[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/07 03:21 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

上司が「学歴ロンダリングだ」と侮辱…自殺したトヨタ社員、適応障害発症で労災認定★2



1 名前:どどん ★ [2019/11/19(火) 14:41:17.41 ID:bo8/wePP9.net]
 2017年にトヨタ自動車の男性社員(当時28歳)が自殺したのは、上司のパワーハラスメントで発症した適応障害が原因だったとして、
豊田労働基準監督署(愛知県豊田市)が労災認定していたことが遺族側代理人の弁護士らへの取材でわかった。遺族側は「トヨタ側の対応が不十分だった」
として損害賠償を求めることも検討している。

 認定は今年9月11日付。遺族側代理人の立野嘉英弁護士(大阪弁護士会)によると、男性は東大大学院修士課程修了後の15年4月に入社。
16年3月に車両設計を担当する部署に配属されたが、間もなく直属の上司から「死んだ方がいい」「なめてんのか、やる気ないの」などと暴言を
浴びせられたり、地方の大学を卒業して東大大学院に進んだことを「学歴ロンダリングだ」と侮辱されたりして適応障害を発症し、16年7月から
3か月間休職した。

 10月に復職した後は社内の別のグループに異動したが、席はこの上司の近くにされ、仕事でプレッシャーがかかった時などに手足が震えたり、
ミスが増えたりすることが続いた。周囲に「死にたい」などと漏らすこともあり、17年10月30日、社員寮の自室で自殺したという。

 トヨタ側はパワハラと休職との因果関係を認めたものの、自殺との因果関係は否定したといい、遺族側は今年3月に労災を申請した。

 立野弁護士は「パワハラによって精神障害を発症した場合、職場復帰後もトラウマ反応などの症状に苦しむことがある。労基署が復帰後の実態を踏まえて
自殺との因果関係を認めた意義は大きい」と話している。

 遺族は立野弁護士を通じて「一生懸命育てた子どもがこのようなことになり、いまだに受け入れられない。今回の認定を機に、同じ苦しみを負う方や
パワハラ被害が生じないよう、職場環境の改善に努めてほしい」との談話を出した。

 トヨタ自動車広報室は「お亡くなりになられた方に対し、心からご冥福(めいふく)をお祈りし、ご遺族にはお悔やみを申し上げる。労基署の決定を
真摯(しんし)に受け止め、労災の防止、社員の健康管理に一層努める。互いに代理人を立てて協議中なので、詳細についてはコメントを控えたい」と
している。

読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00050121-yom-soci

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574134514/

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:51:30.51 ID:9qSmmpr40.net]
>>1
さすが世界のトヨタ!!
かっこつけの馬鹿社長はなんて言ってんの?

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:51:39.51 ID:00Ec8QQw0.net]
>>19
行くのは自由だけど就職はできんよ
ドイツなんか小学生あたりで将来の進学と職業がおおよそ決まるし

41 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:51:49.70 ID:el+qxiHv0.net]
池田町役場は、2014年のパワハラ事件を隠ぺいしてる。

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:51:57.93 ID:Bwi+aYDN0.net]
>>28
東大の学部に入るのに比べて圧倒的に楽だからね
「難しい受験に受かり勝つ」っていうのがマウントの基準だから
楽な「東大」の入り方があるのが許せない人達がいる

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:52:11.02 ID:G+LAP6uG0.net]
>>1
開発とか設計みたいな対外折衝のあまりない部署は
性格ヘンな上司が時折いるもんなw

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:52:18.62 ID:pJKJA/oa0.net]
私大の4割のAO・推薦のほうがうさんくさい学歴だと思うが

45 名前: [2019/11/19(火) 14:52:37.29 ID:L8XeyiaR0.net]
この問題とは関係ないけど
大学院の門戸が広すぎて、よほど問題ない限り、合格させてる事が異常

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:52:53.93 ID:7xdzZqoW0.net]
>>36
> じゃあ
って、もともとパワハラの記事だろw

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:52:56.80 ID:54eOl2s40.net]
「上司が」を「上念司が」と空目した



48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:53:41.83 ID:ySa7qZJl0.net]
やっぱ上司の学歴コンプこじらせたイジメだったか。しょーもねぇなぁ

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:53:44.39 ID:FMKBWnyg0.net]
>>39
寧ろ院卒博士の方が日本の新卒重視と違い企業も欲しがるんだが

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:53:45.77 ID:feQXT+DH0.net]
その為に組合があると思うけど

51 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:54:08.00 ID:V4qnA0ha0.net]
>>42
やっぱり日本人って何処か歪んでるよな
韓国人の上位互換的な感じ

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:54:08.09 ID:AzBweLAL0.net]
上司も所詮会社から給料もらって会社のために仕事してるだけなんだし
そこまで必死にキレたりしても疲れるだけだと思うんだがな

自営やってる自分から見れば

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:54:39 ID:fraXK/ij0.net]
超氷河期2000年

54 名前:卒の俺からすれば甘すぎる []
[ここ壊れてます]

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:55:23.35 ID:4EyMPBSjO.net]
この上司も粘着質なタイプだったのかな?復職して異動後も廊下とかでわざとぶつかったり嫌がらせしてたらしいから。

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:55:27.87 ID:PY5J0eD40.net]
関係ないけど
スポーツ推薦の脳筋を 大学名で採用した馬鹿人事ってほんと糞だよ

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:55:35.65 ID:FMKBWnyg0.net]
受験で名門大学に入ってハイ終了の奴より院で専門的な事を学んだ奴の方が大いに社会的価値があるだろ



58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:55:43.15 ID:5cX56biY0.net]
学位なんて入り口に過ぎないし、経歴だけで生きていける世界なんて
たかが限られてる。院では同窓会も使えないし。
世間一般で見られる東大院なんてイメージよりはるかにシビアなはずだよ。
実績がものを言う世界。

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:55:44.27 ID:VOo5Znt70.net]
ロンダには死を

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:55:45.41 ID:B2djQQb60.net]
学歴ロンダ言うとかねらーかよ  
外ではやめとけw

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:56:01.14 ID:31gVmN9c0.net]
ロンダリングの意味わかって無さそう

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:56:33.78 ID:nQNqUVW70.net]
トヨタでもこんなキチガイ上司がいるとかどうすればいいの(´・ω・`)

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:56:43.19 ID:GZgv+vtm0.net]
リンダロンダ
リンダロンダ〜

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:56:50.67 ID:0Y087BFG0.net]
東大院は難易度の高い英語と専門科目のテストが出来ないと受からないのに可哀そう。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:57:14 ID:4n9yCbU+0.net]
>>1
事実言われて病んでやがるwww

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:57:22 ID:9BWNHekF0.net]
学歴ロンダリングという言い方は、大学入試での偏差値だけを重視する奴が使う表現だろ。
研究者のレベルでは、学部がどこかはほとんど意味がない。

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:57:27 ID:CiRiuCQB0.net]
旧帝 東工 早慶 名工 豊田工 未満のトヨタ就職は厳しい
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/670m/img_1c9b1f4f71d7cc63c04a466c0496d9a6538695.jpg



68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:57:55 ID:Bwi+aYDN0.net]
>>55
ところが
「自分で勉強を積んできたやつなんて面倒だ」
「会社に入ってから研修で教育する。その方が良い」
と言っちゃう企業が多いのが日本

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:57:59.97 ID:ufpIemle0.net]
>>54
明治には結構いるな

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:58:02.27 ID:VOo5Znt70.net]
>>62
競争率低すぎ

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:58:12.42 ID:6FCZb3cf0.net]
>>13
学歴重視するのは確かなんだけどさ。
それはどこの大学で何を学んで成績はどれくらいだったかを重視するんであって、
日本のように18歳の時に入った大学の名前で身分が決まるわけじゃない。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 14:58:16.16 ID:Vi6dTqRJ0.net]
学歴コンプ丸出しやな
恥ずかしい

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:58:45.04 ID:M1VChTac0.net]
さすが田舎者の企業風土

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:58:56.42 ID:el+qxiHv0.net]
池田町役場では当時の課長は今部長が、被害者の親が相談
に役場に行ったが、「子ども自慢をしに来ただけ」と言い張って
るって。そんなこと言いに行く親がいるわけないだろうがwww

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:59:01.58 ID:THI0cEDW0.net]
小泉進次郎は気にしてないぞ

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:59:07.43 ID:AxFI39AW0.net]
>>69
学問的知識ではなく、18歳の時点での受験コンテストの成績を重視してるってこと。

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:59:18.68 ID:3cPYocsY0.net]
米山隆一の悪口はやめろよ



78 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:59:30.23 ID:FMKBWnyg0.net]
>>66
GDP「ホンマ頼むでぇJapanese」

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:00:18.11 ID:5cX56biY0.net]
>>64
でも教授なりになって学内政治をする場合は、また学部が重要になってくるという。
自分が卒業した院は学部長はプロパーしかなれなかったよ。
その規定も外されたらしいが。

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:00:43.45 ID:A5nSJnA60.net]
まだ「なんで自殺しちゃったの?こんなことで」てこの上司は思ってるよ

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:01:09.40 ID:CiRiuCQB0.net]
>>77
学部長なんて面倒なものになりたがるのか

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:01:19.44 ID:cx3JEgn50.net]
同じような職場と上下関係を見てたことあるけど
手段はともかく、問題があって叱責されてたな
もとから職場にいた人達は、事実をもとに語ってるから
いきなり知識ベースでマウント取ろうとしても難しいんだよ
東大行ってる連中なら、おおむね3ヶ月で順応して支配完了するんだけど
うまくやれないヤツもいる

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:02:02.70 ID:TUCWi1hm0.net]
東大って別に頭いいことないしな
かの大戦では上層部は東京帝大卒揃いだったんでしょ?
なのにあのアホみたな無様でクソ情けない負け方した有様だし
ただ人より優れた暗記能力があるってだけのこと

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:02:15.12 ID:4WYhFEvT0.net]
>>74
日本の精神レベル=18歳以下ってことだな

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:02:25.28 ID:M1VChTac0.net]
秋吉久美子やロンブー淳のことやろ、学歴ロンダ

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:02:27.22 ID:0eGjdyPk0.net]
地方大学から東大院なら学歴ロンダいわれても仕方なし

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:02:31.15 ID:cWgH2gb+0.net]
こういう攻撃的な奴は解雇すべき
周囲を潰しまくる



88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:02:56.60 ID:85IZorzT0.net]
自殺の動機など分かるはずがない

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:03:15.45 ID:wAtVxU9r0.net]
>>1
で、この上司は今なにしてんの?
流石にまだ在職中じゃないよな?

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:03:28.72 ID:0Y087BFG0.net]
>>81
東大入試は暗記力より思考力が大事

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:03:30.15 ID:RKt2oRTL0.net]
辞めない心理ってなんだろうね?

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:03:51 ID:THI0cEDW0.net]
>>81
優秀な人は高校が開成か灘

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:04:00 ID:TC/14xS50.net]
>>1
う〜ん、3ヶ月の休職期間じゃあ治らんわなあ。
産業医がヘボ過ぎたんだろ。

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:04:36.66 ID:FMKBWnyg0.net]
日本社会が求めてる受験できる新卒がどんぐりみたいなやつばっかで専門性が足りないのはこういう大学受験でハイ終わり社会だからだろ
寧ろもっと専門的に各々が枝分かれしまくって極めていくべきだろ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:04:48.39 ID:3+HMpLje0.net]
 
上司の名前晒はよ

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:05:02.56 ID:Df6cxqq00.net]
無能上司も2chとかの頭の悪いマウンティング合戦に毒されてこじらしてたんだろな
トヨタなんだしそういうパワハラは後々訴訟でおいしい汁すえる位考える余力があれば
彼の人生も全然違ってたのに真面目だったのが逆にもったいなかったろうな

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:05:07.59 ID:bu/KXsmL0.net]
大学院から設計だから、ガチの理系の技術者なんだろうな…。理系はどこの学部出てるかよりもどこの大学院のどこの研究室を出てるかの方が重要らしい
だから東大大学院からトヨタというのは普通に優秀なエリート技術者だったんだろう

ただ最近は最終学歴が「東大大学院」の人が凄い増えたと思う。東大は新領域とかで院生を増やしてるらしい



98 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:05:11.98 ID:iNDzct1H0.net]
そもそも三河じゃないと人にあらずだからなぁw

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:05:36.63 ID:DMxlcOSa0.net]
この上司はなんで生きてるんだ?

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:05:49.72 ID:5dkQdWfj0.net]
トヨタ擁護は
安倍信者

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:06:09.19 ID:yz0EvGCn0.net]
>>13
実体験も無く、勝手に思い込んで主張するバカ。

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:06:11.26 ID:i64g52380.net]
トヨタの社員はこんなのばかだよ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:06:12.80 ID:AKFTrlyu0.net]
東大の大学院までいってこんな仕事場しかねえのか
ろくなもんじゃねえな

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:06:23.39 ID:LqnrQ+mI0.net]
>>1
いや、学歴ロンダそのものですやん。
院行く前に打たれ弱さどーにかしとくべきやったな。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:07:03 ID:M+SdXjMq0.net]
大東大卒!

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:07:04 ID:uKwlxNb00.net]
リアルで学歴ロンダとか使うやつまじアホやろ
やっかみだよ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:07:35.28 ID:a8Ck23uf0.net]
東大に行ったって博士取ったやつじゃないとろくな仕事に入れないよ



108 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:07:36.56 ID:vyS9MZ9D0.net]
今時の若者はセンシティブですぐ死ぬからな
距離をおいて失敗しても最新の注意を払って宥めないといけない
叱る謎言語道断

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:07:38.07 ID:SvVkM1JP0.net]
マーチからFランに逆ロンダした俺もいるのに…

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:07:39.09 ID:TUCWi1hm0.net]
>>88
思考をもってしてもアメリカ軍に完膚なきまでに叩きのめされた頭脳
その思考力も怪しいもんだよw

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:07:39.39 ID:tGgVX9o80.net]
俺は理科大卒、東大院だが、聞かれたら理科大卒と言うようにしてる。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:07:42.77 ID:HB7Gg0WX0.net]
>>65
意外と地方国立の院から研究室推薦で採用してるぞ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:07:43.04 ID:VOo5Znt70.net]
東大生は学部で就職するから枠が空くだけの話じゃん
無能の極み

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:04.75 ID:E6aQmSHL0.net]
博士だろ勿体ないな

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:10.49 ID:YxFWjv150.net]
だからって自殺はバカだな

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:08:11.71 ID:cx3JEgn50.net]
こういうのは相性の問題のことが多いから
すぐ異動させて引き離すものなんだけどな
トヨタならさすがに行き先ないってこともなかろうし
人事がマヌケなのだろうか

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:08:12.03 ID:2ieUc0pd0.net]
小泉さんの息子さんもおなじこと言われてたよね。
関東学院から海外の大学に行ったことで。



118 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:14.94 ID:uKwlxNb00.net]
>>102
学歴アップグレード

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:23.95 ID:dfbtvm6F0.net]
>>99
アメリカは日本以上の超学歴社会なことなど常識
この前TBSでもやっていたが有名大学卒だと社会的
ステータスが高いことさえも知らんのか?

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:25.65 ID:cCrZawlT0.net]
これ上司は院に行かなかった東大卒なのかな

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:39.79 ID:QNCQM/A70.net]
>>92
まあそれでも18歳19歳って圧倒的に学力差あるからねえ。その後成人して4年で卒業だから
専門職以外は受験による差はデカいよ。話してみればわかる。知識の豊富さの違いをな。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:43.09 ID:DAsopLMt0.net]
上司はクビだろ。
パワハラは売上利益に繋がらない行動。
株主様は怒ってるぞ。

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:08:58.73 ID:oXdl4F0D0.net]
>>9
家庭持ってる人はともかく、独身なら別に何もなくね?

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:09:26.03 ID:BtEVZ06 ]
[ここ壊れてます]

125 名前:T0.net mailto: 学歴ロンダリングって別に悪い事じゃない
できない底辺層が嫉妬してるだけだろ
[]
[ここ壊れてます]

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:09:43.97 ID:xMwfPNpx0.net]
>>28
恋人がお勤めしてるが、同じ年齢ぐらいの頃は
高度な計算が暗算で出来ないと叱責されると嘆いてたなぁ…鬱病気味になってた。
今は割り切って鬱は消えて出世したけど、おそらく誰もが通る道なんだろうね。死ぬか、生きるか、それだけの違い、あの会社は。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:09:45.88 ID:2ieUc0pd0.net]
重要なのは大学じゃなくてどの高校に行ってたかな?



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:09:47.72 ID:r68aXyud0.net]
>>28
学歴ロンダリングなんて言い出す人は
よっぽどコンプレックスがあるんだろうね。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:09:55.20 ID:Bcvu0sL00.net]
>>109
自意識過剰笑ったw

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:09:55.92 ID:uKwlxNb00.net]
バチェラで向上心を捨てたやつの僻み

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:10:07.22 ID:bu/KXsmL0.net]
金の無い人は「放送大学から東大大学院」というルートもあるらしい。東大卒の研究者の人が言ってた。放送大学の教授陣はその分野の権威みたいなのばかりだから、放送大学で猛勉強して東大大学院に進む

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:10:10.58 ID:i64g52380.net]
こんなのが作った車に乗るなんてまっぴらごめんだ

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:10:29.90 ID:H9i2wMPP0.net]
>>117
アメリカの大学は卒業するのが超大変です

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:10:51.37 ID:i1OXWKYN0.net]
>>120
だな、擁護のしようがないわ、会社は

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:10:54.50 ID:qnhT26Ty0.net]
学歴ロンダリングだ
思っていても口に出さないけど出すやついるんだな

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:11:02.74 ID:l/J2z/sO0.net]
実際勉強だけできる無能だったんだろうな

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:11:11.90 ID:TUCWi1hm0.net]
>>129
飯塚幸三御用達のメーカーになんてことを!
勲章走りで轢いちゃうぞ?w



138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 15:11:31.32 ID:WolcKaf20.net]
>>17
元防衛大臣の小野寺か?
東京水産大→東大法学部大学院

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 15:11:44 ID:2DOl7eFw0.net]
ロンダなら仕方ない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef