[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/14 13:22 / Filesize : 73 KB / Number-of Response : 358
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】7ー9月期GDP 年率+0.2% 4期連続のプラス



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/14(木) 08:54:28.25 ID:9fnfIoy99.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/
速報

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 08:55:34.03 ID:5m3YhSU50.net]
予想0.8%なんだが?

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 08:56:12.93 ID:6YoPy/dY0.net]
 
 
停滞丸出し
 
しかも大本営発表で

他国にガンガン離され、下からはガンガン追いつかれる
 

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 08:56:15.63 ID:X0h2KqaB0.net]
つまり四半期0.05パーwwwww

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 08:57:02.09 ID:IJgZphtg0.net]
何だこりゃショボイな

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 08:57:49 ID:AOu6RxJ90.net]
停滞じゃん

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 08:58:04 ID:52dNWzEl0.net]
増税前でこれだからな
次は個人消費が大きく落ち込んでそう

8 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 08:58:44.95 ID:dsuVtCWu0.net]
これでも恣意的なサンプルからの集計なんだろw
酷すぎ

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 08:58:46.51 ID:6YoPy/dY0.net]
もう底が割れている、信用できない安倍政権の統計数字なんて中国の成長率と一緒。

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/14(木) 08:58:55.69 ID:rSNMS2I40.net]
駆け込みの月でこれ



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 08:58:57.16 ID:qTvqwXLf0.net]
東京の異常なオフィス好調は
各会社がリストラされたおっさんたちをそこに住まわせてるんじゃないかとw
いくらなんでもあり得んわ

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/14(木) 08:59:22.65 ID:sXCZYXYI0.net]
さすがアベノミクスだな、安倍支持一択

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 08:59:38.16 ID:ZUFHo7fR0.net]
駆け込み需用なしって報道マジだったのね

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 08:59:41.20 ID:PuQMlu0J0.net]
もうなんか色々終わっとる。

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 08:59:49 ID:m8rHe5tw0.net]
インチキしてもこのありさま

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:00:08 ID:6dBHM3Wj0.net]
前期比じゃなく年率かよ

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:00:20 ID:ZmgmHjAS0.net]
>>8
向き合わなきゃ現実と

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:00:41 ID:qTvqwXLf0.net]
実は無名地方都市並みの東京の外国人旅行客比率
https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/19110911z1.jpg?zoom=1.5625&ssl=1

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:01:01 ID:HoxtEBxN0.net]
>>7
駆け込み需要がこれだから10-12月期が恐ろしい

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:01:05 ID:qTvqwXLf0.net]
9月 全国百貨店免税売り上げ253億円
https://www.ryutsuu.biz/sales/l102332.html

9月 関西百貨店免税売り上げ105億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51303500T21C19A0LKA000/

関西だけで全体の41%
その関西より訪日客の数も消費額も圧倒的に多いとされる東京の発表はなぜか無い・・・
  



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:01:13 ID:HvXEdsMz0.net]
死にぞこない老人に金ばら蒔くのやめて消費税無くせや
財政再建なんてとっくにおわってんだろ
世界中に嘘ついて借金まみれのふりして毎年のように増税しているが
実際の日本の借金はドイツと同じ比率であり健全だ

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:01:20.45 ID:42Q9E6sq0.net]
速報されてるやん

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:01:32.39 ID:qspLx9Gk0.net]
>>4
誤差だな
増税前なのにw

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:01:32.53 ID:SKvaZt8L0.net]
年率でこれだと0.05か

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:01:44.17 ID:LVrtmM2h0.net]
もう捏造だらけの政府統計は信用できない。

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:01:48.39 ID:QkoE1zkF0.net]
給料あがるん

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:01:59.77 ID:f4fn70sp0.net]
名目3%、実質2% 目標はどこ行った。

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:02:44.82 ID:qspLx9Gk0.net]
>>27
何故か上がり続ける官僚公務員の賃金w

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:02:50.32 ID:m8rHe5tw0.net]
オリンピック後は東京から脱出した方がいいぞ

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:03:03.12 ID:v3uYyuiQ0.net]
だってもう統計自体が信用できないじゃん



31 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/14(木) 09:03:14.21 ID:9fnfIoy99.net]
>>1
GDP 7−9月期 年率プラス0.2% 4期連続プラス成長

内閣府が発表したことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてプラス0.1%、年率に換算してプラス0.2%で、4期連続のプラス成長となりました

2019年11月14日 9時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012176911000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:03:57.84 ID:+EbtnVzu0.net]
あと数ヶ月でオリンピックですよw
クソ死んでるなこの国
五輪終わったらどうなるんだろ

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:04:08.42 ID:flMdqtMa0.net]
0.2とか全く経済成長してないのにこれ自慢しちゃうの下痢チョン?

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:04:20.20 ID:wl2WNsnG0.net]
増税前のやつか
しかも毎回下方修正する内閣府

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:04:48.72 ID:r2rHkStj0.net]
政府の言う通り緩やかに回復してるな

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:05:25 ID:hwRi7Mpc0.net]
増税前でこれはちょっとまずいね

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:05:26 ID:Gl+G5r7l0.net]
改定、確報で下方修正パターン、決算悪そうだし設備投資伸びてないし

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:05:39.54 ID:Ixh7ckum0.net]
>>1
駆け込み需要がこの程度という話( ・∇・)
こりゃマイナスになるな(´・ω・`)

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:06:03 ID:KpjQKvkC0.net]
二年前まで名古屋の名城大学前の飲食店は夜ご飯の時間帯は学生でそこそこ賑わいがあった

この前通ったらゴーストタウンみたいになってた

これマジで不況のレベルヤバすぎじゃね?

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:06:16 ID:m8rHe5tw0.net]
世界から政府統計は信用されてないから
株も上がらんわ



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:06:30.98 ID:Gl+G5r7l0.net]
これで10−12はマイナス確定

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:06:36.65 ID:SKvaZt8L0.net]
>>39
名古屋がそれなのは厳しいかもな

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:06:38.86 ID:y1kSypqg0.net]
猛暑と駆け込み需要があってもこのザマ

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:07:15.88 ID:EXLfdKZ90.net]
計算方法変えてこれだろ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/14(木) 09:07:16.42 ID:rSNMS2I40.net]
輸入が輸出以上に減るからプラス

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:07:16.77 ID:KpjQKvkC0.net]
>>32
五輪後は開催国全てで不況に陥ってるからね…

増税と合わせて大恐慌くるかも

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:07:59.28 ID:5rVfeJ7x0.net]
今回駆け込みらしい駆け込みもなかったからマイナスかと思ったのに

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:08:07.36 ID:/0RJoHG+0.net]
ホントはマイナスだろ・・・・盛りまくってプラスにしたと思うぞw

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:08:36.03 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>40
信用出来ないのは世界中だよ
その中でも日本は信用できる方
日本はGDP過小計算疑惑がある

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:08:47.93 ID:YV74Ukrc0.net]
サイレント、やばいな



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:09:00.42 ID:dB5EDWP/0.net]
駆け込み需要が有ってこれか
10−12は大きく落ち込みそう

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:09:22.82 ID:54QGZ7FZ0.net]
名目は年率1.2%か

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:09:34 ID:nlJbvcZm0.net]
年率でこれってもう経済成長してないじゃん

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:09:57 ID:mPF8K1Zp0.net]
人口が減ってるんだから、ゼロ成長でも実質は成長してることになる
人口が増えてる国とは違う

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:10:18.22 ID:Gl+G5r7l0.net]
08:30 生保、低金利ショック 海外利下げ追い打ち、販売休止も

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:10:43.57 ID:7sgypPYS0.net]
 
改ざん捏造はいかんよチミィ(笑)
 

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:10:59.71 ID:pWwL+5R+0.net]
決算もパッとしない企業が増えたし、成長率も相変わらず低い。

なのに、それでも上がり続ける株価

もう何が何やら(´・ω・`)

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:11:09.65 ID:oNLfDYV/0.net]
大本営かつ速報値でコレかよw
実態はヤベーだろ
倒産企業激増してるってさっきニュースに
なってたし 理由は粉飾決算と人手不足だそうだw

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:11:20.77 ID:UKLz3d2E0.net]
っで、1か月後にしれーと下方修正する統一教会の自民党

死ね

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:11:29.02 ID:pGxHDDos0.net]
>>1
ひくーおわー



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:12:12.07 ID:rf/6RkH80.net]
またmmt負けたなw

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:12:16.49 ID:JurVpJJi0.net]
速報でこれってwwwww

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:12:20.88 ID:nlJbvcZm0.net]
前回は輸出が減少したけど輸入が激減したから+になったんだっけ?

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:12:52.71 ID:SKvaZt8L0.net]
>>54
人口と無関係に名目は上げ続けないとダメだよ

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:12:57.06 ID:JBJcgbR50.net]
アベのせいでめっちゃくちゃだなこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:13:22.06 ID:ftNXcHWv0.net]
あれを捨ててこれを足せみたいな事やり放題なんだろうな。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:13:31.75 ID:c2Kt9oXo0.net]
また下方修正でマイナスだろ?
しかも凄まじい駆け込み需要があってコレだからな

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:13:35.59 ID:H2/zAf780.net]
0.2%って0.002?
極薄かよ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:13:43.47 ID:tazCtiME0.net]
ほとんどゼロだな
なんか災害あったっけ

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:13:59.70 ID:ti9aetr50.net]
年率0.2%って
ほとんとゼロ成長だろ
この国は全く成長しないな



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:14:24 ID:mMtflC7r0.net]
しょぼい駆け込み

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:14:27 ID:oNLfDYV/0.net]
>>65
上級お友達でやりたい放題だならな
正直者が馬鹿を見る素敵な国になったよな

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:14:41 ID:Gl+G5r7l0.net]
米FRB議長、政府債務の拡大余地巡り保守的見解示す
https://jp.reuters.com/article/frb-gov-debt-idJPKBN1XN2XD

経済成長率を上回るペースで債務が膨らむならば、理論上は持続不可能だと警鐘を鳴らした。

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:15:01.42 ID:tazCtiME0.net]
一応駆け込み需要あったんだっけ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:15:03.13 ID:wT40l+oL0.net]
>>54
人口関係ないぞ勉強してこい

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:15:03.26 ID:0jSxg+wh0.net]
盛ってこれ? 相当ヤバそう 街中もかなり悲壮感漂ってるよね

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:15:05.61 ID:cuVaEOKe0.net]
どうせ下方修正するんでしょ?

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:15:33 ID:qspLx9Gk0.net]
景気いいのにな
平均で680万円でまだまだ上がるよ
https://www.sankei.com/politics/news/190807/plt1908070027-n1.html

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:16:13 ID:USVc2B370.net]
駆け込みと増税への対応の設備投資とかあってこれか

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:16:19.75 ID:NGue+iQZ0.net]
10月からガンガンさがる



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:16:29.00 ID:qTvqwXLf0.net]
東京は再開発をただちに白紙にすべきだな
えらいことになるよ

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:16:48.91 ID:Gtr6eycP0.net]
>>73
こいつ口だけでトランプの脅しに2秒で屈する雑魚だから
日本の野党とドッコイ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:16:59.10 ID:n+laPpSO0.net]
>>49
キチガイは死ねよそのデマ中国と同類だぞキチガイ
不良債権処理まともにやった功績はあったんだから停滞もある程度は仕方ないんだよ

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:18:37 ID:hjyL+BKp0.net]
駆け込みなんて来ないと思ってたが一応あったんだな、これを見ると。

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:18:44 ID:W9QXrSZV0.net]
かけこみでコレ
10-12が恐ろしい…

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:18:59 ID:7sgypPYS0.net]
 
ついに五輪も学徒出陣か(笑)
 

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:19:02.16 ID:6+tQvyC/0.net]
ショボショボだろ
次は−2.0くらいか

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:19:10.25 ID:cB0Mqf5p0.net]
おい!東京都民お前ら知っているのか?福島原発事故の後東京都の放射線量が安全基準値を遥かに越えた
チェルノブイリの1000倍の放射線量を東京都のあちこちで測定出来たと京都大学の放射線の専門の小出教授が
国会の参考人として呼ばれて発言していた!そのデータを公表しないように政府側から圧力がかかった!と国会の参考人として証言しているぞ。ユウチュウブでUPされているから探してみ!今から何年後に爆発的にがん患者が増えるぞ!マジで!

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:19:24.61 ID:Gl+G5r7l0.net]
パウエル氏は債務が持続不可能な状態となれば「われわれの子どもや孫たちに」債務返済の負担を強いることになり、
質の高い学校や病院に支払われるべき資金を奪うことになると指摘した。

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:19:44.37 ID:yIORwysb0.net]
1〜3月 前期比0.5%→0.6% 年率2.1%→2.2%

4〜6月 前期比0.4%→0.3% 年率1.8%→1.3%

7〜9月 前期比0.1% 年率0.2%



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:20:03 ID:SKvaZt8L0.net]
外食とかガラガラだもんな
軽減税率というより外食の高負担がイメージされてしまったな

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:20:28 ID:TJoAHNtc0.net]
駆け込み需要があってこれかよ
10月以降絶望的だよ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:20:37 ID:HqNJdARK0.net]
速報から下方修正されるのが、もはや伝統だからな
マイナス成長だよ

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:20:43 ID:5IEWhupH0.net]
>>1
駆け込み需要込みでこれ
修正値でマイナス確定だろ?(笑)

アベノフケイキ(笑)

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:20:54 ID:cuVaEOKe0.net]
アメリカ経済好調で意外とこのまま景気が落ち込まないかもしれない


ただし、アメリカ経済が傾くと一番被害被るのは日本

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:21:00 ID:W9QXrSZV0.net]
>>84
エンゲル係数が(本来は)変動しないように、食費ってのは駆け込まれるものではないからな
10%に上がるもの(服や家電、その他)は当然駆け込まれるし、これらの消費がGDPを支えていると言っても過言ではない

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:21:16 ID:yAsY+FMn0.net]
>7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値
これ、相当の駆け込みこみでそ。次が落ち込むのは、、、、まつがいない

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:21:43 ID:Gl+G5r7l0.net]
09:00 7ー9月期GDP 駆け込み需要で4期連続プラス成長

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:22:00 ID:5IEWhupH0.net]
まあこれからは経団連徹底不買だからな
加工食品も国産自動車も買わないよ
家電も外国産にするわ
ふざけやがって

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:22:17 ID:wCSKkOkn0.net]
うそや!駆け込みでテレビバカ売れって
報道あったやんか



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:22:37 ID:5IEWhupH0.net]
キヤノンとか日立は許さねーからな!

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:22:41.70 ID:qTvqwXLf0.net]
首都圏マンション在庫事情

13年 1500戸前後で在庫調整出来たらいいか・・2000行っちゃったよ
14年 13年最後は2000越えたから自重して1500戸キープ
15年 14年は維持できた、やれば出来ると思ったら年末は2600戸に!
16年 もう戻れない、3000戸以内ならいいだろ・・あ・・3000越えちゃったよ
17年 なんとか3000以内で乗り切った
18年 ダメだ・・13年以降ずっと供給減らしてるのに4000行っちゃうよ
19年 契約率が50%w 供給2割減 首都圏人口増えてるんだよな?w

無駄なモノを無理やり作って成長させてるんだよな
車も同じ

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:22:49.65 ID:ltwZKPsR0.net]
知ってっか?これでも消費税増税前なんだぜ
普段の0.2%ならともかく、増税前の駆け込みありで0.2%

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:23:19.78 ID:Tob4rsIq0.net]
>>速報

ハイ解散

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:23:35.03 ID:LeMTVoKD0.net]
連戦連勝 我が皇軍は流石だな(震え声

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:23:48.87 ID:CySXOK4u0.net]
速報値で

久兵衛5000円

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:24:11.03 ID:4vGzxM4P0.net]
増税前でこれだともう終わってる
オリンピックまでもたないな

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:24:17.90 ID:pjCOCXMQ0.net]
ひ、低すぎて絶望

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:24:46.65 ID:NJsFsKIl0.net]
>>78
韓国の給与がたくさん上がってるから景気がいいと言ってる人は居ないよなw

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:26:20 ID:8DBBaX+C0.net]
>>54
インフレと人口は関係ないね



111 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:26:21 ID:jY1tvE1G0.net]
でも空前の高支持率。

何だかなあ…

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:26:22 ID:MTcUg4Y80.net]
建築 建設は まだまだ 良いんだよね

製造は危ない

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:26:39 ID:tazCtiME0.net]
消費以外の分が足引っ張ったの?

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:26:44 ID:xS6Z5/j40.net]
名目0.3か
コレで増税とかクレイジーだな

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:26:50 ID:4IbsDtnN0.net]
駆け込み需要www

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:27:24.19 ID:n7wFVK4M0.net]
経団連と富裕層が成長しているだけ

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:27:31.74 ID:CySXOK4u0.net]
経団連元会長キヤノンの

瞬間最大風速カタログスペックみたいなもの

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:27:51 ID:HBf8gncw0.net]
あとになってマイナス修正だろ
つまり選挙を見越して+発表

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:28:01 ID:qTvqwXLf0.net]
>>112
補助金で建ててるだけだから
それが国民の首を絞めてる

負動産ばかりだよ

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:28:03 ID:SSGN1s0s0.net]
安倍自民党って、悪夢の民主党より経済成長してないんだよなあw

マスゴミのデマから愚民もそろそろ目覚めろよなあ



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:28:04 ID:HqNJdARK0.net]
駆け込みが無いから安心とか言って麻生w

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:28:06 ID:4dsS1K/30.net]
韓国よりはマシ

   

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:28:11 ID:tazCtiME0.net]
駆け込み需要も9月の最後のほうくらいだったからな

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:28:35.24 ID:R3RNOLD60.net]
時の止まった国

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:28:37.34 ID:HqNJdARK0.net]
>>120
悪夢じゃなくて地獄という現実だからな
安倍政権は

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:28:46.82 ID:wVfsEuVs0.net]
駆け込みなんてほとんどなかったし
10月以降は過去最悪の状態が今も続いている

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:29:17.77 ID:n7wFVK4M0.net]
経団連と富裕層の財布の中身は成長しているけど、
人間的には全く成長していない

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:29:44 ID:IOJ6H5nm0.net]
終わったな
アヘチョン島流しの準備しとけよ

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:29:53 ID:mgKh8n8I0.net]
実際はマイナス成長になっていそふ w

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:29:53 ID:HcDD5w5J0.net]
それは増税前ですねw

駆け込みでその程度ですかw



131 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:30:08 ID:8DBBaX+C0.net]
上級ジジィの考え方が間違えてて
どうにもならないんだよ
消費税を上げると(将来不安がなくなり
消費が増えて)景気が良くなるだもの

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:30:16 ID:wVfsEuVs0.net]
>>120
総理がマスコミ上層部集めて会食したり
官房機密費はいくら使ってるんだろうね

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:30:37 ID:sRAbuGsq0.net]
残念なことになってるのな増税前に

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:31:20 ID:mgKh8n8I0.net]
10月〜12月はドカンと下がるんじゃねw
まぁ下がってもイカサマしてプラス発表にしちゃう可能性もあるがw

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:31:55.38 ID:Gl+G5r7l0.net]
7〜9月GDPは年率0.2%増、4期連続プラス−市場予想下回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-13/Q0VT6LDWRGG101?srnd=cojp-v2-domestic

個人消費は0.4%増、設備投資は0.9%増、外需2期連続マイナス寄与

10月に消費増税を控えて8月と9月に明確な駆け込み需要が生じた

駆け込みの反動減に加え、既にパイプライン状態にあった貿易摩擦の深刻化が寄与する世界経済の失速を映し、
10−12月期にマイナス成長へ転落すると見込む

日韓関係の悪化に伴い訪日外客数が減少したことで、非居住者家計の国内での直接購入が前期比大幅減少になったとみられることも輸出の下押しに効いている

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:32:17.78 ID:HcDD5w5J0.net]
>>131
それは馬鹿な方の上級たちだな(たとえばクソノータリンの国会議員)
頭のいいほうは、あらゆる税金を消費税で消費者に負担させて
自分たちは減税しようって魂胆

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:32:40.93 ID:4vL5JGpH0.net]
>>123
駆け込みそもそも買えるものがないんじゃないか
8%のときはみんな車とか家買ってたもんな

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:32:41.14 ID:YxktCnau0.net]
増税前、偽装統計の大本営発表でこの数字。
どうせ悪い数字が次回発表で出ても台風ガーで言い逃れて
意地でも消費増税のせいにはせんのよな

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:33:09.15 ID:n7wFVK4M0.net]
増税据え置き航空戦

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:33:32.42 ID:XrD0rc/m0.net]
まーた嘘統計かぁ
もう発表やめたらいいのに
インチキ政府の出す数字信用してないからw
資料作成する官僚は虚しくないんだろうか



141 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:34:02.39 ID:SSGN1s0s0.net]
>>131
アホ
それを社会保障で還元すればいいんだよ
安倍自民党は、やるって条件だったのにその金を別に使うからな
企業減税の補填に
それに気づかない日本愚民

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:34:21.77 ID:rRlvE5JW0.net]
数字ほどは悪くないよ
在庫整理と外需が低くなった要因だから
でも駆け込み需要があっても個人消費+0.4は低いね

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:34:24.54 ID:J8FHP9Vv0.net]
これだけ緩和しててこの程度の成長か需要がヤバイんだな

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:34:25.16 ID:BmTdXINw0.net]
>>46
開催前から不況だから意外と変わらん気がする。

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:34:38 ID:9MPrq7o80.net]
地方はまた忙しくなりつつある。

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:34:53 ID:dS4SxUIH0.net]
予想の倍です。

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:35:21.47 ID:Gl+G5r7l0.net]
ラグビーW杯の効果は?

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:36:38.75 ID:HBf8gncw0.net]
改ざんし改ざんし尽くした数字なので
もとの数字だと大幅マイナスだろ

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:38:41.69 ID:ODxevRue0.net]
パヨクまた負けたwww 

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:38:52.35 ID:PxxIZWMF0.net]
どう考えてもこの後下方修正でマイナス成長じゃねーか



151 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:39:16 ID:8DBBaX+C0.net]
予想では今年も来年も再来年もマイナス成長になるが
政府は景気動向指数をこねくり回して
景気はゆるやかに回復している
公務員の給与UPじゃ〜です。

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:39:44 ID:ODxevRue0.net]
4回連続プラスだからなwww

パヨクwww

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:39:44 ID:Gl+G5r7l0.net]
GDP7-9月期+0.2%、4期連続プラス成長 内需けん引続く
https://jp.reuters.com/article/gdp-jpn-idJPKBN1XN2XU

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:40:13 ID:YxktCnau0.net]
>>141
公務員様の給与うp=社会保障なんだろ
一般国民から吸い上げたカネで

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:40:48.17 ID:SSGN1s0s0.net]
>>132
テロ朝ですら、会長、社長が安倍と懇ろだしな。
玉川も安倍批判なんかやってるふり。
記者へのセクハラも隠蔽しようとしたしw
安倍自民党、統一教会日本会議、マスゴミ、ハシゲ維新って共産党より害だわw

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:41:06.04 ID:mMtflC7r0.net]
>>149,152
↑頭のおかしい統一教会信者

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:41:29.54 ID:uoiAiG8G0.net]
年率0.2て四半期では誤差の範囲だな。
てか増税前であると同時に、未曾有の金融緩和してるんだぞ。

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:41:58.85 ID:n7wFVK4M0.net]
ネトウヨってほんと売国奴だよね
>>149
>>152

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:42:06 ID:mn0F9TnH0.net]
嘘だろうな

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:43:02.92 ID:vkEBdgYk0.net]
国内消費は比較的好調だったのに
輸出と外国人観光客の消費が-0.7%か・・・

地味に韓国の不買・ボイコット効いてね?



161 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:43:09.45 ID:ho2lQ+4O0.net]
お前ら庶民は文句言わずに働かんか。
俺は親が一生金持ちだから、親とともに贅沢生活を満喫しているけどな。

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:44:11 ID:UC0A8BTO0.net]
投資するなと言ってるようなものだな。

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:45:00.28 ID:Qv2eTEv30.net]
関東水害浸水で冷蔵庫とか家電を色々買い直してコレだよ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:45:11.08 ID:HBf8gncw0.net]
>>152
民主時代より成長率悪いけどな
民主時代 平均1.8%成長
安倍時代 平均1.1% 今年と来年は0点台成長かマイナスになるので更に平均値が下がる

ネットウヨクw

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:45:46.00 ID:fzerdjhv0.net]
かけこみとか言うけど
ポイント還元で増税後のが売上多いとかニュースで見たけど
どーなるんだろw

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:47:08.17 ID:Gl+G5r7l0.net]
名目伸びてないから実質と変わりなくて記事にしてないな

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:47:35.24 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>64
関係あるよ
人口ボーナスがあったんだから
日本も中国も

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:48:03.58 ID:oBj9alo00.net]
数字弄って0.2%か
10月意向は消費増税で更に悪くなるな

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:48:09.61 ID:mxkFk4720.net]
実体経済と金融経済を分けたほうがいい。実体経済だけで見たらGDP
は間違いなくマイナス10%以上だから。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:48:33 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>75
関係あるよ
例えば人口が半分になっても関係ないと?



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:48:55 ID:mXb1yqkD0.net]
一方先進国なのに2%成長しとる国があるそうな

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:49:03.33 ID:9kUlhR5D0.net]
>>163
台風前日もスーパーとかディスカウントストアとか棚が空だったりしたのに

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:49:47.31 ID:J8FHP9Vv0.net]
今日はドイツがリセッションしてたかどうかわかるのか

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:50:12.62 ID:J8FHP9Vv0.net]
>>171
アメリカか

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:51:28 ID:8DBBaX+C0.net]
>>170
ないよ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 09:51:35 ID:SMk0qgiR0.net]
酷いな
家電や高額商品駆け込んでこれか

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:52:50.77 ID:SKvaZt8L0.net]
>>161
マヌケ
いまは広く浅い需要が必要なんだよ
需要がないのに働け働けいうからデフレになる
マジでおまえみたいな老害しんでほしい
真面目な人たちを利用したいだけだろ

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:52:54.60 ID:nOqC4AUB0.net]
これでなぜか株価が上がる

そろそろ自分の国のために政治をしような

しないなら、ドテルテかプーチンを5年ぐらいレンタルして日本の政治をしてもらえw

報奨金100億円ぐらい払ってもお釣り来るぐらいいいわw

安部よりぜんぜんましだろ?

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:53:09.03 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>175
あるよ
人口が減れば消費も減る
無いわけがないだろ

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:53:38.45 ID:mxkFk4720.net]
一般庶民はGDPなんていう指標は全く実感が得られないものだ。
実感が得られるのは公務員や独立行政法人を除いた民間所得の伸びと
物流の伸びだけだ。投資とか研究費とかGDPに加えているが、これは日銀とか
郵貯そして年金とかで嵩上げしているからな。それで0.2%上昇とか
笑える数字だ。実体経済がどれだけ酷いかを物語っている。



181 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:54:14 ID:ODxevRue0.net]
>>156,158,164
パヨク、ボロ負けwww

パヨクの発狂にワロタwww

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 09:55:13.93 ID:3bDFT48+0.net]
>>1
20年でイタリアあたりでも50%上がってるからな
日本は0.2%とかいう単位で上下してるだけ

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:55:57.43 ID:x26A4zZI0.net]
速報?確定は?

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 09:57:46 ID:rZSH2KTA0.net]
社会から取り残されるのが嫌だからって
速報値の数字をみて安心するなよ。
良くない数値の方に期待してるのってここにいるお前らぐらいだろ。

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:58:46.06 ID:mxkFk4720.net]
デフレの真実を言おうか? これは東大早稲田の教授が一致している見解だ。
それは民間の所得が下がっているからだ。97年から日本は所得が減り続け、
それによってデフレが慢性化している。色々な言い訳を政府は言っているが
単純に所得が下がっているからデフレなんだ。だから金融緩和しても全く
デフレから脱却してねーだろ。そりゃそうだ。トリクルダウンとか言って
金持ちも金配って、その金はタックスヘイブンに消えてしまったんだから。

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:58:56.89 ID:HBf8gncw0.net]
>>184
安倍が退任するきっかけになるなら痛みのある数字を期待するのが当たり前じゃね
現実逃避してもう7年目だぞ安倍政権

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 09:59:14.02 ID:05yxyQBy0.net]
>>1
別の記事では4期連続マイナスだけど、どうなってんの?

188 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:02:21 ID:vbvUaNIC0.net]
>>187 速報値は、あとから修正されるから。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:02:21 ID:/aKNwJY70.net]
稼ぎの二割が罰金
消費の一割が罰金
見返りが薄い福祉の強制徴収

これで景気良くなる訳ないやん

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:02:49 ID:d1mfIZF+0.net]
後の下方修正スレ定期



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:04:43 ID:wCSKkOkn0.net]
なんか、県から産業賞をもらった
技術力がある会社が倒産してて
まじでびびった・・・

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:07:00.02 ID:mxkFk4720.net]
デフレ=民間所得の下落 これが真実。
政府は色々言い訳しているが、真実はこれだ。
ここをどうにかしなければ日本経済は立ち行かないわけよ。
政府はここを解決しないといけないわけだが、頓珍漢なことやっているよな。
アベノミクスとか金持ち優遇政策だしよ。一般労働者が豊かになる為の
政策じゃなかった。今はその答えが出ているはずだ。デフレ対策でもなんでも
なかった。期待を働きかける金融緩和とかは、金融経済には効くが
実体経済には効かないとアベノミクスが始まる前から東大教授が指摘していた。
その通りになった。国民は安倍に騙されたんだ。

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:07:13.09 ID:8DBBaX+C0.net]
>>179
ないよ 日本の田舎GDP減ってるか?
人口減少してるのに
してないでしょ

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:08:00.54 ID:RyDLH6ph0.net]
ツボノミクスで壷を高く売って経済回せや

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:08:06.49 ID:qvrsNC3V0.net]
2度の台風来襲のための備蓄用に
食料品を買い溜めしてGDPに貢献しました。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:11:11 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>193
国全体の話
話を変えるな

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:12:06 ID:xS6Z5/j40.net]
カップ麺の価格を見れば小売業が弱気になっているのが分かる

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:12:23 ID:u6RrFB8v0.net]
普通の国並みにGDP+にするには賃上げしかないわけだが

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:13:03 ID:1zW2fslP0.net]
今までの増税時ですら駆け込み需要で一時的にはぐんと上がっていたが今回、本格的にやばくね……?

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:14:02.81 ID:HcDD5w5J0.net]
>>154
その通り
今やってるのは、所得逆再配分政策
水は低きに流れるが、金は低きから上へと登る



201 名前: mailto:age [2019/11/14(木) 10:14:32.13 ID:9XPxCddH0.net]
10月から仕事がけっこう暇だよ

202 名前:皆さんの協力が必要不可欠です mailto:一斉送信し続けて下さい [2019/11/14(木) 10:17:47.74 ID:Jx+xbJ3n0.net]
古矢 聡(ふるやさとし)
いじめ加担者•淫交 前科アリ•英語、中学教師
神奈川県 横須賀市
不入斗(イリヤマズ)中学校へ、逃げた
私達
教職員全員で、
全国に、一斉送信し続けています
教師を辞めさせる為に

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:20:15.90 ID:a5Nnr6ln0.net]
駆け込みで買う体力すら残っていなかった
もう日本人は奴隷

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:21:10.52 ID:eQ8Hr8u10.net]
この数字で自民最高とやってんのはすげーよ

205 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:21:55.84 ID:mxkFk4720.net]
アベノミクスで日本経済は草も生えないくらいに荒廃してしまったということさ。
確かに上級国民は儲かったみたいだが、それ以外は草も生えないくらいの状態だ。

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:22:30.85 ID:RFvW9SDm0.net]
プラスだ!プラス
みぞゆうの好景気じゃん
アベノなんたら大成功!

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:23:14.85 ID:g3NefpHS0.net]
>>204
もう日銀と年金がETF買ってくれればそれでいいやw

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:23:21.45 ID:oNLfDYV/0.net]
先程の日テレでは年明けには景気回復するって御用エコノミストの予測伝えてたけど、大本営の転進みたいなもんだなwww

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:23:45.82 ID:rCdxTaWg0.net]
>>199
しかも今回の増税はオリンピック直前の好景気であるはずの時期なのにこの状態だという絶望的状況。

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:23:47.40 ID:8DBBaX+C0.net]
>>196
県も国もGDPの計算方法は同じだよ



211 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:24:59.88 ID:i1Iksfvf0.net]
またその他でかさ上げしとんのか?

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:27:02.22 ID:XydWTdv40.net]
上がった!やっぱ間違いでした
みたいなの繰り返しすぎて何が正しいのかもうよくわからん

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:27:28.12 ID:mxkFk4720.net]
三本の矢とかギャグかましていたが、やったのは金融緩和だけだから。
金利を安くして借りやすくしたといっているが、これは2000年以降は
ずっとそうだ。ゼロ金利でやってきたわけだしよ。異次元緩和というのは
日銀が政府から国債を買い取る財政ファイナンスと郵貯年金の金で株価を
吊り上げただけのもの。株価を上げた理由は安倍を含む友達の資産を膨らませる
ことだった。そこで色々な嘘を言って正当化したわけよ。期待理論は金融経済には
効くが安倍は実体経済にも聞いてトリクルダウンが起きると宣言して始めた。
それは経済学ではあり得ないものだった。これは実証されているものだから
絶対にそんなことは起こらないと東大教授は言っていた。その通りになった。
結果、何が起きたかというと安倍と安倍友の富が増大し、国民は更に貧乏になった。

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:27:36.30 ID:RFvW9SDm0.net]
二次速報値で上方修正がみえてきたw
政府の経済政策やばすぎ

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:27:50.93 ID:wzbO9q5E0.net]
>>199
駆け込み需要をおきないようにした安倍さんの狙い通りだろ
経済の素人は黙ってろ

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:29:58.79 ID:KQmfY97w0.net]
やっぱり弱いな
腰折れ確定かな

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:30:15.48 ID:aGVL5pEy0.net]
>>196
人口減少してもGDP上がる国とか普通にあるから人口が関係ないのは証明済み

218 名前:使徒ヴィシャス [2019/11/14(木) 10:31:06.19 ID:Em1hm/b+0.net]
まぁオリンピック景気なんてまったくないし下がる一方だから自己防衛は更に強化(。・ω・。)

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:32:27.73 ID:ho2lQ+4O0.net]
週に二度は一人3000円の外食 おやつは高級チョコ
月に一度は一人数万円の超高級料理や高級旅館
着てる服・バッグ・時計・アクセサリーすべてブランド物
家具・家電も高級品
移動はタクシーと新幹線
高級住宅街に一軒家と地方都市に一軒家
年に一度は海外旅行と高級ホテルでの親族会

年間の払ってる消費税だけで三桁万円行ってるわ
なお一生この生活は続く模様
お前ら貧民はちゃんとGDPに貢献してるんだろうな?
まさか貢献もしてないのに「GDPが伸びない!」とか騒いでる豚野郎はいないだろうな?

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:33:22.55 ID:g3NefpHS0.net]
日銀が買う国債がなくなれば地方債でも買って復興支援や防災減災投資を推進すりゃいい。
しかしたかだか桜を見る会や議員の悔やみですら問題になってるのにそんなことをやったら政治闘争や利権問題に必ず発展する。

だから地方主権のような国家分断思想が蔓延する。
通貨発行権がない地方ができることは他地域や海外から需要を奪うこと。

特に海外から需要を囲い込めば商売の為にいろいろなことを犠牲にしなければならない。
結果的に日本人が暮らしにくくなる。

北海道や関西、福岡沖縄の話聴いてるとこの流れはもう不可避に思う。



221 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:35:51 ID:5s5Br3lI0.net]
速報値は4期連続プラスだけど確定値では4期連続マイナス
もう何の意味も無い数値じゃね?

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:37:24 ID:SZK4l0wI0.net]
これテストで35点!赤点じゃないね!って感じだろ?
平均点をはるかに下回ってて笑えないんだ

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:38:17.44 ID:ycWmbAv90.net]
>>120
民主も含めた歴代首相の中でダントツでワーストだったね

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:39:20.51 ID:mxkFk4720.net]
安倍政権は経済政策打っているようで何も打ってない。機動的財政出もないし、
民間を喚起する成長戦略もない。やったのは安倍を含む安倍友の資産を膨らました
だけだ。これ国家犯罪だろ。これどんなにいいわけしてもそうとしか見えないからな。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:40:11.81 ID:3bDFT48+0.net]
>>120
企業の内部留保だけは増やした

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:41:17.20 ID:1zW2fslP0.net]
>>120 売国政策のおまけ付きだぜ
民主の悪夢なんか目じゃないよ

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:43:20.72 ID:mxkFk4720.net]
アベノミクスを総括する時が来たということだ。アベノミクスで損をした国民と
特をした安倍を含む安倍友上級国民。これは答えな。その答えから導き出される
アベノミクスという特異な経済政策とは一体なんだったのか? 経済学的は
あり得ないだらけのものだったわけだが、何故にそんなことをやったのか?
その総括を始めないといけない。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:45:54 ID:m4nXdyTZO.net]
これで移民をバカスカ入れてんだからな

何が凄いって強制労働で揉めてる韓国から就職斡旋してんだからさ

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:48:21.14 ID:7+hqL7Cq0.net]
景気良くなった詐欺はもういいよ
みんな実感でわかってんだからさ
前回のテスト20点だったけど今回21点とった!
上がったよぉw
なんてテレビでいちいちニュース速報まで流すなよ

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:48:34.96 ID:mxkFk4720.net]
移民と実習生制度は賃下げ圧力そのものだからな。この政策で多くの日本人労働者
の賃金が下げられたわけ。今は現状維持でも移民が更に入ってくれば必ず下がる。
ドイツとかもそれで揉めているわけよ。移民が大量に来ると賃下げで生活水準が
下がるとな。日本人はそれを明確に理解してない。



231 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:49:47 ID:7+hqL7Cq0.net]
>>230
生活水準だけじゃなく犯罪の発生率も上がるだろうしな

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:50:02 ID:g3NefpHS0.net]
>>225
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00313220-toyo-bus_all

九州、初の自社株買い実施へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000064-mai-bus_all

>発行済み株式の2%か、総額100億円を上限に買い入れる。
>大株主の米投資ファンドが、大規模な自社株買いを求めたことなどを考慮した。
>最終(当期)利益は固定資産税などの増加で12・2%減の230億円と、3期ぶりの減益だった

需要がないから投資先がない。
投資先がないから成長性がない。
成長性がないと株価が下がる。
だから予め貯めたお金で株を買い戻して投資家に報いるのが日本企業の実態。

海外勢の利確や空売りに見舞われて平均取得価額よりも株価が下がった場合含み損になる。
業績と相まって財務が悪化しかねず、下手すると事業を切り売りする。
こういう状況で得をするのが安く買い叩けるPE等の海外機関投資家。

安倍政権の経済政策の成果は日本の資源がどんどん売られること。

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:50:45.72 ID:mxkFk4720.net]
>>231
治安は既に悪化しているしな。賃上げ圧力が強烈になってきているし、この問題は
政治家に任せてはいけない問題なんだ。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:50:58.41 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>217
それは人口減のマイナスを経済成長が上回っただけだろ
人口減は確実に経済成長にマイナス
一人が生活するには何百万円も消費するんだから減れば影響が出るのは当たり前だ

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:51:43.07 ID:mxkFk4720.net]
>>233
訂正
賃上げ圧力 ✖
賃下げ圧力 〇 

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:54:03.51 ID:m4nXdyTZO.net]
そもそも強制労働の訴訟で韓国と揉めてんだから
韓国の労働者受け入れとかナンセンスだろ
報復するならこれを止めるが妥当であって
素材輸出の中止は話のすり替えじゃんかよ

これも日本企業潰しだと睨んでる

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:55:47 ID:5s5Br3lI0.net]
>>234
移民をバンバン入れると一人当たりGDPは人口が増えてもマイナスになる

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:56:04 ID:n7wFVK4M0.net]
ネトウヨは韓国と軍事だけで政治を語っている
戦争をして実況して遊んでガラガラポンを期待するクズ
経済なんてのは無職のネトウヨにとってどうでもいい分野

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 10:56:05 ID:mxkFk4720.net]
今の日本は安倍の頭の中身がそのままで表れているわな。馬鹿に権力を握らせた
結果、日本の劣化が凄まじく進んだ。もう絶望的なくらいに堕ちたな。品性や
知性そして経済力も第二次安倍政権で今まで経験したことがないくらいに堕ちた。
これ誰が立て直すんだ? 

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 10:58:40.53 ID:2ERuTtLp0.net]
>>8
駆け込み時期だから普通もっといく



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:59:46.34 ID:JRFMr3Ze0.net]
名目ニダ

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:01:03.88 ID:17+xDapM0.net]
>>192
物の付加価値が上がってるから、物価が上がらないのは当たり前だよ馬鹿左翼
賃金がさほど上がらなくとも普通に生活できるのはそのため

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:01:53.12 ID:mxkFk4720.net]
企業は技術革新で伸びて行くところと、賃下げで生き延びようとするのに
分かれる。日本の多くの企業が賃下げで生き延びようとしているから、
政治家に圧力をかけて実習生制度の範囲(コンビニ店員や建築現場)を広げろとか
移民を大量に入れろとかやってきたわけ。その結果、移民が大量に入ってきた。
日本で何が起きているか? まず日本人の中年が採用されなくなった。
そして未解決事件が爆発的に増えた。空き巣や強盗とか爆発的に増えてる。

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:02:51.68 ID:mxkFk4720.net]
>>242
言っている意味がわからん。もっと経済勉強して書き込め。

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:03:43.19 ID:17+xDapM0.net]
>>230
下がってないよ、時給1200円でも人が足りないぐらいだよ

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:04:26 ID:mxkFk4720.net]
>>245
その仕事はなに? 日本人じゃなければできない仕事か?

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:04:27 ID:/IPDIIGX0.net]
>>239
進次郎
未来のセクシー総理だしな

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:06:00.08 ID:17+xDapM0.net]
>>244
わかんないか、馬鹿だな
さほど物を買わなくても普通に生きて行けるようになってんだよ

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:06:16.25 ID:mxkFk4720.net]
>>247
進次郎はないよ。もう既に化けの皮が剥がれてるし。国民から馬鹿と太鼓判
押されてしもうた。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:06:32.07 ID:NGgNXCCv0.net]
>>219
貧民の生活保護費もっともっと納めてください(^人^)



251 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:07:48.89 ID:9lW15Gn80.net]
>>242
> 物の付加価値が上がってるから、物価が上がらないのは当たり前

それだと世界の経済成長から日本が取り残されていることの説明がつかん。
ちょっと広告代理店に原稿の内容を説得力ある様変更の具申をされたほうが良いのでは?

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:07:57.63 ID:17+xDapM0.net]
>>246
日本人でもできる仕事だよ
3年前に時給1200円なんてあり得なかっただろ

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:08:12.05 ID:mxkFk4720.net]
>>248
それをデフレというんだよ。賃金が上がらない、もしくは下がっているから
企業は商品の値段を上げれない。そしてその皺寄せは従業員に向かう。
これをデフレスパイラルというんだよ。その基本的な原理も理解してねーな。
生活はできるだろう。しかし月給15万で将来があるのか?

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:09:13.10 ID:m4nXdyTZO.net]
安倍サポ詭弁部隊の時給は下がってないよ!という落ちじゃないだろなw

確かにカルト日本人と在日しか出来ないよなw

けどさ生産性ゼロで税金の還流とか最低の奴等だw

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:09:55.44 ID:17+xDapM0.net]
>>251
世界で一番節約志向が強いのは日本だろ

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:10:57.14 ID:/IPDIIGX0.net]
>>249
でもなんだかんだ言ってもなると思うよ
なんせAKB総選挙みたいにルックスとか知名度で決めちゃう愚民国だからw

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:12:19.12 ID:NGyw8C100.net]
マイナス成長が確定したわけだが
駆け込み中でこれとかあとは奈落だろこれ

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:12:31.21 ID:17+xDapM0.net]
>>253
正社員は残業できなくなって賃金は下がった
人手不足で契約社員やバイトパートの時給は上がった
政治のせいじゃないだろ

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:14:33.82 ID:VCqsV7IW0.net]
ポイント還元やら、プレミアム商品券やらの効果が切れたら、一気に下へ突き抜けるな

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:15:20.21 ID:VXz0RBAE0.net]
1%届くかな1%。
10−12が失速気味だから無理かな。



261 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:15:26.14 ID:mxkFk4720.net]
>>258
国民が政治家を選ぶ、その政治家が経済の在り方やその為の法律を作る。
政治家が機能してないと、経済は限りなく弱肉強食になる。

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:15:35.06 ID:17+xDapM0.net]
成熟しきった日本と、そうでない新興国の経済成長率を比べること自体おかしい

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:15:51.15 ID:uoiAiG8G0.net]
>>193
日本の田舎の市や町や村のGDPは何処で見れるんだ?

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:17:02.70 ID:NGyw8C100.net]
>>178
買っているのがほぼ外人だからだぞ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:17:42.29 ID:17+xDapM0.net]
>>261
日本ぐらい貧富の差がない国なんかないわ
俺もお前も平日の昼間に5ちゃんに書き込める豊かな国

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:17:44.41 ID:mxkFk4720.net]
>>262
先進国は皆日本より成長している。米国で30年前に比べて5倍だったかな?
数字は忘れた。イギリスでも2倍くらいあったはず。日本は10%成長だ。
30年で10%だぞ。

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:18:46.88 ID:E9sAjSxd0.net]
>>262
先進国の中でも劣等生なんでね、日本は

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:19:44.20 ID:17+xDapM0.net]
>>266
だから消費大好きエコ無視のアメリカと、節約志向もったいない思考の日本を比べてもしょうがないだろ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 11:20:06 ID:F66dAzSc0.net]
ビールの落ち込み分くらい次の四半期は下がるんじゃないか。
内閣府発表ならマイナス1.5%くらいになるだろうけど。

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:20:30 ID:NGyw8C100.net]
10-12で−3%と予想
あとはナイアガラ
株は上がり続けるだろうね国内の状況はまったく見られてないし



271 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:20:38 ID:RFvW9SDm0.net]
伸びないGDPの原因はは緊縮財政と様々な負担の増加
予算の継続的拡大と減税以外の選択肢はない
さっさと実行すべき

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:20:59.49 ID:SG+SUF6b0.net]
消費税は15%、あるいは20%にして、社会保険料を大幅削減すれば消費が増えるのではないかな。
基礎年金保険料なんて廃止すればいいじゃん。厚生年金保険料も下げて、企業負担、個人負担ともに下げる。健康保険も同様。

高齢者でなく、若い世代に消費させないと。

273 名前:使徒ヴィシャス [2019/11/14(木) 11:21:03.05 ID:LMtLBZDu0.net]
>>267
もう先進国じゃないと考えるべき(。・ω・。)

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:21:39.53 ID:uoiAiG8G0.net]
>>251
>>242が言う付加価値て多分物の耐久性や性能の事じゃないかな?
経済的な付加価値と違う意味で言ってるよ。

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:21:53.94 ID:RFvW9SDm0.net]
>>272
消費税減税して社会保険料も削減でいいじゃない
なぜ増税という選択肢が存在するのかわからん

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:22:29 ID:17+xDapM0.net]
>>273
優秀な先進国ですよ
老人がこれだけ長生きできるんですからね

馬鹿だなあ左翼って

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:23:48.02 ID:W1O06U710.net]
>>273
先進国じゃないなら支援してもらわなきゃ
中国と逆だからねぇ
金巻き上げられるときだけ先進国扱い

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:23:59.22 ID:V2qNHYqe0.net]
また株が上がっちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

279 名前:使徒ヴィシャス [2019/11/14(木) 11:24:43.86 ID:LMtLBZDu0.net]
俺は自営農家で青色申告(。・ω・。)
請求書やら人のやり取りですら消費税10%(。・ω・。)
この差額2%変わったのにあがらなきのは何故なのか?(。・ω・。)

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:24:57.63 ID:NGyw8C100.net]
マイナス成長で景気がいいなあー
なあ?ネトウヨ?



281 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:25:07.24 ID:2ERuTtLp0.net]
しかもあとからこそっとマイナスになおすし

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:25:26.93 ID:YVSl+0b10.net]
今回は駆け込み需要どころかポイント狙いの買い控えがあったからな
増税後は上がってるはず

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:25:40.44 ID:n7wFVK4M0.net]
>>268
日本は成熟してるな
ほんとwwwwわはは

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:26:12 ID:uoiAiG8G0.net]
>>272
社会保険料を税に変えれば良いだけだと思うぞ。
その上で所得税と同じように累進を強化して、支出を見直せば十分に持続可能だろ。
老後への不安、社会保障への不信が生産人口の消費支出へ大きな影響を及ぼしてるのは間違いないしな。

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:26:25 ID:NGyw8C100.net]
>>281
駆け込みがそこそこ起きてたから上方があってもおかしくない
しかし増税後の10月からガラだから意味ないけどなw

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:26:49 ID:tghwhMt70.net]
「日米FTA」に向け 自民、立憲、国民民主、与野党が合意だと
山本太郎が言っていたが
日米貿易協定で、国民皆保険ではなくなり年金や生活保護も消える
米国のような高額医療費に13日質疑、19日採決
「日米FTA」今日のTwitterトレンド1位なのに、他のメディアではあまり報じられない 怖い5chにもスレ立たない

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:27:01.23 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>237
それ一人あたりじゃん
経済成長率は全体だよ

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:27:11.71 ID:jUZhSQIx0.net]
速報で上げて

確報で下がって

これで速報では前年同期比 無限プラスwwwwwwwwww

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:27:23.88 ID:3Zku6VVz0.net]
これだけ豊かな国になってるから
マイナスにならなければいいよ

290 名前:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt [2019/11/14(Thu) 11:28:51 ID:LMtLBZDu0.net]
>>276
明らかに交代国(。・ω・。)
人間と同じで明らかにピークは越えて後はよぼよぼになるか現状維持が精一杯(。・ω・。)



291 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:29:40.40 ID:SG+SUF6b0.net]
>>275
分からんならそれでいいよ。

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:29:52.94 ID:HqNJdARK0.net]
>>262
そもそも経済が成熟するってどういう意味?
具体的に定義してよ

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:29:58.61 ID:5s5Br3lI0.net]
>>284
同意、税はすべて累進課税、昭和に戻せ

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:30:11.54 ID:/IPDIIGX0.net]
>>267
そろそろG7からも脱退しなきゃいけないよな
これで先進国()wとか片腹痛いし

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 11:30:20 ID:E9QBZ6Ru0.net]
駆け込み需要でたったこれだけか
なんかあれやな

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:30:25 ID:RFvW9SDm0.net]
政府が支出しろ、それが国民の所得になるのだから
政府の借金が足りない、支出先を見直せ
消費税を撤廃しろ

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:30:35 ID:ho2lQ+4O0.net]
>>286
すぐにはそうならねーよ
10年〜20年かけてそうなるだけ
お前らアホが労働できなくなり、生活が成り立たなくなるころに用済みだから高額医療で死んでもらう、それが算段
年金あげなくて済むしな

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:30:36 ID:NGyw8C100.net]
>>289
100%マイナスだから
増税前でこれだぜ?駆け込みあってこれだ
確実にマイナスと言い切れる

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:30:55 ID:mxkFk4720.net]
>>286
皆保険制度を無くせと米国は前から言っているな。年金や生活保護は
いきなり無くすことは無理だろう。10年後とかなら有り得るが。

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:31:02 ID:IaG7w5Q40.net]
流石だねアヘノミクス!



301 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:31:04 ID:17+xDapM0.net]
>>274
そう、日本の建築機械なんかは中古でも外国産より性能がいいから、外国人が大量に買い付けに来てるらしいね
外国のものはすぐ壊れて当たり前だから、そういう国との消費性向を比べても無意味なんだよ

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:31:07.98 ID:Uk8VtLk20.net]
安倍ちゃんありがとう

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:31:23.05 ID:4xMjZHnw0.net]
>>292
そもそも成長しない状態が当たり前とか思ってること自体
資本主義として成熟してないww

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:31:37.69 ID:SG+SUF6b0.net]
>>284
所得税は所得がないと取れないが、高齢者は所得があまりない。資産はある。
しかし、資産課税は難しい。

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:32:13.03 ID:uoiAiG8G0.net]
>>266
アメリカは3倍強じゃね?まあ名目だけどな。
>>286
EPAじゃないし一般人はそこまで心配しなくて良いと思う。

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:32:14.90 ID:jZ34EAve0.net]
>>284
社会保険=厚労省
税金=財務省

官僚主権国家の日本では絶対無理

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:32:29.99 ID:SfOFvNhu0.net]
速報はいつもプラスだよね

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:32:31.32 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>296
減税よりも財政出動の方が効果的
減税をしても今の日本では貯金に回るだけ

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:32:44.67 ID:17+xDapM0.net]
>>290
現状維持でも暮らしやすいんだよ
長生きしすぎる不安を抱えているだけ

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:33:28.15 ID:umlWEC570.net]
外国人受け入れ増やすとした途端に



311 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:34:29.27 ID:tghwhMt70.net]
日本では自由競争も行われてませんし公平さもありませんしまた反対に自国の産業保護もやらない

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:34:39.81 ID:INqow9+c0.net]
駆け込みでこれじゃあ次はマイナスだろうね

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:35:07.70 ID:RFvW9SDm0.net]
>>308
貯蓄してもいいじゃない、誰も損しない、貯蓄分安心を得られるわけだし
2000万円貯めなきゃいけないのだからw
貯金なんて放っておけ、遅かれ早かれ動く、急いで使う必要ないでしょ

減税は可処分所得を引き上げる効果がある、貯蓄でも消費でもどっちでもすればいい
可処分所得を増やす政策が必要なので減税

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:35:14.91 ID:hloUhwDh0.net]
日本経済はゆっくりと落ちぶれて行ってるから
経済に敏感な人しか、今は気付いていないだろうね

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:35:26.67 ID:uoiAiG8G0.net]
>>304
それも大きな課題だね。
いま厚労省は年金支給や保険の窓口負担をフローでしか制限してないからね。
ストックでの制限は必要だろうな。
要は世代間だけではなく同世代間でも扶助の考えが必要になると思うね。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:36:25.59 ID:mMtflC7r0.net]
>>308
その理屈じゃ、いくら増税しても景気は悪化しないということになるね。
テレビのエコノミストと同じ意見だ。

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:36:34.72 ID:Q+nP1k1u0.net]
外人頼みのアホjapanese
このまま占領されろや、バ〜カ
( ✌'ω')✌

318 名前:使徒ヴィシャス [2019/11/14(木) 11:37:07.87 ID:LMtLBZDu0.net]
新規就農して自営農家三年(。・ω・。)
食いっぱぐれないし(。・ω・。)
ガッツリタンス預金に限るわぁ(。・ω・。)wwwww

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:38:44.53 ID:ho2lQ+4O0.net]
っていうか医療界はすでにアメリカがいずれ日本の医療市場を狙ってくることがわかってるから、農家のように反対はしない

医師も競争にさらされるから反対だろ、なんで反対活動しないんだ、って?
そりゃ医師会やWHOはもともとロックフェラー様の力で強くなった産業だからなw
日本の医師は自動的にアメリカの医産複合体の一部に入れることが確定してるんだよwつまりこれからは国どころかアメリカの医産複合体の一部として医師たちは世界で権力をさらに強くするわけ

だから10年前に東大ブームがあったろ?あれはわざと起きたんだよ、庶民を医学部から目をそらさせるために。

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:38:55.48 ID:5s5Br3lI0.net]
>>308
どっちも大事だ、池田勇人は政府支出の拡大によって経済を回し、
再分配政策として低所得層への徹底的な減税とゼニゲバ富裕層への課税を強化した
これにより経済成長に応じて労働者の所得も増加していった
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:39:23.90 ID:zlsWMIpy0.net]
年率0.2%、しかもこれ増税前の数字な。
マイナス成長着ます。全員衝撃に備えよ。

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:39:45.19 ID:ke+QZQqd0.net]
今度はどこの数字をいじって誤魔化してるの?

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:39:54.49 ID:uoiAiG8G0.net]
>>306
戦前戦中と同じ構図なのには暗澹たる思いだね。
>>313
いやダメだろ、日本の構造問題は政府部門が大幅な赤字で企業と個人が黒字な事だしね。

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:41:48.01 ID:5s5Br3lI0.net]
>>318
のんびりと異世界で農家をやりたいです

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:42:26 ID:RFvW9SDm0.net]
>>323
政府部門が赤字なのは正常な財政状態だから気にしない
個人の黒字はいいことでしょう

326 名前:実況ひらめん mailto:age [2019/11/14(Thu) 11:42:31 ID:aGHlwfMT0.net]
>>1
で、
ここ30年間、他国と比べたら
どれだけ成長したん?

アベノミクスと自慢してるからには
相当成長してるんでしょうねえ
www(´・・ω` つ )

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:43:30 ID:ho2lQ+4O0.net]
ドラゴン桜ブームとかあったでしょう
あれ全部金持ちの仕込みだから
庶民は今から権益の薄くなる東大に行かせて、自分たち富裕層は医学部に行かせるって言う寸法
あのころからすでに日本の医療が医産複合体に入れられることが確定してたんだわ

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:44:09 ID:RFvW9SDm0.net]
他国は政府支出が伸びていることと比例してGDPが伸びていることから
政府支出がとても重要
減税して財政拡大だ

329 名前:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt [2019/11/14(Thu) 11:46:26 ID:TBjBnViv0.net]
>>313
政府信用してるだけでヤバイだろ(。・ω・。)wwwwww
2000万じゃなく倍の4000万は必要と思わないんだな(。・ω・。)wwww

330 名前:使徒ヴィシャス [2019/11/14(木) 11:48:59.76 ID:TBjBnViv0.net]
>>324
埼玉フッかちゃん地域でネギキャベツやってて年間休日200日で通勤なし(。・ω・。)



331 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:51:08 ID:uoiAiG8G0.net]
>>325
要はバランスよ、日本国全体のバランスシートが崩れてリスクテイク能力が失われてしまってる。
その上で更に個人部門の黒字主体を強化しましょうとか言う政策が上手くいくとは思えない。

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:51:16 ID:rAW8v9560.net]
いつもの速報盛り盛り詐欺してこの数字かよ
こりゃ確定値はマイナスやろ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 11:53:19 ID:ho2lQ+4O0.net]
ちなみに正式に日米FTAが認められた場合
日本の医療はアメリカの医産複合体の一部になっていくから、医師の日本国内での権力は、はっきり言ってトヨタの社長とかをはるかに超える権力になる

トヨタはアメリカに逆らえんからね、当然アメリカの産業の一部になった日本の医師にも逆らえん
実際に市場規模も100兆円市場になると言われてるから、医療業界のおかげで日本は復活した!とジムロジャーズみたいな投資家からは絶賛されることだろう
その代わり庶民はわざわざ保険入りなおして高い医療費払ってもらうことになるから犠牲になるけどな

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 11:57:12.38 ID:PWt9nKRr0.net]
>>1
【Front Japan 桜】防災と国防を妨げる敵は誰だ! / 赤ちゃんがいっぱい生まれる国を目指そう[桜R1/10/16]
SakuraSoTV
y2u.be/Fg_zptGTkgE?t=38m26s
2019/10/16に公開済み

三橋貴明 (38:26〜)
「正規雇用30代男性の婚姻率は60%、非正規雇用30代男性の婚姻率は20% 。」
「結婚している女性の出産率は下がって無い。」
「緊縮財政と消費増税路線を変えない安倍・自由民主党政権が日本の人口を減らしている。」

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 11:59:45 ID:g1X2VQM60.net]
韓国の10分の1か

今年の成長率見通し 2.0%に下方修正=韓国政府系機関
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20191113001500882

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:01:06.49 ID:HBTfkYXA0.net]
馬鹿アベは早く逮捕なり殺られちまえ!
庶民が拍手喝采するだろ。

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:13:41.84 ID:QMPORywf0.net]
>>303
成長しない資本主義とか、最悪だからな
資本主義は格差を拡大させる。でも経済全体は成長するから、格差拡大のデメリットがあっても、資本主義のほうが良い。

なのに、全く成長しない資本主義なんて、デメリットしかないわw

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:15:38.45 ID:EFEQSvwe0.net]
それでも60年間で見ると日本は約3倍のぼろ勝ち

主要各国のGDPの伸び(1960年を100とする)

      1960   2018
アメリカ  100    3950  39.5倍
イギリス  100    3928  39.3倍
フランス  100    4434  44.3倍
日本    100   11300  113.0倍


en.classora.com/reports/t24369/general/ranking-of-the-worlds-richest-countries-by-gdp?edition=1960

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 12:16:18 ID:aDrxbrJg0.net]
よっしゃ!!
日本好景気きたぜ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 12:16:19 ID:iS+jWNHJ0.net]
大本営発表!



341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 12:16:36 ID:49hjzewC0.net]
>>119
しかも民主党は節約して自民党は公共事業ばらまいてこれだからな

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:19:58.81 ID:2Kb58gXV0.net]
増税前でこれかw
増税後はマイナスやなw

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:23:55.60 ID:mPF8K1Zp0.net]
>>316
増税と減税しないは違うだろ
そりゃ、租税負担率を二倍、三倍にしたら悪影響は出るだろうよ

景気が良いというのはお金が良く動いてる状態
景気が悪いというのはお金があまり動いていない状態
GDPというのはお金がどれだけ動いたかなんだよ
減税をしてもほとんどが貯金に回ったらGDPにならない
民間がお金を使うのを国が強制出来ないから
だが、強制的にお金が使える人がいる
それが政府
政府は強制的にお金が使えるのでお金が効果的に動くのさ
それが財政出動

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:24:54.80 ID:8LRJfZpF0.net]
ばら撒き還元しててこれでは想定以下

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 12:29:20 ID:49hjzewC0.net]
>>252
業種によるな
クレーム対応のテレオペなら5年前も時給2000円超えてたし

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:34:49.31 ID:7x8y1a2+0.net]
安倍政権はGDP下げて終わる予感

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 12:35:20 ID:T+tSoaPZ0.net]
駆け込み需要なしでプラス成長
さすが安倍さん

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 12:35:36 ID:S2mq+SP50.net]
生き物は自分の力で生きられなくなったらお終いなんだよ
補助金と金融緩和でしか生きられなくなった日本は、もう死んでるんだよ

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:36:32.43 ID:W2ZrZebb0.net]
安倍さんの0.2%は実質20ぐらいの価値あるから

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:43:03.78 ID:z/3vpyHs0.net]
30年前と初任給同じってのは異常な国だわ
戦後初期とか当時のお金で1万円が今の100万円の価値みたいなのあったやろ?
本来30年前の価値と今の価値同じって事が異常なんだわ

https://i.imgur.com/KKzRW3N.jpg



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:43:34.34 ID:iKOfXm2aO.net]
>>332だな

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(Thu) 12:44:17 ID:z/3vpyHs0.net]
マスゴミ印象操作すんな
過去20年間日本だけGDPほとんど変わってない。むしろ下がってる

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:46:45.77 ID:PhnFngwF0.net]
>>350
手取りは下がってる

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 12:48:24.33 ID:PhnFngwF0.net]
>>256
総理は国民が決めるのではない

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 13:01:17.83 ID:J4dwSU4d0.net]
みんな勘違いしてないと思うが、『年率0.2%』だからな。四半期だと『0.05%』だからな。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 13:02:52 ID:rTFUGWBR0.net]
またしても天気のせい

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/14(木) 13:08:05.80 ID:76z0Hyw60.net]
駆け込み需要太いなあ(棒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<73KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef