[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 20:44 / Filesize : 111 KB / Number-of Response : 418
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【 #安倍政権 】水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も ★2



1 名前:1号 ★ [2019/11/18(月) 23:48:56 ID:3xxSzvGw9.net]
【 #安倍政権 】水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も
文=編集部 2019.11.14

民間に水を売り、海を売り、森林を売り……。さらに、米国との日米貿易協定では日本の農業が脅かされるような内容で合意され


10月1日から、消費税率が8%から10%へ引き上げられたのと同時に、「改正水道法」が施行された。実質的な水道民営化を推進する同法は、その是非をめぐって物議を醸した末、昨年12月に臨時国会で成立していた。そして、いよいよ施行されたわけだが、世の中の関心が消費増税ばかりに向いていたため、知らなかったという人も多いだろう。

これによって、数年後には水道事業に「コンセッション方式」が導入されるとの見方も出ている。コンセッション方式とは、公共施設などの「運営権」を民間事業者に売却する仕組みのことだ。所有権は自治体などの公的機関が持ったままだが、公的機関は売却によって利益を得ることができるほか、経営を民間に任せることで運営のリスクを抱えなくても済むことになる。

JR東日本の株主の約3分の1は外国資本が占めていますが、JR北海道は実質的に国営のままです。つまり、民営化によって、企業は儲かりそうなところにしか参入しないということです。水は人間の生活にとって必要不可欠なものですから、それが利益重視の民間に抑えられてしまうというのは大きな不安要素です

危惧される水道料金の高騰と質の低下

荻原氏は、「大きく問題になるのは料金高騰と品質低下です」と語る。

「世界の事例を見ても、民営化によって料金の高騰や質の低下が起きています。フランスのパリでは25年間で水道料金が約3倍になった結果、再公営化されました。また、南アフリカでは民営化で水道料金が跳ね上がり、支払えない貧困家庭の人々が汚染された川の水を飲むなどして、約25万人がコレラに感染。やはり、再び公営に戻されています。前述したように、民間は都市部などの“おいしいところ”にしか入ってこないでしょう。それは、儲かるところという意味です。そういう地域は人口が多いため、必然的に多くの人が料金高騰などの煽りを受けることになります。一方で、地方はいわば見捨てられ、インフラ維持のために少ない住民が高いコストを負担するという構図が続きそうです。


民営化によって、水道事業に“第2のJR北海道”が生まれかねないというわけだ。

「水はなくてはならないものなので、高くなっても買わざるを得ません。しかも、ミネラルウォーターは軽減税率が適用されるので消費税8%ですが、水道水は10%なのです」(同)

 昨年12月の臨時国会では、「70年ぶりの大改革」として漁業権を企業に開放する「改正漁業法」が成立した。さらに、今年6月の通常国会では「改正国有林野管理経営法」が成立、来年4月に施行される見込みだ。これは、最長50年間、全国の国有林を大規模に伐採・販売する権利を民間事業者に与えるものである。

「民間に水を売り、海を売り、森林を売り……。さらに、米国との日米貿易協定では日本の農業が脅かされるような内容で合意されました。これから、私たちの生活はどうなってしまうのでしょうか」(同)

安倍晋三首相の通算在任日数は11月20日で計2886日の桂太郎を超え、憲政史上最長を記録する。長期政権を謳歌する安倍政権は、日本のインフラや産業をどうするつもりなのだろうか。

(文=編集部)
(抜粋記事により全文はこちらへおねがいします。)
https://biz-journal.jp/2019/11/post_128034.html

★1が立った時間 2019/11/17(日) 21:08:35.54
※前スレ
【 #安倍政権 】水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573992515/

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:36:42.88 ID:n/1mtLu60.net]
水道料金値上げのお知らせがきたけど、やはり民営化が影響しているのかな?
うちのとこでは初めての値上げみたいだけど

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:36:45.05 ID:Q1SF09Vw0.net]
井戸でも掘るか @横浜    200万くらいデいける?

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:37:33.72 ID:+AZeL/uQ0.net]
>>42
半島カルトはユダヤにおべっか使い、おこぼれ貰ってる三国人だから
日本で売国しても日本が半島支援させれるようにすれば、いくらでも日本を売る

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:37:34.73 ID:iP4gOihf0.net]
>>69
その自治体がどうなのか

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:38:04 ID:4V/red1C0.net]
>>66
無理 昔安部は 給油艦隊派遣依頼ことわったら すぐに下痢になって緊急入院しただろ?
あれ毒もられたんだぜ? それ以来水筒持ち歩いてるだろ? あの下痢のときすさまじく苦しんだらしいわ。
橋本龍太郎が殺されたのと同じ薬だとか。 激痛に苦しむか イエスというか しかないんだよ 日本の総理はな

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:38:39 ID:jzFXa2OG0.net]
にっぽんをとりこわす
にっぽんをとりころす
にっぽんをトリモロスでお茶を濁した

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:39:39 ID:4V/red1C0.net]
>>70
安い業者なら100万あれば十分。 ただ水質がな。 まあな重金属でたらその辺のろ過器じゃむずかしいのよね。

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:39:46 ID:n/1mtLu60.net]
>>72
埼玉県三郷市だよ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:40:34 ID:Q1SF09Vw0.net]
>>70
地下水が枯れなければ 数百年の子孫への宝だからな 。ただで水が入る



79 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:40:48 ID:NRg+mvoa0.net]
都市部の水か
じゃあ関係ないな

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:40:57 ID:6ag4OZCa0.net]
>>73
スパイを探し出して粛清しろよ
なんのための総理大臣だ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:41:19.82 ID:9smROW+d0.net]
ムサコは?

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:41:31.63 ID:+AZeL/uQ0.net]
1)民営化を薦めて、相手国を破綻させる
 破綻した国の資産を売却するとき、10%のワイロをとっている。
それはスイスの銀行の秘密口座へ。

2)資本市場の自由化の強制
 オフショアへの資金移動に課税を認めない。

3)価格決定の自由化
 物価が上がり、参入外国企業は暴利をむさぼることができる。

4)自由貿易
 とにかく、救済を受けた国に口を出させない。

の4つで、これが世界銀行による世界支配の戦略であるというのです。

1)は説明不要でしょう。
2)〜4)は、まさにTPPのことです。
特に4)はISD条項のことを言っているのです

外資に売り飛ばす為のアベノミックス+増税+公務員の給与上げで破綻

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:42:30.58 ID:4V/red1C0.net]
うちはじいさんが一人でほった深さ6メートルの井戸がまだあるからな。いざとなればあれをつかう

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:43:16 ID:4V/red1C0.net]
>>79
不可能。 CIAをつかまえることは日本の警察・公安にはできない。

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:44:37 ID:dwIVoM9S0.net]
まさに売国奴の安倍のせいだからな。
安倍をマンセーし続けてる奴なぞ、真の日本人ではないからな。

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:44:43 ID:4V/red1C0.net]
>>77
これがな。ポンプ設置すると電気代とか、ガソリンつかうのよ。
手漕ぎタイプでもだんだんポンプが劣化してくるから無料といわけにはいかん

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:45:16.67 ID:+AZeL/uQ0.net]
★10年以内に世界大戦勃発も!?「気候変動→食糧・水不足で」と専門家が警告―英メディア

・2010年3月22日、英紙スコッツマン(電子版)は、気候変化を頻繁に繰り返す現在の状況が
 続けば、10年以内に世界規模の戦争が発生する可能性があるとする国際問題専門家筋の
 警告を掲載した。23日付で新華網が伝えた。

 同筋の指摘によれば、気候条件の劣る国々が武力により陸地や食料、水資源を入手しようと
 する可能性があるとされ、熱帯性、亜熱帯性気候の国で発生する「気候難民」が気温の
 低い国々に流入したり、アフリカや中東の後進国で飢饉が発生し、難民、テロ、海賊行為が
 横行するなどの可能性があるという。また、インド・パキスタン間、イラク・トルコ間などで、
 不足する水資源を争い武力衝突が発生する可能性も指摘した。

 なお、中国もインドとの間で水資源を争う危険性があることや、気候変動、食糧問題、
 経済格差の拡大など国内にさまざまな問題を抱えていることが、国内外のメディアにより
 度々報じられている。

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:47:15 ID:YOnvtEmD0.net]
玉川上水、神田上水
江戸時代だって水道は公営だぞ
安倍は江戸時代以下だな



89 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:48:17.63 ID:+AZeL/uQ0.net]
水源に近い山林について、中国などの外国資本が買収

埼玉や山梨、長野、岡山県など全国各地の水源に近い山林について、中国などの
外国資本が買収の打診をしてきていることが、東京財団がまとめた「グローバル
化する国土資源 (土・緑・水) と土地制度の盲点」と題した調査報告書で明らか
になった。
類似した事例は昨年、三重県大台町、長野県天竜村でも確認され、林野庁が
調査に乗り出す事態にもなった。

報告書は外国資本進出の背景に、水資源などの資源獲得競争がグローバルに展開
されている世界的潮流があると指摘。「日本の土地制度には、国土を守る意味で
多くの問題がある」と警鐘を鳴らしている。

報告書によると、ほとんどが森林で占められる5ヘクタール以上の土地取引は、
平成20年の統計で、10年前に比べ面積で倍以上、件数で1・5倍の増。また、
具体的な事例を並べたうえで、山林買収は事実関係の把握が困難とも指摘した。

背景として、世界の水需給の逼迫 (ひつぱく) が予測され、日本の「水」が
狙われている可能性に言及。特に中国の水需要が2004年までの7年間で4倍
以上伸びており、日本から水を調達するために買収に触手を伸ばしている
可能性を指摘している。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:48:19.75 ID:Xg0CKR5R0.net]
↓ 安倍ちゃんが国会で「固有の領土」と言えなくなった悲惨なシーンw ↓


大塚
我が国の固有の領土だという、固有の領土という言葉を使ってご答弁いただけませんでしょうか

安倍
あの、おー、えー、わ、このー、ま政府の立場としてはですね、えー、ま北方ry、えー、その北方領土、についてはですね、
えー、の、おー、えー、し、島々、には、あ、わーくにの、おー、が主権、sh、えー北方領土の島々、は、わーくにが主権を有する島々であると、いう立場、でございます

大塚
あの、固有の領土という言葉は使えなくなったんでしょうか?

安倍
これはですね、あの、おー、これはもう、この国会では、まこういう、こ、この答弁をさせて、一貫させて、いただいておりますが、
あー、北方領土はですねわーくにが主権を有する、島々である、ま、この立場、このこの立場には、変わりが、ない、ということを申し上げて、いる、ところでございます

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093125606055718912/pu/vid/1280x592/GMOKuX5PVFT6ZbwG.mp4

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:48:56 ID:3FYkUz720.net]
>>1
またビジネスジャーナルの貧乏フリーライターか。

軽自動車は経由で走るでお馴染みビジネスジャーナルの。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:49:23 ID:SNIM+57T0.net]
安倍や麻生を信じないブサヨは日本から出ていけ

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:50:15.30 ID:+AZeL/uQ0.net]
>>87
外資じゃないじゃん
国内企業で国内で金が回ってるならまだいい
組租税回避や外資は絶対に駄目

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:50:24.07 ID://Wr7d9E0.net]
電気も先物市場になってしまったしな。
水道もそうなるのかね。

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:50:29.69 ID:SggScg9g0.net]
>>91
お前、国会見たことないだろ

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:50:35.19 ID:rF3D4yVM0.net]
国がライフラインを守らないってどうなん

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:50:45.37 ID:gM21+H ]
[ここ壊れてます]

98 名前:5p0.net mailto: マジで蛸の身食い
安倍チョンと移民推進経団連はまず自分達の身を削れや
官僚と政治家は給料半分から行こうや
経団連は法人税爆上げで
[]
[ここ壊れてます]



99 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:50:48.05 ID:4V/red1C0.net]
だれが総理になってもおなじだわ。エシュロンと人工衛星 思考盗聴兵器で完全監視されてるからな。
手の打ちがすべてつつぬけ 総理だろうがだれだろうが簡単に殺せる 無駄だわどうやって要求をのみながら
生き延びれるかさがすしかない。現実的にはもう自己防衛する段階なのよ。

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:53:16 ID:hTtia9170.net]
国債発行を問題にするのは間違ってる! 負債の部だけではなく資産の部も見るべきだ!

と声高らかに主張する奴がいるけど、彼奴らてバカだよね。
キャッシュフローの不足を資産の売却で、賄う事の意味を知ってるのだろうか?

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:54:40.26 ID:QB4zh3sT0.net]
ありがとう自民党!
どんどん外国人が増えて、インフラも海外に売って、美しい国になってくね^^

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:54:49.83 ID:hTtia9170.net]
>>77
メートル1万円ぐらいで掘れるらしい。
200mも掘る必要はない様に思うけど。
そこまで掘るなら温泉が出てくるのでは?

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:55:54 ID:skDKMIgL0.net]
必死な現業公務員と、民営化の意味も理解してない人しか居ないスレ

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:56:27 ID:+AZeL/uQ0.net]
小泉・竹中がその存在を国民にはひた隠しにしていた「対日年次改革要望書」や
直接の綿密な打ち合わせ等によりアメリカからの要請に沿う形で進めた金融経済
政策は、要約すると、

?日本は緊縮財政をおこない、米国債投資を増やすこと。デフレは継続すること
(日本の預貯金を日本で使わせないで米国債へ投資させる為)

?合わせて外資による日本企業の買収を促進させる環境を整えること。
商法改正し、国境を越えた企業買収における三角合併の認可、銀行を弱体化させ、
株価暴落への市場誘導をおこなう

?世界でも有数の資金量を誇る郵政公社を民営化して、それをアメリカ資本に買収させる

?新自由主義・市場原理主義にしたがって日本の経済社会体制や労働環境
(非正規雇用の促進等)、日本人の思考様式までありとあらゆる領域を総合的に
改造し、日本本来の経済力をその底で支えている社会生活基盤を疲弊させて、
アメリカ資本の収奪しやすい環境を整えること

などとなるだろう。?の「ありとあらゆる領域」というのがミソだ。TPPとTPP批准により
下に成る事ないFTA

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:58:02 ID:CMJoaY5G0.net]
>>66
世襲だらけの雑魚ばかりなので無理です

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:58:02 ID:GkcImkiw0.net]
ワンピースの和の国で描かれてる

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:59:15.77 ID:eZfgmrMg0.net]
安倍晋三はほんとろくでもねーな
何だこいつは

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:59:48.10 ID:+AZeL/uQ0.net]
【国内】「水盗人」に狙われる日本、水源地を物色する中国人(産経新聞東京特派員・湯浅博)
【国内】中国資本による水源地の買収の動きが活発化、中国の深刻な水不足が背景に−林野庁、危機感強める


その先にある東アジア地域包括的経済連携/RCEPや、もっと大きな構想である




109 名前:アジア太平洋自由貿易圏/FTAAPにおいて、ルールづくりのたたき台となるはずです

TPPの支那版とも言える RCEPにも加盟しようとしています

■TPPは、日本と韓国を長期的に潰す為に行う。米国公電をウィキリークスが暴露
[]
[ここ壊れてます]

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:00:09.23 ID:SggScg9g0.net]
>>66
今の自民党の政治家は、昔のように面従腹背とかできないからな。

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:03:12.47 ID:Iag9M/Di0.net]
売り渡すわけでも、民営化でもない。
いつものパヨクの法案名改竄手法です。

法案内容をよく読めと

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:04:53.64 ID:XHRA38n90.net]
>>108
よく読んだ法案内容を箇条書きでいいので書き込んでください。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:06:30.16 ID:+AZeL/uQ0.net]
アメリカ商工会議所
https://www.accj.or.jp/?lang=ja

在日米国商工会議所
在日米国商工会議所(ざいにちべいこくしょうこうかいぎしょ、英語:American
Chamber of Commerce in Japan、略称:ACCJ)は、1948年に創立された在日
外国商工会議所。
米国企業を中心に1000社以上の会員で構成されている。そのミッションを「日米の
経済関係の更なる進展、米国企業および会員活動の支援、そして、日本における
国際的なビジネス環境の強化」としている。

パーソン・オブ・ザ・イヤー
在日米国商工会議所がその年に米日経済関係の発展に大きく貢献した人を表彰するもの。1996年創設。
10回 2005年 西室泰三 株式会社東芝 相談役、株式会社東京証券取引所 代表取締役社長兼会長
第11回 2006年 奥田碩 トヨタ自動車株式会社 取締役相談役
第12回 2007年 竹中平蔵 慶應義塾大学教授、グローバルセキュリティ研究所所長
第13回 2008年 J・トーマス・シーファー 第27代駐日米国大使
第14回 2009年 山本正 日本国際交流センター理事長
第15回 2010年 黒川清 政策研究大学院大学教授、NPO日本医療政策機構代表理事
第16回 2011年 三木谷浩史 楽天株式会社 代表取締役会長兼社長
第17回 2012年 ジョン・V・ルース 第28代駐日米国大使
第17回 2012年 スーザン・H・ルース 弁護士、ジョン・V・ルース駐日米国大使夫人
第18回 2013年 張富士夫 トヨタ自動車株式会社 名誉会長
第19回 2014年 林文子 横浜市長
第20回[3] 2015年 ウェンディ・カトラー アジア協会政策研究所副所長、ワシントンDC事務所所長
第21回[4] 2016年 キャロライン・ケネディ 第29代駐日米国大使

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:07:06 ID:7WtZaSpN0.net]
水と安全はロハなんだよ!何言ってだコイツ

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:08:21 ID:sirekZto0.net]
あべしねよさん

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:08:22 ID:44FNSl740.net]
都市部は大丈夫
都市部に手出ししない代わりに地方の水利権与奪

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:09:53 ID:+AZeL/uQ0.net]
日米年次改革要望書に代わる全米商工会議所の関連団体の「米日経済協議会
(USJBC)が出した提言書「アベノミクスの中心転換:経済成長に不可欠な
新しい構造・規制改革」

カジノは安倍政権の政策ではなく、全米商工会議所の要求だったのです。
外国人メイドなどもそう

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:13:24.06 ID:Tz8SNO9t0.net]
>>114
日本共産党が追及してたけど、日本が潤うんではなくてカジノの胴元であるアデルソン一族が儲かると。



119 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:14:59 ID:ORHdDA/70.net]
こんな売国政権を応援する自称愛国者さんたちって不思議ね

まあネトウヨのおじさんおばさんって匿名で差別やデマを煽って憂さ晴らししてるだけのクズなのかもね
本人特定されると「すいません、すいません、すいません」と青ざめて震えあがるからな
懲戒請求の件なんて典型でしょ

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:17:41.28 ID:Gq+Nf7D30.net]
そもそも、アベノミクスなんて日本のためじゃないからな。

外国人投資家のため。

じゃなきゃ、わざわざ安倍がニューヨーク証券取引所まで行って

「アベノミクスは買いです」

なんて言わねーよな。

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:20:26.57 ID:rsqB2fME0.net]
外資に買われた都市部の水道が嫌なら田舎に住めばいいじゃない

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:20:42.50 ID:wH0eYHMv0.net]
国鉄民営化も郵政民営化も地方切り捨てサービス悪化なのに
水道民営化なんて何考えているんだ
老朽化した水道管は放置かよ

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:22:30.78 ID:Dah+xRyY0.net]
>>16
やってるのは国際金融資本だろ世界覇権狙ってる中国共産党とたいしてかわらん
世界中で民営化してこの外資が買うって流れ

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:22:35.22 ID:a5WiQUpf0.net]
これもゴキブリレントシーカー案件

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:22:48.51 ID:O+SaIh4N0.net]
これは安倍ちゃんGJだね

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:23:20.40 ID:tPyY8gUu0.net]
桜と沢尻エリカで国民の目を逸らしたいんだろ
マスコミも従うしかないな

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:24:34.47 ID:oIWWVq7w0.net]
海外の話しても仕方なくね
日本がどうなるかなんてわからんし海外でも成功してるところもあるんだろ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:25:47.03 ID:oIWWVq7w0.net]
あ、日本でも水道代の高い青森市は民営化しないみたいな話が
利権手放したくないのかな



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:26:38 ID:2tuyjuPK0.net]
>>124
あるんかな。
民営化したけど失敗して国営にもどしたフランスならしってるけど。

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:29:28.35 ID:1EdmqoPu0.net]
NTT、JT、JRがバブルというボーナスステージに生まれて
民営化はみんな上手くいくというイメージが強すぎ
後の民営化は失敗ばかりだろ

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:29:47.27 ID:wXtu6uV90.net]
>>113 いっちゃん儲かる所放置する訳無いわな。

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:31:23.87 ID:rkVNgug30.net]
>>127
それ3つとも中曽根の時だっけ。
中曽根、小泉、安倍の長期政権って売国政権だよな。

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:32:30.67 ID:HYNlKHEb0.net]
与党も野党も売国奴しかいねえ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:34:13.92 ID:p1qt0JRZ0.net]
>>1
まぁ法案が通ったからあとは施行されるだけを待つのみ
フランス人とイギリス人に水道代を納税しようや

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:35:14 ID:hTm4ZHYh0.net]
>>126
日本で報道されてるのは失敗例ばかりだから

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:36:08.92 ID:+7I2zwOQ0.net]
>>132
成功例は?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:37:35 ID:az6UUGzT0.net]
前提条件として間違ってる
こんなデマ平気でよく流せたもんだ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:40:31 ID:xFUSRJXa0.net]
馬鹿パヨクどもが。
まだこんないい加減なこと言ってんのか。
安倍さんに任せておけばいいんだよ。
どうせ安倍さんは終身総理なんだから、パヨクがピーチクパーチク言ったところで変わらない。



139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:44:12.24 ID:1EdmqoPu0.net]
>>129
最近の安倍の振る舞いは中曽根を思い出すよ
後ろ盾がいなかったら日本の首相なんてデカいツラはできない

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:45:55.90 ID:hitagUgo0.net]
>>126
嘘つくなよ
フランスは国営じゃない

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:49:52.01 ID:1mdhEo9W0.net]
>>42
安倍じゃなくて政府や権力そのものに媚びへつらう性質がある

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:50:49.56 ID:hTm4ZHYh0.net]
>>133
フランスでは
リヨン
マルセイユ
トゥールーズなどだって

日本のコンセッションは議会によるプライスキャップもあるし災害復旧も義務付けられている。
監視するのは地方公共団体だから、それが心配かな。

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:53:49.33 ID:SCpZ5dMS0.net]
>>136
中曽根は男色だし小泉も跡継ぎが生まれたら嫁を叩き出したそうだし安倍も昭恵と寝てなさそう
ホモ特有の売国なのかも

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:54:54.62 ID:L9TIjPNN0.net]
>>1
在日の仲間の安部内閣と維新:「水道民営化だ」


敵国の韓国企業(在日企業)、中国企業が・・・

毒を混ぜいつでも大勢の国民を殺害出来るようになる
菌を混ぜいつでも大勢の国民を病気にする事が出来る

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:05:28 ID:qTqGy2d30.net]
民間にやらせて規制も設ければいいだけだろw

てか大きな政府脳のアカに未来なんてないから
勝つのは政治領域を小さく小さくする派(自由化、規制緩和)だから

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:07:10.49 ID:brj6FL4y0.net]
>>130
反日売国奴アベによる水道民営化、野党は反対した。

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:12:39.31 ID:H1Tt20DZ0.net]
>>142
弱者を守るための規制はどんどん緩和されてるよな。

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:12:51.09 ID:qlTduVxJ0.net]
ネトウヨ道民がハッスルしそうなネタだなw



149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:13:09.31 ID:ReFhlnvE0.net]
>>142
パソナが儲かるよね

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:13:48 ID:oBGwL8G30.net]
>>142
お前は竹中平蔵のまわしもんか?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:22:08 ID:D/5squre0.net]
>>142
国が潤ってる時は緩和して市場に任せておけおばいいさ。
今の日本なんて逆だし、むしろ悪化していってる。
安倍本営発表なんて好景気とかウソの虚飾経済作ってるし。

大本営で好景気

修正で下げる

確定でマイナス

これが今の政権のパターンだよな。

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:24:33.29 ID:vvepyi/r0.net]
地方自治体じゃ人口減で水道事業も維持できないところが多い
収益上がらんから民間業者も参入しないまま、水道施設の老朽化だけが進行していく
また集落ごとの共同井戸に逆戻りだよ
都市部も夜間生活人口の少ないオフィス街から民間事業に移るんだろうな

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:24:45.74 ID:0666dRlU0.net]
>>141
>毒を混ぜいつでも大勢の国民を殺害出来るようになる

中国でも日本でも食品工場で農薬を混入させた犯人の動機は給料への不満だからな
水道民営化の目的がコストカットなら起こりうる

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:32:03.02 ID:GzaY7Otv0.net]
安倍晋三が、竹中平蔵のプロデュースした「ムサシ(自動集票)」の筆頭株主ってヤバイよな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1193174528588779522/pu/vid/1280x720/C7ZdzmLNr86cVgQv.mp4

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:42:19 ID:QFSeoVsi0.net]
田舎の水道は買い手がつかないからな
さっさと荷物まとめて都会に引っ越せよ
おまえら田舎者のせいで無駄な金がかかってしょうがない。

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:47:26 ID:YQfGc++a0.net]
今年の安倍はもはや正体隠す気ないな
開き

157 名前:シったのか? []
[ここ壊れてます]

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:48:22.80 ID:YodfN4bh0.net]
東京とか大阪とかの
巨大水道局を民営化して買収させていくのが王道

ただの局長が上場企業の社長になれる
チャンスなんだがなあ



159 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:55:53.86 ID:gLtikfOg0.net]
朝鮮のヒーローアベちゃんの日本破壊は着実に遂行中
なのに、未だに支持するキチガイが5割

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:58:21 ID:hitagUgo0.net]
>>143
そもそも民営化出来るようにしたのが民主党政権だ

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:30:07 ID:Di37SUCW0.net]
このスレは共産党のゆりかごかよ

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:36:08.45 ID:O0A5xLX80.net]
水道民営化って与太話かと思ってた

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:39:03.47 ID:x9gggUGH0.net]
民営化なんていいもんじゃないよ
儲かる部分だけ売り飛ばして維持管理の金がかかる部分だけ行政に押し付けるっていうクソ都合がいい方式だからな
破裂したって直す費用は公金持ち、自民党の利権関係者はだれも損しないっていう素晴らしい改正

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:41:57 ID:hitagUgo0.net]
そもそも売り飛ばさないから
水道施設はそのまま自治体のもの

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:45:00 ID:2cFz2xri0.net]
【近親相姦日本猿の特徴】
・ちんこの割れ目と思えるほど目が細い
・中国の文化を盗むが中国は逆恨みしている
・プライドが高く傲慢
・全てが日本の起源だと思い込んでる
・弱いものいじめが大好き
・すぐマウントをとりにくる
・異常に性欲が強い
・女の風俗経験者が八割
・海外国内売春が国技
・強いものに媚びて弱いものには強気に出る
・陰湿
・現実では大人しいがネット上では強気
・いつも嘘をつく
・強姦大好き
・病的な処女厨のため自分の娘をレイプ
・奇形すぎて整形しないと外に出られない
・やることなすことブーメラン
・嫌われてるのを嫉妬と思い込む
・金を貰ってうんことゴキブリを食べる
・可愛いクジラを踊り食いする気持ち悪い種族

糞キモい近親相姦ゴキブリジャッププラカス団塊老害また負けたwww

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:48:17.32 ID:MyRFjj8G0.net]
野党もマスゴミもほとんど触れなかったね

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:50:47 ID:YQfGc++a0.net]
外資の粗悪な管理を見越した上で小泉進次郎が「マイボトルで水道水」を奨励しだした
悲観的な一億より活力ある六千万、と人口削減をほのめかした進次郎の発言だ
国は国民を殺そうとしている

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:55:56 ID:1EdmqoPu0.net]
過疎地域の水道網が災害でズタズタになったら
復旧に何年とかかる様になるかもね
鉄道も民営化でそうなっているし



169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:02:43.74 ID:FidO90bg0.net]
フランスでは自治体ベースでは公営民営変化なし、給水人口ベースでは民営水道増加中。
おまけにパリに限らず基本、公営とされているとこでも多くの業務が民間委託されている。
単に水道運営会社の資本をパリが買っただけで、業務自体は民間に委託してたりする。

そもそも公営と民営で公営の方が平均的水道料金値上げ率高いくらいだし。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:04:48.55 ID:FidO90bg0.net]
水道民営化反対でフランスの話持ち出す時、パリばかり出すだろ。

全体の話されると都合悪いから、パリしか例に出せないんだよ。
パリですら詳しい話になると相当再公営化胡散臭い話になるけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<111KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef