[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/16 13:10 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 294
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅配】ヤマト「アマゾンの荷物が戻らない」…失った信頼の代償は大きかった 株価は直近ピーク時の半値へ ★4



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/15(金) 14:17:11.45 ID:EV7yTeyJ9.net]
失った信頼の代償は、大きかった。

ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。

主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。

■アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下

「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働き方改革の一環として宅急便の荷受け量抑制と運賃値上げなどの事業構造改革を進め、結果的にアマゾンの荷物の取扱量が減少した。

再配達問題解決アプリ「ウケトル」のデータによると、アマゾンのヤマトへの委託比率は2017年4月時点で7割強あったが、2019年5月時点では3割強まで下がった。

アマゾンが日本で出荷する荷物は年間で推定5億個に及び、単純計算で年間約18億個にのぼるヤマトの取扱荷物の3割弱を占める。比率が縮小したとはいえ、ヤマトにとってアマゾンが最大の顧客であることは間違いないとみられる。

アマゾンの荷物の数量が減ること自体はヤマトの想定どおりだったが、今期になっても数量が戻ってこないことは誤算だった。

事業構造改革を経て、今期の取扱数量は前期比3.9%増を見込んでいたが、2019年4〜9月期は0.6%増にとどまった。荷物量の回復に備え、午後の配達に特化した配達員「アンカーキャスト」を2020年3月末までに1万人を採用する予定だったが、荷物量の回復力が鈍く、採用はいったん凍結している(2019年9月末時点で約6500人)。

■アマゾン、楽天が相次ぎ自前物流を強化

誤算の背景にあるのは、荷主による物流の自前化だ。アマゾンはSBS即配サポートや丸和運輸機関(SBSと丸和運輸のトップインタビューを週刊東洋経済PLUSに掲載)といった地域限定の配送業者「デリバリープロバイダ」への委託を強化しているほか、個人事業主のドライバーに直接業務委託する「アマゾンフレックス」を2019年1月から本格的に始めている。アマゾンフレックスは現在、関東圏・愛知県・宮城県・北海道で展開している。

ウケトルのデータによると、アマゾンの自前配送比率は2019年7月時点で41.2%にのぼる。楽天も2018年7月に自前の物流拠点や配送網を構築する「ワンデリバリー構想」を打ち出し、累計で2000億円を投じるとしている。

現在、ヤマトがアマゾンから引き受ける荷物の配送料金は1個当たり平均420円とされる。関係者によれば、デリバリープロバイダはそれよりも4〜5割程度安い200〜250円で引き受けているという。接客応対や時間指定など配送品質の面でヤマトなど大手に分があるが、荷主からするとより安価な配送業者を選ぶのは合理的だ。

慌てたヤマトがとった策が、アマゾンとの価格再交渉だ。交渉の結果、2018年1月に1個当たり平均280円だった配送料を420円へ値上げすることで決着したとされるが、2019年10月上旬に両者が新たな契約を結んだことが関係者の間で話題になっている。

※中略

この点について、ヤマトHDは「個別の企業との契約内容になるため回答を控えるが、宅急便の数量拡大のために値下げを行うことはない。同社(=アマゾン)とは、つねに適正かつよりよいサービスに向けた協議を行っている」と回答した。

■株価は直近ピーク時の半値で推移

アマゾンに事実上の値下げをしたことで憤るのは、ヤマトの現場で働く社員と値上げをのまされたアマゾン以外の荷主だろう。あるヤマト関係者は「ヤマトの幹部が6月頃、荷物の量が戻らないことに対し『蛇口をひねれば大丈夫』ということを言っていた。いつでもアマゾンの荷物は戻ってくるという意味の発言だが、見通しが甘すぎる。これまでの働き方改革とも逆行する」と語る。

また、ある日用品ECメーカー関係者は「アマゾンだけに値下げするのは不公平だ。われわれも値下げをしてほしい」と漏らす。

以下ソース先で

2019/11/12 5:25 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/313722
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/1060/img_0866a36da4d30e2fb57c58944f74cb85101208.jpg

★1が立った時間 2019/11/12(火) 11:18:42.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573541394/

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:02:09 ID:HPNXrjYR0.net]
千葉だが何故かヤマトが増えたぞ? デリプロもカトーレックのまま(´・ω・`)
本拠だから恵まれている方なのかな

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:02:10 ID:2z0iqlBD0.net]
委託先に文句を言われたから社内で回すシステムを強化して問題を解決したとかなんて平和なことか
ショッピングサイトの企業努力には頭が下がりますなあ

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:02:26 ID:wwMwdWy/0.net]
従業員を見てみろよ笑 わかるだろ笑

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:02.97 ID:eMrE5VFS0.net]
ヤマト撲滅運動の火蓋は切って落とされた。これから破滅のカウントだウヌ。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:21.83 ID:oSgWu2G+0.net]
ヤマトはアマゾン以外には態度がデカかったんだね馬鹿だなあ ' 驕れる者久しからず ' 覚えとけ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:26.76 ID:wNiYxMJ70.net]
今のAmazonってなんだかよくわからない汚ならしい人が運んでるんだな
佐川より酷い配達されると思わなかった

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:05:35.04 ID:eMrE5VFS0.net]
>>130
裏側からの目線だよ。

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:06:47.63 ID:S73s/oOU0.net]
エリアによるのかうちの管轄のヤマトは丁寧で早いよ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:08:58.86 ID:ZttpqXHT0.net]
要するに人手不足は嘘だったってことだな
ヤマトが年齢で切り捨ててきた人がヤマトが値上げをしたことで仕事を得られたと
めでたしめでたし



142 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:08:59.56 ID:WkEetg9k0.net]
>>110
アマゾンのステマなら株価は下がらない

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:10:51.05 ID:8kNiW6J60.net]
信頼を築くのは一生。信頼を失うのは一瞬

日本では常識だね

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:11:35.09 ID:O1zAErR/0.net]
バイトしてたけどマジでブラック企業
ヤマトは絶対に使わない

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:11:57.21 ID:wR49qasD0.net]
お前らが従業員のわがままを聞いて、
無責任に正義マンごっこをやった結果

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:11:58.81 ID:Kr/GC1sz0.net]
天狗の鼻が折れちゃった

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:15:21.32 ID:VAkJDnqb0.net]
仮にアマゾンのやろうとしてる事が成立するなら
ヤマトならもっと容易にそれができる気がしないでもないが

各地域の配送業者にに頼むなんてのは
成立しないと思うけどなあ

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:16:33.78 ID:4f3A+PZi0.net]
しかし日本社会の堅気の商売で3年で2.5倍の料金など他にあるか?

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:21:18.71 ID:FDm5y0870.net]
>>1
そういってる当のアマゾン自体、企業のアマゾン離れが進んでるんだけどね

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:22:52.84 ID:B6y6kKI70.net]
嫌なら食べるな by 某牛丼屋
嫌なら見るな by某テレビ局
嫌だから配らない by 某ヤマト

全部落ち目になるんやな

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:23:39.60 ID:jHy2iH5B0.net]
ウチの地域はもうADPで十分



152 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:24:47.27 ID:uPfSb6aD0.net]
>>145
腐れ野党が正義マンだよなw

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:29:02.68 ID:ovPLOrFO0.net]
>>116
十分安いし、昼間に長距離トラックとか社会常識なさ杉だろ。無職発想にもほどがあるぞ。

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:32:23.18 ID:pxJm/iCN0.net]
ヤマト運輸はなんでもかんでも責任転嫁しすぎで不快
置き配達や再配達で一般家庭を叩き
採算が取れなかったメール便は行政のせいにして放り出した

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:32:41.23 ID:oSgWu2G+0.net]
>>149 これかな 米国で進むアマゾン離れ
https://forbesjapan.com/articles/detail/30678

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/15(金) 16:32:48.48 ID:0t9bSthm0.net]
ざまーみろ!黒猫

ほんと ヤマト糞だからな 社員

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:33:29.20 ID:IElQPJgD0.net]
>>94
どうせ〜でしょ、とは誰に?
自分が過去頼んだ最大は12キロだからそんなこと言われてもな
化粧品やおもちゃのネットショップのサイトやメルマガで「ヤマトから断られた」ってのをやたらよく見たって話です

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:33:29.24 ID:0QMfhhn30.net]
>>149
AWSの採用どんどん増えてボロ儲けだけど。
対抗できるのはマイクロソフトのAzureくらいだけどそれも周回遅れにしているし。

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:36:20.42 ID:ovPLOrFO0.net]
>>158
宣伝なのかステマなのかAWS連呼してる奴よくいるけど
アマゾンでモノ買ってるような奴らは誰も興味ないし知らないと思うぞ。

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:36:25.93 ID:ZR0mBa1v0.net]
ドローンで配達するための実験をマスコミ呼んで公開するので株価が上がりますように

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:36:59.00 ID:64CRyQIp0.net]
別にAmazonの肩持つ気は無いけどさ?
自分から「お前んとこの配送受けるの減らすから。維持したいなら値上げな?」って制限したんでしょ?



162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:40:05.69 ID:0QMfhhn30.net]
>>159

>>149は企業と書いているが。
AWS知らないなら知ったかはやめとけ。
無知晒すだけだ。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:40:32.56 ID:64CRyQIp0.net]
>>133
カトレはヤマトが荷受制限する前は酷かった。
最近はカトレの規模が大きくなって大分良くなってる。

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:41:08.75 ID:dTtMKVNa0.net]
田舎だが、ポスト投函出来る小物は郵便で届いたけど箱入りのはヤマト運輸だわ。
Amazonはプライド会員じゃないとあからさまに、コンビニ支払いの番号通知すら丸1日経ってからやっとメール来たりとか対応遅くなったな。
コンビニで直ぐに支払い済ませても発送開始が翌々日とか。
逆にコンビニ支払いを1~2日遅らせると、支払いしてからあまり時間経たずに発送開始してる。
プライム会員以外は発送までに2日くらい間を空けるみたいな感じしてるな。
翌日お届け予定の荷物が前日夜になっても発送準備中で、本当に翌日届くのかよと思っていたら深夜にヤマトが荷物預かって、そこからはさすがにヤマトの対応早くて翌日朝にきちんと届いたわ。
やはりヤマト早い。
郵便も案外届くの早いな。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:41:54.33 ID:ovPLOrFO0.net]
>>161
基本発注側有利だから規制法がいろいろある。
日本人で、碌に税金も払わないアマゾンの肩を持つのはよほどの馬鹿か売国奴ぐらいだろうな。

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:43:16.08 ID:ovPLOrFO0.net]
>>162
あえて言おう。

おれもAWSなんかこれっぽっちも興味ないしどうでもいいし議論する気もないし、無知のままでいい。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:43:40.71 ID:IElQPJgD0.net]
アマゾン側都合の理屈はヤマトは相手にしなくていいと思うわ
どうせ自分とこの杜撰さを他者のサービスの良さで尻拭いさせる気前提だし

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:43:55.74 ID:MczDdKHk0.net]
>>153
値上げしたのに
十分安いなんて言ってるのは
お前だけだよw

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:45:58.88 ID:0QMfhhn30.net]
>>166
だったら知ったかはやめとけ。
企業のAmazonへの依存度はどんどん上がって
Amazonなしでは多くの企業で業務が成り立たなくなっているのが現実だ。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:48:17.60 ID:ovPLOrFO0.net]
>>168
十分安いというのはおれの感想で、安すぎるから値上げしたいのは流通業者だから何も矛盾もないよ。

高いと思うのならおまえが流通業始めればいいよ。
最低時給で人を集めてもおまえの望みの価格にはならないだろうな、無職君。

> 別に二日掛かってもいいから運賃下げてくれた方がありがたいだろ
> 無理して深夜にトラックとばして列島縦断して夜勤手当でコストかけて仕分けてもらわなくていい

時間かけたら費用は高くなるという社会常識すらないんだから困ったものだ。

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:49:00.57 ID:RCLlmxHB0.net]
デリバリープロバイダも当初よりはマシになったしな



172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:51:01.39 ID:ovPLOrFO0.net]
>>169
無知でいいと言ってるのに無知であることすら知ったかであると言うのか。
おまえの知にはマイナスがあるんだなw 変な奴w

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:51:24.47 ID:MczDdKHk0.net]
>>170
個人的感想ならチラ裏に書いてろアホw

174 名前:憂国の記者 [2019/11/15(金) 16:52:30.83 ID:rEqwC5Zg0.net]
やっぱり最後は自前の配送率100%になるね

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:53:06.52 ID:ovPLOrFO0.net]
>>173
おれが考える流通業が一番優秀なんだ!!! というわけだな。
キミは立派だよ。自分でモノを考えるんだからな。ただ無学なだけだ。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:54:00.13 ID:0QMfhhn30.net]
>>171
今も酷いままだよ。
時間通りには来ないしまったく融通が効かない。
それでもヤマトの利用数が少なくなっているというなら
きっと、苦情が少なくなるコンビニ受け取りや街中のボックス受け取りの配送を
デリバリープロバイダに切り替えているんだろう。

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:54:25.21 ID:MczDdKHk0.net]
>>175
株主かなんか知らんが
値上げの言い訳が苦しすぎますよw

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:54:26.41 ID:lQ5vaCxQ0.net]
ヤマトドライバーには同情してたけど値上げ後に新しく来た奴とか
あーその時間配達ムリっすねーとか偉そうにホザイてたからもうイーわw

代わりに頑張ってくれる人や会社が出てきてよかった良かった

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:54:27.93 ID:bb6O2NyW0.net]
ヤマトは倒産していいよ

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 16:54:42.82 ID:ovPLOrFO0.net]
>>174
非正規の使い捨てを自前と言うのならそうだろうな。
正規と非正規ではコストでは戦えない。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:54:51.60 ID:0QMfhhn30.net]
>>172
無知なくせに横から口出ししている時点で知ったかぶりだ。



182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:56:32.37 ID:MczDdKHk0.net]
>>180
ヤマトの倉庫で深夜の仕分け作業してるの
学生バイトと非正規ばかりじゃねーかw

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:57:26.24 ID:oSgWu2G+0.net]
>>168
アマゾン相手だと単価280円ぐらいで儲けが出てたっぽいのがすごいよな
>>1
2018年1月に1個当たり平均280円だった配送料を420円へ値上げすることで決着したとされるが

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:59:39.48 ID:ovPLOrFO0.net]
>>181
おれが口出ししたのは「一般人はAWSなど知らないし、興味もない」という事実だ。
しかしこの事実に対してはおまえは一切反論せず、おれを無知だと罵るだけ。
いくらAWSの素晴らしさをおれに訴えられても、それはおれの口出しした事実の反論ではない。
相手してやってるだけでも有難いと思え。

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:00:25.60 ID:50pRvk6N0.net]
今週アマゾンで2回買い物したけど、ヤマトと佐川が来たわ

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:00:37.17 ID:sLIrKRTG0.net]
丸和運輸機関は何で桃太郎なんだろう

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:01:36.40 ID:MczDdKHk0.net]
>>183
発送の仕分け作業をAmazonの側でほとんど済ませてたから
単純にコストは他の半分だった

Amazonの倉庫=ヤマトのAmazon発送専門の営業所だったから

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:03:40.18 ID:2z0iqlBD0.net]
>>149
一般家庭も中国人のステマレビューが激増した結果ヨドバシに客が流出してるってツイッターで流れてきてたな

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:04:25.18 ID:oSgWu2G+0.net]
>>187
謎が解けたわマジ

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:04:57.52 ID:l1gRY75F0.net]
amazonのほうが先に終わりそう

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:09:28.54 ID:7SaiWFDp0.net]
>>184
元々の論点は
>>149の企業のアマゾン離れが進んでいるという指摘が事実か否かということ

そこにAWSがあるから誤りであると
>>158が指摘した

それにあんたの突っ込みが的外れなだけかと



192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:14:18.40 ID:ovPLOrFO0.net]
>>191
このアマゾン離れというのはスレ的に小売業としてアマゾンの話なのは明らか。
サーバー業の話は誰もしてないのだから大して問題ではないし、おれの指摘も当然だろう。

ただただ宣伝なのかステマなのかおまえがどうしても個人的にAWSの話をしたいのは明らかだ。

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:15:44.56 ID:8/Ana01Z0.net]
>>188
ところがどっこいAmazonの日本法人の直近の売上増加率は、未だにヨドバシより上なんだよな

売上自体も、ヨドバシは1000億程度なのに対し、Amazonは1兆5000万円

ま、ヨドバシも別に規模拡大しようとも思っちゃいないだろうが

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:19:22.81 ID:8/Ana01Z0.net]
>>192
しかし、日本法人に限定しても直近の売上の伸び率は年間15%で減ってるどころか増えている
これより上はさしたるところはYahooショッピングくらい

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:22:46.77 ID:u4N7OqK10.net]
amazon向けが赤字なら切った時点で業績改善してるはずでは?

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:24:23.96 ID:bWwDD6WO0.net]
ヤマト置き配できなくなったって言われた

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:25:10.40 ID:ovPLOrFO0.net]
>>194
個々の商品の価格はかなり上がって、マケプレに関しても掘り出しモノも皆無になって高価格設定ばかり。
客単価、売り上げは上がっても利用者はかなり減ってると思うんだよね。

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:29:10.43 ID:8/Ana01Z0.net]
>>197
まだ利用者数的にも減る段階には至っていない
楽天より伸び率は上

https://netshop.impress.co.jp/node/6600

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:30:34.72 ID:8uFdZPc50.net]
デリバリープロバイダーが酷すぎてAmazon使いたくない

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:41:27.81 ID:ovPLOrFO0.net]
>>198
それって広告に釣られて買い物した利用者のカウントだな。

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:43:19.48 ID:O4AwQE2d0.net]
置き配は便利だから広まってほしい



202 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:43:28.78 ID:eopAE+ht0.net]
個人向け宅配はAmazonに牛耳られそうよね

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:44:02.66 ID:y4bVADTG0.net]
Amazonの信頼もなくなってるから問題ない

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:44:26.56 ID:yNmIBdy00.net]
>>9
分かる!
うちの前を駐車場がわりにするドライバーがいてクレーム入れた

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:45:49.32 ID:yNmIBdy00.net]
>>13
一応やってる
人気なさそうだけど

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:48:35.47 ID:eopAE+ht0.net]
水とか嵩張る割に単価安い商品はオキハイで何の問題もないもんな
Amazonはそこをブレイクスルーしちゃったよな

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:50:53.32 ID:lebVmSqZ0.net]
偽物が横行して配達まで酷いアマゾン

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 17:57:06.07 ID:HhjqGJKw0.net]
個人事業主のドライバーが配達とか女性は怖いだろ

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:07:11.04 ID:rZg00+TD0.net]
仕事で来る荷物も殆どヤマトは無くなった。
出す荷物もゆうパックに切り替えた。

値上げもそうだがヤマトに荷を出す事に罪悪感や嫌悪感を持つようになってしまった。

アマゾンのシワ寄せで値上げしたのにアマゾンにはまた価格交渉で値下げを持ちかけるって企業の倫理観としてどうなのかな?

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:13:52.56 ID:LglQyeLy0.net]
>>1
>営業収益は・・・・1兆6700億円(前期比2.7%増)
>営業利益は・・・・620億円(同6.3%増)を見込んでいる。
増えてるじゃん

>「アマゾンだけに値下げするのは不公平だ。われわれも値下げをしてほしい」
これはもっともだよね

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:20:00.04 ID:o95r+jN60.net]
セブンイレブンも客が戻らなくなりそう



212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:20:40.17 ID:lNSUnWEB0.net]
策士策に溺れる

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:32:52.01 ID:zKGsbgKY0.net]
超クソのデリバリープロバイダを
置き配でひっくり返しかえしたなぁ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:37:08.15 ID:BWe5FodM0.net]
うちはヤマト撤退したあと変な業者だったけどまたヤマトに戻ったな
追跡サービスあるしやっぱヤマトがいいわ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:53:34.83 ID:cUOaRJR10.net]
全然知らん業者が来るわ
インターホンで姿だけ見ると誰か分からん

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 18:58:32.01 ID:sQ0oThjb0.net]
今日のプロテインはヤマトが来たよ。
明後日来る荷物もヤマトになってる。
やったね。
ヤマトの荷物は箱がタバコ臭くなくて良い。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:04:51.42 ID:xsLsarGJ0.net]
>>1
>再配達問題解決アプリ「ウケトル」のデータによると、アマゾンのヤマトへの委託比率は2017年4月時点で7割強あったが、2019年5月時点

この「ウケトル」って外部アプリは今年ヤマトがお客様は使わないでって直々に注意促してるやつじゃん
だからアマゾンで注文してヤマトが配達になってても受け取り人は「ウケトル」アプリを避けるんじゃないの
そしたら当然「ウケトル」が感知できる配送がヤマトの分は減る
その背景を無視して「ウケトル」で情報収集できたデータを根拠に
ヤマトのアマゾン配送量がこんなにも減ったとウケトルが勝手に発表、
そしてそれを当てはめて東洋経済がヤマトの全体数字に比率を当てはめて「アマゾンからも嫌われたヤマト」みたいにやるってのはちょっと違うんじゃないの

https://www.huffingtonpost.jp/entry/yamato-uketoru_jp_5cd0ee13e4b0548b735ea977
2019年05月07日 13時52分 JST | 更新 2019年05月07日 14時10分 JST
荷物追跡アプリ「ウケトル」にヤマト運輸が注意喚起 「IDやパスワードが第三者に利用される危険性」アプリは反論

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 19:10:00 ID:dYnzdNV50.net]
一回置き配指定すると解除しても次も置き配するからどうでもいいものしか頼めない。

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 19:16:35 ID:ENee13QL0.net]
ヤマゾン来たけどね

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:10:29.18 ID:dQIk/syz0.net]
猫とでも遊んでろ

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:25:07 ID:hlndUFI90.net]
うんこ美味い(^¬^)



222 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 20:26:02 ID:RqJvGfWn0.net]
うん、はよ送料下げろ
ゆうパックまで調子に乗って困ってんねん

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:30:58 ID:Bm+sDzOT0.net]
家に来るアマゾンって時間守らんな。14〜16時に指定してんのに午前中来る。ま、許すけど。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:48:45.27 ID:4yytwwjL0.net]
大型 佐川、近物(福山、西濃、トール(郵便)
通販 郵便、佐川
お中元お歳暮 ヤマト ←季節仕事
発送 郵便>ヤマト>佐川

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 20:53:54 ID:e+eLq6gy0.net]
>>10
呼び鈴鳴らさず不在者通知してくる

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:08:54.54 ID:0QMfhhn30.net]
>>184
企業の話しているのにAWSも知らずに口を出すことが無知だと言ってんだ。
一般人がどうとか関係ない。

馬鹿は黙ってろ。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:20:40 ID:j0X3KrHU0.net]
荷主やユーザーのせいにして
値上げ時短下請け丸投げとやりたい放題して転落
こんなだったら郵便局だけで十分まかなえるから
腹黒ネコヤマトはさっさと潰れていいぞ

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:24:19.52 ID:eopAE+ht0.net]
値上げして仕事も機会も他社に取られるって一番間抜けな構図よな
ただの自爆

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:37:05.08 ID:GqbpOR8/0.net]
キーボードが壊れたけれど、中古のハードオフよりもアマゾンの方が安いように見えて
困る件

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:40:31.99 ID:MxukzA9Y0.net]
アマゾンに身売りすればいいじゃん
まだ儲けたいの?
人をバカにする値上げして
早く潰れろ詐欺ネコヤマト

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:42:06.82 ID:juY6a+1A0.net]
Amazonはチャイナ系の業者が増えてかなり糞になった
マジ排除してほしい



232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 21:45:05.04 ID:e+Bit5zi0.net]
称賛されて勘違いしたな
今さら尼に土下座して仕事貰おうとか情けない

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 21:49:23.29 ID:qGuBZVVm0.net BE:128839439-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
日経新聞などメディアを利用して、自分たちの残業代未払い問題を個人客が贅沢などとすり替えた。
挙げ句の果てに、早く帰宅できないリーマンのことなど完全に無視して20-21時便を一方的に切り捨てたヤマトを、個人客は決して忘れないだろう。

20-21時便を復活させるまでは、ヤマトの凋落は止まらないだろうね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef