[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 15:06 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 622
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

福島第一原発の”汚染処理水放出” 大気や海に放出しても影響は十分に小さい



1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★ mailto:ageteoff [2019/11/18(月) 20:17:22 ID:B+5ZexKS9.net]
福島第一原発で発生した放射性物質「トリチウム」を含む水の処分について、経済産業省は、海や大気に放出しても人体や環境への影響は「十分に小さい」とする試算を示しました。

福島第一原発では、汚染水の浄化で取り除けない放射性物質「トリチウム」を含む水の量が増え続け、その処分方法をめぐり、外部へ放出するか長期保存するかなどで議論が続いています。

こうしたなか、経産省は18日、現在保管しているおよそ860兆ベクレルのトリチウムを含む水について、1年間で全てを海や大気に放出しても、日常生活で自然に被ばくする線量と比べ、人体や環境への影響は「十分に小さい」とする試算を示しました。

トリチウムを含む水の処分をめぐっては、周辺地域から風評被害を懸念する声もあがっていて、調整が難航しています。

(全文)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3833081.html

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 22:55:43.16 ID:FEG1YzEM0.net]
>>323
日頃の信頼って言うけどそんな不確かな物より根拠の数値出したほうがよほど信頼できるよ。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 22:56:30 ID:ZcXSiK680.net]
ヤバいのはトリチウムだけじゃないだろ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:03:44.40 ID:bqp/aLbO0.net]
常生活で被ばくする以上に被曝することになってだめでしょ?
何を言ってるのかさっぱりわからないわな。
日常被ばく量を増やす話じゃないのかよ。
東電の責任を海に流すこと自体ダメだろ。

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:07:06 ID:YAeBgckA0.net]
>>328
あほか。嘘つきの並べる根拠なんて、詐欺集団の勧誘文句みたいなものだろ。

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 23:16:39.30 ID:4hXagJLW0.net]
蒸発させてしまえばいいだろ
風にのせてしまえばバレやしないって
残った水垢だけ厳重に管理しとけ

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 23:22:05.53 ID:S0+dqVtc0.net]
>>321
トリチウムって原発が稼働するとどうしても出るものだから、世界中の原発で常

344 名前:に出てるものなんだけどな。
あと放射性クリプトンとか。
[]
[ここ壊れてます]

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:34:46 ID:4og2d8KP0.net]
太平洋の海に下水垂れ流し既に黒いヘドロが堆積

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:35:23.97 ID:9FsvDe230.net]
>周辺地域から風評被害を懸念する声もあがっていて、

風評被害を懸念してるんだから、
東京で放出したら?



347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:44:42.35 ID:yfmQ7fNY0.net]
海の水には放射能、危ないから魚貝を食べてはイケない。
俺(日本人)は食うけどな(w

近年、寿司などが海外に知られて日本人以外の需要が増えただろ。
これをけん制するのは良い手段だ。

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:52:39.84 ID:BRkmhCeC0.net]
でもあの事故が起きた時はなんだかんだ言ってもう日本列島に住んでいる人間は今頃死に絶えたりしているのかな〜とか思っていたんだけど、生きているもんだね、案外
ひとごとみたいなこと言ってるけどさ

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:54:50.61 ID:j/kHRKw50.net]
火山に捨てればいいのに なんてやらないの?

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/18(月) 23:58:58 ID:nYxe7xd90.net]
>>333
なのでオリンピック選手でも白血病になったりする

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/18(月) 23:59:41.78 ID:zmkwBlQK0.net]
>>328
東電の情報って、根拠となるものが
ALPSの仕様だったり性能だったりするけど
いつも、何らかのミスや
情報公開の仕方が悪かっただので
悪い方向のデータが出てくるよね

そもそも根拠とはなんだって事だ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:02:25.35 ID:2lCEyEAx0.net]
化学的な影響は極めて小さいんだろうけど
馬鹿は完全に安全を求めるし意地汚い漁師は簡単に納得しない
沖ノ鳥島付近まで運んで海洋放出するしかないだろ

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:04:08.52 ID:DjCAyEV40.net]
>>341
そこまでの安全馬鹿なのに
なんで飲んで安全を示さないの?

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:08:24.55 ID:2lCEyEAx0.net]
>>342
青山繁晴はALPSの性能実証の目的でコップ一杯だけど飲んでたよ

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:08:29.04 ID:nCVS2V4N0.net]
>>1
へー
サッサと放流すれば?
日本の漁業海産物終了だけどwwwwww

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:08:59.14 ID:DjCAyEV40.net]
福島県産食材を毎日食べるユーチューバーはなんで出てこないんだろ
絶対伸びるよね

ユーチューバーじゃ無くても
安全厨の配信でも
良いんだけどさ



357 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:14:24.12 ID:DjCAyEV40.net]
>>343
飲んだ水がアレである根拠は?

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:15:36 ID:DjCAyEV40.net]
>>343
君はいつ飲むの?

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:16:48 ID:QONasM2z0.net]
安全だというのなら、アメリカのワシントンとかニューヨークでその水を
撒いてきたらどうかね。あるいはカルフォルニア湾までタンカーで運んで
そこで放出するとか。きっと***に**されるかも。

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:17:11 ID:4dTwnu+o0.net]
こわいよー

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:19:48.29 ID:DjCAyEV40.net]
>>349
工作下手かよw

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:20:59.42 ID:0TDBofoW0.net]
これは逆に不安だろ
もし健康被害があっても国は絶対認めないぞと言ってるようなもん
認めなければ健康被害は無かったことになる
認めさせるのには長期間は裁判しないとダメという意味だろ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:24:22.80 ID:Qj06Ozts0.net]
>>342
お前言ってること逆だって気付よ

364 名前:巫山戯為奴 [2019/11/19(火) 00:25:29.18 ID:9RUbeRqD0.net]
濃縮しよーぜ!

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:34:17.07 ID:DjCAyEV40.net]
>>348
国会の屋上にドローンで運ばれた福島の安全な土に
大騒ぎした安全厨のダブルスタンダードは見事だったよな

使用済み燃料などの処理は将来に期待

366 名前:して
原発再稼働を強行
汚染水処理は海に流す一点張り

結局は聞こえの良い言葉流して
再稼働の利点しか得ようとしない!
原発ムラは売国だな
[]
[ここ壊れてます]



367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:34:45.19 ID:eSb2vWWe0.net]
>>353
それはお魚の役目
小さなお魚から大きなお魚へ濃縮される

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:36:50.32 ID:DjCAyEV40.net]
>>352
水俣はどうだったの?

時間は戻らない
健康被害は戻らない
命は帰らない
人生もやり直せないんだよ

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:38:57 ID:SL0e+YtC0.net]
これ見てみ。海に流すなんてとんでもないよw

トリチウム水に、実際にはその他の放射性物質が取り切れずに残っていることがわかった
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20180827-00094631/

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 00:39:24 ID:DjCAyEV40.net]
>>352
なぜ安全を示す人体実験を実行しないの?

安全に自信があるなら出来るはず
風評被害も減らせますよ

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:43:00.57 ID:zdChWmt20.net]
オカはヤバイよ
マリンにしときな

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 00:46:38.39 ID:s7lICkQj0.net]
>>338
どこに捨ててもB層は騒ぐ

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:00:53.52 ID:lPw2cC6l0.net]
さっさとやれ

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:01:48 ID:DjCAyEV40.net]
安全厨や原発ムラの言い分は
池袋プリウス運転手の言い分と
等しく感じる

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:01:58 ID:KQIqA0290.net]
溶け落ちた核燃料の状況すら8年経ってもわからない無能が何をほざいてるのか

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:02:05 ID:DEFIt/HC0.net]
>>331
だったらあなたが正しいと思う数値を出せばいい事だよ。



377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:02:29 ID:72f/hcx80.net]
トリチウムだけを強調し、それ以外の物質が入っていることから目を逸らさせる汚さが
信用しない理由の一つなのにねw

そもそも影響が小さいってことは影響はあるって事
無論、海に流せば魚介類などに取り込まれて蓄積するのだがそこは言わない
また大気に放出すればやがて雨やチリで地上に降り注ぎ、これまた蓄積
どっちにしろ影響が出始めたとき責任を誰も取らないどころか
因果関係があるかワカラナイで逃げるオチしか見えない

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:02:37 ID:o6zW+j2L0.net]
なら缶詰にして売れよ
安全なんだから福一特産品としてさ

安全なんだろ?

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:08:07.16 ID:DEFIt/HC0.net]
>>340
あなた方が汚染処理水が危険だっていうなら根拠を示せばいいんじゃないの?反対派って危険だ危険だというばかりで根拠を出さないじゃない。
放射線が空気中でわずか5mmしか届かない、紙すら通過できないトリチウムを放出して何がだめなのか。

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:08:28.42 ID:DjCAyEV40.net]
>>364
数値にこだわるなら
今すぐに飲んで安全を証明してね

某アナウンサーほど攻めれば
君の安全風評は評価されますよ!

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:09:04.29 ID:DEFIt/HC0.net]
>>368
持ってきてくれれば飲みますよ

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:09:29.23 ID:jHnfbwNQ0.net]
放出後→根拠とした数値が間違っていました。テヘッ☆彡 だろうなどうせw

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:09:49.93 ID:DEFIt/HC0.net]
>>368
いつ持ってきてくれますか?

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:10:22 ID:CxbOyFHC0.net]
>1年間で全てを海や大気に放出しても、日常生活で自然に被ばくする線量と比べ、人体や環境への影響は「十分に小さい」とする試算を示しました。

影響がないわけではない
日常生活で自然に被ばくする線量+αになる場合も
大気放出も可能性がある
だからと言って風評は別にある

やはり広域処理をするしかないのかも

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:11:18 ID:vsbbcBhZ0.net]
だったら東電と経産省で使えば良い

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:11:18 ID:DjCAyEV40.net]
>>367
この問題を知らないのに噛み付いてくるなよ

散々トリチウムだけじゃないって
書いてあるのだろ



387 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:11:42 ID:trWEUI/l0.net]
分かった。
じゃあ、お前が飲め。浴びろ。

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:11:54 ID:p257/SbY0.net]
>>366
安全なんだから、東電社員の自宅にばらまいて欲しい

福一事故が起きるや否や、すぐさま東電社員寮、東電社宅の看板や案内を外して
バックれやがったのは記憶に新しい

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:12:17.01 ID:DjCAyEV40.net]
>>371
今日はいい天気ですね

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:12:54.26 ID:DEFIt/HC0.net]
>>374
いつコップ1杯の水を用意してくれるの?

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:13:34.63 ID:DEFIt/HC0.net]
>>377
単なるヘタレか

392 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:14:37 ID:KQIqA0290.net]
未だにガレキを拾ってるだけの無能が知ったような口を利くな

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:16:31.97 ID:DjCAyEV40.net]
>>370
100倍程度の間違えや
誤認させる情報公開のあり方は
当たり前だからなぁ

根拠となるデータが信頼性ゼロ

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:17:27 ID:DjCAyEV40.net]
>>379
自己紹介乙w

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:18:50 ID:DjCAyEV40.net]
>>378
志願したらいいだろ

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:18:55 ID:suJyG+Sb0.net]
>>382
根拠も示せない、煽ったくせにコップ一杯の水も用意できないヘタレがw



397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:19:29 ID:gwO1omXv0.net]
未来の子供の世代に奇形児が沢山生まれて日本崩壊するんじゃねーの?

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:20:43.70 ID:OcmGEpUs0.net]
まるでトリチウムしか含んでない様な書き方。

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:21:37 ID:h5ULH1CK0.net]
このあいだの台風でも汚染土だったか福島で流出してたよね

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:23:04.09 ID:Ctpbrk2o0.net]
良い事だね。
基準に収めて放流しろよ。

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:24:07 ID:q3eQEVmL0.net]
ということで大気に放出しよう
太平洋沖で放出すれば偏西風に乗ってアメリカ方面に飛んでいっちゃうから安全

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:24:08 ID:DjCAyEV40.net]
>>384
頑張れよ
今、君しか原発ムラ来てないんだぞ
関電の原発マネーはどうなっているんだ?

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:24:31 ID:Ctpbrk2o0.net]
マスゴミ、識者、著名な憲法学者、放射脳は
失禁脱糞発狂間違いなし。
ざまああああ〜〜〜〜〜w

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:25:26.63 ID:rsqB2fME0.net]
東日本の漁業は終わるな
漁港ロンダリングで西に来るのか

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:26:39 ID:6DzRTiX/0.net]
嘘つけ
影響はあるけどもう手におえないから捨てるんだろ
日本て世界にどう謝る気だ

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 01:30:29.38 ID:4yCj3kEy0.net]
今後はあのタンク群の中の水は
トリチウムしか含んでない水という前提で話がすすむんよな
ALPSかなんかでトリチウムだけが取り除けなかったという前提で報道されることになるんやろなぁ

そしてトリチウムは全世界の原発が普通に垂れ流してるものだから安全安心
これがシナリオ
俺預言者だからこういうことになるが覚えといて



407 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:32:47.27 ID:aaiXRlkt0.net]
こういうことはまず勝俣の首をギロチンで落として
記者会見でその生首を横におきながら
「環境に悪影響があることは否めませんがもう限界なので流させてください
今まで反原発の人を馬鹿扱いしてごめんなさい
どうかこのボンクラの首で勘弁してください」
と土下座しながら言ってから流すのが筋だろ

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:32:59.36 ID:OuWTxIMO0.net]
石油備蓄基地のような大型タンクで長期保管すればいいだけなのに、
単に東電がそのカネをケチるため、
トリチウム以外の核種が多く含まれた汚染水を海洋放出。
一体これのどこに合理性がある?

特にヨウ素129は半減期が1570万年なので、
こいつの環境排出量については厳しく縛りをかける必要がある。

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:34:39.01 ID:OuWTxIMO0.net]
>>391
これが放出賛成派の知的レベル。
この人は一体何と戦っているのだろう?

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:41:22.53 ID:OuWTxIMO0.net]
放出反対派は、トリチウム放出に反対しているのではない。
通常稼働中のPWRの放出量程度であれば、特に問題はない。
(ただし年間放出量をPWR並みにすると、海洋放出には数十年かかる)

反対派が懸念しているのは、ALPSで取りきれなかった
(と言うか、東電がフィルター交換をケチったために取れなかった)
その他の核種についてだ。

東電と東電応援団は、この問題を何とかしてトリチウム単独の放出に
矮小化しようとしているが、実に卑劣極まるミスリードだ。

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:43:06.70 ID:+11Y0qMZ0.net]
FTAすごくわかる
日本の農畜産物食べたくないからな
この国のは終わってんだ
魚も輸入にしてくれ
頼むわ

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 01:46:10.39 ID:DjCAyEV40.net]
今後、デブリを処理することになるが
その近くにある汚染水は
恐ろしい汚染濃度だと推測される

油断すると、これも含めて
なぁなぁで海に流しそうなんだよな

簡単に海に流す選択肢を選ばせてはいけない

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:00:50.05 ID:qILYZ5ZA0.net]
> 「十分に小さい」

教えろください。みたいな言い方だな

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:07:20.21 ID:6jA8pzcm0.net]
そっか
なら東京湾に流して問題ないな

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:08:15.58 ID:nmZdFp1I0.net]
まあタンクを新しいものに変えつつ敷地を整理利用し東京五輪パラ五輪のあと
来年秋からということで
福島県内でも徐々にだが中間貯蔵問題を含め理解が広がりつつあるから
少しずつやっていくしかない

極論でああだこうだ言う時期は終わりだ

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:21:44.80 ID:OuWTxIMO0.net]
いずれにせよ長寿命核種の環境放出と言うのは極めて問題であり、
その対処としては東電が少し金をかけ、
石油備蓄基地のような大型タンクを建設すれば済むだけの話。
たったこれだけの、物凄く単純な話なんだ。この問題は。

だが東電は、柏崎刈羽原子力発電所再稼働への投資には積極的だが、
福島原発事故の収束には金をケチりまくる。

なぜならば前者は発電原価に算入出来てやればやるほど後で儲かるのだが、
後者は発電原価に算入出来ないから。

一民間企業のバランスシートを、一時的に綺麗にお飾りするために、
長寿命核種を海洋放出するなど、あってはならないこと。



417 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:22:28.38 ID:DjCAyEV40.net]
>>403
それまでに、飲んで安全は確認できるよね

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:24:55 ID:G9v8c0GH0.net]
>>1
じゃあ飲んでみろや

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:33:34.76 ID:OuWTxIMO0.net]
そもそも東電は、損害賠償を国の支援により肩代わりしてもらっているから存続している、
本当はとっくに死んでいる「ゾンビ企業」。

東電という「ゾンビ企業」が存続を許されている理由は2つ。
・福島原発事故の収束作業
・国に肩代わりしたもらった損害賠償の金を、何百年かかっても少しずつ国に返す

よって本来何より優先すべきは福島原発事故の収束作業なのに、そっちはケチりまくり、
経営陣が経済界コミュニティや株主に対してドヤ顔をするため一時的にバランスシートを良く見せようと、
大型タンク建設をケチり、長寿命核種を海洋放出する。

まさに狂気の沙汰。

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:35:27 ID:lLCZ52OI0.net]
福島安全アピールしてた連中軒並み病気だもんな

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:35:44 ID:oS ]
[ここ壊れてます]

422 名前:bLOTQB0.net mailto: >海や大気に放出しても
ここ重要
さらっと海や大気に放出予告
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 02:36:02 ID:eDAhUShj0.net]
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:49:58 ID:4t/uaXRl0.net]
東電「想定外でした これで万事OK」

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 02:54:14.82 ID:lXx2WZPV0.net]
  
影響なんぞ、有る訳ないわ。w

426 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2019/11/19(火) 02:59:30 ID:A4idBUnF0.net]
>>355 お魚さんでトリチウムが濃縮出来るなら水爆作り放題だなwww



427 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:01:23 ID:e4XV4hJB0.net]
おもいっきり海に出します宣言じゃん。
原発事故の嘘ばかりの報道のときから、まったく信用していません。じゃぁ、なんで今まで規制してたんだよ。

428 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2019/11/19(火) 03:05:44 ID:A4idBUnF0.net]
>>414 朝鮮人が海草を分解出来なくてピーピー騒ぐからだろ?

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:07:31 ID:XZYUTxro0.net]
国会の飲水に使えよ

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:10:44.82 ID:fhn24Zd80.net]
トリチウム以外はALPSを複数回通せば基準値以下にできると東電・経産省・原子力規制委員会は言う。
それならば、その計画を立てて粛々と「いわゆるトリチウム水」作りをすればいいのにやる気配すらない。
処理すれば放出できるお墨付きがないと無駄だからやらないとか駄々をこねているのもかなり印象が悪いし
何かの拍子で誤って放出されてしまったり、国内法だけ改正して問題ないことにして強行したりする
なんてことを考えているのではないかと、日頃の行いが悪いからそういう風に勘繰られる。

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 03:17:09 ID:BvDDnOeX0.net]
i.imgur.com/aqSO1Xl.jpg

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 03:48:10.46 ID:cHQrpKrn0.net]
>>1
860兆ベクレルというが、
他の原発の年間排出量と、
福一での処理水のこれから排出するスケジュール上の年間放出量
との比較をしないと答えようもないだろ

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 04:04:20 ID:a7WftkQA0.net]
311までは福島第一原発も普通にトリチウム水を海洋放出していたんだろ
確か処理水を17倍に希釈すれば環境基準を満たすんだろ
このまま放置し続けてもし311クラスの地震・津波が襲ったらどうするんだよ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:14:12.34 ID:SWUeckvd0.net]
トリチウムを放出してるなんて一言も言ってなかったよ。日本の原発は放射性物質は一切放出してませんとまで言いきってた
そりゃあもう最高に都合悪いから必死になって以前の資料とか回収してたよw
「熱を捨てるために原発は海のそばがいちばん!」とか子供に言わせてるの

桜を見る会なんぞどうでもいいけど同じレベルのことを原発は壮大な規模でやってたわけ

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 04:16:06.96 ID:x9gggUGH0.net]
他国の原発と違って燃料棒溶け落ちてるのにトリチウム以外は含まれてないような言い様で
他国の原発と変わらないって言い張る大阪維新みたいな謎勢力も居なくなったな

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 04:17:30 ID:xy0RZlzU0.net]
安全ならお前らが全部飲めよ



437 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/19(火) 04:22:03.61 ID:fhn24Zd80.net]
>>420
3.11以前に福一から放出されていたトリチウム水は、世界中で稼働している原発から放出されているモノと同じで
トリチウム以外の核種をほとんど含まないモノだったけど、福一のタンクにあるのは一番きれいなものでも
それとは別物だと言っていいほどの放射性物質を含んでいるから比較すること自体が間違い。
経産省は「トリチウム水」連呼をするけど原子力規制委員会はそれは正しくない表現だから
「処理(済み)水」と呼ぶことを推奨している。
なお、「希釈」については東電及び経産省はトリチウム以外を除去した後希釈して放出するべきとしているけど
原子力規制委員会はトリチウム以外についても希釈すれば環境放出基準以下になっちゃえばそれでいいという立場。
現実には東電・経産省もIAEAのお墨付きが貰えれば原子力規制委員会と同様再処理なしで放出したい考えだから
本来再処理が必要な処理水をALPSで浄化する計画すら立てていない。
韓国が対日カードとして使えると判断して、先のIAEA総会で注文を付けたのも実のところ痛いところを突かれている。
今のところ、IAEAは日本が正式に処理方針を示していないからそれについての判断もしないという立場。
まあ、五輪&パラが終わるまでは動きようがないと考えるべき。

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/19(火) 04:22:55 ID:xIamxhgn0.net]
直ちに影響は無い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef