[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 17:12 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★6



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/12/02(月) 22:42:34.61 ID:FLl4avHz9.net]
東京都の人口(推計)
www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

平成31年・令和元年 毎月1日現在の推計

11月 総数13,953,744 男6,860,720 女7,093,024

★1が立った時間 2019/12/02(月) 15:46:27.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575289373/

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:20:41.16 ID:o/xvEmHd0.net]
しょうがないよな。
田舎に住みたいけど仕事がないから暮らせない。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:20:51.35 ID:AMg0OXpZ0.net]
>>360
なにこれ?
トンキンはCMを強制的に見させられるの?

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:20:54.73 ID:seH0pCtS0.net]
中国の場合
上海市 2415万人 北京市 1861万人 広州市 1208万人 天津市 1208万人
深セン市 1190万人 武漢市 858万人 成都市 779万人 重慶市 758万人
東莞市 736万人 仏山市 708万人 南京市 634万人 瀋陽市 630万人
杭州市 613万人 西安市 578万人 哈爾浜市 459万人 蘇州市 408万人
青島市 399万人 大連市 390万人 鄭州市 367万人 汕頭市 364万人
済南市 352万人 長春市 341万人・・・

たとえば広東省(深浅)
テンセント、ファーウェイ、ZTE、広州汽車、BYD、OPPOが地域再開発をリードしてる
情報、自動車、電機、最近は医療ゲノム関連が集積

383 名前:化していまや上海を超えた
14億の人口と巨大な国内消費に支えられて新しいビルや工場がつぎつぎ誕生した
[]
[ここ壊れてます]

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:20:58.64 ID:014O6XH70.net]
東京はタワマン規制始まったぞ
人口増に対応出来ないから中央区は新規に許可しない

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:21:07.84 ID:seH0pCtS0.net]
ドイツの場合
ヴォルフスブルク(フォルクスワーゲン本社)
ミュンヘン(シーメンス本社)
ミュンヘン(BMW本社)
ミュンヘン(アリアンツ本社)
シュトゥットガルト(ダイムラーベンツ本社)
ボン(ドイツポスト本社)
ヘルツォーゲンアウラハ(アディダス本社)
ヘルツォーゲンアウラハ(プーマ本社)
フランクフルト(ドイツ銀行本社)

9大企業が地方再開発をリードしてる
首都ベルリンに本社置いてるのはドイツ鉄道(国営)だけ
地方の経済成長+移民の2本柱でGDP成長してる
アメリカや中国と同じ仕組みだね…いわば道州制や連邦国家

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:21:08.14 ID:dT62m/sd0.net]
>>332
しかも、大量の若者の結婚出産の機会を奪ってるからね
悪循環から抜け出せない。

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:21:10.13 ID:rvVA5jzb0.net]
もったいない。
生存率35%の首都直下型地震食らって
900万人の労働人口がドブかい

命大事にしろよ

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:21:17.77 ID:IGmSujPa0.net]
>>347
愛知は
トヨタグループ以外の会社だと辛いぞ



389 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:21:24.79 ID:seH0pCtS0.net]
アメリカ、中国、ドイツは多極型の都市国家
一つの地域が十分発展すると安い土地に拠点を移転する
[低コスト][労働生産性が高い][住環境が良い][通勤ラッシュがない][国際競争力が高い][経済成長する]
カリフォルニア州シリコンバレーが高すぎてテキサス州ダラスに移転が進んでる

日本は東京一極集中
[高コスト][労働生産性が低い][住環境が悪い][通勤ラッシュ痴漢][国際競争力が低い][経済成長しない]
道州制にするか、地方中核都市に金注ぎ込んで官公庁や本社移転させればいいんだけどね
移転したら向こう10年は法人税ゼロ、所得税ゼロとか…これが本当の地方分権政策

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:21:40.93 ID:seH0pCtS0.net]
安倍政権でGDP増えたのは「計算方法が変わっただけ」
研究開発費 16.6兆円
特許使用料 1.4兆円
不動産仲介手数料 0.9兆円
この3つ加算するようになった
GDPが増えたのは企業の研究開発費を算入したから

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:21:56.17 ID:ClOwp38D0.net]
>>364
本当に高学歴なのかねw
凄くアホそうでド田舎もんぽいけど

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:04.04 ID:o2EXA5nW0.net]
>>337
テレビ大阪映らなかったの?w
なんかごめんなw

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:10.40 ID:qav8N0Sf0.net]
>>233
日本人がイメージする中国が長安だったり大連だったり上海だったりハルビンだったりするのと似てるな
逆に北京とか天津とかシンセンとかの話しをすることは多くない

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:11.54 ID:JDI08OBx0.net]
>>375
マンション販売戸数
近畿
https://suumo.jp/article/oyakudachi/wp-content/uploads/2019/02/sumainews190227_sub.png

首都圏
https://www.mecsumai.com/mecsumai/img/sumai/knowledge/1901-1/img_note1901-1_07.png

白々しいw
売れないから作るのやめようってことだよ
在庫が余り過ぎてるんだよ

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:18.59 ID:hh9oS+JY0.net]
ま、現実問題として底辺にとっても地方より東京住まいの方がマシだからな。
違う違う否定するけど、アパート賃借料が上がる以上に給与は上がる。

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:19.10 ID:lqAqZHYK0.net]
田舎に魅力ないからな

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:19.76 ID:seH0pCtS0.net]
失われた30年の原因が東京一極集中
日本の成長はバブルで止まってる。それ以降の政策はすべて失敗だった
東京はIT企業も育たず

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:22:23.58 ID:5AKgzLs00.net]
出会いは億千万の胸騒ぎ



399 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:29.60 ID:TtfeIiO90.net]
IDコロコロ変えて哀れな奴もいるもんだな
堂々とすればいいのに

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:22:52.06 ID:seH0pCtS0.net]
東京駅でやってる三菱地所常盤橋プロジェクト(建設費1兆円)

もしも立川、町田、八王子、橋本でやれば2000〜3000億円で同じものが建つ
7000〜8000億円を無駄にしてるわけよ・・・これが高コストになってしまう理由
ニューヨーク集中させてスクラップアンドビルドやったらどうなるか?想像してみればわかる

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:23:11.85 ID:kTlSIV8I0.net]
愛知は嫌だ。サービスは昭和レベルだし、性格は陰湿だし。物作っらだけが全てではないと気付いて欲しい。

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:12.87 ID:GC0IyQ/B0.net]
>>366
墨田台東は下町じゃなくてニュータウンだろ
どっちにしても横浜は首都圏作れない雑魚

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:22.63 ID:YFjLs7KR0.net]
無職はボロがでるからIDコロコロ

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:23.86 ID:TpkLqYyN0.net]
>>343
両脇に他人に座られたり(カウンター席)、
トイレで両脇で小便たれたりすると
窮屈で仕方がない。田舎住まいのオレは
両脇は常に空いているわ

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:27.05 ID:kYvYq0yH0.net]
無策に次ぐ無策。

貧しき政治の結果。

どんどん遠のく先進国。

でも空前の高支持率。

何だかなあ…

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:34.52 ID:mNs+Rjz70.net]
東京の人口も確か2050年あたりから減るはず

もう誰にも止められない段階です

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:41.62 ID:TtfeIiO90.net]
都知事も兵庫出身だし
上京兵庫県民は優秀なんだよ

アホの大阪と違ってな

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:23:52 ID:seH0pCtS0.net]
アメリカのGDP
 80年286兆ドル 90年597兆ドル 00年1028兆ドル 10年1496兆ドル 17年1936兆ドル
中国のGDP
 80年30兆ドル 90年39兆ドル 00年121兆ドル 10年606兆ドル 17年1193兆ドル 
日本のGDP
 80年247兆ドル 90年450兆ドル 00年526兆ドル 10年500兆ドル 17年544兆ドル 
ドイツのGDP
 80年85兆ドル 90年159兆ドル 00年195兆ドル 10年342兆ドル 17年365兆ドル

日本だけ経済成長が停滞してる。。。
アメリカ中国ドイツは多極化(十分に発展すると安い土地に移転する)
日本は上海だけえんえんと再開発してるようなもの



409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:23:58 ID:am7KIB5O0.net]
東京以外いらね
てか関東以外はいらね

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:24:17 ID:0tjp7RIe0.net]
マンション建設されまくってるからな
まだまだ人が入る場所はある

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:24:23 ID:TpkLqYyN0.net]
>>393
つくば市は首都機能を移すはずだったが
横浜に完敗。人口はじつに10倍も差がある。
横浜300万。つくば30万。

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:24:31.24 ID:0kx+EeYb0.net]
>>348
いやここまで一極集中が強まったの
この20年くらいでしょ
昭和の頃は東西二大都市みたいな雰囲気も十分あったし
明治の初めなんか新潟が人口一位だったりしたし
日本の衰退とぴったり重なってる

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:24:31.98 ID:seH0pCtS0.net]
東京は人口増えてるけど経済成長してなかった
そこでテコ入れしたのが東京オリンピックによる3兆円の無駄遣い
「人口増えてるのにGDP成長しないから首都圏ばらまき政策」

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:24:35.78 ID:gT0FyuON0.net]
>>398
お前、テレビ大阪見れない地域だったんだよね?w

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:24:48.34 ID:W7CIY8b60.net]
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:00.41 ID:JDI08OBx0.net]
>>397
もうとっくに始まってる

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:25:07.03 ID:zg72jJv70.net]
東京に事業所を構えるステータスという下らない幻想に踊らされる企業が
引き換えに無駄な金を既得権益者である地権者へつぎ込み、
本来できるはずの成長へ金を出せない。

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:09.84 ID:+Y/1gy820.net]
>1 >151-500
もうすぐ、東京スタンピード巨大暴動が起きそうw

実は日本国家統制運営能力がゼロ、
危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、隠蔽、
改竄、捏造の、重税加速、インフレ化スタグフレーション慢性的構造不況化の、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。
>1-3新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。
いわゆる狂乱物価、オイルショック発生。


1990年 昭和末期から平成に。
足立区 女子高生誘拐監禁コンクリ詰め殺人。
元陸自隊員 練馬区 中村橋派出所襲撃
警官2人殺害。

宮崎勤 首都圏児童連続誘拐殺人。
湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルから、出口戦略 構造改革 総量規制
増税路線。スタグフレーション慢性的構造不況傾向。平成慢性的不況へ。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウム真理教の、クーデター未遂な、
同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
サントリー元社員 元ハーゲンダッツ
日本 元幹部夫妻射殺事件。



2006年〜2013年 (>1-3とあるトレンド)
自公コイズミノミクスいざなみバブル風味末期。自公福田、麻生政権の末期。

リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、インフレ激化。
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。

警視庁警官 知人女性銃殺、無理心中。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪此花区パチンコ店、大阪ビデオbox放火で、21人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、
グローバルでは、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年、この時期に、日本は、政権交代で、
インフレ低減、円高 デフレ政策な、
友愛民主党政権で、
日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw



419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:25:11.73 ID:MMUH9evF0.net]
全国の都市部に人口集中するように誘導し
山奥まで道路や電気といったインフラを整備するのをやめるときだ
日本改造の時は今。

420 名前:名無しさん@13周年 [2019/12/02(月) 23:27:36.01 ID:6PN1WxP0d]
ガイアの法則知ってるか
ガイアの法則(東経135度文明(明石・淡路島中心))
東経135°明石淡路を中心とした800年長期間の精神文明が始まります。
(135文明が起こる。地球のバイオリズム、日本文明が来るらしい!)

これから地球の東回りの精神文明(東経135度文明、明石淡路)800年が繁栄
地球の新しい文明の中心として日本が世界をリードしていくことになります。

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:16.91 ID:seH0pCtS0.net]
首都圏住人には人口減少の実感がない(実情を知らない)
政治家(=都民)も危機感がないから何もない
まさしく失われた30年の延長…国家の安楽死に向かってる

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:25.57 ID:TpkLqYyN0.net]
>>397
あと30年後は、オレ、死んでる。

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:37.20 ID:+p1ATWfC0.net]
21世紀もまもなく1/5が過ぎようとしてるのに、まだ毎日都心の会社に行かないと仕事できないのか?
効率化の問題?

アメリカは地方都市に分散してるが、日本よりはるかに効率的でビジネスのスピードは速いぞ

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:38.74 ID:TtfeIiO90.net]
神奈川県知事も上京兵庫出身だよな

アホの大阪には達成不可能な偉業

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:50.30 ID:deLF1oVj0.net]
>>399
糞トンキン一極集中を始めてから、高い経済成長を誇った日本がこのザマ 
東京世界一とか笑わせるトンキン糞カッペ笑

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:55.05 ID:seH0pCtS0.net]
1970年 1億467万人 平均30歳 ※65歳以上は739万人 高齢化率7.00%
2016年 1億2693万人 平均46歳 ※65歳以上は3459万人 高齢化率27.3%
2017年 1億2520万人 平均48歳 ※65歳以上は3515万人 高齢化率27.7%
2019年 1億2477万人 平均48.36歳 ※65歳以上は3588万人 高齢化率28.4%
2030年 1億1662万人 平均51歳 ※65歳以上は3848万人 高齢化率33.0%
2040年 1億728万人 平均55歳 ※65歳以上は3787万人 高齢化率35.3%
2048年 9913万人 平均57歳
2050年 9708万人 平均58歳
2060年 8674万人 平均60歳
2100年 4500万人

東京との人口が増えた結果がこれだ
GDPも税収も消費も労働人口も日本語も祭りも文化も何もかも消えていく
欧州のように移民を受け入れるしかない

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:25:55.54 ID:JDI08OBx0.net]
シュレッダー政府の発表を信じるしかないんだな
東京

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:14.48 ID:hh9oS+JY0.net]
北東北のクソ田舎だって
賃貸物件とか1kでも4万超えばっかじゃん。





429 名前:烽フクソ地域と大差無い。
これじゃ当然逃げる。
[]
[ここ壊れてます]

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:26:16.78 ID:seH0pCtS0.net]
団塊世代 一学年270万人
団塊ジュニア 200万人
新成人 120万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 92万人
2019年 85~88万人ペース

10〜20代合計人口
1997年  3440万人
2017年  2360万人 ※20年で1080万人減少(31%減)

15歳未満の子供の数
1989年 2320万人
2019年 1533万人 ※30年で800万人減少(34%減)

合計特殊出生率
1970年 2.13
2018年 1.42
「東京一極集中が失敗だった」

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:24.08 ID:mT03r2pL0.net]
>>5
半分で済むのか?
年収1000万超えてようやく中流とか、
実質的な価値が低すぎ

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:24.81 ID:mNs+Rjz70.net]
2000年の東京の景色と、2020年の東京の景色ってほぼ変わってない
ヒルズとスカイツリーくらいだろ?
2000年の人間を2020にタイムスリップさせてもみんな形の変わった携帯持ってんな、くらいしか感じない

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:28.92 ID:TpkLqYyN0.net]
>>405
テレビ大阪って何?。北関東では
映らないです。

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:31.54 ID:8f/UHcfp0.net]
データ的に見れば、関東以外の地方移住となると、
現実は仕事が豊富で、比較的簡単に帰省出来て、
平均年収が全国2位の名古屋(愛知県)ぐらいという結果になっている

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:31.78 ID:seH0pCtS0.net]
NHK「2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合」
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
https://i.imgur.com/6UBjdox.jpg

都の新成人 8万3400人(うち外国人 1万8000人)
新宿区の新成人 外国人45%、帰化人25%、日本人30%
日本人の新成人は10人に3人しかいないんだよ

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:38.15 ID:JDI08OBx0.net]
百貨店 店舗別売上推移(12年と18年)
三越伊勢丹新宿  2.368億円   2.741億円   
西武池袋     1.791億円   1.851億円
高島屋横浜    1.317億円   1.316億円
阪急梅田     1.446億円   2.403億円

これでどうやって人口が増えてると言えるんだよw

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:41.04 ID:9CFBTds10.net]
地方民で貧乏してるやつ東京来たほうがいいよ
おれも地方民で東京きたけど車手放してかなり生活楽になって人間らしい暮らしできてる

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:26:42.57 ID:mKVaA5kj0.net]
>>148
上限値や平均値や中央値が高いんであって最低値は変わらないか低いくらい
車持たずに風呂なしボロアパート住んでジム通いなんかできるのは都会だけ。大都会じゃなければ物価も低い、競争あるから
あと一番大きいのは底辺の層の厚さ。200円カレーや200円弁当なんか相当回転率高くないと不可能だろう。200円弁当屋が24時間営業できる底辺層の厚さ



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:26:47.80 ID:T5ih0qq50.net]
隣接する他県が酷すぎる
神奈川の川崎とか相模原、埼玉の和光や三郷、戸田、千葉は柏?
どこもチョンやらシナがうじゃうじゃ
そりゃ東京に逃げ込むわ

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:49.12 ID:xCWxf0Jb0.net]
地方民は東京に来たらなんとかなるとか
思ってんのかな
結局、親が一次産業やってるやつらは
地元に帰れていいよね

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:50.86 ID:seH0pCtS0.net]
【2018年の人口動態統計】
★人口自然減 44万4085人 (初の40万人超え)
★死亡数 136万2482人 (戦後最多)
★出生数 91万8397人 (1899年以来最小を更新)
★婚姻件数 58万6438組 (前年比2万減で戦後最小)
★合計特殊出生率 1.42 (3年連続低下)

東京一極集中と氷河期救済しなかったのが原因
人口の少ない10代20代を優遇しても出生数は増えません!!!!

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:26:59.44 ID:014O6XH70.net]
>>419
上物の値段は同じだからねぇ

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:01.62 ID:P8x3+I0z0.net]
>>415
でも君の実家、テレビ大阪見れない田舎なんだよねw

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:08.86 ID:lqAqZHYK0.net]
>>391
なにをもって無駄?
払ってる金は資材費、人件費で回ってるわくだが

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:27:15.66 ID:5AKgzLs00.net]
>>403
80年代には東京の街規模は大阪の3倍はあったよ
大正時代だろう大阪が東京より人口多かった大大阪なのは
戦後は圧倒的に差が出てる
東西二大都市ではあったがね

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:24.31 ID:5ICAbVI+0.net]
これでもまだまだ関東平野には開発余地があるからな
神奈川方面は山だからないけど。

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:27:28.67 ID:G6Nfk5M60.net]
令和関東大震災で1割は消えるニダ

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:38.11 ID:TpkLqYyN0.net]
>>419
月給15万いくかいかないかなのに
賃貸で4万以上も払ったら、生活が
苦しい。実家住まいだからいいか。



449 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:41.60 ID:YFjLs7KR0.net]
>>425
少なくとも新宿区に住んでる外国人はお前よりは有能だ
諦めろ

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:47.88 ID:r6ojBh8v0.net]
>>418
頭でっかちな大人が雁首揃えてなに連日ケンカしてんだよな
笑っちまうよ

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:27:53.86 ID:oKnQWXH10.net]
夢と希望を追い求めて東京へ行ったはいいけれど、そこは子供も持てない奴隷労働者の街でした...
さようなら滅びゆくニッポン...

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:27:58.25 ID:22IEMl560.net]
>>3
コレ
アメリカみたいに京都に遷都するか
オーストラリア式に東京大阪間に新首都建設せねば

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:28:06.81 ID:4CrUOOEj0.net]
一極集中が進むほどマイナス成長はありえないと思うんだが
90年以降は何が起きてるの?

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:28:11.33 ID:dT62m/sd0.net]
>>376
東京の大企業をGDPの低い都市から強制的に振り分ければ面白いかも
勿論、僻地ほど税優遇して。
あと僻地には行きたくないと、勝手に辞める奴がいるから、自動的にリストラもできて一石二鳥。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:28:12.53 ID:7tcua5YF0.net]
>>425
汚い外人と無能なゴミだらけなんだよな

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:12.66 ID:eG1KfS4A0.net]
>>257
広大な関東平野に張り廻らした鉄道網が完璧過ぎる
しかも相互乗り入れで乗り換えなしで東京都心にも行けるしな
大阪や名古屋も何故真似しないのかが疑問

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:12.82 ID:seH0pCtS0.net]
東京都(2018年)
65歳以上の高齢者 305万人
区部の65歳以上の高齢者 201万人
介護職員 11万4000人

神奈川県(2018年)
65歳以上の高齢者 237万人
神奈川県の介護職員 7万人

相模原の老人ホームで事件あっただろ??あれの背景はこれな
神奈川でいうと介護士1人で老人34人の世話をしてる状況
東京都は高齢者の数が日本一多い

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:24.25 ID:TtfeIiO90.net]
思い上がるというか、おれは神戸にいるときは、みんな日本はどこもこんなもんだと 思ってた。
しかし、離れてみると、神戸みたいなところは京阪神のどこにもなかった。(しいていえば、鎌倉が芦屋に似ているが) 自分がきわめて
恵まれた環境に育ったことを改めて知ったわけだ。

おれの言う神戸って阪神間だからな、神戸市灘区から宝塚、西宮あたり。
東京だと世田谷区がわりと生活感覚が似ているね。



459 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:31.75 ID:i2GIRcCw0.net]
>>393
まあ、ニュータウンw
佃大橋越えたらなんかね。
あれがニュータウンかw
よくわからんが有明周辺って何もないし。
常にwowwowまで渋滞だし、
新砂辺りなんかはなんか怖くてw
まあいい街だよな。
平べったい感じが。

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:36.73 ID:xnByCrlZ0.net]
東京は地震で壊滅
日本は1からやり直していい国作ろう

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:51.10 ID:YFjLs7KR0.net]
バイトすらろくにしたことないスキルゼロのクズが外国人ガーとかやめろよ恥ずかしい

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:52.84 ID:2bYlrhdi0.net]
>>371
親も東京にくるの?
地方スカスカだよ。(笑)

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:28:57.80 ID:TpkLqYyN0.net]
>>436
横浜みたいな坂が多いところの開発は
もうやめるべき。奥多摩とかもな。
つくば方面に来てほしい

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:01.22 ID:014O6XH70.net]
どの地方からの流入が多いの?

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:29:01.79 ID:seH0pCtS0.net]
親を老人ホーム(都内)に入れると、
一時入居金 3000万円(7年償却)
毎月 35万円
7年いると 合計6000万円

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:29:08.37 ID:4I8+RV8I0.net]
韓国みたいになってきたな

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:29:09.01 ID:nmMSnvme0.net]
でもほら、俺市川だし

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:12.99 ID:xCWxf0Jb0.net]
東京に夢持って出てきて実家に帰らず
東京でナマポ生活している奴らって
在日と同じだよね
はっきり言って迷惑だから



469 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:13.46 ID:h1ouSGh/0.net]
東京の外国人はうんこみたいな腋臭が多い

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:32.94 ID:vsLIW38o0.net]
大艦巨砲主義やろけどまだそれで行けると思う
逃げる準備をしながら祭りに参加すればまだ稼げる

そのうち身動き取れん多数の連中と共に沈むやろけどまだいける

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:29:33.36 ID:512be6Xc0.net]
でもチャンスは田舎にあるような気はする

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:36.05 ID:rL+beBVQ0.net]
10年で我が県人口以上増えてるとか

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:39.36 ID:JHg94ztN0.net]
地方にいると人生経験が浅くなるね
出会いや体験が都会と全く違うからなw

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:41.15 ID:sqnZ7T0L0.net]
集めといて天災の流れやな

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:29:52.33 ID:+p1ATWfC0.net]
>>368
ロンドンに集中してるように見えて、実は多くの企業は郊外のビジネスパークに拠点を構えている

だから、通勤ラッシュが一方向じゃなく分散してる

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:30:01.93 ID:HDQdpCtI0.net]
痴呆方形もどこへやら
人口減による過疎化と集中
当たり前だよ、人が居なきゃサービスすらままならない
難民どころか何も無いんだから

まだまだ進むよ、人が居なきゃ金があってもどうしようもない
田舎が婆ちゃんが不便だから東京の息子家族のところに引っ越した
そんなもんさ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:30:15.68 ID:J43JfsaM0.net]
>>458
もっと言って

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:30:25.45 ID:zDW5j+IM0.net]
3年前から大学院で勉強するために東京来たけど
地方都市の加速化していく衰退ぶりと
東京の発展ぶりの落差が凄い
ついでに
学業を頑張ろうとすると結局授業が充実しているのは東京の大学
昔は地方の大学にもいい教授陣が結構いたようだけど今なんて地元の大学の法学部なんて左翼色や中韓色が強すぎ



479 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/02(月) 23:30:25.97 ID:JDI08OBx0.net]
東京は来年の今頃は顔が青ざめてるだろ
2年後には絶望して近畿に移住し始める

今でも始まってるけど

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:30:40 ID:seH0pCtS0.net]
丸の内や大手町勤務のエリート
夫 年収1000万円(手取り745万円)
妻 専業主婦
子 有名塾100万円+都内私立80万円
子 有名塾100万円+都内私立80万円
住宅ローン 武蔵ウン小杉6000万円(借り入れフラット35で総額7275万円…年間208万円返済)

残り177万円÷12ヶ月=月14万7500円
これで家族4人分の食費、水道光熱費、通信通話費、雑費、交通費、交際費、遊興費
医療費、固定資産税、管理費、修繕積立金、年金、NHK受信料、車代、貯金…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef