[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 12:04 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 19:15:48 ID:kBr4zuNO9.net]
Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。

しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1210/529/01_l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:56:33.60 ID:rMsdE/Up0.net]
ゲームや糞重い動画サイトさえ利用しなきゃ今でもXPで十分な気がする

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:57:15.44 ID:frGgLRZM0.net]
>>95
XP→Vistaの時にドライバ使えない問題が噴出してる

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:57:36.03 ID:xjU3APoc0.net]
>>45に注目

7と8.1ユーザーはアプデしておいた方がいい
無駄金使わず延命を勧める

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:57:48.53 ID:sqOcRTHH0.net]
7から10にしてよかったと思えることが一つもない

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:58:30.98 ID:5/XqYrMS0.net]
10にしたらさすがに10の方が使いやすい
相変わらず謎の余計なお世話機能とか、よく使うあれどこいったとかMS無能は健在だが、それでもまあマシンスペックが足りていれば

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:00:24 ID:lUOUkIZo0.net]
苛つくわ

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:00:42 ID:n6ybWSde0.net]
>>129
もう7から10に切り替える心配がなくなっただろう?

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:02:12 ID://jf31Y40.net]
ごちゃごちゃ抜かしてないで
今のうちに10に無料アップデートしとけ

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:02:28.74 ID:6rj7ETPm0.net]
7使いなんてガイジだろ



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:03:06.85 ID:7wZA+dQy0.net]
Visual Studio Codeは使っているで

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:04:46.45 ID:yOg0nJur0.net]
xp増加の要因に俺が先日VMで入れたのも入ってんのか?

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:05:21.26 ID:KvCQZISS0.net]
7、お前まで逝ってしまうのか

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:05:25.83 ID:+ldZxv+b0.net]
ウチの近所の病院なんてまだXPだからなw

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:05:30.94 ID:/mOrmbPh0.net]
パソコン買い換えたいけど欲しいのがないんだよな〜

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:05:38.24 ID:5QOMdKwl0.net]
>>81
期間ならXPと大差ない
どんだけ7を神聖視してんだよ

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:06:15.72 ID:F7tbyzjf0.net]
win10に適応できないならパソコンを使うのを止めたら

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:06:54.10 ID:5QOMdKwl0.net]
>>83
歴史は繰り返すというか歴史に学ばないというか・・・
7が出るときにも聞いたよなそれ

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:07:04.40 ID:kGqDQKjF0.net]
ウンコ10で不満ないのは元からパソコン録に使えてない子だけなんだよな

147 名前:B []
[ここ壊れてます]



148 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:07:04.66 ID:v6eOdjjG0.net]
今使っているHDDかSSDを2分割して新しいドライブを作り、そこにwin10を入れて
デュアルブートにすればいいよ
万が一上手くいかないソフトがあったらとりあえずwin7に戻して作業すればいい
つないでいる間に動かないソフトなりドライバの対策を考えるかネットで探して
くれば問題なし
win7のプロダクトkeyを使ってwin10にしたいと言う人は少し頭を使って考えてくれ
ヒントはフリーのバックアップツールを使えば簡単に出来る

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:07:16.11 ID:j2r+c6NY0.net]
10にアップグレードしたら、PCの性能の低さのせいで多分子房する
ちょっと無理ですわ(´・ω・`)
まあ新しいPCでWindows10デビューだろうなあ・・・

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:07:27.18 ID:v6BOFHxX0.net]
購入時にwin8プリインストだったから10にするのに何の躊躇いもなかった

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:07:31 ID:Il6/gSwe0.net]
こないだWin10がまだ無償で落とせるの知って、落とした(完全合法の裏手段)
DVDに焼いて、いつでもインストールできるようにした
いま、プリンタドライバの型番で検索し、win10の対応ドライバがあったので一応落としておいた
あ、あとウィルス対策ソフトを入れてからじゃないと電波につなぎたくないので、
そっちを先に落とさなくちゃ

HDDを、そこらの使わなくなった内臓HDDに入れ替えて、win10入れて、ウィルス対策入れて、ネットにつないで、
パソコンドライバとWordとExcel入れて、大体必要な環境作って使い心地を試してみるつもり
しばらくは、win10となったHDDをケースに入れてUSBに差して、win10に慣れるためにネットとかで遊び、
本業は今の内臓HDDのままwin7で続ける

BIOSでUSBからのOS立ち上げを優先にしておけば、USBに外付け化したHDD差せばwin10で、
差さなければ内臓HDDからwin7が立ち上がる……はず

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:08:07 ID:uiSvduvz0.net]
情弱はwindows10にした奴だよ
choromeとかfirefox使ってればwindows7でも全然使えるしな

最強のスパイウェア「Windows 10」をインストールするな!

Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる
「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
もし、あなたがWindows 10を使用することに同意すれば(それは、インストールする
ときに自動的に承諾したことになる)、あなたは、マイクロソフトが、いついかなる時、
いかなる理由であれ、あなたのコンピュータをモニターすることに同意することになるのです。

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:08:11.53 ID:F7tbyzjf0.net]
>>143
あんたが新しいパソコンを買えないだけでしょ

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:08:40.18 ID:N7NjXGtQ0.net]
10にしたけど特に不満はない重い言ってる人らはクソスペpcつかってるんだろう
ただ7からわざわざ10にする価値は正直ないな新pc買うなら10にすればって感じ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2019/12/03(火) 20:08:46.17 ID:rNkU44bx0.net]
先週無料アプデした
7の時よりサクサクになったから良かったんじゃねえかな

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:08:56.28 ID:kGqDQKjF0.net]
>>142
カーネルもGUIもWindows2000で完成されてる事実は今でも変わらないんだよな

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:09:07.44 ID:bp1ce5hg0.net]
ええ、あと一ヶ月か
このまえ7がコケたんで初期化して絶好調なのに



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sagay※ [2019/12/03(火) 20:09:16.64 ID:w2GPpA6n0.net]
あまりPCに詳しくないから質問。
今、Sundyでメモリ8G、Win7で用途はつべ視るかゲームはwarthunderする位。
やっぱり10に切り替えた方がいい?
それとも7の

159 名前:ワまで大丈夫?
詳しい人アドバイスオナシャス
[]
[ここ壊れてます]

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:09:37.57 ID:l3jNfoAu0.net]
OSアップグレードしてくれるのは良いが、UIを変えるのは
勘弁してよ。
7のUIのまま、セキュリティを強化して10にしてくれたら
どんなに良かったかと強烈に思う。

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:10:17 ID:ar6HSi9w0.net]
>UIを変えるのは勘弁
これ

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:11:11.67 ID:rP/TxhGQ0.net]
7のUIまだなれないわ

つかいにくい

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:11:30 ID:tUlgYvTK0.net]
今回のサポート終了って「完全サポート終了」のサポート終了?

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:11:47 ID:kOdbrm3u0.net]
無料で10に出来るんだから早くしろよw
おかしくなったらクリーンインストールすればいいくらいに考えればいいよ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:12:11.92 ID:j7JZqLrf0.net]
2000で十分だったという思いは今も変わりはない

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:12:24.93 ID:kGqDQKjF0.net]
>>149
買いなおしても同じだよ。使ってるドライバを10用に書き直すのはおれなんだから。
世界のWindowsは誰しもキミみたいに低レベルな用途だけじゃないんだよ。みんな仕事で使ってるんだよ。

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:12:53.81 ID:Myr1L65v0.net]
7から8.1にしなかったんだから10にする訳がない



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:13:33.57 ID:XMCwlhuz0.net]
>>158
新種のウィルスでどんなにパニックになろうがもうマイクロソフトは関係ない

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:13:41 ID:kGqDQKjF0.net]
>>157
7はクラシックUIにできる。だが10はできない。

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:14:09 ID:eRnW/ODU0.net]
2014年2月のWin XPのシェア: 29.5%
https://news.mynavi.jp/article/20140305-a043/images/004l.jpg

2014年4月9日 XPサポート終了www

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:14:10 ID:7wZA+dQy0.net]
検索したら出てきたけれど
実はGit入れてないわあ。どないしよ。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:14:33.89 ID:+lk1kmdg0.net]
>>20
延期されるよ。有償だけど。
個人は10に移行しろ、法人は金払え、それが無理ならさようなら。

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:14:54.51 ID:jdTqnkTx0.net]
>>155
優れてればいいんだけどな
退化してるのがな

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:15:01.06 ID:F7tbyzjf0.net]
32ビットOSで間に合うおじさんねぇ

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:15:20.46 ID:cfJ3jmXd0.net]
どうすればいいんや

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:15:39.70 ID:YMPjEuGL0.net]
まだryzenにしてないの?遅れすぎだろ

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:16:07 ID:5QOMdKwl0.net]
>>147
こんなギリギリになってから試してみるってあんた
問題出ても取り返しつかんだろうが今さら



178 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:16:10 ID:16HPqX/00.net]
>>160
2000でメイン部分は完成されていた
あとのバージョンはそれ以上と評価するのもおこがましい
改良点1に対して改悪100の悪いオマケがくっついたゴミつけて膨らませただけ

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:16:10 ID:xnkDzD4x0.net]
古くても使いやすいものは残すべきなんだな

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:16:10 ID:v6eOdjjG0.net]
>>147
win10はウィルスソフトが標準装備されているからインストール前に削除しておいた方がいいよ
余計な物はトラブルの原因にしかならない

win10とwin7のデュアルブートのやり方は「144」に書いたのでご参考に

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:16:31.95 ID:tCjw1ugy0.net]
>>170
エロ動画と5chやるだけなら泥パッドかiPad買っとけば?

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:16:33.87 ID:33BEyuhQ0.net]
win10のタスクバーやウィンドウの枠とかを透明に出来る方法ないん?
なんで色つきになったんや
デザインが7から劣化してるぞ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:16:49.41 ID:blpVOy540.net]
10クラシック復活したら変えてやる
OSごときがUIコロコロ変えるんじゃねえ
目的はアプリ使うことなんだよOSなんざ土台なんだよクソが

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:17:16 ID:jdTqnkTx0.net]
>>176
linuxでいい

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:17:30 ID:kGqDQKjF0.net]
>>169
32bitOSの意味も知らない子はもう黙ってたほうがいいよw

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:17:30 ID:16HPqX/00.net]
>>169
残念ながらマイクロソフトは32ビットから進化してないよな

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:18:15 ID:gcV2Rcco0.net]
替えたら慣れたし、替えて良かったわ



188 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:18:15 ID:o+y3XFOQ0.net]
>>77
ダウングレードした7は使い続けたかったら追加で金払わないといけないぞ。嘘ではなく本当
ほんまにマイ糞ソフト

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:18:31 ID:kGqDQKjF0.net]
>>173
2000はGUIの完成形でもある。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:18:37 ID:PaNC9Ab40.net]
みんなスマホじゃん しかもアップル
マイクロソフトなんか使ってない

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:18:42 ID:niVAjVo70.net]
XPのシェアは?

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:18:54.94 ID:tUlgYvTK0.net]
仕事で使ってるソフト、10対応してんのかな・・
あー頭くる てめーの都合でばっさりカットすんなよ
ソフト料金払い直すからサービス継続しろよ

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:19:19.86 ID:v6eOdjjG0.net]
>>154
m2ssdとか新しいデバイスを導入する予定がないなら、そのまま使えば?

例えばAMDのryzenとかm2ssdなんかはwin10でしか使えない

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:19:21.56 ID:F7tbyzjf0.net]
メモリ4GB以上は使わないおじさん

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:19:44.85 ID:kGqDQKjF0.net]
>>185
このスレは残念だけどデスクトップOSの話なんだよ。アップルのシェア見てよ。これが現実なんだよ。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:20:03.84 ID:EhrtDMxL0.net]
そもそも保守が終了したらどうなるのか未だによくわからない
今のPCはもう動きも遅いけどスマホがあればPC使わんから買い換えようかすら迷うわ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:20:14.12 ID:blpVOy540.net]
>>173
2000はUSBが弱かった
XPが完成形



198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:20:15.55 ID:Il6/gSwe0.net]
>>148
それよな
ついに、表向きで「スパイするから同意してくださいよ」と言い出したなと
win7だってXPだって、表向き言ってなかっただけじゃないかとも思うんだけど

ただ、上に書いたようにダウンロードして見て、ちょっとしたチキンレース気分で
どこまで進められるかクリックしてって、何かに同意ボタンを押してしまったんだ
win10には結局替えなかったのだけど、
それ以降数時間ずーーーーっとパソコンがガリガリガリガリって何か通信して劇重になった

あまりにひどいので、ファイアウォールソフトで、怪しいアップロード全部止めてやったら
プリンターが動かなくなってしまったのでFWを止めて別なのにする羽目に
それ以降も、ときどきガリガリガリガリって言って何かを勝手に通信してる
実質win10の何かを入れてしまった気がする

パソコン買い換えるならMacにしようかと思う
wordとか同じように動くのかなあ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:20:24.80 ID:Zngjgcck0.net]
今度PC新調する時はさすがに10にするけどな
メインで使えるかね

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:20:57.59 ID:YV7REHhS0.net]
core2duoのvistaを引っ張り出してきて10入れてみたけど思ったより使えた
流石にHDDだときつかったからSSDにしたけど

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:21:14.04 ID:+lk1kmdg0.net]
>>168
退化したのってEMETぐらいで、その他のセキュリティは軒並み改善では。

あ、自分で情報プレゼントする選択してる人は別として。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:21:19.37 ID:PVjEtcgj0.net]
2000から随分ダウングレードしたもんだ

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:21:40.84 ID:7wZA+dQy0.net]
Gitも詳しくなくてすんまそん。

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:22:06.94 ID:I976uKRk0.net]
>144
めんどくさい。
うちのWin7 媒体は32bit版DVDなんで、GPT非対応。だからダメ。
Wni7 でも64bit版だったら、GPT対応らしいが。

普通にWin10環境で、VirtualBoxでWin7使っとるよ。

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:22:30.39 ID:v6eOdjjG0.net]
>>187
使えるかどうかは君しか分からない

取りあえず、win7とwin10のデュアルブートにして同じ環境で使えるかどうか試してみる
しか方法がない
やり方は「144」に書いておいたよ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:22:40.46 ID:kGqDQKjF0.net]
>>189
ほらね。知らなかったんだ。PenProの頃からアドレスバス32bit以上あるんだよ。
普通知らないよね。ライトユーザーは使わないから。だから黙ってたほうがいい。

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:22:50.23 ID:/QIgKOOv0.net]
>>36
まだ出来るよ
万が一に備えてHDDのイメージバックアップしてからやってね
1909はなんか変だから



208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:23:04.88 ID:+lk1kmdg0.net]
>>191
セキュリティホールが出てもそのまま放置されて、中華やロシアのボットネットの仲間に入って(自分の意思に関係なく)犯罪ができるようになる

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:23:07.44 ID:VEbtPJBw0.net]
一括総とっかえの法人はともかく
個人なら7使ってるけど10機も既に導入済み
若しくは8.1機もあるから平気って人が多いんじゃないか
ネット接続は代替があるから7機はサポート切れても平気

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:23:23.48 ID:33BEyuhQ0.net]
お前ら10のデザイン気に入ってるん?
自分は透明なのがいいんだけどな

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:24:24.72 ID:niVAjVo70.net]
XPのサポート終了後にパッチを提供してたのと同じようなことになるんじゃないかね

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:24:34.54 ID:F7tbyzjf0.net]
例外的な事を語るおじさん

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:24:58.70 ID:VFD018FM0.net]
新機能のほぼすべてがタブレット用途だから新しい操作になれても出来る事が減るだけ

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:25:34.22 ID:EhrtDMxL0.net]
>>203
ということは事実上使えなくなるということだな
今のPCをアプデするという選択肢はないから新しいのを買うかPC所持をやめるか
悩むところだな

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:25:40.45 ID:Taic1uBV0.net]
Win7を3つ持ってるけど、最高だな
仕事用はネット遮断で5年使ってる、
アップデートはすべてお断りで快調そのもの
最初からサポートは受けていないよ。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:25:50.68 ID:fkjyx9sN0.net]
>Windows XPがシェアを増やし

ああ
ねえ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:26:11 ID:Ys++gKux0.net]
もう何もかもおしまいだ・・・・



218 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:26:39 ID:v6eOdjjG0.net]
>>199
「144」は既にwin10を使っている人には関係がない方法だよ

あくまでもwin7がメインでwin10に切り替えた時のテスト用

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:27:07.65 ID:1fnJk4mW0.net]
サポートあってウィルスだらけの人もいれば
サポートなくてもウィルス無しな人もいる
結局使う人間次第

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:27:35.29 ID:kFWYRI6m0.net]
>>42
10はあれだけ使い難く変更しまくってるのに操作性があまり変わらずって脳に障害でもあんのか?

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:28:00.43 ID:AzFb/Z8Z0.net]
壊れるか何か起きるまでサポ切れても使うわな
脅しには決して屈さない
5年目のノーパソだけどあと5年は使う予定

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:28:33.03 ID:I976uKRk0.net]
windows10 の良くないところは、シャットダウンがすぐできなくて、

更新プログラム実行中33パーセント
電源を切らないでください。

ってブ

223 名前:求[画面になるところ。
シャットダウンするまで1時間かかる。
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:28:43.29 ID:h7X8Iqes0.net]
7で間に合ってる人は
慣れてるし
使えるもんならずっと使いたいわな
家庭で使ってる一般人はそんなもんでしょう

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:28:57 ID:4uQLuQ0J0.net]
XPだが問題ないw

最近は中国からXPのバージョンアップソフトまで手に入る。

問題ないだろ?

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:29:04 ID:cKTkks690.net]
スペック不足で10が入らないから買い換えようかと思ったがもうスマホで事足りる事に気付いた

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:29:39 ID:8c84Wiaz0.net]
>>205
スマホの悪い部分だけ真似したようなUIはストレス溜まる



228 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:30:25.18 ID:5QOMdKwl0.net]
>>194
使ってるほうが多数派だよ
もちろんそれは誰でも問題ないということを意味しないが

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:30:37.18 ID:bViymGoO0.net]
昨日

win7 から win10 へ  クリーンインストール というやつをやったけど、Cドライブの容量が10分の1以下に減った。 

まだアプリインストールする前だからそんな容量なんだろうけど、気分的にすごく身軽になった気がする。

2012年だかに買った古いパソコンだけど、順調にサクサク使えてる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef