[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 18:59 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 643
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【介護ロボ】「部屋にお戻り下さい」徘徊や異変を感知 ネットでは「認知症なめてね?」と批判も



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/11/20(水) 04:49:09.03 ID:X7SHrLom9.net]
【介護ロボ】「部屋にお戻り下さい」徘徊や異変を感知 ネットでは「認知症なめてね?」と批判も

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000169494.html

介護ロボが「部屋にお戻り下さい」徘徊や異変を感知
[2019/11/18 18:08]


 介護施設を見回りし、徘徊(はいかい)や異変に対応するロボットが登場です。

 自動駆け付け介護ロボットの「SOWAN」は巡回中、利用者が徘徊していると注意を促したり、部屋を案内したりすることができます。また、介護施設の利用者が手首に着けている端末で異変を感知すると部屋に駆け付けます。介護者は離れていてもカメラやマイクを通じて状況を把握できます。人手不足が深刻な介護業界の負担軽減を狙います。


https://twitter.com/tagamekamo/status/1196615575943827460?s=21


ロボが「お部屋にオカエリクダサイ」と言えば部屋に帰るからオッケー!って、
誰が考えたんだろう。
認知症なめてないかな。
(deleted an unsolicited ad)

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:21:06.65 ID:De0TtMG20.net]
>>245
うわ〜きついわそれ

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:21:16.53 ID:MNax0G530.net]
オプションでマシンガン、火炎放射器、マイクロミサイル、装着デキマス。

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:21:35.54 ID:ub4uE5uO0.net]
>>95
懐かしいな
動きまくってて楽しいアニメだった

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:21:58.08 ID:D4b9qqHM0.net]
ロボット見たいに、単純な事をひたすら
繰り返すって

もしかしたら効果あるかも

つか、コンビニでウンコ漏らしながら
銀行カードからお金卸そうとしてパスワードが
分からずコンビニ店員に繰り返し聞いてた爺さん
は、20回ぐらい「分かりません。お帰りください」
って繰り返し言われて、やっと帰っていったぞ

むしろ人間よりロボットの方が疲れなくて
良いかも知れん。

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:23:00.21 ID:yTtlDUf60.net]
>>1
全く、わかってない、としか
認知症の徘徊は、帰ることそのものなんだよ
自分が本来いるべきと記憶しているところに

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:23:01.34 ID:oihMAYsq0.net]
作った奴は家族に認知症がいないんだろうな。経験してたら、こんな発想にならんと思うわ

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:23:16.17 ID:XjnrP7xM0.net]
認知症が暴れると
手の付けようが無い
赤ん坊の方がまだ楽

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 08:23:20.99 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>243
どこもそう、ベテランが新人の離職率を高めたり。
今は新人さんこそお客様。
それで忙しいとかよく言うわ。
アンタ今年だけで何人追い込んだよ?
そんなアホ、どこの施設にも居るだろ?

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:24:09.04 ID:Kp+vneoRO.net]
>>229
センサーマットを見たことないが警報とか鳴る仕組みつけてね?
マット踏む→警報が鳴る→職員が来るだとマット踏むのが職員が来るサインだとわかるからネズミでも覚えられる。



258 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:24:28.66 ID:6XqaBdQk0.net]
いや、介護士はいろいろ本人のために嘘をつくなどして本人を納得させて
ようやく部屋に連れて行くのに、『部屋に戻れ』てあんさん…
犬じゃないんやから

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/20(水) 08:24:44.60 ID:4/VagV6l0.net]
とりあえず
R2D2タイプにフォークリフト機能を付けたロボットは研究しておいた方がいいと思うよ?
これから介護する人なんて益々いなくなるのだし そうなったら
介護士がスタンガンで老人を制圧するのも認められるようになる可能性も出てくるし

介護士によって
床で眠らせた老人を運ぶのにR2D2]+フォークリフトタイプのロボットが大活躍する可能性が出てくるだろう。

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:24:50.36 ID:3pjQ9Awx0.net]
ペッパー見ると回し蹴りしたくなる。
この介護ロボも認知症老人に蹴っ飛ばされてぶっ壊れるのがオチじゃね。

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:25:13 ID:telwZoe20.net]
>>256
そもそも入職者が全然来ないのが普通じゃんw

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:27:33.25 ID:GccXSQ8D0.net]
おじいちゃん話し相手がいないんだからちょうどいいかもしれない

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 08:27:36.21 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>261
うちはまだ恵まれてるw若い世代も入職するし。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:27:42.58 ID:UAXvxFcm0.net]
>>7
マジでこの機能ないと介護ロボなんて出来ないだろうw

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:29:17 ID:bfhAMmb10.net]
アフリカの超貧しい国に巨大な介護の専門学校を作って毎年毎年卒業生を日本に送り込めばお互いにウィンウィンじゃね?

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:29:18 ID:yhaUXS6K0.net]
言う事聞くようなジジババがこんな施設に入る訳なくねwwww

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:30:38.47 ID:54cOm7HQ0.net]
このロボ自体はゴミかもしれんが開発が進んで使えるロボになるための第1歩だと考えれば悪くない
そのうち警察も消防もロボットになるだろう



268 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 08:31:12 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>249
柵を乗り越えようとして転落事故とかあるから。
拘束具とか見つかったら通報される。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:31:15 ID:9TmFLex70.net]
俺さ介護福祉士でもう7年目だけどさ・・・


このロボットを作った連中は一回でいいから介護施設の夜勤やってから
作れよ

って思う。こんなのに金かけるとかアホだろ

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:31:17 ID:rB0y8B310.net]
むしろ認知症相手だからこういう淡々延々と負担なく同じことを言い続ける物の方がいいんだよ

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:31:31.68 ID:Ohs4R/cK0.net]
フツーに考えて異常検知して第三者に通報するシステムだろ(状況把握)
ロボットが対処とかいうのはそもそもムリだから

おまえら期待しすぎなんだよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:31:43.47 ID:telwZoe20.net]
>>265
実際今、ASEANの介護の技能実習生呼んでるけど全然来ないよマジで

考えて見るとアメリカや欧州で介護したらもっと稼げるのに
わざわざ格安奴隷賃金の日本に来ねえわw

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:32:14.48 ID:SKPTKACs0.net]
>>128
エレベーターがパス無しでは動かない施設があった
施設関係者と見舞客しか使えないようになっている
けど非常階段が無いと消防法に引っかかるんじゃ

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:32:26.15 ID:GrIXkrpN0.net]
>>269
底辺の叫びww

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:32:33.28 ID:9TmFLex70.net]
>>270
徘徊で怖いのは転倒で大腿骨骨折や圧迫骨折からのADL低下・寝たきり状態とか
異食、誤飲による窒息死だからね

それに認知症の利用者がこんなロボット夜中に見たらパニックになるだけだ

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:32:45.61 ID:bfhAMmb10.net]
>>267
この程度で第一歩かよwどんだけ遅れてんだよwww

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:33:36.98 ID:telwZoe20.net]
>>271
ロボットが状況把握してもそれに対応する職員が極端に不足してるので
全く意味がない

むしろ職員が退職しちゃう地獄労働を加速する



278 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:33:38.76 ID:RJqOA5fV0.net]
>>203
助けるな
教えるな
関わるな

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:33:55.75 ID:9TmFLex70.net]
>>274
他の職業からの介護職への転職組だけど
介護の仕事って言うほどきつくないぞ、ノルマもないし締め切りもないしなんだかんだで冷暖房の効いた室内仕事だし

なにがいいかって今の職場が嫌になったり、潰れてもすぐに正社員待遇で転職できるのが最高
会社にしがみつかなくていいって本当に最高

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:37:11 ID:S38b3HMC0.net]
>>245
うちの職場の部長なんてわざわざ何万も払って緊縛されにいってるのに…
需要て供給って難しいな

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:37:32.69 ID:UpwvboWQ0.net]
>>1
効果ないのは織り込み済みで徘徊抑制できるとは思ってない
なんでやるかと言えば家族から監視して注意しなかったのかと職員ごなじられるから

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:38:58 ID:GOK32zIK0.net]
腹パンで気絶機能付けとけ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:39:20 ID:BHzusO4p0.net]
ロボットに注意される終末とか送りたくねえ

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:39:31 ID:RVZ0AZLK0.net]
とても年寄りとは思えない力で反撃してくるぞ

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:39:55.02 ID:3EIwmeoL0.net]
認知症の徘徊は自分の家に帰りたいというケースが多いのに
自分が今住んでる部屋に戻れと言うだけじゃ認識出来ないだろう

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:40:10.63 ID:vhIcCFH60.net]
>>273
階段にもパスでロックがかかってるけど
火災報知ボタン一つで大音量と共に全解放されるんだぜ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:41:37.05 ID:HihrdyML0.net]
知らん間に外出されるのが怖いので、検知してくれるのはいいと思うぞ



288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:41:53.18 ID:wI02c8Kd0.net]
>>203
マジレスすると
1、人間に危害を加えてはならない
2、1に反しないで、人間の命令を聞かねばならない
3、1と2に反しないで、自分の身を守らないとならない
だから、自爆命令は聞くが人間が近くにいたら出来ない

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:42:18.93 ID:iRlUDxBS0.net]
脳に機械埋め込んで自動操縦とか出来ないのか

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:44:35.09 ID:XjYOCT3D0.net]
>>3
ですねw

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:44:37.28 ID:Kp+vneoRO.net]
>>236
これ。
なぜかネットだと美少女ロボットが下の世話までする100点のロボットじゃないとヤダ!ってやつもいるが
技術というのは積み上げて成長するんだから今は5点10点でもいいんだよ。
足らないぶんは今まで通り人間が対処する、その割合を徐々に上げるのが全ての技術の発展過程。

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:45:30.10 ID:c1EpZ9yB0.net]
シャッター下ろして一定区画から出られなくするくらいの機能が無いと、注意を促すだけでは効果ないな。

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:45:38.41 ID:QFSoXIjI0.net]
介護に関わった事が無い男の認識なんてこの程度なんだろうな
男の介護殺人が多いだけあるわ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:46:42 ID:tX3AvLCr0.net]
認知症の介護してたが、
こんなロボット、杖で叩かれぶっ壊されるぞ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/20(水) 08:47:28 ID:FOMX5NUU0.net]
>>59
おじいちゃん、施設にバットは持っていけないの。わかって

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:49:13 ID:Hb6Bn2MZ0.net]
ボケた老人に機械が帰れって言っても帰るわけないだろ
身内が直接言っても納得せず出ていこうとするのに
せいぜい検知したらアラートを介護者に飛ばすくらいにしか役立たん

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:49:43 ID:MgplV69H0.net]
3秒以内に部屋に戻らない場合は強行手段に出る



298 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:50:11.57 ID:SKPTKACs0.net]
>>287
従業員と業者の出入り口を別にして
訪問客の受付を遊園地のように屋外か建物の外向けに置いて
玄関出入りするパスワードを渡し
中から開かないようにするだけで解決しそう

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:50:13.13 ID:MgplV69H0.net]
>>59
またまた、先輩ったら

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:50:58.64 ID:xphTiz9Q0.net]
むしろサイボーグ化させて
脳機能も機械で補えば良いのに

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 08:51:01.04 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>294
自分自身、杖で殴りかけられたw
眠剤飲ませようとしても飲まないし
他の利用者も不穏の連鎖。
朝までカーニバルは続いたわw

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:24.86 ID:nnD9Cp+N0.net]
>>296
だから、これが導入されると介護者が大変になるよね
一人で何人も同時に対応できるわけないからアラームばっかりで精神的に追い詰められるわ
子供の入院みたいに施設にも付添人が必要になってくるわ

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:52:19.00 ID:hJ7N3GP20.net]
「部屋にお戻りください」なんて言ったら破壊されそうだ

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:52:32.01 ID:XYYh7sf20.net]
>>1
そこから雑談が始まって、話し相手になるんですね

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:55:08.02 ID:Cn6utA670.net]
結局は無言で捕まえて部屋に引きずり戻すって感じになりそう
その際に出来る怪我は責任を負えませんてことで
それくらいせんと彼らの相手は無理だわ

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:55:34.75 ID:+exCH4YF0.net]
でも金属製だから蹴られたら蹴った側が足けがするのでは?

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 08:55:35.96 ID:bfhAMmb10.net]
介護ロボ「ウエマツ」を各施設に一台配備するべき。厚労省はその位やるべき。



308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:55:46 ID:hJ7N3GP20.net]
>>288
家電の三原則は
1、危険でない
2、使いやすい
3、壊れにくい

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:57:20.05 ID:hMSLX0rC0.net]
>>156
だな
HALも「電極面倒くせー、全然使えんわ」と思ってたら最新のは電極いらなくなっててビックリした

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 08:58:02 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>302
夜中に失禁更衣、シーツ交換とかやってる最中に
他でもアラート鳴りっぱなし。夜勤の帰りの環状線。
寝たまま2周したこと有る。

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:03:48.39 ID:BZzFK0q40.net]
結局、認知の徘徊対策で最強なのは拘束することだ
脳味噌壊れたゾンビどもに過剰な人権保護するからまともな層が疲弊する
どうしても拘束したくないなら「家族で24時間愛情タップリ介護」すべきで
しょぼい賃金しかもらえない介護士に押し付けた上でそこまで要求しちゃいかんのだ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:04:11.23 ID:wzDoM6lW0.net]
部屋から出て仕事してください

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/20(水) 09:04:13.18 ID:4/VagV6l0.net]
しかし動画のロボットは
口で指図するのと監視するだけで
介護ではないだろ。これを介護ロボットと呼ぶなら詐欺だろw

見回りするだけの監視ロボットだから
どちらかと刑務所向きには適任とは思うw

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 09:09:45.42 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>311
本音はみんなそうだろうな、睡眠薬のキツイのとか。
コールだけで呼ばれてってハクション大魔王じゃねーし。

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:10:19.16 ID:Hi0Hw3+Z0.net]
>>1
パカッと開いてアイアンメイデンのように
介護対象を格納して連れ戻すとかなら
格好いいのに。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:11:24.88 ID:APfJn+cH0.net]
介護ロボより、畜産用のロボの開発が先だろ、介護は畜産業と類似しているのだから、先に動物の面倒をみる所から始めないと駄目だろうね。

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:11:32.50 ID:utbeiChx0.net]
>>1
すばらしい
1台頂こうか
いや、失礼致した。我が家に来て頂けぬか?



318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:11:37.65 ID:hJ7N3GP20.net]
>>311
認知症の人は施設から出なければどこに行ってもいいと思うけど
なぜ部屋に縛り付けるのだろうか?

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:13:39 ID:xceOtEm60.net]
反抗的なジジイにはロケットパンチ喰らわせろ

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:17:06.75 ID:BZzFK0q40.net]
>>318
他の部屋が空っぽ無人危険なしならいいけど、ボケが触ったら危険なものだとか他の患者が入所してたりするだろ
割り当てられた個人区画に固定しておくのが最良に決まってるじゃないか

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:18:10.06 ID:JJMwyb7T0.net]
>>70
患者は生命編のおばあちゃんみたいに…

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:20:29.00 ID:hJ7N3GP20.net]
>>320
危険な物がある部屋には鍵を掛けておけばいいのでは?

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 09:20:31.35 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>320
他の部屋覗いたり、非常ベル押したりな。
フロアの冷蔵庫開けたり、そんなのマシな方。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:21:11.00 ID:CKodjJYw0.net]
ゴキブリが入り込んで脳ミソモグモグしたのは火の鳥だっけ?

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:21:57.38 ID:F34mo/930.net]
>>318
あなたが施設に入居してて
叫んだり、暴れたり、糞尿塗りつけたり駄々もれの人が入ってきて嬉しいの?

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:22:50.11 ID:vOU7Djvd0.net]
>>12
年寄り、無駄に力あるんだよね。母が錯乱した時、男性が5人がかりで抑えて鎮静剤打ってもらったことある。あれ以来、母の動けないとか歩けないと言うのは信じてない。

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:23:01.77 ID:RJqOA5fV0.net]
>>308
3番は、1年くらい経ったら壊れる
じゃないの?



328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:23:52.54 ID:q04l18AD0.net]
買わないだろ、誰も

介護職してるけど、こんなの返って不穏になるだけだ

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:23:59.27 ID:bfhAMmb10.net]
>>313
監視ロボだなw
しかも押すと倒れるwww

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:24:15.91 ID:hJ7N3GP20.net]
>>325
部屋に入られて嫌な人は、部屋に鍵を掛ければいいと思うよ

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:24:38.94 ID:CKodjJYw0.net]
>>326
リミッターぶっ壊れてるからなのかな?

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:24:45.01 ID:4dWt9NZj0.net]
認知症の人はその機械をモノとして認識する人が多いだろうから、あまり意味はないだろうな

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:26:07.00 ID:bfhAMmb10.net]
>>326
信じてやれよ・・・
あれはまた別の力なんだよ・・・
うちもそうだったから

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:26:08.45 ID:BZzFK0q40.net]
>>322
一番危険なのは理性の効かない徘徊するボケ老人そのものだから
そいつの手足とベッドに鍵掛けとけばって話だよ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:27:59.18 ID:hJ7N3GP20.net]
>>334
自分で自分を傷つけるなら拘束するのはしかたないけど、
そうでなければ自由にさせた方がいいだろ

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2019/11/20(水) 09:28:44 ID:Ck+Kwxc+0.net]
>>330
自分で鍵掛けて、それを忘れるんだよw

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:28:51 ID:+xSOhJOe0.net]
>>330
中からは掛けたら介護者が困るし
外からかけたら虐待案件



338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:29:14 ID:hMSLX0rC0.net]
>>334
現実としてそれが出来ないから皆頭悩ませてるんだよ

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:29:19.33 ID:cT2gCzNR0.net]
>>322
>危険なモノ(コワレモノ)
他の認知症患者がいる部屋にも鍵となると
相互に全員の部屋となるな

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:29:40.84 ID:+GyR2O4w0.net]
>>334
虐待です
通報されます

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:29:54.73 ID:flw0BNk80.net]
研究者は研究室から出て、一月ほど現場で働いてから、研究しなおしましょう。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:30:00 ID:0anrMO2J0.net]
>>197
小梨爺かよ?

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:30:29 ID:hJ7N3GP20.net]
>>337
中から鍵を掛けて、介護者もカギを持っていればいいだけだ

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:30:43.00 ID:OnEDqzSP0.net]
日本のロボット技術なんて子供の玩具レベルだからね

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:30:57.05 ID:rxJToImg0.net]
警告と同時に電撃で解決だろ。

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:31:43.05 ID:ASdGmXR80.net]
部屋が分からなくなっているから帰れません
重度の認知症になるとトイレでうんこした後便器に手を突っ込んでうんこをかき混ぜ始めます
言われてどうにかなるものではありません

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 09:31:58.90 ID:RLVKCFjE0.net]
もう認知症は安楽死がいいよ
無理だよ



348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:32:23.56 ID:utbeiChx0.net]
>>345
人間に危害は加えられないようにプログラムされている
映画で言うてた

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 09:32:25.38 ID:VU2LlKOoO.net]
>>315
アイアンメイデンだったら 連れ戻す前に 爺ちゃん 婆ちゃん死んじゃうよ(´・ω・`)

ロッカーとかクローゼットとか柩とかだよね(´・ω・`)?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef