[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 20:18 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 203
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コンビニ】ミニストップ店主、チェーンで封鎖され強制閉店 家も車も売却、借金漬けの末に ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/17(日) 12:06:08.94 ID:CIOnOqou9.net]
ミニストップ店主、チェーンで封鎖され強制閉店 家も車も売却、借金漬けの末に

店舗の経営をめぐり、ミニストップオーナーと本部が対立しているーー。
宮城県石巻市にあるミニストップ石巻渡波店のオーナー(56)は11月15日、強引に店をやめさせられたとして、本部を相手に慰謝料など220万円を求めて、仙台地裁石巻支部に裁判を起こした。別途、損害賠償を求める裁判も予定している。
店舗は11月8日、本部によって閉鎖された。同日、本部社員が契約解除の通知書を示したうえで、店舗の関係者を店外に追い出したという。オーナー側はこの「追い出し」が原則禁止されている「自力救済」に当たると主張している。
石巻市は2011年の東日本大震災による被害が大きかった街の1つ。この店舗も一時営業できなくなったが、再開が早かったため、繁盛していたという。
しかし、最終的には、オーナーが自宅や車を売却し、借金を重ねることに。毎日の売上金を本部に送金することも困難になっていったという。
コンビニビジネスでは、未経験者がオーナーになるなど、経営力が不足した加盟店も珍しくない。本部の言いなりになり、泥沼にハマる事例も散見される。実態をあらわす一例として紹介したい。(編集部・園田昌也)

●日販は一時200万円に迫っていた
この店舗は2006年、本部が土地・建物などすべてを用意する契約(MLタイプ)でオープンした。
東日本大震災の影響で一時営業できなくなったが、営業再開が早かったため、1日の売り上げが200万円近くになることもあったそうだ。
ミニストップの平均日販は43万円(2019年度)ほどだから、かなりの金額だったことがわかる。
ただし、本部に納めるロイヤルティーの関係で、店の利益は日販ほど大きくはなかったという。というのも、売り上げ(より厳密には売上総利益)が増えるほどロイヤルティーの比率が高くなるよう設定されているからだ。

●本部に従い契約タイプを変更したのが裏目に
そこで本部はこの店舗に契約タイプの変更を持ちかけてきたという。店側が土地の賃料などを持つ代わりに、ロイヤルティーは定額で低く抑えられるというもの(SLタイプ)だ。
しかし、本部の勧めに従って、契約タイプを変えたものの、街の復興が進み、営業する商店が増えたため、店の売り上げが落ちるようになっていった。
賃料などの負担がのしかかり、オーナーの収入がほとんどないという月も珍しくなくなっていったという。本部に契約タイプの再変更を申し入れたが聞き入れられず、金策を勧められるばかりだったそうだ。
オーナーは自宅を売り、車を売り、銀行などからお金を借りて、営業を続けた。やめるにも違約金がかかるからだ。
ようやく、2017年になって、特例的に本部が土地の賃料などを持つ契約(N-MLタイプ)に変更できたが、借金の返済もあり、生活の厳しさは変わらなかった。
なお、ミニストップの契約期間は7年だが、契約タイプを変更すると期間がリセットされるという。

●中途解約が認められなかった
オーナーは2019年7月、本部に中途解約を申し出ている。自己破産を視野に入れたものだったという。
店舗の経営指導員からは、新しいオーナーを探す必要などがあるため、2020年2月まで経営を続けてほしいと言われ、オーナーも納得していたという。しかし、中途解約の書類は地区のマネージャーのところで止まっており、結局認められなかったという。

※中略

●11月は徳島県でも元オーナーと対立
※中略
関連スレ
【コンビニ】閉店の原因は「本部からの適切な指導がなかったから」…徳島の「ミニストップ」元オーナーが憤怒
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573647856/

店舗入り口にはチェーンが巻かれている
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191115-00010396-bengocom-000-view.jpg

※ 全文はソースからご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010396-bengocom-soci
11/15(金) 21:23配信弁護士ドットコム

★1が立った時間 2019/11/15(金) 22:49:46.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573825786/

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 15:22:59.45 ID:6BbHN3wp0.net]
>>1
土地建物が最初から本部のものって
ほとんど直営の雇われ店長じゃんか

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:25:03.12 ID:5hlwYvOR0.net]
チェーン店だけに

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:27:24.68 ID:H0ZI20c70.net]
近所のミニストップ、自営オーナーのお店の隣に新しい本部名義のミニストップを建ててるんだが。。大丈夫かな(´・ω・`)

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:31:16.01 ID:SDm2MUJG0.net]
>>167
しかも、失敗して借金増やしても、自己破産し債務免責狙うから
本人にすれば、リスクが極めて限られてるチャレンジ なんだろ

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:31:32 ID:qe1IoQKI0.net]
>>167 金を払って契約社員になってるようなもん。

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:34:28 ID:SDm2MUJG0.net]
>>169
そんなことばかりやってたら本部の経営も大丈夫なんかな

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:39:26.36 ID:1yJLabFf0.net]
>>1
もう宮城は要らないわ。
震災で全国からカネ集めてたんだし、
全国でも自然震災があるから
宮城は見放していい。
自分とこが大事。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 15:41:47 ID:pUs0kvex0.net]
ずっとサラリーマンとかで確定申告とか経験もせずにコンビニ経営とかじゃね
自分の収支も分からないから契約書見て利益あるかどうかも分からず
サインしちゃうんだよね

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:44:35.82 ID:1yJLabFf0.net]
>>153
カメリアキッズ 保育園と似たようなシステムですわ。内閣府からの補助金を全てITネクストが懐に入れて、真っ赤な嘘の求人するんですわ。
月26万円もらってる正社員保育士なんかいません。
理由つけてまず、カネが払われてない。
だから、カメリアキッズ 求人 詐欺
にあうからねー。応募するだけ時間の無駄無駄。



176 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:51:17.88 ID:JPmSddJu0.net]
コンビニの大家してる
高額なのによくやるわと感心するが
15〜20年で潰れる

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 15:55:22.98 ID:GaemKcWC0.net]
コンビニ経営は最低限土地くらいは持ってないとダメって
素人同士の会話でもでてくるのに

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 16:11:55.80 ID:KugVtInL0.net]
>>1日の売り上げが200万円近くになることもあった

だと、良い時で日販の平均は150万円くらいだろうか?
月30日だと月間売上4500万円、粗利30%として1350万円、
家賃が本部負担の契約タイプだと店側への分配は44%くらい?
だと、594万円が店側の取り分か。
で、契約変更で家賃をオーナー負担タイプに変更すると、
分配は何%くらいになるんだろう?某チェーンは52%とかだから、
仮に52%で計算すると、店への分配は702万円。
店への分配が108万円増える。
で、復興が進んで売り上げが半分近くの80万円まで落ちたとすると、
月間売上2400万円、粗利720万円、店側分配金約317万円(44%)、374万円(52%)で、
契約種別による差額は57万円。
>>1のロイヤリティは知らないので、よー分からんけど、
家賃(駐車場込み)を70万円くらい払っていたら、けっこう辛い状況になりそう

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:14:52.21 ID:ablLSLRe0.net]
エリアマネージャーって集金業しかしなくて受け持ちのエリアで店が潰れようが関係ないの?

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 16:15:09.68 ID:qe1IoQKI0.net]
>>177 そうなんよね。地主じゃないとコンビニオーナーは地雷。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:18:54.38 ID:55Gv3c7b0.net]
>>1
これは経営者がアホ

復興特需の売上がいつまでも続くと勘違いして
FC契約の切り替えに乗ってしまった無能経営者

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:19:12.26 ID:n6vCt0zg0.net]
>>24
どっちかヤラないといけない二択なら、
コンビニよりビジホのほうが客質良さそうなのでビジホかな。
(´・ω・`)

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 16:21:56.19 ID:qe1IoQKI0.net]
>>181 復興特需がいずれ終わるのに、契約タイプの変更を勧める本部も悪徳やろ。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:29:24.15 ID:MZZlanaU0.net]
営業ストップでヘロヘロか

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:36:25 ID:1TXdfegF0.net]
農奴乙(´・ω・`)



186 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 16:46:20.28 ID:w7z1UUtL0.net]
>>181
だから素人っつってんだろ

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 16:48:21 ID:F6D4xVqR0.net]
これからはドラッグストアの時代だね

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:53:54 ID:Qm/WUe2V0.net]
>>110
数店舗持てるオーナーならビル運営とか他に収入があるんじゃないの?

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 16:54:03 ID:X1NFV4gn0.net]
>>57
そうなの?

ワイ、病院ではないけど、某地方自治体の現場でコンビニもない場所で働いたけど、みんな弁当作ってきていたわ

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 17:32:28 ID:wgSsD5lI0.net]
7ELEVEN不買い継続

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 17:44:06.84 ID:R1yUuf5Q0.net]
個人でサンドイッチ店開けばよかったんに…

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 17:45:20.59 ID:l8nUzr3A0.net]
>>3
就労不能の無職
障害年金暮らし
すごく幸せです!

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 17:51:12.54 ID:ktUIId5/0.net]
コンビニ店やるってのかいかに地獄を味わうかってのをまざまざと見せつけてくれる案件やな

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:08:52.93 ID:e/T+Dkqs0.net]
>>178
地代だけだから安いと思うよ

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:11:47 ID:+M7xafqJ0.net]
これは 酷 い



196 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 18:15:50.07 ID:6ce8gKy10.net]
これは少々本部の誠実さが足りないな、自業自得でないケースで破産者を出さないよう
出来る事はあったはずだ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:29:59 ID:oq8kQX5A0.net]
>>27
借金せずに始められる事業なんてほとんどないだろ

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 18:32:57 ID:YWjTtiGt0.net]
コンビニチェーンだな

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:12:43.97 ID:xWDpDmbC0.net]
「勉強しなかったら将来コンビニ店長みたいになりますよ!」

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:42:14.32 ID:d17J2xUh0.net]
>>196
売り上げが減った店なんだから、オーナー変えた方が本部は儲かるだろ

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 19:48:24.48 ID:e9TTBER00.net]
ミニストップとセブンイレブンには行かないことにする。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/17(日) 20:03:09.04 ID:u6WNd/m30.net]
契約タイプの再変更も、中途解約も、地区マネージャーが迅速に動いていれば傷は浅かった感じがするな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef