[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 12:04 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 19:15:48 ID:kBr4zuNO9.net]
Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。

しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1210/529/01_l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:26:16 ID:KrU4DAB80.net]
>>735
そっちに1兆ぐらい投入して開発して
リナックス買うときはそっちにお金払って後で1兆補填しとけばよくね?
ウインドウズだといつまでも金の亡者でOSに金かかるの終わらんぞ?しかもブラックボックスあってなぞのうごきしてるっていうし

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:26:21 ID:lXMw4fk40.net]
>>733
win10に文句言うやつは情弱!キリッ(笑)

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:26:34 ID:pk3xGLxy0.net]
しょうがねぇから、昨日寝る前にアップグレードしといたわ無料だし

今でも無料でアップグレードできるからやっとけ

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:26:43 ID:W/QuVEQi0.net]
そのまま使うつもり漏れて困るようなのないし
ネット対応できなくなれば考えるけど

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:26:56 ID:m2vZE4Al0.net]
>>736
時間経ったらスリープか休止状態かシャットダウンする設定しとけば良いやん

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:27:14 ID:0Mr/NANs0.net]
>>739
情弱丸出しは間抜けのお前だ

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:27:49.90 ID:YFmRC3ae0.net]
7使ってる人はOS変えるのではなくパソコン買い換えろよ

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:28:08 ID:szbRaIGC0.net]
多くのオンラインシステムがIEのままでエッヂに未対応なんだが

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:28:37 ID:GSDbXieN0.net]
HDDにOSを入れるのを止めたら解決できるでしょ
パソコンスレに来るくらいならSSD使いなさい



772 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:29:38 ID:lXMw4fk40.net]
>>744
普通に使えてるPCをサポート終了くらいで捨てる理由がない

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:30:25 ID:mRV6Una/0.net]
5chのおかげでアップグレード間に合ったぜ。
前回、1月頃にやったときは失敗したが、今回はちゃんとできた。
しかし、ずいぶん時間かかったな。待ちくたびれて寝ちまってたぜ。

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:30:47 ID:GSDbXieN0.net]
>>747
OSをwin10にアップグレードすれば解決できて終わる話

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:31:19.12 ID:pk3xGLxy0.net]
少なくとも、法人はサポート切れてるPCは使うなよ
簡単に感染する

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:31:45.49 ID:m2vZE4Al0.net]
>>738
なんでみんなWin使ってるかって言うと世の中の大半のハードウエアが使えるから
Linuxだって頑張ってドライバ作れば動くかも知れんが自力でやるしか無い
じゃあ商用ディストリでやれば普及すんじゃねえか?っていうと
大儲け出来そうなのに現状誰も出来てない

もちろんWintel陣営にサードが追随してるって実情もあるかもしれないけど
サードがくっついてくるのもMicrosoftが優秀だからって部分もある
Googleですら出来上がったノートにしか対応出来てないのが現状

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:31:57.37 ID:Ry94RYSf0.net]
字が汚いって言われるOSなんてWindows10くらいだろ

よりによって 汚いって

パソコンなのに恥かしい(/ω\)

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:32:13.53 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>744
7のシステム要件と10システム要件はほぼ同じだから、
どうしても「モダンPC」で「モダン」な体験をしたいというのでなければ、
アップグレードでOK

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:32:31.50 ID:lXMw4fk40.net]
>>749
win10マシンは1台ある2台もいらない
先日買ったノートPCも速攻でwin10消してlinux入れたよ

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:33:23 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>750
法人は7の延長サポートを買えばOK

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:33:41 ID:qZ2zB3zw0.net]
>>737
10の悪評の大半はそのアプデに関してなんだが
そりゃアプデの時さえ我慢すればWin10に不満なんか出ないだろうさw



782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:33:59 ID:m2vZE4Al0.net]
>>752
1903でモリサワbiz入ったから大分良いぞ?

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:34:20.49 ID:0Mr/NANs0.net]
>>756
アホかお前
アップデート終了後の話だ

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:34:23.98 ID:1PHIzY/R0.net]
>>1
あと1か月しか使えんのかよw
ワラタw

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:35:24.61 ID:MCqSzqqC0.net]
実際にはサポ終わっても すぐに緊急レベルの穴が発見されることなんてないから
しばらくは大丈夫だろ 

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:35:30.50 ID:6kRAxWgY0.net]
10は爺婆がアプリが多すぎてアタフタするだけだろ
若い奴らからしたら面白い機械

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:36:01.82 ID:t3c6w3+30.net]
無理して7を使う必要はないと思うが
古いエロゲが動かないとかが理由かな?

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:36:13.19 ID:6kRAxWgY0.net]
エロサイトいかなかったら大丈夫だろw

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:36:17.63 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>736
火事怖いね

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:37:23 ID:gxWG+7bz0.net]
マイクソのWindows10は、
強制更新というクソ仕様のため、
作業中にいきなりOSの更新が開始して、
OSの更新のために、1時間以上も作業が中断されることがある

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:38:31.37 ID:/m/NnPur0.net]
>>762
この不景気デフレ時代
新しいパソコンが買えないって人も多いと思う



792 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:39:09 ID:o4GwM/ssM.net]
>>744
i3でもメモリ8G、SSD換装でストレスなく動くからな
ハード買い換えるほど不満がない
i7の8.1もあるし

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:40:35 ID:GZcI23cB0.net]
Windows10はいろいろと罠が仕掛けてあるな
Netflixのアイコンがスタートメニューにあるからクリックしてみたら
勝手にインストールが始まった
右クリックで即削除したが

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:41:14 ID:NYpJ04Uv0.net]
エロVR見るために10買うよ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:41:14 ID:/m/NnPur0.net]
>>731
高速道路の料金みたいだよね
いつまでも徴収

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:41:42.67 ID:422UHw6Q0.net]
>>693
全部は無理だがseamonkyで結構見れる

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:42:26.81 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>759
サポート期間中でもセキュリティの更新は1ヶ月に一回で、
最終更新後1ヶ月は無更新で使っているわけですから、
1月14日かその直前に7の最終更新があれば、
1月14日のサポート終了後、2月の中旬くらいでは使えると考えていいかもよ?
(その間に7に重大なセキュリティの穴が発見されれば、
マイクロソフトはサポート終了後でも更新配布するだろうし?)

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:44:05.21 ID:lXMw4fk40.net]
>>766
ところがPC安いのだよ
新品のwin10ノートPCが3万円ほどで買えちゃうのだよ
動作もっさりですぐ嫌になってOSをlinuxに変えたけどな

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:45:12 ID:m2vZE4Al0.net]
>>766
ヤフオクで売ってる一万のSandy Ivyマシンでも余裕過ぎるだろ…
ただでさえ7からの法人乗り換えでその手のマシンダブついてるし
まあ貧乏な奴ほど面倒がって調べないし
OSの再インストールなんてしたがらないんだろうが

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:46:57.75 ID:6kRAxWgY0.net]
PC二台ぐらいもっておこうぜ 7と10一台づつぐらいもってたら

801 名前:安心 []
[ここ壊れてます]



802 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:47:34 ID:5W8fE8hk0.net]
職場のパソコンがWin7で
POSレジのOSがWinXPなんだがw

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:49:12 ID:mAkg2y1s0.net]
情弱は7→10がうまく行かなくて
遅いだの重いだの言ってるんだろうな
ちょっと増設するなりすれば余裕で使えるのに

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:49:53 ID:6kRAxWgY0.net]
XP使ってる奴ってウィルス撒き散らしてるかもw

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:50:11 ID:lXMw4fk40.net]
>>775
win7PCはもう売ってないので探すの大変
ヤフオクのような中古漁るしかなくなる

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:50:26 ID:10fy9ZuN0.net]
>>582
年寄りはね・・・
年寄りが使ってるうちのWin7マシン、問題はOfficeだねえ。2003だから。
今の365とか2019にすればいんだろうけど、リボンUIの操作方法覚える気力もなくて「わかんないわかんない」だし。
大した用途に使ってないからLibreに乗り換えさせたいけど、操作方法覚える気ないみたいだし。
じゃあWin10に2003入れようとするとウチ環境だとエラーの嵐。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:52:06 ID:m2vZE4Al0.net]
>>776
オフラインとかイントラネットでしか使ってないなら問題なかろ?
俺も未だにWindowsCEとか引っ張り出してコマンド打って遊んだりするし

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:52:41 ID:KG3rtohr0.net]
8からダメダメだからな

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:53:03 ID:rJHsC6B20.net]
俺も8年前のパソコンを買い換えようかかなり迷ってる
この機会じゃないと買い換える機会を逃しそうだし
でも、機能的には今のままでもいいんだよなあ

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:54:23.66 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>778
ユーザー数が少ないXPを狙ったウィルスが作られるのだろうか?
古いウィルスにやられるマシンは無いと思うしな

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:54:27.48 ID:LTJXEtHk0.net]
PCごと買い換えて10にしたけど色々面倒だった
まともに動かないソフトもいくつか・・・



812 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 10:56:27.20 ID:lXMw4fk40.net]
>>785
そうやってPCがどんどん溜まってくんだよな
うちも4台体制だぜw

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:58:01.54 ID:qiqjUoCo0.net]
互換モードで動かすとより挙動が変になる
何この機能?

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:00:14.16 ID:m2vZE4Al0.net]
>>784
virとかじゃなくてもOSの穴ってのは日々発見されてくから
怪しいサイトに行かないとかファイル開かないとかの問題じゃなく
ネットに繋いでる以上、UAで総ざらいされて狙い撃ちされる可能性もある

攻撃される可能性は最新のOSでもあるわけだが
自分の個人情報を全部抜かれて晒された挙句に踏み台にされたりして
問題が起きた時におじさんXP使ってたらしいよってなったら
誰も擁護してくれないしフルボッコされるってだけの話だな

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:02:10 ID:6kRAxWgY0.net]
pcの寿命は10年ちゃう? 急に動かなくなるのがPC
洗濯機はけったら直る

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:03:07.87 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>788
ウィルスを撒き散らす、という話ではなかろ

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:04:33.17 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>780
WordやExcelを2003スタイルにするクラシックスタイルメニュー for Office 2016ってのがあるけどね
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/classicmenu/
Office 2019でも使えるのかな?

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:06:39.56 ID:m2vZE4Al0.net]
>>790
OSが古くても動く新しいソフトがあるなら互換性があるわけで
そのソフトを媒介として何かをばら撒く可能性はあるな

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:06:42.90 ID:aF7jFDnJ0.net]
ノートン入ってれば大丈夫だよね?

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:06:50.45 ID:BT24JEHf0.net]
>>784
愉快犯やスキルを試したいヤツはいるわけで

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:06:50.41 ID:mAkg2y1s0.net]
Ryzen5のThinkPad買ったから
これであと7〜8年使える



822 名前:
HDDも円盤ドライブも無いから壊れにくい
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:08:21.78 ID:kuFnl2UT0.net]
もうこうなって来るとサポートを続けるしか無いんじゃないか?
新しいウインドウズを開発する方を止めにして。

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:10:01.48 ID:dl6Xd2H90.net]
vista様同様、変にだらだら続けないできっぱり終了すれば何も問題は起きない

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:10:04.41 ID:lXMw4fk40.net]
マイクロソフトのサポートをありがたがる理由がわからない
自分はマイクロソフトを信用して無いのでwin7のサポート終了が待ち遠しいよw

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:10:33.18 ID:m2vZE4Al0.net]
>>793
そのうちそのノートンが7に対応しなくなるけどなw
それから考えるってなら別に構わんが

勘違いしてる人多いのかも知れんけど、ウィルスとかマルウェアってのは
入り込んでOSのセキュリティガバガバにするような悪さをするものが多いわけだが
サポートが切れるとOSのセキュリティがそもそもガバガバになっていくって事だから
悪意のあるファイルを入れる入れないの問題じゃ無くなるって事だ

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:10:34.49 ID:Dw+9XMbx0.net]
要するに
ガンダムがジムになったんだな

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:12:03.46 ID:pk3xGLxy0.net]
>>789
1回自作、もしくはBTOにすれば、壊れても数千円で直せる

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:14:58.56 ID:61qsJIkH0.net]
>>410
9と11を出せと
9はオフライン向け11はオンライン向け(どれもPC)
GUIからハードウェアまで過去資産に対して高い互換性・汎用性を誇る成功作
10はそれの実験台じゃないかという希望的観測しか持てないよ

ちなみにスマホ向けにはもうOSを作るな>M$
あいつらに餌やると増長するんだよ人材リソースも割かれるし
M$のWindowsはスマホとは相性悪いみたいだし

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:15:59.83 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>744 >>767
Core2Duo、メモリ4GB、SSDでもストレスなく動くよ
ノートン常駐させて、ブラウザのタブをYoutube再生やTwitter Web Clientを含めて30個くらい開けて、
メーラーも開けて、ワードとエクセルも開けて、エディターも開けて、
電子辞書ソフトも3〜4つくらい開けて程度の使い方だけどね

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:18:33.42 ID:OpyG5vOJ0.net]
ギリギリまで使い倒す



832 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:20:21 ID:6kRAxWgY0.net]
win10にセキュリティーソフトを皆さん入れてるの?

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:21:05 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>792
意味が判らんのだけどw
悪質ソフトを媒介としてウィルスを撒き散らすなら最新OSでも同じだろ
そのソフトが最新OSでは拒絶されるとしたら、撒き散らす事はできないぞ

>>794
愉快犯なら Win10 を狙うんじゃね?
数少ないXPに感染しても、ニュースにもならんだろ
スキルを試すなら尚更で、カビの生えたOSで試しても意味が無い

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:22:36.42 ID:m2vZE4Al0.net]
>>803
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core2-Duo-E8400-vs-Intel-Atom-x5-Z8350/2720vsm143924
2016年のAtom4コア4スレ1.44でメモリ2GBでも動くっちゃ動くから
倍の性能あるC2Dで4GBなら余裕だろうな

ただまあ仕事の割に電力量と熱量が割りに合ってないぐらいのもんでw

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:25:09.76 ID:mAkg2y1s0.net]
そもそもパソコンが壊れるって感覚がズレてる奴が多いからなあ

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:27:07.50 ID:MSRLX+Bv0.net]
情強()御用達のwin7使いは、やっぱ朝鮮ゴネなし崩し狙い?

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:28:19 ID:m2vZE4Al0.net]
>>806
悪質ソフトではなく普通のソフトね
わかり易く言えば例えばメーラとか

838 名前:uラウザでも良い
最新のOSならポートが塞がれているとか勝手に駆除される、で
広まらないものが、古いOSだとそれがされず撒かれてしまう
要は踏み台にされると言うこと
メールやIMでも知人からの通知であれば開いてしまうかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 11:30:37 ID:J8YdrycN0.net]
アップグレードの度に設定グッチャグチャにしてくるから本当ウンザリする
あえて嫌がらせに特化した設計したとしか思えん

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:30:56 ID:ZPkjMvrN0.net]
>>807
うちのパソコンのC2Dは、そのAtomと同じくらい性能(E8400の半分)しかないけどねw
そんでも1980×1080の外付けディスプレーにつないで>>803程度のタスクはこなせるな

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:34:30.90 ID:IUC6WcCR0.net]
アプデしようとしたけどうちのPCが10のメーカーサポートの対象じゃなかったから結局そのまま
無理矢理アプデしようにもエロ動画の容量が多すぎてHDD買わないとバックアップが作れない



842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:34:33.59 ID:ZPkjMvrN0.net]
1920か

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:36:35.01 ID:XMPo8RvR0.net]
XPであと10年

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:36:54.84 ID:m2vZE4Al0.net]
>>812
うちのそのAtomでMem2GBはエディタで数万文字書いてくと重くなるわw
普通に書きながらたまにブラウザで調べものぐらいなら問題ないかな?
Linux化も試してみたけど色々不具合出るのと省電力カスタマイズしても
Win10最新のが稼働時間長かった
オフラインなら15時間とかバッテリー持ってくれるから重宝してる

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:54:19.71 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>810
ポートが塞がれている、とは何の話なんだ?
最新OSでも悪質添付を開けば、ウィルスは拡散するだろ

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:55:27.76 ID:wHLTw8Mm0.net]
今のノートが使えなくなったらタブレットとスマホに完全移行するわ
ほぼネットしかやらん

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:55:39.00 ID:TM+Gselm0.net]
>>801
直せるけどUSBやらSATA規格で置いてかれるとゲームとかしてなくても辛くなるな

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/04(水) 11:57:37.43 ID:pk3xGLxy0.net]
そもそも、エロサイト、アニサイトに行かないから平気とか全く関係ないからな
他のPCが踏み台にされて感染する
普通のサイトが感染源
こういうパターンで感染する奴が多いのに
アンチウイルスすら入れない、
入れないのに定期的にチェックすらしない
ここまできたらもはやキチガイ(笑)

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/04(水) 11:58:50.44 ID:pk3xGLxy0.net]
>>819
それでも一気に駄目にはならんからな
少しずつ新しいのに変えるだけで平気でしょ

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 12:05:01.60 ID:P4pTg95v0.net]
はよ絶滅させろよ
なんか致命的な不具合になるパッチわざとだせよ

851 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 12:07:01.21 ID:BT24JEHf0.net]
>>820
ネット接続しただけで感染したブラスターワームが完全に過去の話になってるからなぁ



852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:07:14.12 ID:V/Vd5IPj0.net]
職場にVista一台と10が二台あるけど
後者はギミック(M$の人言ってる意味分かる?)が面白いだけで
自由度というか使い勝手は圧倒的に前者が上
Vistaの方が本来のWindowsと思う
それが実用に耐える間は自宅の7二台も変えるor替える予定なし

win11を待望する。以上

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:10:42.93 ID:m2vZE4Al0.net]
>>817
普通のご家庭のルータや直付でも外部からのアクセスにはFWでポート閉じてある
それを内部からこじ開けて自由にしちゃうのがウィルスなんだとすれば
そのきっかけを作るのが古いOSを頑なに使い続けるあなたになり得ると言うこと
最新OSと言うかことWinに関して言えばその手のウェアの拡散を防ぐ
ディフェンダーやらカーネルを常時更新してる
それが皆さんが蛇蝎の如く嫌う自動アップデート

新しいOSだけのネットワークが存在するとするならば一台がウエアに感染したとしても
そのマシンだけで駆除されて発現しない可能性すらある
ところがそこにあなたのXPがあるとそこを媒介としていつまでもウエアが送られる
古いOSのマシンの台数が増えるならば繋がれたマシンは全て脅威に晒される
と、ここまでわかり易く説明するとどうだい?

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:14:53.65 ID:3g2ZbEEk0.net]
経営者は株主へのアピール、社員は社内での存在価値を作りたい為に
無駄な機能山盛りのOSを作る。会社という仕組み上、ユーザー不在の
オナニー的開発になるのは必然。

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:14:59.61 ID:dX6ZNlvG0.net]
アップグレードの時に田のマークから進まなくて
強制終了させて再起動したら0xC1900101-0x20017のエラーが出る問題にぶち当たってしまった。
BIOSでUSBレガシー機能をオフにすればいいみたいだけど、BIOSにその項目無し。
core2duoT9800のノートなのにBIOS古すぎ。
BIOSは2009年で更新終了。
メーカーのアップデート無視してBIOS更新してもいいのかなぁ

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:17:34 ID:DOA86+QW0.net]
Linuxに乗り換える選択肢は?

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:18:49.76 ID:0UgQmKF10.net]
>>542
Windows APIをアセンブラで叩けるんか?お前?
逆にMacはLinuxに載せる開発しか出来ん

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 12:18:58.14 ID:SPsmwACz0.net]
情弱すぎてパソコンの買い換え方すらわからん

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:19:35.78 ID:lqZ1wTGy0.net]
>>828
やればいいじゃん?
そんなことするくらいなら7使い続けた方がいろんな意味で楽だと思うけどな

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/04(水) 12:22:05.64 ID:taHpvFQY0.net]
1/15に発動するウイルスが
すでに組み込まれてる可能性

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:22:32 ID:DOA86+QW0.net]
俺はVistaマシンをDebianで動かしてるし、Win7マシンはWin10で動かしてる



862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:22:49 ID:bsjg5mqn0.net]
>>830
そんなあなたに朗報です
JEMTCノートパソコン有償譲渡会
https://xn--n8jo6b6g7aydt115d.com/

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:23:23.65 ID:lqZ1wTGy0.net]
>>830
ビックカメラに入って店員に「一番いいパソコンくれ」と言うだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef