになってるのかもしれんね

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:59:05.49 ID:JnShAz5w0.net]
頭ではなく足を洗っている

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:13.08 ID:u0DPcKhY0.net]
最近は1200円カットのチェーンにしか行ってないわ
転勤で引っ越したのが今までの理容院から移った理由ではあるけど、金銭面は正直どうでも良くて
「話しかけてこない」
「時間が速い」
の2つが主要因
別にコミュ障じゃないけど、2ヶ月に1回しか行かないのにしょーもない世間話に毎回毎回合わせるのが苦痛だった
あと、理容院では無駄に1時間以上かかってたけど、今のとこは10分で済む

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:14.95 ID:6LmWZg1I0.net]
10%でキツくなるんだなあ
何でもカネで解決する国、
これからの卒業だな
そのうち手術も自分でやるようになる

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:59:16.94 ID:c/VLLqD+0.net]
>>1
お客様のニーズにより現金以外の支払対応した結果、脱税出来なくなくなり破綻だろ

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 17:59:20.06 ID:+1Wpazji0.net]
美容師やってた奴になんとなく聞いた話の続きだなこれ

カリスマなんたらの数年後にクソ田舎でもやたら高い美容室急増した
そいつらは昔から地域にいた美容室を駆逐

一方駆逐された美容師と、ブームに影響された美容学校でても受け入れ先のない美容師は食うために激安カットの雇われ美容師に
固定客がつかない美容室は激安カットに喰われていくから今は多くてもそのうちどんどん減っていくよ

までが数年前の話
それが現実になったんだな

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:23.00 ID:S6bpdEBP0.net]
>>18
高いトコは髪の毛伸びてから値段高い理由が分かるよ

150 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:23.52 ID:KZ4R/z6R0.net]
>>4
切腹かな?



151 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:24.78 ID:SD7N9bAV0.net]
>>1
つーか・・・カットはセルフなんでしばらく行ってないわw
短髪ならバリカンで十分だし、面倒じゃなければ何時でも切れるからな

予約して美容師の尋問とか面倒くせぇとか・・・仕上がりが気に食わないって事もないし
はじめは勇気がいるけど、慣れて腕も上がればセルフもお勧めだよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:27.87 ID:fYh8VYE80.net]
髪質覚えてくれてるしなくなると困る
同い年だからこっちがくたばるまで頑張ってほしいな

153 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:30.40 ID:9OUldyQI0.net]
人口が減ればそうなる

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:36.29 ID:tjHTd8lu0.net]
個人的に床屋好きだけどな
髭剃りが気持ちいい

155 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:41.17 ID:CmEtUfrI0.net]
QBQB!

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:45.78 ID:fB5XBwlG0.net]
めちゃくちゃ髪の薄いおじいちゃんがいた
どこ切るんだよって感じだけど、必ず次回の予約を入れていく
聞けば頻繁に来てくれるそうだ
あれ絶対、理容室を社交場だと思ってるわw
経営者は、そういうのを考えたらいいんですよ
話す必要はない うまく喋らせてあげたらいいんです

157 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 17:59:58.97 ID:CBBU9zEw0.net]
床屋は放送禁止用語

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:07.76 ID:n0V/wJAb0.net]
近場じゃ1000円にしたら客来まくって
2000円にしたら落ち着いたって店主が言ってたな
4000円じゃ高すぎなんだろうがバランスだと思った

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:14.97 ID:3oMGaxwB0.net]
>>140
刃物使う商売は潰しが効くってな
料理屋仕立て屋床屋

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:00:18.02 ID:uAPK1lXR0.net]
>>76
美容師からも聞くけどなんでおっさんだめなのかいまいちわからんわ
実施年齢を理由に切ってもらってた人も転職していくし
おばはんのおっさん嫌いが激しいのかね



161 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:19.72 ID:q7HQLUZ+0.net]
イレブンカットっていう11分でカットしてくれる美容院行ってる。
コミュ障だから長居は苦痛だ

162 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:20.94 ID:CGaglWa40.net]
もう2年くらいは、自分でバリカン使ってる。
短くしなけりゃ、多少しくじっても見た目がおかしい感じはない。

163 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:24.21 ID:JcZqVBKE0.net]
そもそも多すぎるわw
うちの近くなんて駅から徒歩5分以内に美容室や理容室が7〜8件あるぞ。
千葉だけど直接都内に行けないローカルな路線なのにな。
しかも乗換駅ですらない。

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:33.59 ID:1AG/D4pN0.net]
>>4
天膳様がまた氏んでおられる。

165 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:33.65 ID:D7BWITx50.net]
若い時は2週間に1回は青山界隈の小洒落た美容室で切ったり染めたりして何万も使ってたけどな!
おっさんなったら、大体長いだけキモロンゲとかイジメられるからバッサリ切って、切ったら何もすることなくなって美容室は行かなくなり駅前のおしゃれ目の床屋になり、変な髪型にされ床屋も行くのやめて1000円カットなになり、1000円カットもやめてバリカンになってしまった
ちなみに妹は美容室やってるけど髪切ってと頼むとおっさんの髪なんか切りたくない、床屋行ってくればと5000円くれる

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:36.26 ID:jycTH3/g0.net]
バリカンでいい

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:00:42.91 ID:zFpvxkWM0.net]
>>14
徒弟制度な

168 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:00:45.30 ID:kwcSpDyz0.net]
セルフ坊主にしてはや〇年・・・散髪屋さんすまんのぉ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:00:55.54 ID:lXssaUnE0.net]
氷河期ババアが恋愛から引退して毛染めしなくなったんだろうな

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:01:05.33 ID:nSvKc6TE0.net]
美容室歯医者ラーメン屋の数の多さは異常



171 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:01:13.36 ID:S6bpdEBP0.net]
>>20
美容師は時給じゃなく歩合制なんだろ
一人切って幾ら

172 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:01:16.62 ID:QmX2bLGa0.net]
QBはもう高くてダメ
カットファクトリー利用してる

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:01:17.89 ID:UMJClNnt0.net]
価格差¥3000ならそりゃそうなるんじゃないんですかね

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:01:20.37 ID:sJoY52Ev0.net]
コンビニ、弁護士、歯科医院、理容美容室、これから大量廃業する業種。

175 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:01:23.80 ID:wZSy5xxs0.net]
>>110
それは当たってる(笑)。
だけど、その理容師さんのほうが持たなくて辞めていく。

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:03.00 ID:u7+QB42n0.net]
当たり前だわ
腕もないゴミ増やしすぎ

177 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:03.97 ID:z4F7xQD20.net]
乱立→適正

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:06.95 ID:xGc/PjCP0.net]
>>61

時間給5000円やで(普通にしたら30分位で出来るが、それだとボッタクリ感が凄いので、わざと時間延ばしてると聞いた)
アホくさなって、とっくの前止めた。

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:18.64 ID:sJoY52Ev0.net]
あと、パン屋もか。

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:02:22.37 ID:Bbr2vF8s0.net]
多すぎだからね。 人手不足の業界へ転職させないと



181 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:22.42 ID:dL+Ch6Wt0.net]
>>117
高いけど昔はよく行ってた 爪磨きから指マッサージと耳掃除してくれる
床屋に
今は2000円台の店かな シャンプしないと嫌だから
1000円カットはあまり行く気がしな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:02:32.74 ID:BZuS/YMw0.net]
喋るのが面倒くさいんだよなー
何だかんだ行くと喋っちまうけど尋問されてるみたい

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:42.52 ID:3oMGaxwB0.net]
うちの近所の歯医者軒並み日曜も
やってるな
あと時間帯も2100までとかやってる

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:02:43.02 ID:V6E+jonK0.net]
男女でハゲ増えたもんなぁ

185 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:44.82 ID:7u6KkIxu0.net]
文字通り頭数が足りない

186 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:48.79 ID:tlXgUbQV0.net]
ハゲ始めてからは大衆理容にしてる
ハケほどまめに散髪しないといけないんだよな

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:02:53.76 ID:DXkdSgn+0.net]
>>134
俺もそれが嫌で全然話しかけてこない散髪屋に行ってたんだけど潰れちゃったわ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:02:54.22 ID:mEQ7Tned0.net]
今から美容師になって皮シートのビッグスクーター乗ろうと思ってたのに…(48歳男)

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:05.59 ID:5idujH4H0.net]
理容・美容は刑務所で出所後の生業確保のための職業訓練の一つとして行われています。
犯歴が無く初職として考えている若者は、職場内での同僚の振る舞いには警戒して下さい。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:03:09.23 ID:cEvdgrWt0.net]
バリカンで丸坊主



191 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:26.17 ID:Fhi+hbw70.net]
時代にそぐわない既得権化した
無駄な資格にしがみついた結果

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:30.12 ID:XPNnmZW40.net]
4500円くらいだろ
高すぎだよ
2000円から2500円なら行くけど

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:38.22 ID:q7mXUjHe0.net]
>>169
毛染めはセルフでやってる人のほうが多いでしょ。

てか男は1000円カットでじゅうぶんだからいいなー。
女で毛が多いと1000円カットじゃとっちらかって大変なことになる。

194 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:43.25 ID:zzI4vHlA0.net]
1000円カットは絶望的に下手なわけではなく
シャンプーがアレルギーになる奴がやってるんだよな
だからカット上手い奴も普通に多いのでコスパはいい

195 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:49.06 ID:CwbKkvuY0.net]
美容室歯医者ラーメン屋の多さは異常、
コンビニより数多い。

美容室・エステはホットペッパー初回クーポンで初回荒らしばかりだから、
絶対に儲からないビジネス。

99%3年以内に潰れるから美容室・エステは絶対起業してはいけない。

196 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:03:52.93 ID:kciDQk4a0.net]
>>1
でも空前の高支持率なんだから別によくね?

店潰れても嬉しそうに支持する心理は
理解しかねるが。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:03:57.15 ID:XmEVXLyj0.net]
ハゲてるから髪切りに行くの憂鬱なんだよな
なにが髪は長い友だよ

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:04:06.09 ID:PTIjgVCz0.net]
コミュ障だから美容院はきつい

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:04:16.33 ID:vmISBl3H0.net]
バリカンのみで500円とかあったら行きたい。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:04:21.60 ID:Mv5jAXST0.net]
ハゲ割引とかあるの?



201 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:04:23.27 ID:gtB474Gv0.net]
>>160
おっさんは流行に敏感でない的なイメージあるんじゃない?
その辺気を付けてればむしろカッコいいわw

202 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:04:45.16 ID:CBBU9zEw0.net]
>>179
ケーキ屋も乱立ぎみ、しかもショートケーキ500円
これも父さんだろ

203 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:04:52.28 ID:nGjrMv+h0.net]
>>1
多い
まあこれが主婦のパートなら好きにしろ、なんだけど
半端にお洒落な美容室が多すぎる
そのくせ区別がつかない

あそこよりここがいいって理由がよーわからん
結果的におっさんになったから美容室やめて理容室に行ったらへんなジジイがやたらにいて
しかも高いからな

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:07.05 ID:5ewOcyad0.net]
1000円カットは従業員の技量の当たり外れが酷いから
1000円カット普及の余波で値下げして
シャンプー込みで2000円くらいになった個人経営店使ってる

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:07.15 ID:rvS2/b0G0.net]
まぁカラーだのパーマだのは薬剤の代金もあるだろうが
カットなんてほぼ技術料だけでしょ。
要は手間賃

そんなんで5000円とか無理無理
しかもクーポン探せば新規格安ばっか
通常料金払ってリピートとかあほらし。

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:07.39 ID:5oO0aTx+0.net]
>>199
自分でできるだろ

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:05:22.29 ID:CGaglWa40.net]
>>189
そんな奴らに、カミソリ持たせるのってヤバイな。
いきなり気が狂って、首をザクッとやられないか不安だ。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:26.60 ID:vmISBl3H0.net]
>>206
面倒くさい

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:05:32.69 ID:779OwZL/0.net]
1,000円カットで十分。他の店は行かなくなった。

犬の方が高い。1回3,500円・・・・・・

210 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:05:33.24 ID:qZnAe7S60.net]
少子高齢化もあるだろ。
高齢者だったら一部の人を除けば髪にはもう無頓着だし禿げてる人も多いしな



211 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:05:35.93 ID:D7BWITx50.net]
髪もカラーリングてより白髪染めになってきてどうしょもない
髪より肌がくすんできて汚い
美容室行ってる場合じゃない

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:38.20 ID:0nDGKV+M0.net]
俺は自分で丸刈りにしてるわ シャンプーせずタオルで拭うだけだから

213 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:05:55.77 ID:nGjrMv+h0.net]
>>180
理容師だけでいいよな
美容師なんて資格もないし

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:58.39 ID:CIXZ2E3t0.net]
まるでレミングの群れの大量死だなw

人の真似ばかりして倒産して恥ずかしくないのかね倭ブタは。

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:05:58.66 ID:1MwVE1sVO.net]
父さんが急増?とてもイイ傾向だ!ドンドン潰れろ。

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:02.70 ID:1AG/D4pN0.net]
>>202
クリスマスになると駅中は行列できるからね。
外は全くだけど。

217 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:10.27 ID:I1UI/ccG0.net]
>>15
いや、4000円出して失敗したのに、1200円の店で切ったら性交したぞ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:11.97 ID:Y3HgOrRs0.net]
女性向けの美容院ですら安い店が出てきたものな
今でも高額払うやつは限られてくるだろう

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:15.09 ID:P48+xEuO0.net]
儲かってるところとの差が有りすぎるな
大抵は予約しないと無理だし

220 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:16.38 ID:q7mXUjHe0.net]
>>76
おっさん美容師のところに通ってたけど年々毒気が強くなってきてこわくなった。
あと技術の低下が、左右の長さが違ったりしてきて。



221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:24.04 ID:CwbKkvuY0.net]
>>205
ほとんど初回クーポン荒らしで絶対儲からないのが美容・エステ。

222 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:27.12 ID:dL+Ch6Wt0.net]
ベトナムにあった韓国系のセクシー理髪店
日本にあったら行きたいな
日本でやったら 軽く10倍の価格になりそうだが

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:28.24 ID:BJIrfg0R0.net]
ジャンプーの後肩もんでくれるとこいく

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:31.85 ID:0gtLC7OV0.net]
あれあれ〜?

アベノミクスで景気いいんじゃなかったの?

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:32.85 ID:jQrlIFzt0.net]
1000円カット最高

226 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:33.50 ID:kwcSpDyz0.net]
丸刈りに市民権を与えたのが間違いだったな

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:39.68 ID:lwRasRps0.net]
>>11
1000円カット
最近若い子よく見るようになった

>>20
不思議だよねえ
一人20分くらいはなんだかんだでかかるから時間3000円が最大値だし
コンスタントに客が入ることなんて無いから維持だけで大変なはず

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:44.65 ID:nGjrMv+h0.net]
>>204
まあ正解
2000円出せば最低限のクオリティあるしな

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:46.99 ID:Sccx4BUA0.net]
>>1
美容室に予約を入れても、その時間通りには始まらない。
また同時刻に複数の客を入れるため、指名した美容師さんが掛け持ちで担当するから、
なお一層待たされる。

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:47.54 ID:Sn+c3tGd0.net]
ハゲが増えたとか?



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:50.13 ID:sgOEIcdL0.net]
いつまでもデフレを放置してきたアベノミクスの功績だな

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:06:50.60 ID:gr4Cb/2u0.net]
>>87
短めのスタイルなら週一でも普通でしょ
身嗜みを気にしない底辺おっさんなら話は別だが

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:53.89 ID:AdLAOTFj0.net]
髪なんて自分で切ればいいじゃbbw

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:55.20 ID:rXPHEXhw0.net]
戦後最長の経済成長で潰れるのは努力が足りないのではないか

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:06:55.60 ID:D7BWITx50.net]
>>209
それなwww
柴犬シャンプー6500円+歯磨きで7500円払ってる
家でシャンプーするとプゲェーーー!!とか悲鳴上げられるから仕方ない

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:07:11.95 ID:1AG/D4pN0.net]
ちゃんと料金してる所で、土日いきなり行って切って貰える所はやばい。

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:07:14.29 ID:DXkdSgn+0.net]
>>201
行きつけの美容師に聞いた話だと男は40過ぎたらやっぱり敬遠されるらしい
40過ぎても現場で人気があって指名があるのはゲイが多いって

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:15.99 ID:u7RAj5Va0.net]
パーマ屋多過ぎ

239 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:07:16.93 ID:iOEPXNgz0.net]
てか美容院と歯医者とコンビニだらけなんだけど、都内。そんなにいらんわ

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:07:20.48 ID:k3EQa4C80.net]
いろいろ聞いてきたり話しかけてくるのがうざい



241 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:07:35.29 ID:EepWHYhD0.net]
全部剃ってウイッグにした方が自由度上がるんじゃね?

シャンプー、コンディショナー代もいらなくなるし。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:36.60 ID:noOvxANo0.net]
知らない人多いけど
髪って風呂で切れるんだよ
全体的に1センチ切るくらいのつもりで切れば絶対失敗しないし
5分で切れる

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:37.86 ID:wmf8yhms0.net]
相場よりかなり高い自称高級店も少なくはないが飯屋や宿なんかと違って値段ほどの差を感じない
安い店は店員指名できなかったり流れ作業的な手順等から嫌がる客は居る

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:42.28 ID:J1UQThkR0.net]
短髪の人はバリカンだよな。1000円すら使わん

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:07:43.86 ID:/H20VqfQ0.net]
どんどん潰れてまともな美容師が1000円カットに流れてくれるのが庶民には最高の流れ
どの店でも雇ってくれないレベルの下手くそが紛れ込んでるからそいつら追い出していただきたい

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:07:48.30 ID:rRgWvH3M0.net]
金が無くなるとこういう所から節約していくからな

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:08:15.37 ID:fYh8VYE80.net]
>>182
聞けばいいんだよ
結構いろいろしゃべるよ
共通テストどうなると思う?とか聞いたら某塾の人は元に戻るんじゃない?
と言ってたと教えてくれたで

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:19.28 ID:BJIrfg0R0.net]
>>241
ウイッグ用シャンプーあるで

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:23.52 ID:wVno+sqr0.net]
たかが髪切るだけでぼったくり
自分で切る時代だよ今は

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:24.40 ID:c/VLLqD+0.net]
高いところでカットすると立体裁断を心掛けているらしくドライヤーかけるだけで髪型が落ち着く
ハサミの入れる回数が多いから画面で言うと高画質みたいな物
安い床屋は面でザクザク回数少なく切るから画質が粗くなる感じかな



251 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:08:33.80 ID:J1DBThP70.net]
1000円カットに行くようになったわ。

今まで5000円くらいだったけど、美容師って入れ替わりが激しいから、指名できない。
そして何故か美容業界の愚痴を毎回聞かされるから辟易してた

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:34.20 ID:sgOEIcdL0.net]
デフレの恐ろしさを味わうがいいw

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:41.77 ID:Rduia//60.net]
>>14
徒弟では?

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:46.69 ID:EXBVKIdc0.net]
これはもうわかってる話で、安くサービスを提供出来ないところは潰れるよw

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:58.66 ID:yvPZJZft0.net]
1000円すら行かなくなった
最近は自分で剃ってるわ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:08:59.74 ID:Ebgu3H0v0.net]
>>209
正確に覚えてないけどウチの犬は一回二万近くするわ。それが年に3-4回
服とかもオレより持ってる・・・

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:05.59 ID:CwbKkvuY0.net]
>>237
40超えたら経営者に回るが、全員経営者として器量あるわけないから大量倒産よ。

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:07.44 ID:Ckjrbc2p0.net]
オバさんだから10年以上自分でカットしてるわ
天パだからどんなに高い料金払っても(太子や諭吉)
カット後のブローばっかり長くて誤魔化しがバレバレなんだもん
人生で唯一満足したのは結婚式場のセットだけ
髪質聞いて一度濡らして乾かしてクセの強弱みて
それから再度濡らしながらカットしてくれた
時間掛かったけど自分でブローしても綺麗に整えられたな

259 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:07.70 ID:S1Sl+m630.net]
1000円カットの美容師さん、客数が多いせいか
みるみるうちに腕が上達してワロタ

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:17.59 ID:Qt7JGWaZ0.net]
500円で 髪のスソだけ切ってくれたら助かる



261 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:18.31 ID:t8OrTkNJ0.net]
>>240
一切無言だとおかしいだろ

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:21.09 ID:D7BWITx50.net]
黙ってると上の奴に笑顔がない、つまんなそうに突っ立てるんじゃねえとか叱られるので若いのは必死でトークしてんだよ
俺の妹も良く店長と喧嘩して店辞めてた

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:25.50 ID:XgnF6sCv0.net]
>>48
その前に素材が

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:26.44 ID:lZ+Mr8DV0.net]
俺の床屋代より嫁の犬のトリミング代のが高いんだが。

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:28.19 ID:XRgKxqga0.net]
ここ数年の出店ラッシュはどう考えても頭おかしい
無駄な待ち時間減るのは客としてはいいんだろうけど成り立つわけないわ

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:35.21 ID:aEydBuP80.net]
電気カミソリで自分でスキンヘッドにするのが一番お得
朝日新聞を1年間購読すると4万8000円ぐらい
20年間で96万円ぐらい

3500円の床屋だと毎月通って年間4万2000円
20年間で84万円

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:37.29 ID:nGjrMv+h0.net]
>>20
店舗の設備に金がかからない
それだけ髪の毛を水洗してそれにかかる掃除に金かかってたってこと
あと待機列な
床屋ってのは一回の収益のために待機時間がクソ長い
平日昼間にくるのはジジイババアか主婦
昔みたいに商店主が昼休みにこない
学生も来なくなった

だから待ちが長い
そこで駅つきの1000円ならパーマも洗髪もしないが、
髪だけ切ってやる
ヒゲも剃らない
だから回せる

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:43.32 ID:e9nsNJNs0.net]
個人でやってるようなところは経費がほとんどないから倒産しないんじゃね?
税金もちょろまかしてそうだし。

269 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:09:45.71 ID:4YiyqlKy0.net]
美容師「今日は休みですか〜?」
俺「(休みだから来てるんだろうが)」

('A`)

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:09:55.61 ID:0K2DdTuM0.net]
特別下手でもないし早いし
1000円カットだけ残ればいい、ほんとあれだけで十分



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:09:57.75 ID:nyruQgG20.net]
あちこちで人が余ってるからなー

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:01.09 ID:gwqJ9qZL0.net]
切る髪が無い

273 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:05.32 ID:nGjrMv+h0.net]
>>263
フリー素材で十分だぞ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:10.71 ID:/sU9U/d10.net]
>>28
散髪屋はどうしても特定の髪型にしたがるので却下。

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:13.47 ID:02yTJD4I0.net]
でも理容室は予約できるし丁寧だしマッサージしてくれるし
顔や頭を丁寧に拭いてくれるし対価に見合うことはしてくれるよ
貧乏なとき1000円カット使ってたけど、いつ行ってもジジババだらけで待つし
ハサミとか首にかけるやつが臭いし、良いこと一つもなかった

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:17.51 ID:MReXIoRc0.net]
あんだけバカバカ出来てれば…
しかも安価店舗もあるし

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:20.93 ID:sgOEIcdL0.net]
デフレが続く限り、いずれ持ち応えられなくなって潰れるのはキミの会社だろうw

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:24.39 ID:q7mXUjHe0.net]
>>241
夏めちゃくちゃ暑いとおもうw

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:25.64 ID:gyytSzI30.net]
90年代後半にカリスマ美容師が流行って一気に増えた
その時に勉強して美容師になった世代が今の30代半ば

女は結婚とかでやめて、男は見た目が落ちて客が来なくなる
イケメン美容師も結婚したら客減るから仕方ない

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:36.25 ID:jQrlIFzt0.net]
いきつけの1000円カットいつも空いてて助かります



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:36.49 ID:PZdP465r0.net]
>>1
ハゲとスキンヘッドのせいかな

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:38.41 ID:3szGsXoS0.net]
飲食店も倒産過去最多
介護、福祉事業の倒産も過去最多
そして今度は美容理髪店倒産過去最多


すごいね安倍ちゃん!

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:40.96 ID:tzdWFqKL0.net]
>>268
田舎で自宅でやってる場合はね。
都会ではそれは少ないんだろうね。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:45.23 ID:GzRCjH1x0.net]
>>62
噴いた

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:10:56.05 ID:Rduia//60.net]
>>50
この手の、技術料に拘泥する人が増えたよな

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:56.64 ID:cC4GiL8M0.net]
人毛減少社会

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:10:57.69 ID:kZKeo5Kv0.net]
1000円カットが流行ってきたから?
前から思ってたんだけど、あんまり教育にお金かけてないお宅の子って、
安いから1000円カットに行くからか、親が髪切るせいか、髪型が変な子が多いと思ってた。
1000円カットって、大まかにしかオーダーできないんでしょ?
子供の髪質や輪郭の形も考えずに、「短めに」「目にかからないように」ぐらいしかオーダーできないせいか、
男の子も女の子も、ショートだとキノコみたいな髪型になってる事が多い。

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:09.54 ID:PZdP465r0.net]
>>276
コンビニと同じ

289 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:11:09.79 ID:fYh8VYE80.net]
>>269
ええ
おやすみの日どうされてます?
やっぱりカットはご自分でされるの?

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:11:32.79 ID:nZQeOYQ+0.net]
本人はうまいつもりでも
自分で刈ってるヤツは
襟足とか全体のバランスおかしいんだよなあ…



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:35.53 ID:tzdWFqKL0.net]
>>279
そうだね。年取ると髪型なんてどうでもよくなる。ハゲていないだけで御の字やで。

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:11:35.79 ID:EXBVKIdc0.net]
今は1000円カットでも上手いところがあるしね。しかし、田舎ほど多いんだよなw

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:37.11 ID:3szGsXoS0.net]
>>99
あれれ〜?
なんで飲食店も介護事業も倒産過去最多なんですか〜??
また高齢化の一言で片付けちゃうんですか〜??

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:11:37.75 ID:D7BWITx50.net]
確かに1000円カットの底辺臭と加齢臭は気が滅入るよな
あれならバリカンでセルフカットにしたほう精神的にいい

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:42.62 ID:sgOEIcdL0.net]
こういうことが、キミの身の回りでドンドン起こるよw
それがデフレだからなwww

296 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:11:46.45 ID:CBBU9zEw0.net]
消費税をこまめに4回上げてその都度便乗値上げをしてるので
床屋や食い物屋は割高なのを感じる
この前行った中華は消費税UPの為に、700円だったのに外税にしましたと770円とられた

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:50.48 ID:Jnp8eBD10.net]
美容師みたいな業界のやつと一々喋らされるのが何気にスゲ〜苦痛だから
中途半端なとこはすぐQBに客取られるんだと思うよ
頭悪い美容師とか謎の武勇伝語りだすからやば過ぎる
何で金払ってアホの相手にしないといけないんだよってなる

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:50.61 ID:0K2DdTuM0.net]
昔はずっと美容室だったけど1000円カットしか行ってない

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:52.36 ID:PZdP465r0.net]
>>282
>倒産過去最多
>
>
>すごいね安倍ちゃん!

潤ってるのは桜をみた反社会勢力

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:11:54.28 ID:hu3Av3ud0.net]
まともな床屋や美容室は金額もさることながら所要時間がなあ
退屈で苦痛な時間を過ごすのが嫌

パッパと終わる1200円カットがいいよやっぱり
既婚者だからモテたいとも思わんし



301 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:11:59.77 ID:VNgvtKF90.net]
ホモなんだけど元カレと同棲していた頃は
カットも染髪もお互いにやり合ってた
別れてからはオサレする必要がなくなったので
髪は黒く戻してカットは1000円で済ましてる
同棲してた頃の髪は自分じゃ維持できないから
美容室でやることになるけどそうなると一回10000円くらいかかる
美容室は高すぎ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:02.30 ID:ItLGk7B30.net]
頭頂部薄くなって散髪屋行きたくなくなった…
今はバリカンで丸刈りにしてる

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:03.77 ID:03LrDuZT0.net]
床屋で散髪して、髭をあたってもらってる。
あの蒸しタオルの幸福感たるや…最っ高

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:18.11 ID:/sU9U/d10.net]
>>81
顔剃りはツルツルし過ぎて気持ち悪い。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:24.54 ID:eHp1FvFp0.net]
>>252
もうこうなったら利下げしかないなw

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:32.73 ID:tzdWFqKL0.net]
>>272
ハゲでも横や後は伸びるだろ?

307 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:33.01 ID:i1si8tCd0.net]
>>28
連れが美容師だから、付き合いで言ってる。
言いたいこと言えるし楽

308 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:33.58 ID:wlSGmylt0.net]
>>72
話しかけるなオーラ出すために
本持ち込みで読んでるのに
すきをみてはなしかけるやつおるおよな

309 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:36.69 ID:my8wSAUY0.net]
床屋にしろ服屋にしろ「一切話しかけるな」の札が入口に置いてあってそれを手にしたら店員が無言になるサービスがありゃいいのに
そーゆーとこが苦手な人たちが一番求めるサービスなのに

310 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:38.65 ID:fW1eVjaX0.net]
>>249
自分でやったらこうなるから

https://johosokuhou.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/ice_screenshot_20191119-174217.jpeg



311 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:41.06 ID:NG3vdzEa0.net]
>>28
俺みたいな職業は、
むしろ美容室に行って整えてもらったほうがいいんだよ(´・ω・)

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:12:43.39 ID:sgOEIcdL0.net]
次に倒産するのはキミの会社かもしれないねwww

313 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:49.44 ID:J1DBThP70.net]
>>268
家賃とシャンプー台くらいかな。
技術と価格設定でウハウハだろうね。

314 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:53.69 ID:q7mXUjHe0.net]
>>256
犬こそ電気バリカンでばーっとやればいいだろw

315 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:12:56.87 ID:vjjPdVWq0.net]
ギャツビーのはさみセット買って
セルフカットすれば充分でやんすよ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:13:01.45 ID:3szGsXoS0.net]
>>282
安倍「反社会勢力は定義が困難」

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:13:02.29 ID:gKjvlGKr0.net]
人口減&高齢化で切る髪が減ってる

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:13:06.69 ID:KtMqwpb70.net]
>>61
そして、1000円カットの雑なカットに嫌気が差し、セルフカットに移行した。

319 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:13:20.30 ID:Zzqg3RkY0.net]
>>1
自己責任だろ

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:13:24.12 ID:ZFhkd3Mz0.net]
ついにまともに髪切るカネもなくなった日本人

情けない話だわ



321 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:13:37.62 ID:RQK8yXtC0.net]
普通に多過ぎだからね

322 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:13:54.88 ID:CwbKkvuY0.net]
美容室歯医者ラーメン屋の多さは異常、
コンビニより数多い。

美容室・エステはホットペッパー初回クーポンで初回荒らしばかりだから、
絶対に儲からないビジネス。

99%3年以内に潰れるから美容室・エステは絶対起業してはいけない。

ホットペッパーに掲載し
初回クーポン作らないと予約入らないが、
初回料金だと利益出ない。

ホットペッパー掲載料も毎月30万円。
絶対赤字で3年以内に潰れるビジネスが美容室・エステ。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:13:57.57 ID:V5N3KOwT0.net]
オレは真夏に五厘刈りにする時だけ1000円の店で、普段はフルサービスの2000円の店
短髪に慣れると、寝癖とかウザいからもう髪は伸ばせない

324 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:13:58.12 ID:DXkdSgn+0.net]
>>297
基本中卒とかが多いから話の内容が無いんだよな
いい人間はすぐに引き抜かれたり独立していなくなるしな

325 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:14:03.91 ID:6XCFJKsT0.net]
美容師って30までに独立して自分の店を持てなかったら
一生雇われの低賃金労働が確定らしいね
かといって30以下では独立資金貯められるほど稼げないだろうしなぁ・・・

326 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:14:05.11 ID:cZ/RTO7S0.net]
どの業界でも人一人1時間使ったら1万円が相場だけど
美容室は1対1の接客で1時間かけてカットシャンプースタイリングマッサージして4〜5000円
給料バックが50%だとしたら時給2000円
結婚したら家族養えないから皆独立するけど客が入らず倒産

カット料金8000円くらいにならないと
丁寧な仕事する美容室はそのうち無くなるよ

327 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:14:06.19 ID:XzwkAHtZ0.net]
子供部屋引きこもりおじさんには必要ありませんww

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:14:19.23 ID:sgOEIcdL0.net]
デフレは放置すれば放置するほど、取り返しがつかない社会構造に至るからなw
まっ、それが国民の選択なのだから仕方ないんだけどさwww

329 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:14:27.81 ID:rIaasUXj0.net]
髪くらい自分で切るよ。

330 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:14:30.65 ID:nSvKc6TE0.net]
美容室で独立開業って商圏人口とか考えてないだろうな
従業員として働いてた美容室の自分の固定客をそのまま連れて行けば成り立つと思ってるんだから



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:14:33.80 ID:/sU9U/d10.net]
>>179
個人店は淘汰されてしまってるね

332 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:14:52.84 ID:k1EBBLPP0.net]
男性のほとんどがQBで間に合うから仕方がない。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:14:53.94 ID:R2QmeIa80.net]
手に職がある

と言っていた友人は元気だろうか

334 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:15:14.28 ID:QH2p1fym0.net]
>>15
高い店行ったって普通としか言わないから1000円でも5000円でも一緒やw

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:16.28 ID:eHp1FvFp0.net]
>>312
安倍「創造は破壊からしか生まれない。」

336 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:15:18.94 ID:ja5ZwuE+O.net]
>>42 それだな、自分でも出来るし

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:20.29 ID:AbhtzAgI0.net]
1000円カットより自分で切ったほうがうまくきれるし

338 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:15:23.01 ID:i/A0Y/4s0.net]
10分で散髪できるのがバレてしまったからな。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:29.60 ID:+DHq69Wh0.net]
時代はセルフ
バリカンで坊主だよ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:34.23 ID:qZxskh290.net]
>>227
一人20分も掛かってない。10分以内だし常に順番待ち。1時間5人としても6,000円。
歩合半分で時給3,000円。こんな感じ



341 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:15:35.49 ID:kwcSpDyz0.net]
手に職ねぇ・・・接客は面倒や
手に職なら大工の方がマシや

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:42.14 ID:rwfDavii0.net]
耳掻きサービス付の町屋駅近くの床屋は
わすれられないわ
テクニシャンすぎてイクかと思った。
なんにでも達人はいるもので

343 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:15:48.96 ID:fYh8VYE80.net]
>>320
大昔は授業参観の少し前に美容院行ったりしたでしょ?
今はびっくりするぐらい装いもカジュアル 髪なんてさ‥
上の子と下の子じゃ別の学校みたい
都心は国籍もバラバラなんだろうけど

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:49.24 ID:sgOEIcdL0.net]
キミの近所の店もどんどん潰れるだろうw
デフレを放置してきたツケだから、甘んじて受け入れるしか道はないよwww

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:52.11 ID:DGYrhEo/0.net]
女だけど短めに切ってもらってロングになるまで次行かないから年一しかいかないや

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:54.43 ID:p9xCFm8X0.net]
5千円払っても剛毛でくせ毛だとどこ行っても野暮ったい髪型した出来ないもんだ
アホらしくて千円カットで良いやってなるわ

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:55.26 ID:kug7LodY0.net]
自宅を改造して理容やってると
最強らしいね

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:15:58.34 ID:/sU9U/d10.net]
>>261
そんな店もあることにはある。
楽だったなぁ

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:15:58.76 ID:5DhoU64q0.net]
女性はみんな美容室行ってるんじゃないの?

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:00.40 ID:YQH7LU2z0.net]
カット、シャンプー、髭剃りに3500払ってるけど地元の古くさい理容室が心地いいんだよな



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:07.63 ID:wVno+sqr0.net]
襟足だけはムズいから
そういう簡単にカットできる家電とか
機械とか出せばいいのにね。

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:08.46 ID:/OloJD0R0.net]
多すぎだよ
昔は町に1つ有るかないか…だった
今は町内に4つも有るんだよな

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:08.85 ID:5oO0aTx+0.net]
>>290
金払って他人におかしくされるよりはマシ

354 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:16:17.74 ID:q7mXUjHe0.net]
>>179
パン屋は二極化が激しい。
100均ベーカリーか高級ブーランジェリーか。

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:16:25.77 ID:HreAHib00.net]
話しかけてこない散髪屋がいいよな
金払ってなんで話しに付き合わなきゃいかんのかと思うわ

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:25.87 ID:xCtaniPf0.net]
予約といちいち細かいとこまで聞いてくるから1000円カットでいい

357 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:16:38.12 ID:CyJDIbpv0.net]
きゅうべぇカットで充分だよな
無駄な世間話と時間をかけてカットされるが苦痛だし
 

358 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:16:44.05 ID:cwAAeAPZ0.net]
元理美容師だけど質問ある?

359 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:16:45.71 ID:J1DBThP70.net]
1000円カットでも2ブロック、刈り上げにしてくれる。
なんなら5000円の美容室より腕がいいことを知った。

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:47.72 ID:CmusW75L0.net]
ある程度揃えばいいから
俺もバリカンで1センチぐらいずっと刈ってる



361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:54.32 ID:k5SpkMz/0.net]
そりゃ1000円カットで十分だし

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:58.31 ID:/sU9U/d10.net]
>>223
俺の行く美容室は頭皮も揉んでくれる。
オプションで頭皮エステもある。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:16:58.56 ID:y2xYJ5bm0.net]
昨日見たら一軒つぶれてたな

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:17:06.08 ID:odvh9IoH0.net]
ハゲ増えてるんだろうな

365 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:11.93 ID:GjPu3eC10.net]
ネットで5000円ぐらいのバリカン買って家に置いといたら、
親父が床屋に行かなくなった
自分は1000円カット

366 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:18.76 ID:8Qwz9N0v0.net]
チキン屋かよw

367 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:22.24 ID:q7mXUjHe0.net]
>>352
どんな小さい町なんだよ。
曲がり角ひとつに3,4軒あるわ。
ベッドタウン。

368 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:29.20 ID:5/48C4vl0.net]
歯医者の方がつぶれてね?
うちの街じゃ5軒つぶれてまだ15軒のこってるけど

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:17:35.30 ID:vE7GA2cJ0.net]
そりゃ腐るほどあるから倒産するわ
ってかメンズのショートヘアは女より絶対にカットも楽だよな
そのぶん安くしてほしい

370 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:43.34 ID:WUfog+lE0.net]
適当な競争と、過当競争の分け目が知りたいw



371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:51.82 ID:q+IqerEy0.net]
チキン屋と一緒だなw

372 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:17:54.14 ID:jiHGUnPv0.net]
まぁ中卒や高卒は1000円カットでいいだろwwww

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:17:55.95 ID:Jnp8eBD10.net]
>>326
両極端に分かれる典型の業界
もうあと10年かその辺で安いとこは機械がカットするようになる
今ベンチャーでそういうの出て来てるから
高いとこはコミュ力高い腕が良い美容師雇って料金もクソ高いって業態になる

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:17:57.15 ID:fEzDDBHE0.net]
ボリュームを
 出せと床屋を困らせる AA

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:17:58.10 ID:sgOEIcdL0.net]
良い店でも価格競争で負けて潰れる
それがデフレというものだwww

376 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:18:04.66 ID:KnCX0k150.net]
>>349
行ってるよ
2か月に一回カット&カラーで14000円

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:18:07.69 ID:S1ZzbRas0.net]
アベノミクスの成果

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:18:16.30 ID:dyL/PIMb0.net]
コンビニより多いって異常だよ

379 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:18:24.14 ID:jpRHBOYj0.net]
>>340
でもQBですら空いてる時は空いてるからな
日割りだと時給3人ぐらいなんじゃ無いの?
都心の店でも時間外せば余裕。家賃よく払えるなと。

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:18:27.95 ID:hjUvPIoR0.net]
コンビニより多いもんな



381 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:18:30.29 ID:xqMe3dCH0.net]
物凄く凝った髪型にしない限りは2000円くらいのチェーン店の方が楽なんだよね
話さなくていいし普段読むことない女性週刊誌が読めるのも楽しい

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:18:30.75 ID:kug7LodY0.net]
多いのは、接骨院と整骨院
ここ十数年くらいでめちゃくちゃ増えた

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:18:34.44 ID:noOvxANo0.net]
自分で切るコツだけど
濡らして指2本で挟んで頭皮と垂直に引っ張って
先を1センチ切る
それを先ずモヒカン部分に前から後ろまでやって
つぎにモヒカンの両脇をやって
次に先にサイド部分をやってからサイドの上をやって繋げると簡単だけど
( 1センチだから全部排水溝に流れる)

384 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:18:47.71 ID:nSvKc6TE0.net]
>>347
自己資金で改修してたら最強だと思う
借入して改修してたらキツいと思う

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:18:51.95 ID:DGYrhEo/0.net]
>>382
老人増えてるもんねー

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:18:57.54 ID:0Hh4pInW0.net]
前や横は自分で切れるけど、後ろは難しいんだよな
変になると元に戻せないから今は安い1000円の床屋に行ってる

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:18:59.02 ID:mBsZErXk0.net]
安いところは人数多くて回転率上げるところが多いから当たり外れあるから行かんな
3500円ぐらいだろカットだけなら短髪でも余裕で出せる

388 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:02.02 ID:gMMVxelt0.net]
美容師がうざいから行きたくない

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:19:04.83 ID:vE7GA2cJ0.net]
バーバーとか増えたけどショートヘアは一ヶ月に一度きりたくなるんだ
一回で4500円はしんどい
2000円ぐらいで洒落ててちゃんと今っぽいカットにしてくれるとこないんかね

390 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:24.31 ID:fYh8VYE80.net]
これひょっとしてハゲ最強?



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:19:24.63 ID:hvuzUVNr0.net]
禿げたら節約になる
ガキの頃はまさか将来散髪代0円になるとは思わなかった

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:19:26.46 ID:TmI5J94A0.net]
おしゃれなカフェができたと思ったら散髪屋ばっかりだよな

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:19:26.60 ID:MbvvijPv0.net]
料金支払ってもレシートをくれないとこだと
やりくり上手なんだから、行かなくてもいいやと思う

394 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:34.56 ID:aMhIHKRw0.net]
むしろイケメンは素材がいいので坊主にできる
フツメンは美容院で髪整えてごまかすしかない
キモメンになると全てをあきらめる

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:19:36.47 ID:iV80S5RK0.net]
>>232
流石にそこまで暇人じゃないしなぁ

396 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:40.55 ID:pIResTBc0.net]
毛がなくなってきたんだから、しょうがないだろ

397 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:47.33 ID:cZ/RTO7S0.net]
カリスマ美容師ブームの時に美容学生が2倍に増えたからね
その世代が今40歳で10年前あたりから独立しまくって店が急激に増えた
増えたんだから、需要からあふれた分が潰れていく

398 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:55.61 ID:GWw3GWyc0.net]
マネロン

399 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:55.83 ID:dL+Ch6Wt0.net]
ベトナムのセクシー理髪店
また行きたいな
足を洗い・顔剃り・頭皮マッサージ・耳掃除・足と手のマッサージ全身マッサージ
と他にもいろいろ付いて 1500円ほど

400 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:19:59.69 ID:i/A0Y/4s0.net]
ロッドのパンチパーマで2時間くらいかけてたのはほんと時間と金の無駄だったわ。



401 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:06.56 ID:lbRrgCr10.net]
カリスマ美容師から人気職業になっちゃったからな
供給過多なんだよ

402 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:10.04 ID:hjUvPIoR0.net]
>>392
パン屋できたと思ったら美容室だった

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:20:10.00 ID:/OloJD0R0.net]
>>367
だから「昔」って言ってるだろw

404 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:11.33 ID:ZFhkd3Mz0.net]
ま、ブスが1000円カットするのはある意味正しい

どうせブスなんだから

痩せようが美容室行こうがブスはブスだし

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:20:11.89 ID:jQrlIFzt0.net]
>>377
淘汰させてくれるアベノミクスまじ最高!地方に良く効いてるからワクワクする

406 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:13.81 ID:CBBU9zEw0.net]
俺昔からの客なんで他の人よりも500円安い

407 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:23.17 ID:ckSt48Ro0.net]
1000円カット増えたからな
1500円ぐらいのも

408 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:28.96 ID:rMBAX2Vj0.net]
ついに日本人は髪切るお金もなくなったの?
日本人は、全身の骨格バランスも悪いし、頭蓋骨は絶壁で顔も平たいから、
美容院でお金かけて複雑なカットをして視線を散らす形にしてもらわないと、たちまち外も歩けない容姿になるよ
というか実際もうなってるかな...みんながやってる韓国ファッションの髪型って複雑な技術いらなそうだもんね

409 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:48.00 ID:rWIaGqsf0.net]
ざまあ 

410 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:20:59.25 ID:CwbKkvuY0.net]
>>347
家賃かからなければ利益出る。
家賃とホットペッパー掲載費払ってる店は9割以上赤字だよ。



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:12.81 ID:leWzPf410.net]
流れ作業のカット店いいよな
ロクに髪もないのにスタイリングの話長々されてもな

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:20.91 ID:YBl4z4pl0.net]
高齢化社会で髪がなくなって散髪の必要ないやつが増えてるからな

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:27.76 ID:sOpWm4Kt0.net]
>>409
意味わからんwwwww

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:28.78 ID:jQrlIFzt0.net]
10年前行ってた街のパン屋さんが消えた 看板娘JK目当てでいってたがw

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:32.54 ID:y2xYJ5bm0.net]
カリスマ美容師ブームに乗せられた世代なのか

416 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:21:33.74 ID:pIResTBc0.net]
>>408
髪を切る金がないんじゃなくて
切る髪がなくなってきたんだよ

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:35.59 ID:TmI5J94A0.net]
>>402
むしろパン屋の跡地に散髪屋ができたりもする

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:37.06 ID:noOvxANo0.net]
指で挟んで1センチ切るだけだから
見えない後ろでも切れるんだよ

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:21:41.75 ID:6LmWZg1I0.net]
500円カットバリカンのみ、
これで世界征服できるのになあ

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:42.50 ID:5aVktn6X0.net]
高い美容院行く意味ある?セットして貰っても風呂入ったら元に戻るじゃん



421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:21:50.41 ID:sgOEIcdL0.net]
デフレを放置し続けてるんだから、良い店でもどんどん潰れるよw
努力にも限界ってのがあるからなwww
それがデフレを放置してきたツケだから、黙って受け入れなよwww

422 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:21:54.65 ID:q+IqerEy0.net]
みんな一緒のことやれば儲からんのは当然だわ
みんな大学行っても豊かにならないのと一緒

423 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:21:59.03 ID:j8gxOOP50.net]
>>48
スタイリングは結局は客の腕前次第

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:07.51 ID:CBBU9zEw0.net]
>>382
年寄のぐちもニコニコとして聞いてる、あれじゃ年寄ははなれんだろうな

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:22:07.82 ID:egt0LuU70.net]
床屋でカット3800円だけど月1ペースしか利用しないから値段は気にならないな

あの顔剃りの温かい泡に包まれる幸せ
肩もみもしてくれて、会話も楽しむ

426 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:10.92 ID:1JE/YGMu0.net]
又そのうち付加価値つけて高い店が流行るよ。

427 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:12.72 ID:gk1GQrph0.net]
最近20代前半のハゲ増えたよな
結構見掛けるぞ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:22:18.27 ID:iuHH+yKP0.net]
>>84

3500円【8%税込み】

消費税増税後
3500円(税抜)+350円(10%消費税)
=3800円

と予想
行くの止めては・・・

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:22.25 ID:t9ZEjmSs0.net]
4000円払えばそれなり

430 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:22.27 ID:q7mXUjHe0.net]
>>404
だからカットは顔関係ないんだって。
変な生えグセとか毛量が多いと1000円カットじゃむりなんだって。



431 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:23.09 ID:CmTRwWrP0.net]
>>26
月に2回も3回も行くのかい⁉

432 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:38.97 ID:ZVb3/ZzV0.net]
俺なんか税込900円カットだぞw

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:22:42.42 ID:3qugjn2u0.net]
美容室は男客に対して殿様商売だからな。敷居もやたら高くしてるし企業努力してない

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:22:59.40 ID:Jnp8eBD10.net]
一回だけ謎のピアノ線みたいなの使ってるとこでカットしたら
そこのおっさんが人柄よくて腕前も凄くて一番良かったわ
短期で住んでただけなので二度と行く事はなかったけど
サイドの生え際とか刈るにはあれが一番綺麗にやれるな

435 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:22:59.49 ID:i/A0Y/4s0.net]
金原会長は1000円カットは行った時ないわな

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:03.65 ID:ky31b6rm0.net]
同伴とかアフターとか素人的な感じが新鮮

437 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:05.25 ID:C8NHf+NA0.net]
いつもの
「時給上げて採算とれない所はつぶれてOK」がそうなっただけのスレ
まあ飲食なんかもそうだけどこれで仕事にあぶれた人は
政治に逆恨みするわけだから、あんまり好き勝手言っていじめるのも問題よ?

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:05.27 ID:SeP/qrwU0.net]
みんな安い所に行ってるんだな
うちの地元は床屋組合が強くて4千円で統一されてる

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:09.65 ID:vE7GA2cJ0.net]
>>84
そりゃ全部が値上がりしてるからあがるときはそんなもんだよ
数百円あげる美容院ばっか

440 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:12.23 ID:Zgm+TRN10.net]
少子化少毛化で



441 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:15.96 ID:hjUvPIoR0.net]
35歳フサフサなんだが、20年すりゃハゲてくんのかな

442 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:17.09 ID:rWIaGqsf0.net]
>>413
元夫が美容師だから 

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:19.53 ID:jQrlIFzt0.net]
マッサージ屋も増えた

444 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:19.58 ID:C+Hvr5sX0.net]
眉毛の下は剃るのかい?剃らないのかい?
どっちなんだい?
最近は美容院だから関係ないけど

445 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:30.27 ID:9ddVpGbA0.net]
菅官房長官「全く問題ない。批判に値しない。」

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:33.47 ID:KawU4a0c0.net]
需要が堅調(髪を整えない人はいない)で学歴不問でクリエイティブな仕事で一応は参入障壁のある資格職でってことで
供給が増えすぎて田舎でも過当競争になってるな

447 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:35.98 ID:N0STNTNx0.net]
少子高齢化が原因だろうねえ
老人になると美容に関心薄れるし行く回数が減る 年間に行く回数
それと正社員が減ると定期的に散髪に行かなくなる 
散髪に行く延べ人数が年間で500万件単位で急速に減ってるんじゃないのかな
理容業界としては短髪の流行作り出したいだろうねえ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:37.99 ID:y2xYJ5bm0.net]
一度スピード1000円カット行ったらやめられないよな

449 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:40.80 ID:REWwoXOe0.net]
自分も小学の息子もセルフだ
五分でおわる

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:40.77 ID:cOibyGOg0.net]
俺の長年の行きつけの床屋ももうすぐ店を閉める これからどうしよう(´・ω・`)



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:44.58 ID:g5UzRCXt0.net]
頭数が減ってるし・・
去年は60万人減ったw

452 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:45.60 ID:s/m9zYD40.net]
金かけても毛は伸びるからなドブ金なんだよ
髪型とかめちゃ気にしてたの20代くらいまでだな
おっさんが気にするのは毛の量だし
床屋じゃ問題解決できねえから

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:47.02 ID:Ebgu3H0v0.net]
>>331
神戸のへんだが個人店いっぱいあるぞ
気が付いたら新店できるし

454 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:49.41 ID:yWEVewgK0.net]
もう時代も変わったし、平成時代みたいにみんな髪も伸びなくなったしな。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:23:55.77 ID:sgOEIcdL0.net]
個人店や中小企業が潰れて、その跡地に大企業が出店するw
そういう政策を選択してきたのはキミたちだw
黙って受け入れなさいwww

456 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:23:58.24 ID:Ui++ujTv0.net]
>>1
人口減少期なんだからあらゆる内需産業の倒産が過去最高になるよ

457 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:17.30 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>20
うち千円カットから安床にしたよ。
って言っても1200円だけど、人件費高くなったのが一番きついね。
理容師は給料高いから今は時給換算で1600円が最低。
美容師は腐るほどいるから時給安いけど技術もそれなり。
あと理美容って時間売ってるんです。
わざと長く待たせるのも高級感出すため(人手不足で3〜4人掛け持ちしてるのもあるけどまれ)
働き方改革で労働者が守られるようになったら技術は衰退します。
これだけははっきり言える。
今の若い理美容の子達は現場に出せないくらい技術力が落ちてる。
しかし、誤魔化しがとてもうまい。
1ヶ月後を計算して切ってないから1週間であれ?って客が思いクーポン使って違う店に行く。
固定客つかないんだよね。
残業して固定客つかむ接客術とか教わってないから。
うちは今2店舗でひとつは1人に任せてる。
強気に完全予約制のカット専門店で成功した。
しかも電話予約ネット予約お断り。
直接店舗に来て予約。
これでキャンセル率ゼロ。
働き方改革に合わせるには利用者にも新しいシステムに慣れてもらうしかないんだよな。

458 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:20.55 ID:j8gxOOP50.net]
最安700円カット イワサキ
大混雑で
みんな金ねんだわ

459 名前: [2020/01/07(火) 18:24:23.62 ID:mjMY/UZoO.net]
シャンプーとかは無し、切るだけって散髪屋に行ってるなぁ。
「短めのスポーツ刈り」
これで一ヶ月半はもつ。

460 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:33.25 ID:dL+Ch6Wt0.net]
前に大阪に500円カットがあったな
すげー空いてて
従業員が 別の階手伝いしてた



461 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:33.21 ID:I52h2jwO0.net]
愛国者は毎月散髪に行け

462 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:38.31 ID:q7mXUjHe0.net]
>>435
あんなこと長年やっててよく禿げないよな。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:24:42.86 ID:8Y6xaJmK0.net]
髪の毛が減ってるんだよ

464 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:42.96 ID:A2zdh7y70.net]
3000〜4000円の理髪店行きたいけど行ってないな〜。顔蒸し顔剃り、店によっては頭と肩をマッサージ。恋しい

465 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:46.77 ID:pIResTBc0.net]
おれは 6000円のハサミ買ったけどね
プロからすればおもちゃだが

これでセルフカットを数回やれば元とれる

466 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:55.11 ID:WBTLunxw0.net]
必要ない
切る髪がない!

467 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:24:55.33 ID:cZ/RTO7S0.net]
パーマやカラーも今落ち目だからね
今は白髪染めないグレイヘアが流行っててカラーする人が減ったし
パーマする人も減った
昔は若い女は皆ストレートパーマかけてたし
男もボディーパーマとかツイストとかかけてた
今は髪の毛薄くなってきたおばちゃんしかパーマかけない

468 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:04.86 ID:YLW2pkB10.net]
もう5年ぐらいヘアカッターで済ませてる
自分で切ってるって言ったらマジ?って驚かれる
違和感ゼロやで

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:25:05.19 ID:hDBcEoA60.net]
髪なんか自分で好きなように切るよ
1000円カットすら勿体ない

470 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:14.44 ID:lbRrgCr10.net]
美容室は顔そり入れてくれよ
眉毛カットとか要らねーから



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:25:16.08 ID:sgOEIcdL0.net]
デフレを放置してきたツケを味わうがいいw

472 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:28.69 ID:N0STNTNx0.net]
 それと,禿が増えて、利用したくても利用できない層が
無視しえないボリュームになった毛はないのに

473 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:31.45 ID:XRgKxqga0.net]
>>411
プラージュは途中で移動させられるのが嫌だわ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:25:36.19 ID:0Hh4pInW0.net]
調剤薬局のウザいほど有る
あんなに要らんよなぁ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:25:38.31 ID:8Y6xaJmK0.net]
もう毛が無いってか

476 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:38.92 ID:7NVd71PM0.net]
高いシャンプー売り付けてくんの辞めてくれ
それで断ると次行くの気が引けて結局違う所行くわ

477 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:48.24 ID:32HqMsOs0.net]
>>428
免税業者から課税業者になったとすれば
値上げ分のほとんどは税金で消えちゃう

478 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:51.44 ID:jrwgKeIY0.net]
どこもかしこもコンビニより美容院が多い

479 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:25:51.45 ID:OQSNapYU0.net]
消費税アップでとどめを刺されたな、コンビニよりこっちのほうが深刻だった

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:25:57.66 ID:ZIViI1nB0.net]
髪型と洋服はちゃんとした方がいいよ
女ウケが全然違う



481 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:12.83 ID:k3EQa4C80.net]
言った長さより短く切っちゃうし
何が床屋っていうのはつい短く切りたくなっちゃうんですよねーだ

482 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:15.47 ID:fYh8VYE80.net]
>>430
そうそう
小栗旬と石川遼の髪型が安定しないのはそのせいらしいね
髪質が難儀

483 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:17.03 ID:hjUvPIoR0.net]
>>470
顔剃りは理容師免許いるんじゃ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:26:19.84 ID:MpbEebtx0.net]
QBに行ってるけど女性、特にババアはQBに来て欲しくない
世間話する人が多い上にあれこれ注文するからすげえ時間かかるんだよ
回転が悪くなる上に待ち時間が長くなってすげえイライラする

485 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:23.22 ID:djbJ+4qe0.net]
息子を美容院デビューさせようと思ってた店が潰れてた
おかげで自分の技術が上がってる

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:26:24.02 ID:tEg9BHaX0.net]
このハゲーーーーーーーー!!

487 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:29.95 ID:j8gxOOP50.net]
>>460
大阪新世界では昔からある
昔は日雇い労働者向けの店

今じゃ、国民みんな
日雇い労働者と同じ店に行ってるw

488 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:31.79 ID:iW4SD8Sv0.net]
>>27
接骨院は不正ばかりだからイラネーな。

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:26:50.26 ID:odvh9IoH0.net]
>>377
違うこれハゲノミクスの効果

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:26:56.46 ID:iV80S5RK0.net]
>>478
20年前のカリスマ美容師ブームのせいかねえ



491 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:58.15 ID:cwAAeAPZ0.net]
質疑応答の需要すらないんだもんな
そりゃ潰れるわ
1000円カット出たときにまともな奴は業界を見限って転職したよ

492 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:26:59.99 ID:N0STNTNx0.net]
 若者の散髪美容離れとか書いちゃうかなあ

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:11.84 ID:EmdUMbmj0.net]
セルフ用のバリカンも今は有能だしなー
もう5年は外で切ってないな

494 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:27:12.82 ID:Zgm+TRN10.net]
今日プラージュ行ってきた
フルサービス1980円
ちょうどいい

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:13.42 ID:aUYr1oEp0.net]
この前は飲食店の倒産過去最多更新してなかったか?やばくないか?

496 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:27:13.83 ID:J1DBThP70.net]
美容師の酒の失敗談を毎回聞かされるw

497 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:27:15.80 ID:b+ax7OWl0.net]
大半のサラリーマンは髪型変わらないのな
下手すると子供の頃から

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:19.84 ID:5gGVYbf60.net]
多すぎでマジでビビルレベル
おれんとこグンマーの糞田舎だけど
マジで家から歩いて5分以内に床屋5件はあるわ。
最寄の駅まで歩いて40分以上かかる糞田舎なのにw
アホかと。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:29.05 ID:OXjdSduN0.net]
>>6
美容室と関連店を何十店舗も経営している勝ち組層と
そうでない層とで二極化、じゃね?

美容室もチェーン店化、多角化が激しいし

500 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:27:38.98 ID:ed7wT+sY0.net]
短めって言ってんのに長めにカットするのはやめて欲しい
カット後に鏡で確認するけど、ああだこうだ言いたくないからこれでいいですって言ってしまう
そして家に帰ってみると、これ長いなってのが多々
まあ、長めにしてまたすぐ来て欲しいってのは分かるけどさ



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:42.79 ID:gr6Q5q/n0.net]
カリスマ美容師とか持て囃した反動か?
昔ながらの床屋が千円カットに駆逐されたのはもう過去の話だよな

502 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:27:43.98 ID:oC0ifk0c0.net]
>>447
ビートルズが長髪を流行らせた時に床屋さんの経営がヤバくなったらしいね

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:48.21 ID:sgOEIcdL0.net]
デフレを放置し続ける限り、価格破壊は止まらないwww
価格破壊とは、給料がどんどん減ることを意味するwww
そういう選択をしたんだから、仕方ないことだwww

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:49.42 ID:c7/nghUN0.net]
洗髪はしてほしいからなぁ 千円カットに行かない理由はこれだけ

505 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:27:54.08 ID:o1hqMbcS0.net]
自分でも出来る「カットロボット」開発せい

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:27:56.44 ID:qz9aEzn70.net]
カリスマだかカリデカだか煽ったから馬鹿みたいに美容室が溢れたからな

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:03.99 ID:noOvxANo0.net]
風呂入ったとき髪切るの結構面白いんだよ

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:14.03 ID:/OloJD0R0.net]
そのうちもっと減るだろ
子供は少ないしジジ(ハゲ) ババばかりになって

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:15.11 ID:Tm80V31m0.net]
俺は昔ながらのガラの悪い髪型に強く興奮するものです。
青さもなくなった年期あるソリ込んだ額や、
コテをしっかりあてた細かいパンチ・アイパー・アイロンパーマ等でバックに流した短髪リーゼント、
襟足は厚めに残しテッペンを青くなるほど薄く平らにした、極道刈りなんかにひどく興奮します。
昔、ほんの出来心・好奇心で、ある床屋に行ったことから、そういう性癖を身につけてしまいました。

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:18.00 ID:Vcm6r6ic0.net]
>>3
お前さぁ・・・
鏡で自分の姿見たことおる?



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:24.73 ID:x+jf+FEE0.net]
最近、旦那がカウンターバー併設のイングリッシュ床屋に行ってる
結構高いけどやっぱ床屋だ!とご満悦

512 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:27.25 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>483
必要ない。
美容師も顔そりできる。
美容に付随してるのであれば認められる。
ブライダルとか。
それを逆手にとって美容目的と言ってまぁグレー寄りのホワイトだね。

513 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:27.08 ID:6XCFJKsT0.net]
弟がレスキュー隊員やってるけど
酸素マスクかぶるのに髪があるとジャマだと言って
伸びてきたらバリカン使って自分で坊主頭にしてるもんな
イケメン&180cmオーバーの筋肉質だから坊主でもモテまくってるわ
そういう意味では美容室ってブサイクな人間こそ必要ってことなんだろうね

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:37.34 ID:1Mb2KODS0.net]
>>26
男で月に二回も行くのが意味不明
どんなヘンテコな髪型なんだ?

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:37.73 ID:AoF7/WMs0.net]
マッサージ屋並みに乱立すればそうなるな
安いとこも増えたし

516 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:39.97 ID:+aOX64/x0.net]
おまえらの髪の毛が少なくなったせいだぞ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:48.31 ID:Fh4ZZFZA0.net]
カリスマ美容師→借ります美容師→破産

518 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:51.42 ID:rvizLFK90.net]
1000円カットって雑にされそうで怖いから行ったことないんだけど
よく考えたらそこそこ高くて指名料取られる所でも丁寧にされた覚えないんだよね
生乾きのまま返したりシャンプーがしがし洗ったり客を舐め腐ってる店おおい

519 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:51.94 ID:lbRrgCr10.net]
>>483
持ってるやつを入れたらいいだろう
顔剃りメニューがある美容室は需要あると思うけどな

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:55.18 ID:ky31b6rm0.net]
頭洗う時風呂で体も洗ってくれたら嬉しい



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:28:56.57 ID:A6+13Z7s0.net]
>>142
イワサキか?

522 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:56.79 ID:scLm34x00.net]
年間50万人も人口減少してるからねえ、どの産業も厳しいよねえ

523 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:57.79 ID:1JE/YGMu0.net]
>>375
良い店は潰れない。

524 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:28:58.87 ID:q7mXUjHe0.net]
一時期持病の悪化で美容院にいくのが億劫になってセルフカットしていた。
だから気に入った美容院がなければ自分で切ればいいという自信はある。
しかし自分でやるのは後片付けがめんどくさいw

525 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:29:11.14 ID:rUaUYaAt0.net]
パナソニックのバリカンあるやろ
あれ買ったら床屋行かなくなったわ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:29:22.79 ID:Y3HgOrRs0.net]
一番大きいのはコンビニをはじめとする大企業優遇の政策が続きすぎてるからだろう
個人商店はやっていけない
長期政権でもメリハリつけてりゃいいんだろうけど一部のスポンサーへの政策へ偏りすぎてる

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:29:27.79 ID:jQrlIFzt0.net]
>>503
なんでも激安だなw そりゃ時給も1000円いかない

528 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:29:28.63 ID:q+IqerEy0.net]
>>499
何十件も経営してても儲からんわ
飲食チェーンがよく赤字になってるでしょ
あれと同じようなもんだよ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:29:29.20 ID:hDBcEoA60.net]
昔からずっと思っていたが髪の毛を染める奴の気が知れない
伸びてきたらまた染め直さないといけないのによくそんな無駄金が使えるな

530 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:29:34.58 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>500
クレーマーが対策だよ。
短いって言われるより長いっていわれたほうがいい。
切った髪は戻せないから。
大手のマニュアルにも書いてる。



531 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:29:35.62 ID:hjUvPIoR0.net]
>>512
そーなんか、床屋でしか顔剃りしたことないからダメなんかと

532 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:29:39.25 ID:dTfWx0f50.net]
30年後は男女問わずみんな坊主になってそう

533 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:29:44.97 ID:zUKT8dP10.net]
プラージュでいいよね
まず予約電話を入れるのが面倒なのよ
自分が都合がいいときフラッと行ってやってもらいたい

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:29:50.97 ID:fFEerOJE0.net]
自分でカットして失敗
QBハウスに行ったら説教された

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:29:51.49 ID:y2xYJ5bm0.net]
長野も5分歩けば5件はあるよ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:29:58.51 ID:+ZSoKU530.net]
数が多すぎる中での倒産増加は、あながち悪い話ではないでしょ

537 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:00.41 ID:uzY3Xthy0.net]
五年前に買った3000円のバリカンで事足りてるわ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:30:04.23 ID:1Mb2KODS0.net]
行きつけの理容室は3500円から、消費増税後に3800円に値上げされた

539 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:05.30 ID:nSvKc6TE0.net]
>>474
開業医には必ず調剤薬局が付いてくるからな
しかも別の建物にしなければならない

540 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:20.21 ID:q+IqerEy0.net]
>>529
自分で染めればいいじゃない



541 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:25.34 ID:u1NJFKXr0.net]
セルフカットの方が1000円カットより上手くできるしな

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:30:27.62 ID:x+jf+FEE0.net]
昔ながらの泡泡を口周りに塗ってから剃るんだって
やっぱ床屋ってなんかいいね

543 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:27.60 ID:CwbKkvuY0.net]
>>528
飲食と美容は絶対儲からないビジネス。
いきなりステーキも大戸屋も赤字。

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:30:31.23 ID:ZIViI1nB0.net]
顔剃りがキモくて理容院無理

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:30:33.43 ID:OXjdSduN0.net]
>>510
カリスマ美容師による陰キャbefore after 動画を思い出したw
あれ見たら、やっぱ髪型って大事だよな

546 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:37.33 ID:IxP/dMIe0.net]
安倍と黒田はもう行き詰まっておるな
これから地獄に落ちるのをただ見てるだけ

547 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:38.10 ID:dL+Ch6Wt0.net]
俺は美容と理容と交互に行ってるな
理容は1500円 美容は2000円ほど

548 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:49.13 ID:TEoXkD4A0.net]
安倍政権になってからろくなことがねえな
この7年、なにか1つでも国民にとって利益になることあったか?

549 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:49.51 ID:S6bpdEBP0.net]
>>287
1000円カットは時間掛けれないから
仕上げが雑だよ、髪の毛伸びたら顕著に分かる

550 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:50.15 ID:+aOX64/x0.net]
まさかの美容室がオワコンとは



551 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:54.97 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>519
美容院で理容師は働けません。
違法です。

552 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:56.06 ID:cZ/RTO7S0.net]
>>512
美容師免許は顔にカミソリ当てられないよ
電気シェーバーなら大丈夫だけど

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:30:59.43 ID:kug7LodY0.net]
>>525
俺もパナソニックのカットモード買ってから
床屋に行かなくなったわ
長い髪もできるし最強

554 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:30:59.53 ID:QvxQeYEW0.net]
チェーンなんて行くか
自分で探すぞ

555 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:13.03 ID:q7mXUjHe0.net]
>>518
ちゃんと数店舗のチェーン店になっているところのほうが
洗髪とか仕上げは丁寧だとおもう。
個人のところはほんとにぴんきり。

556 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:16.63 ID:Zgm+TRN10.net]
>>534
世話ねえなw

557 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:16.68 ID:nN3vpKbF0.net]
金がないのか髪がないのか・・

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:20.69 ID:QxswVBJn0.net]
生産性を上げるためには、中小や個人営業を徹底的に潰す必要があると政府は考えているのではないでしょうか?

559 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:21.69 ID:dHJGv8iO0.net]
( ´D`)ノ<被告は理容プラージュでカット・カラーで3000円。十分だろ床屋なんてこんなもんで。

560 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:22.09 ID:iwqXsUF40.net]
高齢化でしょ
女性が手に職、ということで大勢が資格とって始めた時代が長かった
しかし立ち仕事がつらくなって辞めていく



561 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:23.92 ID:ed7wT+sY0.net]
>>530
あ、そういうことなの
てことは俺はクレーマーぽいって思われてんのかOrz

562 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:28.29 ID:N0STNTNx0.net]
 新たな需要対策として腋毛や陰毛もオシャレにしましょうと
業界が仕掛けてくるのか 人に見られるのはなあ 興奮するやつもいるだろうけど

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:31.95 ID:KscsMVc10.net]
ウチの近所690円込 毎日開店から年金暮らしのババアが並ぶw

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:41.65 ID:5gGVYbf60.net]
パナソニックよりもスキカットのがいいわ
1700円で買ったスキカット。
パナより良く切れるし使い勝手いい。
セルフだと長さは確実に自分の思い通りにできるのがいい。
細かいトコは床屋に勝てないけど、トータルだと五分五分くらいだわ。
それで無料だからセルフの勝ちだわ。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:47.94 ID:ky31b6rm0.net]
行きにくくなるから惚れないで欲しい

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:54.15 ID:oED1fOf80.net]
人少ないところって趣味でやってるんでしょ。で年老いたから廃業ってパターン。チェーン店は今も昔も変わらん。

567 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:31:54.16 ID:BSOZuMLC0.net]
安倍政権のせいで全部の分野が終わっていくんだろな
悲しい

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:31:57.22 ID:bXcAR9AH0.net]
日本人がどんどん貧しくなってきた証拠だな
安倍政権になってからの日本の凋落は異常だよ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:32:04.40 ID:QhFdIoW+0.net]
バリカンで事足りるって言ってる奴は全員ハゲだろ。

570 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:05.87 ID:DHL8rIE00.net]
美容室そんなに潰れてるんだ
人口減ってるし給料は上がりにくいやろね
なお上手く髪切れないと客はつかない模様



571 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:06.52 ID:KUNTsSbK0.net]
今、街で乱立してる業種ってなんだろう?
理・美容室
整骨院
歯医者
コンビニ
あとなんだ?

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:32:06.64 ID:/oy11woz0.net]
理・美容室と歯医者は増えすぎた

573 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:09.40 ID:j8gxOOP50.net]
テナントは潰れる

持ち家は潰れない

574 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:17.46 ID:7HVU3XKW0.net]
プラージュ1,430円で充分

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:32:17.64 ID:eHp1FvFp0.net]
>>527
銭復活だなw日本人また貧しくなるw

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:18.03 ID:IxP/dMIe0.net]
増えすぎだし
歯医者も同じでつぶれていくだろう

577 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:24.06 ID:q7mXUjHe0.net]
>>534
自分の髪なのに変な話w

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:32:29.74 ID:KawU4a0c0.net]
>>548
韓国に対して必要以上にへりくだることがなくなった
スレ違いごめん

579 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:31.14 ID:Z72ViMXW0.net]
専門学校にモデルと言う名の練習台を募集してたからそこに行ってたわ
料金タダだし

580 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:42.71 ID:hvLiJQJW0.net]
昔は酷かったけど最近は1000円カットのクオリティ上がってきてるもんな
そもそもこれぐらい料金が妥当じゃないの?



581 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:44.73 ID:QvxQeYEW0.net]
安倍のせいでチョイスできねーだろ!
ファッション好きなんだから悲しいだろ!

582 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:45.79 ID:rMBAX2Vj0.net]
安い所やセルフカットは、頭蓋骨の形も何も無視して切るからね
男の人なんて安い所でツーブロックにしてると絶壁丸出しだからすぐわかる
女の子も、ただ長いだけとか、ただのおかっぱが増えた気がする
日本人は髪型に手を抜くと、すぐ韓国人みたいに微妙になっちゃうよ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:32:46.14 ID:hDBcEoA60.net]
>>540そのお金が無駄なんだよ
日本人なら一生黒髪でいいだろ
外人じゃないんだからさ

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:32:52.06 ID:zBPoTvK10.net]
専門学校は儲かってんのかな

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:02.44 ID:lbRrgCr10.net]
>>551
何が違うんだか
日本の制度が悪いんだな

586 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:14.77 ID:TEoXkD4A0.net]
>>578
なに言ってんだ
安倍政権は従軍慰安婦問題で
日本軍の関与を認めて謝罪してるんだが

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:14.94 ID:pcSzM+IW0.net]
三週間毎に美容室で切ってるけど予約して通うの面倒になってきた

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:15.12 ID:ovKickKr0.net]
知り合いの税理士が一番潰れやすい業種だって言ってたな

589 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:20.37 ID:164I7Ga40.net]
正直、42歳にもなると髪がなくなってきた

590 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:22.40 ID:tTpTfy560.net]
おれの行きつけの店も連絡無しに閉店してたよOrz
次の店どこにするか悩んで3ヶ月経過、ヒゲトリマーで刈ったら
意外とうまくいった、もう一年経つ 



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:24.54 ID:y2xYJ5bm0.net]
外国はどうなんだろね

592 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:24.55 ID:q+IqerEy0.net]
>>548
株が上がってるだろ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:24.90 ID:jQrlIFzt0.net]
へぇ1000円以下のカットあるんか?

594 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:28.19 ID:dTfWx0f50.net]
理美容業界って大企業が存在しないんだよな
ほとんど個人事業主

595 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:30.24 ID:luR9/Cio0.net]
髪は元美容師の旦那に切ったり染めたりしてもらってるから余裕
金も浮く

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:32.36 ID:q7mXUjHe0.net]
>>571
整骨院、小児科。
100均もドラッグストアも減った。

597 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:35.25 ID:BSOZuMLC0.net]
>>578
経済的には韓国に抜かれそうだけどな

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:36.83 ID:+v/ZHQhR0.net]
高くても下手な所もあるし
プラージュでもうまい人はいる
でも格安美容室は指名できないから
時々超下手くそに当たる
大概爺婆美容師

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:36.91 ID:OXjdSduN0.net]
>>568
おまえのなかでは東日本大震災と原発事故、熊本地震、北海道地震、西日本豪雨、台風19号は
まったくなかったことになってるんだろうな

普通の国なら大震災だけでもデフォルトしてるぞ?

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:33:37.56 ID:ZIViI1nB0.net]
髪の薄い人は理容か美容かどっちが向いてるの?



601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:40.61 ID:ky31b6rm0.net]
ヘアーサロントルコ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:33:41.67 ID:iV80S5RK0.net]
>>586
そりゃそうだ

603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:50.73 ID:qDiLTdrx0.net]
抜きありのパーマ屋作れよ

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:33:58.43 ID:7SiuP4Td0.net]
単純に多すぎなんだろ

605 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:00.42 ID:nSvKc6TE0.net]
>>571
上の方のレスにパン屋ケーキ屋ってあったぞ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:00.99 ID:W03B4EUD0.net]
俺の生活圏だけでも軽く数十件あるのに、全国で119件しか倒産しないとか超絶安定してるよな・・・
俺の住んでる市で119件倒産しても困る人一人もいないくらいどこにでもあるぞ
いったい全国で何十万件あるんだよって話だよ

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:05.00 ID:TEoXkD4A0.net]
>>592
それって金持ちが相対的に得してるだけじゃん

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:05.97 ID:u1NJFKXr0.net]
>>586
売春婦はいるの当たり前だしな

609 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:08.62 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>561
仲良くなったら安心して。
切るから。
だから会話って大事なんだよね。
みんな会話嫌がるけどさ。

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:20.10 ID:N0STNTNx0.net]
 そろそろチェッカーズの髪型再ブーム来るか
前髪残してカリアゲきっちり これだと逝く回数増える



611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:20.65 ID:J1DBThP70.net]
罪人のやる仕事だからな

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:27.64 ID:gqZpoNit0.net]
そもそも多過ぎたのと、増税とスマホ決済の切り替え対応するか閉めるかの選択で閉店を選ぶのが集中しただけ。
飲食店も同じ、大量閉店は一時的なものだよ。

613 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:28.50 ID:Vx+5ZERx0.net]
30代までは個人の理容店行ってたな。
カットやシャンプー カラーリングもしてたが、30代後半カラーリングもしなくなったらプラージュしか行ってないな。
倍以上値段違うからな。

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:29.21 ID:Sp7qPcVV0.net]
価格破壊が半端ない業種

615 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:30.04 ID:YLW2pkB10.net]
>>569
短髪は厳しいけどある程度の長さ保つならヘアカッター1本で余裕やぞ
まじで誰にも気付かれたことない

616 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:35.66 ID:3pY/rmvW0.net]
頭を突っ込んでしてほしい髪型をポチっとしたら
全自動でシャンプーからカットから全部やってくれるようなのはいつできるの

617 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:36.89 ID:iV80S5RK0.net]
1000円カットにオバチャンが来てて混雑してるから困る

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:42.62 ID:9O2iCwTe0.net]
家で切るしな

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:42.63 ID:DHHG/XO10.net]
     ノノ   
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)  髪がいつまでも伸び続けると思ったら大間違いやぞ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:42.53 ID:r2UpFpPA0.net]
レシート出さないお店が多すぎ
特にまつ毛エクステは椅子もハサミも大したもん要らないのに
基本美容院より高い
潰れたらいいのに



621 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:34:43.24 ID:IrAcgnC80.net]
>>525
業務用の買ったら本当に床屋要らずになったw
スポーツ刈りや坊主頭ならバリカンで充分。更に何時でも刈れて時間が浮いた。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:47.30 ID:x+jf+FEE0.net]
行ったら翌月の予約入れないとイチゲンさんは入れないらしい
オトコが理容室つかうのなんか好きよ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:49.20 ID:jQrlIFzt0.net]
>>575
1000円と980円くらいがデフレの下限だろうと俺の感覚値だな

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:49.43 ID:STxb2lbO0.net]
ごめん
おれも自分で切り出した。。

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:34:59.63 ID:OXjdSduN0.net]
>>605
ドラッグストア、調剤薬局も多過ぎじゃね?

626 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:00.56 ID:dTfWx0f50.net]
絶壁頭という罰ゲームのような形状の頭蓋骨
御先祖さまはなんでこんな形状にしたんだ

627 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:02.85 ID:QvxQeYEW0.net]
ファッションとヘアスタイルは一緒
だから服の路面店も去年辞めていくのだ!
ふざけるな!直接服見たいんだよ

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:03.77 ID:wdVRzhRU0.net]
1000円カットでも4000円の美容院でも仕上がりに大差がないので
最近はめっきり1000円カットで済ませてる
おかげで年間の美容院代を大幅に節約できた

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:08.73 ID:OXgMTU9o0.net]
安いの出てきたからね

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:12.42 ID:FS8/Qk+O0.net]
>>21
昔はそれに見合う髪があるにはあったけどな



631 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:26.21 ID:rWIaGqsf0.net]
>>583
白髪になるんだよ 染めないわけにはいかないの

632 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:28.80 ID:q+IqerEy0.net]
>>607
貧乏人でも金貯めて株買うことも可能
それから金持ちが必ず儲かるようには出来ていない

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:32.17 ID:jYfQ7N9k0.net]
まだまだ多すぎる
髪は自分で切る時代になる

634 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:41.90 ID:hvLiJQJW0.net]
よく考えたらバカ高いよな
30分もかからんカットだけで3500円も払って
かみ合わない世間話して

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:44.77 ID:c7/nghUN0.net]
>>533
プラージュってなんぞと思ったら東京には4軒しかなかった(´・ω・`)

636 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:49.58 ID:J1DBThP70.net]
そろそろウーバーカットが始まるかな

637 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:50.07 ID:dL+Ch6Wt0.net]
理容ってなんで前かがみでシャンプ流すだろ
美容みたいに後ろで流したい
理容の空中シャンプは好きだが

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:53.16 ID:noOvxANo0.net]
全体的に1センチ切るつもりで切れば絶対失敗しないんだよ

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:55.92 ID:Jc72b6nu0.net]
男だけど普段5000円の美容室でばっさーカットにしてもらってる
1000円カットに一度入ったら阿佐ヶ谷姉妹にされたからお前はダメだ

640 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:35:56.76 ID:Z/B0pxn60.net]
指名もなく客単価も決まっている1000円カットのスタッフてどうすれば昇給できるシステムなのだろうか?
カリスマ世代も新人も稼ぐ額は同じだろうし。



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:03.78 ID:Jnp8eBD10.net]
>>568
違う
ヒントはYouTube

642 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:04.03 ID:hx6QIajZ0.net]
近所の下手くそドチビ散髪屋
二代目だけどそいつが継いでから客が激減
とうとう誰もいかなくなっていつも閑古鳥
嫁も離婚するんじゃないかな
時間の問題だろ

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:06.91 ID:Rz2Cvc+F0.net]
>>474
調剤薬局はマジでいらん。
個人で相談したい人以外は、自販機とAIで充分。

医療費がヤバい足りない言うなら、
自販機とAIか、調剤薬局か、
個人が選べるようにまずはすること。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:10.22 ID:kug7LodY0.net]
少子高齢化で
定年した老人なんて、床屋に行く回数がへるしな
あと、普段は格安カット使って、ちょっと高い床屋は冠婚葬祭時のみって
人も多くなってるみたい

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:13.34 ID:mTWD5vAs0.net]
>>576
歯科医師は増やし過ぎたために今は国家試験受験者数の6割しか合格を出さなくなった

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:17.31 ID:u1NJFKXr0.net]
美容室行っても髪質や頭の形を気にして切ってくれたことないわ
俺が男前なら適当にやってもそりゃ上手く行くけどな

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:17.94 ID:cwAAeAPZ0.net]
>>528
理美容経営の何がきついって、個人に大きく依存してるから安定しないんだよね
チャラそうに見えても職人気質でプライド高いから扱い辛いから、すぐ喧嘩して辞めていく
店舗多く抱えるのはほんと大変だよ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:20.15 ID:hAAev9It0.net]
>>28
髪の毛あるときは美容室いってた
薄くなってからは理容室
いまはパナソニックの坊主用バリカン
楽っすww

649 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:23.03 ID:z5Ce7Bt60.net]
金持ちはデリバリー利用するからな
フェラコースなら5千円やし

650 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:23.30 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>585
理容と美容は技術がまったく違う。
免許が違うんだから同じ場所で働けないのは当然。



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:29.78 ID:1XElr2It0.net]
格差社会倒産 (^ω^;)

652 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:33.32 ID:dHJGv8iO0.net]
>>571
( ´D`)ノ<寺。

653 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:37.01 ID:7Enbdlgy0.net]
>>586
じゃあもう終わったことだよね

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:37.55 ID:sOpWm4Kt0.net]
1000円で頭カットするやろ?
嫌じゃない? 1200円のパスタ食べれるの?
700円のナポリタンとかみじめじゃない?

3000円で髪きったあと、1500円のランチ食べると幸せちゃうか?
そんな守銭後衛に走って、1日たのしいか?

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:42.18 ID:Cv+UWazZ0.net]
>>457
そうなんだよね、
働き方改革ってことは
利用改革と同義だから
客も考え方変えなきゃいけない
完全予約が増えたのも
スタッフ確保がむずかしくなったからだと思う。

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:46.93 ID:CVotKbHN0.net]
散髪屋さんも苦しいかもしれないけど4000円近く払って
そこそこ満足しないと次はないよくらいには考えて欲しい

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:36:48.98 ID:QhFdIoW+0.net]
>>615
ハゲは5mmが長さを保つだから言えるんだよwww
普通に無理だから。そんなみっともないヘアスタイル。

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:52.47 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>647
すぐ辞めるしね!

659 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:56.34 ID:q7mXUjHe0.net]
>>627
ショッピングモールにいけよ。

660 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:36:58.02 ID:QvxQeYEW0.net]
技術と文化が減ったと思え



661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:00.39 ID:uzY3Xthy0.net]
ゲーハーが増えたからじゃね?

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:37:01.29 ID:JAvQWO6O0.net]
繁華街でも無いのに、100メートルの通りに5軒くらいあるからな

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:37:12.76 ID:Rz2Cvc+F0.net]
>>552
実にくだらない規制だな

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:37:19.10 ID:EtxWs9Bh0.net]
癖毛がすごいから1000円カットなんて坊主にでもするのでなければ利用できん

665 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:23.97 ID:an6fgX3E0.net]
まあ大杉だよな
コンビニより多いんだからしょうがない

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:37:25.58 ID:oxPiRmUi0.net]
>>637
男は黙って前屈み

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:25.90 ID:YK/cKTSl0.net]
みんな殺気だってるな

クレーム電話「ナゲット1個足りない」自宅訪れた店員の腹蹴り頭にシェイク…32歳美容室経営の男逮捕
https://www.fnn.jp/posts/2020010700000010UHB/202001071700_UHB_UHB

668 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:30.89 ID:QvxQeYEW0.net]
>>659
売ってねーよボケ!

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:37:43.23 ID:ZIViI1nB0.net]
ハゲはどっち行けばいいの?

670 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:43.50 ID:q7mXUjHe0.net]
>>620
そんなところに行くなよw
接着剤が怖くないのか。



671 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:44.04 ID:FsJYEdIH0.net]
ハゲのジジババが多くなって
髪の毛をきるのが
少なくなったからだろう

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:37:59.41 ID:nnQJVjAM0.net]
金がねーよ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:01.87 ID:6dfF+sZd0.net]
普通の理容店に行かないのは値段じゃないんだ
時間なんだ・・・時間かかりすぎ

674 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:03.10 ID:vqfg02rV0.net]
やたらクリーム勧めてきたり、
トリートメント勧めてくるとこは、
断るにも居心地悪い

675 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:06.37 ID:nSvKc6TE0.net]
>>625
多いね
食料品も売ってる似たようなドラッグストアばかり

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:08.95 ID:Rz2Cvc+F0.net]
>>571
調剤薬局

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:13.15 ID:DHHG/XO10.net]
オッサンなんで地元の1400円くらいの所で十分やわ
くせっ毛なんでパーマとかかけんでもキマるし

678 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:14.12 ID:uzxj28430.net]
景気の影響を真っ先に受ける業種だろうね
これで緩やかに力強く回復してるんだっけ?w

679 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:15.84 ID:+aOX64/x0.net]
お金が無くなってきたらこういうところから節約するしな

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:18.32 ID:kDwXRi/c0.net]
時間かけるだけで高い値段の理容業は、当然倒産が増えるだろうね。
1000円台の理容が増えているものな。



681 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:18.61 ID:jq7dYoSr0.net]
昔から入れ替わり激しい業界だわな
キャバ嬢なんか元美容師多いぞ

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:24.56 ID:JrXFyv3v0.net]
ハゲには関係ない話
無くても困らない

683 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:24.90 ID:QvxQeYEW0.net]
ハゲはフワッとさせる美容院いけ 
カチッときめたいなら理容いけ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:29.34 ID:hDBcEoA60.net]
>>631白髪でいいだろ
黒髪に染めてる年輩を見ていていつも違和感しかないんだよ

685 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:29.99 ID:YLW2pkB10.net]
>>657
そんなじゃなくて普通に長めのスタイルなら余裕だよ
やってるうちに慣れるしな
そりゃ美容師が直接弄れば分かるかもしれんが普通に見てる分なら違和感なし

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:30.82 ID:DNDbKL510.net]
もう色々してもらう髪が足りない

687 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:39.01 ID:nnQJVjAM0.net]
金がねーからロングでいい

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:42.45 ID:kPBYdOkb0.net]
>>662
近くにコンビニは1軒しか無いけど
理・美容院は3軒ある

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:38:46.93 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>655
その分確実にスタッフ休ませることできるから気楽になったけどね。
まぁ休憩まともにある理美容なんて大手ですらないし。
自画自賛するくらいうち超ホワイトだけど個人店だから見習いなかなか来ないねw

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:48.51 ID:iV80S5RK0.net]
>>571
焼肉店



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:38:59.81 ID:VQ3gxyxu0.net]
4500の美容院から1500の理容室に変えたわ
雑だが喋らなくていいから楽

692 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:05.79 ID:GgRrjkL10.net]
切る金も髪も無い

693 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:11.51 ID:z5Ce7Bt60.net]
アンダーヘアカット需要に応えられなきゃ苦しい時代だよ

694 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:15.22 ID:7Enbdlgy0.net]
>>654
スパ王ナポリタンなら200円しないぞ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:15.47 ID:r2UpFpPA0.net]
>>582
最近の20代前後の子はわざと韓国女に寄せていってるしいいんじゃない?
クソダサいワンレン、下品な色使いのメイク、色気だした品のない服装みたいなの

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:20.08 ID:/9X3/pUQ0.net]
自分カット-自分カット-1000円カット このローテーション

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:39:20.20 ID:H4KXcKfH0.net]
おっさんの腹の上で稼いだ金で興したネイルサロンとかマツエクサロンが飽和状態なのに、未だにバカ女が夢見て今宵もおっさんの上で腰を振るw

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:21.36 ID:CwbKkvuY0.net]
>>681
美容師は給料低いからみんなキャバと掛け持ちよ。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:26.28 ID:QhFdIoW+0.net]
きったねぇ切り口の奴が増えたと思ったけどこれが理由なのか。
ほんとどうしょもねぇなこの国は。底辺増えすぎなんだよ。

月に一回の散髪代が払えないとかどういう生活してんの?川で魚とか取って食ってんのか?
マジで訳が分からんわ。

自分で出来るとか言ってるやつはその価値基準が自分だけで形成されてることに気がつけよ。
他人は見抜いてるからな。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:37.37 ID:jQrlIFzt0.net]
>>667
マクドナルドかwデフレのハシリ クレーム暴力は定番だなw



701 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:39.19 ID:JrXFyv3v0.net]
散髪する髪も金も無いからどうでも良い

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:40.08 ID:Wu8zESZe0.net]
アメリカに行けばいいのに
あっちの日本人の髪型がポカホンタス女になる原因が
日本人の髪質をいい具合にカットできる美容師が居ないからだと聞いたが

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:39:48.48 ID:Jnp8eBD10.net]
>>647
人柄でちゃんと選んでるの?
結局最も大事なのコミュ力人柄だよ
チャラい見た目とか目つき鋭すぎる奴とか
その時点でもう大分アウトだよ
地方とかそんなんばっかだけど

704 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:48.51 ID:LBmnK13I0.net]
コンビニの4倍あるんだっけ美容室
ありすぎだわな

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:39:52.39 ID:nnQJVjAM0.net]
ポニテのヒゲだからいかねーよ

706 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:02.70 ID:Z/B0pxn60.net]
>>643
調剤ていうかほとんどピッキングだもんな。
規制緩和して欲しいね

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:05.31 ID:dWIZYQBa0.net]
○○業の倒産とか○○業界不振とか関係ねーからw

そんなの日本の人口が1億3千万から8千万まで約3割減るんだから当然でしょ

人口が割り減ればGDPも3割減るのは当然

小学生でもわかる

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:40:06.93 ID:oxPiRmUi0.net]
>>640
早く奴隷産業から脱出した奴が独立で昇給

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:11.38 ID:g4FNAbbz0.net]
ハハハ


飲食店も美容室も倒産だらけw


これが、平民を貧乏にして日本経済縮小させる自民党


ボンボン金持ちだけ優先、自民党



w

710 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:12.15 ID:hx6QIajZ0.net]
キモ

693名無しさん@1周年2020/01/07(火) 18:39:11.51ID:z5Ce7Bt60
アンダーヘアカット需要に応えられなきゃ苦しい時代だよ



711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:13.07 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>637
スタンドシャンプーはかなりの技術が必要。
俺苦手だもん。
理容師の3割くらいしかできるひといないって言われてる。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:40:14.91 ID:ZIViI1nB0.net]
>>695
中華メイクかわいいやん

713 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:15.65 ID:QvxQeYEW0.net]
安倍ぇ!!!
士気をなくして体力なくしやがって
先に切られるのはわかっている
指標だぞ

714 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:15.91 ID:RjvK6x2J0.net]
そーだよなー

おばあさんでも1千円台バーバーで髪切ってるもんなぁ

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:25.83 ID:VgX7Rwzp0.net]
いつのまにかカット千円代だらけやん
デフレの象徴になってる

716 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:25.90 ID:an6fgX3E0.net]
やっぱ3000円は払わないとな
1500円とかハズレに当たると目も当てられない
指名できるのは最低限

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:40:26.74 ID:EKeEKO1b0.net]
サービス業は過剰だからこれからもどんどん淘汰されていく
エステやネイルもこれから衰退していくよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:40:27.21 ID:jQrlIFzt0.net]
デフレでコンビニも多いが定価で売ってるw

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:27.09 ID:ZHcehANl0.net]
わい4年前からバリカン坊主

720 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:27.54 ID:jpRHBOYj0.net]
>>678
不景気だろうが髪は伸び続けるので
むしろ不況に強い業種かと



721 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:30.37 ID:CwbKkvuY0.net]
>>697
女の起業は絶対ネイル、エステだから乱立してて絶対潰れる。

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:37.52 ID:DmuftSEx0.net]
>>595
家族にいるといいよな
知人は自分と子ども二人で月1万以上浮くって言ってた

723 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:43.18 ID:q7mXUjHe0.net]
>>654
3000円の美容院ってないんだわ。
逆に980円のランチセットとかはあるんだわ。

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:40:48.79 ID:dchS862c0.net]
子供の頃は床屋で世間話を勉強した。
小学生の頃、先生が床屋は潰れない職業だと得意げに話していたのを思い出した。

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:49.61 ID:KUNTsSbK0.net]
もう床屋なんて風俗と+1000円セットでいいだろ
髪切ってそのままマットとかw

726 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:52.81 ID:OQSNapYU0.net]
>>620
脱税

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:40:55.03 ID:nnQJVjAM0.net]
宝くじ当たんねーよ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:41:04.11 ID:4gXyXrYA0.net]
>>62
わけがわからないよ・・・

729 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:41:08.14 ID:3eAn6aH60.net]
金に余裕がある人がやる事だもんなぁ
金がなければ削られる

730 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:41:09.71 ID:bkpAWMCq0.net]
成人式七五三披露宴の需要が減ったのでは



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:41:11.05 ID:WtnZVm8h0.net]
1500円のバリカンで15年だわ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:41:23.33 ID:FcL2Xsf10.net]
1999年の 過去最多倒産

@老人ホーム
Aアニメ会社
B飲食店業
C理容業(new!)

好景気のアホノミクスで、どんだけ過去最多倒産してんだよw

733 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:41:26.01 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>702
アメリカンバーバーいいよね。
世界一の技術だから日本の理容師なんてまったく通用しないよ。

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:41:27.48 ID:88ksBW4L0.net]
>>20
>>227
原価掛からないのは大きいな

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:41:39.93 ID:DHHG/XO10.net]
床屋はゴルゴ13読む所やぞ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2020/01/07(火) 18:41:45.98 ID:I2L51cyi0.net]
服役中に理容師免許取らせてくれるからな
安床従業員てそういう奴多いんだぞ
お前ら普段犯罪者叩いてるのになw

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:41:46.63 ID:I52h2jwO0.net]
はよベトナム人を増やせ!
ベトナム人に来てもらうんだ!

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:00.80 ID:JrXFyv3v0.net]
>>695
男にはウケる

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:02.58 ID:jQrlIFzt0.net]
>>725
切って貰ってそのままいいなw

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:05.65 ID:hvLiJQJW0.net]
近所にちょっとしゃれた感じの大きめの美容院あるけど
スタッフの大半がベンツやBM乗ってるわ
儲かってるんじゃないのか?



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:08.41 ID:jK4XPp/v0.net]
美容師との会話がわずらわしい
黙ってカットとセットだけしてくれ
コッチはカット技術を買いにいってるだけだ

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:10.48 ID:doJ/7+s50.net]
>>1
そらいままでがんばってた団塊の人がやめただけやろw
機材やらは経年劣化するんやから、
団塊ジュニアが引き継ぐにしても、別のテナント借りるやろし

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:12.81 ID:NTSaiz7Z0.net]
いつも行ってる1200円カットの店がだんだん客待ちの時間増えてきてるのは感じてる

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:18.75 ID:Y3HgOrRs0.net]
>>720
回数減るし行かなくなるし自宅で切りあうようになる

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:19.58 ID:S4WkQTVV0.net]
高齢者は見た目気にする前に食べて行くのが精一杯。

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:19.88 ID:hvuzUVNr0.net]
髪切ってもらって
終わった瞬間「すいません・・」
俺「??」
何を謝ったのかわからなかったことが何度かある
それから何となく自分で切ってるわ

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:21.26 ID:eXme61jT0.net]
QBで十分

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:23.48 ID:xrSO4mDI0.net]
みんなで首吊ろう
いや、もっと楽な死に方ないのかな

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:33.02 ID:DSSWGwkB0.net]
確かに近所の駅前美容室は撤退した
町が高齢化して客減ったのかね
増税はするわ少子化対策はしないわこうなるのも必然だね

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:41.91 ID:VZ32oT6A0.net]
氷河期世代で人気だった職業だよね
あと建築士とか調理師とかも人気あったね
当時人気あった職業は
今飽和状態で給料安くて厳しい職業になってるけど



751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:42.50 ID:u1NJFKXr0.net]
>>643
なあ
医者から話を聞いてきてるのに話しかけにくるなよっていつも思うわ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:48.70 ID:KUL0K9n50.net]
必要ないもんな
バリカンがあれば自分でできる

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:49.20 ID:jQrlIFzt0.net]
>>737
ベトナム人「お断りしますw」

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:55.25 ID:OXjdSduN0.net]
>>702
語学力だけじゃなく、雑談できるほどのコミュ能力および現地の情報能力が必要なんだが?

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:42:57.17 ID:Cv+UWazZ0.net]
>>689
完全週休2日
残業なし
練習や勉強は労働時間内に

まあ当たり前の待遇といえば当たり前だけど
今後お客さんは大変だろうなー
とは思う

756 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:58.03 ID:j3/FdJ+k0.net]
禿げてきたら髪型なんてどうでもいいだろ
高齢化社会のせいだな

757 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:42:58.46 ID:JrXFyv3v0.net]
付加価値が必要
ランジェリー美容院とかならハゲでも利用する

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:01.39 ID:YLW2pkB10.net]
>>699
絶対見抜いてないw
家族にすら気づかれなかったからな
大失敗でもしなけりゃそんなもんだよ

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:02.16 ID:HLOU6F0u0.net]
ワイ、アトピーだから髭剃りの石けんを首につけられると痒くなるんだよね
結局 QBの方が肌に優しい

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:43:04.26 ID:jbeZJY3SO.net]
平日タイムサービスで690円という格安のところで切ってる
タイムサービス中にいけなくても980円だから毎月行っても財布に優しい



761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:08.21 ID:jpRHBOYj0.net]
>>744
不景気だと長髪が増えるという
数字的な根拠は?w

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:43:17.61 ID:ZIViI1nB0.net]
裏メニューで店外デートとかあったらいいのに

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:43:23.30 ID:niT5tC/P0.net]
>>571
不動産仲介業

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:43:25.55 ID:IYTjParz0.net]
最悪理容は残るよ、「髪を切らないわけにはいかない」ってニーズは根源的に残る
悲惨なのは美容院だな、「カッコよくするのに6000円かかる」って店が生き残るのはこの先難しかろう

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:43:26.52 ID:Jnp8eBD10.net]
日本人の気質なのかも知れないけど異常なまでに過当競争するよな
コンビニの向かいにコンビニとかもまじで頭おかしいとしか思えない
地方のたいして需要がない都市ですらそんなアホな事してんだからビックリする

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:43:30.25 ID:AF3uzBSq0.net]
>>698
言われてみればキャバクラは元美容師やパティシエが多いな
最近呼んだデリヘルが美容師だった

767 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:33.03 ID:AsTQKabx0.net]
1000円カットの店行ったらカーテンされてて求人の看板だけ貼ってあったわ
webでチェックして営業してるって書いてあったのによ

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:43:34.50 ID:YDCnMs4d0.net]
1時間も椅子に座ってたきない。10分くらいでサッと切ってくれたらいいのに押し付けがましい過剰サービスなんだよ。

769 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:36.44 ID:C85ETmN00.net]
昔1000円カットがなかった頃はわざわざ美容院のカットオンリーが安くて使ってたな
すげー待った思い出
理容とか気が狂うわ

770 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:37.88 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>726
レジがないからね・・・
毎回領収書手書きも面倒だし。
もちろん必要な方には出してる。
市から月1回なら理容料もらえるし



771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:38.92 ID:bOG3cQJq0.net]
クイックバーバーに慣れると
逆になんで髪切るのに4千円近く取るんだよアホかよ
と思うようになった

772 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:43.42 ID:JNxvVzCP0.net]
1000円カットというものがあってだな

773 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:44.98 ID:h97XyACg0.net]
日本は衰弱しつづけている セブンが詐欺会計を始めたころから  人を騙してなんぼという風潮が出始めた

774 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:51.72 ID:JrXFyv3v0.net]
同伴美容院ならハゲでも利用する

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:43:54.71 ID:J1DBThP70.net]
確かに仕入れ値のかからないな。あんまり
家賃くらいか。人件費と

776 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:01.08 ID:QvxQeYEW0.net]
ヘアスタイルで楽しまないジジイばっかりやんここwww
安倍の倒産定期じゃねーか!

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:44:01.22 ID:xqjtb1Mr0.net]
40年近く生きてきて
散髪・美容で髪きったことないマンが俺です

778 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:07.62 ID:HLOU6F0u0.net]
>>706
調剤ミスったら死ぬかもしれんのにw
皮膚科ぐらいならともかく、心臓病とか高血圧の薬間違えたらどうすんの?

779 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:08.86 ID:va0FvyS00.net]
俺の行ってる所も早朝のバイトとかし始めてたもん。これ3年もしたら日本経済破綻するんじゃないの?

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:44:09.34 ID:qr4oBHwF0.net]
>>735
近所の床屋はエロいカレンダーがあって子供のころは恥ずかしかった



781 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:13.51 ID:hx6QIajZ0.net]
大きめの駅にはどこもエキナカの理容・美容店がある
昔ながらのそこらの小さな店はもう駄目だろうな
よほど腕がいいか安いかじゃないかと

782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:20.20 ID:Va4MxAjL0.net]
毎回予約してるのに待たされるのイライラする
お洒落な雰囲気とかどうでもいいし
家じゃ出来ないような丁寧なブローもいらない
値段そのままで良いからさっさと終わらせて欲しい

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:44:22.14 ID:oxPiRmUi0.net]
>>654
パスタ自分で作れば100円以下だし、自分で刈れば0円だぞw

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:44:24.75 ID:jQrlIFzt0.net]
>>762
あったら行くけどな

785 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:36.19 ID:82ixlIEI0.net]
さすが地獄の安倍政権

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:44:42.71 ID:AF3uzBSq0.net]
>>740
そういうハッタリが必要だから余計に潰れるんだろう

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:44:48.32 ID:H4KXcKfH0.net]
>>721
女友達は付き合いで来てくれるけど、太客だったおっさんは行きたくても行けないもんなw

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:44:52.33 ID:ZFQblGSy0.net]
開店から3か月で閉店した美容室あったわ。

789 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:44:52.97 ID:e4Och+Jb0.net]
都内なら腐るほど美容室あるから初回ならクーポン使ってカットカラー(パーマ)トリートメントを3500円くらいでできるよ。
よほどじゃなければどこだって一緒だし。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:00.72 ID:WtnZVm8h0.net]
>>699
なんのマウントとりなんだよきめぇな



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:04.85 ID:5kek+AJQ0.net]
DQNが改心して大成功するかも知れない職業と言えばこれだし

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:04.96 ID:hDBcEoA60.net]
自分の頭ぐらい自分で好きなようにするわw

793 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:10.77 ID:ylTBZdnx0.net]
>>26
山田五郎とか若い頃の中田英寿なんかそんなペースだったかもな

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:15.41 ID:Y3HgOrRs0.net]
デフレより一般庶民はスタグフレーションになってるからなんでも安さを求めてしまうんだろう
安い流行の店があればそっちに行ってしまう

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:15.39 ID:H6LweWeX0.net]
昔ながらの床屋って今料金3300円くらいか

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:45:16.94 ID:ZIViI1nB0.net]
タンクトップにミニスカートの店員がいる店とかないの?

797 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:18.01 ID:Q4ZpH0Em0.net]
カットとパーマで15000円なんだけど

798 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:20.30 ID:cwAAeAPZ0.net]
>>551
昔は美容院で理容師が働く分には問題なかったけど、法律変わったの?
理容院で美容師が働くのは顔剃りできないからダメだけどさ

799 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:21.18 ID:IrAcgnC80.net]
>>748
とりあえず携帯電話は解約する。
そうすれば、毎月ご馳走食べられる

800 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:22.09 ID:+j04sFDz0.net]
>>1
もまいらがハゲ散らかすから…(´・ω・`)



801 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:23.07 ID:q7mXUjHe0.net]
>>775
だけど水道光熱費がすごそう。

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:26.57 ID:jQrlIFzt0.net]
美容院は入りづらい・・・ 俺が行くとこではない

803 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:32.61 ID:vzJsElKO0.net]
1000円カットって言うけど顔剃りないじゃん。
小学生とかならいいけど大人はさすがに顔剃りいるだろ。

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:33.48 ID:FsJYEdIH0.net]
どんだけ〜

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:35.63 ID:KSm5oBiI0.net]
コンビニより店舗数多いんだからしょうがない

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:35.77 ID:Cv+UWazZ0.net]
>>704
いや、実際は廃業や休業が多い
届けを出してないんだ
特にペナルティとかないし
廃業は年配者やすでに亡くなっている人もいる
届けを出したくても出せない場合もある

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:40.50 ID:1XElr2It0.net]
今一般の街の散髪屋料金は
3000〜4000-- かよ
格安の(毛剃り & シャンプー)無し
でも 別に構わんしな (*´Д`*)

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:41.88 ID:vtW7f/dk0.net]
若者金持ってないのに年寄りも入りづらいカフェみたいなとこはヤバい

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:45:46.92 ID:oxPiRmUi0.net]
>>667
警察によりますと、男は過去にも数回、店にクレームの電話をしています。

 調べに対し男は「悪いことはしていない」などと供述していて、

810 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:45:55.87 ID:ybO8bAmC0.net]
格安床屋のせいだろ



811 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:11.36 ID:g4FNAbbz0.net]
 

ハハハ


飲食店も美容室も倒産だらけw


民主党政権よりはるかに酷い安倍政権



w

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:46:14.56 ID:7jSIjTfk0.net]
都内ならホットペッパーの初回(大体二千円前半)だけで全然やってけるな、しかも一杯ありすぎて同じ店いくのに数年かかるし、それに切る間隔を2、3カ月にすれば千円カット毎月よりも安いし、逆にずっと行かなきゃいかないでお得なクーポン来るし得しかないな

813 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:15.48 ID:piEg5XRq0.net]
>>744
千円カットは
むしろ不景気時に一気に普及したんだがw

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:46:18.18 ID:P+lQJ/1e0.net]
アベノミクスであらゆる業界が倒産しまくり

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:19.51 ID:blW2Pxwe0.net]
コイズミノミクス((笑)

セクシーポエマーwwww

816 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:28.71 ID:Qne2HzzX0.net]
髪染めたりしてる人がへってるし
1000円カットでいいやって人が増えてる

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:46:33.90 ID:FcL2Xsf10.net]
給料上がらずに税金と物価だけ上がり続けるんだから、生活必需品以外の
何処かで削るしかないわな

不景気が本格的になると、贅沢品や嗜好品、文化的な部分が真っ先に廃れる。

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:46:37.96 ID:KawU4a0c0.net]
>>765
絶対失敗したくない→成功者の真似をする→雨後の筍の大密林で枯れるまで奪い合い

コンビニは例外で本部が利益確保する都合だからちょっと違う

819 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:45.65 ID:h97XyACg0.net]
昔は国外へ行けば物価の安さに喜んだが  最近は日本の物価を安いと感じる外国人がおおいそうだ  日本は終わった

820 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:47.06 ID:an6fgX3E0.net]
3000円はリーズナブルじゃん
嫁と娘の18000円とかマジイミフ



821 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:46:49.51 ID:a/U83ycF0.net]
田舎だと1000円カットみたいな安い店乱立してるからなぁ

潰れたコンビニ改装でやっすい店。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:46:50.53 ID:c7/nghUN0.net]
今の千円カットってどのくらいまで要求に応えてくれるんだろう

823 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:01.90 ID:CwbKkvuY0.net]
>>812
美容室・エステはホットペッパー初回クーポンで初回荒らしばかりだから、
絶対に儲からないビジネス。

99%3年以内に潰れるから美容室・エステは絶対起業してはいけない。

ホットペッパーに掲載し
初回クーポン作らないと予約入らないが、
初回料金だと利益出ない。

ホットペッパー掲載料も毎月30万円。
絶対赤字で3年以内に潰れるビジネスが美容室・エステ。

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:02.89 ID:OQSNapYU0.net]
>>706
米国は医療費削減のため薬は基本ジェネリックで工場から郵送で届く仕組みだよ
もちろん例外規定付だが

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:06.20 ID:ZJfOUOh00.net]
負け組エリアだとテカテカナイロンダウンの髪ボサボサおばさんばっかw

826 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:13.34 ID:DvK3C3LH0.net]
アホノミクス、ダメだこりゃ。
個人は将来不安から節約志向で消費低迷、
企業は経済危機に備えて内部留保、
アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。

https://i.imgur.com/GfqZOMo.png

827 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:16.03 ID:HLOU6F0u0.net]
>>810
結局、洗髪やマッサージとか付加価値つけて値段を釣り上げてたけど、顧客のニーズは
「予約なしでサッサと切ってくれ」
なんだよね

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:16.44 ID:FgPFp6IE0.net]
1500円のクイック理容院

待たずに25分で顔そりまで終わる
毎日何十も切ってるから技術も良い
美容上がりも普通にいる

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:47:19.38 ID:ZIViI1nB0.net]
1000円カットはムショ上がりという噂

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:47:19.83 ID:DHHG/XO10.net]
>>780
ワロタw
なんかあったそういうの
ちなみにワイがそういうガキの頃行ってたのは「理容 KING」



831 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:22.27 ID:o1hqMbcS0.net]
千円台カットであれば一人個人でやれば回せるのでは。チェーン店だと数こなさな
ければならんから仕事が雑になる。個人でやるにしても意外に開業費がかかるのでは。
最強は自分でやればいい。品質の高いレザーカットを一つ買っておけば一生持つ。
普段は自分でやって半年に一度程度「修正」に行く手もある。

832 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:23.34 ID:IfECn9AW0.net]
10年ぐらい理髪店行ってないわ
自分で切れば充分
勿体ない訳じゃなくてめんどくさい

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:47:32.77 ID:3nizKwhr0.net]
パナのカットモードでセルフカットしてる。
慣れたら簡単。

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:35.98 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>736
大手のチェーン店くらいしか引き抜けない。
理容師の争奪戦凄まじいから。
うちも3年後に少年刑務所の理容師争奪戦に参入できる!
金の卵が多いからね

835 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:37.27 ID:Y4JP8CWZ0.net]
大昔に後ろと横を刈り上げて上と前も短くって毎回言うのが面倒くさいから、

「スポーツ刈り」って言ったら、床屋のオッサンが「出来るかなぁ〜ww」って
メッチャ嬉しそうな顔して、おもいっくそ真面目な顔と手さばきで、
出来上がったら頭の上でゴルフ出来そうなビシーって真っ直ぐな平面になってた。

みんなに「アンタ何それ」「寿司屋かよ」「岡星の主人かよ」って言われて、
姉の結婚式の為に散髪したのでビデオに永久に残って数十年後の今でも苦しんでいる。

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:41.44 ID:mHtLK2Pe0.net]
家賃分稼ぐのも大変だろな

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:47:41.52 ID:kug7LodY0.net]
格安カット、格安SIM、LCC

カネナイシネ
格安で十分かもな

838 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:52.14 ID:KO34ACOZ0.net]
おまえらは自分で切るから全く行かないしな

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:47:57.71 ID:9y20xnZS0.net]
客が少ない平日12時〜14時限定で690円カットとか頭がおかしい店まであるからな
ホント髪切るとこ増えすぎ

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:47:57.88 ID:HKTZM0YH0.net]
1500円のとこ行ってる
1000円のとこは男性多いけど1500円とこは女性や子供連れも多い
抵抗なくなったわ
普通の美容院はカットだけの客って大切にされないって聞いてから行きにくい
パーマもトリートメントもいらんもん



841 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:47:57.94 ID:pdu1MGYE0.net]
この前カット700円ていう店があった
そのうち398円とか出てくるんじゃないの

842 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:09.46 ID:q+IqerEy0.net]
>>826
ミクスって消費をするより投資をしろってことだから

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:13.41 ID:dL+Ch6Wt0.net]
なんとなく 5000円台のチョイたか美容は潰れてるイメージはあるな
2000・3000円台の美容は混んでるイメージ

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:26.98 ID:hx6QIajZ0.net]
髪形なんて気にするのは20代までだろ

845 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:28.58 ID:65Ej+gY70.net]
QB行ってるけど細かい注文してるわけでもないしセルフにしようか悩み中

846 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:29.01 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>835
え、すごい技術だよ?
俺も1時間くらいかけていいならできるけど、
最高レベルの技術。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:48:29.16 ID:jQrlIFzt0.net]
>>821
パチ屋の近くにあれば最高

848 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:35.62 ID:g4FNAbbz0.net]
 

統一教会安倍信者

「おかしいなあ。。アベノミクスで給料増えてるはずなのに、

飲食店も美容室も倒産しまくり、
エンゲル係数あがりまくり
貯蓄ゼロ世帯も増えまくり。

おかしいなあ。」





バカ自民党信者


w

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:48:40.86 ID:ZIViI1nB0.net]
嫁さんに切ってもらえよ。タダだぞ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:48:42.79 ID:4sGqPk0L0.net]
大した技術も無いクセに独立とかする
バカが多いから
潰れても困らん



851 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:48:43.28 ID:O3zqfOei0.net]
4000円散髪ハサミを使って丁寧にカット、顔ソリ、洗髪
1000円散髪いきなりバリカン、適当、顔ソリなし、洗髪なし仕上がりがパイナップル

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:48:54.00 ID:G9NaqPSe0.net]
ロン毛で髪切らないか家で坊主でバリカンしかしたことないから美容室とか行ったことないわ

853 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:04.52 ID:wc28+Igc0.net]
金がなさすぎで病院も床屋も20年行ってないわ

854 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:07.24 ID:nSvKc6TE0.net]
>>808
確かに若者はカネ持ってないね
むしろキッズルーム付きの美容室が増えたと思う

855 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:07.54 ID:nDgaBSMm0.net]
アベのせいでメッチャクチャだなこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:11.45 ID:FcL2Xsf10.net]
>819
安い日本で買い占めて、本国で売り飛ばす大陸転売ヤーが大流行だよ

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:20.49 ID:bOr3Uxsx0.net]
男でも色気意識しないとただの両津勘吉になるぞ
目指せ中川

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:20.72 ID:L+5P+QcF0.net]
都内だとメンズカット7000円ぐらいだからボロ儲けだな

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:24.09 ID:niT5tC/P0.net]
>>751
医者はお薬手帳とか見ないから薬剤師が飲み合わせチェックの砦になってるって聞いた

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:26.09 ID:IYTjParz0.net]
>>828
それがっつり違法だから通報しといた方が良いぞ
勘違いしやすいが「理容」と「美容」は全く違う完全な別物
同じ空間に同居してるなんてことは絶対にありえない



861 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:28.22 ID:an6fgX3E0.net]
最近染めるの専門はよく見るな
行きたいけど禿げるの怖くてなんか行けない

862 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:43.68 ID:h97XyACg0.net]
法人税を下げて消費税をあげる というキチガイが安倍 企業は給与を増やさず 株式配当金を増やす それは外資へ国外流出 余った利益は将来の配当金の担保として内部留保   安倍の功績

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:47.90 ID:jQrlIFzt0.net]
>>841
ひでーナwもはや経営じゃない

864 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:48.03 ID:HTq3AcEK0.net]
誰でもできるからな

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:49:51.28 ID:c5Tpxj1c0.net]
床屋だけど、髭剃りにジレット使われてから
もうカットのみにした。

866 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:49:59.81 ID:yZh/ea7W0.net]
お前ら自分の髪型に全然こだわりとか無いんだな

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:50:07.12 ID:LvU4GWGx0.net]
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) カットする髪がない

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:50:09.00 ID:jdu50EJX0.net]
>>104
松下幸之助のエピソード有名だね。

いきつけの理容店行った松下幸之助。すると理容師が「いつも以上に時間をかけてサービスしますよ!」と。
松下幸之助は「いやいやwいつもやってることを早く終わらすことがサービスだろ!」と言った。

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:50:15.02 ID:Wu8zESZe0.net]
>>754
アメリカに行って現地の日本人相手の美容院をやるのよ
日本語できりゃいいだろ

870 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:29.07 ID:I9UnF6Vd0.net]
馬鹿でも汗まみれ油まみれにならずに働ける数少ない選択肢の一つだからな
毎年大量に資格持ちが世に放たれるくらいハードル低いんだから飽和もするよ当たり前



871 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:32.15 ID:q+IqerEy0.net]
>>765
新しい物を生み出すのが苦手だからマネするんだろ

872 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:32.97 ID:/VUXnJmL0.net]
近所のも長いことやってたのに潰れてたな

873 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:36.91 ID:pdu1MGYE0.net]
>>851
いいこと書いてくれた
そろそろ今夜あたら顔剃りやらないといかん

874 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:42.15 ID:bOG3cQJq0.net]
>>841
なんか下手くそなやつに耳切られそう

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:50:43.04 ID:BXFum/OJ0.net]
だってやたらと高いんだもん
カットする人も何か知らん階級有って値段も違うし面倒くさい
オサレな格好で行かないといかんらしいし面倒だわ

876 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:43.36 ID:jQ/JsJOe0.net]
過当競争じゃなくて、不景気で、床屋、美容院に行く回数が減った結果だろ。
財務省は、罪なことをするよねぇ。
やらなくてよい政府債務返済を、失業者、債務者が増えてもやろうとする。
実に、人殺し官庁だわ。
国民に銃を向けるのは自衛隊ではなく、財務省なのね。

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:44.57 ID:KNV0pfY50.net]
【自民党 新CM(30秒Ver.)】「日本を、取り戻す。」 
https://www.youtube.com/watch?v=S5rhUHmPbZc

878 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:48.03 ID:NCh3vdS/0.net]
1000円カットが始まり
予想された
これからは
高額でも客が来る店と
1200円カットになる

879 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:53.28 ID:YLW2pkB10.net]
100均のヘアカッター最強やぞ
毛量も減らせるしな
あんま調子こくと取り返し付かなくなるが

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:50:58.23 ID:TyFgLO/a0.net]
髪を切るごときで金をとりすぎなんだよ
他の製品と比べてみろ



881 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:50:58.84 ID:lH2UuDTR0.net]
コミュ障とか書いてる人いるけど
床屋なんてずっと寝てるだけだろ

882 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:01.67 ID:32HqMsOs0.net]
>>801
光熱費や材料費は大した額にはならない
重いのは初期投資での借金、家賃、人件費の負担とかかな
持ち家ローンなしの個人経営の店の耐久性はかなり高い

883 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:02.07 ID:Gen8lkrN0.net]
テレビでさんざんカリスマ美容師ってあおったからなぁ あほみたいに俺らの年代美容学校いってたわ

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:03.77 ID:c7/nghUN0.net]
まぁでも見た目の8割は髪型だから 少しはこだわったほうがいいかもな

885 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:03.90 ID:J1DBThP70.net]
ホットペッパーなんて20年代には流行らないビジネスだろうな。昔は駅に沢山フリーペーパー置いてたけど。
紙媒体が死んだ。ゼクシィとかも
Webに上手く移行できとるならいいけどな

886 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:05.87 ID:PxlpQkEC0.net]
1000円カットでも女子を
見かけるようになったな

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:10.67 ID:URjM9mik0.net]
>>571
ジムがめっちゃ増えたかな
24時間いけるやつ
あとおばさま向けにはカーブス

888 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:12.82 ID:HLOU6F0u0.net]
>>868
今までの床屋のスタンスと客のニーズが乖離してんだよね

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:26.75 ID:oCtX9vl50.net]
さすがに これならまだ飲食でうまい店作ったほうが利益得られるねいずれにしても業界が地雷すぎる

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:26.95 ID:zl5CbGmN0.net]
近所も二極化すごい
理髪店で五千円オーバーでも予約取れない店があると思えば千円でもガラガラのところもあるし



891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:29.85 ID:+v/ZHQhR0.net]
でもチェーンの美容院の方が
ペイペイじゃない技術者は給料いいんだとさ
個人店や数店舗ていどだと
滅私奉公で格安賃金、保険もありゃしない
よほどの有名美容室で
指名そこそこ取れていても
たいした給料じゃないとか

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:32.51 ID:wUnSH7D50.net]
普通の金額の店に行っても安いところと仕上がり変わらないんだよなー
サービスもありがたいような差はないし
かなり前から予約して長い待ち時間に耐えないと取れないような店なら
違うんだろうけどそこまで面倒なのは嫌だし

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:35.78 ID:YCFtExR30.net]
20代前半から白髪だから仕方なく月一で2500円の格安カラー
年に二、三回の一万円くらいのサロンだが
老人になるか何か技術革新により染めないで済むなら年間でカット一万円くらいだな
一回二万くらいでパーマとカラー一気にする意識高い系を除いたらババアでもっている業界だ
最近はJKやJDは黒髪で染めなくてもアイドルみたいで可愛いというのも貧しさもあるだろう
あゆやアムラーが流行ってた時は染めるのが一般的だったし
行きつけのサロンは現金のみでレジもなく電卓計算
パートの給料手渡しだし多分脱税と思う

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:36.04 ID:IyJq2ANi0.net]
いいね。どんどん淘汰しましょう

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:43.62 ID:+U8QDq0L0.net]
コンビニや歯科医師より多いんじゃない

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:43.64 ID:DHHG/XO10.net]
>>866
若い頃はロン毛でパーマかけたりツーブロックにしたりしてたけど、もうオッサンなんで

897 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:49.56 ID:nokn9Pb10.net]
散髪したら罰金1割国庫に納付な

898 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:50.01 ID:hx6QIajZ0.net]
>お前ら自分の髪型に全然こだわりとか無いんだな
どうせ拘るなら仕事や学歴だろ

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/07(火) 18:51:50.55 ID:EFFw5k5c0.net]
不景気やなあ

900 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:51.01 ID:8bvxPNsX0.net]
最近1000円カットで女子を見かけるようになった。流行ってるの?



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:51:52.36 ID:jQrlIFzt0.net]
>>765
ルールないから牙向いて味方も敵も食い合ってるな

902 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:52.41 ID:u1NJFKXr0.net]
>>859
医者に今こんな薬飲んでるって普通言うやろw

903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:51:55.41 ID:0cIcffW90.net]
僕も1650円の店に乗り換えた・・・
増えた美容院も店によっては空気読んでメンズ3000円代とかそれ以下に
してる店もありますね。僕が通ってた店は5500円・・・
長年通ったけどここで卒業しました。
技術者には不満は無く上手でしたけどね。価格決めるのは社長でしょうし
仕方ない事です。

904 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:52:01.14 ID:g4FNAbbz0.net]
 

安倍
「知識層なんてサヨク!気にくわない!予算どんどんカット!

15位じゃダメなんでしょうか!!」



【学力調査】中国が「学力世界一」、15歳の「科学的応用力」「読解力」「数学的応用力」。日本は5位、15位、6位と全て後退。 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578383106/


w

905 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:52:01.34 ID:FgPFp6IE0.net]
>>860
顔そりはね
理容免許持ってるなら補助で出来るんだよ

勉強になったね。

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:52:06.94 ID:id3aO5wp0.net]
安部の増税のせい。
にっぽんを不況のどん底に陥れて
オリンピックだとw

907 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:52:32.70 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>552
できるよ!
保健所にも確認済み。
あくまで美容に付随したって建前がある。
訪問カットで今かなり需要ある。
理容不足だからね。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:52:33.45 ID:kug7LodY0.net]
まあ、腕さえ磨けば
勉強ができなくてもできる仕事だし
客がいない時なんて、座ってテレビなんかが見れる職場だしな

909 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:52:35.29 ID:Z/B0pxn60.net]
>>778
皮膚科ならともかく。て緩和の余地あるとおもてはるやん。

910 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:52:41.45 ID:an6fgX3E0.net]
男で自分で切るとかいるのかよ
ロングヘアーなのか
かっこいいオヤジだな



911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:52:48.56 ID:o8X++mhd0.net]
ボリューム感を出せと言っても応えられない雑魚ばかりだからな
実力の無い者は消え去るのみ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:52:59.16 ID:x+4epfgH0.net]
俺の行く店はバリカン坊主で500円だわ
顔剃り、シャンプー無しで

913 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:01.44 ID:/VUXnJmL0.net]
散髪屋ほど眠くなるところはないw

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:09.12 ID:IYTjParz0.net]
>>886
千円かどうかはともかくもともと床屋にも女来るぞ
美容院のカットはセットしないと変になったりするからめんどくさい
床屋はお客が家帰ってがしゃがしゃ頭洗っても同じ髪型になる

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:13.68 ID:kPBYdOkb0.net]
過当競争はしかたがないね
どこの世界でもね
淘汰されて生き残った者勝ち

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:17.88 ID:YLW2pkB10.net]
>>911
最初からない場合は無理や・・・

917 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:18.48 ID:HLOU6F0u0.net]
>>900
複雑なカットしない女子にしてみれば、予約なしでササッと切ってくれる店は便利やろ

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:18.49 ID:UOuSUKAp0.net]
倒産最多更新したのは飲食、介護とこれだけ?
まだあったっけ?

919 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:20.14 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>860
ダブルライセンスの可能性もあるからね

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:21.40 ID:2F82lEuM0.net]
QBは1200円になってから空いてる日が結構あるけど、土日はさすがに混んでる



921 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:25.51 ID:JM4aYJVL0.net]
自分で長さ指定してるから1000円台のところ行ってる。
でも美容師によって仕上がりは結構違う。
頻繁に行くからセンスとか技量は1000円カットにしたほうがよくわかるようになった。

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:25.58 ID:xCtaniPf0.net]
スーパーに併設でいい

923 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:32.74 ID:dylr/ma40.net]
32歳の美容院経営の男がナゲットの数が足りないと店にクレーム入れ、自宅に来た店員を蹴って逮捕のスレがちょうどあがってて何かうける

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:34.44 ID:L9E8ImUJ0.net]
>>1
需要がなくならない職の一つなのにな
ハゲが多くなってきたのか?

925 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:34.91 ID:/4MR/OzL0.net]
かなり前、カリスマってワードが流行り爆発的に店舗が増えたことが原因では

今が正常なんじゃない

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:36.52 ID:Y3HgOrRs0.net]
>>902
開業医だとおすすめ製剤メーカーを優先してきたりはする
うちも他の所に行ったらこの薬はこういう場合はこっちの方が良いからって変えられた

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:53:39.60 ID:klZ9R6Ev0.net]
不思議と言うか実態の分からない業界だよな

928 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:43.29 ID:x1UsC3Z40.net]
>>911
少なすぎるんじゃあ…

929 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:54.53 ID:HTq3AcEK0.net]
>>884
イケメンはどんな髪型でもイケメン

不細工はこだわらないと人生でひどい扱いを受ける
かわいそうに

930 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:56.02 ID:dL+Ch6Wt0.net]
>>866
昔は ツイストからドレットまで 色もいろいろ染めたな
30代になってから頭皮の心配が出て来て
カットだけになったが



931 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:53:56.12 ID:OQSNapYU0.net]
ガキが1000円の店にいってるからな。居酒屋や飲食より先に少子化のダメージもろにうけてる

932 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:01.35 ID:/VUXnJmL0.net]
>>912
中学生の頃500円のところ行ったら
雑すぎてポツポツ浮いてて二度とそこには行かなかったなw

933 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:04.04 ID:FgPFp6IE0.net]
>>900
結構いるよ
アイドルの子も切りそろえに利用してた

カラーと使い分けしてるんだと思う

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:54:04.68 ID:jQrlIFzt0.net]
1000円カットで女子はみたことないが一応気にかけておこう

935 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:07.37 ID:8bvxPNsX0.net]
>>903
5500円ってすごいね!ワンドリンク付きとか?

936 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:07.47 ID:an6fgX3E0.net]
>>898
拘るのは年収のみ
それ以外なんかあんのか

937 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:12.54 ID:P7C7VQKO0.net]
値上がりしたけど1000円床屋しか行かなくなった。
いつ行っても待ち列が混んでいる。
消費者はみな所得が抑制されているからだろう。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:54:29.02 ID:uf43RelE0.net]
白鳥エステも潰れたな
まあアレは社長が無能過ぎたが。

939 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:39.70 ID:HLOU6F0u0.net]
>>909
皮膚科ぐらいやろ
その皮膚科だってやばい強度のステロイドもあるし

940 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:40.96 ID:u1NJFKXr0.net]
>>926
別に良いんじゃね
そもそも薬剤師に薬選べる権利ないだろw



941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:54:41.42 ID:XIXzu0gc0.net]
こんな時代に子供を作る奴はバカ

942 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:44.66 ID:HFgeAW0e0.net]
シャンプー台と椅子、高いし、
床めくって、髪の毛対策で排水工事やらなあかん

943 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:47.93 ID:wa71hMoe0.net]
ババーのバーバー

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:54:49.99 ID:y2xYJ5bm0.net]
勉強できるのにわざわざ美容師になったやつとかいたな。20年前。

945 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:52.65 ID:HP8fGHy00.net]
女だけど1600円カットで十分よ

946 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:57.25 ID:ws0LDQzX0.net]
ざまあ、遅い・高い・無駄口などで、とんでもない料金を取り続け千円床屋の負け続けた結果だよ(笑)

947 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:54:59.51 ID:2Poaa44f0.net]
櫛でとかすときに痛かったり
前髪ちゃんとそろえないとか安い床屋はろくなのがいない

948 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:03.84 ID:cZ/RTO7S0.net]
>>905
出来ないよ、カリスマブームの時にカリスマ美容師って言われてた
アクアって店の青山って美容師が美容師免許ないのに
髪の毛切ってて大問題になったでしょ、あの後厳しくなって免許必須になった
それ以前は美容師免許持って無くても美容室で髪の毛切ってもバレなかったってだけ
理容師免許しかない奴が美容室で働いてたのもそれと同じでただバレてなかっただけ

949 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:04.68 ID:8VkDUGi/0.net]
次は歯科と整骨院あたり?
猫も扚子もだよなぁ

950 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:05.06 ID:OQSNapYU0.net]
どこかの国みたいに売春とセット販売するしかない



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:55:12.84 ID:FcL2Xsf10.net]
>904
国のトップが

漢字も碌に読めない

嘘ばかりつく

いじめが大好き

利己主義と身内贔屓の権化

何だから、その下にいる国民の知的水準が上がるわけないだろ

952 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:13.67 ID:mYKTgPfE0.net]
まぁ髪型って心の持ちようみたいなもんだしね

953 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:16.62 ID:CwbKkvuY0.net]
>>938
エステなんて絶対儲からん。
1時間3000円やで、家賃も払えてないとこがほとんどやろう。

954 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:18.52 ID:xS9svnYF0.net]
いくらか忘れたが眉を整えるだけだと高かったりするんだよな
それなりに仕上がるんだろうけど

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:55:25.14 ID:bOr3Uxsx0.net]
>>945
ぶっさコミュ抜けるわ

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:34.20 ID:m925FAhv0.net]
>>934
女の子は居ないけどおばちゃんは居る
さすがに若い子はおしゃれに金使う気がする

957 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:44.51 ID:i1A0xRJW0.net]
自分でカットするのが流行ってるしな

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:55:46.74 ID:DHHG/XO10.net]
>>949
意外とスイーツ店辺りかも

959 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:46.91 ID:hiaigZ0o0.net]
都内の5000円クラスの美容院を10年位使ってたけど
まったくモテなかった
そして今1000円カットだけど相変わらずモテない

960 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:49.64 ID:l7LxrSzv0.net]
歯の定期クリーニングより高いんだな。



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:55:50.25 ID:EKeEKO1b0.net]
そもそも髪切るのに資格とか必要か?

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:55:55.61 ID:1MqIlajH0.net]
>>110
若い女性がお喋りしながらカットしてくれるのなら3800円くらいまで払ってもいい

963 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:56.12 ID:kCWkj1iE0.net]
イレブンカットっていう1800円の中途半端な美容院は微妙過ぎた。
しかもカットは1000円カットと変わらんくらいで接客が少し良いくらい。
接客っていってもかわいい若い美容師ならいいけど中途半端な野郎の美容師やぞ?
あんなの二度と行かん

964 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:55:58.19 ID:5IgF7fwv0.net]
美容室は自宅を改造してるような個人経営の店も多いからな。
しかし、東京のバカ高い美容室に行っても結局は顔と髪質。

服と髪だけには金かけたくないわ。
イケメンなら無印やユニクロ着ててもオシャレに見える

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:56:14.40 ID:fRXgWaSp0.net]
デフレだな。

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:21.09 ID:bsKqftlS0.net]
フロービー歴20年の俺から言わせてもらうと、美容院や床屋なんて、時間と金の無駄。
こんな商売がいつまでも成り立つわけがないし、なんでお前らフロービーを使わないのか不思議でしかたがない

967 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:21.26 ID:8VkDUGi/0.net]
>>961
ハサミ使うからなぁ

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:23.70 ID:SoorsJYJ0.net]
経営者ベンツ、BMW乗り回してたのにな!
相変わらず美容師給料安いのにヤバいな…
理容の方はジジイ経営者がハサミ持てなくなっただけやろ。

969 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:31.28 ID:tCE6d5Yn0.net]
>>798
昔からだめよ。
だからいまダブルライセンスとりやすくなって学校2年で理容は美容、美容は理容をとれるようになった。

970 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:36.56 ID:q7mXUjHe0.net]
>>902
おくすり手帳を何冊も持っている人もいるので。
医者ごとに作ったり。
医薬分業は厚労省の目論見とは違うように発展してるw



971 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:42.77 ID:UCCcF10g0.net]
時間かけてやれば自分でカットしたほうが良い感じになるよな
三面鏡とスキ鋏は必須だけど

972 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:45.65 ID:OQSNapYU0.net]
youtubeでみたけど、エロイ格好したねーちゃんがマッサージしてくれる国があるよ
日本もJKおさんぽより健全な床屋つくれるんちゃうか?

973 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:46.52 ID:NCh3vdS/0.net]
ちなみに
髭剃りは消毒しないと
エイズ、肝炎等の感染リスクがある

974 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:47.55 ID:kbCLfrlH0.net]
風俗でも(元)美容師は10人に1人は当たるぞ

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:51.28 ID:k/wL2AOV0.net]
刑務所の職業訓練で理容師の資格取れる。

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:56:54.85 ID:S7MpsMj30.net]
>>6
大抵田舎に帰って独立するよ
田舎の美容院は横の繋がりが強いから厄介なんだよな

977 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:57.05 ID:O0zcGCVr0.net]
土日は混んでるけど平日は暇そう

978 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:56:58.00 ID:PxlpQkEC0.net]
俺みたいな小金持ちには
ほんといい時代だよ
なんでも安く感じるさ

979 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:03.08 ID:lH2UuDTR0.net]
>>600
笑われるの気にしないならどっちでも

980 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:08.96 ID:m925FAhv0.net]
>>945
30歳以上はBBAと呼ばれる別の生き物らしいぞ
女と呼んでいいのは29まで



981 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:09.81 ID:an6fgX3E0.net]
女で1500円とかさすがにつき合いたくない
そんな女間違いなくゴミ

982 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:12.55 ID:0cIcffW90.net]
>>935
無いですw

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:57:30.28 ID:EKeEKO1b0.net]
>>967
ハサミ使うのと資格とどう関係が?
免許じゃなくて技能講習とかでいいんじゃね?

984 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:32.51 ID:CwbKkvuY0.net]
>>966
贅沢品だからね、美容業は。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:57:34.42 ID:6O62VuB50.net]
>>923
ナゲット5個入ってると思ったら4個とかそりゃ一大事だろ

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:57:34.45 ID:jQrlIFzt0.net]
>>956
若い女子はいないだろう 吉野屋でひとりで食べるようなもんだ

987 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:41.09 ID:YjsPrXq/0.net]
俺は坊主だし1000円カットで十分

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:57:44.85 ID:IYTjParz0.net]
>>905
理容も美容もがっつり国家資格やぞ
必要な衛生も薬品も消毒も全く違う
そいつは学校二つ出て免許二つとったんか
で、理容店って括りがある限りそこは絶対に「理容店」であって
美容をやったら即違法、だって美容店登録なんて不可能なんだから
だってそこ理容店なんだから

989 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:45.23 ID:VgX7Rwzp0.net]
セルフでボウスが最強コスパやろ

990 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:47.39 ID:q7mXUjHe0.net]
>>961
感染症予防の知識くらいはいるだろ。



991 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:57:54.96 ID:CTBTmByF0.net]
美容室に行く髪が無い(´・ω・`)

992 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:58:05.97 ID:u1NJFKXr0.net]
>>970
でも手帳見ても薬剤師は医者に聞かなきゃダメなんだしな
直接医者に見せるか言った方が早い

993 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:58:06.39 ID:o1hqMbcS0.net]
整髪の点からすればもっとも合理的な髪型は「ちょんまげ」だろう。
伸びたら先をジョキと切ればいいだけ。現代にマゲが流行ってもよさそうだ。
マゲはマゲでも兜をかぶる訳でも無いのでオデコから上は剃る必要は無い。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:58:12.31 ID:oCtX9vl50.net]
プロフェッショナル仕事の流儀の美容師高木琢也のやつは面白かった

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:58:15.32 ID:bOr3Uxsx0.net]
>>987
伸ばせよイケメン

996 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:58:20.16 ID:dL+Ch6Wt0.net]
どうするだろうな 禿げの美容師とか
美容師って オーナーとかが40代とかは見た事あるが
それより上だど 理容師しか見たこと無いな

997 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:58:40.39 ID:8VkDUGi/0.net]
>>983
それを言ったら猟銃もそうなる

998 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:58:47.66 ID:NQHEI/n20.net]
技術、コスト、場所等他店より劣ればつぶれるのは当たり前

999 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/07(火) 18:59:02.46 ID:9Bg8ZvAZ0.net]
18歳から今まで理髪店に行ったのは結婚式の前だけ
考えたら凄い節約になってると思う
サボで自分で切るが(削ぐ)ただ、髪型が限定される

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/07(火) 18:59:02.80 ID:xCtaniPf0.net]
煽って儲けてた業界どんどん潰れるな



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 17分 28秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef