[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 11:45 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 521
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【環境問題】自販機からペットボトル排除相次ぐ 使い捨てプラ削減



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2019/12/03(火) 14:25:16 ID:i7sEpvI49.net]
https://www.sankei.com/smp/life/news/191203/lif1912030021-s1.html
自販機からペットボトル排除相次ぐ 使い捨てプラ削減 

世界規模でプラスチックごみが問題になる中、国内の自治体や企業で、庁舎や事業所内の飲料自動販売機からペットボトル商品を排除する動きが相次いでいる。プラスチックごみをめぐっては、レジ袋やプラスチック製ストローを使わない運動も広がっており、ペットボトルを使わない取り組みが拡大するか、注目される。(張英壽)

自治体や企業で続々

 大阪府豊中市は今年4月、長内繁樹市長が、使い捨てプラスチックの削減を盛り込んだ「クールチョイス宣言」を表明。11月1日、市役所の第一庁舎1階に、ペットボトルを排除した自販機を設置した。特に苦情などはないといい、市の担当者は「ほかの市の施設にも広げていきたい」と話す。
(リンク先に続きあり)

2019.12.3 11:29

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:42:09.94 ID:zVnXscHg0.net]
>>280
そんなのあっという間になくなるわw

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:42:10.56 ID:0eMBXkcz0.net]
今朝もテレビでタピオカの宣伝されてたぞ
プラスチック容器にでっかいストロー付きのやつ
ダブスタにもほどがあるだろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:44:51.44 ID:8lNYfWXJ0.net]
>>268
昔の瓶コーラの自販機での盗み飲みか!

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:46:29.16 ID:vBlRvYW00.net]
紙パック!

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:47:57.64 ID:IwVETZc30.net]
昔みたいに瓶だけにしたら良いのでないの?
酒屋が配達して空き瓶回収。

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:48:23.37 ID:+S4lN10B0.net]
缶になって値段は同じで中身が減るんだよ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:48:34.64 ID:r859nla00.net]
>>281
楽しそうw

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:50:05.84 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>2
昔はそれで済んでたんだけど
ペットになってからおかしくなったんだよ

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:50:48 ID:1aJRcjkO0.net]
水素水大ブレイク



304 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:51:56 ID:t/EoAaxK0.net]
>>12

生分解性プラスチックってほとんど無意味だよ。
あれはコンポストに入れて微生物に処理させると比較的早期に分解される
って言う代物で、もし海に流れ出たら分解されないよ。
正しく処理しないと分解されないわけで、
正しく処理されるなら普通のプラスチックで十分。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:52:10 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>124
アルミ缶→アルミ缶へのリサイクルはふつうにやっている。
ペットボトルはコストとエネルギー掛けてもフリースの材料とかにしかならない。
大した価値もないから焼却してるのが現状なんだよ。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:52:34 ID:IwVETZc30.net]
調味料などもペットボトルになりまくっているが全て瓶に戻すべきだな。

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:53:09.93 ID:3mQVc/7m0.net]
こりゃ栓抜きが復活するな。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:53:21.04 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>40
一口飲んでカバンにいれる(笑)

時間とともに口付けたところに雑菌繁殖するのにw

きったねー奴

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:55:37.72 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>290
自販機なんて昔は缶の200mlで100円が普通だった
そうやって卑しい貧乏人が高い高いいってるからデフレスパイラルになって日本は沈没しかけてるんだよアホ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:56:06.46 ID:KM8zSv990.net]
マイクロプラスチックの主原因は衣服
洗濯すると大量に発生
家の中のホコリの半分は繊維クズ
これが海に流れてる
ペットボトル?笑わせるな

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:57:12 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>289
まあそれも難しいところで、ビンに入ったコーラとか飲んだ後に
ビンが割られて放置されてたのよく見たっけなあ。

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:58:39 ID:FOIqbJIY0.net]
使い捨てブラ

に空目したorz

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:58:53 ID:Kdj0/0vU0.net]
中国がプラゴミ引き取ってくれなくなったから環境問題に置き換えてみたでござる



314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:59:22 ID:IwVETZc30.net]
>>300
ユニクロのフリースなんかモロに発生源だな。

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:59:23 ID:oJ1K4ZLY0.net]
実はリサイクルする工程のほうがエネルギーと資源の無駄だったりする。

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:02:20.03 ID:hgGmS9eL0.net]
>>300
一時期は研磨剤として
歯磨き粉にも大量に入れてたよね
ひとつを敵にしてあとはセーフみたいな考え方に持っていこうとする論調が多いね

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:02:26.77 ID:0eMBXkcz0.net]
速攻>>2で論破されるとかアホすぎる
缶なんて一度開けたら飲み切るしかねーじゃん

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:02:39 ID:IwVETZc30.net]
>>301
回収時に最悪なのは吸い殻入れられるのだね。

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:04:45 ID:i7e9CymB0.net]
コンビニの箸とスプーンも有料化したら?

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:06:01.33 ID:pmchyQ2D0.net]
ボトル缶好きだから増えて欲しい

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:07:49.58 ID:PmE8vMI10.net]
有望な代替材料のポリエチレンフラノエートとやらはまだか?
100%バイオ素材でしかもPETよりもバリア性能高いとか聞くが

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:08:04.35 ID:oRVoIWyR0.net]
>>2
缶にも蓋付きのあるじゃん

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:10:07.09 ID:P/IV+K060.net]
ペットボトル便利なんだよね
洗った後に、お茶いれとけるし



324 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:11:23.07 ID:MGsVFKbA0.net]
ペットボトルの蓋を集める活動ってまだやってるの?

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:13:10 ID:1zZMdfhU0.net]
>>307
スクリューキャップのアルミ缶あるよ
災害用の水もスクリューキャップアルミ缶が増えてるし

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:13:14 ID:IwVETZc30.net]
>>313
トラックドライバーは溲瓶代わりだしね。

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:13:20 ID:oJ1K4ZLY0.net]
夏も冬も水筒を使ってるけど全然エコとは思わないな。
この水筒を作るためにペットボトル何個分の資源とエネルギーを消費するんだろう、と疑問に感じてる。
そんなエコよりも、夏には冷たいスポーツドリンクを、冬には熱い白湯を飲めるからという利点で重宝してる。

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:13:26 ID:m0YsbvgP0.net]
>>1
馬鹿が踊らされてるw

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:15:19.28 ID:2leG19I90.net]
ペットボトルで売ってる販売機を探すだけですが

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:16:09.28 ID:uVWQlEAb0.net]
もう自販機用のマイボトル開発して液体で販売しろ

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:20:38.98 ID:vXfPi3lh0.net]
キチガイに釣られる企業ばかり
環境に配慮したいなら何もしないで今すぐしね
そいつらにとっては動物に喰われ微生物に分解される素晴らしい世の中だわ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:20:39.80 ID:cLUtIXLL0.net]
ボトル缶ってフタしめるたびに鳥肌が立つ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:23:57.91 ID:mYFdgY8I0.net]
使い捨てブラと聞いて(´・ω・`)



334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:24:18.64 ID:RHb4ucoF0.net]
>>251
投入量ぐらい調整しろって言ってんだよ、無能

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:25:07.99 ID:jq4cemZ10.net]
使い捨てブラ

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:26:25 ID:3fLNk0hy0.net]
>>324
調整するには分別しなきゃならんじゃないかw

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:27:47.31 ID:mYFdgY8I0.net]
因みにぐぐったら普通に出てきて少々困惑している
https://i.imgur.com/lz7dkoF.jpg

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:28:40.33 ID:OW7NfvzE0.net]
アホだろ
ゴミの回収率を考えろ
4月18日

https://i.imgur.com/BPYRHYQ.jpg

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:30:15 ID:qCe842nn0.net]
>>7
わかったから失せろ生ゴミグック朝鮮人

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:30:44 ID:RTrJY7t00.net]
自販機そのものがエネルギー無駄使いだよ
街からなくせ

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:30:59 ID:1uwpk5zk0.net]
>>2
粉のコーラを買って飲む度に水で溶かして作れ

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:31:57.58 ID:VEbtPJBw0.net]
>>251
でも増燃のための石油を投入はするわけで

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:32:36.91 ID:MDr/QgLT0.net]
今はどこででもコンビニがあるから自販機あんま使わなくなったかな
ドラッグストアだと飲み物も安いし



344 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:33:13.49 ID:tpyxRxNz0.net]
こんなかでマイクロプラスチックって見たことあるやつ、おる?

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:34:05.90 ID:69eQhijS0.net]
>>2で終わってた(´・ω・`)

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:34:59.80 ID:3Pwv+uPN0.net]
ポカリの570ml瓶復活させてくれ

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:35:14.05 ID:1uwpk5zk0.net]
>>334
俺たちは、海洋生物ではないぞ

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:37:13 ID:3fLNk0hy0.net]
>>332
クソ古い炉以外は天然ガス
プラゴミ燃やせる炉は燃料を追加投入する機能は無いから
横浜市あたりの「石油を追加投入とか分別したプラゴミを燃やしている」
は完全なデマ

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:37:37 ID:o3gIJv2i0.net]
むしろビールのペットボトル出してほしい。アルミはこの時期手が冷たい。

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:37:49.43 ID:pBgoIiho0.net]
プラ箸が割り箸に戻ったwww

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:37:50.94 ID:DgboIP9N0.net]
ゴミとリサイクルがほぼ確立されてる日本で
これやる意味ある?
問題起こしてるのは中国とか発展途上国だろ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:37:53.30 ID:wQhsq/HY0.net]
>>2
缶でも蓋付きのあるやん

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:38:13.48 ID:fuGaOaOt0.net]
人間無くすのが一番なのにな



354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:38:25 ID:dN61mwGx0.net]
>>1
PETはリサイクルできるだろ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:39:49.83 ID:644CNw3S0.net]
植物由来の怪しい樹脂になるんだろ

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:44:40.31 ID:fNv6P0Mh0.net]
アルミの精錬や再生はやたら電気使うからあんまりエコでは無いと思うが

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:45:49.87 ID:vj1Q2JKF0.net]
ペットボトルやストローを使わないくらいで環境問題に貢献してるつもりの奴らw

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:46:19 ID:zg/Yv7jC0.net]
>>1
水ってペットボトルしかないような

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:46:29 ID:vj1Q2JKF0.net]
>>340
やめろ嗤い殺す気かwww

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:48:32.71 ID:vj1Q2JKF0.net]
そんなものより、無駄に電気を食う自販機をなくせばいくね?

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:49:12 ID:7IqqGW9C0.net]
>>341
は?

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:53:26 ID:38Bz1kqc0.net]
>>2
500ミリなら普通に1回で飲みきる派だからその意見は目から鱗だわ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:54:24 ID:8kv/iKDV0.net]
>>25
昔デポジット制



364 名前:の自販機があって廃れた []
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 16:56:47.97 ID:eeR3T6Jx0.net]
>>9
発言の意図をよくつかめてないようだね

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 16:59:09.79 ID:Bxcg7nT70.net]
全然関係ない無駄。

馬鹿が政治に関わるなよマジで

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:00:41.16 ID:ywCnk6P10.net]
馬鹿じゃね?
日本で廃棄されるペットボトルは会場投棄されないのに

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:01:58.60 ID:MBx6GMp20.net]
ペットボトル無しの自販機に何が入ってるのかが知りたいもんだ
缶コーヒーと炭酸飲料とあとは何だろう

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:03:04.66 ID:JGg6TNyr0.net]
>>43
缶のフタ付きボトルが転がってるのなんて見たくないわ
でもそれが日常になるのか

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17 ]
[ここ壊れてます]

371 名前::06:20.27 ID:GAzRso+s0.net mailto: あほくさぁ。
ガラス瓶・缶のリサイクルもエネルギーを消費するし、重いだけ輸送にエネルギーがいる。
紙パックなんかはポリエチレンとアルミ箔でコーディングされていてリサイクルに適さない。
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:08:05.14 ID:rYFULpi90.net]
>>358
ヒューという風の音に、カランコロンと転がる缶は様になんじゃん
荒廃した都市って感じで

ペコンポコンとペットボトルが転がったら興ざめもいいとこ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:08:05.89 ID:zg/Yv7jC0.net]
日本に海外品の自販機ってない?からいいけど
TPP加盟国であったらISD条項で損害賠償もんじゃねえ



374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:09:08.05 ID:IwVETZc30.net]
これのせいで会社がコンビニの袋無くしたりカップ自販機の蓋を無くしたりやり出した。
只の嫌がらせでしか無いと思うのだが。
なるべく利用させないようにしてエコに繋げるつもりなのかね。

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:10:19.01 ID:dPjw96Dx0.net]
他国がプラゴミ回収してくれなくなったからって事なのか

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:10:30.28 ID:rYFULpi90.net]
皆サーモスボトル持ち歩けばいいんだよ
自販機にお金を入れてボトル入れてさボタン押すとコーヒーとかジャバーって
超エコ俺ってあたまいい

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:12:08.16 ID:T+t/lCs80.net]
ションベンボトル激減w

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:14:07.78 ID:YJV4IvaC0.net]
>>364
そもそも自販機はボトル持参忘れたときに使う

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:19:07.11 ID:+F/i3q120.net]
海洋で問題になってるマイクロプラスチック
実は漁網などの漁具が溶け込んだものと判明って言ってた気がするんだが
そこはスルーでいいんだw

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:23:51.52 ID:MeGKo7qK0.net]
>>346
アルミのリサイクルは、ボーキサイトから精錬するのに比べると
エネルギーが30分の1で済むんだぜ

www.alumi-can.or.jp/publics/index/24/

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:23:53.52 ID:RHb4ucoF0.net]
>>326
絶対量の話だ
家庭ゴミならプラごみが極端に偏ることはない

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:24:26.08 ID:3ZhvlMCm0.net]
レジ袋削減のブーメランで
とうとうペットボトルに来たか

次はフリースやオムツw

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:30:21.38 ID:rP/TxhGQ0.net]
安倍の不景気路線にぴったりだね



384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:31:47.60 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>370
いや次は弁当・惣菜や肉・魚などのトレーだろうね。
テレビで推奨してたせいもあってスーパーで肉とか買ったら会計後にポリ袋に入れ替えて
店のゴミ箱にトレー捨てていく人も多いし。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:32:21.29 ID:Kl0yJ6Hs0.net]
大半がタイヤと洗濯の糸くずじゃなかったの?
またパフォーマンス?

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:33:09.34 ID:VPx6hHHC0.net]
>>373
維新ですから

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:33:15.30 ID:jsnggryC0.net]
廃プラを飲料・食料の梱包に使えるように基準を変えればいいのに

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:36:11.24 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>373
それはマイクロプラスチックのお話かな
人工芝なんかも結構原因らしいけど

それ言い出したら、メラミンスポンジでこすり洗いとかダメでしょってなる。
テレビが下水処理も普及してないような途上国持って行って使ってもらって洗剤要らずで便利〜
とかやってたけど、メラミンって環境ホルモン物質※(死語)そのものなんだけどってツッコミ

※内分泌攪乱物質が正式

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:38:50.01 ID:CgJNNB9n0.net]
日本は木材余りまくってる

390 名前:んだから
紙パックをもっと増やせばいいと思う
[]
[ここ壊れてます]

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:39:18.20 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>300
ペットボトルにも製造上多少含まれてるから有害だ〜とか言ってる連中いるね
じゃあダイソーとかで売ってるドイツ製のメラミンスポンジだって禁止しないと

あんなのアウトドアとか下水の無いところで使っちゃダメだろって話になる

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:39:54 ID:CgJNNB9n0.net]
>>368
それでも新規に作っちゃった方が安いって事もあると聞いたような

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:40:14 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>377
まあそうなんだけど、使い捨て割りばしですら目の敵にしてるからなあ。
どうなることやら。



394 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:40:40 ID:jsnggryC0.net]
>>376
目に見える物の方が叩きやすいんだよね
レジ袋は細かいゴミを入れるのに重宝なのに
ペットボトル1本でレジ袋に入れようとするセブンイレブンの店員は馬鹿としか言いようがないが

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:42:32 ID:jsnggryC0.net]
>>379
金属は溶かして再利用っする以外に処理の仕様がないよ
燃やして燃料になるわけじゃないし

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:43:13.73 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>379
品質の安定考えるとそうなるんだろうね。

以前東京メトロでアルミ車両を解体して新車へリサイクルしようとしたら
成分調整の問題で結局つり革の金具とか内装の部品とかにしか出来なくて
車体に使うのは無理だった。

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:43:44 ID:0/nQMcpN0.net]
単に量を減らして儲けを確保したいとかやろうな
本音は

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:44:22.05 ID:1uwpk5zk0.net]
ペットボトルのコーラは一度蓋を開けると、また蓋を締めても炭酸が抜ける
100円ショップで売っている、炭酸用のキャップを付けて、空気圧加えておくと翌日でも大丈夫

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:45:19 ID:1aJRcjkO0.net]
>>364
ゴキブリも入ります

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:45:20 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>381
ペットボトル1本だったらシールでいいだろって思うけどなあ。
どうせ小袋に入れたって袋ごと結露するんだし。

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:45:55 ID:0kS8XMac0.net]
ペットボトル入り商品を販売している企業に懲罰増税すればOK

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:46:14 ID:1uwpk5zk0.net]
>>381
客側がそれを断らないと、店員が勝手にやめられないだろ

ガム1個でも、レジ袋に入れないと激怒する客がいるんだから

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:46:18 ID:0/nQMcpN0.net]
>>387
まぁ、聞かずにシール貼り付けたら
サービスがなってない!!
と難癖断罪マン・ま〜んとかおるからなw



404 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:47:04 ID:jsnggryC0.net]
>>383
建築や機械の解体資材より、アルミ缶の方が純度が高くて引き取り値も高いんだよね

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:49:51 ID:0kS8XMac0.net]
アルミを生産するには電気を大量に使うのに薄ら馬鹿かよ

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:49:57 ID:jsnggryC0.net]
>>389
激怒させて挑発して次から次へと警察案件にしてしまえ(笑)
そういう客はお得意さんにしておいてもいいことない

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:52:48.55 ID:1uwpk5zk0.net]
>>393
ペットボトル1本でレジ袋に入れられて激怒したID:jsnggryC0 が警察に連行されていった・・・

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:53:08 ID:1gOpQJTu0.net]
全部瓶ジュースにしろ

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:53:46.78 ID:Q89iYS3T0.net]
ごみなんかバンバン投げ捨てていいと思うよ
ゴミ拾い専門で仕事する人もでてくるから雇用対策にもなるし

エコとかリサイクルとか環境問題とか経済の足引っ張り

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:54:00.54 ID:+OFgm+P80.net]
>>1


411 名前:ュだらねー髪ストロー並みにくだらねー []
[ここ壊れてます]

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:54:03.29 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>392
アルミ製造で電気たくさん使うのって電気分解の工程では。

電気がダメって言いだしたら鉄の電炉もダメってことになる。
ペットボトル→ペットボトルのリサイクルは実質無理だしリユースなんて問題外でしょう。

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:54:07.32 ID:ECCVQXmJ0.net]
誰かが言いだすとすぐになびくのが一番ダメ



414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:54:58.81 ID:QkT2wt8i0.net]
その世界中で問題になってる
プラスチックはシナチョンとか
東南アジアのゴミがほとんど

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:56:01.34 ID:jsnggryC0.net]
日本酒、焼酎、ウイスキー類は瓶がいいなあ
ビールは家で飲む分には缶だな、瓶は邪魔

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:56:29.10 ID:ziJ4B1z/0.net]
>>392
もう少し調べろよ
知識が足りないなら勉強しろ

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:56:34.34 ID:IwVETZc30.net]
エコならこの間の台風で出た流木を有効活用とかにはならないのかねぇ。

>>383
プラスチックの再生材もねぇ。バージン材混ぜないと使い物にならなかったり。
バンダイの工場見学に行くと再生材のガンプラが買えるな。

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:56:48 ID:0/nQMcpN0.net]
>>395
昔は、一リットル?の瓶やったけど
おつかいの子供が落して泣きながら親に怒られたんやで・・・

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:56:57 ID:A+4Cij5k0.net]
飲料メーカーが儲ける為とは言え、少量の液体を飲むのに
容器が無駄に廃棄されている現実から目を逸らす愚か者共
ゴミ問題を訴えるなら、まず自販機を使わないところから始めろよ
500mlペットボトルのドリンクも買うなよ

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 17:57:39 ID:SlkS3lPH0.net]
マイクロと普通のプラは混ぜて議論するのナンセンスじゃね

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:58:29.37 ID:BFg3Ju5s0.net]
飲尿 エコじゃん

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 17:58:42.82 ID:jsnggryC0.net]
>>400
その国に廃プラを輸出してるのが日本なんだ
製品の国内基準値が高すぎて廃プラを再利用出来ねえでいる

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:00:56.51 ID:kleq7HjU0.net]
>>407
朝鮮式は嫌だわ



424 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:02:20.31 ID:3ZhvlMCm0.net]
ペットボトルは不純物入ってると再生できないから水以外は無駄だしな

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:03:12.07 ID:3ZhvlMCm0.net]
>>372
トレーは発泡スチロールだから
レジ袋とは異なるからね

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:04:12.77 ID:g3eUfeVO0.net]
セブンにあるファンタメロンソーダみたいな500ml缶が増えるんか

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:06:01.74 ID:3ZhvlMCm0.net]
中国が引きとってくれなくなったから生ごみ燃やすのに他のプラと一緒に焼却炉に突っ込めばいいんだが
製造コストが高いからね

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:06:58.95 ID:kleq7HjU0.net]
>>413
今の貧弱な焼却炉の方が製造コスト高いぞ

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:07:59.24 ID:3ZhvlMCm0.net]
>>414
既に田舎以外はプラモ燃やせるの導入済

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:08:32.05 ID:IwVETZc30.net]
>>408
ダイソンのなんか外装の成形部品にウェルドがバリバリ入っているしな。
国内メーカーだと普通にNGになるレベル。
再生材は色が混じってしまうから黒しか出来ないし。

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:09:45 ID:oju6/amk0.net]
これから窮屈な世界で生きていく若者は大変やな

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:10:16 ID:C+QHCnRe0.net]
>>408
中国に大量に輸出してるって聞いてがっかりしたわ
あいつら安く請け負っているんだからリサイクルなんてやるわけないのに
日本にも責任あるわね

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:12:43.97 ID:zuVWY0B40.net]
まず不法投棄を取り締まれよ、国際的に



434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:13:12.72 ID:0/nQMcpN0.net]
>>418
盗まれたリサイクルゴミが輸出されてるんやで・・・・
そのおかげで国内のリサイクル業者は、リサイクル資源がなくなって
廃業しまくったのであった

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:16:07 ID:9KzfSDvV0.net]
>>298
俺は口を付けずにあー(・o・)のみできるから大丈夫だな。

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:19:59 ID:Sd2sRUF00.net]
数%のストローやらペットボトル、レジ袋に目くじら立てて
殆どをしめる漁具や化学繊維はスルー

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:21:43 ID:gpHcXYft0.net]
問題起こすのもその対策出すのも全部資本家の意向だからね
そんなのを真に受けても疲れるだけだよ

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:33:41.39 ID:6fiJw9Ov0.net]
こんなことばかりやってるから何十年間も経済成長しないんだろ。

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/12/03(火) 18:35:53.57 ID:G+hHcsg10.net]
>>257
なんでそう極端なんだ
水だって飲み過ぎたら死ぬんだぞ
逆に何だって有害になる量以下なら無害だ

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:37:26.86 ID:oOY4qcPu0.net]
>>36
10円の値上げでそんなに行動変わるのか
不思議だな

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:38:56 ID:IwVETZc30.net]
>>418
これまでは支那に流すだけでボロ儲け。
その支那が受けてくれなくなって屑屋は慌てている。
だから分別しないで燃えるゴミで良くなった。

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:39:56.07 ID:cHieDK7R0.net]
缶のアクエリアスはペットよりおいしく感じるよね

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:41:37.40 ID:dapQNQN60.net]
>>7
世界一はアメリカだよ、チョン



444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:42:32.94 ID:Vl7l3PIw0.net]
栓抜きが付いた瓶コーラの自販機が復活するのか。
胸熱

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:52:01.29 ID:dXwf9tvB0.net]
>>1
緊急時の入れ物や工作に持って来いのペットボトルを削減すんなや!

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:52:42.72 ID:5RHFys9x0.net]
くだらん

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:52:57.29 ID:dXwf9tvB0.net]
>>430
ビン返すと5円貰えるから落ちてるの集めに行こうぜ!って昭和かよ!

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:57:01 ID:Jwel3VMo0.net]
>>131
PCBとか有機水銀とかの公害病みりゃわかる

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:57:04 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>404
あー、それあるある。

自分がクソガキだったとき、スーパーのカートで暴走して遊んだせいで
カートが転倒し、まだ会計前のカゴに入ってた商品地面にばらまいて、その中に
森永コーラスの瓶があって落として割ったんで弁償したわ。
コーラスの瓶の弁償は自分の小遣いの中から出させられた。

親には怒られるしヤジウマ集まってきちゃうしで恥ずかしかった
更にその年のクリスマスプレゼントは無しだった。お年玉も減額査定。

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:58:12 ID:/F7gGhUC0.net]
>>2
ビンを買えよ

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 18:58:12 ID:Jwel3VMo0.net]
>>153
伊藤園の水素水か?

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 18:59:55 ID:8vsnC3Yo0.net]
濃縮コーラスであって濃縮カルピスじゃないところが悲しかった

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:00:08 ID:zgVzLUtw0.net]
>>90
中学生かな?



454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:01:05.63 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>153
結構ありますよね。
ノンアルコールビールみたいなのでも見かけた。
あれってボトルから直接飲むものなのかと。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:02:26 ID:rhU9y4ya0.net]
【東京の遺影写真/Amazon リーグ戦】その1⃣


*Amazon「Cyber Manday」

▪12月6日(金)18:00開戦

日本&米国🆚北朝鮮&韓国

*北朝鮮から、義憤の為に
東京に弾道ミサイルを落と

456 名前:サうとする

*安倍首相の下痢オンが、紫の核武装をする

--
【 Amazon Echo Show 5 】
この戦争で大多数が死んで行く
反響を見て楽しませる予定である

Echo=反響
Show=戦争のショービジネス

--
▪Amazon Echo Show 5(あれ、臭っ)

とは【遺影】で、東京の文字が見える bb


続き文面有り
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1201779432123330560
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:02:56 ID:Jwel3VMo0.net]
>>213
水素水みたいな詐欺商品売ってるような企業にモラルを期待する方がアホ

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:04:59.26 ID:Jwel3VMo0.net]
>>213
資本主義経済では企業は目先の利益しか考えないからな
だから公害も起きる
未だにPCBも回収しきれてない

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:07:25.37 ID:oVsP1wDB0.net]
ガラス瓶と新聞紙最強

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:07:50.50 ID:XmFJhlGp0.net]
ヤホーのヘッドラインが「自販機からペット排除」になっていてシナチョンのニュースかとオモタw

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:08:54.18 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>442
大阪のG20で恥ずかしげもなく出して海外メディアの嘲笑誘ってましたね>水素水

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:10:47 ID:0/nQMcpN0.net]
ガラス瓶はDQNがアスファルトなんかにたたきつけて割るからな
あとは、便利な携帯武器にもなる

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:16:06.25 ID:3IcqUBqB0.net]
二酸化炭素削減とプラ削減は黒歴史になる



464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:20:39 ID:doApxOcI0.net]
瓶に戻ろう

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:25:28.94 ID:644CNw3S0.net]
>>372
あのニュース流したのは
プラ容器止めるための布石だと思う

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:34:34.05 ID:7iGyoYLi0.net]
>>2
ほんこれ正論

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:35:21.01 ID:FJMgtFYB0.net]
ペットボトルで焼却処分が1番環境に優しい

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:46:10 ID:KCe7Cm6j0.net]
口移しで、アーン

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:46:32.90 ID:e2EbsxMs0.net]
常温自販機を増やすべき。
冷やしたり温めたりしないかわりに値段を下げる。

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:48:33.78 ID:KCe7Cm6j0.net]
マイボトルへ注げば良くね

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:00:04.21 ID:1uwpk5zk0.net]
>>2
これ買えばよくねえ ?
uproda.2ch-library.com/101855153Z/lib1018551.jpg

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:04:56.44 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>450
だいぶ前にヨーロッパに旅行に行ったら、ホントにトレー入りの食品無かったよなあ。
惣菜も対面販売で容器代別だった。ということは妖気持っていけば入れてれたのかどうかは不明。

肉に関してはヨーカードー系列のスーパーでビニル袋入れて真空パックにして売ってたのが
一時期あったけど、結局トレーに戻ったもんなあ。

ネット記事でタッパー持って行ってテイクアウトしてみるっていう記事あったけど、どこの店でも
拒否されず消毒してから入れてくれてたってあったなあ。まあみんながやったら迷惑だろうけど。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:06:32.55 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>456
そんなのあるんだ
面白いな

でも各社の缶統一しないと漏れて訴える人出てきそう



474 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 20:14:44.36 ID:H9EzXXBg0.net]
今までは中華やアジア諸国に引き取って貰ってたのが
軒並み廃プラ受け入れ拒否になって行き先がなくなっただけの話
利権とかエコとか勘ぐってるガチの低能はせめてググる知能くらい手にいれようなwww
捨てる場所がね〜んだよw

金儲け第一主義の糞どもがエコ()なんかでこんな事するわけね〜だろwww

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:15:35.57 ID:+ldZxv+b0.net]
アルミのボトルでいいじゃん

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:17:26.55 ID:u9w8TFnY0.net]
あほらし
廃棄物の性状が変わるだけやん
自販機自体を減らせや

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:17:47.47 ID:IwVETZc30.net]
>>448
後の時代に馬鹿な事をやっていたと記録されるのかねぇ。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:39:18.58 ID:iF+TSN180.net]
全部紙製でいいとおもうが。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:39:49.29 ID:z80kfERU0.net]
環境に優しいからプラスチック奨励してたのに
資源を消費しまくるアルミや鉄,木製製品に回帰する

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:52:23 ID:8vsnC3Yo0.net]
欧州発って胡散臭いのばっかり

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 20:52:40 ID:ImNBtKbBO.net]
全部缶にすれば問題解決

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:14:02.00 ID:ly50ND6N0.net]
マイクロプラスチックなんざ大部分は体外に排出されて人体には無害なんだから、
騒ぎすぎなんだよ
死ねよバカサヨチョンの環境テロリスト(怒り)

02

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:20:56.26 ID:QgeoDVUS0.net]
ペットボトルは同じ工場で成形して充填すれば無菌でできるから便利だけどね

ボトル缶の缶コーヒーはどうしても加熱過多の酸味みたいなのがする



484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 21:38:21.78 ID:NHlIeDuB0.net]
【東京の遺影写真/Amazon リーグ戦】その2⃣


〈協賛企業〉
* PlayStation 4
→北朝鮮の黒電話 🆚 日本の黒毛和牛の安倍首相

*グランツーリスモSPORT
→Google、AU

*みんなのゴルフ
→日本と朝鮮半島を討伐したい五輪勢力

この界隈の在日企業(日米企業)とは
済州島出身で、朝鮮半島出身では無い
宇宙人が人類殲滅の尖兵にする為に憑依した

*シャープ IH おひつ炊飯器
→高電磁波(波乗りピカチュウ)
北朝鮮戦では
100GB帯の躍り喰い構想が出ているらしい


〈主犯〉
*遺影写真から判る通り
フジテレビが気象兵器(人工衛星)を操って居ると推測される bp

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1201800410639372288
(deleted an unsolicited ad)

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:42:31.86 ID:mnNVJNoQ0.net]
>>299
馬鹿そう

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 21:47:12 ID:MNTV6F+c0.net]
これ環境って言うよりオリンピック対策だろ? 体裁

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:17:33.55 ID:TVvyMPpO0.net]
>>151
ホットがコーヒーしかないとか許容できない

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:19:34 ID:TVvyMPpO0.net]
>>151
ヤクルトの容器も紙パックのストローも駄目だろ

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 22:57:21.12 ID:8vsnC3Yo0.net]
>>470
お前がノータリンだろ
クタバレ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 23:34:01 ID:KkKhdFSz0.net]
そこまでして何を守るの?

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:29:42 ID:07pjTduF0.net]
>>128
水道の水質基準のほうがずっと厳しく安全なんだぞ。

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 00:32:39.66 ID:pS+yMdmg0.net]
缶になんの
せっかくぺこぺこ薄くしたのに

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:18:49 ID:DzzFw33W0.net]
マイクロプラスチックなんざ大部分は体外に排出されて人体には無害なんだから、
騒ぎすぎなんだよ
死ねよバカサヨチョンの環境テロリスト(怒り)

03



494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:29:14.02 ID:dSy62j400.net]
車のタイヤも鉄製に

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 05:06:47.52 ID:plYQNqGs0.net]
エコはマーケティング

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:11:36 ID:1o0tclOW0.net]
ペットボトルは何回か使いまわせるだろ。弁当の容器をどうにかしろよ

497 名前: []
[ここ壊れてます]

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 06:42:04.16 ID:40650kJY0.net]
利権ギョーカイの自演が続くなあ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:41:40 ID:NR1FkohB0.net]
最近のストロー廃止ってほんとペットのキャップ回収と同じような
バカが考えたんだろうなあ。ストロー業者気の毒に。

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:58:50 ID:t4TB0oBn0.net]
>>1
マイボトルに量り売りした方が良いのだろうか

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:00:37.42 ID:t4TB0oBn0.net]
>>124
一理ある

中身だけ量り売りすれば良いのかもしれない

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 10:34:55.02 ID:hwdbSWOJ0.net]
みんな小さい魔法瓶持ち歩くようにして都度注いでもらえばいい

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:50:46 ID:10fy9ZuN0.net]
マイクロプラスチックを云々言うのならメラミンスポンジ規制しないと



504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:52:08.99 ID:Je1rAfkb0.net]
>>479
いっそグレタで

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:54:28.61 ID:10fy9ZuN0.net]
メラミンスポンジてドイツが発祥なんだな
そういやダイソーで売ってるメラミンスポンジもドイツ国旗描いてあるし

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 12:24:22 ID:diR9ipbd0.net]
>>168
ウーン、こういう人も出てきたのかw
時代だなあ。
過去皆でやってたんだよ、コーラ瓶とかね。
酒瓶ビールの瓶牛乳瓶は未だにリターナブル瓶たし。

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/04(水) 12:29:29 ID:diR9ipbd0.net]
結局、だれがナニを負担するか?という話。

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 14:02:19 ID:DzzFw33W0.net]
マイクロプラスチックなんざ大部分は体外に排出されて人体には無害なんだから、
騒ぎすぎなんだよ
死ねよバカサヨチョンの環境テロリスト(怒り)

04

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 15:44:38.34 ID:OK+CWkZh0.net]
ゴミ削減って言ってるけど、本当は容量減らして値段は余り下げず、結果的に値上げするのが狙い。

馬鹿どもにはエコって言っとけば批判されないからね。

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/04(水) 22:23:18 ID:s/6DUrdu0.net]
輸出してた資源ゴミを買い取ってくれなくなってきたから減らそうとしてんだよな
環境のこと考えてるわけじゃなく金のため

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(木) 04:18:21.75 ID:jnoobgfw0.net]
ビン、カンの時代に戻ろうぜ
黒電話に戻ろうぜ
スイッチからゲームウオッチに戻ろうぜ

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(木) 12:21:31.68 ID:GdtCnsp30.net]
リターナブルビンでいいだろ

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/05(木) 12:34:49.27 ID:PEHPhW8r0.net]
>>495
戻すほうがいいかも



514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(木) 12:36:24.64 ID:ROXCP12U0.net]
アルミ缶のみ大半はリサイクルされず埋められているのは内緒だ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(木) 20:56:26.50 ID:IVHEO7LF0.net]
>>498
オーストラリア大陸が古代のアルミ缶埋め立て地だったのはオレとお前との秘密だぞ

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(Thu) 22:06:44 ID:QSq/uNzQ0.net]
チョンマゲに戻ろうぜ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(Thu) 22:09:52 ID:uv+RbPSt0.net]
>>284
マイクロプラスティックがでるからやめてーって言わないのはなんで??

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(木) 22:11:58.34 ID:QSq/uNzQ0.net]
丁髷の時代に戻る→竹筒でエコ()、禿げ差別がなくなる

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/05(木) 23:56:39.95 ID:K2uRG6dM0.net]
マイクロプラスチックなんざ大部分は体外に排出されて人体には無害なんだから、
騒ぎすぎなんだよ
死ねよバカサヨチョンの環境テロリスト(怒り)

520 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef