[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 14:30 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/12(火) 20:24:43.82 ID:yV1JYYoQ9.net]
皇室制度について聞きました。今の法律では皇位を継承できるのは男性の皇族のみですが、女性の皇族が天皇になることに賛成か聞いたところ、「賛成」が77%、「反対」が14%でした。また、女性天皇の子どもが天皇になること、すなわち「女系天皇」への賛否についても聞いたところ、賛成が74%、反対が15%でした。

11/11(月) 7:31 TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191111-00000005-jnn-pol

★1が立った時間 2019/11/11(月) 08:49:29.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573506834/

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:29:24 ID:O/ojTLQL0.net]
>>720
「海外に行けない生活に慣れるのに苦労した」て記者会見で言ったの知らんのかw
そんなんで良く語れるなあw

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:29:31 ID:po17Vizc0.net]
>>725
>皇室に男子が生まれたのが神意だから男系維持でいいよ

自分が心配してるのはその後。
男系論てのは

「もし悠仁様に娘しか生まれなかったら、
天皇家嫡流(現皇族)を廃絶させ、
旧宮家に王朝交代する」

っていうそう言う話だから
絶対に皇室に旧皇族を近づけちゃいけない
女系容認してでも現皇族の系譜を保守しなきゃいけないと思ってる

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:29:42 ID:SE6rh0wR0.net]
>>627
何歳くらいの時の話なんだろう?
低学年くらいまでだと引っ込み思案な子はいるが

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:30:56 ID:FkjnwT/s0.net]
三人も生んだのひバカばかりだったのたがら、何人生んでもダメだったろな

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:31:15 ID:WIGCMm6k0.net]
>>656
じゃあ、
不登校繰り返す
拒食
過食
メンタル弱そうな愛子さんには可哀想だな

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:31:51.85 ID:NNx4GCbC0.net]
>>733
落ち着けよ。

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:32:02.33 ID:po17Vizc0.net]
>>727
>それ以前に明確に「他家の男子を排除」してるじゃんw

武力社会だったから、血統だけじゃ繋ぐことはできなかった
政治的配慮として、傍系でも男子に継承させないといけなかった

でも今はもう選挙でトップを決めるような時代
武家社会は終わったんだから普通に血統重視して女性天皇認めればいいんだよ

男系血統論なんて平成生まれなんだから

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:32:07.83 ID:WIGCMm6k0.net]
>>612
ら し い wwww

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:32:47.38 ID:sP/DFR/q0.net]
愛子天皇がいいと思う。



739 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:34:09.24 ID:u9+aX06s0.net]
>>738
ここにかいてもお駄賃出えへんで、ヤフコメに書いときw

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:34:34.72 ID:2IKx1aVc0.net]
てか、今は民主主義な世の中なんだから
天皇だって選挙で決めちゃったらどうよ?
さすがに一般人にまで行ったら広げすぎ、ってんならさ皇族の中で限定してもいいし
みんなで選挙で決めたならみんなもう納得するやろ

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:35:17.14 ID:FLt5/FGt0.net]
>>734
不登校にした原因のいじめは、バカ息子にあとつがせたかったどっかの一族の知り合いの子供。
子供だから名前出さないけど、ある記事には名前まではっきりでてる

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:35:32.05 ID:SE6rh0wR0.net]
>>731
自分は誕生・逝去以外の皇位継承順の割り込みが嫌なだけなので
男系派でも緩いほうだと思う

悠仁様が結婚する頃に「これからは男子優先で女子にも
皇位継承順振るよ」って話なら、わりと賛成する
既に生まれた子に後付で皇位継承権与えるのはナシでいい

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:35:35.82 ID:osBnuVkb0.net]
>>729
そんな、どこでも転がっているようなソースを材料に、皇太子妃の考えを作り出すことが正しいのか?

俺に言わせれば、下衆の勘繰りでしかない。

議論対象にならない。

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:35:58.97 ID:lpvPrpPe0.net]
>>740
うーん、昔騙されてミンスに入れた人?

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:36:01.27 ID:osBnuVkb0.net]
>>730
で?子供が産みたくないっていつ行ったんだ?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:36:40.91 ID:Z27OH6AK0.net]
>>732
つい最近の話。

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:37:02.88 ID:lpvPrpPe0.net]
>>741
そのデンパでない「ある記事」のソース持ってきてw

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:37:05.90 ID:FLt5/FGt0.net]
男子だというだけで、そのへんの小学生よりいろいろ劣った劣等遺伝子もち

国民の象徴にふさわしくない



749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:37:42.99 ID:SE6rh0wR0.net]
>>741
愛子様の日記に名前が書いてあった男子は
「祖父同士が学習院の教授繋がり」で
「雅子様とも親しいママ友の息子」だよね
なんでいつもママ友繋がりのほうを無視するんだろう?
祖父が同僚より明らかに近いのに

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:37:51.26 ID:BApmUXCk0.net]
>>1
愛子=男系女性
令和天皇陛下の次は愛子(男系の女性)が天皇陛下

万が一 子供が恵まれなければ旧宮家復活


これでいい


※トラブル一家の秋篠宮家から天皇陛下になれば在日・左翼だけじゃなく一般人も反発するので国民の象徴じゃなくなる

父親:「公務放棄するわw 一生税金で暮らすわw」
姉:「チョン系が好きなの」
妹:「姉の好きにさせろや私が彼氏が出来ても公表しないわw 私もチョン系いっちゃおかなw」

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:37:55.58 ID:FLt5/FGt0.net]
>>747
今度はってやるわ
下駄箱に顔を押し込むような卑怯なことをしたらしい

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:38:36.65 ID:FLt5/FGt0.net]
>>749
川嶋家の知り合いの息子だから

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:38:57.15 ID:LCztOb+u0.net]
女系天皇・・・天皇の血筋が入った女
女性天皇・・・嫁いできた赤の他人

754 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:39:04.85 ID:lpvPrpPe0.net]
>>745
29才なのに「入内後三年は…」、も知らないの?
ナーンにも知らないんだwww

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:39:30.03 ID:FLt5/FGt0.net]
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05100556/?all=1

友人もいない

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:39:40.54 ID:/8MYxxHs0.net]
プラスを見てると勘違いしそうになるけど、これが現実だわな
男系男子じゃ無いからと今の天皇家を廃して突然誰かも知らん奴を据えられてもね

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:39:46.03 ID:SE6rh0wR0.net]
>>746
仮に夏休みの豆記者対応なら、あれが初公務見習いだし多分緊張してたのでは
中一だしそんな高望みしなくても…

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:39:49.94 ID:lpvPrpPe0.net]
>>747
今貼ってよw



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:40:01.27 ID:f2JLt/Ie0.net]
>>742
悠仁親王が結婚するまで現状維持のままだと現在の女性皇族は結婚して皇族から外れるか独身のまま出産可能年齢を超えてしまうか死亡しているかという状況になってしまってる可能性が高い
「悠仁親王に男子が生まれなければその時点で近い女系の子孫に」と考えるのなら眞子さま、佳子さま、愛子さまが結婚する前に女性宮家の制度を作っておく必要がある

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:40:15.32 ID:lpvPrpPe0.net]
>>758

>>751

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:41:17.33 ID:lpvPrpPe0.net]
>>755
新潮がソースだから事実!
て恥ずかしくないのかな

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:41:23.53 ID:Z27OH6AK0.net]
>>757
豆記者の時じゃない
特定されたくないからあまり聞くな

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:41:43.23 ID:t7BvlZ4/0.net]
7〜8年ほど前は、「雅子はロイヤルニート、愛子は人前で鼻をほじる知恵遅れ」って言われてたのが、
今や「愛子さまを女性天皇に!」だぞ。愚民の評価なんて10年もあれば真逆にまで変わる。
そんなしょうもない一時の感情で皇室典範をどうこうしようってのが呆れるわ。
小室問題さえ片付けば世論なんてまた一変する。

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:42:00.89 ID:P5PG3iTp0.net]
>>714
は?
公務とかもあるんですけど。
ただ子供を産めばいいのではなく、男児を強要されるんですけど。
女児が生まれればがっかりされた上で「すぐ次をお願いする」なんて言われる。
子作りには男性側の事情(皇族男子となれば公務も多く子作りばかりに励んでいられない)もあるのに、子供が出来なければ女性の方にばかり責任があるように言われる。
子供が生まれないことで、男子が生まれないことで、女子しか生まれないことで、散々なバッシングを浴びる。
男の視点からだってまともな頭を持っていれば残酷極まりないことだってわかるのに、女の身でわからないのか。

ましてや、このまま男系男子限定でいけば、悠仁さまの嫁になる女性は、「男子が生まれなければ皇統断絶」なんて状況だ。
美智子さまや雅子さま以上に「男子を産め」「生まれたのは女か、じゃあすぐ次」「男子を産まないなんて責任感あるのか」「男子を産めなきゃ離婚しろ」というバッシングにまみれるんだぞ。
悠仁さまは結婚さえできないかもしれない。

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:42:01.58 ID:FLt5/FGt0.net]
>>758
何回も見たが保存してない
さがしとく
株で忙しいからまたね

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:42:15.26 ID:BApmUXCk0.net]
>>1
今の法律では皇位を継承できるのは男性の皇族のみ


過去、何人も女性天皇がいたし、過去みたいに女性でも天皇になれるように法改正したらええねん

ココ→トラブル一家の秋篠宮家から天皇陛下を出せば一般人も反発して国民の象徴じゃなくなる
で、国民の象徴じゃなくなるように企んでるのは日韓議員連盟の安倍首相と安倍信者(統一教会信者)

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:42:20.86 ID:osBnuVkb0.net]
>>727
「養老令」の「継嗣令」では「天皇四世以内」が原則。
その原則が破られて、旧宮家が存在している。
と言うことは、皇位継承は原則がほとんど崩されているのだから、
現在女系になったところで、大きな変化ではない。
ちなみに、原則だったが、無くなったルールは、
兄弟継承、直系継承、世襲親王家、皇后は皇族→摂家→名家等。

今更、男系に固執する必要は無い。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:42:35.68 ID:S9Y6uUV1O.net]
>>746
何度も会った子?
初対面でペラペラ喋る中学生の方が珍しいと思うけどなぁ



769 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:42:46.63 ID:lpvPrpPe0.net]
>>753
さすがにもう少し調べるのをオススメする

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:43:11.50 ID:osBnuVkb0.net]
>>754
だから、子供産みたくないと言ったソース出せ。ww

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:43:47 ID:lpvPrpPe0.net]
>>765
株じゃなくて蕪だろw

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:44:40 ID:P5PG3iTp0.net]
>>672
現代医学で産み分けは不可能だからね。
できるのは受精卵の性別を調べて女だったら取り除くという堕胎に等しいやり方だけ。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:44:45 ID:SE6rh0wR0.net]
>>745
「子供が産みたくない」とは言っていない
「国民からの外国訪問の期待と、子供の期待、どちらが優先か悩んだ」と仰った
結婚3年目からの6年間(32歳から38歳)に「外国訪問できなかったことに
適応するのに努力が要った」と振り返って仰っている

https://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h14-nz-australia.html

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:44:47 ID:lpvPrpPe0.net]
>>770
それくらい自分で調べようとしないからコドオジにしかなれないんだよw
少しは部屋から出たら?

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:44:52 ID:fQ3BMxLr0.net]
>>756
安倍総理に出される提案は読んだか?

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:45:19 ID:GgUn9RCbO.net]
>>707
可能性って、しかも他人のレスの言葉尻つかまえて
可能性なんてどんな状況や立場、結果でも問えますよ
昨日、貴方が死亡していた可能性だって議論出来るのが可能性なんですよ

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:45:24 ID:osBnuVkb0.net]
>>773
と言うことで、子供を産みたくないと言ったと言うのは嘘だな。

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:45:31 ID:NNx4GCbC0.net]
>>743
自分の口で会見で語ったんだろ、責任持てよ誤優秀のくせに。

最近 会見しないね。即位のお言葉もなし?
裏口即位。

ヘタ喋るから 会見もさせられないね。



779 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:45:42 ID:po17Vizc0.net]
>>759
これ
結局、女性宮家に猛反対してるのって自分たちの宮家作って欲しい旧皇族なんだよ
悠仁様に娘しか生まれなかったら旧皇族に皇統よこせ、ってのがあいつらの考えだから
女系容認して「現皇族の子孫に限る」ってされるのが一番怖いんだよ
復活の目がなくなる

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:45:54 ID:osBnuVkb0.net]
>>774
>>777

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:46:00 ID:2IKx1aVc0.net]
>>767
アレだよね、原則やらルールが崩れてきてんだから
もう今更新しいルール破りしてもかまわんよね?ってな感じなんかな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:46:08 ID:lwgD9MPJ0.net]
>>660
>遠方傍系排除してきたのが伝統なんだよ

それだと、すでにかなり遠方傍系になっていた伏見宮を含む四つの世襲親王家を臣籍降下させず、
世襲親王家の当主を時の天皇の猶子(養子)とした上で親王宣下を与え、明治維新まで数百年にわたって
皇族として維持してきた理由が説明できない。

たとえかなり親等が離れ遠縁になったとしても、あくまで男系継承にこだわり、万が一皇統の嫡流が
断絶した場合に備え、「神武天皇の血を引く者」のスペアを常に用意していたということだ。

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:46:14 ID:4BFQEV6F0.net]
文章の打ち方に慣れてない感丸出しだから、ちょっと推敲しようなw
>>770

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:46:19 ID:t7BvlZ4/0.net]
>>750
「令和天皇陛下」なんて書いてしまう程度の理解で何を語れるというのか?
女系支持不支持以前の問題。

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:46:48 ID:NNx4GCbC0.net]
>>707
ノーベル賞取らなかった人はバッシングされるか?

されないよね。

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:46:48 ID:SE6rh0wR0.net]
>>772
受精卵がいくつかあって、体内に戻すのを選ぶなら「堕胎に等しい」とは言わないと思うけどね?
全部産めって言う方が母体の負担は大きい
そしてそれ以外の産み分け方法も、確度は低いけどわりとあるようだが(あんまり詳しくないけど)

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:47:21 ID:Z27OH6AK0.net]
>>768
詳しい話は差し控えるが、子供同士の感覚として不自然に思うぐらい口きかず
親が一生懸命話しかけてたそうだよ

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:47:28 ID:BY4fHtgH0.net]
女性天皇→分かる。推古天皇とかおるしな
女系天皇にするべき→ふぁっ?ふぁー?????????



女系天皇にするべきという理論は

日本の国体を破壊するという意味で国家反逆罪、国家転覆罪に問われるけどいい?


今すぐ氏ね



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:47:40 ID:osBnuVkb0.net]
>>776
そう言う、負け惜しみは要らないから。
日本において皇室に嫁いだ女性が男を産まないと、国民からバッシングを受ける事は
当然に存在していると言うのが、結果だな。

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:47:46 ID:KxqOlo3t0.net]
>>759
>>779
みんな小室のお手振りなんか見たくないんだよ

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:48:21 ID:ggOOTumk0.net]
眞子が小室と結婚、朝鮮人 1/4 の子供ができる。しかも、小室の母は犯罪者の可能性が高いぞ。
小室の父親とその妻、更には祖父も皆何故か自殺。母方に皆殺しされた可能性が高い。
この時点で皇統は断絶だろwww 人権に騙され、簡単に女系天皇に賛成するな!

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:48:42 ID:osBnuVkb0.net]
>>778
は?子供を産みたくないと言うソースを出せば良い。
早く出せよ。

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:49:23 ID:SE6rh0wR0.net]
>>750
男系男子が皇室にいる間は内親王を天皇にしなくていいだろ?
愛子様を法律改正して女性天皇にしたところで
悠仁様より5歳年上なんだから崩御の時期は変わらないし
悠仁様にしておけばその先も続くかもしれないんだから
いまここで男系を諦めて積極的に放棄する必要は全くないぞ??

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:49:35 ID:ysMczx0F0.net]
>>764
まともな日本人女性は敬遠するよね

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:49:58 ID:po17Vizc0.net]
>>782
南北朝期にできた世襲親王家自体が伝統破壊であり血統の規制緩和だったんだよ
でも結果論としてはちゃんと世数限定は守られてきた
よく言われる光格天皇だって「天皇のひ孫」だからね
そして「神武天皇の血を引く者」なら誰でも皇位継承権があるなんてことはもちろんない
足利義満は天皇十七世孫男系男子だぞ

「どの天皇からでもいいから天皇何代目?」

これが伝統的な血統観念なんだよ

796 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:49:58 ID:KSF0tvBQ0.net]
男児を生まなかった事が雅子さん最大の功績

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:50:16 ID:osBnuVkb0.net]
>>781
だって、その残ったルールである男系継承って、皇室に嫁いだ女性の精神的犠牲の上に成り立って
いるのだから、明らかに破るべき伝統だから。

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:50:39 ID:GgUn9RCbO.net]
>>789
貴方がバッシングしたの?
私は誰もバッシングしたことないし
国民を調査した事ないのでなんとも…



799 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:51:31 ID:P5PG3iTp0.net]
>>786
少なくとも日本では堕胎に等しいと思われているから日本産婦人科協会は明確に禁止している。
それ以外の方法は動物実験中で確立された技術じゃない。
将来に技術的・倫理的問題をクリアして問題ない確立された技術として人間に適用できるようになるかは未知数。

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:51:31 ID:osBnuVkb0.net]
>>785
ノーベル賞と皇位継承を一緒にはできなよ。

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:51:36 ID:0cTVjtzb0.net]
天皇制廃止派は選択肢をどれにすればいいんだろか

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:52:35.48 ID:wo9iy7RN0.net]
>>801
女系

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:52:43.98 ID:KxqOlo3t0.net]
>>801
同じ天皇制廃止派の共産党と同じ選択肢にすればいいんじゃないの?

つまり・・・?

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:53:03.37 ID:wo9iy7RN0.net]
>>554
パレードの観覧人数だよ

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:53:42.70 ID:wo9iy7RN0.net]
>>803
あと、立民とかね

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:53:45.34 ID:po17Vizc0.net]
>>801
「女系天皇は偽天皇、女系になったら天皇制なんて終わりでいいよ」
を連呼すればいいんだよ
男系論者のふりしてる反天連いっぱいいると思うよ

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:54:02.16 ID:MAQaNOEd0.net]
まぁ、天皇なんてただの朝鮮人ですよ

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:54:02.80 ID:SE6rh0wR0.net]
>>777
「産みたくない」と会見では言ってない
さすがにそんなこと言ったら即離婚だろうw

ただし、海外訪問と子供を、30代のほとんどを天秤にかけて悩んで
長い間不妊治療を拒否していたと推定されてる

というのは、
宮内庁が結婚3年目くらいに不妊治療の名医を宮内庁の非常勤にしたけど
翌年くらいに一度解任してる
数年後の再度同じ医師を登用して、そのすぐ後に懐妊と流産、翌年くらいに再度懐妊して愛子様誕生

医師のほうに問題があって解任したなら、同じ人を再登用することはないので
解任したのは当事者ご夫妻の都合だと考えられるよね



809 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:55:09.74 ID:8i6A9iPw0.net]
佳子様天皇ならみんな大喜びだろう

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:56:12.56 ID:xWRPmaD30.net]
>>809
女の佳子様にあんな激務をやらせらるのか、可哀想だろ

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:56:30.31 ID:P5PG3iTp0.net]
>>798
無知か。世間知らずか。
皇室のことを少し調べれば今まで散々なバッシングを浴び続けてきたことは周知の事実だ。

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:56:45.55 ID:Rf4+87rn0.net]
>>1
女性、女系しか天皇家や皇室の存続は無いから。

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:57:11.71 ID:MAQaNOEd0.net]
天皇は朝鮮半島から神道と鉄器と稲作を持って九州にやってきた
そっから、東征して出雲で国譲り(実際は侵略)して日本を支配した

というのが定説でしょ?

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:57:35.36 ID:xeZ8cA2r0.net]
画像の情報とかから子供の現在地とかわかるからね
ママ友の旦那が子供に声かけして
家まで送るとかで車にのせていたずらされた事件、地方では非常に多いよ

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:57:38.27 ID:ggOOTumk0.net]
昔、聖武天皇の娘が天皇になった。道鏡と言う巨根の僧にメロメロになり、道鏡に
天皇の位を譲ると言い出した。今から見ればアホなことだが、鎮護国家の思想が
浸透していた頃だから、理想の実現だったのだ。

その結果、皇統は天武系から天智系に移り、女性天皇は江戸時代になるまで
無くなってしまった。

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:57:44.81 ID:Rf4+87rn0.net]
>>801
男系男子にこどわること。

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:58:04.88 ID:MAQaNOEd0.net]
男系とか女系とかどうでもいいじゃん。そもそも朝鮮人なんだから

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:58:59.43 ID:CEw5iFDZ0.net]
そもそも系図自体本当なの?
歴史学者でも考古学者でも、まずそこをしっかり検証してからにして欲しいなあ
女系もあったなら、女系採用が歴史と伝統を崩すことにならないしな
継体の話とか漢の光武帝の話に似てるし、政治的統治的な配慮で古事記日本書紀はねつ造脚色の十分考えられる産物のような気がするわ
女性の穢れとか仏教伝来後からだし、日本の場合昔は女性の地位ってかなり高くて女系や女帝もあったことも否定できないんじゃ?



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:59:19.07 ID:osBnuVkb0.net]
>>808
そう言うのを下衆の勘繰りと言うのだよ。
直ぐに止めなさい。

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:59:24.64 ID:GgUn9RCbO.net]
>>718
私が未婚で、互いが尊敬し愛を継続する努力を惜しまないと信頼出来るのなら
庶民も皇族も私には関係有りませんよ

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:59:26.55 ID:wrPZ692O0.net]
この件の最大の抵抗勢力は天皇皇后両陛下だからなw
たったひとりの愛娘を国の人柱に捧げるなんてまっぴら御免だからな

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:59:26.49 ID:SE6rh0wR0.net]
>>799
詳しくないけど、リンカルとかゼリーとかあるじゃん?
こっちも禁止してるの?

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 09:59:29.77 ID:Rf4+87rn0.net]
>>756
そういうこと。

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 09:59:39.90 ID:2IKx1aVc0.net]
>>797
場合によっちゃどんどんルールやらなんやら変えちゃう伝統行事なんてさ
もう伝統でもなんでもないんじゃないの?

だったら、もうやめちゃって、今風の新しいアイドル天皇でいいように思うけどな
跡継げなさそうだから、もう現行の天皇制は廃止でええじゃろ

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:01:23.43 ID:wrPZ692O0.net]
>>824
20年後なら人工授精でどうとでもなる

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:01:54.98 ID:xWRPmaD30.net]
>>811
美智子さまに関してはそういうバッシングは合ったみたいだけど、雅子さんに関しては子どもの件はオカワイソーと生暖かく見守らさせられたと思うけど。

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:02:13.92 ID:P5PG3iTp0.net]
>>793
現行では女性皇族は結婚したら皇族ではなくなり一般国民になる。
悠仁さまが皇位を継ぐ頃には悠仁さまと同世代以下の皇族は悠仁さまただ一人となる。
悠仁さまに男児が生まれなけば終わりだ。
そういう状況では嫁に来てくれる女性も見つかりずらいだろうし、結婚さえできない恐れがある。
そうなってからでは遅いんだよ。

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:02:23.81 ID:MAQaNOEd0.net]
>>818
古事記日本書紀は天皇が自分で作った奴だよ
自分に都合のいいように
そこに書かれていることはそもそもがよその国に元から似たような話あるしな
黄泉の国から逃げ帰ったりとか目を洗ったらアマテラスが産まれたりとか



829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:02:51.45 ID:2IKx1aVc0.net]
>>825
そこまでして無理に継がせる必要も無くない?
男でも女でも、誰でもなれる天皇ってのが一番平等な気がする

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:03:09 ID:P5PG3iTp0.net]
>>826
美智子さまよりも雅子さまが浴びたバッシングの方がさらにひどい。

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:03:54 ID:zz50l4R+0.net]
もう、日本人全員からランダムにきめれば良いよ。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:04:19 ID:osBnuVkb0.net]
>>820
って事は、悠仁さまと結婚する勇気のある女性が日本にいるのか?
おまえ、嘘は言ってないだろうな。
もし、ここで嘘をつくと言うのは、天皇を侮辱することに成るんだぞ。

本当に、悠仁さまと結婚する勇気があるんだな?

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:04:39 ID:KxqOlo3t0.net]
>>827
だからこその旧皇族だろ?
相変わらずわざとスルーするね

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:04:55 ID:NNx4GCbC0.net]
>>827
未婚の女王が3人もいるから大丈夫、大丈夫、大丈夫。

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:04:58 ID:2IKx1aVc0.net]
>>827
女系は反対派がうるさいし、かといって男系は続かなさそうだし
宮家復帰?とかもダメって言う人がいるんだから、絶えたら絶えた時に終わりでええじゃろ天皇制

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:05:09 ID:laG3DbgJ0.net]
世論調査結果なんて時代で移ろいゆくもの。
今の世代だけでで2000年以上の皇統を変えても良いなんてのは傲慢以外の何ものでもない。

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:05:17 ID:SE6rh0wR0.net]
>>819
妃殿下が公式発言で「外国訪問と子供の期待、どちらが優先か」と
仰った事は撤回できないよ?

宮内庁がいつ不妊治療の専門医を登用し、解雇し、いつ誰が妊娠したかも客観的事実

いつ子供を生むかは夫婦だけに選択権があっていい
皇太子ご夫妻であってもそれは同じだ

しかしここで重要なのは、皇室内にあって
子供を望んだのは誰か、望まなかったかのは誰かという事だよ(>>725)

子供を望まなかった方が後になって
「うちは1人娘だけだからその子が跡継ぎでもいいよね?」はナシ
自分の子供に跡を継がせたかったなら頑張ればよかっただけ

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:05:26 ID:xWRPmaD30.net]
>>821
そうだと思うよ。
男でも大変な天皇位に継承権をねじ曲げてまで可愛い一人娘を付けたいと思えないだろ。
結婚も出来ないんだから。



839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:05:57 ID:S9Y6uUV1O.net]
>>787
あーそうなの
愛子さんの場合も雅子さんが殆ど話して愛子さんがそれ聞いている感じだって

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:06:54 ID:xWRPmaD30.net]
>>827
じゃあ、女性天皇の所に婿に来てくれる気概のある日本男子はいるかね?

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:06:54 ID:osBnuVkb0.net]
>>824
なんか思い違いをしていないか?
天皇は、国民の為に存在しているのではない。
日本の最高権力者の権威付けの為に存在している。
その最高権力者が決めたのであれば、その人物が天皇になる。

お前の様な愚民が決める事では無い。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:06:58 ID:lwgD9MPJ0.net]
>>795
足利義満が皇族として扱われたことはないし、もちろん皇位継承権を与えられたこともない。
しかし南北朝時代から1947年まで旧宮家(明治維新までは世襲親王家)の人たちは
皇位継承権を持つ正式な皇族だった。

江戸時代後期に後桃園天皇が後継ぎの男子を残さずに崩御し、世襲親王家から次の天皇を
出すことになったときも、閑院宮師仁親王(後の光格天皇)と並んで伏見宮貞敬親王が
後継者候補になっている。

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:07:24 ID:wrPZ692O0.net]
愛子が天皇になったと仮定して
一体どこの誰が結婚して子作りするというのか
その先の生涯で一切の自由は見込めない
40過ぎの行き遅れでも来るかどうか、その間に子供産めない歳になってるよ
皇統継続の観点に立って尚、悪手
男なら、ガチの無精子症じゃ無い限り、どうにでもなる

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:07:27 ID:MAQaNOEd0.net]
>>841
正解

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:07:44 ID:xWRPmaD30.net]
>>830
そうとは思えんが。

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:07:58 ID:P5PG3iTp0.net]
>>822
何の科学的根拠もない。
プラシーボだよ。

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:08:27 ID:KxqOlo3t0.net]
>>836
ほんとこれ

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:08:34 ID:NNx4GCbC0.net]
>>829
とりあえず、秋篠宮殿下と悠仁様までは確定してるから、
そのあとどうするかは その後の人たちが決めればいいよ。

その頃には 世界情勢も 環境も ありえないほど悪化して、
ビョウキの女性に気を使っていられる余裕など なくなっているかもしれないし。

戦争でもあったら、女性が戦争責任取らされ、それこそ野蛮な国と言われてたりね。



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:08:36 ID:2IKx1aVc0.net]
>>841
権力者が決められるならさ
もう国会だか総理だかが独断で決めたら良くない?

国民のアンケートとか余計に意味無いよね、権力者が勝手に天皇決めたらいいでしょ

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:08:57 ID:ahYn3eCT0.net]
>>832
言ってる事が小学生みたいだなキミw

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:09:01 ID:osBnuVkb0.net]
>>837
「外国訪問と子供の期待、どちらが優先か」
って発言を勘ぐって、勘ぐって、勘ぐって、

「子供を産みたくない。」

って結論付けたんだろ?

教科書通りの

”下衆の勘繰り”

だな。www

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:09:26 ID:bp2iB5bo0.net]
なんでいまごろこんな錯覚アンケートをとって発表しているのか?

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:10:24 ID:ahYn3eCT0.net]
>>841
キミも愚民の一人だね(^o^)
じゃあそんなに張り付いて吠えなくていいよ、愚民なんだからw

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:10:34 ID:osBnuVkb0.net]
>>849
その総理が独断で決める事ができないのが法治国家であって、
法律は国会で決めることに成っている。

それが日本の仕組み。

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:10:47 ID:KxqOlo3t0.net]
>>840
男性の天皇よりはるかに難しいと思うよ
天皇の婿である以上、小室みたいなのじゃ論外なんだから
それなりの地位や仕事に付いてる人じゃないと駄目
そんな人が地位や仕事を全て犠牲にして女性天皇の婿に来てくれるか?って話だよ

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:11:03 ID:wrPZ692O0.net]
>>838
これは俺の主観でしか無いんだけども
悠仁くん産まれて、雅子さんの表情が劇的に良くなったと思う
もう、旦那の次は弟夫婦と甥に任せればいいやと、肩の荷が下りたんだろうね

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:11:22 ID:MAQaNOEd0.net]
>>849
建前があるじゃん
実際はこの国は共産主義と大差ないかもしれないし
選挙だってまともに機能しているか疑わしいし
自由経済も理想だし

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:11:26 ID:P5PG3iTp0.net]
>>840
女性天皇が婿を迎える=女系天皇あり=生まれてくる子供は男児でも女児でもかまわない

ってことだ。
現行より遥かに状況はやさしい。
現行の女性に要求される気概に比べれば遥かに小さい。



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:11:52 ID:2IKx1aVc0.net]
>>854
だったら国会が決めればいいじゃん?
国会議員の多数決で天皇決定、で解決するじゃないの?

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:12:10 ID:NTmq5gTh0.net]
いますぐにでも旧宮家の直系男子と愛子さまを結婚させて、宮家創立。
悠仁さまも18歳になればご結婚していただきたい。
自由恋愛など許される状況ではない。

861 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:12:30 ID:ovwHTuJT0.net]
>>851
(ほんとに5ch慣れしてなさそうw
最近スマホ使いだした高齢者かな)

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:12:39 ID:NNx4GCbC0.net]
>>843
小室某氏みたいなのが来て、
結婚した途端 ビョーキになって、
スキー静養と 一般参賀だけニッコニコで出てきて手を振りまくるかもね。

スキー静養では 中国系ホテルに税金たれ流し、
中華資金で メディアがアゲアゲ記事を書く。
ケイ殿下、カッコいい!! この笑顔です!
この 笑顔が見られたら、後は何をされていてもいい、その笑顔だけで充分です!ってね。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:13:45.29 ID:osBnuVkb0.net]
>>850
いいか、日本中が悠仁さまと結婚できる女性がいるのかと、少しづつ不安に思っているんだぞ。
その最中に、
「私は悠仁さまと結婚できます。」
なんて嘘は、皇室を侮辱しているとしか思えない。

もし、この馬鹿女が現実世界に出てきて、それが嘘だとバレた時は、
この馬鹿女は生きていけなくなるかもしれない。

そう思わないか?

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:14:49.63 ID:zlv48GCA0.net]
話作ってるよん
こんな問題は 国民投票に掛けろ
芸術とやらとか 人権もな
朝鮮人は追放も はよやれ

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:14:50.07 ID:wrPZ692O0.net]
>>858
あんな一生SPと週刊誌に監視されて、なんの自由も無い立場に来る男なんていないよ
天皇陛下は生まれた時から洗脳と言って良い教育を受けているからな
華族が存在した時代ならまだ可能性あったんだがな

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:14:50.29 ID:SE6rh0wR0.net]
>>830
若い人は知らなくても無理ないんだけど
雅子様は長年「お子様が授からなくてかわいそう」という
温かい目や、悪くても腫れ物に触る状態で見られていたよ

疑問が湧き上がったのは皇太子殿下(当時)による
「雅子のキャリアやそれに基づく人格に対する否定があったのも事実です」
という御発言がきっかけ
2004年の出来事「人格否定発言」でwikipediaによくまとまっている

可哀想!!!一体皇室で何があったんだ???と当時の人たちが記録を漁りだした
それで出てきたのが>>773の2002年の会見内容

人格否定発言と外国訪問で悩んだ発言、合わせると
ご夫妻は外国訪問を望む気持ちの方が大きかったのが残念ながら明らかになる

個人の生き方の問題だから、それはそれでいいんだけど
ご夫妻は子供を望んだり、皇統の安定に対する意識はどうやら低い
それが今のこういう問題を招いている

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:15:01.89 ID:+culk9os0.net]
何でもかんでも男女平等にしなくても・・

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:15:05.20 ID:osBnuVkb0.net]
>>854
もちろん可能。
ただし、それには憲法改正が必要なだけ。
皇位継承については、皇室典範改正なので、過半数で改正できる。



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:15:17.00 ID:2IKx1aVc0.net]
>>858
でも、小室とか見てるとバッシング凄そうだよな
ネトウヨからはボロクソに言われそう
実家とかにも電凸とかやばそうな気がする

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:15:43.17 ID:KxqOlo3t0.net]
>>859
そうだよ
皇位継承問題は国会議員が国会で決める

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:16:22.65 ID:ovwHTuJT0.net]
>>858
もし愛子さんが即位するとしてその配偶者になるとしたら、初の民間出身男性皇族にして皇配と言う立場になるのに?
遥かに小さいって?

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:16:24.32 ID:osBnuVkb0.net]
>>859
もちろん可能。
ただし、それには憲法改正が必要なだけ。
皇位継承については、皇室典範改正なので、過半数で改正できる。

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:16:40.05 ID:SE6rh0wR0.net]
>>851
じゃあ、その御発言を素直に受け取ったら
いったいどういう結論になるんだ?
ご夫妻は子供を切望していたか?

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:17:25.06 ID:NNx4GCbC0.net]
>>866
紀子様が産んでくれたから、もういい。ダイジョーブ、ダイジョーブ、ダイジョーブ。

皇族に 雅子さん一個人どうこうは、無い。

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:17:38.45 ID:2IKx1aVc0.net]
>>870
こういうこと言うとなんだけど
こういうスレや、メディアがどんだけアンケートやっても
正直あんまり意味無いよね

なんか知らん内に「有識者会議で決めました」みたいな風になって
新天皇はこの人!ってなってそう

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:18:18.80 ID:wrPZ692O0.net]
>>862
お前があの兄ちゃん嫌いなのは解ったけども
天皇の姪の旦那ですら
あれだけ監視されるって事をあいつが改めて知らしめたからな

何億有ろうが、一切女遊びの出来ない、プライバシー無し
誰も来ないよ

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:18:28.85 ID:ovwHTuJT0.net]
>>863
横だけど、そんなに熱くなってへりくつコネだしたあなたの方が馬鹿みたい

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:18:41.77 ID:osBnuVkb0.net]
>>860
笑い話では無く、日本の閨閥は、その論理で継続している。
自由恋愛が認めてられるのは、皇室ぐらいだよ。



879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:19:45.33 ID:P5PG3iTp0.net]
>>841
おまえ一連の生前退位騒動の流れ見てないの?
先の天皇陛下――上皇陛下が退位の意思をお示しになり、政権はそれを拒否したが、国民から散々な非難を浴びて方針を転換し、半ば陛下の御意思の沿うように現状に至るまでになった。
天皇は権力者ではなく国民とともにあるんだよ。
だからこそ上皇陛下は「公務は摂政ではダメなんだ」とおっしゃられた。それは実際に摂政をなされた昭和天皇から授かった薫陶でもあるのだろう。公務を通して国民に触れることが重要だと。

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:19:53.69 ID:osBnuVkb0.net]
>>873
雅子様が子供に関しての言及はされていない。

当然の帰結だが?

881 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:20:12.75 ID:SE6rh0wR0.net]
>>874
そういうこと

子供を望み、皇統の安定継承に心を配った人達の子供が皇統を継ぐ
そんだけのことだよ
子供よりも個人のキャリアが大事だった方の子供を
無理に法律を換えてまで人生曲げて皇室に残すのは酷い仕打ちだ

雅子様は第二子以降を産むことを免除された
しかし愛子様は許さない
子供を生むことを義務付けられた人生に閉じ込めろってのが
愛子天皇を待望する人たちのやってることだよ
自由と外国を愛するご夫妻のお子様は民間で自由に羽ばたいていただくのが道理

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:20:22.16 ID:osBnuVkb0.net]
>>874
君は皇族か?

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:21:04.30 ID:SCtFCIVB0.net]
>>840
外国の工作機関に養成された人物だな

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:21:35.80 ID:osBnuVkb0.net]
>>879
え?安倍総理が退位を認めなかったのか?

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:21:58 ID:wo9iy7RN0.net]
>>866
そう、この流れでしたね

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:22:24 ID:osBnuVkb0.net]
>>881
お前ら、皇族振るのは止めろよ。www

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:23:12 ID:SCtFCIVB0.net]
>>815
大切な教訓だな

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:23:23 ID:SE6rh0wR0.net]
>>880
言及してる
お言葉をそのまま読め

> やはり国民の皆さんの期待というものが,いろいろな形での期待があって,
> その中には子供という期待もございましたし,他方,仕事の面で外国訪問なども
> 国際親善ということでの期待というものもございまして,そういう中で,
> 今自分は何に重点を置いてというか,何が一番大事なんだろうかということは,
> 随分考えることが必要だったように思います。

雅子様がキャリア志向で、子供の優先順位と外国訪問の優先順位が同等なのは
皇太子殿下(当時)が選んだ人だからもうそれでいいんだよ
そのお子様も、もし外国に行きたいならそれでいい
法律改正してまで皇室に残っていただくには及ばない、それだけの話だよ

まあ愛子様が「私は女性天皇になりたい!」って仰るなら話は変わってくるかもしれないが
それが分かるのは20歳の会見だな



889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:23:40 ID:osBnuVkb0.net]
>>866
こういう下衆の勘繰りが、皇室を危うくする。

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:23:46 ID:KxqOlo3t0.net]
>>875
さすがにそんな極端なことにはならないが
少なくとも女系反対派が多い自民党が政権与党がである以上
女系になる可能性はかなり低いと思われる

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:23:49 ID:VXx2K9Wi0.net]
>>886
だからええ加減に推敲しろってwww
使えないものを無理に使うなよ

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:24:16 ID:NTmq5gTh0.net]
さすがに悠仁さまについては許嫁を選んでいると思う。
旧宮家でもいいし、皇室と御縁の深い家から娘さんを選んでいるのではないか。
小さいときから「悠仁さまのお嫁さんになるのよ」って言い含めて育てている。
そうでもしないと嫁に来るものはいないよ。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:24:27 ID:osBnuVkb0.net]
>>888
子供が欲しく無いとは書いて無いが?

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:25:12 ID:5Kt/Myaq0.net]
>>840
いくらでもいるじゃないか
日本ザマァwwwさせたい奴から見たら英雄になれる
上手くいけば自分の血筋が天皇家に成り代われるし

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:25:57 ID:4gbHTpb80.net]
>>1
まずは違いを説明して質問しろよ
チュチェJNN

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:26:30 ID:SCtFCIVB0.net]
女性天皇や女性宮家の創設なんかやったら
外国の工作機関による背乗りの標的にされるのは目に見えてるのにな

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:26:36 ID:P5PG3iTp0.net]
>>834
だからその未婚の内親王も悠仁さまが適齢期の頃――十年後・二十年後には結婚されて臣籍降下していなくなっているって言ってるんだろうが。
そうならないために「せめて女性宮家でも」って動き出しているんだぞ。

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:26:45 ID:NNx4GCbC0.net]
>>876
国語の点数 低かっただろ?

嫌いなのは あの兄ちゃん、ではない。



899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:27:13 ID:ysMczx0F0.net]
>>862
天皇家はガード固いから流石に小室某レベルは近づけないでしょ
ツグビッチも留学中はっちゃけてたけど親がまともだから恋愛と結婚は別だとわきまえてる
宮内庁に調査もさせず小室みたいなのを簡単に引き込む秋篠宮家は異常

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:27:16 ID:BgTbvVaG0.net]
>>893
わざと認めないのかアスペなのか

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:27:34 ID:T9lbBYjc0.net]
女系は絶対に反対

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:28:04 ID:NNx4GCbC0.net]
>>897
結婚しないってwww

ダイジョーブ、ダイジョーブ、ダイジョーブ。

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:28:47 ID:QrZ2y3HP0.net]
みんな頭いいなあ
なんのこっちゃさっぱりです

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:29:25 ID:KxqOlo3t0.net]
>>897
なんかこのスレではやたら
国民の声、国民の声って言ってるけど
女性宮家なんて作って小室が皇族入りすることを国民は賛成するかなあ?

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:29:30 ID:osBnuVkb0.net]
>>900
子供が欲しく無いと言及されいないのに、勘ぐって、
「雅子様は子供が欲しくないと思っている。」
って書くから、オカシイと言っているまで。

正常人の反応だが?

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:30:07 ID:NNx4GCbC0.net]
>>902
言っておくが、3人って マコカコアイコ ではないからね。
もう 結婚しなさそうな女王が3人いるでしょう。安泰安泰。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:30:37 ID:SCtFCIVB0.net]
>>899
小室レベルは近づけないとしても
それなりの家系を乗っ取り、表向き日本人として育てた頭のいいイケメンの
工作員を同級生にしてうまく近づけていくぐらいやるだろ

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:31:02 ID:osBnuVkb0.net]
>>904
それは大きい。
俺だって、竹田がいなけりゃ、旧宮家の印象が180度違っていた。
もう、旧宮家を信用できない。
かといって、小室氏も、、、、、



909 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:31:10 ID:P5PG3iTp0.net]
>>884
認めなかったよ。
亀井静香の口車に乗って有識者会議を自分の息のかかった生前退位反対論者で固めて潰そうとした。
それが散々な非難を浴びたから方針転換せざるをえなかった。

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:32:09 ID:2IKx1aVc0.net]
>>904
でもさ、結局は国民の声は皇位継承には影響しないんだから
国会が小室オッケーってしたら、小室天皇もアリになるんじゃない?

まあ、自民政権じゃそういうこと無さそうだけどさ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:32:19 ID:SE6rh0wR0.net]
>>905
欲しくないとは書いていないが
海外訪問と同等程度だったというのは読み取れるはずだ
30代は産んで、40代以降で海外訪問したっていいとは考えず
30代のこの時期の海外訪問が、子供の期待と同等だったってことだ

そういう価値観の人を妃に迎えたんだからそれはもうしょうがないんだよ
で、そういう価値観の方に育てられたお子様=愛子様に
過度の期待や皇室の未来を背負わすのは止めて差し上げろってこと
とてもシンプルな話

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:32:43 ID:ZsEc4B4f0.net]
このコドオジまじでヤバいw
まあ、平日に1日張り付いて何十レスしてる時点で既にヤバいがw

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:33:15 ID:osBnuVkb0.net]
>>909
それも邪推ね。
で?最終的に認めたんだろ。最高権力者と思考権威者の間での駆け引きで
上皇が勝ったと言うだけで、国民は何にも関係が無い。

つまり、天皇の存在に国民は関係が無いと言うことだな。

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:34:05 ID:KxqOlo3t0.net]
>>910
小室の皇族入りはあっても天皇になることはないけどね
俺としてはもう小室との結婚の破断は半ば諦めてるから
皇族になるよりは、眞子さまと一般人として過ごしてもらった方がマシだと考えている

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:34:25 ID:osBnuVkb0.net]
>>911
まだ、解らんのか?

>海外訪問と同等程度だったというのは読み取れるはずだ

読み取る時点で、”下衆の勘繰り”だぞ。

いい加減にしろ。

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:35:05 ID:ZsEc4B4f0.net]
>>913
そう、お前のその結論によればお前の垂れ流す意見も統べて無駄だな

917 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:36:12 ID:NTmq5gTh0.net]
天皇が男系男子、万世一系じゃなくなれば日本はなくなる。
日本列島は存在するし、そこに一億の民はいる。
でもそれは日本じゃない。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:36:25 ID:SE6rh0wR0.net]
>>915
長文は苦手です
ってはっきり言った方がいい



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:36:26 ID:osBnuVkb0.net]
>>910
皇位は世襲であると憲法に書いてあるので、小室氏が天皇になる事は現時点では不可能。

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:37:04 ID:osBnuVkb0.net]
>>916
なんで?

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:37:22 ID:f2JLt/Ie0.net]
当時を知る人なら分かってくれると思うが
紀子様が佳子様を懐妊したとき、世間の雰囲気が微妙だったのは事実
雅子様がまだ出産してないのに2人目を懐妊するなんてみたいな感じで

ここから先は噂話のレベルになってくるけど、紀子様と同郷の秩父宮妃は紀子様側にたって「遠慮せずどんどんお生みになればよろしいのに」と言っていたそうだが
某宮夫妻は雅子様側にたって云々とかいう話

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:37:29 ID:2IKx1aVc0.net]
>>914
まあ、小室はもう無理でも、のちに小室的なのが出てきて
しかもその時の政権が割と好意的だったら、入り婿天皇もアリなんじゃない?
少なくとも、女性天皇に入り婿して、子供が生まれたらその子が天皇だわな

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:38:17 ID:osBnuVkb0.net]
>>918
は?
”読み取れる”
って下衆の勘繰りでしょって、明確に指摘しているが?

敗北宣言?

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:38:35 ID:2IKx1aVc0.net]
>>919
ああそうなのか、じゃあ小室ジュニアが新天皇ってことで決まりかな
女系天皇ってのは、まあつまりそういうことだわね?

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:39:21.73 ID:SCtFCIVB0.net]
>>908
竹田とか極端な人間を引き合いに出すからおかしなことになるわけで、
歴代の天皇にだって変なのはいただろうし、
制度を維持することで修正されるし、こうやって皇統が継承されてきた

女系を認めたらそこで終わり
女性天皇を擁立したら必ず次はその子にということになるから、崩壊の始まり

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:39:25.60 ID:5Kt/Myaq0.net]
反日のいい分は産まれた順番らしいから
真子様が天皇になるんだろ
サザエさんで言う、あの家がフグタ家になったマスオさん状態
そして磯野家をあの家から追放
借金も税金でチャラにしてもらって、小室羨ましすぎる

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:40:21.97 ID:osBnuVkb0.net]
>>924
それはどうですかね?
まずは、悠仁さまのお子様が最初でしょ。
ただし、真子様発祥の宮家の当主になる可能性はある。

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:40:31.90 ID:BGoa+FHI0.net]
>>12
事実しか書いてない



929 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:40:33.20 ID:NNx4GCbC0.net]
>>919
典範にも、皇位は「男系男子」と書いてあるけど?

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:41:57.61 ID:KxqOlo3t0.net]
>>924
そうだね、それが女系

しかし小室って男は男系維持派にとっても女系論者にとっても厄介な存在だよ
女系にすればもれなく小室が皇族入りするから女系派はそこがネックだし
男系派に取っても、このまま眞子さまと結婚して皇籍離脱でも
それでまた秋篠宮家への批判が高まるのは余り好ましくないし

破断がお互いに取って一番いいんだろうけどね

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:42:26.81 ID:S9Y6uUV1O.net]
>>924
そう その可能性が出てくる

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:42:28.11 ID:ZsEc4B4f0.net]
>>923
敗北宣言?

てw
俺勝ったー俺強いー!てか、ヨカッタネ

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:42:40.28 ID:ZsEc4B4f0.net]
>>924
そういうこと

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:42:53.40 ID:KxqOlo3t0.net]
>>929
小室は男子だけど男系ではないだろう

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:43:12.77 ID:2IKx1aVc0.net]
>>927
ああごめん、小室っていうからややこしかったか

女系天皇ってことはさ、女性天皇に婿が来て
それとの間の子が継いでくことになるってことだよね?って言いたかった

ただ、これだと婿の選び方次第では小室以上のバッシング来そうな気もする
少なくとも、ネトウヨ界隈は大騒ぎだろうなぁ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:43:22.61 ID:osBnuVkb0.net]
>>925
男系継承って、色々あった継承ルールの一つであって、例えば皇位継承可能である
皇族って、その時の天皇の4世以内と決められていたが、そのルールが破られて、竹田の様な
宮家が作り出された。
つまり、ルールが変わっても、時代の必要が有れば皇位は継承されると、歴史は証明している。

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:43:53 ID:NNx4GCbC0.net]
>>928
女性天皇認めたら 、その命令を 女性が下すようになるのか?、胸熱。
女性は残酷だから 3000万人では済まないな。
そして終戦後は女性天皇が処刑されるだろう。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:44:02 ID:SCtFCIVB0.net]
>>929
今はその皇室典範をどう変えようかって話が進んでいるんだよ



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:44:17.29 ID:osBnuVkb0.net]
>>929
もちろん、皇室典範が改正された後の話だよ。

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:46:09.39 ID:SE6rh0wR0.net]
>>936
最後に残ったほぼ唯一のルールが男系継承だと思う

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:46:14.32 ID:NNx4GCbC0.net]
>>934
うん、愛子さんもないね、女性だから。

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:46:40.16 ID:wo9iy7RN0.net]
>>923
下衆の勘繰り、で言うなら女でないお前が女の気持ちを書き込むのも
下衆の勘繰り

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:47:05.59 ID:KxqOlo3t0.net]
>>936
そんなこと言ってたらそのうち何でもありになっちゃうよ?
天皇選挙制とかになっっちゃったりして
もう何が何やら

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:47:45.68 ID:xeZ8cA2r0.net]
>>815
和気清麻呂の銅像が皇居のお掘りのところにあるよな

皇居周辺の銅像って意味深だよね

楠木正成、平将門、、、

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:48:19.74 ID:FLt5/FGt0.net]
小室さんはフォーダム大へ留学したが、実は本来の第1志望はハワイ大だった。そのことを彼が宮邸を訪れ口にした際、紀子さまから“ハワイは止めましょう”と言われたんだそう
小室さん留学は寝耳に水など嘘いってた
秋篠家は問題あり!

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:48:40.59 ID:P5PG3iTp0.net]
>>940
明治以前には元々なかったルールだ。
明治になって初めて「男尊女卑の風習にそぐわない」って理由で作られた。

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:48:56.86 ID:SCtFCIVB0.net]
>>940
男系継承のルールが維持されてきたということが重要ですね

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:49:00.50 ID:R7tD6j7V0.net]
>>943
法治国家だから、憲法等の法が変われば何でもできる。
嫌なの?



949 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:49:28.95 ID:SE6rh0wR0.net]
>>921
その頃の空気は知らないけれど
半年でも三ヶ月でも立て続けに慶事があったって全然構わないんだけどな
たとえ男の子が続いたとしても問題ない
皇位継承順は明確に決まってるんだから

微妙な雰囲気になる機微がいまいち理解できないよ
先んじた罰が12年の懐妊自粛だったら辛いね

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:49:37.87 ID:wo9iy7RN0.net]
>>923
プレッシャー受ける女ガー!
とかの下衆の勘繰りは止めていただきたい。

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:49:50.54 ID:SCtFCIVB0.net]
>>943
同意!

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:50:14.98 ID:NNx4GCbC0.net]
>>938
その大柱を変えるなら、どこを弄っても小事だね。
別に天皇の子供でなくてもよくなる。

典範に則っている秋篠宮殿下と悠仁様がいるのに、今 変える必要などないよ。

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:50:28.68 ID:SE6rh0wR0.net]
>>946
明治以前には明文化されていなかっただけ
明治になって何がルールだろう?って学者達が
皇統譜を目を皿にして調べて、これがルールだ!って明文化した

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:50:42.16 ID:2IKx1aVc0.net]
女系天皇にするんなら、婿選びは相当慎重にしないと
もともと反天皇制の共産党とかはもちろん
ウヨ界隈でも、女系反対派をはじめバッシングが相当きそう
そうなると、「もう天皇制なんていらないんじゃね?」ってな論にも勢いついて
そのまんま天皇制廃止、って風にもなりそうな

ぶっちゃけ、自分もそこまでして残す天皇制とかいらんやろ、って思うしさ

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:51:19.67 ID:KxqOlo3t0.net]
>>946
皇室が今までずっと男系で続けて来たこと
そして明らかに女系を避けて来たことに気付いたんだろうね
男尊女卑だけで決められたったのは完全なミスリードだね

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:51:32.04 ID:iBk/b77S0.net]
女性でいいならもう廃止でいい
それが望みなんだろ

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:52:43.76 ID:KxqOlo3t0.net]
>>948
嫌だろ普通w
極端な話、時代によっては韓国人の天皇や中国人の天皇が現れるかもしれないってことだぞ?

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:53:11.61 ID:NNx4GCbC0.net]
>>921
秋篠宮家にも、秋篠宮家を継ぐ男児を授かりたかったでしょうに、

欲しい夫婦に 子作り控えさせるなんて、

最低のパワハラですね。



959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:53:36.50 ID:osBnuVkb0.net]
>>942
つまり、皇室に嫁ぐ女性に、
「男を産まなければいけない。」
と言うプレッシャーは存在しないと言うのか?

何故だ?
何故そのプレッシャーが存在しないのか?www

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:53:43.62 ID:SCtFCIVB0.net]
>>948
そういうこと
憲法があって天皇があるわけではない
天皇が先にあって憲法が天皇を認めている

憲法が天皇制を拒絶してもよいけれど
天皇を決めてはいけないし、壊してはいけない
憲法にかかわらず天皇は存在する

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:53:45.14 ID:4bzAySxr0.net]
小室さんの警備費用に税金から一億五千万以上使ってるのにそれにたいし何の説明もしない眞子さま、ご両親には
皇室としてより先に
人間性が問題あり

留学費用も援助したり口利きしてないか
マスコミは徹底的に調べるべき

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:54:57.98 ID:2IKx1aVc0.net]
>>946
男系相続のみ、ってのが現代の世の中にそぐわないのであれば
同じように、天皇になれるのは皇族だけってのもそぐわないような

普通のサラリーマン家庭出身や、元外国籍の人間だって天皇になれる
ってな風にしないと、自由平等の精神に合わないような気がする
皇室優遇で一般人差別だよなぁ、天皇制って

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:55:18.64 ID:4bzAySxr0.net]
>>958
これ以上バカを生まないで

三人生んでも全員ボーダーやビリクラスらしいし

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:56:30.99 ID:KxqOlo3t0.net]
>>962
女系を推進してる人って何でそこはスルーするんだろうね
単に差別問題を都合よく利用してるだけのように見える

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:56:37.20 ID:JXcPRW530.net]
>>959
ID変わってるけど
そんなこと言ってないのが分からないのはヤバいよwおじいちゃん

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:57:00.36 ID:Wr1y91tK0.net]
>>1
男系で有る事だけが重要なのに何考えてんだ

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:57:51.03 ID:4bzAySxr0.net]
秋篠家で一番優秀らしい眞子さまの高校三年生時の卒業文集を検索してみな

どうみても小学三年生レベルの文章だよ
字もそう

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:58:21.07 ID:5Kt/Myaq0.net]
>>959
そのプレッシャーを無くすために、旧来から続いていた旧宮家の復帰
それを邪魔しなければいいだけの事



969 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 10:58:22.63 ID:GgUn9RCbO.net]
>>863
嘘ではないですけど!
悠仁さまだろうが誰だろうが結婚とはそのような心でするもの
貴方基地外?
もしかして独身?
童貞?

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:58:54.25 ID:H+mp24iq0.net]
女系天皇は歴史に無いってんなら直系五世離れた天皇即位も歴史にないから昭和天皇の血を引く東久邇宮家以外は旧宮家も皇別摂家も全滅な。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:59:27.08 ID:ysMczx0F0.net]
>>945
秋篠宮は大事な悠仁様を海外に連れて行くのに宮内庁も外務省も無視して
友達にスケジュールを立てさせた馬鹿
危なっかしくてしょうがない

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 10:59:45.76 ID:SCtFCIVB0.net]
>>966
皇室の破壊工作ですね

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 11:00:00.43 ID:osBnuVkb0.net]
>>965
意味が解らんが?
で?私はプレッシャーが存在すると言っているが、お前はそれが”下衆の勘繰り”だと言う。
お前はプレッシャーが有ると思うのか?無いと思うのか?

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 11:01:59 ID:osBnuVkb0.net]
>>968
それは、宮家にプレッシャーを拡散しているだけの事。
もし、旧宮家が復活して、男が産まれ無かったら、国民は皇室以上に非難するだろうね。
宮家は、血のスペアであり、男を産むために税金で養うのだから。

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:03:17.27 ID:P5PG3iTp0.net]
・旧宮家子孫で皇籍復帰を承諾する人間が一人も表れていない
(そもそも政治家が誰も制度の確立に動こうとしない。)
・旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かない
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
・明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
・天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件。
・皇室には姓がないので女性天皇に婿入りしても姓は消滅するだけなので易姓革命は起こらない

ここらへんちゃんと説明されれば、普通の国民なら誰しも女系容認する
女系天皇を認めるくらいなら皇統断絶して天皇が消滅してもいい、なんて思うのは「皇室の弥栄」を願わない、本当は天皇なんかどうでもいいと思っている尊皇心がないやつだけ。
女系容認で消えるのは皇統でも伝統でもなく、男系固執論者の自己満足なつまらないアイデンティティだけ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 11:03:22.01 ID:SE6rh0wR0.net]
>>945
矛盾してるならどちらか(または両方)が嘘だけど
逆に「ハワイは止めましょう」が嘘だったとは考えないの?

宮内庁にとっては寝耳に水で、あわててフォーダム大学に
「プリンセスの婚約者ではありません」と説明しにいったくらいだし
秋篠宮家も聞いてなかったと考える方が自然じゃないかなー

「よりけしからん方」じゃなくて「より自然な方」で考えた方が良いと思う

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:03:39.53 ID:/ubDwwvR0.net]
旧宮家復帰派と女性宮家設立推進派の争いだろこれ?
そうでなければ悠仁様まで決まってる今必死になる理由が無い

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:03:42.99 ID:P5PG3iTp0.net]
Y染色体だとか遺伝子がどうとかいうのは、八木秀次とかいう門外漢の学者が捏造した新興宗教
神話からつながる存在に遺伝子とか、馬鹿じゃないかと・。。
遺伝子を遡ったら行き着く先は神話的存在の神武天皇や天照大御神ではなく、ただの原始人とか猿人とかになる。



979 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:03:50.72 ID:NTmq5gTh0.net]
戦争に負けたからね。米国は天皇制を研究していて天皇の多くが側室から生まれ、
男系男子の維持には側室制度と宮家が絶対に必要だということを分かっている。
宮家廃止と側室を置かないことで自然に天皇制が終了するようになってる。
宮家の男系男子を皇室に戻すことが絶対に必要。

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 11:03:50.78 ID:osBnuVkb0.net]
>>969
ほら!インチキが来た!
愛が有れば、国民からのプレッシャーなんて気にしない!

嘘八百。
それも、これほど皇族を馬鹿にした失礼な嘘はない。

お前は、最低な女だ、ビッチめ!

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:04:10.20 ID:P5PG3iTp0.net]
男系限定継承は伝統ではなくただの因習。シナの男尊女卑の影響を受けた。
男系男子に限るというのは明治になって初めて成文化された新興のルール。、。
それも「男尊女卑の風習にそぐわない」という理由で。。

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:04:29.32 ID:P5PG3iTp0.net]
「男系女系の違いがわかったら必ず女系天皇反対になる」というのは男系固執論者の妄想、。、

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:04:45.46 ID:P5PG3iTp0.net]
秋篠宮殿下は「皇太子」の称号を受けることを辞退した。
これは自分が次期天皇に相応しくはないことを表明したに等しい。。
ならば誰が相応しいか。秋篠宮殿下以上となれば、直系長子である愛子さま以外にいない。

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:05:03.47 ID:P5PG3iTp0.net]
安倍晋三は国会の質疑応答(2019年3月20日・大塚耕平の質疑に対して)で旧宮家子孫復帰の可能性を否定した。
安倍晋三も旧宮家子孫復帰などできないとわかっている。
復帰を承諾する当事者など一人もいないのだ。。

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:05:40.20 ID:P5PG3iTp0.net]
そもそも男系固執派は、なにをもって旧宮家子孫当事者が皇籍復帰を承諾すると思えるのか。
臣籍降下して70年以上も経過。それからずっと一般国民。
一般国民としての権利と自由を捨ててプライバシーも何もない立場になるなど、どういう想像力でありえると思っているのか。
復帰したとして男子の跡継ぎができなければ散々なバッシングに晒されることは目に見えているというのに

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:06:06.02 ID:P5PG3iTp0.net]
<<まとめ>>
@女性天皇について
A女系天皇について
B男系限定のルールについて
CY染色体・遺伝子について
D易姓革命について
E皇統の危機について
F旧宮家子孫復帰について
G側室について
H将来の配偶者の問題について
I皇族の意思
J皇位の正当性
K男系継承が途切れたときどうするか


@
「一番の直系は愛子さまなのだから当然あり」
「過去にも前例があったので問題ない」
「女系天皇につながるからダメ」
「女がトップになるのはダメ」

A
「過去にも前例があったので問題ない」
「過去に前例がなかったのでダメ(易姓革命になる)」
「元々女系云々は近代に生まれたもので伝統でも何でもないので問題にならない」
「Y染色体を継いでないからダメ」

B
「男系限定は神武天皇から代々続いた変えようのない不文律のルール」
「皇祖神である天照大御神は女神だから男系なんてルールはない」
「男系限定は明治になるまで一度も定められたことのないルールで『男尊女卑の風習にそぐわない』という理由で作られた」

C
「歴代の天皇はY染色体を神武天皇から継いでいる。Y染色体の遺伝子を継ぐことが天皇の条件」
「神武天皇は神話の存在だからY染色体も遺伝子もない。遺伝子を遡ればたどり着くのは原人や猿人」
「バカバカしいカルト」

D
「女系は易姓革命になり王朝交代だからダメ」
「天皇に姓はなく天皇と結婚すれば姓は消滅するから易姓革命も王朝交代も起こらない」

E
「女性宮家・女系天皇を認めれば解消される」
「旧宮家子孫を復帰すれば解消される」
「側室を認めれば解消される」
「人工授精など医学の進歩が解決してくれる」

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:06:08.92 ID:NTmq5gTh0.net]
>>983
自分が天皇になっても悠仁さまにすぐに譲ることになる。
お金と労力の無駄だということで辞退されているんでしょう。

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:06:30.90 ID:P5PG3iTp0.net]
>>986

@女性天皇について
A女系天皇について
B男系限定のルールについて
CY染色体・遺伝子について
D易姓革命について
E皇統の危機について
F旧宮家子孫復帰について
G側室について
H将来の配偶者の問題について
I皇族の意思
J皇位の正当性
K男系継承が途切れたときどうするか

F
「臣籍降下した一般人を皇族に戻すことは君臣の分義もとるし皇室の価値を落とす」
「復帰を承諾する当事者が一人も表れていない。表れない以上制度は作れない」
「旧宮家子孫を復帰させても一夫一妻では男系限定継承は続かないので意味がない」
「何も問題ない」

G
「現代の感覚では不可能」
「側室廃止は大正天皇以降の代々の天皇が決められたことなので口を挟めることではない」
「今どき側室として入ってくれる女性なんかいない」
「問題ない」

H
「男系限定では配偶する女性のプレッシャーが大きくなりすぎて嫁の来手がなくなる」
「問題ない」

I
「皇族の意思は関係ない、問うべきではない」
「皇族の意思は聞きようがないので考慮できない」
「皇族の自由意思で継承ルールを定められるように皇室典範を政治家が改正すべき」
「男系限定だろうが女系容認だろうが天皇・皇族の意思に従う」

J
「『天壌無窮の神勅』(皇統譜につらなる天照大御神の子孫であること)と『三種の神器の継承』こそが要件」
「男系を辿って神武天皇につながることが要件」
「神武天皇のY染色体を宿していることが要件」

K
「それがもう無理だとわかっているからの女系容認」
「男系が途切れた後で女系容認」
「天皇制廃止」



989 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:07:00.48 ID:SE6rh0wR0.net]
>>983
皇太子じゃなくて皇嗣で十分意味が通じるからだよ
兄の息子ではないし、兄の養子になるわけでもない、それだけの話

事実、皇太子と同等の黄丹袍を着用して即位礼に臨んだ
皇太子じゃないけど皇嗣だ
もしかして、皇嗣って言葉を知らなかった?

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:07:08.76 ID:P5PG3iTp0.net]
皇統問題の核心を語る1/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10619873
@:;;;@@
皇統問題の核心を語る2/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10623014

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:08:03.44 ID:/ubDwwvR0.net]
途中で女系が入ってもいいことにすると血筋的に天皇家に匹敵する血筋の家がいっぱい出現する気がするけどな
もともとたいした民間信仰の痕跡が無い天照大神が最高神って設定が弱いんだよな・・・

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:08:10.06 ID:P5PG3iTp0.net]
現状はただ子供を産めばいいのではなく、男児を強要される。
女児が生まれればがっかりされた上で「すぐ次をお願いする」なんて言われる。
子作りには男性側の事情(皇族男子となれば公務も多く子作りばかりに励んでいられない)もあるのに、子供が出来なければ女性の方にばかり責任があるように言われる。
子供が生まれないことで、男子が生まれないことで、女子しか生まれないことで、散々なバッシングを浴びる。
男の視点からだってまともな頭を持っていれば残酷極まりないことだってわかるのに、女の身でわからないのか。

ましてや、このまま男系男子限定でいけば、悠仁さまの嫁になる女性は、「男子が生まれなければ皇統断絶」なんて状況だ。
美智子さまや雅子さま以上に「男子を産め」「生まれたのは女か、じゃあすぐ次」「男子を産まないなんて責任感あるのか」「男子を産めなきゃ離婚しろ」というバッシングにまみれる。
悠仁さまは結婚さえできないかもしれない。

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:08:19.37 ID:KxqOlo3t0.net]
>>975
せっかちだね、もうすぐ政府が結論出すんだからそれまで待ってなさい
養子案を受け入れる旧皇族がいるかいないかは近いうちにわかるだろう

あと側室なしで男系は続かないってのもおかしい
宮家を増やしていけば十分可能だろう
現にもし旧宮家が戦後に解体されてなかったら
今、未婚の男性が10人もおられる訳だから
悠仁さまいれて11人だ、この状態で「皇位継承の危機だー!」ってなってたかね?
多分なってないよね?問題にすらなってない

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:08:43.66 ID:Wr1y91tK0.net]
>>937
中国の女皇帝とか残虐だったな

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 11:09:03.67 ID:osBnuVkb0.net]
>>987
驚くことは、上皇陛下の退位と言い、秋篠宮さまの「自分は天皇にならない。」と言う発言と言い、
結構、自分たちの意見を言えるモノなんだな。
だとしたら、継承についても何らかの表示が欲しいね。
そうすれば、国民は従うと思うが?

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:09:10.09 ID:P5PG3iTp0.net]
側室がいたから男子が生まれるまで何人も子供を作ることが出来た。側室の数だけ毎年子供を作れる。。
一夫一妻ではどうあがいても一年に一人しか産めない。ましてや少子化晩婚が進んだ現代ときては。
そもそも側室は子供を作ることが目的で子供を作ることに専念できた。
一夫一妻の現代ではそうはいかない。
過去四百年間で正室の子である天皇はたった四人

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:09:23.19 ID:qB5Wim900.net]
>>708
私は女ですって言ってる時点で
ネカマがバレバレだぞw

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:09:44.77 ID:P5PG3iTp0.net]
>>993
承諾する当事者が一人もいない。



999 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 11:10:10.98 ID:KxqOlo3t0.net]
>>998
そんなことはわかりません

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 11:10:19.60 ID:hlaoHYa20.net]
律令期に確立されたのか、明治に確立されたのかw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 45分 36秒

1002 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef