[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/16 13:10 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 294
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅配】ヤマト「アマゾンの荷物が戻らない」…失った信頼の代償は大きかった 株価は直近ピーク時の半値へ ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 14:17:11.45 ID:EV7yTeyJ9.net]
失った信頼の代償は、大きかった。

ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。

主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。

■アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下

「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働き方改革の一環として宅急便の荷受け量抑制と運賃値上げなどの事業構造改革を進め、結果的にアマゾンの荷物の取扱量が減少した。

再配達問題解決アプリ「ウケトル」のデータによると、アマゾンのヤマトへの委託比率は2017年4月時点で7割強あったが、2019年5月時点では3割強まで下がった。

アマゾンが日本で出荷する荷物は年間で推定5億個に及び、単純計算で年間約18億個にのぼるヤマトの取扱荷物の3割弱を占める。比率が縮小したとはいえ、ヤマトにとってアマゾンが最大の顧客であることは間違いないとみられる。

アマゾンの荷物の数量が減ること自体はヤマトの想定どおりだったが、今期になっても数量が戻ってこないことは誤算だった。

事業構造改革を経て、今期の取扱数量は前期比3.9%増を見込んでいたが、2019年4〜9月期は0.6%増にとどまった。荷物量の回復に備え、午後の配達に特化した配達員「アンカーキャスト」を2020年3月末までに1万人を採用する予定だったが、荷物量の回復力が鈍く、採用はいったん凍結している(2019年9月末時点で約6500人)。

■アマゾン、楽天が相次ぎ自前物流を強化

誤算の背景にあるのは、荷主による物流の自前化だ。アマゾンはSBS即配サポートや丸和運輸機関(SBSと丸和運輸のトップインタビューを週刊東洋経済PLUSに掲載)といった地域限定の配送業者「デリバリープロバイダ」への委託を強化しているほか、個人事業主のドライバーに直接業務委託する「アマゾンフレックス」を2019年1月から本格的に始めている。アマゾンフレックスは現在、関東圏・愛知県・宮城県・北海道で展開している。

ウケトルのデータによると、アマゾンの自前配送比率は2019年7月時点で41.2%にのぼる。楽天も2018年7月に自前の物流拠点や配送網を構築する「ワンデリバリー構想」を打ち出し、累計で2000億円を投じるとしている。

現在、ヤマトがアマゾンから引き受ける荷物の配送料金は1個当たり平均420円とされる。関係者によれば、デリバリープロバイダはそれよりも4〜5割程度安い200〜250円で引き受けているという。接客応対や時間指定など配送品質の面でヤマトなど大手に分があるが、荷主からするとより安価な配送業者を選ぶのは合理的だ。

慌てたヤマトがとった策が、アマゾンとの価格再交渉だ。交渉の結果、2018年1月に1個当たり平均280円だった配送料を420円へ値上げすることで決着したとされるが、2019年10月上旬に両者が新たな契約を結んだことが関係者の間で話題になっている。

※中略

この点について、ヤマトHDは「個別の企業との契約内容になるため回答を控えるが、宅急便の数量拡大のために値下げを行うことはない。同社(=アマゾン)とは、つねに適正かつよりよいサービスに向けた協議を行っている」と回答した。

■株価は直近ピーク時の半値で推移

アマゾンに事実上の値下げをしたことで憤るのは、ヤマトの現場で働く社員と値上げをのまされたアマゾン以外の荷主だろう。あるヤマト関係者は「ヤマトの幹部が6月頃、荷物の量が戻らないことに対し『蛇口をひねれば大丈夫』ということを言っていた。いつでもアマゾンの荷物は戻ってくるという意味の発言だが、見通しが甘すぎる。これまでの働き方改革とも逆行する」と語る。

また、ある日用品ECメーカー関係者は「アマゾンだけに値下げするのは不公平だ。われわれも値下げをしてほしい」と漏らす。

以下ソース先で

2019/11/12 5:25 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/313722
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/1060/img_0866a36da4d30e2fb57c58944f74cb85101208.jpg

★1が立った時間 2019/11/12(火) 11:18:42.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573541394/

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:05:10.88 ID:mNtMZAAp0.net]
>>47
自宅警備ごくろうさん

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:07:59.48 ID:DASdIVLu0.net]
通販が増える→宅配の仕事が増える→宅配が間に合わない→商品をぶん投げる
→マスコミにバレる→宅配クライシス!!!!!!!!低賃金労働のせいだ!!!
→逆切れ値上げして強硬→通販会社が自前で配送網構築→仕事が減る
→減収減益→土下座して低価格で仕事を分けてもらう→株価急落

完全に良い流れw

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:09:03.21 ID:cGxNsDgP0.net]
アマゾンに税金かけろ。

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:13:38 ID:qWLZa3U80.net]
俺のマンション最上階の角部屋なんだがちょうど防犯カメラが俺の部屋の玄関開けたら真右上辺りから通路に向けて設置してあるからAmazonは全部玄関置きにしたらADPでも気にならなくなったな

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:14:28 ID:Mbs2yDMv0.net]
だからって以前の安請け合いに戻るのか?
また問題になるぞ

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:15:49 ID:O8YhJViu0.net]
役員報酬キープするために社員を増やさない会社のツケ

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:17:25 ID:dsDmtJTV0.net]
デリバリープロバイダの元ヤンキーでしたみたいなオッサンオバサン大嫌いだわ
荷物がとんでもなくタバコ臭いんだよマジで
ヤマトの人は丁寧だし時間指定の融通きくしクロネコメンバーズ便利だし何より荷物がタバコ臭くない

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:19:24.58 ID:DASdIVLu0.net]
>>56
もう問題になってるよ
アマゾンにだけ土下座して値下げして
なんで他の会社には値上げしたままなんだってw

>>57
逆だよ社員なのに1千万ぐらいもらってて問題になってる
https://bunshun.jp/articles/-/12642

仕事量減らして運賃値上げして社員の給料1千万
社員ふやせないだろうな1千万の社員増やしてたら会社潰れちゃう
あぁttttぁあlたうああwwwwだから株価急落してるのあkwwwwwwwwwwwwwww

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:20:21.55 ID:2Y++nGss0.net]
>>46
悪いのは儲けをスタッフに還元しなかったヤマトでつか



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:20:31.93 ID:EFiwJv5d0.net]
ぶっちゃけアマゾン自体使わなくなってきた
個人情報流出しても、一切無視するゴミ対応だし
ヨドバシがいいわ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:21:34.06 ID:MczDdKHk0.net]
>>1
単に値上げが酷すぎたからでしょ
いくらマスコミ使ってお涙頂戴されても
そこんとこは騙されないよ

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:23:21.62 ID:wcYBgs8e0.net]
佐川は配達員がだいたい感じが悪いし雑
教育が行き届いてるのはやはりヤマト
昔からうちの会社にくる配達員とやりとりしてきた感想

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:23:54.33 ID:lNxJgzgq0.net]
Amazonの仕事減らしたら利益率上がったって記事を昔から見た気がするんだけどヤマトだったかな

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:24:02.26 ID:MczDdKHk0.net]
>>17
通販やってるぞ
ドライバーに言えば
割高商品てんこ盛りのカタログ持ってきてくれる

郵便局でやってるようなやつ

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:24:36.78 ID:fjMftegz0.net]
ヤマトと佐川が合弁で通販サイト立ち上げてアマゾンの配送拒否したらアマゾン吹っ飛ぶな

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:25:18.94 ID:XHlmthvf0.net]
ざまあ

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:25:57.10 ID:DASdIVLu0.net]
>>60
>>46
これ嘘だよ
運転手が足りなくなってなくて逆に確保しすぎてあまってた

決算会見で言ってるように
ヤマトは値上げ強硬してもお中元セールで配達できなくなって
通販会社が土下座して頼んでくると見込んで人員を確保してたのに
アマゾンは土下座するどころか乗り切っちゃったwwwww
それで大幅にコストだけ増えて死亡wwwwwwwwwww完全に敗北宣言して土下座wwwww
高速土下座で安値で仕事受注wwwwwしかも地方wwwwかわいそうにwwww
経営者が無能でイキッてたらこうなちゃったwwwwwwwwwwwwwwww

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:26:18.84 ID:ru4JGzVt0.net]
株価に影響あったんだから経営陣は責任取るよな?

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:26:30.39 ID:JZEcwvC+0.net]
Amazonはプライム専用の多すぎ
値引き拒否したメーカーは取り扱い停止や大幅値上げ
ニセ中華家電で検索汚染
クソデリバリープロバイダでサービス低下で利用やめたわ



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:26:45.99 ID:WSg9Ue3O0.net]


72 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:28:20.48 ID:2n6XQiwm0.net]
そのアマゾンもどうなるかわからんから体制を整えておけるなら有り

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:28:30.77 ID:/BWwd9vw0.net]
Amazon自前発送だと時間指定できないのがあるのマジ勘弁

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:28:46.03 ID:JAR60l/E0.net]
戻って鯉('ω')ノ

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:29:22.29 ID:ghlrOOEf0.net]
ヤマトは仕事効率悪すぎ、それを荷主に責任転換したのが終わりのはじまり

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:29:54.63 ID:ovPLOrFO0.net]
アマゾンもかなり売り上げ減ってるんじゃないのか。

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:30:05.33 ID:C93U9kBz0.net]
amazonの仕事はやれぱやるだけ赤字になるだけだから切ったのは正解だろ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:30:44.02 ID:DASdIVLu0.net]
>>66
そんなわけないw仕事を配ってるのはアマゾンだよ
安いから使ってやってるだけwww
立場が違う
自前で物流網構築するより安いから使ってやってたのにキチガイが勘違いして
おれら宅配しなければお前ら商売できないあkらwwwwwwwwwwwwwwwってやったら
物流網構築しちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こわいkをあこわこあいこあうぃおこわい
イキったキチガイ経営者こわすぎるwwwwwww商品ぶんなげるような最低サービスの物流網のくせに
なにかんがてんだよwwww
ありえないだろ
まずい飯屋でめしがまずかったら値段が安いからだ!!!!!!値上げするぞ!!!!!っていって通用する????
しないですよね
絶対にキチガイってわかる
こんなヤバイ会社とお付き合いするぐらいなら自分たちで全部やりますよ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:31:08.41 ID:IElQPJgD0.net]
アマゾンの取り扱いもそうだけど
既存の荷受け取引あった会社にデカイサイズ、重いサイズはお断りとか
ひとかごまとめて契約を取り止めたりでヤマトから実質的に荷受けお断りを一方的にやりすぎたからじゃないの
ネット通販とか使う会社の多くが「ヤマトから荷受け断られたので仕方なく佐川になりました」みたいな文言大量に見たし、通販やってる会社側もショック受けてるし
ヤマト本社がとにかく減らせ減らせの大号令で一方的規制をしすぎだんじゃないの

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:31:17.24 ID:r9LU17OO0.net]
俺がヤマトを指名してやんよ。
秋月の買い物で。



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:31:38.05 ID:ovPLOrFO0.net]
>>75
注文したら関東から関西まで次の日には届くのだから十分だよ。

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:32:15.90 ID:q3U1Hg4X0.net]
GAFA規制で傾くの間違いないから今のうちに手を引いて正解だと思うぞ
それでなくても質が悪化の一途だし

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:32:31.36 ID:dwR0Ki4t0.net]
一時期、配達員の存在価値がうなぎ上りになって、やれ再配達は大変なんだぞ、再配達指定する奴は悪だみたいな流れになり
青天井で値上げしていったり、再配達時間を短縮したり、自分らに都合のいいようにして、殿様商売に走った結果がこれ。
安倍はガンガン外国人労働者と言う名前の移民を入れているから人手不足なんかほんの一時。
てか、人手不足なんか移民を受け入れるための口実でしかないのを気づいてないやつ多すぎる。
だからこうして外国人労働者が入ってくるようになってしまったら人手不足なんかあっという間になくなり。
それどころか日本人の働く場所はどんどん奪われていくよ。イギリスみたいになっていく。
そうなる事を見通せなかった運送屋がアホ。
つかの間に訪れた先の殿様商売の時期に、
むしろ仕事を今まで通り引き受けてがっぽり稼いでおいてから、その稼いだ資金で来たる外国人労働者社会(移民社会)でも戦っていける基盤を整備するべきだった。
それをしないでこの殿様商売期間が未来永劫続くと勘違いして有頂天になって顧客や契約先にでかい顔してただけの経営陣の責任は重い。

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:32:41.57 ID:ENOClCdQ0.net]
アマゾンのサービスプロバイダもUberイーツ並みに民度の低いゴミドライバーが
狂った量の配送抱えてどんどん指定時間に持ってこないし辞めて入れ替わってるし
アマゾンマンセーしてる奴らってアマゾン社員だろw
アマゾン独自運送が破綻してるからヤマトや日本郵便に一部再委託再開したのに

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:33:15.55 ID:8Cjy0Ogq0.net]
>>34
いやそれはお前が貧乏なだけだ

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:33:33.78 ID:m0HhRTxp0.net]
そういやヤマトのトラックとか自転車とか見かけなくなったな。

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:34:35.83 ID:cGxNsDgP0.net]
下方修正とはいえ増えてんじゃん。
スレタイに騙されたわ。

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:34:37.16 ID:yOWsBLsG0.net]
デリプロは最近はハンコもサインも不要で、ぽんと手渡しで帰って行くが、これはこれで問題にならんのかね
渡したのに受け取ってないとか客に言い出されたら困りそうだけど

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:34:48.01 ID:q3U1Hg4X0.net]
>>84
それ以前からコロコロ配送変えすぎだったんだよな
数ヶ月ごとに持ってくる会社変わってた時期あった

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:35:19.20 ID:P+2S27EE0.net]
アマゾンなんか使わない
楽天は使うけど



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:35:30.88 ID:FQjDTAFn0.net]
まあ確かにデリバリープロパイダになってからヨドバシをよく使うようになったわ

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:35:37.98 ID:/BWwd9vw0.net]
簡易宅配BOXや置き配が流行ってきたから
再配達が減りドライバーの負担は軽減されたが
余程糞でもない限りデリバのドライバーでも十分となってしまった

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:35:58.31 ID:vtXwz65w0.net]
ここは西濃運輸に任せようぜ

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:36:43.89 ID:ENOClCdQ0.net]
>>79
大きな荷物は二人以上で運搬する専用車の
ヤマト便やらくらく家財引越し便に変更だろ?
どうせ30kgの天然水の箱を数箱注文して6回まで往復させてたんでしょ?
配達員死ぬわ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:37:07.17 ID:CFxslnmo0.net]
被害者ヅラしてAmazonを悪者に仕立てた報いでしょ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:37:19.61 ID:2noz7R/b0.net]
みんながアマゾンの配送がブラックだって騒いだら
さらに漆黒の配送を産んじゃったって事やね。

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:37:26.48 ID:q3U1Hg4X0.net]
>>93
西濃はところによりヤマトに丸投げされる

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:37:27.34 ID:DASdIVLu0.net]
>>86
仕事ないからね

アンカーキャスト1万人 見送りwwwwwwwwwww
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51272950S9A021C1TJC000/

仕事は通販会社が生み出すものなのに勝手に需要を予測して勝手に値上げして勝手に採用して
勝手に妄想してぼろもうけwwww
ヤバイ奴だよwwww完全になんか勘違いしちゃったねwww
これがほんとのクライシスwwww脳味噌クライシスwwww

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:38:26.34 ID:ygZuC4150.net]
運ちゃん疲れた顔してるもんな
前は軽口叩く余裕があったのに

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:39:15.59 ID:h+zTZn5/0.net]
利益率低いね



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:39:29.38 ID:7CJSe5BV0.net]
そういえば最近ヤマトさん来るようになった

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:39:34.19 ID:IwpwT3Jm0.net]
アマゾン「底辺は他にも沢山いるんやで?w」

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:39:52.86 ID:JKm3t+nW0.net]
>>91
ヨドバシから先に商品検索するようになったわ。
アマゾンはプライム入ってないかし、前より配達遅いし。

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:40:04.46 ID:/BWwd9vw0.net]
>>88
アメリカでも成立してるんだから日本でならさらに問題ないんじゃね
普通に犯罪行為だし

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:40:40.75 ID:WSg9Ue3O0.net]
>>1

ヤマトが値上げする前に

「値上げすべきかどうか」で、この2ch(5ch)で激論があったが。
2ch(5ch)の経済通は、「古今東西、物がドンドン売れ、注文が次々舞い込んでいる時に、

『店員が忙しすぎるから値上げします。』と馬鹿なことを言った商売人はただの一人もいない。」
と言い切り、ヤマトに対し「絶対に値上げすべきでない。こういう時が事業拡大のチャンスだ。

賃金を上げて人手を集めろ!それでも値上げするなら客は逃げヤマトは没落するぞ。」


と警告を繰り返した。

しかし、またいつも通りチョン工作員が大量に湧いて、
「社員が大事。値上げすれば仕事量も適正になる。」とタワゴトを言ってヤマトの値上げ大賛成の工作をやったのである。

で、ヤマトは結局「値上げ」して、チョンの日本トップ企業ツブシの工作にまんまと乗ってしまったのである。
(そのチョンは、今、コンビニトップのセブンイレブンを潰すために、24時間営業反対をウタイ文句に毎日のごとく工作をやってる)

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:40:47.79 ID:ENOClCdQ0.net]
>>92
都心だとボックスがない場合置配盗難が多くて無理
ど田舎限定だわ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:40:51.93 ID:yZSn9A1p0.net]
ヨドコムでヤマト配達になった時に時間指定がリセットされる仕様を何とかしろよ
後から自分で時間指定しなおすのめんどうくさいんだよ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:43:34.64 ID:cavDEQd30.net]
ヤマト値上げして指定時かんも代えて使いづらくなったからね

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:44:27.99 ID:SbLThqcY0.net]
半額すれば戻ると思うけどね値上げし過ぎたのが痛い

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/15(金) 15:45:14.32 ID:RXCfJugJ0.net]
アマゾンのステマ記事にうんざり

アマゾン減らしてヤマトの収益は逆に増えてるやん
今のアマゾンは送料無料が減って、割増料金のプライムばっかり
運んで来るのは汗まみれの酸っぱい臭いさせたジーパンのいかがわしい小規模事業者
追跡不可能、いつくるかも不明のカス個人業者

アマゾンのステマに騙されるアホおらんやろ



111 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:47:12.93 ID:gsIxDvBI0.net]
>>24
いつも来る佐川の人、こっちが帰り遅いの把握してるみたいで
何の連絡もしなくても夜9時頃を狙って配送してくれる

ヤマトのように受け手がコンビニ指定できるのが気を使わなくていいけど
これはこれで楽

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:47:21.88 ID:/BWwd9vw0.net]
>>106
それその地域の治安の問題だろ
都心だけど盗難されたことねーよ
多かったらニュースになるだろ

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:47:31.88 ID:q3U1Hg4X0.net]
>>110
アマゾン最強で脳が死んでるオッサンがかなりいるんだよ

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:49:15.05 ID:ORI2mL2b0.net]
デリバリープロバイダは事前に配達連絡してくれたりがないから使いづらいんだよな
ヤマトに戻してほしい

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:50:16.72 ID:CDGDitSz0.net]
前期比で増えてるじゃん。
と思ったら、やっぱり東洋経済の記事。

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:50:45.81 ID:MczDdKHk0.net]
>>81
別に二日掛かってもいいから
運賃下げてくれた方がありがたいだろ

無理して深夜にトラックとばして列島縦断して
夜勤手当でコストかけて仕分けてもらわなくていい

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:52:48.16 ID:WSg9Ue3O0.net]
>>113

オマエが腐れチョンってだけのことだろう。
日本の掲示板でウロチョロせず、早よ、ツブれかかった本国に帰りな。

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:53:45 ID:4f3A+PZi0.net]
佐川はうまく逃げたな
ヤマトはマスコミ・ネット使って被害者を装い、便乗大幅値上げで3年前の送料の2.5倍もの金額を
一般国民、業者から巻き上げて懐に収めたのだから断じて許してはいけない。
他の運送屋への見せしめも必要だし、この件はアマゾンを応援するわ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:54:13.19 ID:F9OWZ22j0.net]
人件費ケチったツケ

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:54:30.80 ID:0LNR7vDl0.net]
今日の明日とか無理すんなよ。
当たり前になってるけど
大変な事なんだぜ。



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:54:34.58 ID:eMrE5VFS0.net]
当たり前だよ。宅配業のなかでもヤマトは一番の嫌われ者。関係者なら知っている。

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:55:47 ID:WSg9Ue3O0.net]
>>121

オマエのようなチョンほど、嫌われていないけどな。

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:55:56 ID:bWnAUak/0.net]
DHLだけで充分

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:56:27 ID:/DDFyxdZ0.net]
受け取る側としてはヤマトだと嬉しいんだが。

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:57:50 ID:slIvNE+z0.net]
Amazonで買ってる奴なんて非国民かチョンだろうからどうでも良い

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:58:58 ID:zCi/B1wS0.net]
置き配をこよなく愛用してるから、むしろヤマトには持ってきて欲しくない

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:59:06 ID:49ROoJuj0.net]
ヤマト「アマゾン大佐!!、取扱数量の減速が止まりません!!アマゾン大佐!!」

アマゾン大佐「残念だが、君の会社の性能では、取扱数量の減速を止めることはできない。
君は良い友人ではあったが、値上げ要求とアマゾンを悪者にする世論誘導がいけなかったのだよ。」

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:59:24 ID:eMrE5VFS0.net]
>>122
お前ヤマトの裏側しってんの?知ってる訳ないか。仕事したことないんだもんな。

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 15:59:30 ID:WSg9Ue3O0.net]
>>125

オマエの国籍を言ってみ。チョンでないなら。 チョンなら言わんでいいぞ。

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 15:59:37 ID:FM2PI3ET0.net]
>>121
誰目線やねん
個人客目線では西濃と佐川がクソ



131 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:00:13 ID:WSg9Ue3O0.net]
>>128

おい、チョン。 ウゼイから出て来るな。

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:01:09 ID:PyRIe1//0.net]
>>1
在日東洋経済の妄想アクセス稼ぎ記事→在日アフィカスバードのアフィブログ転載用スレ

レスすると在日の養分になっちゃう

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:02:09 ID:HPNXrjYR0.net]
千葉だが何故かヤマトが増えたぞ? デリプロもカトーレックのまま(´・ω・`)
本拠だから恵まれている方なのかな

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:02:10 ID:2z0iqlBD0.net]
委託先に文句を言われたから社内で回すシステムを強化して問題を解決したとかなんて平和なことか
ショッピングサイトの企業努力には頭が下がりますなあ

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:02:26 ID:wwMwdWy/0.net]
従業員を見てみろよ笑 わかるだろ笑

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:02.97 ID:eMrE5VFS0.net]
ヤマト撲滅運動の火蓋は切って落とされた。これから破滅のカウントだウヌ。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:21.83 ID:oSgWu2G+0.net]
ヤマトはアマゾン以外には態度がデカかったんだね馬鹿だなあ ' 驕れる者久しからず ' 覚えとけ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:26.76 ID:wNiYxMJ70.net]
今のAmazonってなんだかよくわからない汚ならしい人が運んでるんだな
佐川より酷い配達されると思わなかった

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:35.04 ID:eMrE5VFS0.net]
>>130
裏側からの目線だよ。

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:06:47.63 ID:S73s/oOU0.net]
エリアによるのかうちの管轄のヤマトは丁寧で早いよ



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:08:58.86 ID:ZttpqXHT0.net]
要するに人手不足は嘘だったってことだな
ヤマトが年齢で切り捨ててきた人がヤマトが値上げをしたことで仕事を得られたと
めでたしめでたし

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:08:59.56 ID:WkEetg9k0.net]
>>110
アマゾンのステマなら株価は下がらない

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:10:51.05 ID:8kNiW6J60.net]
信頼を築くのは一生。信頼を失うのは一瞬

日本では常識だね

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:11:35.09 ID:O1zAErR/0.net]
バイトしてたけどマジでブラック企業
ヤマトは絶対に使わない

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:11:57.21 ID:wR49qasD0.net]
お前らが従業員のわがままを聞いて、
無責任に正義マンごっこをやった結果

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:11:58.81 ID:Kr/GC1sz0.net]
天狗の鼻が折れちゃった

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:15:21.32 ID:VAkJDnqb0.net]
仮にアマゾンのやろうとしてる事が成立するなら
ヤマトならもっと容易にそれができる気がしないでもないが

各地域の配送業者にに頼むなんてのは
成立しないと思うけどなあ

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:16:33.78 ID:4f3A+PZi0.net]
しかし日本社会の堅気の商売で3年で2.5倍の料金など他にあるか?

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:21:18.71 ID:FDm5y0870.net]
>>1
そういってる当のアマゾン自体、企業のアマゾン離れが進んでるんだけどね

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:22:52.84 ID:B6y6kKI70.net]
嫌なら食べるな by 某牛丼屋
嫌なら見るな by某テレビ局
嫌だから配らない by 某ヤマト

全部落ち目になるんやな



151 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:23:39.60 ID:jHy2iH5B0.net]
ウチの地域はもうADPで十分

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:24:47.27 ID:uPfSb6aD0.net]
>>145
腐れ野党が正義マンだよなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef