[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 04:43 / Filesize : 64 KB / Number-of Response : 208
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【冷戦終結30年】ロシアのプーチン氏、欧米との対決姿勢鮮明



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 07:19:00.25 ID:zmIuh+bB9.net]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120200591&g=int


ロシアのプーチン氏、欧米との対決姿勢鮮明 冷戦終結30年
2019年12月03日07時10分

 【モスクワ時事】1989年のマルタ会談後の91年にソ連は崩壊した。後継国家ロシアは今、欧米との対決姿勢を鮮明にしている。


 90年代、ロシアは政治の混乱や経済危機に苦しんだ。2000年に就任したプーチン大統領は当初、対テロなどで欧米との協調路線を取った。しかし、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大などに徐々に不信感を募らせると、14年にはウクライナ南部クリミア半島の併合に踏み切った。
 プーチン氏は10月、内外メディアとのインタビューで、新たな冷戦が起きる可能性について問われると「起きないことを望んでいる」と答えた。

 しかし「いずれにせよロシアへの影響は最小限だ。われわれには世界でまだ誰も保有していない完全に独自な兵器がある」とも主張、欧米への対抗意識をむき出しにした。プーチン氏は18年の年次教書演説でも極超音速ミサイルシステム「アバンガルド」など、さまざまな最新鋭兵器を紹介し、軍事力を誇示している。

 プーチン氏がこうした行動を取る背景には、冷戦が終結したにもかかわらず、ソ連に対抗するために米国などが結成したNATOが存続し、ロシアを敵視していることに強烈な不満があるからだ。プーチン氏は同じインタビューで「NATOは軍事同盟だ。その軍事インフラがわが国の国境に近づいているのは愉快ではない」と批判した。

 一方、ソ連共産党書記長として冷戦終結を宣言したゴルバチョフ氏は米ロ対立が深まる現状に強い懸念を抱いている。同氏は1日公開の米CNNテレビとのインタビューで「新たな冷戦は武力を伴う戦争に至る可能性があり、われわれの文明全体が破壊される。許してはならない」と世界に訴えた。


https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201912/20191202at35S_p.jpg

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 11:24:41.55 ID:KxFueKus0.net]
>>49
旧ソ連時代も貧乏だった
でロシアに戻った今も貧乏のまま

ソ連崩壊時、経済はどん底に落ちただけでなく国際的な国としての威信も
落ちちゃった 

その崩壊の道筋を作ったゴルバチョフはゴミ扱い、ロシア人にしてみれば

ロシア人にとって、まだ旧ソ連時代の頃の方が大国として精神的に威張れたのに、って話

ロシア人は経済的な成功を望むべくもない共産主義な時代が長く、栄達は
党幹部になるか極一部のテクノクラート層しかあり得なかった

そんなお国柄もあって庶民は常に貧乏で娯楽のネタとして政治談義が多かったりする

そんな中、プーチソみたいなマッチョな指導者が国際的にゴリゴリやるのを拍手喝采して応援するって話なのさ

庶民の娯楽というか国家プライドみたいなもんのせいで

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 11:27:40.05 ID:d0/hDJ+z0.net]
>>58
中高年のロシア人は貧乏慣れてるから平気だけど
若いロシア人は我慢できないかもな。

優秀な新卒者が競って脱ロシアやってるし。

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 11:31:36 ID:Fhj+cNb+0.net]
プーチンは過大評価されてる
今の異常な中露接近はロシアの自滅で終わる

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 11:33:51.13 ID:HAu3947Y0.net]
ロシアって天然資源以外に大した産業もないのに、
たった一か国で、一体どうやって西側諸国と
長年渡り合っていけてるんだろうな
それがいつも謎
ロシアの企業なんて一つも知らないよ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 11:37:29.39 ID:HqDiwb5t0.net]
ロシア中国も基本的に自国で取れや野菜や穀物をを世界に売りたい農業大国だから戦争された困ると思ってるよ
歴史上、都市部も農村も餓死が一番怖いってわかってるから

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:00:56 ID:sYTl3XZZ0.net]
ドイツは間違いなく親露でEUを巻き込んでこれからもロシアに依存し続けていこうとしてる

しかも親中露を深めて反米路線に舵を切るつもりらしい

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:06:00.39 ID:XLl1X7eC0.net]
>>1
素手で?

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:20:43 ID:9N5Wnd0Q0.net]
中国、ロシア、北朝鮮って、自由と民主主義の敵じゃね?

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:22:31.83 ID:42B2LVRq0.net]
白人の奇形児ロシア



70 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:25:45.99 ID:sqqbZ34t0.net]
>>61
お前、馬鹿だろ。ロシアは科学技術大国であり農業大国でもある。

▼ボーイング、エアバスが頼みにするロシア企業
チタン部品の5割前後を依存、経済制裁にびくともせず
jbpress.ismedia.jp/articles/-/46637

▼ボーイング787より進んだロシアのカーボン製主翼
西側専門家を驚愕させた新型旅客機「MS-21」の技術的優位
jbpress.ismedia.jp/articles/-/46034

▼美味しくなったロシアの牛肉、今や世界一 ソ連時代の経験生かし一気に生産拡大
jbpress.ismedia.jp/articles/-/47046?page=2

▼ロシアは2017年小麦輸出で首位を維持する
jp.sputniknews.com/business/201704023498647/

71 名前:諸行無常 [2019/12/03(火) 12:26:38.37 ID:hxbm9XsE0.net]
そのロシアにコケにされる我が日本(の政治家)

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:28:48 ID:8TDOnYTq0.net]
よく欧米がNATOをニュースにしてるけど、仮想敵ってのはつまりロシアなんだよなw
そりゃ嫌よw

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:29:08 ID:sqqbZ34t0.net]
>>65
西側が必死で守ってるのは自由ではなくジュー(Jew=ユダヤ人)だろ?

いま国際社会が抱えている最大のテーマは「格差の拡大」なのに、それがアジェンダになることはなく 
LGBTがどうたらとか、どうでもいいことに注力してるしな。 
どう考えても、グローバル化が諸悪の根元なのに、ユダヤ金融に忖度して完全にスルーしてる。

ちなみにユダヤがイスラム教や共産主義を敵視するのは
利子を禁じるイスラム教や国家が福祉を担う共産主義が台頭すると
ユダヤ金融(銀行業・保険業)が儲からないから。

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:30:56.13 ID:sqqbZ34t0.net]
>>65
中ソは自国民を粛清しただけだが、鬼畜米英の悪行はそんなもんじゃない。

日本を含む世界中でジェノサイドやった鬼畜米英ユダヤこそ
悪の枢軸であり人類共通の敵だわ。
itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533903060/19

【最も嫌われている国】 

https://www.thetoptens.com/most-hated-countries/ 

1. 北朝鮮 
2. アメリカ ★
3. イスラエル ★
4. 中国 
5. パキスタン 
6. ロシア 
7. イラン 
8. イラク 
9. サウジアラビア 
10. アフガニスタン 
11. イギリス ★
12. インド 
13. 日本
14. フランス 
15. シリア 
16. ドイツ 
17. イタリア 
18. 韓国 
19. ソマリア 
20. メキシコ

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:32:23.41 ID:sqqbZ34t0.net]
>>69
セルビアを悪者に仕立て上げ、首都ベオグラードまで爆撃したNATO。

https://www.アマゾン.co.jp/ドキュメント-戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争-講談社文庫-高木-徹/dp/4062750961 

「情報を制する国が勝つ」とはどういうことか―。 
世界中に衝撃を与え、セルビア非難に向かわせた「民族浄化」報道は、実はアメリカの凄腕PRマンの情報操作によるものだった。 
国際世論をつくり、誘導する情報戦の実態を圧倒的迫力で描き、講談社ノンフィクション賞・新潮ドキュメント賞をW受賞した傑作。 

このようにクロアチアが正義で、セルビアが悪とされてるのは 
すべて欧米のフェイクニュースのせいだった。 

セルビア=ロシアと同じくキリル文字、東方正教会 
クロアチア=西欧と同じくラテン文字、カトリック 

だから、欧米が一方的にセルビアを攻撃してるんだよ。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:34:21 ID:sqqbZ34t0.net]
>>57
沖縄は返還されたとは名ばかりで、島の大半は米軍基地のまま。 
米兵が女子小学生を集団レイプしても逮捕できず。 
硫黄島も米軍機の離発着訓練に使われ、いまも一般人の立ち入りは禁止されてる。 
あまり知られてないが、同様の島はいくつもある。 

そもそも首都圏の上空でさえ、アメリカの管制下におかれ 
伊丹から羽田に来る旅客機も房総半島沖まで大きく迂回しなければならない。 
こんな国は世界で日本だけだ。 

つまり、戦後70年以上を経ても日本はアメリカの植民地なんだよ。 
実際、アメリカは「日本は、世界で最も植民地化に成功した国だ」というようなことを言っている。 

---
米国大統領トルーマンの有名な言葉 

猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。 
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。 
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。 
これで、真実から目を背けさせることができる。 
猿(日本人)は

77 名前:、我々の家畜だからだ。 
家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。 
そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。 
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。 
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。 
これは、勝戦国の権限でもある。 
---

ちなみに上記は本当に実行されている。 
発ガン性があるとしてEUが輸入禁止にしたホルモン成長剤まみれの米国産牛肉が 
日本に押し付けられて以降、ガン発生率は激増しているのだ。 

ちなみに日本のガン保険売上高ナンバーワンはアフラックことアメリカン生命。 
これが鬼畜米英のやり方なのだよ。
(アメポチ小泉純一郎による郵政民営化により、郵便局がアフラックの代理店に成り下った結果、アフラックの利益の約8割を日本市場が生み出している)
[]
[ここ壊れてます]

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:37:28 ID:C7wKdma70.net]
プーチン「やれ」
安倍「はい」

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:39:15 ID:a1g5Xo2p0.net]
ウクライナがほんとの悪なのにな
トランプがロシアとの融和はかったら
なぞの勢力がロシアゲートでっちあげるし



80 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:44:37.20 ID:AOkHkNBi0.net]
ロシアに戦争出来る財力なんて無いだろ
このまま軍拡広げるとまた財政破綻する。
ソ連崩壊したのも冷戦で核兵器作りまくって無駄遣いしたのが原因の1つだし。

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:47:23.47 ID:VRYvh1zU0.net]
ロシアは軍事力はあるけど、それを実際に行使できる場面がほぼ無いからな・・。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:48:39 ID:VRYvh1zU0.net]
>>73
まぁ日本自体がアメリカの基地みたいなモンだからな。
中露を牽制するのに絶妙な場所にあるw

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:49:34.39 ID:sqqbZ34t0.net]
>>76
お前、馬鹿だろ。ロシアは日本と違って無借金経営だし、経済成長もしてる。

ちなみに破綻寸前なのはロシアではなく日本の方だぞ。

アメリカによるプラザ合意という名の金融テロで日本経済は崩壊、失われた10年は20年になり今も続いてる。

実際この20年間、日本は全く経済成長してない。

mtdata.jp/20190516-1.jpg

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:50:31.11 ID:PU50pW6l0.net]
>>73

その通りに為ってると思う、帰化チョンや在チョンも便乗してるしな。

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:51:03.55 ID:sqqbZ34t0.net]
>>78
https://static.wixstatic.com/media/10e9d3_a20fdbb235614a499164cd88cd21335c.jpg 

A「これは『火中の栗』と題された有名な風刺画です。」 

B「そのままの意味は、『自分の利益にもならないのに、そそのかされて危険をおかしてやること』だね。」 

A「ここではロシアが『極東の利権』という栗を焼いているのですが、イギリスやアメリカもそれが欲しい。そこで日本をけしかけ『あの栗うまいからとってこい』と言っているのです。」 

B「日本はイギリスやアメリカに利用されているのね。」

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:51:11.39 ID:vyD4Uj0M0.net]
>>18
それはない

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:51:26.21 ID:pYQhy0a80.net]
戦局を読み違えたな欧州よ

ジャップに至っては戦局という字すら読めぬw

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:53:19.97 ID:sqqbZ34t0.net]
>>18
>>82
新外交枠組み「日露印」インドが日本政府に打診 米中対立を好機に
https://mainichi.jp/articles/20190901/k00/00m/030/134000c

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:53:30.22 ID:AOkHkNBi0.net]
>>18




90 名前:だけ吸われて日本には何も利益は無い []
[ここ壊れてます]

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:54:32.72 ID:7Lo4UpSR0.net]
ロシアはウクライナ一国すら満足に攻め落とせないほど落ちぶれたしな
といっても今や国家間で総力戦をやる時代ではないのかも知れんが

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 12:56:22.39 ID:sqqbZ34t0.net]
>>80
戦後、在日朝鮮人にパチンコの営業許可など特権を与えてたのもアメリカ。

「分割して支配せよ」はアングロサクソンの統治技術の一つ。 
統治者が被統治者間の人種,言語,階層,宗教,イデオロギー,地理的,経済的利害などに基づく対立,抗争を助長して, 
後者の連帯性を弱め,自己の支配に有利な条件をつくりだすことをねらいとしている。 

過去の植民地経営,支配にしばしば用いられ,イギリスのインド統治はその典型とされる。 
現代でも,国際政治の分野だけでなく,国内における選挙 (都市票と農村票の分離) ,労働組合 (第1,第2組合の分裂) の対策など, 
対立の契機を含んだ集団の制御に適用できる。 

つまり世界中で起きている紛争の種を蒔いたのがまさに鬼畜米英。 

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:00:48 ID:sqqbZ34t0.net]
>>85
日本を食い物にしてるのはロシアじゃなく欧米だぞ。

「日本企業 外資支配」で検索すると、如何に日本が欧米の養分にされてるか分かるよ。 
ルノーが出した利益の半分が日産からの配当金だったようにね。 
まさにアジア人にあくせく働かせて、自分たちが左うちわで生活してるのが欧米。 

韓国なんてメガバンクすら外資が支配してて
サムスンやヒュンダイがいくら稼ごうが国民は貧しいまま。 
これは日本の将来の姿でもある。

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:03:01.11 ID:sqqbZ34t0.net]
>>86
お前、馬鹿だろ。元々ロシア領だったクリミアと東部の工業地帯はおさえてる。

残りはどうでも良い農村地帯ばかり。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 13:06:11.50 ID:HqDiwb5t0.net]
中国ロシアが怒って食料輸出ストップしたら全世界でどのくらいの餓死者が出ると思う?
世界の人口の半分は餓死する

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 13:06:46.19 ID:7kUNT7UZ0.net]
チビがいきがんな

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:11:30 ID:AOkHkNBi0.net]
>>90
ロシアはともかく、中国からの食料ってそんなに無いだろ
中国の農産物は重金属汚染されまくって逆に食ったら死ぬわ

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:12:35.42 ID:sqqbZ34t0.net]
>>90
ロシアは世界一の資源大国だが、小麦の輸出量も世界一の農業大国でもあるからね。

ロシア小麦、アジアでも旋風 税廃止・豪産不作でベトナム輸入13倍 (1/2ページ)
2018.7.21 05:57Tweet
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180721/mcb1807210557003-n1.htm

アジア7番目の輸入小麦市場であるベトナムで、ロシア産小麦が2017年7月〜18年4月期の国別輸入実績で初の首位となり、世界市場での支配力を見せつけた。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 13:15:37.51 ID:7Lo4UpSR0.net]
>>89
タタールから盗んだ半島や東の方をちょっとだけ占領したからロシアの勝ち!などと
まるでチョンのようにイキるくらいしか出来なくなったイキリ露助太郎がこちらですw



100 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:19:26 ID:sqqbZ34t0.net]
>>94
中卒ネトウヨは世界史の勉強しろよ。

クリミアは露土戦争の結果、ロシアの領土に

101 名前:なったのだ。 []
[ここ壊れてます]

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 13:28:25.79 ID:FktIbsK70.net]
ロシアは革命で共産党を倒したのになんで、欧米の敵なんだよ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 13:31:39.76 ID:sYTl3XZZ0.net]
>>86
来年ロシアとドイツを直接つなぐパイプライン、ノルドストリーム2が完成するから
もうウクライナは詰んでる

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:35:24.14 ID:sqqbZ34t0.net]
>>96
別にイデオロギーには関係なくロシア憎しで動くのが欧米(>>81>>71を読めば分かる)

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:38:10.99 ID:FzQB4cXd0.net]
少なくとも、ロシアは約束は律儀に守るし、外交も理解できてるからな
関特演やってソ連を極東に割かざるをえなくした日本や、偽旗作戦ばっかのアメリカとは大違いだよ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:46:46.01 ID:Lb2Y1oid0.net]
ロシアのこの誇大妄想の元スパイは、劣等感があるから他人に軽く見られる事をなにより嫌う。
グズグズしてると、今度はベラルーシまで占領しに来るからな?ウクライナの次に。

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:49:10.99 ID:Lb2Y1oid0.net]
ロシアが約束守るとか、なんの冗談だ?それが本当なら、国後択捉取られてねえっつうの。

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 13:58:38 ID:sqqbZ34t0.net]
>>100
デマを流すなよ、統一教会のチョン。

むしろベラルーシ側がロシア連邦に入りたいと言ってて、今のままにしておきたいプーチンが突っ張ねてたんだよ。

この辺の関係性は漫画ヘタリアを読むと分かりやすい。

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:00:55.76 ID:ttg/UowG0.net]
>>99
え?日ソ中立条約は?



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:02:18 ID:sqqbZ34t0.net]
>>101
文句があるならお前の飼い主であるアメリカに言えよ、統一教会のチョン。

ソ連の北方四島占領、米が援助 極秘に艦船貸与し訓練も
北海道新聞 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154416

1945年8、9月に行われた旧ソ連軍による北方四島占領作戦に、米国が艦船10隻を貸与していたことを、 
根室振興局が米国とロシアの専門家による研究成果などを突き合わせ、明らかにした。 
米国はソ連の対日参戦に備え、大量の艦船の提供だけでなく、ソ連兵の訓練も行っており、 
米国の強力な軍事援助が四島占領の背景にあったことが浮かび上がった。 

 振興局の調査結果によると、樺太南部の返還と千島列島の引き渡しと引き換えに、 
ソ連の対日参戦が決まった45年2月のヤルタ会談の直後、 
ともに連合国だった米ソは「プロジェクト・フラ」と呼ばれる合同の極秘作戦をスタートさせた。 

 米国は45年5〜9月に掃海艇55隻、上陸用舟艇30隻、護衛艦28隻など計145隻の艦船をソ連に無償貸与。 
4〜8月にはソ連兵約1万2千人を米アラスカ州コールドベイの基地に集め、艦船やレーダーの習熟訓練を行った。 
コールドベイには常時1500人の米軍スタッフが詰め、ソ連兵の指導に当たったという。 

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:03:12.89 ID:7RSSkPS50.net]
仲良くしておいたほうが貿易でじゃんじゃん儲かるだろうに、なんでわざわざ対立するん?

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:04:29.77 ID:QlADoKTj0.net]
パヨク、何とかしろよ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:05:31.64 ID:sqqbZ34t0.net]
>>103
ネトウヨに都合の悪い真実。実は条約破りや火事場泥棒やってたのは日本だった! 

・日露戦争では日本軍がそれ

114 名前:ワで慣例となっていた宣戦布告も無しにロシア陣地を攻撃した。(これ契機に1907年の万国平和会議で討議、その10月に署名され成文化された)  

・ロシア人の捕虜6万人以上を日本に抑留し多数の死者を出す(全国に故郷に帰れなかったロシア兵の墓がある)  

・ロシア革命の混乱に乗じてシベリアを侵略し、日本兵が数百人のロシア人を虐殺(イワノフカ事件)  

・ロマノフ王朝の金塊を強奪して日本に持ち帰り金貨にした。(大阪の造幣局に記録あり) 

・ロシア皇帝ニコライ二世(当時は皇太子)が来日した際に警備の警官に切りつけられ重傷を負うという有り得ない不祥事(大津事件)  

・満州では日本兵がロシア人女性をレイプした上、子供を生ませ人体実験に使っていたことも米国人ジャーナリストによって明らかにされている。  

つまり、非人道的な行為を働いていたのは日本人が先だったということ。  

これが紛れもない事実なのだよ。
[]
[ここ壊れてます]

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:05:48.57 ID:2tzdxC6Y0.net]
>>1
もう宇宙人の情報全部公開しちゃえ。
月に行ったのはアポロが最初とか言ってるけど
その前にソ連が行ってたんでしょ。
全部ばらしちゃえ。

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:09:48 ID:sqqbZ34t0.net]
>>105
むしろロシアとヨーロッパの貿易は好調だよ。

欧米の経済制裁なんて口先だけ。むしろ欧州の露産ガス輸入量は過去最大になってる。
https://www.sankei.com/smp/world/news/180228/wor1802280029-s2.html

世界銀行による経済成長率の見通し
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/-/img_5c61a267ce869ad5ea53f1c052e01db5113931.jpg

中国 6.1%
ロシア 1.8%
米国 1.7%
EU 1.4%
日本 0.7%

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:09:53 ID:8dflS50M0.net]
欧米との対決というと自由や民主の否定であり悪のロシアと解釈されやすいが

ロシアや、あとはイランもそうだが
対決している相手をよく見るとユダヤなんだよな。
それが見えると、ロシアもイランも彼らなりの正義の実現者だとも思える

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:10:39.32 ID:IpMr5i1S0.net]
プーチンって人気あるのか
まるで安倍だな
人間のくずのくせに

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:11:12 ID:DxAILAhB0.net]
ロシア動き出したなあ
ここは手強い上にしたたかで向き合うには相応の覚悟が要る
準音速ミサイルなんかを舐めている連中には到底理解できんだろうなあ



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:13:09 ID:sqqbZ34t0.net]
>>110
ちなみに香港デモの裏で糸を引いてるのはイギリスのユダヤ。 

金融しか食い扶持がないイギリスで最大の銀行はHSBC=香港上海銀行だからね。 

つまり、デモの目的は民主主義なんかじゃなく、ユダヤ金融の既得権益を中央政府からを守ること。 

だからデモの参加者は富裕層の子供ばかりなんだよ。

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:20:51.65 ID:8dflS50M0.net]
>>101
ロシアは日本との中立条約を破る前に、
独ソ不可侵条約をドイツに破られて2次大戦に引きずり込まれてるのも歴史的な事実。

クリミアもそうだ。
ソチオリンピックの最中にロシア国内でクーデター起こされたことから始まった戦闘だったのは事実。

そもそもは100年前にロシア国内で革命起こされて、
ロシア人のほとんど存在しないソビエト政府なんてものを国内に作られてる。

全部事実だろ?違うことがあるなら教えてほしい

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:23:12.33 ID:Lb2Y1oid0.net]
アカの妄言には笑うwwwwwwwwww

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:23:49 ID:z255BYFI0.net]
いつもレッドチームは自慢気に兵器誇ってるが、その兵器を維持メンテナンスするのも膨大なお金がいるw


124 名前:今のロシアにそんなお金どこにある []
[ここ壊れてます]

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:24:25 ID:txBLkjLV0.net]
温暖化推進してシベリアを豊かな大地に!

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:24:40.86 ID:ttg/UowG0.net]
>>109
好調wEU貿易相手国は米中w中国に比べたら重要ではないなw
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/data.html

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:25:41 ID:Lb2Y1oid0.net]
飛ぶ前に爆発する原子力推進ミサイルとかなwww

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:26:09 ID:7RSSkPS50.net]
>>116
戦前の日本も植民地経営の資金と国防のための膨大な軍事費で逼迫してたな
戦後経済発展したのはこの手のコストがかからなくなったという面もある

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:26:44.08 ID:2tzdxC6Y0.net]
>>111
プーチンは、ロシアの国土と国民を守ってるから
いい大統領と思うよ。
他国にとってどうかは別問題。



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:28:02 ID:DnLCYuj40.net]
イワンのバカ。

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:28:07 ID:k4scRY3J0.net]
ロシアがどんな兵器を出そうが、私たちはへいきだ (`・ω・´)

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:29:24.38 ID:DnLCYuj40.net]
グリンカのおかげだろ。感謝しなさい。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:30:37.03 ID:+ndaCDvp0.net]
火事場泥棒のクソが 

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:31:09.27 ID:JG8g5JuM0.net]
>>63
ドイツの最大の目的はロシアのEU加盟だ

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:31:30 ID:4jc6BEVE0.net]
>>101
いやロシア(ソ連)は条約を破棄したので条約を守ってるんだよ、形の上では。
日本も宣戦布告前に国連を脱退して縛りから出たから国際条約は守ってる。
たとえ爆撃の数時間前の通達でも、当事の国際法は守った。
国際条約を破棄せずに守らない韓国は既に国の資格は無い

136 名前:相場師 ◆lXlHlH1WM2 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:31:53 ID:N2uzi9AM0.net]
トランプと仲が良くて今度訪露するって話もなかったっけか

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:31:54 ID:DnLCYuj40.net]
ウルセーよw

ベートヴェンの第9なんか贅沢だから、タコの第9で十分だろ?w

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:32:05 ID:sqqbZ34t0.net]
>>116
AK47のようにメンテナンスフリーで使用できるのがロシア兵器の長所。

アメリカ兵器は精密過ぎて高温多湿など悪環境では役に立たない。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:33:31.65 ID:DUUqWytG0.net]
なんかこの頃落ち着きがないな
足元ぐらついてるのか?



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:34:30.83 ID:cBsVJzk50.net]
>>103
あのなあ、日本はパルプと燃料欲しさに先に手をだしてんだよ。
その時点で御破算になってるわけ。

相手に付け入る格好の材料を与えちゃったのは大本営のバカども。
材料ないからって生産できないじゃあ盗ってこいってやっちゃった。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:35:02 ID:sqqbZ34t0.net]
>>121
日本の総理大臣は国民も国土も守る気ないしな。

安倍の祖父である岸信介とCIAの密接な関係 自民党にも金の流れ
2013.5.17 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2013051700001.html

小泉家も三代続けてのアメポチ売国奴。

一代目、小泉純也 
防衛庁長官として原爆投下や東京大空襲を指揮した米軍人カーチス・ルメイに最高勲章を与えるべく根回ししたアメポチ売国奴。 

二代目、小泉純一郎 
首相として郵政民営化し郵貯をユダヤ金融に差し出し、郵便局をアフラックの代理店にしたアメポチ売国奴。 

三代目、小泉進次郎 
自民党の農林部会長として農林中金(預金額100兆円以上)を解体しユダヤ金融に差し出そうとしたアメポチ売国奴。 

ちなみに鳩山由紀夫は歴代首相で唯一、アメリカからの命令書(年次改革要望書)の受け取りを拒否してる。
この直後からホワイトハウスは鳩山をルーピー呼ばわりを始めて、電通CIA傘下のマスゴミもそれに追随、何の落ち度もないまま鳩山は辞任に追い込まれた。

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:36:58.22 ID:sqqbZ34t0.net]
>>118
お前、文盲か?ロシアから欧州への輸出が好調だと言ってるのだ。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:38:05.00 ID:ttg/UowG0.net]
>>132
先とは?

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:40:10 ID:ttg/UowG0.net]
>>134
天然ガスで全体を語る方が文盲かとw

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:43:35.80 ID:sqqbZ34t0.net]
>>136
>>61みたく資源しかないと言ってみたり、ネトウヨの言動は不安定だなww

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:46:33.33 ID:ttg/UowG0.net]
>>137
貿易額推移で語るのが常識だろw
ネトウヨとかいいからさw
それ出せば誰もが納得できるぞw

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 14:53:03 ID:sqqbZ34t0.net]
>>111
>>121
プーチン大統領は日本でも大人気。毎年恒例のプーチンカレンダーも爆売れしてる。

ロフト
https://mobile.twitter.com/dimsumalone/status/1200628086187839488/photo/1

ハンズ
https://mobile.twitter.com/maoneko/status/1198903903070195717/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 14:54:52.93 ID:NNEZ7KfM0.net]
チョン以下の小国がなにするって?

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:00:20.65 ID:8dflS50M0.net]
まあ何と言っても今の世界で自立した国家といえるのはアメリカ中国ロシアだけ。
他にはイスラエルとイランも加えてもいいか。

日本には何の発言権もない。言えない理由は食糧と安全保障の依存だ。これに尽きる。

強いものを怒らせず、なるべく目立たず、正義も悪も見えないフリして、
ひたすら経済的利益だけを追ってそれなりに豊かになれば
「俺たちは正しい」と思い込もうとするのが今の日本だ。

イスラエルがガザを攻撃しても、アメリカがどこかを爆撃しても、
香港で何が起ころうと、台湾人たちから力になってくれと頼まれても、

何も知らないし何も見えないフリ、突きつけられたら「それをやって何か利益になんの?」と
言い返すのが今の俺たち。カッコ良いよ



150 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:01:46.90 ID:ttg/UowG0.net]
>>139
今年は支持率過去最低を記録したらしいなw

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:02:23.76 ID:H3uPm/I40.net]
良い流れかな 実際に軍事力を投入はしないだろうけど、メルケル首相を中心としたグループ
に反撃するのかな 逆バルバロッサ作戦だろう ロシア正教会が法王庁に宣戦布告と捉えると
よりワクワクするけど 

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:03:12.04 ID:fkjyx9sN0.net]
経済では終わってるんだから、対決ってのは軍事のことだよね?

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:03:32.65 ID:e0vCTzFH0.net]
早く大型二輪とらないと(´・ω・`)

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:03:47.07 ID:8dflS50M0.net]
こういうスレも意味がない。
アメリカが何をやろうと、中国ロシアが動こうと、
俺たち日本はニヤニヤしながら結果を見てるだけ。勝った方に「来い」と言われたら走って付いていくだけ。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:04:29.97 ID:713aggbf0.net]
>>145
あとモヒカンとトゲのついたバットね。

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:08:31.35 ID:FzQB4cXd0.net]
>>103
こういう馬鹿がいるからワザワザ関特演て書いてるのに……
戦後、ソ連を極東で封じ込めようとした思惑をもった英米が日ソ中立破ったってんでソ連を責めたんだが
関特演で「そもそも日本側が攻め込もうとしてたよね」ってんで論破されてる話
まあリベラルマスコミはやたらと「日ソ中立条約が破られてー」
てNEDから金もらってせっせとロシアの驚異を騒ぎ立ててるがな

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:08:59.47 ID:sqqbZ34t0.net]
>>144
世界銀行による経済成長率の見通し
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/-/img_5c61a267ce869ad5ea53f1c052e01db5113931.jpg

中国 6.1%
ロシア 1.8%
米国 1.7%
EU 1.4%
日本 0.7%←経済が終わってるのはこの国

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:13:22.98 ID:ttg/UowG0.net]
>>148
演習したら攻めていいのかw
対ドイツでは偵察目的の領空侵犯さえ許容してたのにwソ連の都合のいい解釈信じてるアホw

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:20:03.35 ID:OEgC6Reg0.net]
よくわからんが日本が悪いというのは間違いない



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 15:20:25.66 ID:7RSSkPS50.net]
ロシア関連のスレってあからさまに工作員みたいなのが沸くからわかりやすいといえばわかりやすいw

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 15:22:52 ID:ttg/UowG0.net]
そもそも国境地帯で演習するとか通常の示威行動としてあたり前w
平和ボケ軍事オンチ日本人なら騙されるだろうがw
中国は台湾恐喝でよくやってるよなw
第4次中東戦争でもエジプト軍が演習擬装してたしw
ロシアも北方領土で軍事演習したよなw
米軍だって対北演習は示威目的があるわけで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<64KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef