[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 20:44 / Filesize : 111 KB / Number-of Response : 418
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【 #安倍政権 】水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も ★2



1 名前:1号 ★ [2019/11/18(月) 23:48:56 ID:3xxSzvGw9.net]
【 #安倍政権 】水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も
文=編集部 2019.11.14

民間に水を売り、海を売り、森林を売り……。さらに、米国との日米貿易協定では日本の農業が脅かされるような内容で合意され


10月1日から、消費税率が8%から10%へ引き上げられたのと同時に、「改正水道法」が施行された。実質的な水道民営化を推進する同法は、その是非をめぐって物議を醸した末、昨年12月に臨時国会で成立していた。そして、いよいよ施行されたわけだが、世の中の関心が消費増税ばかりに向いていたため、知らなかったという人も多いだろう。

これによって、数年後には水道事業に「コンセッション方式」が導入されるとの見方も出ている。コンセッション方式とは、公共施設などの「運営権」を民間事業者に売却する仕組みのことだ。所有権は自治体などの公的機関が持ったままだが、公的機関は売却によって利益を得ることができるほか、経営を民間に任せることで運営のリスクを抱えなくても済むことになる。

JR東日本の株主の約3分の1は外国資本が占めていますが、JR北海道は実質的に国営のままです。つまり、民営化によって、企業は儲かりそうなところにしか参入しないということです。水は人間の生活にとって必要不可欠なものですから、それが利益重視の民間に抑えられてしまうというのは大きな不安要素です

危惧される水道料金の高騰と質の低下

荻原氏は、「大きく問題になるのは料金高騰と品質低下です」と語る。

「世界の事例を見ても、民営化によって料金の高騰や質の低下が起きています。フランスのパリでは25年間で水道料金が約3倍になった結果、再公営化されました。また、南アフリカでは民営化で水道料金が跳ね上がり、支払えない貧困家庭の人々が汚染された川の水を飲むなどして、約25万人がコレラに感染。やはり、再び公営に戻されています。前述したように、民間は都市部などの“おいしいところ”にしか入ってこないでしょう。それは、儲かるところという意味です。そういう地域は人口が多いため、必然的に多くの人が料金高騰などの煽りを受けることになります。一方で、地方はいわば見捨てられ、インフラ維持のために少ない住民が高いコストを負担するという構図が続きそうです。


民営化によって、水道事業に“第2のJR北海道”が生まれかねないというわけだ。

「水はなくてはならないものなので、高くなっても買わざるを得ません。しかも、ミネラルウォーターは軽減税率が適用されるので消費税8%ですが、水道水は10%なのです」(同)

 昨年12月の臨時国会では、「70年ぶりの大改革」として漁業権を企業に開放する「改正漁業法」が成立した。さらに、今年6月の通常国会では「改正国有林野管理経営法」が成立、来年4月に施行される見込みだ。これは、最長50年間、全国の国有林を大規模に伐採・販売する権利を民間事業者に与えるものである。

「民間に水を売り、海を売り、森林を売り……。さらに、米国との日米貿易協定では日本の農業が脅かされるような内容で合意されました。これから、私たちの生活はどうなってしまうのでしょうか」(同)

安倍晋三首相の通算在任日数は11月20日で計2886日の桂太郎を超え、憲政史上最長を記録する。長期政権を謳歌する安倍政権は、日本のインフラや産業をどうするつもりなのだろうか。

(文=編集部)
(抜粋記事により全文はこちらへおねがいします。)
https://biz-journal.jp/2019/11/post_128034.html

★1が立った時間 2019/11/17(日) 21:08:35.54
※前スレ
【 #安倍政権 】水道民営化で都市部の水が外資に狙われる…海外では料金高騰やコレラ蔓延も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573992515/

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:39:03.47 ID:x9gggUGH0.net]
民営化なんていいもんじゃないよ
儲かる部分だけ売り飛ばして維持管理の金がかかる部分だけ行政に押し付けるっていうクソ都合がいい方式だからな
破裂したって直す費用は公金持ち、自民党の利権関係者はだれも損しないっていう素晴らしい改正

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:41:57 ID:hitagUgo0.net]
そもそも売り飛ばさないから
水道施設はそのまま自治体のもの

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:45:00 ID:2cFz2xri0.net]
【近親相姦日本猿の特徴】
・ちんこの割れ目と思えるほど目が細い
・中国の文化を盗むが中国は逆恨みしている
・プライドが高く傲慢
・全てが日本の起源だと思い込んでる
・弱いものいじめが大好き
・すぐマウントをとりにくる
・異常に性欲が強い
・女の風俗経験者が八割
・海外国内売春が国技
・強いものに媚びて弱いものには強気に出る
・陰湿
・現実では大人しいがネット上では強気
・いつも嘘をつく
・強姦大好き
・病的な処女厨のため自分の娘をレイプ
・奇形すぎて整形しないと外に出られない
・やることなすことブーメラン
・嫌われてるのを嫉妬と思い込む
・金を貰ってうんことゴキブリを食べる
・可愛いクジラを踊り食いする気持ち悪い種族

糞キモい近親相姦ゴキブリジャッププラカス団塊老害また負けたwww

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:48:17.32 ID:MyRFjj8G0.net]
野党もマスゴミもほとんど触れなかったね

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:50:47 ID:YQfGc++a0.net]
外資の粗悪な管理を見越した上で小泉進次郎が「マイボトルで水道水」を奨励しだした
悲観的な一億より活力ある六千万、と人口削減をほのめかした進次郎の発言だ
国は国民を殺そうとしている

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:55:56 ID:1EdmqoPu0.net]
過疎地域の水道網が災害でズタズタになったら
復旧に何年とかかる様になるかもね
鉄道も民営化でそうなっているし

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:02:43.74 ID:FidO90bg0.net]
フランスでは自治体ベースでは公営民営変化なし、給水人口ベースでは民営水道増加中。
おまけにパリに限らず基本、公営とされているとこでも多くの業務が民間委託されている。
単に水道運営会社の資本をパリが買っただけで、業務自体は民間に委託してたりする。

そもそも公営と民営で公営の方が平均的水道料金値上げ率高いくらいだし。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:04:48.55 ID:FidO90bg0.net]
水道民営化反対でフランスの話持ち出す時、パリばかり出すだろ。

全体の話されると都合悪いから、パリしか例に出せないんだよ。
パリですら詳しい話になると相当再公営化胡散臭い話になるけど。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:17:56.51 ID:6Oex6utW0.net]
ポエム大臣の奥さんが水メジャーの関係者だったら楽しいな



172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:18:31.43 ID:5MLTF7tS0.net]
安倍晋三(2013/09/25)
「もはや、国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」

安倍晋三の書籍『 美しい国へ』より。
「日本の国柄とその理想に共鳴して、子供を日本で教育したい、或いは日本人になりたい人がいたなら、大きく扉を開かなければならない、それは取りも直さず日本のダイナリズムに繋がるからだ」

安倍晋三(2016/09/22)
「日本の開放性を推進する、一定条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる、乞うご期待です」

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:50:41.37 ID:6N1InBNU0.net]
水道民営化は麻生太郎による国家権力の私的濫用

麻生セメント
代表者 代表取締役社長 麻生泰(麻生太郎の弟)
主要株主 株式会社麻生 95%、ラファージュ社 5%

ラファージュはロスチャイルド系銀行と関わっている
https://stat.ameba.jp/user_images/20180313/14/sannriku/df/92/p/o0622048214148707385.png

<Wikipedia ロスチャイルド家の概要より>
ロンドン家とパリ家は現在まで残っている。

〜中略〜

パリ家は総合水道会社(現ヴィヴェンディ、ヴェオリア・エンバイロメント)を設立し

内閣府にヴェオリア社員が出向
https://www.asahi.com/articles/ASLCY6F37LCYULBJ018.html

<まとめ>
ロスチャイルドを媒介としてラファージュとヴェオリアは関連   
ラファージュは麻生セメントと提携関係
麻生はヴェオリアと財布共同体

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 04:59:18 ID:hitagUgo0.net]
>>169
麻生にそんな権力ないから
民営化するかどうか決めるのは麻生じゃねえし

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:05:39 ID:jx6fvJ6M0.net]
安倍の日本切り売り政策

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 05:07:07.72 ID:9AH70IS00.net]
極悪安倍政権の末路

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 05:12:47.24 ID:N6yglKxY0.net]
コレから衰退していくことを考えたらライフラインは公営を堅持すべきだと思うけどどうせ切り売りされるんだろうな

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:17:23 ID:hitagUgo0.net]
>>173
されないよ
水道施設はそのまま自治体のもの

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:19:41.54 ID:ye380KEu0.net]
>>169
そういや、
「日本の水道をすべて民営化します」と言ったのは麻生太郎だったよな。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1196522497643962368/pu/vid/854x480/5nsODLk_hluBns8K.mp4

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:26:50.93 ID:nCOWERRt0.net]
>>1
民間ってことは
偽装倒産させちゃえば逃亡完了です

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:27:30.29 ID:hitagUgo0.net]
>>175
実際は決めるのは自治体なんだよなあ
反対派は無知だから知らないんだろうけど



182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 05:31:35.29 ID:cDzS7Crx0.net]
>>177
統一教会員

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 05:35:24.74 ID:gYBfGGKm0.net]
>>177
無知だから詳しく教えて

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:36:38.49 ID:hitagUgo0.net]
>>179
詳しくも何もそのままだよ
自治体が決めること

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:39:13.15 ID:M4zLn9NB0.net]
修理はどうすんの

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 05:40:27.00 ID:pdjCj3md0.net]
民営化して税金の節約てどういう理屈なんだろうな
市場原理が介入して人件費やらが安くなるから?
しかし民間企業なら利益を出した上で商品を売るわけじゃん
その利益分+より公営のがコストかかってんの?

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:43:45 ID:pYV0ECZI0.net]
反対してんのナマポだけだろ

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:52:33.92 ID:YWgA2lmE0.net]


189 名前:インフラは死守しろや! []
[ここ壊れてます]

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 05:53:08.71 ID:NeN/ysi/0.net]
>>182
表面上の債務整理みたいなもんだな

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:01:07.88 ID:oHlSm5jv0.net]
赤字は役所に押し付けておきながら安く水飲んで、財政悪化したら役所が悪いというのもどうかと思うけどな



192 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:04:41 ID:72M5+xGX0.net]
>>183
誰だって反対するわ!

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:05:15 ID:72M5+xGX0.net]
>>162
これこそ触れろって思う

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 06:06:19.05 ID:pdjCj3md0.net]
>>186
国民がいつ赤字を押し付けた?
赤字を補てんするのも国民だろ?
要はNHKと逆だわ
スクランブル化させちゃいけないもんをスクランブル化させた

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 06:06:23.24 ID:oq9IKlUo0.net]
さすが下痢王ゲリゾウ!

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:24:57.84 ID:/BTH3hZa0.net]
え?今更?民意だけど反日か?

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 06:26:21.80 ID:C04fUfiQ0.net]
風呂文化終了で満員電車が風呂入らない奴らで一杯にw匂い付き洗剤が捗るな。
洗濯も節水ドラム式か。東京臭そう

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:26:33.85 ID:7aeSyEvw0.net]
水道民営化で日本を滅ぼす売国奴たち
https://youtu.be/1Yg3wQemHZA

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:29:09.04 ID:2moXYwSr0.net]
こういうことにはだんまりな野党
マジで糞すぎるわ

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:31:04 ID:pYV0ECZI0.net]
>>187
何でそんなにオコなの?

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 06:35:24 ID:AgcvD6MY0.net]
>>194
唯一追及してたのが山本太郎だったな



202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 06:50:42 ID:x2o2kVGe0.net]
>>173
民営化に関しては日本企業の方がやりたい放題だからな
三菱
ノウハウ蓄積の為にオーストラリアの大手水道事業者を買収→
ノウハウ蓄積出来たので丸ごと中国企業に売却→
日本政府に水道民営化を強力に求める

日本の水道事業民営化は三菱の意向だよ

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:50:45 ID:r28PBMrS0.net]
>>1
数年後には水道事業に「コンセッション方式」が導入されるとの見方も出ている。

想像で語るなw

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 06:53:16.42 ID:tQM4k8m10.net]
アベによる日本劣化施策の一環。

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 06:54:59 ID:8jUZcYIt0.net]
在日がネトウヨってうるさいから殺すことになってる、詳しくは

文が外交でしくじって、在日に飛び火する。つまり文の失敗はどこかで埋め合わせしないと

いけない、その埋め合わせが在日、在日の命の訳でね。

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:04:59.58 ID:8EQnH+sz0.net]
>>51
運用が民間に握られるのは危ない
民間は儲からないと手を引く
水道と医療のような
人の生命に関わる分野は
税金で運営していくべき

一方イベントとか遊びには
税金はつぎ込むなと
イベントや遊びは
民間で自由にやらせておけばいい
行政に介入させてはいけない

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:09:21 ID:RYptYcY+0.net]
>>194
日本に野党なんか存在しないよ
あれは自民の別動隊だからこういう都合が悪い話がある時は
唐突に桜を見る会みたいな話題で騒ぎ煙幕を張るんだよ
野党にはちゃんと役割がある
それでも掻き消せない時はマスコミが芸能人のシャブネタで上書きして
何重にも話題そらしで庶民を目くらまし

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 07:09:55 ID:2PehJ6RJ0.net]
>>60
清和会の首相は逮捕もされないね。
経世会の時代は逮捕あったのに。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 07:13:07.45 ID:AZi5qG890.net]
あっそー

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:14:07 ID:WQ3wUOUd0.net]
アースホール(欠の穴)な。 くされ外道の

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:15:29.21 ID:RYptYcY+0.net]
>>204
因みにあっそーさんは外される側だからね
もうイラネって



212 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:16:11 ID:9+x+n4Mh0.net]
でも、小規模な地方自治体がこの先水道を維持していくのも難しいと思うぞ

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:16:38 ID:EyF1w8fJ0.net]
大袈裟だにゃ〜

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:17:10.63 ID:WQ3wUOUd0.net]
アースホールにちからねえとかおもってるとかねえよ。財務大臣兼副総理
元総理経験者 妹は天皇家に嫁ぎ 娘はフランスのロスチャイルドに嫁ぎ、戦後最長の総理をした吉田茂の孫で 朝鮮人を炭鉱で奴隷として使役し徴用工問題をつくりあげた下手人そのもの
先祖は武器商人の吉田健三 大久保利通、麻生グループは連結1700兆年純利あげてるんだぞ。トヨタの10分の1は稼いでる大企業だ。

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:18:14 ID:4H4Qa0ou0.net]
高級水道水があればそれでええけど無理やろ
平等に低品質な水を飲む事になるのか

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 07:19:06.40 ID:R1L17MV20.net]
税金だけ増やしてどんどんサービス低下か
なのに過剰なお飾り公務員のリストラは一向にやる気配無し
典型的な滅びの道をたどってるな

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:19:52 ID:WQ3wUOUd0.net]
アースホールのやろうまじでめちゃくちゃだからな 徴用工問題もあいつの家が炭鉱で
朝鮮人を奴隷にこきつかいやがったら、発生したのに日本人全体のせいにしやがって
てめえのけつくらい自分でふけよ

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:22:34 ID:DDNPM4Y70.net]
水道民営化も日本国民の民意だろ?
反対派は非国民だ

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:23:11 ID:RYptYcY+0.net]
>>212
だから汚いケツの穴はもう除外だよ
決定事項

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 07:24:46.84 ID:CHzFsSjg0.net]
パリ市水道が2010年に再公営化されたのである。
民営化が始まってから水道料金は1985年から08年までに174%増。
再公営化後の調査でによって、利益が過少報告されていた。
パリ市のように再公営化した事業体は2000年から2017年の間に、267事例ある。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56865?page=2

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:26:42.97 ID:HwqD+qQZ0.net]
>>15
一部業務委託を数十年間談合して不当な利益を得ていた企業があるのだよ。公取が来て発覚した



222 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:28:28.54 ID:WQ3wUOUd0.net]
しかしうちの近くの人口10万未満の小さな市にも市長としてエコノミックヒットマンおくられてきてるからな
田舎だから安全とはかぎらんわ

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:34:20.63 ID:RYptYcY+0.net]
>>213
反対派は非国民ってそれ流行ってるの?
もう8割の国民に日本は植民地ってバレてるのに

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:36:25.69 ID:obcHvwNf0.net]
海外で散々失敗した政策を何周遅れの周回遅れで後追いする馬鹿な。

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:37:44.92 ID:lGCOwOqQ0.net]
歴代でも類を見ない売国奴を支持し続ける国民
愚民化政策が大当たりでしたね
世界中で失敗してるものを率先して取り込み領土は渡し宗教と反社とズブズブ
一体馬鹿な国民は何を支持してるのか理解出来ませんな

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:40:04.67 ID:obcHvwNf0.net]
米との貿易交渉に関しちゃ韓国の失敗を一顧だにすらしない愚策としかいいようもない。
そのうえに日本国民を騙すペテンとか詐欺にあたる。

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:46:40.68 ID:KseDPVqKO.net]
そんなのルール(法律)を作れば一発だろう?何の為の公務員?サボってんじゃねー

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:47:13.57 ID:RYptYcY+0.net]
>>220
なぜ国民の所為にしようとしてるの?
日本は植民地だと言ってるだろ
選挙なんかパフォーマンスで政治家は人形
元から答えは決まってるんだよそれが植民地
この国は日本人の民意なんか反映されない仕組みになってる

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 07:50:07 ID:hmCYhe1A0.net]
>>1
抜粋するなら、突然出てくる荻原氏が誰かくらいは補足しろよ。

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 07:52:15 ID:0/IKyeTT0.net]
国鉄も民営化して僻地に住む国民が不自由になった
郵便局も民営化して過酷なノルマを与えられ配達員が自殺するようになった
民営化して喜ぶのは株主の金持ちだけ

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 07:59:19 ID:/Uglw/rJ0.net]
>>1
安倍ちょん「ウェ〜ッハッハッハwwww日本を売り飛ばすニダwwww」
安倍ちょん「水道法改正で、中国様などの外資様が水源地を買い漁るのを助けるニダwwww」
安倍ちょん「種子法廃止で、中国様などがチョッパリの品種改良した農作物を勝手に栽培販売するのをサポートww」
安倍ちょん「入管法改正で、入管をザル化www中国様などの外国人労働者様をジャンジャン受け入れるニダww」



232 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 08:15:41.85 ID:8EQnH+sz0.net]
>>225
イベントとか祭りとか自治会町内会
に税金を使うのではなく
生命を支えるインフラ
に税金を使うべきだね

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 09:18:34 ID:8t4dnqxQ0.net]
運営だけだから大丈夫とほざいて、料金
爆上げと永久有料化になった高速をみて
まだ民営化で効率化とか言うかね。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 09:45:23.70 ID:VnFpvWFO0.net]
浄水場って以前から業務委託の民間会社が入ってたけどそれと違うのか
事務室にほとんど来ない役所の課長席はあるけど

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 10:53:00.78 ID:FidO90bg0.net]
国鉄は国鉄時代に冗談みたいな赤字を出し、大量に路線を廃線。
JRになってから廃線になった数より国鉄時代に廃線となった路線の方が圧倒的に多い。

ちなみにまだ国鉄時代の莫大な債務の返済をJRは続けてる。

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 12:13:59 ID:NGB8EMKA0.net]
>>228
あんなもん無料にしても渋滞するだけ
SA充実してきてるし、民営化して良かったと思うがね

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 12:17:28.85 ID:HgtH/rRB0.net]
公務員様が直接管理すると割高だし
外資が管理すると水道料金が上がるかもしれない
どうしたらいいんだ

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 13:05:25 ID:O9UpkJAu0.net]


239 名前:そのうち夏の暑い時期に、公園で水を無料で飲めなくなったりするのかな? []
[ここ壊れてます]

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 13:10:01.52 ID:skDKMIgL0.net]
>>232
値上げといっても議会が承認した上限価格以上は上げられないが

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 13:11:00.08 ID:O9UpkJAu0.net]
>>234
という事は不動産屋みたいな感じになるのかな?



242 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 13:11:19.39 ID:jvlpllxe0.net]
>>233
蛇口外された公園もあるよ
水取られないようにね

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 13:14:57.05 ID:skDKMIgL0.net]
>>235
不動産屋は知らないけど、現在の水道料金の決め方と似てる
役所が上限価格を決めて、それを議会が承認する
民間業者は、その上限の範囲内で値上げは出来る

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 14:16:04 ID:K8O6FCEd0.net]
外資の営業所が襲撃されるだろうね。
しかも数万人が押し寄せる。
凄まじい暴動になるよ。
綺麗な水が飲みたいから俺も参加するけどね。

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 16:37:41 ID:tDyVsCcn0.net]
>>49
それは既に中国に売却済み

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 16:39:35 ID:Dc1mtjyU0.net]
ジャップはフクシマの汚いしい水を飲んだらいい

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 18:18:07.83 ID:Xiwppmpr0.net]
>>238
水道料金の上限値は管理する地方自治体の議会で決定するんだけどね

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 19:45:16 ID:jBgGO6fB0.net]
コレラも心配だけど
アメーバがやばいね

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 19:45:55.28 ID:IXcD5Bs20.net]
マイケル・ムーアの華氏119って映画見てほしいわ。
いかに我々日本人が危機にあるかわかる

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 19:51:26 ID:jBgGO6fB0.net]
自民支持はこんな感じだろ

80前後、焼け跡世代
「自民党以外は共産左翼!赤旗死ね!」

60・50代、しらけ・バブル世代
「株でもうかりゃそれでいい。既得権益優遇アベちゃん最高!」

30代、ゆとり世代
「自民党以外は共産左翼!赤旗死ね!ばっちゃんも言ってたよ!」

20代、オワコンくそガキ世代
「自民党以外は共産左翼!山本太郎キモい!死ね!バブル世代のパパママも言ってるよ!」

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 19:54:21.23 ID:Mww6DhZ90.net]
みずのもんくはやあとうにいえ



252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 19:59:19 ID:FidO90bg0.net]
公営の状態で崩壊した挙句、民営化という選択肢をとる国があるのだが、
公営で崩壊した現実全然見ないで、民営化の失敗例だけ見るから現実が見えない。

公営で失敗した挙句民営でも失敗するとこがあるだけだよ。
成功するとこも多いから、全体としては民営化どんどん進んでいるが。

何故か一部の再公営化したとこだけ持ち出して、
世界の流れは再公営化とかいう、詐欺レベルの主張するけど。

現実には全体として民営化が進み、その一部が再公営化されるだけ。
しかも、その再公営化されたとこの更に一部がまた民営化したりもしてるけど。

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 19:59:51.79 ID:Z4HzRzI30.net]
めちゃくちゃやってる
東海道新幹線みたいなドル箱路線だけ外国に売れて
他の赤字路線を抱える地方は税金で住民が維持しなさい。
こんな目茶苦茶な話ないだろ。

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 20:14:26.52 ID:uCoOg4oB0.net]
>>70
要検査

毎月五万ほど

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 20:21:32.91 ID:uCoOg4oB0.net]
>>216
東京都の話?

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 20:23:54.25 ID:AKN9jyVT0.net]
生命インフラだから国が管理者放棄するのは憲法違反

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 21:58:02.43 ID:iUYcH9Lo0.net]
高橋洋一は再公営化した事例は少ないとか言ってたけど、
これから再公営化しようとしてるとか、したくてもできない、とか
そんなケースがあるの分かってて隠してるんだろうな。

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 22:00:43.92 ID:iUYcH9Lo0.net]
>>234
こんな価格じゃやってられないから撤退する、
とか言って議会を脅せばどうにかなるだろ。

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 22:11:51.65 ID:yUmHtUW20.net]
>>45
それしかないよね

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 22:12:42.93 ID:nL1DKY450.net]
最低だな
売国だ

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 22:24:55.71 ID:7/kFHM+C0.net]
政治家は反対しない
確信犯的ですらある



262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 22:33:13 ID:6kdK5c0E0.net]
売国奴、安倍ぞう、死ねや(´・ω・`)

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 22:59:39 ID:skDKMIgL0.net]
>>252
あまりに価格が低い場合はあり得る
だけど競争があるので悪どい事は出来ない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<111KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef