[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/15 06:35 / Filesize : 28 KB / Number-of Response : 142
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【長崎】私道封鎖禁じる仮処分 通行料請求で住民と業者対立 地裁



1 名前:すらいむ ★ [2019/11/14(Thu) 19:15:11 ID:dOUwoh4o9.net]
私道封鎖禁じる仮処分、長崎地裁
住民と業者対立

 長崎市青山町の団地内を通る私道を所有する不動産管理業者が一部封鎖し、通行料を請求している問題で、長崎地裁は14日、一部住民が通行妨害の禁止などを求めた仮処分を認める決定を出した。
 住民側の代理人弁護士が明らかにした。

 市によると、私道はJR長崎駅から北西約4キロの住宅街にあり、総延長は約700メートル。 
 一部がバリケードなどで封鎖された。

 住民側の山本真邦弁護士は記者会見し「大変安堵している」と話した。
 業者は取材に「コメントできない」としている。

共同通信 2019/11/14 19:12
https://this.kiji.is/567653623923983457

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 19:52:35.85 ID:aOVrNFC60.net]
寄付しようとしたら拒む自治体
保守費用も私道の持ち主
どうしろってんの?
好意にあまえすぎ

41 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 19:54:12.28 ID:aOVrNFC60.net]
>>37
どこに売るとか買い取るなんてある?
寄付って言ってんだろボケ

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 19:54:57 ID:5/WgIFof0.net]
駐車違反の取り締まりするのは

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 19:56:39.97 ID:5/WgIFof0.net]
舗装劣化のため、関係者以外の通行車両は軽に限定

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 19:57:44.40 ID:Co4WRse20.net]
地裁はやっぱおかしいな。

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 19:58:55.11 ID:M/E1AGz60.net]
ジャップの悪意って際限が無いな(笑)

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 20:01:31 ID:5/WgIFof0.net]
各自で動かせる軽いバリケードにして料金箱付けておくんだ。
監視カメラも付けるわけ。未払い通過の奴は泥棒となる

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:03:24.20 ID:EhjntEl80.net]
封鎖じゃなくて何か建てればいいんじゃないか?

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:04:03.35 ID:i+t4hgPD0.net]
これタイムズにしてバリケードするのダメなんか



49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:08:09.62 ID:RR2aChhT0.net]
これって業者が建物建てたらええんちゃうの?

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:08:48 ID:5ayC9kXGO.net]
まあそらそうだわな
それまで生活道路として使っていたものが所有側の都合で支障が出るレベルでいきなり止められたら生活成り立たないもんな

51 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 20:09:06 ID:3YZGXyuU0.net]
普通に道路幅の建築物を建ててしまえば済む事だな
プレハブの資材置き場がいいんじゃない

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:12:17.17 ID:i3duY9zP0.net]
交差点の部分に家建てればいいんじゃない?

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:12:55 ID:ZsyiYpZy0.net]
多分建物を建てるだろう

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 20:13:17 ID:/K3JfxDV0.net]
日本は現状がどうであったかが極めて重視されるから予想通りと言えば予想通り
まあまだ仮処分だからどうなるかは分からんけどさ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:16:16 ID:Ja9jH76j0.net]
バリケード撤去命令キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:16:48 ID:ZLaxooUK0.net]
>>50
別の道使えば良いだけじゃね?
はじめのニュースで見た時は「そこしか道がない」て状態じゃなかったぞ?

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 20:18:18 ID:4ktPfOCo0.net]
通行する人に等分して土地を購入して補修費用を負担するように求めたらいい

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:18:57.97 ID:kw5BY9C10.net]
乞食住民www



59 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:19:33.36 ID:kw5BY9C10.net]
もう道でなくしちまえ

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:20:30.15 ID:5/WgIFof0.net]
>>57
通行住民は道を買う気がなく、タダで通らせろと主張してるらしい

61 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:20:51.40 ID:4ktPfOCo0.net]
>>59
土地買わない、補修費用負担しないと言わせてからだな

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:21:26.72 ID:4ktPfOCo0.net]
>>60
図々しいよなぁ

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:22:33.18 ID:I2n7g7nE0.net]
>>12
これな

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:22:56.31 ID:ctHq/xn10.net]
>>1
そらそうだ
あっはっはっは

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:24:31.28 ID:ctHq/xn10.net]
>>17
そりゃそうだ
だって譲渡といいつつゴミを押し付けてお前が拡幅工事から基礎工事まで全部やり直せって言ってんだもん
最初に9割行政負担の話を持って行ってたらどうなったかわからんけど、
その辺の下調べを持ち主がしてなかった時点でも過失がある

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:24:31.92 ID:6JpcsvY70.net]
>>51
済むわけが無い、建築許可が絶対降りない
そして私道を占有する物を置いても最終的には撤去される

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:25:25.69 ID:ctHq/xn10.net]
>>56
小型車しか通れないからそこしか道はないよ
北部の住民は道路に繋がってるけど

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:26:28.35 ID:Wf9FWAL+0.net]
雰囲気的にみなずき温泉事件みたくなりそう。



69 名前:オクタゴン [2019/11/14(木) 20:26:28.94 ID:3+uQi7Kj0.net]
本裁判まで行かないだろ
仮処分で方向性はわかったんだから
不動産業者は1割は負担して市に再寄付するしか道はない

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:28:44.96 ID:ZsyiYpZy0.net]
持ち主が強行すれば受益者がだれなのかはっきりして受益者負担の原則が通る

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:39:00.49 ID:HYNdB/8A0.net]
経緯からも
業者がんばれ 応援するぞ 
今度はユンボで大穴ほってしまえ。
資材おきばにするのもいい。
市と住民に買わせろ!!

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:39:14.58 ID:X3848VwS0.net]
>>40
コンクリはがして泥道にしとけばいい
転んでも事故責任

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:43:39 ID:avfV2UTCO.net]
糞悪徳業者ざあま

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:44:16 ID:fyDYWYW40.net]
>>30
補助金って原則後払いなので工事費一時的にどこかから全額集めてこないと

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:46:33 ID:Au5sRkRL0.net]
>>37
馬鹿丸出し

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:48:36 ID:BW0WByqH0.net]
俺ならムカついてバックホーで耕して放置するわw

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:50:03 ID:eApqu2e/0.net]
>>3
ヨーロッパだと建物の下(1F)が道路になってる所たまにあるね

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:53:28.15 ID:vyxwlWtI0.net]
高速みたいに出入口に入場ゲート作って通行料徴収しちゃいかんの?



79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:57:52.90 ID:C0OEzrWX0.net]
法律の分からない奴が多すぎ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 20:58:05.44 ID:RJ6czozh0.net]
私道だからと勝手に封鎖したら駄目だよ
認定道路なら使い道は道路として制限を受ける
道路に見える敷地なら封鎖自由だったのにw

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 20:58:50.55 ID:vyxwlWtI0.net]
>>79
分からないので教えてくださいませ

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 21:00:14.26 ID:Fp1OrzXY0.net]
車が通ると道路が傷むから歩道に変更しようw

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:03:29.25 ID:RJ6czozh0.net]
いつだって私道はもめるんだよ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:04:02.42 ID:+pQKM7GR0.net]
台風、地震で被害が出たらどうなる?

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:04:44.19 ID:VN9alNNo0.net]
持ち主が変われば無効なんでー

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:05:20.65 ID:iGy2+5Ni0.net]
神社でも建てたら?
それか階段だけを作って100段登って100段降りるみたいな
通る度の登り降りなんて住民も嫌がるだろうし

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:09:28.45 ID:t+rsWBx/0.net]
これ、最高裁までやるしかないのか。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:16:35.13 ID:+KU4yy1s0.net]
>>87
私道廃止届を出してしまえば終わり。最高裁まで争うメリットが業者にはないからね
通行料取れないなら次の手はそれしかないと思う
あとは資材置き場にでもしてしまえばいい



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:17:10.03 ID:Ur2qnoZX0.net]
民度が自治体を作ったのか、自治体の民度に引きずられたのか

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:17:21.83 ID:t+mySFNi0.net]
>>1
駐車場と言うことにしてトラック一台でも置いておけば?

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:18:02.64 ID:t+mySFNi0.net]
>>88
それを言いたかった

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 21:20:49 ID:hZ4wvJ+90.net]
長崎の地元民は無関心だな
誰も住民に同情してない

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:22:46.26 ID:gZHrohCA0.net]
よくわからんけど、自分の私有地をみんななんの感謝もなく、
ガンガン雑に使い続けてたら、ちょっと嫌だw

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:25:56.29 ID:bWoWjyJm0.net]
>>78
高速道路も本来は建設費を回収し終わったら無料化される・・・
という話で何年か前にものすごい揉めただろw

ってか、経緯を見ると、変な住民が封鎖したとかそういう話ではなく、
もうちょい闇が深そうな感じ。
https://this.kiji.is/564702369115997281?c=174761113988793844

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:29:52.50 ID:IB4T0IJg0.net]
>>67
そこしか道がないようなところに住むなよ…

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:30:43.43 ID:IB4T0IJg0.net]
>>88
市も住民も引き取る気ないならもうそれだろうな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:34:08.82 ID:b4m2qXD20.net]
不動産に詳しい人の話だと前の所有者が私道を実質共用道路として開放してたから
買い取った業者はその共用道路としての権利も含めて買い取ったという理屈になるとか
だから封鎖とかになると住民の許可が必要になるらしい

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:41:15 ID:xVyKwZVD0.net]
>>97
そんなことやってたら、一度それを認めてしまったら永久に認めて続けなければならなくなっちゃうじゃん
なら最初から善意で開放なんかしないほうが良いよねって

まあこれからは世知辛くてもそうするしかない世の中になってくけど



99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 21:53:03.36 ID:ELZRkKAU0.net]
普通こういう私道は土地に私道利用権が付随してるもんだと思ってたが、私道に隣接している土地の住民ならともかく奥の人間にまで利用権ってあるのか?

いっちゃあなんだが、坂の多い斜面の町で通行住民以外お断りの私道は珍しくないぞ?

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:e [2019/11/14(Thu) 22:25:06 ID:YdrHEWyq0.net]
>>38
安全基準を満たしてなさそうだから調査中、でどうだろう

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:e [2019/11/14(Thu) 22:28:53 ID:YdrHEWyq0.net]
>>92
自分のことだったら切実だけど他人だったらそんなとこに住んで他人様の土地勝手に通ってるから揉めるんだよ、で終わりだからな、誰でも同情しないだろ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 22:30:25.40 ID:b4m2qXD20.net]
>>98
さらに言うとこの私道の場合は団地を分譲する際に団地の業者によって造られた道路だからはじめから住人が使用する前提で作られた道路だったって点も重視されるんじゃないかな

それを差し引いても基本的に私道は持ってると損する土地なのは間違いないけど

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 22:40:14.33 ID:04ooTK7J0.net]
これで本訴で業者側がわざと争わずに住民側が勝訴して私道に対しての何らかの権利があると判決をむりやりにでも確定させれば
業者側は堂々と住民側に私道の売り渡しを法律の強制力をもって請求できることになる

こういう筋書きで進むだろうというのが前スレの結論だったな

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 22:41:49.09 ID:vPUKrLR/0.net]
私道に階段作ったら?
青森県に階段国道あるし、私道の一部が階段でもいいだろ。
脇に自転車やバイクが通れるスロープも付けておこう。

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 22:44:33.96 ID:5/WgIFof0.net]
全国の開発別荘地なんて業者所有の私道、私設水道がとても多い。
高額の自治会費たら名義書き換え料たら、建築負担金やら水道施設料
やら取ってるのもザラ 訴訟も多い

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:47:58 ID:04ooTK7J0.net]
住民側が仮処分のまま放っておこうとしても業者側は「ちゃんと裁判やれよ!」って強制できる
どうころんでも住民側は私道を購入しないとダメってことになるみたいだな

裁判所はしきりに和解を勧めたようだが頭悪い法律の理解力がない愚かな人間にはニュアンスは伝わらないんだろうな・・・

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 22:49:30.25 ID:5/WgIFof0.net]
>>103
住民側に道路通行権、利用権があるからと言って
買い取り義務まであるのか疑問だわ

墓地の区画に永代供養料払って利用してる利用者でも
底地の買い取り義務はないだろうしな

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 22:58:48 ID:LtXmGmj30.net]
こんな馬鹿ちょん国みたいな情実仮処分を出したらもう日本中の善意で私道解放してる人や
解放しようとしてる人は例え自分に何の損も無くて住民の利益になる事でも
もう絶対に私道を使わせない様になるな。何故なら恩を仇で返すような奴を法律で保護するなら
馬鹿らしくて人のために恩なんか絶対に与えない方がいいからな。



109 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 23:12:35.11 ID:ZQ2IdzYb0.net]
私道じゃないじゃん。バカ地裁だな。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 23:34:29.98 ID:yIoungaO0.net]
穴掘っちゃえ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 23:56:33.41 ID:Kk86zTjj0.net]
>>108
ここの場合善意じゃないだろ
宅地造成した時の道なんだから道がないと宅地が売れないだろ

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 00:27:16.40 ID:qutjrSps0.net]
この件に関しては住民と業者が協力して行政側を訴えた方がさっさと解決すると思うぞ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 00:39:14.72 ID:2DCLBgy90.net]
長崎というと諫早湾の開門と閉門の両方の判決が確定しちゃうようなところだよw
行政と争うと何十年たっても解決しないという良い見本というかみせしめだよな

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 01:40:35.43 ID:hPzU9qCf0.net]
>>111
これ確か、ちょっと上のほうに離れたここの私道を使わなくても済む市の整備した道路がちゃんとあるところに住んでる人たちが騒いでるんじゃなかったっけか

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 01:59:54 ID:2DCLBgy90.net]
住民側は訴訟団に参加する住民を募って本訴を起こすみたいだね

業者側はその訴え出た住民に対して私道を買い取れという訴訟を起こせばいいだけなので
訴える対象者を探して特定する手間が省けて大助かり

116 名前:オクタゴン [2019/11/15(金) 03:06:50 ID:BGtEsD100.net]
通行はできるし封鎖もできない
通行料は払われないんだから
舗装など最低限の整備はした上で
長崎に再寄付を申し出る以外に道はない

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:13:53 ID:UAROxj5P0.net]
ゲート付けて有料でリモコン貸し出せばいいよ

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:17:57.05 ID:trM8eay+0.net]
業者ざまあ



119 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:21:28.30 ID:0Ao6fL6A0.net]
ほなら順番として、住民側からの地役通行権主張に応えて、業者からの当該部分無償譲渡やな
これによって業者は法律上、厄介な土地を手放すことが出来る

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:21:40.30 ID:LLbe4Yz50.net]
じゃあ私道じゃなくすれば終わりやね
通った瞬間不法侵入で警察呼びまくれ

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:22:57.18 ID:0Ao6fL6A0.net]
>>108
そう。後難を避ける為に、私道に金網張って出入り口に鍵かけるしかなくなる

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:24:06 ID:0Ao6fL6A0.net]
>>103
いや、買取じゃなくて所有権の移転
これは業者ができる

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:25:20.17 ID:0Ao6fL6A0.net]
>>107
買取義務ではなくて、登記の変更で強制所有させられる
地役の権利主張して裁判起こしてるんだから当然の話

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:26:45.53 ID:nxwbKAa70.net]
法的にだけ考えると微妙なところ。私有地であればどのようにしても持ち主の自由ではあるんだけど、やむを得ない範疇での通行権は別扱いされてたと思うから。
そのやむを得ない範疇での通行権に車の通行権が入ってるか?というのが裁判の争点になりそう。

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:33:35.62 ID:wOcMtApw0.net]
そもそもこの業者はなんでこの土地買ったの?

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:36:03.04 ID:wOcMtApw0.net]
>>114
でもこの私道使っていいですよ、って契約で宅地売ってたわけですし

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:45:42 ID:tnTb6hh40.net]
もし無料で使って良いと言う契約(口頭含む)で元の地権者と住民の合意が成されていて
それを知らずに買っていたなら購入者は瑕疵担保責任を元の地権者に請求すれば良い
知っていて購入したなら何にも言えない
せいぜい適正価格で住民に購入して貰うことをお願いする位

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:50:28.82 ID:SSUmjBPM0.net]
>>7
それも禁じられるんじゃない?



129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:51:48.27 ID:s2O4qTfA0.net]
>>19
歩行者は通行止めにしてないでしょ?

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:54:09.93 ID:s2O4qTfA0.net]
>>39
どうやって?

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:55:00.71 ID:5deYhKTS0.net]
地域市県どれでもいいけど買えば良いのに
乞食かよ

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:56:07 ID:s2O4qTfA0.net]
>>60
公道ですらタダじゃないのにな
どうしてタダになると思うんだろう?

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 03:57:12.65 ID:s2O4qTfA0.net]
>>67
車の通行は、当然に認められる権利じゃないよ

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 03:59:24.28 ID:wOcMtApw0.net]
>>132
前の地権者との話でタダで通らせてもらうって条件で住み着いたからだろう

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 04:01:11 ID:Fq2QoBjw0.net]
自分所の資材や車を置けばいいんじゃね?

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 04:02:40.80 ID:s2O4qTfA0.net]
>>99
無い
所有者と契約を結ばないとダメ

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 04:08:39.85 ID:s2O4qTfA0.net]
>>134
登記なくして第三者に対抗できないでしょ?

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 04:29:41.48 ID:2kJyMpj40.net]
これ話がややこしいのが
長年にわたって前の地主が通行を容認してたので
通行地役権の時効が成立してる可能性が高いからってのもある



139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 04:34:40 ID:hM+Llbk40.net]
裁判所がおかしい。
人は、最初は善意好意であっても、やがてそれが当たり前となり、権利だと主張するもの。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 04:39:25.78 ID:2kJyMpj40.net]
>>139
団地ができてから約50年間主張してこなかったから
法律的にも時効によって住人側が通行地役権を持ってる可能性が高い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<28KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef