[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 23:16 / Filesize : 26 KB / Number-of Response : 150
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【こんにちはマイコン】小学生にプログラミング出前授業 マイクロコンピュータに文字や図柄が出るという簡単なプログラム組み楽しむ



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2019/11/20(水) 10:41:59 ID:c+rqJ3An9.net]
小学生にプログラミング出前授業

*ソース元にニュース画像あり*

www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20191120/5090008505.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

プログラミングの教育が来年度から小学校で必修となるのを前に、石垣市で
情報通信技術を学ぶ高校生が小学生を対象に、出前授業を行いました。

19日、石垣市の八島小学校を訪れたのは、県立八重山商工高校で情報通信技術を学ぶ生徒と教師あわせて16人です。
出前授業はプログラムの教育用に開発されたマイクロコンピュータをパソコンにつないで行われました。

参加した2年生47人は、マイクロコンピュータに文字や図柄が出るという簡単なプログラムを組み、
画面を興味深そうに確認していました。
そして、マイクロコンピュータを手で振るとアルファベットの「G」、「C」、そして「P」のどれかが
表示されるようにし、その文字をじゃんけんの「グー」、「チョキ」、「パー」に見立てて楽しんでいました。

参加した小学生は「文字を入力するのが面白かったです。来年授業で勉強できるのはとてもうれしいです」と話していました。
授業をした高校生は「子どもたちが喜んでいる顔を見て自分もやりがいを感じました。
もっと経験を積んでいきたい」と話していました。

11/20 06:12

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 14:59:07 ID:6xugzZzN0.net]
>>116
10と20は何のためにあるの?

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 14:59:16 ID:CDdb0Cga0.net]
おそい

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 14:59:22 ID:BnfoUdZS0.net]
命令順通りに論理的に動く事を学ぶのは算数の基礎的練習になるのでよし

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 14:59:47.58 ID:EoEBnMMJ0.net]
LD HL,TXTVRAM
LD A,'n'
LD HL,A
INC HL
LD A,'u'
LD HL,A
INC HL
LD A,'r'
LD HL,A
INC HL
LD A,'u'
LD HL,A
INC HL
LD A,'p'
LD HL,A
INC HL
LD A,'o'
LD HL,A

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 15:00:10.83 ID:WGA2Zi3y0.net]
>>117
自分が逃げるため。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:01:46.81 ID:fGBxQqEK0.net]
たった1枚の萌えCGのために数百行のLINE文とPAINT文を打ち込む

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:04:42.46 ID:6xugzZzN0.net]
>>105
今なら、画像認識で目的のSSRが出るまでスタイラスを操作してリセマラするロクでも無い装置になるだろうな。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:29:56 ID:8cS3gkQL0.net]
>>90
そういうことやってたのは一部であって
そういう人間はもう何も言われなくても自分からやる。
そして、そういう人たちでなきゃ教えても意味がないんだよな。

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 15:42:16.43 ID:xlY71X7d0.net]
小学校のプログラミング教育義務化なんて教材屋が張り切ってるだけじゃん

今の日本って税金にたかるビジネスばかり



126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:46:53.31 ID:MeyXTrdj0.net]
>>125
なでしことかHSPみたいなツールの開発に税金が投入されるんなら良いんだけどな

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 15:47:00.51 ID:cUTJCl/e0.net]
マイコンっていうか組み込みでロボット作るとかが良いよな

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:50:35.20 ID:jBeDH0cH0.net]
普通のLinuxが余裕で走って体内コンパイルできるマイコン・・・

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:52:56 ID:t0szGIFC0.net]
コーディングをプログラミングと思い込んでる馬鹿だらけ

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:53:56.66 ID:Yd6TtF790.net]
マイコンプログラミングということは、小学生にマシン語を覚えさせるってことだろ?時代は進んだなあ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 15:57:45.67 ID:nkzBfVLh0.net]
プログラムで一番難しいのは言語とかそういうのじゃなく
文法を全て覚えても
これをどうやって組み合わせて何ができるのかわからないと一生プログラムの意味は解らない。
そこさえわかればどんな言語でも何とかなる。
まあ義務教育なんて全員に同じ事をさせてその中からほんの一部の天才を見付けられればいいんだから
税金を投入するのは別にいい事。

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 15:57:59.43 ID:cUTJCl/e0.net]
マシン語w

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 16:12:59.70 ID:InsCswmM0.net]
小学生でマシン語いじってプログラムを直接書き換えてるヤツはいたな
そいつはITとはまったく違う道に進んだが
論理的な思考を手に入れるとIT業界に就くものは減るジレンマ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:21:46.02 ID:fBkuVpgy0.net]
学者が仕事してないで教材を発注するからダメなんだよな

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:22:58 ID:/Nyeb3Ib0.net]
>>1
>*ソース元にニュース画像あり*

画像と動画を分けて考えた方が良いのだろうか



136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:23:16 ID:50F+Ymgx0.net]
オスマンマイコン

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:24:41.56 ID:/Nyeb3Ib0.net]
画像から動画をつくるアプリについてはどう思っているのだろうか

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:26:58.41 ID:2JrOc3Iq0.net]
>>125
>今の日本って税金にたかるビジネスばかり

自分は地方の自営業で商工会関連に顔を出してるけど、そこ関連で出てるような補助金交付とかはほんとそれが多いんだよなあ

補助金出すのはいいんだけど、そこに至るまでに「補助金を交付してくれるまでの書類審査等のアシスタントや指導」とか「交付のために必要な講座受講」とかの
作業を全部コンサルが請け負ってて、
どう考えても交付金関連の予算の数割は連中が持ってってるだろ、みたいな感じなんだよな
まあ、そういうのをするなっていうのも無理だとは思うけど、ああいうのをどうにかせんといかんよねえ・・・

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 16:46:42.16 ID:InsCswmM0.net]
>>138
なにそれ事務局?それとも補助金専門のコンサル会社があるの?

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 16:52:49 ID:WGA2Zi3y0.net]
>>127
同感だ。windows10用のアプリを作るより、
ラズパイやESP32でハードウェアを直叩きして物体を動かしたい。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:53:45 ID:WumWEMQ20.net]
炎のコマ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 16:53:49 ID:/fjxY64L0.net]
>>131
出来る奴と出来ない奴の差がどんどん開いていくだろうから同じ事させるの厳しそう

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 17:00:43.87 ID:Aa0g58mE0.net]
カルネージハートでプログラムを学びました
カウンタ制御が面白かったです

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 17:23:40.09 ID:zWofZiXG0.net]
子供頃からマイコン好きで大学でも理工に進んだが、今では産廃屋の役員。

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 17:29:11 ID:nkzBfVLh0.net]
>>142
差が開くのは義務教育内でやる他の勉強やスポーツと同じだから大丈夫



146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 17:35:20 ID:98KxsRXS0.net]
すてらのなばびこーん!

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 18:27:39.08 ID:BveiufzE0.net]
>>136
いやらしい三文字の繰り返しに見えた。。。

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 18:59:53.22 ID:5DqzaFej0.net]
NHKの「Why?プログラミング」で、ジェイソンのプログラム改悪によって
星型キャラクターの顔がリズムに合わせてどんどん膨張していく回は面白いのでおすすめ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 19:35:21.97 ID:BveiufzE0.net]
ジジイも死に始めたのか回顧スレのびねーな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<26KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef