[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/20 12:20 / Filesize : 113 KB / Number-of Response : 427
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」 ★5



1 名前:1号 ★ [2019/11/19(火) 23:36:52.83 ID:1K4VtwYf9.net]
https://twitter.com/jcp_cc/status/1196323150063030272?s=19
日本共産党 ⚙ 🌾 �@jcp_cc
まずは消費税5%に戻し廃止めざす 2019.11.15 笠井亮政策委員長・衆院議員あいさつ  「いま消費税を問う―専門家・野党代表者・市民による緊急院内集会」主催/政策連合(=オールジャパン平和と共生)
https://youtu.be/yXBAs-n6PgY  @YouTubeさんから
23:04 - 2019年11月17日

★1が立った時間 2019/11/18(月) 20:58:31.32
※前スレ
日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574138297/
(deleted an unsolicited ad)

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 01:54:17 ID:XRRin8X90.net]
>>276
君が下がったという言ってるのは
物価が上がり雇用が増えると下がるという実質賃金の事だろ?
ドル建てGDPや一人あたりのGDPランキングと一緒で経済指標としては大して意味のない数字

消費税増税を二度やって
何で安倍政権が国政選挙で6連続圧勝するのかって疑念を持った方がいい
少しは勉強しないと簡単に騙されてしまうよ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 01:55:51.85 ID:XRRin8X90.net]
>>284
自衛権に集団も個別もないだろ
同盟国を助けちゃいけないのか?w

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/20(水) 01:58:14 ID:BtV81DZT0.net]
ハイハイ
よかったねえ

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 01:58:37 ID:ahlK51kj0.net]
>>286
問題は日本の同盟国が世界最悪の軍事国家であることなんだよ

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 01:58:58.81 ID:AHq1IQK40.net]
やるじゃん共産党
立憲はれいわと歩調を合わせろよ

国民は切り離してOK

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:00:33.24 ID:6UDpY1cn0.net]
政権とる予定のない政党は無責任なことを平気で言えるもんな

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:01:24 ID:AHq1IQK40.net]
>>279


財源は法人税の増税

消費税導入後
法人税は下がり続けてる
要するに消費増税は法人税の穴埋めなんだよ

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:02:18.07 ID:+sV4W5A30.net]
皇室を応援しているようにみせかけて、選挙が終わったら、言う事が180度変わるとかありえないわ
滅びなさい

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:02:20.80 ID:AHq1IQK40.net]
消費税は法人税減税分の穴埋め↓
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/cfd6b3fb8901f2fe44deec297cfb0ae9.jpg



294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:02:33.01 ID:KrfCIX3H0.net]
健康保険の大改革やるべき。

簡単に病院にいくやつらを規制しないと駄目だ。

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:02:33.66 ID:XRRin8X90.net]
>>283
緩やかなインフレ経済を目指すのはごく普通の経済政策で
MMT発祥の経済理論でも何でもない

はっきり言ってアベノミクスをしっかりやりなさいで十分だな

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:03:21.66 ID:AHq1IQK40.net]
消費税廃止後の財源

https://youtu.be/SLRQwJo45SM

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:06:06.26 ID:i+SIQE0N0.net]
>>285
実質賃金の下落傾向は非常に重要で、本来なら人手不足で賃金が上昇していかなければいけない。
賃金抑制圧力に関係してるのは企業の内部留保増加、外国人の単純労働者受け入れ解禁、
国内投資の冷え込みと設備投資の鈍化、そして公共事業予算の削減、つまり緊縮PB政策の悪影響だな。
単純に安倍政権が連勝し続けているのは、日本人の野党アレルギーに伴う選択肢の喪失、投票率の低さは問題だろう。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:09:47 ID:XRRin8X90.net]
>>288
アメリカはいけ好かない国だけど
日本から見れば世界最悪はシナチョンロシアの3ヶ国だろって

自衛権はそのシナチョンロシアも持ってる当たり前の権利だからね
その権利をどう使うかどうかで賛否が分かれるってなら兎も角
わざわざ自ら放棄するって安全保障の観点から言ってそれどうよって?

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:10:03 ID:GXm7SOPN0.net]
>>286
同盟国助けるんは状況によっては侵略なんで…
つーか侵略権も認めていいんじゃね?

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:10:33 ID:10/MoA2v0.net]
>>291
法人税の増税なんてどこもしてないぞ
タックスヘイブンのモラルハザードとそもそもの賃金低下に繋がる未来しか見えない

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:10:59 ID:pQPqZyLK0.net]
>>286
俺的には構わんけど

君の主張って人格権ってことで最初から国が有してる
って話になるなら
憲法9条の改正はいらないってことやぞ?

集団的自衛権は憲法に縛られてる=人格権はない
だから改正が必要ってのが改正派の根拠だろ

自衛権は人格権であり最初から有してるので9条があっても自衛権はあるから自衛隊が存在してるって話じゃん?

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:12:25 ID:AHq1IQK40.net]
>>300
法人税はずーっと減税し続けてんだよ
それを元に戻すだけ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/cfd6b3fb8901f2fe44deec297cfb0ae9.jpg

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:13:43.97 ID:10/MoA2v0.net]
自民支持者が肉屋を支持する豚なら野党支持者は寄生虫を支持するカタツムリか



304 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:14:55 ID:10/MoA2v0.net]
>>302
で、金持ちの租税回避や利益減少から来る賃金低下のリスクへの対策は?

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:16:25 ID:XRRin8X90.net]
>>297
実質賃金は物価が上がり雇用が増えると下がるって言っただろ

デフレを解消して雇用が改善されると実質賃金は下がる
つまりデフレにして雇用を減らせば実質賃金は上がるって事だ
そんなデータが重要なわけけねーだろw

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:17:17 ID:10/MoA2v0.net]
特に賃金低下の部分を答えられないなら無条件却下だな
それならジジババからも徴収できる消費税のが圧倒的にマシ

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:18:23.86 ID:10/MoA2v0.net]
まあどうせロクな回答ないのわかってるし寝るか

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:19:47 ID:GXm7SOPN0.net]
>>295
そうやで!!
アベノミクスは道半ばなんや
賃金は遅行指標だから物価が上昇すれば必ず上がってくるんや

それまでは節約に節約を重ね、結婚したり家や車買ったりせず、
しっかりダウに長期で投資して耐え抜くんや
メルカリ使えば消費税もかからないし、ものを大事にする中古文化を活性化させて、
資源小国でも戦える耐性を作るんだ
著作物は中国の違法ダウンロードサイトからいくらでも手に入る!

欲しがりません勝つまでは
国民が贅沢を捨てて我慢すれば、必ずトリクルダウンによって景気が循環し、
平均賃金は10年で150万円アップする!!

耐えがたきを耐え、忍び難きを忍ぶんや
経済学的に正しい方法で取り組めば必ず家計は改善する
安倍政権を支えるために節約頑張るぞ!!

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:19:56 ID:SV513Wzt0.net]
>>1
言うだけならなんでも出来るわ

わいも
最低賃金3000円
保育園〜大学院まで無償化
病院無償化
公共交通機関無償化
これらを公約に選挙出ようかなー

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:20:20 ID:cMytrPoP0.net]
資本主義を破壊してすべて共産党の息のかかった企業にするのだったら消費税はいらないね

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:21:12.08 ID:ahlK51kj0.net]
>>298
アメリカがいなければ日本は核武装できてる
つまり日本最大の防衛障害はアメリカ
そしてアメリカが憲法9条を変えて日本人を戦争に連れて行こうとしている

今9条変えるのは阿呆としか言えない

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:23:34.60 ID:E76aqtdu0.net]
れいわによってきた

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:24:21.72 ID:GXm7SOPN0.net]
>>306
まぁ俺は俺でチマチマ脱税してるけどね
金持ちに比べたら可愛いもんだよw
副業や謝礼収入は一切申告してないわw



314 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:26:11.71 ID:9nk2Ll0z0.net]
聞こえの良い事ぶちあげるだけで現実味帯びたら及び腰、言うだけだったら誰にも可能。

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:26:31.99 ID:XRRin8X90.net]
>>299
その理屈を警察に当て嵌めてみ?馬鹿らしくなるだろw

>>301
9条改正も何も集団的自衛権は憲法に縛られていませんが?
集団的自衛権行使が可能とされる安保法はとっくの前に施行されてますが
憲法違反だと言うなら裁判でそう訴えれば良いw

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:28:02 ID:XRRin8X90.net]
>>308
賃金は上がってるぞ?嘘だと思うなら調べてごらん

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:28:43 ID:GXm7SOPN0.net]
>>315
俺悪い奴だから警察嫌いなんだよなw
最近俺がモラルハザードしてきてるんでw

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:30:36.26 ID:W4jTDCjX0.net]
いつも机上の空論ばかり

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:30:40.30 ID:LK9d8dFM0.net]
もはや国民側は
れいわと共産しか残ってない

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:31:16.38 ID:45KsJp+Y0.net]
絶対政権取らない政党は言うことが違うね

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:32:33.33 ID:GXm7SOPN0.net]
>>316
名目っしょ?
節約を解除するのにはまだ早い
実質や可処分所得が伸びてくるまでは我慢のしどころだ

騙されて消費した奴は老後で苦しむ
バカが消費してる間に賢い奴は溜め込む
蟻とキリギリスだ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:35:24.65 ID:XRRin8X90.net]
>>317
君が何者かは知らんが悪であっても
善悪の区別がつくなら一般論や道理というものは理解できるだろ

理解できないならそれはもう善悪の問題ではないなw

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:37:43.70 ID:ahlK51kj0.net]
>>316
www.garbagenews.com/img19/gn-20190403-09.gif

一体誰の賃金が上がってるって話だよ
かろうじて20代と50代が上がってる程度

日本の2018年のインフレ率は1%
つまり日本人は貧乏になったんだよ



324 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:37:53.17 ID:GXm7SOPN0.net]
>>322
理解はできるが共感できない、と言えばわかるだろうか
俺が一般論や道理を守る必要性やメリットを感じない

捕まらなければ何をしてもいいのであって、捕まらないように処理できる自信があって、
リスクを取れるなら犯罪は正当な手段に過ぎないと思う
自己防衛できない方が悪いのでは?

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:38:43.11 ID:XRRin8X90.net]
>>321
雇用者報酬つの
名目値も実質値も上がっている

正直こんなもん雇用が拡大してる時点で下がるわけないだろくらい判るだろw

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:41:22.95 ID:/SmAeEUH0.net]
天敵、宗教法人課税ぶち上げろよ

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:42:29.93 ID:ahlK51kj0.net]
>>325
名目賃金上昇率0.6%消費者物価指数1%上昇で実質が上がってるって何を寝言言ってるんだ?

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:42:40.05 ID:GXm7SOPN0.net]
>>325
それは無職が職について失業率が改善したからでは?
元から正規職だった人の賃金の中央値が上がっていないと、
ミクロで俺には関係ないからね

節約するかどうかは各々の収入状況に応じて各自が自己責任で判断すべし
無職だった人が職を得たなら消費を増やすも良かろう
昇給が増税や社会保障費の上昇に追い付いていないと感じたり、
将来的に年金がマクロ経済スライドによって目減りすると見込んでいるなら溜めておかなければならない

簡単な話じゃん

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:42:43.68 ID:XRRin8X90.net]
>>323
実質賃金が指標として当てにならないって言ってるのに
何でそこで平均賃金を出してくるんだよ(´∀`)

もう自分で基本が理解できていません言ってるようなものじゃないかw

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:42:46 ID:/g5xHDSH0.net]
共産主義とは財産を共有化し万民が平等であることを目指すらしいが、中国も北朝鮮も平等どころか貧富の差が資本主義国より激しいという現実

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:43:09 ID:RK5p96BT0.net]
だいたい、消費収を何に使われているか国民には分からない。
政府が好き勝手に使っていると言う事だけは分かっている。
国民だまし税というほうが分かりやすい。

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:45:08 ID:Miw652a20.net]
適当にお花畑の政策を並べてりゃ
100人に3人の池沼の支持を得られるんだから楽な商売だ
幹部は豪邸住まいでw

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:45:11 ID:ahlK51kj0.net]
>>329
では「賃金が上がっている」っていうお前の言葉の根拠は何?
平均って名目だよな?



334 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:46:02.79 ID:/4GdOvjt0.net]
消費税が無くてもやれてた時代に戻せばええんちゃう?

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:49:01 ID:pQPqZyLK0.net]
>>315
そういう拡大解釈が反対する理由だけど

でもよかった
これで改憲する必要なくなったね

というか元から改憲いらないじゃん

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:50:23.17 ID:XRRin8X90.net]
>>328
それはたぶん安倍政権も関係ないよねw

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:50:41.09 ID:RK5p96BT0.net]
今の日本で、7人に1人が貧困家庭と言う事を知っていますか?
富裕層ほど都合の良い日本にしたのは安倍です。
富裕層が安倍を支持するのは分かるけど
中間、貧困層が安倍を支持する事には首を傾げます。
結局、バカが多いと言う事が分かりました。

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:52:08 ID:ahlK51kj0.net]
もう多分何回もこの論理で反論されてるから何を提示すりゃいいのか分かるから
あらかじめ言っとくわ

→「雇用が増えているので平均が落ちるのは当たり前!」

日本の雇用者数は増えてますが、延べ労働時間はほとんど変わってません
mtdata.jp/20171019-12.jpg
つまり、日本人はワークシェアリングをしてるだけです
単位時間あたりの給与は全く増えてません

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:53:58.67 ID:XRRin8X90.net]
>>333
雇用者報酬だつの
判りやすく言えば総賃金

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 02:55:18.26 ID:GXm7SOPN0.net]
>>336
ばか!安倍政権だからこそ大企業に資本を注力し、
国際競争力を高めると同時に雇用を流動化させ、
企業の収益を最大限に高めることができたんだろ!!

ならば俺たちはアベノミクスの果実が熟して下まで落ちてくるのをまつ道しかない
ただそこまで耐えきれなくなってしまっては意味がないからな
末端まで賃金上昇が来るのはかなり先の気の長い話になる
それまでしっかり節約して耐えるんだよ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 02:58:05.15 ID:XRRin8X90.net]
>>335
拡大解釈ってw
一体憲法のどこに集団的自衛権を禁止してるっていうんだよw

一部の憲法学者や9条教いかれた連中は個別自衛権も禁止されてるとか言ってるけどねw

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:00:22.40 ID:XRRin8X90.net]
>>340
ミクロの話なのに俺たちなのか?
整合性を図らないとマクロミクロの区別がつかなくなっちゃうよ

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:02:33.35 ID:GXm7SOPN0.net]
>>339
その通りだな
雇用者報酬が増えたということは、
本来人権を得るべきでなかったような無職が派遣や日雇いのヒトモドキになり、
ヒトモドキだった派遣のゴミどもが半人間になることができたということ
本来無能で死んだ方がマシみたいな派遣のゴミ連中がそれなりの暮らしができるようになったのは、
民主政権ではなしえなかった安倍政権の業績だ

この調子で社会は右肩上がりに突入し、富裕層が無意味にじゃんじゃんお金を浪費し、
企業は株主に配当を回してもなお金が余りまくって設備投資や人件費にガンガン金が回ってくるはずだ



344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:04:15.23 ID:pQPqZyLK0.net]
>>341
え?
安倍ちゃんなんだけど

日本の歴代内閣は「保有しているが、憲法9条との関係で行使できない」との解釈を示していたが、
安倍内閣は昨年7月の閣議決定で、解釈を変更。
(1)日本と密接な関係にある他国が武力攻撃され、日本の存立が脅かされる明白な危険がある事態(存立危機事態)
(2)我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない
(3)必要最小限度の実力行使——の新たな3要件を満たせば、集団的自衛権による武力行使を憲法上可能とした。

安倍ちゃんヒデェな

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:06:13 ID:GXm7SOPN0.net]
>>342
この場合はマクロで判断するのは行政や企業、ミクロで判断すべきなのは家計だな
特定のミクロの群れに向かって呼びかけたとしても、属性が統一されていればそれはマクロとは言えない
富裕層なんかはアベノミクスの果実をいままさにジューシーに味わっているから、
待つ必要はないからね

最小単位は俺という個だが、俺が呼び掛けているのは年収5〜600万円の中下流層だよ

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:07:14.84 ID:ahlK51kj0.net]
>>339
https://www.tdb-college.com/column/up_img/1550542740-350686_3.png

せいぜい1%の伸び
そして労働人口の伸び

https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.html
就業者は6664万人と,前年に比べ134万人増加

2%も伸びてる
つまり人間が2%も増えたのに給料は1%しか上がってない
そしてワークシェアリング
なんで実質賃金が下がっていることを認識できないの?

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:13:10 ID:XRRin8X90.net]
>>344
たぶんお前が曲解してるかもしくは話そのものを理解してないんだよw
結論が先になるのはパヨクにはよくある

安倍が言ってるのは集団的自衛権の是非そのものの話ではなくて
どの状況で集団的自衛権を行使できるかできないかって話なんじゃねーのw

言ってる意味わかるかな?

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:16:35.62 ID:XRRin8X90.net]
>>345
一番恩恵を受けてる若者の安倍内閣支持率が73%と驚異的に高いって話やで

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:24:22.65 ID:GXm7SOPN0.net]
>>348
安倍さんによって半人間になった無職ゴミや派遣ヒトモドキがたくさんいるからな
支持率も高くて当然
そして、無職ゴミや派遣ヒトモドキすらもが救われたなら、
俺たちのような中下層民にもかならずアベノミクスの果実は届くと確信している
その日までは苦しい中やりくりしてしっかり待たなければならない

もちろん、待つ間に節約する人が増えると、マクロでみれば消費が低迷し、
企業収益ひいては雇用や税収に大きなダメージがある、
ミクロの最適解がマクロにおいては真逆に作用してしまうのは承知しているが、
安倍さんの英知ならば、このような状況を打ち破る妙手もきっと準備しているはずだ

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:24:58.75 ID:XRRin8X90.net]
>>346
就業者数
民主政権 2012年3月 6,269万人
安倍政権 2019年3月 6,732万人 (+7.4%)

雇用者報酬
民主政権 2012年 254兆1846億円
安倍政権 2018年 283兆1197億円 (+11.4%)

www

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:26:11.21 ID:d3QiPeEl0.net]
>>356
それで民主時代より日本が貧困化してるってのはどういうことだかわかるかい?

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:26:59.17 ID:d3QiPeEl0.net]
間違った
>>351

>>350
宛ね

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:27:03.92 ID:XRRin8X90.net]
>>349
派遣でも無職よりはいいだろ

因みに正社員数
民主政権 2012年 3,345万人
安倍政権 2018年 3,476万人 (+131万人)



354 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:28:13.79 ID:d3QiPeEl0.net]
>>353
あほだなあw
無職ってのは引退後の老人とか病人、専業主婦とかだよ。
こういう人が働かないと食っていけなくなった。
お父さんの給料が下がってるからね。

ニートが働き出したわけじゃない

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:28:52.69 ID:ahlK51kj0.net]
>>350
つまり凡そ4%程度一人当たり賃金が上がったと言ってるんだよね

www.garbagenews.com/img19/gn-20190504-02.gif

12年から18年で物価6%上がってるね
何かいう事は?

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:30:29.67 ID:GXm7SOPN0.net]
>>353
派遣ヒトモドキは無職と性根が一緒だよ
一回でも派遣になった奴は生まれつき人間として欠陥品なんだわ
自分で考えて行動できないクズだから派遣になるわけ
たとえ正社員になったところで、派遣やった奴はやっぱ半分の価値なんだね
こういうクズどもでも生きられる社会ができるんだからマジで安倍さん様様よ

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:30:30.81 ID:d3QiPeEl0.net]
>>355
残り96%の賃金が下がってるってことだなw
格差化っていうのだよ、日本語で

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:33:01.74 ID:XRRin8X90.net]
>>354
老人とか病人が働けるのに
若者は働けなかった民主党政権w

高卒求人倍率
麻生政権 2008年 1.29倍
民主政権 2012年 0.68倍
安倍政権 2019年 2.37倍

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:35:25 ID:/E2EduhT0.net]
政治家を減らせ
一番無駄な地方議員を半減しろ
話はそれからだ

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:38:01.70 ID:d3QiPeEl0.net]
>> 358
老人や病人が働けた??ソースは??
まーたネトウヨフェイクサイト鵜呑みにしてるだろw
ソースもなしにw

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:41:48 ID:XRRin8X90.net]
>>355
>つまり凡そ4%程度一人当たり賃金が上がったと言ってるんだよね

これの意味がわからん
雇用者報酬の増加率から就業者数の増加率を引いているのかな?w
つまり就業者数が減った場合はプラスになるのか?w
その数値と物価と何の関係が?www

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 03:44:43.95 ID:uDXoi+mP0.net]
>>340
トリクルダウンはありませーん

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:49:38.16 ID:XRRin8X90.net]
>>355
>>325で雇用者報酬は「名目値も実質値も上がっている」って
最初に書いてあげてるのに何でこんな頓珍漢な発想になるのか不思議でしょうがない

実質賃金ガー言っておきながら
実のところ名目実質の意味が理解できていないのでは?たぶんそうなんだろw



364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:50:08.44 ID:GXm7SOPN0.net]
>>358
高卒の肉体労働者諸君も今や売り手市場だからな
素晴らしいことだ

唯一の懸念は大卒の派遣ヒトモドキ率だな
一回派遣やった奴は派遣臭ぇ臭いすっからすぐわかるんだよな
ついいじめちまう
このような被差別階級に誘導することなく、正規の職を与えてほしいものだ

完全雇用はほぼ安倍さんの政策で達成されたので、次は派遣ヒトモドキの一掃だな

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 03:55:47 ID:wiqVhXtw0.net]
お前ら日本人ならl一貫性持ち続けろ

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 04:00:49.28 ID:XRRin8X90.net]
平均年収
民主政権 2012年 408万円
安倍政権 2018年 441万円 (+8.1%)

GDP
民主政権 2012年4月-2013年3月 494兆円
安倍政権 2018年4月-2019年3月 550兆円 (+11.4%)

就業者数が増えて、雇用者報酬も上がって、失業率が下がって、求人倍率が上がって
正社員数が増えて、平均年収も上がって、GDPも上がってるのに
民主党政権の方が良かったとかアタマおかしいww

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 04:03:13.96 ID:XRRin8X90.net]
因みに民主党政権時代の韓国経済は日本の円高のおかげでかなり良かった

つまり韓国人視点なら「民主党政権の方が良かった」になるねww

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 04:23:18.81 ID:Miw652a20.net]
>>367
ええっと
コンクリートから、日本人をすっ飛ばして シナチョンへだっけ
アレで町の土建屋が軒並み潰れて 今じゃ舗装工事を請け負う業者を探すのにも困る始末

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 05:52:03 ID:+Dm6AB5b0.net]
>>22
ミンスとプロレスして日米FTA通す自民党こそ大嘘つきだよ
麻生なんか日米FTAで北海道農畜産業は壊滅するって演説してたんだから

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 05:59:42.88 ID:ghC4Ba1r0.net]
半分が公務員の給料で消えてる

371 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:03:21 ID:j8bK+G8T0.net]
また根拠の無い減税策か
有権者馬鹿にしてるだろ共産党

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:06:58 ID:j8bK+G8T0.net]
だいたいさあ
宮本とか志位みたいにトップが党内選挙も無しに何十年も居座ってる政党に
透明性なんかある訳無いし金回りだって同じだろ
そんなとこが政権取ったら税金減らしますとか出来るのか?
どうせインフラとか防衛費とか削るに決まってるわ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:09:26.73 ID:j8bK+G8T0.net]
共産党のババアとかわざわざ自衛隊まで行って人殺しとか喚いてる連中だろ
災害支援とかやってるのかあいつら
女子高生コンクリ殺人に共産党が関わってたのはスルーだし



374 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:11:11 ID:3Ps7j/yF0.net]
共産党は「企業は内部留保(貯蓄)を従業員に吐き出せ!」ってここ何年と吠えてるよな。
業績が良ければ賞与に反映されてるし、近年みたいな災害が万が一起きたら貯金ゼロじゃ倒産するだけだぞ。
ガバナンスを全然考えないホントにカスな奴らだ。

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:12:20 ID:j8bK+G8T0.net]
志位は韓国の条約無視した徴用工判決に全面同意してるし
これから生まれてくる日本人も未来永劫戦争犯罪を負うと発言してる
日本人の税金をガンガン韓国に貢いでくれそうだわ

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:13:39.70 ID:DhcmsU0O0.net]
>>1
【経済】政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円 キャッシュレス決済で利用可能に ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574153529/

共産党の出番なし

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:16:39.11 ID:7g9i7qKU0.net]
ネトサポ大奮闘スレ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 06:17:22.77 ID:KFlJOJKS0.net]
どっかを削らないと無理なんだけどどこを削るんだろうね

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 06:18:00.94 ID:/JNgZ7A60.net]
>>3
円を発行するだけ

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/20(水) 06:23:01.58 ID:It98WqVv0.net]
まずはって
共産党が政権取ることなんて無いのに
なぜリアリティのあるプロセス入れてくるんだろう
シンプルに廃止でいいだろ、バカなのか

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 06:23:34.86 ID:/g5xHDSH0.net]
共産党は平等を叫びながら渋谷区千駄ヶ谷に85億円かけて作った本部ビルを持っています
そのビル売ってお金を貧しい党員に分け与えてはどうですか?

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 06:24:39.36 ID:M6WDmeJH0.net]
財源は公務員の給与3割カットしてから、というなら現実味がある。 ただバカのひとつ覚えで5%いったって、財源足りなくて無理だろ。

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 07:10:37.52 ID:ldV1VxXy0.net]
>>366
7年間で8.1%しか増えてないのは、
世界最低だな。



384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 07:11:49.51 ID:ldV1VxXy0.net]
>>363
2019年10月にまた消費税増税分、
実質賃金が下がるわけだな。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/20(水) 07:13:07.32 ID:ldV1VxXy0.net]
>>381
日本政府は通貨発行できるんだから、
通貨発行して消費税廃止して、
消費した人に10%還元したら?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<113KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef