[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 12:04 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 19:15:48 ID:kBr4zuNO9.net]
Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。

しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1210/529/01_l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 02:59:25.86 ID:9hiKbQa20.net]
linux 最高だよ
シェルの世界へようこそ

vim,emacs が君を待ってる

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 03:01:10 ID:yl08m/le0.net]
2,3万のノート買ってもついてるやん
それにID付けたら、使いまわせるんじゃないの確か

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 03:09:34.84 ID:MfDwAB0F0.net]
10は最新パッチ維持しないとストアからDLさせないみたいなのが鬱陶しい

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 03:24:32.49 ID:IMaz7yG+0.net]
30年近くMacの俺には全く無縁の話

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 03:35:27.46 ID:RL0Qcs7u0.net]
10に慣れたから7とかどうでもいいや
最初はスタートメニューとか超

538 名前:窿Nソだったんだけどな []
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:28:13 ID:0OGCkZXJ0.net]
Windows10重いとか言ってるやつってどんな糞スペックなんだよ

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:33:30 ID:Ro+dm/Wt0.net]
無料で使えてるBD・DVDのリッピングソフトがWin7では動くけど
Win10では不具合が多いのでまだまだWin10に移行できないでいる

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:36:30.31 ID:jCtoENbF0.net]
リッピング!



542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:55:37 ID:mFXhM5nz0.net]
母親が動き遅すぎるから新しいの欲しいっつーから
デルのノーパソ買って与えたら、使いづらいこれなら
前のがいい、って返された。
困るんだよ、こっちは高いカネ出して買ったのに。

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 05:25:21 ID:eZfj46f30.net]
Windows10はベンチマークなくなってしまったからな。
PSO2のベンチマークを利用するといい。GT630の普通画質の1280*1024の
21インチで4830、750Tiの17インチで5万超える。

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:27:36 ID:qOblZsB50.net]
>>523
win10機はなぜかハードも含めて糞ばかり

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:30:17 ID:nzTz+8Vk0.net]
> Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、

どういう事?横ばいなら理解できるけど、4割くらい増えてるな
どうせ7のサポートが切れるなら、とXPに戻したユーザーが居るのだろうか?

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:39:39.43 ID:n9OydrIt0.net]
サポート切れても使えるから問題ないな

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:45:12.69 ID:KtRmsNiK0.net]
マイクロソフトもうけすぎやろ

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 05:45:33.60 ID:gOpKgv/i0.net]
>>45
古い機種は
1903・1909では×、1809以前ので○って噂があるんですが

ホーム32ビットの7は・・・

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:47:08.64 ID:6oV0DIaY0.net]
マウスコンピューターで買った Windows 7だけど最近電源が勝手に落ちまくるんだよね、
ネット回線を抜いたら オフラインなら快適に オフィスを使えるかもしれないと思ってやってみても、
それでも勝手にダウンするから本当に使いにくいんだよね、
面白いのがオフライン状態で回線を抜いてる状態でもアップデートしてくださいという表示が出てきて、
アップデートが来ましたとかいう表示が出るのが本当に不思議なんだよ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:54:06 ID:nT9YQlHJ0.net]
ルーター落としたら隣室から「あっ」と叫ぶ声が聞こえるやつか

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:00:43.14 ID:PJhE7cjC0.net]
XPと7は名器 10は身障者



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:02:02.32 ID:dtOIoE0K0.net]
>>529
CeleronのT1600とC2DT8100だったかが乗ってるノート2台ですら1909動いてるぞ?
メモリーも4GBしか積んでないから32bitにしてるけど古い機種でやる事なんて多くないから問題ないでしょ?

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:07:19.36 ID:dtOIoE0K0.net]
>>529
なんなら i3-370Mも1909で動いてる
邪魔だから片付けたけどC2Q 9300も動いてた
憶測で色々考えるより、まずやってみ?ww

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 06:07:52 ID:gOpKgv/i0.net]
とん
クリーンインストールですか?

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 06:11:51 ID:l7p05ZoR0.net]
>>10
お前が馬鹿だから問題に気付いてないだけだな

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:14:17 ID:dtOIoE0K0.net]
>>535
うん、クリーンインストール

これは自分の方法だけど、ネットに繋げないで入れてからプライバシーとか設定して
それから繋いで認証作業した方がインストール中にアップデートとか無いから早い

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:21:13 ID:3Y3YYYEj0.net]
>>464
Linuxは次第に動くなるではなく最初から動かないパターンばかりで選択肢に入らないんだよw

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:30:39 ID:Bg7YPGMy0.net]
市販アプリのlinux対応ってどうなの

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:41:37.63 ID:QlRxLa8S0.net]
8年目のノートさん
電源関係がそろそろ寿命なのか、寒い朝の立ち上がりがよろしくない。
次のマシンを決めるまで耐えて欲しいところ。

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:43:59.29 ID:n7rEl08h0.net]
>>539
無いものは自分で作ってしまえというコンセプトなので、期待しているような市販ソフトは無い
親の仇でもないならMacをお勧めする。

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 06:46:02.98 ID:3Y3YYYEj0.net]
マカーってウソばかりだから信じてはいけないよ。



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:54:44.50 ID:5G40BNIY0.net]
OSってどうして進化するの?
ハードウェアだけ進化すりゃいいじゃん。
教えてエロい人

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:09:58 ID:bfm07nTN0.net]
windows7はそこそこ良かったがwindows10も慣れれば何とでもなる。

osの代替わりの度に騒いでる人達も、どーせ最後には迎合する。

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:23:56.93 ID:QK7qcXEa0.net]
俺はもう仕事以外でWindows使わなくなったよ
理工系の商用ソフトはほぼ全てフリーソフトで代用できるしな
ゲーマーはWindowsにしがみつくしかなさそうだが

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:24:27.06 ID:3gyqU3ky0.net]
>>493
システム要件は7も10もほぼ同じだな。たぶん快適の鍵はCPUよりSSDとメモリだと思う。
手元のパソコンは、10年前のノートで、Core2Duo(PassMarkスコア約1000)、SSD(現在の基準からすれば超遅いやつ)、
RAM4GBだが、外部ディスプレイフルHD表示でも問題なく快適にマルチタスク可能だから
10も行けると見ている。

システム要件

Windows 10
プロセッサ: 1 ギガヘルツ (Ghz)以上のプロセッサまたは システム・オン・チップ(SoC)
RAM: 32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
ハード ドライブの空き領域: 32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB
グラフィックス カード: DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)

Windows7
お使いの PC で Windows 7 を実行する場合は、以下の要件を確認してください。
1 GHz 以上の 32 ビット (x86) または 64 ビット (x64) CPU *
1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB RAM (64 ビット)
16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) の使用可能なハード ディスク領域
WDDM 1.0 以上のドライバーを搭載した DirectX 9 グラフィックス デバイス

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:28:28.57 ID:3gyqU3ky0.net]
>>554
>慣れれば何とでもなる。
慣れずにパソコンとお別れする人も多いと思うよ。とくに中高年。
ブーマー(団塊)に去られるのは後々マイクロソフトに大きく響いてくるはず

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:33:15.94 ID:3gyqU3ky0.net]
>>546の低性能でも困るのはYouTube等の1080p動画視聴だけなんだよね
720pなら全然大丈夫です

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:41:21.43 ID:LkRTzhUF0.net]
10の信頼性が低すぎる
なんだかんだで確実に動かす必要があるシステムは内側に引っ込めて7のまま使うことになる

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:49:47.72 ID:3gyqU3ky0.net]
Atom N280(PassMark282)、RAM2GBの10年前のネットブックeeepcでも
7は実用に耐える動きだったな。これも、たぶん10でも行けるだろう

570 名前:546 550 mailto:sage [2019/12/04(水) 07:57:07.01 ID:3gyqU3ky0.net]
現行モデルの中上位機種以上のスペックじゃないと
OSをまともに動かせない時代もあったが、
今は現行モデルの最低のスペックのマシンはおろか、それをはるかに下回る
一昔前の低位スペックのマシンでも大丈夫ということだな 余計なソフトを積まなければ

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:03:40.76 ID:WuzqLWUn0.net]
>>536
気付かない問題は問題じゃない



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:05:20.83 ID:Je1rAfkb0.net]
10ガーとか言うなら別のos使えばいいのに、、、

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:07:14.78 ID:eqHjQrrY0.net]
7以降のアップデートがよく分からないからそのままだ
7までみたいに普通にインストールするタイプだったら良かったのに
今じゃ一切気にしてない

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:10:54.08 ID:BBBg8K5i0.net]
>>441
      (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:12:31.63 ID:0/KO5dZ00.net]
7を永久にしてくれれれば良いのに

あーあ

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:13:50.88 ID:H8WUeVjZ0.net]
先日、10年前のCULVノートをSSDに変えてWindows10に変えた
思ったより動くな、個体の問題で熱くなると落ちる(7の頃から)けど・・・

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:16:06.98 ID:jmA2o9en0.net]
コルタナウザすぎ。
しかもこういうのって情報を魔威黒へ送るんでしょ?
キーボードで検索がええわ。女子小学生  脱糞 画像 っと。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:18:02 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>557
熱くなって落ちるなら、内部が汚れて排熱効率が落ちてるんじゃねぇのか?
容易に開けられるなら掃除機をかけると改善するかもよ

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:18:05 ID:1xB+eEDD0.net]
>>18
98のままにしてくれ

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:22:42.79 ID:1xB+eEDD0.net]
>>78
CPUをインストロールするより
アップグレードしてビジネスクラスで
チャックインしたほうが幸せになれる
はず。

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:22:43.75 ID:4nJ9zEH80.net]
車とか家電、服と同じ
まだ使えるものを買い換えろ買い換えろの現代

自分でメンテして、不都合な部分は別の手順で埋め合わせるのが勿体無いの精神
車で言えばガソリンの規格変えて昔の車使えなくする商法



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:24:42 ID:1xB+eEDD0.net]
>>562
リナクス。

事業所はウインドウ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:25:22 ID:4xdU/BJ50.net]
>>545
最近面白いオンラインゲームある?

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:26:12 ID:GSDbXieN0.net]
>>562
こういう馬鹿はパソコンやITの本質が見えていないんだろうな
統一された環境だから手軽に安く使えると分からないのか

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:27:55.96 ID:jmA2o9en0.net]
NECとかがやたら宣伝しとるモダンPCって何なの?
NECなんて中身中華のくせに馬鹿高くて糞の役にもたたん。
ウィンドウ10が入ってるのがモダンPCなの?
宣伝がいちいち昭和風味なんだが。

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:28:15.75 ID:qZ2zB3zw0.net]
>>288
7でもデフォルトの設定のままだと情報抜かれる筈だが。

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:28:24.78 ID:H8WUeVjZ0.net]
>>559
ありがとう、ネットで調べるとキーボードを外すと排熱(ファン)部分が確認できるらしいが
ちょっと面倒そうなんだよね・・・まぁーいつまで

588 名前:アのノートに拘ってるんだって思うけど、布団に入って
実況くらいしか使ってないからねー
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:29:17.15 ID:g3VVRr800.net]
1月14日に最終の月例アップデートがあるんだろ?
今までも原則月に一度のアップデートで翌月まで使ってたんだから、最終アップデート後の約1ヶ月は使用しても構わないだろ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:29:33.18 ID:OpyG5vOJ0.net]
やだな10のダウンロード

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:30:36.96 ID:BBBg8K5i0.net]
>>568  > 布団に入って

埃が、メッチャ詰まってそう・・・w



592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:31:23.55 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>566
モダンPCなんて言葉は初めて聞いたぜw
無駄に高いPCの為のキャッチコピーなんじゃね?
レノボと中身は変わらんのに、価格は1.5倍だもんなw

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:31:37.75 ID:4nJ9zEH80.net]
会社が1億人に1人の超ハッカー抱えた大型犯罪組織にターゲットにされて
従業員の中に金でシステム設計書売る奴がいたりすると
脆弱性を利用したバックドア仕込まれてデータを盗まれる可能性があります!
という微かな危険性があるからアプデしろ

※ただしアプデすると80%の確率で既存アプリに不具合がでて
新しい脆弱性はほぼ確実にあり、更新にコストがかかります

ひどい商売だよな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:33:53.22 ID:3gyqU3ky0.net]
>>569
問題ないだろうね。
常時接続してないマシンなら7の最終更新が数ヶ月前なんてことはざらだろう。
手動更新なら後回しにして1ヶ月くらい遅れる(最後の更新から2ヶ月になる)なんてことはある

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:34:05.78 ID:dYFeNou40.net]
もう一度無償バージョンアップさせろ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:34:26 ID:7a3T9+wN0.net]
自転車と同じだ
10も初めは何だこりゃ?だったが今は違和感なし

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:34:27 ID:PPjPviDT0.net]
勝手にでかいアップデートがあって拒否できないって聞いて10移行躊躇してる
操作性やら何やらに色々戸惑うのは仕方ないとして強制アップデートはなあ

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:34:30 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>571
昔、職場のSUN4を掃除したんだけど、排気口にフィルターが付いてたのな
何で排気側にフィルターが付いてるんだ?吸気側には付いてないのに・・・
よく見たら埃が堆積してフィルターに見えたでござるw

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:36:31 ID:jmA2o9en0.net]
https://www.google.com/amp/s/news.mynavi.jp/article/20191128-modern_pc:amp/

モダンPCって昭和臭すごい。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:37:16.44 ID:H8WUeVjZ0.net]
>>571
ですよね〜
壊れてもいい覚悟でキーボード外して掃除してみます

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:46:43.03 ID:6kRAxWgY0.net]
最近10に変えたけど、セキュリティーソフトいらないのか?凄いな
もっと早くかえてりゃよかった。



602 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:47:00.06 ID:kjF+4PzF0.net]
>>507
慣れないんだよ年寄りは
四角いボタンが丸くなっただけで「全然違う!わけがわからん」とかいいだすんだからな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:48:10.61 ID:DYseOA+r0.net]
>>581
まじで?
7からアップデートしてみようかしら

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:50:16 ID:6kRAxWgY0.net]
それと変なセキュリティーソフト使わないから軽い軽い

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:51:50.78 ID:6kRAxWgY0.net]
>>583 してみようかしらじゃなくて
7から10に変えないと来年からウィルスに総攻撃うけるよ

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:52:24.32 ID:4NNKe5Lh0.net]
PentiumUじゃ無理だよなぁ

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:52:31.68 ID:DYseOA+r0.net]
そうなのか怖いな

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:52:56.20 ID:eU22N+/b0.net]
サポートが終了するだけだ
慌てるな

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:54:53.61 ID:INJFevMz0.net]
XPもまだ1割ぐらいいるんだろ?

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:55:29.01 ID:4NNKe5Lh0.net]
>>589
今年シェア増えたらしいよ

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:56:26 ID:if0ctKW90.net]
最近のPCに買い替えたら起動の速さに感動したわ、前はVISTAをWindows7にアップデートしたの使ってたからめっちゃ遅かった、捨てるのに金がかかる



612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:56:43 ID:4r3NfHQa0.net]
7から10にすると3年以上前のパソコンなら重くなると書いてたから買い替えた方がいいよな。今でも重いしな。

サポート終了するとどんなリスクあるかわからんけど

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 08:58:12 ID:6kRAxWgY0.net]
ssdにかわってるから高速なんだよ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:58:13 ID:4NNKe5Lh0.net]
>>591
98から強引にXPまでうpしたPCが現役ですが何か
ちなみにアップデートじゃなくてアップグレードな

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:59:12.95 ID:nzTz+8Vk0.net]
>>589
windows ユーザーの2%くらいと書いてるよ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 08:59:56.86 ID:Pn9XfSSk0.net]
ライセンスがあれば無料で10に出来るじゃん。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:01:40.06 ID:DYseOA+r0.net]
ドライバやらなんやらを落としとくか…
めんどくさいな…

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 09:02:40 ID:cJ16OUhF0.net]
 この前デスクトップPC(自作 CPU CORE i3)を7から10にUPDATEしたけど元々10のノート
PCの嫌がらせに近い強制Updateで痛い目にあっているんでよかったかどうか。
 因みにその自作デスクトップPCは以前10にUpdateしたのち7またに戻したもの。
それまでのOSが不安定だったものをぴたっと安定にしたXPでいいわ。ほんま!

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:02:54.80 ID:3gyqU3ky0.net]
>>569 >>574
それを考えると、安く買いたいなら
期限前駆け込み需要が一段落して、新年度購入もはじまらなおい
2月くらいがねらい目かもしれんな?

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:05:11 ID:BDUzev+t0.net]
4GBなんだけど耐えれる?

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 09:05:33 ID:jidN82BU0.net]
確か期間限定で無料で10までアップグレードできたはず。なんでしなかったんだろ。



622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:05:37 ID:m2vZE4Al0.net]
>>489
毎日使ってるけど10年ぐらいは持つなあ
USBポートが一個死んだり、SATAが死んだりってのはあったりするけど
不具合起きてもcmosクリアしたりドライバ上書きすりゃ直ったりするし
HDDは容量倍のが出る頃に容量比で一番安いのに買い換えたりしてたから
10年毎日使い続けたってのはあんまり無いけどもあれは消耗品だしなあ
SSDなってからどうなるかわからんが

>>538
デフォでUSB挿しただけでなんの問題もないのもある
ノートはきついな、どっかしら不具合出る
でもWin7で使い続けたい様なマシンなら自宅用だろうし古いマシンだろうから
大抵なんとかなるもんでねえの?

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 09:06:55.82 ID:KjjL82g80.net]
7のプロダクトキーがついてればまだ無料で10にアップデートできるのに
情弱が買い換えるカネないとか騒いでるの多そう

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:07:50 ID:NntK3jYv0.net]
プロダクトキーと紐付けされてるから今でも7から10のアプデは出来るだろ、もう出来ないのか

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:07:59 ID:3gyqU3ky0.net]
>>595
正確にはMac OS、Linuxを含めた全ユーザーの1.85%だな
ttps://netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?id=platformsDesktopVersions
(2018-12 to 2019-11を2019-11 to 2019-11に変えてRunクリック)

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:08:12.19 ID:1Wlw5jkx.net]
結構知らない奴が多いっていうが無頓着だけど
10から強制アプデ
だから自分は10に出来ずに7を使ってる
朝起動したらアブデでソフトが動かなくなったら最悪だからな

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:09:48 ID:4NNKe5Lh0.net]
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」について一言

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 09:11:01.78 ID:6kRAxWgY0.net]
7と10の二種類のPCもってたら最強だよ

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 09:11:03.76 ID:cJ16OUhF0.net]
>>600 No Problem 自分のノートPC(LENOBO)は4GBだけどサクサク動く。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:11:06.50 ID:I9QAUznI0.net]
>>596
ぶっちゃライセンスいらん
アカウントと紐付けだけで認証済みになる

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 09:12:02.15 ID:NnxgVwY+0.net]
10は3台持ってるけど、10年前の7も1台あるよ。捨てるの面倒だから置いてるだけだし、10用にSSDわざわざ買う気力はない。



632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:12:41.73 ID:bB2BNdA10.net]
マイクロソフト史上最高のOSだしな
シェアが下がらないのは当たり前

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:13:34 ID:BDUzev+t0.net]
>>609
4だからなぁと思ってたんだけど問題ないんだ!?ありがたい情報
今月中にアプデするわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef