[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 12:04 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 19:15:48 ID:kBr4zuNO9.net]
Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。

しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1210/529/01_l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:46:47 ID:HRSkV2X00.net]
>>7
そう思っていた方が良いな。

エッチ系のサイトにはトラップが仕込まれることが多いから、サポート終了後のOSでは行かない方が良い。

行けてもな。

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:46:52 ID:Myr1L65v0.net]
10入りパソコンを購入するけど新品PCがサブ機ってのもねぇ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:47:49.55 ID:cDJQRB390.net]
>>1
そりゃXPが最高傑作だからだろ

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:48:05.87 ID:bViymGoO0.net]
>>129
キャンディークラッシュとかいうゲームがwin10にはくっ付いてた。

なかなかおもろい。でも、課金のオプションを提示しやがる・・・

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:48:11.38 ID:HRSkV2X00.net]
>>10
乗っ取られていても本人が気づかないと無問題とか言ってるからな。

迷惑な話だよ。全く。

車と同じでネットに繋ぐのを禁止して欲しい。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:48 ]
[ここ壊れてます]

269 名前::15.51 ID:tUlgYvTK0.net mailto: ウィルスソフトいれててもどうにもならんの?(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:48:23.03 ID:v6eOdjjG0.net]
>>241
>勝手にどちらかが立ち上がってしまう場合があるそうだから
起動時にどちらか必ず選択する形になる
(優先するOSを決めることも出来たはずだが、win10_1909では試していないから
これについては断言は避けるよ)
選択しないとシャットダウン前に立ち上げていた方のOSが優先されて起動する
勝手に立ち上がることはない

こういう掲示板は細かな手順までは書けないからヒントだけみてwebでググって
自分の好きなように使って欲しい

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:48:34.40 ID:14z+v6PG0.net]
まだ裏技でWindows10に出来るみたいだけどこれって無償期間に一回アップグレードした人対象だよね?
ヤフー知恵袋とかだと裏技は犯罪ですよとか言われてて結局今も7使ってる
もう新しいパソコン買ったけど今のも使えるからアップグレードしたいんだけど…



272 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:50:56.16 ID:W75k/NYI0.net]
>>243
10はタブへたすりゃスマホ
PC環境にするのがすげー大変だった
ちなもに7は2台そのまま確保

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:51:19.73 ID:tUlgYvTK0.net]
XP切り捨ててユーザーぶーぶー言いながら7にいって
7切り捨ててユーザーぶーぶー言いながら10とかにいかせて

マイクロソフトってどこかですごい勢いで衰退しそうな気がする

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:51:58.16 ID:ceNVOcRy0.net]
>>263
2年以上黙認されてる以上、そいつの言うように方針変えたらとんでもないことになる
問題ない

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:52:09.24 ID:WcphomXs0.net]
>>230
横穴あいた家にセコムいれて防犯できるんならいいんじゃないw

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:52:10.52 ID:W2YclBR00.net]
10、最近のアプデでやっとアルファ終わってベータになった感じだからな…
この現状はMSの自業自得

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:53:01.48 ID:JAg3hS0v0.net]
>>10
DVDや動画見るのにXP機を各部屋に置いてる
ネットには繋いでない
7機も6台あるのでどうしよう
メンテなんか三ヶ月おきくらいだから4月まで使うかな

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:53:08.10 ID:xeHpih520.net]
>>261
ウイルス対策ソフト入れるぐらいなら10買ったほうがいいんじゃ?

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:53:13.52 ID:W75k/NYI0.net]
>>261
自演バレバレだよなw

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:53:34.27 ID:tUlgYvTK0.net]
7→10にOS切り替えたら、いまあるファイルどうなるんだろう
いったん初期化とかはないよね・・?(´・ω・`)

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:54:56.57 ID:JTQ53StoO.net]
Win10に切り替えるのにいくらかかる?



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:55:21.16 ID:Qr3tVIMO0.net]
>>16 内部構成変えずに7から10にしたのか?メモリ足りなくて重いのは当たり前

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:55:37.16 ID:uiSvduvz0.net]
スパイウエアとしては、たぶんwin10の方がサポート切れたwin7よりヤバイと思うよ
重要な個人情報としては、銀行口座とかクレジットカードだけど、そんなのネット振込み禁止
にしたり、請求書を毎月確認すればいいだけ。win10の方は個人のパソコンを好きな時にモニター
しますよって言ってんだから、たとえば18未満のAVをPCに保存するだけでわかってしまうからな。
その気になれば、逮捕させることだってできるしな。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:56:00.20 ID:FopJgCb20.net]
最近カーソルが固まったり過充電して画面が黒いままだったりで買い換えようとは思ってる
もしかしてこれはマイクロソフトの陰謀なのか

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:56:56.57 ID:+WirniHk0.net]
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:57:00.53 ID:HjtXBLEW0.net]
CPUやソフトの都合上
XPが必要な場合が多いんだよなあ

更新不能な状

287 名前:況どうにかして欲しいね

XPは最高傑作だけどね
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:57:55.75 ID:ju+Ko2J00.net]
無償のやつISOファイルで落としてるけど結構時間掛かるのね(-_-)

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:58:24.15 ID:HRSkV2X00.net]
>>12
Windows全体のシェアが下がっているのさ。

例えばコンピュータが100台しかないとして、
60台が10、25台が7、5台がXP、MACOS が5台、その他が5台としよう、
この時、Windows全体では90%、XPはwindows 内で約5.6%のシェアとなる。

これが10が55台、7が21台XPが4台、Macが15台その他が5台になったとすると、
Windows全体では80%で、XPは1台減らしているにもかかわらず、windows内のシェアは約6.3%に増加することになる。

XPを使っている会社は理由があってXPを使っているので、簡単には他のOSにしない。
他方10は割とあっさりMacになったりする。

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:59:00.51 ID:0nBmiAY80.net]
マイクロソフト公式でインストールメディア作成してクリーンインストールでええやん
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

俺はいつ何が起きてもいいように常備してあるわ

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:59:35.46 ID:hXGA7AND0.net]
普通に買い替えでしょ。
HDDも円盤ドライブも排除して時の流れを感じたわ。



292 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:59:42 ID:7TKuWMTL0.net]
Windowsは勝手に(俺に無断で)最新バージョンに更新してくるから
今どき7搭載のPCなんか存在しないだろ
あってもネットに繋いでないPCじゃないか?

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:00:12 ID:49++C/8g0.net]
MSはOSがインフラであることをわきまえた方がいい。win10に7と全く同じインターフェースも実装しておけば、批判は半分以下で済んだと思う。
アンドロイドもそうだがな。

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:00:24 ID:JAg3hS0v0.net]
>>229
ieなんか使うから

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:00:38 ID:oYtnmt+Y0.net]
>>263
裏技も何も、表のどまんなかの技が今でも使えるんだよ。
今でも無償アップデートができるよ。どこにも書いてないけど。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:01:40.91 ID:Il6/gSwe0.net]
>>261
ウィルス対策ソフトやファイアウォールを入れるとしても、
それらのソフトは土台のOSの上に入れる訳だから、
土台に穴が開いてたらどうするんだろうという気がするけど、
なんかパソコン専門店の人がXP使ってるけどネットにつないで何の問題もないとか言ってた
詳しい人はOSに穴が開こうが何しようが、外敵を自分で跳ね返せるのかもしれない

XPは良かったなあ
自分には更新の止まったOSを使い続ける勇気はないけど
7に変えたとき、まだバリバリ現役の印刷の綺麗なプリンタドライバが対応してなくて使えなくなって恨んだなあ

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:01:48.41 ID:tUlgYvTK0.net]
ウィンドウズ10のモニター監視ってどのレベルなんだろう
個人のファイルでも、仕事のファイルでもそんなもん冗談じゃねえぞ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:02:43.93 ID:tLFOknPm0.net]
Windowsは原則10年サポなのだから
いつ終わるか?は10年前にわかっていたこと
それを事前に対応策を考えずに今頃騒ぐのは能力がない
Windows10が出た時点で10への移行準備を進めるものだ
社内SE等は誰よりも早くWin10に慣れ、学習しなければならない
win10が使いにくいとか言ってるのはそれから逃げてた者の言い訳だよ

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:03:42.14 ID:HRSkV2X00.net]
>>279
回線によるさ。
DVDなんだから約5Gはある。

Gクラスの光とかで実効レートが80Mbit/sあれば、1、2分でダウンロードできるだろうが、実効レートがその1/10とかそれ以の回線なら何十分もかかる。

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:03:48.75 ID:IVDlqtk90.net]
サポート延長

301 名前:とか言っているユーザー向けに有償サポートパックを出してくれるMSに憧れる []
[ここ壊れてます]



302 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:04:08.25 ID:WcphomXs0.net]
>>283
少し知識あるとそれを止めれるぞw

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:05:50.52 ID:frGgLRZM0.net]
>>94
それMacだろ

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:05:58.78 ID:kGqDQKjF0.net]
>>289
対応策をしなかったのはMSなんだよ。クラシックUIをつけるだけでよかったのに実装しなかった。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:06:13.85 ID:tUlgYvTK0.net]
有償サポート延長ってやつ、個人はやれないの?(´・ω・`)

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:06:21.07 ID:14z+v6PG0.net]
>>286
そうなん?裏技で紹介されてたよ
表のど真ん中対象者は無償期間にアップグレードしてダウングレードした人だけじゃない?
私のように面倒だからずっと7使ってた人は対象ではないっぽかったから
なんか怖いしやらなかった
でも今使ってるPCまだまだ使えるし眠らせておくか悩む

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:06:38.79 ID:XShbaZRb0.net]
>>263
裏技でもなく普通にアプデ出来るよ
丁度昨日、VMwareに仮想Win7入れて最新まで更新、それをアプデしてみたよ
怪しいのでなくて、MSのホームページからアプデツール落として行けた
ダウンロードからだと2時間弱くらいかな、Win10が出来上がったよ
クリーンインストールのほうが早いし楽に思うが

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:06:38.96 ID:I976uKRk0.net]
うちのエロゲはWin10だと起動できない。より正確にはWin8.1でも起動できない。
Win7出ないとダメ。

マイクロソフトが責任をもって
うちのエロゲを起動可能にしないと
納得しない。

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:06:40.72 ID:5fIkpilI0.net]
>>272
10にアップグレードするときにデータを残す設定選べるよ
ただ念のためにバックアップはしといたほうがいい

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:06:51.36 ID:IVDlqtk90.net]
>>284
コントロールパネルと設定画面の移行がまだ終わてないのは糞だと思うけど
エクスプローラー以外にもファイラーはあるしブラウザだってそう

せっかくのWindowsなんだから使いやすいアプリを拾ってくればいいじゃん

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:06:55.46 ID:Q8UxNLuI0.net]
電源を入れたらエラーコード0xc000000fが表示されて起動できません。
物理的な衝撃を与えたことは無いので原因も分かりません。
インストールメディアという回復ツールもありません。
どうしたらいいのでしょうか?さっぱり分かりません。
SSDなのですが中のデータは無事でしょうか?



312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:07:14.21 ID:HRSkV2X00.net]
>>289
>Windowsは原則10年サポなのだから
>いつ終わるか?は10年前にわかっていたこと
そうだな。

>それを事前に対応策を考えずに今頃騒ぐのは能力がない
>Windows10が出た時点で10への移行準備を進めるものだ
馬鹿?
Windows10が出たから考えるのではない。
Windows7のパソコンを買った時点で六年後にどうするかを決めておくべきなのだよ。
何で6年かって?それは税務署に聞くんだな。

>社内SE等は誰よりも早くWin10に慣れ、学習しなければならない
別にwindowsに慣れる必要はないよ。
社内のコンセンサスがあるなら、BYODで適当なMDMやサービス立ち上げれば良いだけだ。

>win10が使いにくいとか言ってるのはそれから逃げてた者の言い訳だよ
お前が低レベルすぎるSEだ。
利用者ならともかく、SEがそんな低脳でどうする。

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:07:21.79 ID:JAg3hS0v0.net]
>>241
3台の7機のHDDに30GBくらいにパーテーション切って
そこにDVDから10入れてる
起動すると選択画面になって、選択しないと
30秒後に10が起動する
3台とも中古Dell

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:07:40.61 ID:DOaVt9lW0.net]
第7世代以降なら10は快適

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:09:02.04 ID:kGqDQKjF0.net]
>>304
フラットなデザインがキモい。不快。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:09:06.28 ID:B3J9UNUO0.net]
windows11になったら乗り換えても良いぞ

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:09:29.32 ID:tUlgYvTK0.net]
俺のOS7プロフェッショナルだから一応延長はできるのか・・
どこで申し込めばいいんだろう

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:09:37.25 ID:gPNwdYuH0.net]
小心者のわいは無償アプグレの勇気がなくてDSP版購入したで(´・ω・`)

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:10:01.72 ID:Il6/gSwe0.net]
>>288
全部もってくと思われ

てかandroidが、アプリ入れようとすると「画像フォルダと連絡先と〜〜と〜〜にアクセスするけど同意するか?」
と聞いてくるので、私はブラウザとメーラしか入れてないけど、
スマホとかでプレインストールされてるアプリをそのままにしてる人って
自分がどこまで個人情報持っていかれることに同意しているか、意識してないよな
とはいえ日本語打つアプリ入れると、キーロガーを受け入れるかどうか聞かれて同意せざるを得なかったのだから、意味ないかもしれないが

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:10:44.86 ID:tUlgYvTK0.net]
>>309
映画の1984の時代の到来やん
その映画みたことないけどw

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:11:51 ID:1SMY4gIl0.net]
>>6
みんな駄々こねて土壇場で延長だな。
8の出来が良ければここまでにはならんかっただろうに。



322 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:12:45 ID:Gy0FIeuD0.net]
>>1   8.1 ってシェア低いのな... ワロタw
https://news.mynavi.jp/article/20190903-887285/images/003.jpg

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:13:24.94 ID:+4ftpI5B0.net]
>>243
思う

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:13:41.84 ID:tUlgYvTK0.net]
>>312
ていうか10ってもう過半数なのかよ・・・
怖くないのかよ・・・
遠隔監視がどうってネットニュースも2014年ごろ以降なくなってるしわけわかんねえ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:14:21.77 ID:/F1A+ITn0.net]
Devil's Canyon (i7-4790K) + 32GBメモリ + SSD に
Windows7 で何の不満もないから、しばらくこのままだね。

XP → 7 の時はしばらくデュアルブートにしてたけど
10 はデュアルブートにするのも嫌。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:14:57.22 ID:Ul2ju/uG0.net]
ころころ代わりすぎ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:15:12.71 ID:IVDlqtk90.net]
>>311
8 / 8.1 はメトロごり押し以外は優秀なOSだったんだがな・・・
いくら基本性能が良くてもUIがうんこだとダメだという典型例

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:17:38.18 ID:v6eOdjjG0.net]
>>301
その内容で不具合を特定するのは無理

取りあえず一度電源を切って再度電源を入れ、起動画面で「del」を連打して
bios(UEFI)を起動する(bios起動の方法は機種によって違う場合がある)
起動したらブートメニューから「起動順位」を見て「windows boot manager」が
優先順位の一番上にあるか確認する→他のドライブになっていたら変更する

これで治らない場合はハードの不具合の可能性が高い
今の季節だと電源が壊れた
CPUクーラー、グラフィックボード、ram、sataケーブルの接触不良 など

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:18:12.61 ID:W2YclBR00.net]
>>316
10内でめっちゃ仕様変わるから有名所以外ドライバが追い付いてないんだよな…

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:18:44.87 ID:uiSvduvz0.net]
まずCS3のdreamweaverがwin10では動かない。まともに買ったら10万くらいするソフトだし
バージョンアップする気は全くないし
あとwin10のアシモフのモニタ監視機能は気持ち悪い
だからwin7をずっと使い続けるよ
まあプラウザはchoromeとか使ってれば使えるしな
セキュリティも銀行口座とかクレジットカードは元から対応すればいいだけだし
i

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:19:01.48 ID:tUlgYvTK0.net]
1月14日は確定なん?ぎりぎりで延長はないん?(´・ω・`)



332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:19:37 ID:tUlgYvTK0.net]
>>320
そのアシモフって奴のニュースが2015年ぐらい以降ほとんどなくなってるのが余計気持ち悪い

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:19:39 ID:WoHDuMUb0.net]
今のメインPCのOSはWindows7からアップデートしたWindows10だ
新しいOSを触りたいっていうちょっとした好奇心で手を出したが結局7に戻さずにそのまま10を使っている

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:19:43 ID:Il2h0QdF0.net]
俺もXP

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:19:57 ID:WbzQ562D0.net]
リナックスベースの日本独自のガラパゴスOSが爆誕して欲しいんだけど

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:20:08 ID:I976uKRk0.net]
新発売されるパソコンってぜんぶWin10じゃん。
マックは、10.13 HighSierraがよかったが、10.14とか10.15とか糞だし。

やっぱ通なら、GoogleChromebookだわ。

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:20:26 ID:dw3/Laof0.net]
最近マイクロソフトの嫌がらせが酷いぞ

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:21:04.06 ID:XShbaZRb0.net]
>>314
Win10Pro以上だと、グループポリシーエディタでいろいろ止められるよ
アプデも、無駄に強力過ぎるセキュリティーも止めて様子見ているところ
ただまあ、それもまだ仮想のWin10だけだな、いろいろテスト中
仕事の実機は7のまま。今後の勉強用に仮想でもろもろ動かしている
実機で使うなら、今だと8.1が最適解かもな

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:21:33.16 ID:Nz9M5vdM0.net]
>>321
あるよ
全財産かけてもいい

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:22:12 ID:IVDlqtk90.net]
>>326
Chromebookってシンクラっぽく運用する以外に使い道が思いつかない・・・
同価格帯ならChromebookのが速いですなんて言われても困る

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:22:13 ID:mqOcgoeu0.net]
業務システムとか機械なんかの立場だと
6年しかたっとらんだろ



342 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:22:36 ID:e0H8DUyT0.net]
俺はもうiPhoneとiPadで全部賄ってる
もうウインドウズはいらない
もしパソコン買うならマックかな

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:22:55.90 ID:Il6/gSwe0.net]
>>303
ほう
3台7機がすべて選択画面を必ず出してくれたというなら、安心かな
でも先に書いたような理由(ウィルスがついたら、なぜか別のパーティションにもつく)で
パーティションを切るのには懲りた
仕事相手が送ってくるファイルに何か付いてたら、避けようがないのよね
なんかいらないHDD転がってるから使えばいいし
ケースもあるし

とか書いてる間に、パソコンひっくり返してやればいいのだろうけど
始めると無茶苦茶時間取られるからなあ
面倒だなあ、Macにしようかなあ

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:23:16.86 ID:bbpdWKad0.net]
>>145
俺のノートも性能低くて無料アップデートを見送った。
ディスプレイが怪しくなってきたんで、思い切って買い換えたわ。
ネットとオフィスくらいしか使わないけど、快適だよ。数時間で慣れた。

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:23:35.92 ID:v6eOdjjG0.net]
>>317
win8はUI以外はwin7とほとんど一緒だったからね(win7+ストアアプリ、独自UI)
win8にwin7のエクスプローラーを移植するとストア・アプリが起動しなくな

346 名前:驍フで好都合だったよ
残念ながらimeが常時日本語onが嫌われたり(自分は気に入っていた)、スタートメニューが無い
ことが受け入れられなかったのでごく短命に終わってしまったね
[]
[ここ壊れてます]

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:23:40.70 ID:h6yUqnA10.net]
ID:kGqDQKjF0
半可通の無能なとっちゃん坊やだな

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:25:30 ID:h6yUqnA10.net]
>>335
UI以外7

349 名前:と同じw 何も知らない半可通がほざきよる []
[ここ壊れてます]

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:25:32 ID:/WRbqjrs0.net]
今からでも間に合うから
Windows10 無料
でクグってみろ
諦めるな!

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:25:45 ID:LSuuM9jW0.net]
>>10
色んな国の人がお前のPC経由で犯罪してるよ



352 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:26:18.42 ID:Gy0FIeuD0.net]
>>328
 
   製品名   延長サポート終了日
 Windows 10    2025年10月14日
 Windows 8.1   2023年 1月10日
 Windows 7 SP1 2020年 1月14日

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:26:51 ID:XmFJhlGp0.net]
LinuxホストのVMゲストに7で使い続けるわ

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:28:05.47 ID:bOYnDFCy0.net]
とっくにサポート放棄してますよ。
勝手にアップデートで、ドライバとか動かなくなるから。
安定したら、サポート放棄が基本。
Windows10も同じ、安定したらサポート放棄。
Cドライブの残り容量を5ギガ位にすると自動アップデートできなくなるよ。
月額課金にアップデートされたらたまらんからな。

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:29:18.38 ID:+vHA9WRx0.net]
7のサポート終了と同時に10の無料アプデが終了する予感

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:29:55 ID:v6eOdjjG0.net]
>>337
構ってちゃんですかww
ほら構ってやるよ

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:30:00 ID:bOYnDFCy0.net]
>>338
無料のは1年後に月額課金になるからイラネ。

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:30:43.65 ID:bOYnDFCy0.net]
アップデートというたちの悪いウィルス。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:30:58.58 ID:bJw76EgD0.net]
>>6
XPの終焉のほうは64bitへの切り替えがあったけど今度はなにか。
まあ主要アプリの7非対応とかインストール不可とかぐらいか

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:31:08.77 ID:2NLI54P80.net]
元からwin10の安物ノートPC買って息子が使ってるけど
CPUが100%になってフリーズしまくってる
これなにで直せば良いんだ?

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:32:13.64 ID:UL3jOwHf0.net]
10を使うやつが悪い
自己責任



362 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:32:21.74 ID:8j0ujs2G0.net]
去年Vista死んで7に買い換えたとこだわ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:32:41.48 ID:NHlIeDuB0.net]
【東京の遺影写真/Amazon リーグ戦】その2⃣


〈協賛企業〉
* PlayStation 4
→北朝鮮の黒電話 🆚 日本の黒毛和牛の安倍首相

*グランツーリスモSPORT
→Google、AU

*みんなのゴルフ
→日本と朝鮮半島を討伐したい五輪勢力

この界隈の在日企業(日米企業)とは
済州島出身で、朝鮮半島出身では無い
宇宙人が人類殲滅の尖兵にする為に憑依した

*シャープ IH おひつ炊飯器
→高電磁波(波乗りピカチュウ)
北朝鮮戦では
100GB帯の躍り喰い構想が出ているらしい


〈主犯〉
*遺影写真から判る通り
フジテレビが気象兵器(人工衛星)を操って居ると推測される ar

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1201800410639372288
(deleted an unsolicited ad)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef