[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 11:45 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 521
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【環境問題】自販機からペットボトル排除相次ぐ 使い捨てプラ削減



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2019/12/03(火) 14:25:16 ID:i7sEpvI49.net]
https://www.sankei.com/smp/life/news/191203/lif1912030021-s1.html
自販機からペットボトル排除相次ぐ 使い捨てプラ削減 

世界規模でプラスチックごみが問題になる中、国内の自治体や企業で、庁舎や事業所内の飲料自動販売機からペットボトル商品を排除する動きが相次いでいる。プラスチックごみをめぐっては、レジ袋やプラスチック製ストローを使わない運動も広がっており、ペットボトルを使わない取り組みが拡大するか、注目される。(張英壽)

自治体や企業で続々

 大阪府豊中市は今年4月、長内繁樹市長が、使い捨てプラスチックの削減を盛り込んだ「クールチョイス宣言」を表明。11月1日、市役所の第一庁舎1階に、ペットボトルを排除した自販機を設置した。特に苦情などはないといい、市の担当者は「ほかの市の施設にも広げていきたい」と話す。
(リンク先に続きあり)

2019.12.3 11:29

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:42:09.94 ID:zVnXscHg0.net]
>>280
そんなのあっという間になくなるわw

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:42:10.56 ID:0eMBXkcz0.net]
今朝もテレビでタピオカの宣伝されてたぞ
プラスチック容器にでっかいストロー付きのやつ
ダブスタにもほどがあるだろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:44:51.44 ID:8lNYfWXJ0.net]
>>268
昔の瓶コーラの自販機での盗み飲みか!

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:46:29.16 ID:vBlRvYW00.net]
紙パック!

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:47:57.64 ID:IwVETZc30.net]
昔みたいに瓶だけにしたら良いのでないの?
酒屋が配達して空き瓶回収。

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:48:23.37 ID:+S4lN10B0.net]
缶になって値段は同じで中身が減るんだよ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:48:34.64 ID:r859nla00.net]
>>281
楽しそうw

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:50:05.84 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>2
昔はそれで済んでたんだけど
ペットになってからおかしくなったんだよ

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:50:48 ID:1aJRcjkO0.net]
水素水大ブレイク



304 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:51:56 ID:t/EoAaxK0.net]
>>12

生分解性プラスチックってほとんど無意味だよ。
あれはコンポストに入れて微生物に処理させると比較的早期に分解される
って言う代物で、もし海に流れ出たら分解されないよ。
正しく処理しないと分解されないわけで、
正しく処理されるなら普通のプラスチックで十分。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:52:10 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>124
アルミ缶→アルミ缶へのリサイクルはふつうにやっている。
ペットボトルはコストとエネルギー掛けてもフリースの材料とかにしかならない。
大した価値もないから焼却してるのが現状なんだよ。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:52:34 ID:IwVETZc30.net]
調味料などもペットボトルになりまくっているが全て瓶に戻すべきだな。

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:53:09.93 ID:3mQVc/7m0.net]
こりゃ栓抜きが復活するな。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:53:21.04 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>40
一口飲んでカバンにいれる(笑)

時間とともに口付けたところに雑菌繁殖するのにw

きったねー奴

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:55:37.72 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>290
自販機なんて昔は缶の200mlで100円が普通だった
そうやって卑しい貧乏人が高い高いいってるからデフレスパイラルになって日本は沈没しかけてるんだよアホ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:56:06.46 ID:KM8zSv990.net]
マイクロプラスチックの主原因は衣服
洗濯すると大量に発生
家の中のホコリの半分は繊維クズ
これが海に流れてる
ペットボトル?笑わせるな

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:57:12 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>289
まあそれも難しいところで、ビンに入ったコーラとか飲んだ後に
ビンが割られて放置されてたのよく見たっけなあ。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:58:39 ID:FOIqbJIY0.net]
使い捨てブラ

に空目したorz

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:58:53 ID:Kdj0/0vU0.net]
中国がプラゴミ引き取ってくれなくなったから環境問題に置き換えてみたでござる



314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:59:22 ID:IwVETZc30.net]
>>300
ユニクロのフリースなんかモロに発生源だな。

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:59:23 ID:oJ1K4ZLY0.net]
実はリサイクルする工程のほうがエネルギーと資源の無駄だったりする。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:02:20.03 ID:hgGmS9eL0.net]
>>300
一時期は研磨剤として
歯磨き粉にも大量に入れてたよね
ひとつを敵にしてあとはセーフみたいな考え方に持っていこうとする論調が多いね

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:02:26.77 ID:0eMBXkcz0.net]
速攻>>2で論破されるとかアホすぎる
缶なんて一度開けたら飲み切るしかねーじゃん

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:02:39 ID:IwVETZc30.net]
>>301
回収時に最悪なのは吸い殻入れられるのだね。

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:04:45 ID:i7e9CymB0.net]
コンビニの箸とスプーンも有料化したら?

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:06:01.33 ID:pmchyQ2D0.net]
ボトル缶好きだから増えて欲しい

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:07:49.58 ID:PmE8vMI10.net]
有望な代替材料のポリエチレンフラノエートとやらはまだか?
100%バイオ素材でしかもPETよりもバリア性能高いとか聞くが

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:08:04.35 ID:oRVoIWyR0.net]
>>2
缶にも蓋付きのあるじゃん

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:10:07.09 ID:P/IV+K060.net]
ペットボトル便利なんだよね
洗った後に、お茶いれとけるし



324 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:11:23.07 ID:MGsVFKbA0.net]
ペットボトルの蓋を集める活動ってまだやってるの?

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:13:10 ID:1zZMdfhU0.net]
>>307
スクリューキャップのアルミ缶あるよ
災害用の水もスクリューキャップアルミ缶が増えてるし

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:13:14 ID:IwVETZc30.net]
>>313
トラックドライバーは溲瓶代わりだしね。

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:13:20 ID:oJ1K4ZLY0.net]
夏も冬も水筒を使ってるけど全然エコとは思わないな。
この水筒を作るためにペットボトル何個分の資源とエネルギーを消費するんだろう、と疑問に感じてる。
そんなエコよりも、夏には冷たいスポーツドリンクを、冬には熱い白湯を飲めるからという利点で重宝してる。

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:13:26 ID:m0YsbvgP0.net]
>>1
馬鹿が踊らされてるw

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:15:19.28 ID:2leG19I90.net]
ペットボトルで売ってる販売機を探すだけですが

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:16:09.28 ID:uVWQlEAb0.net]
もう自販機用のマイボトル開発して液体で販売しろ

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:20:38.98 ID:vXfPi3lh0.net]
キチガイに釣られる企業ばかり
環境に配慮したいなら何もしないで今すぐしね
そいつらにとっては動物に喰われ微生物に分解される素晴らしい世の中だわ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:20:39.80 ID:cLUtIXLL0.net]
ボトル缶ってフタしめるたびに鳥肌が立つ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:23:57.91 ID:mYFdgY8I0.net]
使い捨てブラと聞いて(´・ω・`)



334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:24:18.64 ID:RHb4ucoF0.net]
>>251
投入量ぐらい調整しろって言ってんだよ、無能

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:25:07.99 ID:jq4cemZ10.net]
使い捨てブラ

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:26:25 ID:3fLNk0hy0.net]
>>324
調整するには分別しなきゃならんじゃないかw

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:27:47.31 ID:mYFdgY8I0.net]
因みにぐぐったら普通に出てきて少々困惑している
https://i.imgur.com/lz7dkoF.jpg

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:28:40.33 ID:OW7NfvzE0.net]
アホだろ
ゴミの回収率を考えろ
4月18日

https://i.imgur.com/BPYRHYQ.jpg

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:30:15 ID:qCe842nn0.net]
>>7
わかったから失せろ生ゴミグック朝鮮人

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:30:44 ID:RTrJY7t00.net]
自販機そのものがエネルギー無駄使いだよ
街からなくせ

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:30:59 ID:1uwpk5zk0.net]
>>2
粉のコーラを買って飲む度に水で溶かして作れ

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:31:57.58 ID:VEbtPJBw0.net]
>>251
でも増燃のための石油を投入はするわけで

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:32:36.91 ID:MDr/QgLT0.net]
今はどこででもコンビニがあるから自販機あんま使わなくなったかな
ドラッグストアだと飲み物も安いし



344 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:33:13.49 ID:tpyxRxNz0.net]
こんなかでマイクロプラスチックって見たことあるやつ、おる?

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:34:05.90 ID:69eQhijS0.net]
>>2で終わってた(´・ω・`)

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:34:59.80 ID:3Pwv+uPN0.net]
ポカリの570ml瓶復活させてくれ

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:35:14.05 ID:1uwpk5zk0.net]
>>334
俺たちは、海洋生物ではないぞ

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:37:13 ID:3fLNk0hy0.net]
>>332
クソ古い炉以外は天然ガス
プラゴミ燃やせる炉は燃料を追加投入する機能は無いから
横浜市あたりの「石油を追加投入とか分別したプラゴミを燃やしている」
は完全なデマ

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:37:37 ID:o3gIJv2i0.net]
むしろビールのペットボトル出してほしい。アルミはこの時期手が冷たい。

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:37:49.43 ID:pBgoIiho0.net]
プラ箸が割り箸に戻ったwww

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:37:50.94 ID:DgboIP9N0.net]
ゴミとリサイクルがほぼ確立されてる日本で
これやる意味ある?
問題起こしてるのは中国とか発展途上国だろ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:37:53.30 ID:wQhsq/HY0.net]
>>2
缶でも蓋付きのあるやん

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:38:13.48 ID:fuGaOaOt0.net]
人間無くすのが一番なのにな



354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:38:25 ID:dN61mwGx0.net]
>>1
PETはリサイクルできるだろ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:39:49.83 ID:644CNw3S0.net]
植物由来の怪しい樹脂になるんだろ

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:44:40.31 ID:fNv6P0Mh0.net]
アルミの精錬や再生はやたら電気使うからあんまりエコでは無いと思うが

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:45:49.87 ID:vj1Q2JKF0.net]
ペットボトルやストローを使わないくらいで環境問題に貢献してるつもりの奴らw

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:46:19 ID:zg/Yv7jC0.net]
>>1
水ってペットボトルしかないような

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:46:29 ID:vj1Q2JKF0.net]
>>340
やめろ嗤い殺す気かwww

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:48:32.71 ID:vj1Q2JKF0.net]
そんなものより、無駄に電気を食う自販機をなくせばいくね?

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:49:12 ID:7IqqGW9C0.net]
>>341
は?

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:53:26 ID:38Bz1kqc0.net]
>>2
500ミリなら普通に1回で飲みきる派だからその意見は目から鱗だわ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:54:24 ID:8kv/iKDV0.net]
>>25
昔デポジット制



364 名前:の自販機があって廃れた []
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:56:47.97 ID:eeR3T6Jx0.net]
>>9
発言の意図をよくつかめてないようだね

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:59:09.79 ID:Bxcg7nT70.net]
全然関係ない無駄。

馬鹿が政治に関わるなよマジで

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:00:41.16 ID:ywCnk6P10.net]
馬鹿じゃね?
日本で廃棄されるペットボトルは会場投棄されないのに

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:01:58.60 ID:MBx6GMp20.net]
ペットボトル無しの自販機に何が入ってるのかが知りたいもんだ
缶コーヒーと炭酸飲料とあとは何だろう

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:03:04.66 ID:JGg6TNyr0.net]
>>43
缶のフタ付きボトルが転がってるのなんて見たくないわ
でもそれが日常になるのか

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17 ]
[ここ壊れてます]

371 名前::06:20.27 ID:GAzRso+s0.net mailto: あほくさぁ。
ガラス瓶・缶のリサイクルもエネルギーを消費するし、重いだけ輸送にエネルギーがいる。
紙パックなんかはポリエチレンとアルミ箔でコーディングされていてリサイクルに適さない。
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:08:05.14 ID:rYFULpi90.net]
>>358
ヒューという風の音に、カランコロンと転がる缶は様になんじゃん
荒廃した都市って感じで

ペコンポコンとペットボトルが転がったら興ざめもいいとこ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:08:05.89 ID:zg/Yv7jC0.net]
日本に海外品の自販機ってない?からいいけど
TPP加盟国であったらISD条項で損害賠償もんじゃねえ



374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:09:08.05 ID:IwVETZc30.net]
これのせいで会社がコンビニの袋無くしたりカップ自販機の蓋を無くしたりやり出した。
只の嫌がらせでしか無いと思うのだが。
なるべく利用させないようにしてエコに繋げるつもりなのかね。

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:10:19.01 ID:dPjw96Dx0.net]
他国がプラゴミ回収してくれなくなったからって事なのか

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:10:30.28 ID:rYFULpi90.net]
皆サーモスボトル持ち歩けばいいんだよ
自販機にお金を入れてボトル入れてさボタン押すとコーヒーとかジャバーって
超エコ俺ってあたまいい

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:12:08.16 ID:T+t/lCs80.net]
ションベンボトル激減w

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:14:07.78 ID:YJV4IvaC0.net]
>>364
そもそも自販機はボトル持参忘れたときに使う

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:19:07.11 ID:+F/i3q120.net]
海洋で問題になってるマイクロプラスチック
実は漁網などの漁具が溶け込んだものと判明って言ってた気がするんだが
そこはスルーでいいんだw

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:23:51.52 ID:MeGKo7qK0.net]
>>346
アルミのリサイクルは、ボーキサイトから精錬するのに比べると
エネルギーが30分の1で済むんだぜ

www.alumi-can.or.jp/publics/index/24/

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:23:53.52 ID:RHb4ucoF0.net]
>>326
絶対量の話だ
家庭ゴミならプラごみが極端に偏ることはない

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:24:26.08 ID:3ZhvlMCm0.net]
レジ袋削減のブーメランで
とうとうペットボトルに来たか

次はフリースやオムツw

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:30:21.38 ID:rP/TxhGQ0.net]
安倍の不景気路線にぴったりだね



384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:31:47.60 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>370
いや次は弁当・惣菜や肉・魚などのトレーだろうね。
テレビで推奨してたせいもあってスーパーで肉とか買ったら会計後にポリ袋に入れ替えて
店のゴミ箱にトレー捨てていく人も多いし。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:32:21.29 ID:Kl0yJ6Hs0.net]
大半がタイヤと洗濯の糸くずじゃなかったの?
またパフォーマンス?

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:33:09.34 ID:VPx6hHHC0.net]
>>373
維新ですから

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:33:15.30 ID:jsnggryC0.net]
廃プラを飲料・食料の梱包に使えるように基準を変えればいいのに

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:36:11.24 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>373
それはマイクロプラスチックのお話かな
人工芝なんかも結構原因らしいけど

それ言い出したら、メラミンスポンジでこすり洗いとかダメでしょってなる。
テレビが下水処理も普及してないような途上国持って行って使ってもらって洗剤要らずで便利〜
とかやってたけど、メラミンって環境ホルモン物質※(死語)そのものなんだけどってツッコミ

※内分泌攪乱物質が正式

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:38:50.01 ID:CgJNNB9n0.net]
日本は木材余りまくってる

390 名前:んだから
紙パックをもっと増やせばいいと思う
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:39:18.20 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>300
ペットボトルにも製造上多少含まれてるから有害だ〜とか言ってる連中いるね
じゃあダイソーとかで売ってるドイツ製のメラミンスポンジだって禁止しないと

あんなのアウトドアとか下水の無いところで使っちゃダメだろって話になる

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:39:54 ID:CgJNNB9n0.net]
>>368
それでも新規に作っちゃった方が安いって事もあると聞いたような

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:40:14 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>377
まあそうなんだけど、使い捨て割りばしですら目の敵にしてるからなあ。
どうなることやら。



394 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:40:40 ID:jsnggryC0.net]
>>376
目に見える物の方が叩きやすいんだよね
レジ袋は細かいゴミを入れるのに重宝なのに
ペットボトル1本でレジ袋に入れようとするセブンイレブンの店員は馬鹿としか言いようがないが

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:42:32 ID:jsnggryC0.net]
>>379
金属は溶かして再利用っする以外に処理の仕様がないよ
燃やして燃料になるわけじゃないし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef