[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 12:04 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 19:15:48 ID:kBr4zuNO9.net]
Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。

しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1210/529/01_l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 22:43:38.90 ID:eiUUnlBb0.net]
Linuxだとファンクションキーが動かなかったりするから、
プリインストールのXP残してデュアルブートにしとかないと、何かと不便。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:44:11.42 ID:xphCjUqw0.net]
7から10にしてなんかソフトの立ち上がりとかでもっさりするようになった

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:44:18 ID:XShbaZRb0.net]
>>420
昨日試した仮想の中に入れた、適当認証のWin7で試したけど
問題なくアプデして10になってた。そもそも英語版でやったのだが
アプデも最初から英語だったが、後から日本語パック入れた

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:46:01 ID:+4ftpI5B0.net]
8年前に買ったPC(7)で10へのアップグレードはメーカーサポート対象外だったんで新しいPCを買った。
で、古いPCはもう壊れてもいいんで試しに10にアップグレードしたら案外サクサク動いてる。

446 名前:なの mailto:sage [2019/12/03(火) 22:46:42 ID:s2bsvwJ70.net]
7のままでネットバンキングは危険?

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:48:28.02 ID:yOg0nJur0.net]
>>415
8がジャキなら8.1はケンシロウくらいの差があるよなw

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 22:49:42.77 ID:w+HkeY4w0.net]
herobookのwin10消してlinux入れたら軽くなったのはよかったのだけど
タッチパッドが使えん
しょうがなくマウス繋いで使ってるわ
せっかくモバイルなのにマウス無いと操作できんのがつらい

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 22:52:14.17 ID:uk7eYXJZ0.net]
Ie以外のブラウザ使えば全く問題無いと聞く

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:52:32.19 ID:XShbaZRb0.net]
>>424
イラレのCS4はWin10でも普通に動くよ、確認済み
フォトショは試してないけどインストーラー同じだから行けるんじゃない
CS6のイラレ、インデザ、フォトショ、アクロバットも大丈夫
Dreamweaverはさすがに知らん
Office2007も動いたような記憶。2010にしてしまったからなぁ



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:55:28.26 ID:vUimxBMG0.net]
Win7プリイン機はいまでも10にできる、が
中古は注意が必要。特に法人向けの場合VL版前提でライセンスがないものがある
認証不可ジャンクの7機はこのパターンが結構ある

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 22:58:24.26 ID:cd2pEa1v0.net]
>>358
いるね。
状態がかなり良い中古dynabookが相場の半値でフリマに出品されてて

理由聞いたらそれだったんで買ったよ。
東芝のHPだとwindows 10アプデ対象外になってたけど、さっきアプデしたら大丈夫だった。
東芝が最初から入れてた余計なアプリが幾つか消えたが何も問題ない。

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 22:58:52.96 ID:w+HkeY4w0.net]
うちはwin10が1台あるからwin7機はwin7のまま使うわ
win10機は2台もいらん
最近買ったモバイルもwin10消してlinuxに入れ替えたくらいだし

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:59:43.81 ID:VFD018FM0.net]
コルタナを使うためにマイク買ったけど全然使えなくて放置してたけど
chromeのアシスタントを使ったらクソ便利

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:01:40.02 ID:WOqN84UE0.net]
わざわざ買い替える必要ないだろ
サブ用に最近ヤフオクで安い7買って10をクリーンインストールしたわ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:01:55.70 ID:NBimTOVU0.net]
>>343
終わらんだろwin7のキーで再インストール出来る仕様だし

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:02:24.93 ID:XShbaZRb0.net]
>>431
銀行側がWin7+IEを排除してる最中、安全とかそういう以前に使えなくなる
AppleのサイトもIE11で見れなくなってるんだよなw
お前ら来んな、って感じなんかなw 自宅はMacなので見れるが

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:09:06.57 ID:23CfenHb0.net]
ともあれやっとWindowsのクロスプラットフォーム化が進む。あとは文字コードの移行コードだな

459 名前:なの mailto:sage [2019/12/03(火) 23:10:24.15 ID:+2wsey7V0.net]
>>442
ありがとうございますアップデート挑戦してみます

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:15:55.52 ID:Akrj13J70.net]
一台はアップデート出来たんだがもう一台はなぜか出来ん
要件を満たしてないのかな



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:18:57.49 ID:+vHA9WRx0.net]
>>445
win7対応のTVチューナーとか、nvidiaの古いビデオカードつけているとはじかれる
極力増設のパーツは外していたほうが良いと思う、体験談

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:20:03 ID:ilAhNIkA0.net]
edgeって使ってる奴いるんかね?
とりあえず会社のIEは止めて欲しいわ

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:21:07.51 ID:oYtnmt+Y0.net]
表向き、マイクロソフトが認めていない。その意味で「裏」と言われるが、
機能、使い方の面では、何も変わってない。キャンペーン実施中と全く同じアップグレード機能が今でも使える。

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:25:12 ID:NzRFK34m0.net]
あれ?延長しなかった?

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:25:34 ID:o0oli0ti0.net]
>>447
文字入力用にしか使ってないノートPCでわざわざChrome入れるの面倒だから
そのままたまに使ってる
辞書とWikipedhia調べるぐらいにしか使ってないけど

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:25:50 ID:23CfenHb0.net]
7と8に最初から入っているブラウザがIEだからね。8.1のサポートが終わったら解放されるだろう
既に内部の動き全然違うけどね

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:26:23.41 ID:dyw+umtL0.net]
今でも普通にアプデ出来るがな

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:26:30.25 ID:WRD/2j5q0.net]
7用のマシーンと10用のマシーンを用意しないと

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:26:38.48 ID:httM2iMJ0.net]
なんや時間かかったけど10になった(^_^;)

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:27:18.19 ID:o0oli0ti0.net]
>>449
サポートが延長されるのは特別に契約した企業だけ
有料で料金はどんどん



471 名前:上がるらしい

Win10へのアプデは延長の発表はされてないけど永遠にできてる
[]
[ここ壊れてます]

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 23:27:31 ID:qzf0SqbQ0.net]
次の買うまでは7のままにするし、買い換えるのは今じゃない。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:28:38.01 ID:WRD/2j5q0.net]
>>455
PC買い替えの場合はユーザーサービスで半年間延長出来るらしいな

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:28:54.23 ID:UVgj4u3s0.net]
パソコン買い替えるまでOSアップグレードせずに使う人間のが多い気がする

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:29:30 ID:o6tH3xwA0.net]
7から10に無料アップデートしてまた戻して7で使ってる(実際は別HDDに7と10入れてる)
この期にHDDとPCケース以外全入れ替えしたいんだけど、新たにwin10買わないと認証されないかな?

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:29:57.74 ID:b0kD8xll0.net]
Aeroglassだけは、MS純正で10に移植して欲しいなぁ…

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:30:04.69 ID:SF4yaTb00.net]
>>121
なんとか動くんだけど熱暴走するんだよね。
油断していてCPU90度になってHDDを爆死させてくれた。
恐ろしくて使えない。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:31:57 ID:8vsnC3Yo0.net]
Windows7用のchomiumEdgeがリリースされるし、DirectXの新版も一部機能制限はあるといえリリースされるんだろ。
Win10の月例でしょっちゅうシステムぶっ壊されるのに嫌気がさしてWin7にしがみつく人は多そうだ。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:33:58 ID:o0oli0ti0.net]
>>459
まじレスすりゃOSの販売形態による
パッケージOEM DSPどれか

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:35:39.72 ID:o0oli0ti0.net]
>>462
とは言えアプリもハードも次第に動かなくなっていくんだろうから
そんなもんにしがみつくぐらいならLinux入れちまえば良いのにって思う



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:37:25.65 ID:XShbaZRb0.net]
>>464
アプリが動けばOSはなんでも良いけどな
しょうがなくWindowsなんだよ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:40:15.27 ID:8vsnC3Yo0.net]
自分のよく使うアプリがリポジトリにあるアプリで完全代替出来るのならとっくにlinux移行してるわなあ
野良ビルドもやってみたけどちょっとな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:44:02.63 ID:o0oli0ti0.net]
wineで動かない、Win7じゃないと動かないってんなら
ネット繋がないでスタンドアロン専用マシンにするしかないわなあ
Googleさんがもうちょっと頑張ればChromeアプリと泥アプリとLinux動くから
大多数の人がそれでOKになるんだけどねえ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:54:27 ID:bHDeUpTq0.net]
また未完成のままサポート切るのかよ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:01:59.27 ID:X4iZ6Q9m0.net]
OSもアーリーアクセスの時代か

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:05:56.23 ID:8msHSBaf0.net]
MEみたいな素晴らしいOS出せよ!

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:10:58 ID:qde0rAD90.net]
10はちょこちょこバグる
タスクバーを隠しても偶に消えなかったりメディア取り外しのアイコンが出なかったり音量ミキサーを出せなかったり再起に失敗したり
余計な機能を追加する前にバグを直して欲しい
7も一台残したが極力危ないサイトに行かないだけで使い続ける予定

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:15:22.35 ID:ndkQj0NQ0.net]
8.1の俺セ〜フ

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:25:13.67 ID:YkWrCVSg0.net]
>>462
共通フレームワークの初期バージョンが変わることに意味がある。7がどうなろうが使い道は無い

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:33:41.02 ID:jtKiR6a80.net]
7を使い続けるにしても
1月以降アップデートで出来なくなる予定とかで
最終版へのアップデートだけは1月までしておいた方が良いの?



491 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:38:37 ID:GSDbXieN0.net]
>>426
何言ってんだこいつ

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:39:25.63 ID:LUycoCF40.net]
パソコンの電源切って出かけようとすると、
「電源を切らないで下さい」とか言って
中々終わらない。勝手にユーザーから
コントロール取り上げるなっつうの。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:40:03.12 ID:VKzN0dua0.net]
第二の2000

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:40:20.57 ID:pS+yMdmg0.net]
>>474
最終アップデートは魚雷だろーな

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:43:28 ID:YkWrCVSg0.net]
>>475
分かんねーなら黙ってろw

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:44:15 ID:mhF5T++10.net]
アップデート詐欺だし、そもそも10が特別7より勝ってる事はない
そもそもメモリーは倍以上使うし、マシンパワーが上がってもその分使わされるしで
ほとんど7と感覚は変わらない、むしろ7より劣ってる

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:44:46 ID:2h+LmNbI0.net]
むしろ

498 名前:サポートが終わった後も64の7で発注しようと思う []
[ここ壊れてます]

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:47:07.36 ID:mhF5T++10.net]
7でダメな事はないが10ではダメってのが多い
むしろ、10の方が劣化してるとさえ言われてる
セキュリティが万全なんてwindowsなんて一度も出たことがないし、永久にいたちごっこ
7と10なら7の方が使い勝手もいいし、マイクロソフトに振り回されない分得かもな

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:48:00.81 ID:PlNspNbp0.net]
XPはなぜシェアをここに来て伸ばしているんだろうw
俺が使ってるからか



501 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:48:39.46 ID:YkWrCVSg0.net]
>>480
7が全て劣ってる。古いフレームワークやライブラリのせいでの非公な運用をSEは強要されてる。早く消えてほしい

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:50:11.76 ID:2hclypSY0.net]
終了しても7使い続けたほうが良いまである
自分は10にしてあるけども。
1903→1909は特に不満もなかった。この調子で頼むわ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:50:43 ID:cwsgziBx0.net]
3年位前まで
どこでも普通にwin7か10の選択販売しとったがな

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:51:52.12 ID:MfDwAB0F0.net]
>>7
Vistaはブラウザの更新が止まって
そこから着々とハブられていったな

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:52:05.08 ID:YkWrCVSg0.net]
>>484
非行でなくて非効率。
WMF2.0やIE11。古いAPIが使うレジストリーキーを使うアプリが邪魔をする。

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:52:10.28 ID:7sMXjn5y0.net]
つーかパソコンって5年ぐらい使ってたら故障しないか?
それぐらいで買い替えるもんなんじゃないの?
我が家のパソコン4回買い替えてるけど一番長くても6年だけどな

パソコン10年持つってほとんど使ってないんじゃないのかなあ

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:53:41.12 ID:/ud3P/ag0.net]
>>474
XPの終わりの状況から考えれば数年は問題ないと思うが
ちなみに、今XPを新規でインストールしてもアップデートで最新まで行ける
10月頃に仮想にXP入れて試してみたが問題なかった
(XPでしか動かないボードが有るので一台現役なのでテストしてみただけだが)

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:55:49.69 ID:PlNspNbp0.net]
7のサポートが切れてもXPの例から推測すると3年くらいは何の変化も無い。セキュリティの更新は主には無いが、重要なリスク時にはMSは対応する。
アンチウィルスもサポート切れから5年経過しているがなおもサポートしているソフトは存在する。

ウェブサイトについては動画サイトが対応しなくなる可能性はあるがそれはニコ生くらいである。XPでも現在はようつべ、ツイッチ、アメーバギャオなんかはクロームとか使って視聴できるしな。
Win7でも3年くらいは何の問題もない。

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:04:57.40 ID:DCx+DEOE0.net]
Windows10にするかしないかはあなた次第
続きはWebで
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:05:45.65 ID:tG2WjBu70.net]
よく10は処理重いっていうけどc2dのPCにSSD積んで10にしたら結構軽くて笑ったぞ



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:08:42.95 ID:sZHAO/8y0.net]
こんなにシェアあるなら有料でサポ継続すれば
10で不自由ないけど、7の方が解りやすい
コンパネのカテゴリみてても、テクニカルが触手が動かない

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:17:59.55 ID:k4HaSEbtO.net]
XP増えてて草
どんだけ10嫌われてんのよ

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:18:35.62 ID:95b3BqCJ0.net]
俺の場合は、ブラウザとEXCELだけ使えればいいから、
今のPCが壊れたらWindows10以外の買いますわw

514 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:21:35.05 ID:dE67CBVm0.net]
Windows10のタダで使わせてやるから広告見ろスタイルは嫌いだわ
なんで自分のOSぐらい伸び伸び

515 名前:使えないのよ []
[ここ壊れてます]

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:23:49.56 ID:O6lScycP0.net]
Windows XP2020 とか出ないのかなぁ

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:28:03 ID:fzi4EDty0.net]
10だが1803から1809へのアップデートが失敗続きで放置してる

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:31:48 ID:6VtM2/pB0.net]
職場のWin10がモッサリしてるから自宅のWin7をアップグレードしたくない。
Office365も重いしカーソルの動きがうっとうしい。

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:44:16.84 ID:7JGYyLnp0.net]
計画的陳腐化で金を稼ぐマイクロソフトのやり方はゲス。

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:46:22.91 ID:M+ec4IyF0.net]
新しくPC買った方がいい SSDは必須 もちろん64bit 古いPCはハードもさることながらBIOSもひっかかる恐れがある

まだWin7も使ってるけど速さで比べ物にならない 購入後2回のアップデートもなんなくできて安定している



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:46:42.01 ID:fINM3ILd0.net]
仕事であんなの使っとれんわ。
アップデート長いっつーの。
急ぎのときと重なったら最悪だわ。

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:48:10.87 ID:R0yzv3WN0.net]
10の後継OSが出るまで7使うわ、10は余分な事多すぎる

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 01:48:33 ID:hW7TsBAj0.net]
7で使用7年目に入ってCドライブ使用量60GBまで肥大化したのもあるし
ゲームのサポートが終わるというから10に乗り換えた

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:00:52.88 ID:A7rAIJFw0.net]
うちの会社の経理が未だにXP使ってる
その人曰くオフラインだから問題ないらしい
案外そう言う会社は多いのかな

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:12:08 ID:PwBASR4Y0.net]
そんな高いもんでもあるまいになんで10にしないのかね
特に使い勝手いいとも言わんが慣れりゃ普通だけどな

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:16:41.54 ID:PS305jGD0.net]
10でいいよ。もう慣れた。

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:22:35.08 ID:OXusMs5L0.net]
>>396
俺は毎回10年くらいは使ってるな
今使ってるのは2007年製のhpのデスクトップで10年くらい前に中古で買った

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:27:32 ID:4LgcZ9JP0.net]
7でしか動作しないソフトがあるんなら、オフラインで7を使うしか無い
サポートが切れたらネットに7を使い続けるのはやっぱりまずいだろうから
ネット用に10を別途買うか、LinuxなどのフリーOSを使用するかのどっちかだな

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:35:17 ID:PS305jGD0.net]
新たに買ったSSDに10入れておいて一応7のHDD残して置いてる
7と10一応1台でできるよ

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 02:43:12.20 ID:lxApcoxB0.net]
Windows7のシェアはプライベート用と会社用で別々に示してほしいわ
会社用なら7が必要か、会社のセキュリティ意識が低いかってことでまあ勝手にしとけばだけど
個人用でもまだ7のシェア高いの?



531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 02:49:12 ID:fcyUReOI0.net]
>>497
マイクロソフトがWindowsを使わせてやってるだけでお前のOSではない
奴隷如きに自由があると思うな

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 02:55:09.20 ID:9hiKbQa20.net]
ちょっとがんばって
linux を覚えたら、
この、サポート切れ地獄、
マイクロソフトの奴隷から
解放されるのに

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 02:59:25.86 ID:9hiKbQa20.net]
linux 最高だよ
シェルの世界へようこそ

vim,emacs が君を待ってる

534 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 03:01:10 ID:yl08m/le0.net]
2,3万のノート買ってもついてるやん
それにID付けたら、使いまわせるんじゃないの確か

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 03:09:34.84 ID:MfDwAB0F0.net]
10は最新パッチ維持しないとストアからDLさせないみたいなのが鬱陶しい

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 03:24:32.49 ID:IMaz7yG+0.net]
30年近くMacの俺には全く無縁の話

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 03:35:27.46 ID:RL0Qcs7u0.net]
10に慣れたから7とかどうでもいいや
最初はスタートメニューとか超

538 名前:窿Nソだったんだけどな []
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:28:13 ID:0OGCkZXJ0.net]
Windows10重いとか言ってるやつってどんな糞スペックなんだよ

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:33:30 ID:Ro+dm/Wt0.net]
無料で使えてるBD・DVDのリッピングソフトがWin7では動くけど
Win10では不具合が多いのでまだまだWin10に移行できないでいる



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:36:30.31 ID:jCtoENbF0.net]
リッピング!

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 04:55:37 ID:mFXhM5nz0.net]
母親が動き遅すぎるから新しいの欲しいっつーから
デルのノーパソ買って与えたら、使いづらいこれなら
前のがいい、って返された。
困るんだよ、こっちは高いカネ出して買ったのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef