[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 12:03 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 846
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

すごいこと思いついた! 倒木になめこ菌植え付ければ自然に倒木処理してくれるんじゃね?



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2019/11/20(水) 08:33:55 ID:c+rqJ3An9.net]
”キノコで倒木処理”高校生挑む

www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20191120/7000015488.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

台風による倒木をキノコの菌を利用して自然に処理しようという実験に、帯広市の高校生たちが取り組んでいます。
将来はこの方法を実用化させて、倒木の処理とキノコの栽培を両立させたいと意気込んでいます。

実験は、帯広工業高校の3年生が札幌市にある「寒地土木研究所」などと取り組んでいます。
3年前、十勝地方を相次いで襲った台風で放置されている倒木の処理を進めようというもので、
18日、高校近くを流れる機関庫川の川岸に、事前にエノキタケやナメコなどの菌を植え付けた丸太を並べました。

キノコは、木から養分を吸収して成長します。
また、胞子が周辺の木に飛び散ると、その養分を吸収します。
こうして養分を失った木はキノコの成長とともに腐っていき、腐食した倒木は
5年程度で川に流れて自然に処理できると期待されています。

高校生たちは将来はこの方法を実用化させて、倒木に直接菌を植え付けることで、
倒木の処理とキノコの栽培を両立させたいと意気込んでいます。

生徒の1人、佐々木陸玖さんは、「ここでしかできない経験ができたのですごくいい思い出になった。
手間をかけているのでいい結果が出ることを期待したい」と話していました。

11/20 08:23

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:36:09.19 ID:8q55Ua/i0.net]
マイタケかマツタケのほうがいいんじゃないか?

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:36:24.50 ID:C/lfIU0D0.net]
俺のキノコも処理して下さい!

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:36:29.91 ID:qsdyDsxc0.net]
〜じゃね?って言い回し最大級にムカつく

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:37:05.23 ID:4jCncQjy0.net]
俺の特大マツタケも

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:37:24.23 ID:8vIU23LC0.net]
>>7
汚物は消毒だ

11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:37:26.57 ID:scaXq1ii0.net]
住民「あのー、一体倒木の処理に何ヶ月かかってるんでしょうかねー。早く撤去してくださいよ。」

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:37:33.41 ID:Q16v/P+P0.net]
中国のスパイアプリ

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:37:48.42 ID:esHIzFS10.net]
後の腐海である

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:38:02.10 ID:GR5+tNix0.net]
高校生みんなで倒木どかせばすぐ処理できんじゃね?



15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:38:26.31 ID:4US0PyPf0.net]
河原の倒木ならヤナギやニレ類だろう
エノキやナメコはいい選択だ
流れ着いたカラマツなどだと厄介かもな

16 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:38:41.66 ID:8q55Ua/i0.net]
マタンゴ

17 名前:PS4に美少女とパンツを望む名無し mailto:sega [2019/11/20(水) 08:38:47.05 ID:91qoGwKD0.net]
俺のはエリンギ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:02 ID:scaXq1ii0.net]
> こうして養分を失った木はキノコの成長とともに腐っていき、腐食した倒木は
> 5年程度で川に流れて自然に処理できると期待されています。


あれ!?ここで栽培していたキノコは!?

キノコは倒木と共に川に流されて自然に帰ったのだ

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:09 ID:EJYmrO560.net]
薪にもならんのね

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:21 ID:HVDi4BwK0.net]
俺のキノコは擦るだけで処理完了だぞ。

21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:28 ID:3Y/xSfZa0.net]
>>1
そんな呑気に待ってられるか!クソガキ!
体力ある貴様らが率先してやらんかい!
ああワシらの頃はやってたのに近頃の若者ときたら

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:33 ID:CDdb0Cga0.net]
何カ月も保管するわけか

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:39:40.55 ID:DKasp77C0.net]
木材腐朽菌は寄生する木決まってるから何にでも使える訳じゃ無いのが欠点
特に針葉樹は広葉樹に比べて寄生する菌が少ない
北海道には無いだろうが杉林なんかガチでキノコが生えない、杉の木に生えるのは毒のスギヒラタケくらい

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:45.07 ID:9O2cw47i0.net]
腐らせるのと変らないじゃん



25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:39:58.40 ID:scaXq1ii0.net]
> 手間をかけているのでいい結果が

手間がかかるなら実用化は無理

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:40:04.06 ID:8q55Ua/i0.net]
クワガタではだめなんですか

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:40:14.73 ID:t6mDldpH0.net]
ロマサガ3のスレ見てたから、キノコが増えてキノコ人間が誕生することを妄想した

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:40:24.36 ID:LtrMrw2I0.net]
粉砕処理して発酵させたほうが早くね?

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:40:30.16 ID:H9/+VUiO0.net]
何年かかるんだよっ!

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:40:56.28 ID:dW06h4aB0.net]
>>24
腐らせる時間を短くしようって話だろ

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:41:34.22 ID:9O2cw47i0.net]
>>30
こりゃーおじさん一本取られたわいw

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:41:38.56 ID:pmUpoAVu0.net]
ホクトがアップを始めました

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:41:42.40 ID:MGGu+nLg0.net]
俺のは太さエノキで長さナメコ
だが香りはマツタケ

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:41:44.67 ID:4US0PyPf0.net]
ほっといてもどうせ片付かないんだから
数年キノコが採れるだけいいじゃん



35 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:41:59.23 ID:HwFOIJWR0.net]
ツキヨタケももれなくついてくる

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:42:06.21 ID:uimn9h7t0.net]
栽培の方は運頼みみたいになるけど処理がメインならいいのでは

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:42:18.15 ID:ywFN1WfK0.net]
帯広人はなめこばっか毎日食わないかんやん

いやそれじゃ追いつかないかww

38 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:42:18.86 ID:VAf04ISN0.net]
放置じゃだめなの?

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:42:22.81 ID:PTxYq2Zk0.net]
一本の倒木を分解して土に還すのに凄まじい年月が掛かりそうだがな。

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:42:44.66 ID:IxzWbZI00.net]
キノコ狩りの男!

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:43:00.86 ID:e9dxzDFS0.net]
5年か…

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:43:05.57 ID:fM6jhHdN0.net]
倒れてる場所が邪魔なのが問題なんじゃねーの?

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:43:17.48 ID:qvAq44XS0.net]
>>3
しいたけ大嫌い(きのこ全般は好き)

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:43:29.67 ID:8vIU23LC0.net]
>>17
先っぽは一体どんなひどい事故にあったんだ



45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:43:32.00 ID:LZ1oPXUU.net]
>>1
アイデアは認める

が、倒木しているのは殆どが杉

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:43:41.57 ID:scaXq1ii0.net]
燃料にしたほうが良くね?

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:43:50.16 ID:OYzjdsFX0.net]
なめこが育たない木もあるだろ

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:44:14 ID:Yh0olmRM0.net]
間伐しないと国土ヤバいだろ

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:44:18 ID:zILll2RB0.net]
なめこが増え過ぎて大変な事になりそう

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:44:34 ID:H9qxy5kA0.net]
>>23
花粉は多いし
マジで害悪だな杉って
何でこんなの植えたんだよ

51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:44:39.03 ID:qI7nYFZR0.net]
手間の割に利益にならんからやらないだけ
高校生レベルならそこまで考えなくていいからいいんじゃね

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:44:58.13 ID:AMJRTdrk0.net]
ヤメレ、食っちまうど

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:45:15.58 ID:H6vAPxdX0.net]
>>8
お前だけじゃね?

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:45:39.26 ID:TdqpnX5E0.net]
倒木ってほだ木に使えるんだ。 へぇーーー 収量は期待できないかもしれんが、自然処理としてはいいかも・・・



55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:45:53.34 ID:quMTBzc30.net]
生木が倒れたならまだしも枯れて倒れた木は既に何かしらの菌が繁殖してる

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:46:04.62 ID:JT3bglXT0.net]
菌の品種改良したほうがいいんじゃ・・・

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:46:12 ID:uimn9h7t0.net]
>>50
樫のほうがよかったな
クマさんたちも助かる

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:46:35 ID:RAUOc/YF0.net]
ナメコは同じ木からは4年くらいしか採れないぞ
自然な状態だと枯れてから5年くらいしないと菌あっても生えてこないし

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:46:43 ID:HBg5wZuH0.net]
スギやヒノキは専門外なので重機で片してくださいね

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:47:47.60 ID:x7lqfCgB0.net]
倒木目的で栽培したキノコをとりに行く恐怖よ

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:47:55.03 ID:8q55Ua/i0.net]
シロアリではだめなんですか

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:48:11.70 ID:VAdfScj00.net]
キノコ取りがウォームアップを始めました

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:48:26.12 ID:11rj1G9z0.net]
菌打ちの大変さを知らんのか…

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:48:36.48 ID:m+Wfg5x10.net]
>>61
ついでに近所の家まで食っちゃうからダメw



65 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:48:51.53 ID:aR7MfR4J0.net]
>>1
トウボク地方かと思ったらホッカイドーだった

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:49:37.12 ID:4US0PyPf0.net]
映像見たけど普通のホダ木栽培だね
原木を川から調達してるだけだな
倒れてるのに直接コマ打ちとかもやってみればいいと思うが

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:49:46.42 ID:dFGWHuvk0.net]
>>64
なめこは近所の家を浸食しないの?

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:49:48.84 ID:gvifn69x0.net]
>>50
早くまっすぐに育つから材木用に
安い外材が大量に入って来るとは思わんで
林業振興のためにね

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:49:51.21 ID:N9M0s6YQ0.net]
声飛ばす時、車に乗ってるっぽいよ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:49:51.32 ID:20MrF7XY0.net]
ヌルヌル
転ぶ人続出
道にそのまま放置じゃないのか

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:50:06.90 ID:bwjNhK8e0.net]
そして加熱しないで食べて腹痛起こすと

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:50:07.51 ID:uVa/aXaj0.net]
なめこ菌が世界を覆い尽くすB級ホラー映画早よ

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:50:13.80 ID:L0iwoHIG0.net]
>>43
お前は俺か

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:50:14.82 ID:4US0PyPf0.net]
>>45
帯広の川やぞ



75 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:50:32.49 ID:Go2QFUgz0.net]
日陰と湿度はどうするんかねw
ホクト行ってそこから勉強させてもらえ!

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:50:53.99 ID:eLZIw7rx0.net]
>>50
戦後、建材の為に植林しすぎたものの
杉は建材に不向きだったとかで‥

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:00.02 ID:3XCEp42h0.net]
ちゃんと管理しないと腐海になりそう

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:00.12 ID:yiThIC0R0.net]
>>25
研究に手間かけてるだけだろ。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:09.85 ID:hPpFkFI+0.net]
山菜泥爺婆に根こそぎやられそう

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:51:15.18 ID:Epuvnzer0.net]
俺の股間のキノコにも使い道を与えてくれ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:18.49 ID:WaZ4CmBd0.net]
急を要さない場所の倒木処理限定だろけど
森とかだと結構広範囲だし菌バラ撒くのも一苦労だろうなぁ
ドローンとかで散布できるかな

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:18.96 ID:4XO1AAZw0.net]
処理されるまでにどんだけ時間かかるんだよ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:37.23 ID:17Dhk6uB0.net]
>>18
これホテルのボーイが1ドルパクったやつやろ

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:52:01.58 ID:RFltp/TD0.net]
>>43
しいたけの味と香りはきのこの中でもトップクラスだと言われているよ
まあ単に好き嫌いの問題だろうが残念だな



85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:52:28.60 ID:gkdgr7O40.net]
きのこの山
たけのこの里
なめこの森←New!
三つ巴の戦いに発展

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:52:30.12 ID:hfV8naVN0.net]
何年かかるんだろう

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:52:32.73 ID:IjC6f8Lz0.net]
収穫は早いもん勝ち

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:52:34.79 ID:TS0Eo8GX0.net]
キノコの次はクワガタだな

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:52:36.77 ID:D3Mm1SUl0.net]
菌が変異して大量のオメコが生えてきたらどうするんだ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:53:00.73 ID:P+ZoxfTM0.net]
>>43
わかるよ
なんか坂本龍一っぽいもんなので

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:53:12.38 ID:YVJUxar00.net]
家建てればいいじゃんじゃね。。。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:53:17.00 ID:Epuvnzer0.net]
普通に薪にしてフロ沸かした方がいいと思うけどな・・
薪ストーブとか薪ボイラーは最近ないのかねえ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:53:24.02 ID:C5i7giz/0.net]
杉はカミキリムシとかかな。

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:53:24.59 ID:Go2QFUgz0.net]
>>43
鮮度の悪い椎茸も
牡蠣もホヤも蟹も臭いよなあ
まずいし



95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:53:36 ID:nWU/FA+T0.net]
>>1
何年何十年掛かるんだよ…

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:53:41 ID:qWzUKZ5E0.net]
>>79
熊配置するか

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:54:04 ID:cnZoD4Kw0.net]
しいたけは絶滅させていい

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:54:17 ID:SEZjjlGi0.net]
倒木を食べちゃえば良いよ

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:54:18 ID:HoWMtt0a0.net]
あのな、科学者は生態系をいじったらあかんのを高校生に教えたれよ

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:54:29 ID:EJkhwsHY0.net]
>>8
私も。二十歳過ぎたら止めてよね

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:55:02 ID:nLdwkcgd0.net]
これは実験に実験を重ねるしかないな
実用化できてたら名産品になるぞ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:55:13 ID:uimn9h7t0.net]
>>86
5年って書いてあるだろ
説明書読まずにコルセンに電話してくるタイプか

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:55:36 ID:JZRcJ8KS0.net]
薪ストーブ用の燃料作って売ればいいよ。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:55:41.40 ID:9O2cw47i0.net]
これから安倍のせいで経済も悲惨だからな
北海道の高校生も森林で遊んで生き方を考えさせてんだろ



105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:55:44.72 ID:ITwKTBSl0.net]
木が腐るのにどれだけ時間がかかるのか知らない >>1 のスレタイ

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:55:45.01 ID:Go2QFUgz0.net]
>>89
スーパーのナメコも
マジックで一文字消せばバカ売れまちがいなし♪
なわけねえだろ

買うのはおばちゃんだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef