[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 14:30 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/12(火) 20:24:43.82 ID:yV1JYYoQ9.net]
皇室制度について聞きました。今の法律では皇位を継承できるのは男性の皇族のみですが、女性の皇族が天皇になることに賛成か聞いたところ、「賛成」が77%、「反対」が14%でした。また、女性天皇の子どもが天皇になること、すなわち「女系天皇」への賛否についても聞いたところ、賛成が74%、反対が15%でした。

11/11(月) 7:31 TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191111-00000005-jnn-pol

★1が立った時間 2019/11/11(月) 08:49:29.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573506834/

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 23:50:28 ID:9KRxDV7K0.net]
TBSをぶっこわーす

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 23:50:58 ID:Cq8dhY5H0.net]
今の時代で反対する理由がわからん
大昔は女天皇もいたんだよな?

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:50:59 ID:GJqDsiZK0.net]
>>372
してないでしょ
ならなぜ昭和天皇は旧宮家の皇籍離脱に猛反対したのだ?
説明が付かないじゃないか

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:51:06 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>369
説も何も平清盛は男系男子だ

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:51:55 ID:niWAJp3z0.net]
>>369
清盛って父系を辿れば桓武天皇ではないの?

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:52:07 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>376
猛反対なんてしてない
旧宮家に皇籍離脱を申し渡したのは他ならぬ昭和天皇

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:53:07 ID:1jXqtOaO0.net]
>>367
まずは男系嫡子の愛子さま
さらに女系でその子孫と比較すれば
旧宮家と皇室の血縁は女系を通してだろうが遠いとしか言い様がない

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 23:53:15 ID:KpZDhfEl0.net]
>>366
とりあえず旧宮家の復帰候補の男子達がどんな人物なのかを知りたい
絢子女王が結婚した守屋さんみたいな人なら
小5で悠が書けなかった悠仁様よりいいってなるかもしれない

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:53:40 ID:93YQnFi60.net]
>>375
今の時代だから
キチンと線引きしないと
ぐちゃぐちゃになる



383 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:53:51 ID:fTmbhSaR0.net]
>>377
平家は女系だよ。

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:55:13 ID:21cRf35B0.net]
>>330
太陽信仰は稲作渡来以前に遡ります
縄文時代の三内丸山遺跡の六本柱は冬至の日に柱の真ん中から日が昇ることが確認されています
太陽信仰のための日時計です

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 23:57:04.44 ID:DZ02FXyD0.net]
>>377
あーまあ桓武天皇からっていうのはそうなんだけど、清盛自身が法皇のご落胤だったからっていう

386 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:57:28.26 ID:niWAJp3z0.net]
>>383
初耳だ誰の代で変わったんだ

387 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:58:07.84 ID:1jXqtOaO0.net]
>>378
それでも普通に男系だし清盛の父が白河法皇説のこと言ってるんだろうな

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:58:25.33 ID:5ePajVM80.net]
反対してるのは似非科学持ち出すカルトと信じるアホくらいだろ

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:59:16.68 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>385
桓武天皇でも法皇のご落胤でも男系男子に変わりないが?

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 23:59:52.84 ID:t0+MeZ/80.net]
女系天皇にするくらいなら天皇制なくせばいい

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:00:32.83 ID:QSuVZ7h20.net]
バカ国民のせいで日本の国体終了

勝手に滅べ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:00:59.75 ID:Z27OH6AK0.net]
>389
だからさ、平氏の家系自体が男系であって(桓武天皇系であれ法皇系であれ)
平氏は女系だったからダメだったとか、女系だったからのっとられなかったとか
そういう問題ではないと。



393 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:01:17.47 ID:/EE2fYi30.net]
>>369
吉川英治の新平家物語では清盛の実父は白河天皇だね

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:01:56.91 ID:sMRxfmZz0.net]
>>380
それは女系派の理屈だろう
この世論調査の答えてる人もそうだとは限らない

>男系を残すために600年以上遡らないと天皇にたどり着かない旧宮家出身者が天皇になることに賛成ですか?
って同じように聞けばいい

女系派のあんたがわざわざ、こんなミスリードするような
アピールをするのは理屈としておかしい

395 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:03:22.82 ID:cmyYoaWk0.net]
>>387
清盛の母親が浮気したって事?

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:03:27.48 ID:J46raJYU0.net]
時代に応じて天皇制はどんどん変わり続けてるので、これもその一つというだけだろ。
神様になったり人間に戻ったりしたのに比べりゃ小さい変化。

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:03:43.55 ID:W6hHT/+v0.net]
>>392
いや、ごめん意味わからん
平氏が女系?
いつから?

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:03:48.23 ID:QSuVZ7h20.net]
もう国民が劣化しすぎていて笑える

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:04:28.05 ID:aZQ3ZMUj0.net]
>>386
平=地という意味。
我が物顔で平氏(国津系=女系)が支配していた地上も一時のことで、
源氏(天津系=男系)が支配し直すという話。

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:04:44.32 ID:SCyGBoGD0.net]
>>354
>>358

東久邇盛厚さま(明治天皇の孫)の下に男子3人、その下にそれぞれ男子1人、2人、2人
合わせて7人。

旧宮家の男子で、15歳以下が5名、20歳前半が2名もいる。(青山繁晴議員の国会答弁より)

全然安泰じゃないか。

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:04:44.62 ID:J1YzXynS0.net]
男系執着派は女系男系の違いを分かってないのが多すぎて話にならん


353 名無しさん@1周年 sage 2019/11/12(火) 23:24:53.42 ID:s6cCtDvo0
明治天皇の男系男子は何人もいるから全然問題ないのに
それを一切スルーする女性女系容認派。

383 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 23:53:51.20 ID:fTmbhSaR0
>>377
平家は女系だよ。

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:05:09.97 ID:NNDdPx9w0.net]
まだやっているんだ?
討論したいだけだろw

次の天皇陛下は秋篠宮皇嗣殿下に決まった
来年の4月には立皇嗣の礼がある
女性天皇だの女系だの騒いでも無駄w



403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:05:41.30 ID:J46raJYU0.net]
国体なんて、とっくに終わってるし、始まりがそもそもこんなだし。

ttps://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E4%BD%93-64099

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:06:19.95 ID:Z27OH6AK0.net]
>>397
もとは>>324から話が始まってて、男系男子の原則があるから平家でさえ
天皇になれなかったのどうのとおかしなこと言ってるけど、平家はバリバリ男系男子だし
平家が女系だったから天皇になれなかったわけじゃないだろ、と


ってか、そもそも安徳天皇は天皇になってるよな

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:07:00.58 ID:ls7EXid10.net]
ID:aZQ3ZMUj0
はたぶん電波系の人だから触らないほうがいいと思われ

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:07:30.18 ID:W6hHT/+v0.net]
>>400
皇籍離脱時の東久邇家当主の東久邇稔彦は、
新興宗教「ひがしくに教」の教祖

そんな輩の系統に日本の祭祀を任せんの?

どこが安泰なんだ?

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:07:41.10 ID:56Y0xQaO0.net]
万世一系の日本の歴史を崩すんであれば、女系どころかもはや天皇って誰でもいいんでないの?

女系は歴史上一回もないし(結局は父方を辿れば男系)国体を破壊する行為が女系天皇容認じゃないの?
そこに歴史はない。

って最近思うようになった。
もともとは女系容認派だったんだが。


一方で、天皇が国民の象徴たりえてるのは、国民に寄り添う姿勢が尊敬の念を持って崇められてるわけで血じゃ無いって気もする。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:08:46.51 ID:Z27OH6AK0.net]
>>395
浮気じゃなくて、ご落胤を身ごもった状態で、子供ごと家臣に愛人を下げ渡した、という話

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:10:08.84 ID:aZQ3ZMUj0.net]
>>405
国津系(女系)だから剣を持って行ったんだぞ。

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:10:43.42 ID:W6hHT/+v0.net]
>>404
それでも>>369はおかしいと思うよ

まぁいいけど

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:11:23 ID:k7uMSqbE0.net]
旧宮家復活も調査しろ

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:11:32 ID:J1YzXynS0.net]
こいつも東久邇が明治天皇の男系男子だと思い込んでの女系否定
男系固執してるのにはこういう無知が多すぎる



400 名無しさん@1周年 sage 2019/11/13(水) 00:04:44.32 ID:SCyGBoGD0
>>354
>>358

東久邇盛厚さま(明治天皇の孫)の下に男子3人、その下にそれぞれ男子1人、2人、2人
合わせて7人。

旧宮家の男子で、15歳以下が5名、20歳前半が2名もいる。(青山繁晴議員の国会答弁より)

全然安泰じゃないか。



413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:12:19.10 ID:SCyGBoGD0.net]
>>406
本人じゃなくて子孫だから関係ないだろ。要は血の問題。

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:13:08.72 ID:SCyGBoGD0.net]
>>412
くわしく

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:14:02.26 ID:/EE2fYi30.net]
室町幕府三代将軍足利義満は次男の義嗣(美少年)を偏愛し親王式の元服をさせた
天皇の養子として皇位につかせようと画策していたという説がある
しかし女帝の婿にしようという発想はなかったろう(わかんないけど

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:14:40.14 ID:k7uMSqbE0.net]
>>400
>>406
これね?

https://i.imgur.com/5n2EI39.jpg

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:15:01.95 ID:s+4xlgSn0.net]
>>131
それ‼ それよ‼
女系天皇誕生なら「日本」という単語を
変えないといけなくなる事を殆んどの日本人は知らない。さすがに「JAPAN」はそのままで
大丈夫だろうが。

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:15:38.59 ID:W6hHT/+v0.net]
>>413
全員東久邇稔彦の血が流れているが?
血が重要なんだろ?

禅宗系の新興宗教の教祖の血統が日本の祭祀王になるなんて何の罰ゲームだ

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:19:31.74 ID:SCyGBoGD0.net]
>>418
仏教に熱心な天皇もいたよね。なんとか法皇とか。
それ言うなら、もうそこから否定されるわな。

420 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:20:11.48 ID:hoIrJyEr0.net]
>>404
バリバリ男系男子で5代しか離れてない平家ですら天皇になれる余地なかったのに
20世代以上も離れてる旧宮家が天皇になれるわけないって話だろう

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:22:08.64 ID:sMRxfmZz0.net]
>>418
やたらと東久邇宮稔彦王を貶めてるけど
彼はそんな悪い人間じゃないでしょ
敗戦の責任を取って自ら皇籍離脱を申し出る様な責任感の強い人だし
その新興宗教だって実質何も活動してないに等しい

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:23:24.22 ID:cmyYoaWk0.net]
>>420
戦前は20世代以上も離れてる旧宮家も皇位継承順位を与えられていたけどね。



423 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:24:00.60 ID:W6hHT/+v0.net]
>>419
新興宗教の教祖の血統をそんなに
押したいなら止めんよ
ただ東久邇家に皇籍復帰の話が出た時、
この事が絶対表に出る

国民の理解が得られるわけないから
お前がしっかり支えてやれ

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:24:44.70 ID:DcoMkjFM0.net]
>>400
明治天皇の男系男子じゃないじゃん。
明治天皇の女系男子じゃないか。

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:24:55.12 ID:UOxY91uQ0.net]
父方を遡る、という固定観念を捨てて歴代天皇を辿れば神武天皇に行き着く。だから女系男系にこだわる必要ない。

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:25:28.49 ID:W6hHT/+v0.net]
>>421
>>423

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:25:43.29 ID:wXz0LErn0.net]
憲法第二条:皇位は、世襲のものであって→旧皇族の子孫は父系では天皇家と親戚にならないので世襲できない
憲法第十四条1項:すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分、又は門地により政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない
→男系男子というのは性別・門地による差別なのでアウト
      2項:華族その他の貴族の制度は、これを認めない→旧皇族とかいう概念は存在しないことになってる

憲法違反なんだから旧皇族復帰とかいう案が出されることは絶対ないんだよ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:25:52.28 ID:ysMczx0F0.net]
>>417
いや変えないから

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:26:01.68 ID:DcoMkjFM0.net]
>>417
キチガイなの?

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:27:13.18 ID:gK2S1ORF0.net]
女系になったら国歌は変わるかな

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:27:16.30 ID:XUDMPnln0.net]
>>391
いやいや世論調査なんぞに惑わされるなw

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:27:37.37 ID:SCyGBoGD0.net]
>>424
女系という情報ソースは?
ちなみに俺は、これを見て言ってるんだが。
https://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/20782955e0768242122c82890efa7d7a

あと>>416も。



433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:28:07.23 ID:UQNvPtLh0.net]
棄無恥
と書くとエラーが出る5ch運営を察してあげろ

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:29:11.79 ID:3qRGpi4N0.net]
>>421
ひがしくに教はあかんやろw

宗教に自分の苗字付けるなんて、竹田でもやらんぞ

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:29:30.01 ID:sMRxfmZz0.net]
>>426
新興宗教の話が表に出た所で大して問題にもならんだろ
だって直に解散しちゃって実質何もしてないんだもん
それに彼の経歴を見ても悪い事をしていた様には思えない
寧ろ真面目すぎるくらい真面目な人間だ
戦後、昭和天皇から総理大臣をまかされるだけの人物でもあるしね

ってか新興宗教に偏見持ち過ぎ
新興宗教は全部オウム真理教だと思ってんじゃないの?

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:29:45.17 ID:lwgD9MPJ0.net]
>>420
もともと旧宮家(元世襲親王家)は天皇家の直系に男子の後継者がいなくなったときに、
代わりに後継者を出して男系の皇統を維持するためのスペアとしての役割を持っていた。

そのため南北朝時代から明治維新までは、基本的に世襲親王家の当主は
時の天皇の猶子(養子)となって親王宣下を受け、「〇〇親王」という地位と名前を与えられ、
直系の皇族に準ずる扱いを受けてきた。

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:29:50.46 ID:/EE2fYi30.net]
一度臣籍降下してから皇位についた宇多天皇(猫日記で知られる)は陽成上皇に
「もとは家来じゃないか」といじめられたらしい

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:31:05.80 ID:SCyGBoGD0.net]
>>423
国民はそんな事気にしないよ。
そんなに反対しないなら、お前がしっかりやれ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:31:22.73 ID:J1YzXynS0.net]
結論

男系維持派は男系女系をよく分かってない
分かってないから
>>400
のように結構近い血統の男系男子が存在してると勘違いして男系維持が容易に可能だと思い込んでいる

>>432
を見てなお東久邇が明治天皇の男系男子だと思ってるんだから知的水準自体がヤバいのだろう

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:32:09.86 ID:cmyYoaWk0.net]
>>435
聖徳太子の時代
仏教自体が新興宗教だったしね。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/11/13(水) 00:32:45 ID:600sNben0.net]
>>438
それと同じぐらい多くの国民は、女系天皇でも気にしないと思われ。

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:34:03 ID:W6hHT/+v0.net]
>>435
お前はその考えで良いじゃん

ただ残念ながら少数派だ



443 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:34:33 ID:3W2zX99c0.net]
小室天皇はやく〜

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:34:47.40 ID:hoIrJyEr0.net]
>>437
そんな宇多天皇でさえ父親は普通に天皇だからな
室町時代まで遡らないと天皇の先祖がいない旧宮家出身者を天皇にしようというのがどんだけ狂気の沙汰がよく分かる事例

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:35:27.93 ID:W6hHT/+v0.net]
>>438
気にしない国民は5割超えると思う?

思うんだったら自分の常識を疑った方が良い

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:35:37.42 ID:SCyGBoGD0.net]
>>441
じゃあ男系がいるから問題ないな。

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:35:52.75 ID:sMRxfmZz0.net]
>>442
少数派?
何を根拠に言ってんだ?

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:36:08.43 ID:DcoMkjFM0.net]
>>432
おまえが提示しているそのソースに明治天皇の女系男子であることが明示してあるじゃん。
「母君が明治天皇の4人の内親王の一人である」って書いてるじゃん。
なんでそんなに頭悪いの?

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:36:27.65 ID:SCyGBoGD0.net]
>>445
皇族がキリスト教系の大学に入っても、国民は文句言わないしな。

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:36:49.95 ID:cmyYoaWk0.net]
>>444
旧宮家の皇位継承順位を与えた時代は狂気だったんだな。

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:36:51.67 ID:ZJp/m2Fu0.net]
>>74
それは天皇ではないからとしか

2600年天皇は男系
天皇は2600年続いているから世界最古で意味がある
女系は天皇とは異なる新たな日本王。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:36:59.57 ID:jFo4rfGe0.net]
>>420>>444
女系の方が狂気の沙汰だと思うのですが



453 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:38:25.28 ID:LWhUPOnx0.net]
不当なアンケートだな

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:38:32.33 ID:FAJTdzMQ0.net]
バカばっかだな

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:39:25.48 ID:W6hHT/+v0.net]
>>447
各種世論調査で旧宮家の皇籍復帰に反対が7割を超えている
頼みの産経でさえ、質問に前置きしたにも関わらず賛成4割

その上で新興宗教の教祖の血統の皇籍復帰が多数派になるわけないだろ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:40:26.98 ID:Uew6i5Kj0.net]
ある程度学んだら答えは1つでしょう。悠仁様即位でひとまず確定
そこに反旗を翻す反日分子を作ることにマスメディアは必死である。
東京を香港化させたいアメリカロシア中華朝鮮フェミ創価同盟が頑張ってるスレ

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:41:24.81 ID:SCyGBoGD0.net]
>>448
はあ?父親が男系でも嫁が皇族なら女系になるのかよ。バカすぎて話にならん。

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:44:17.72 ID:3qRGpi4N0.net]
>>450
明治はだいたい狂気の時代だな

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:45:33 ID:DcoMkjFM0.net]
>>457
馬鹿はそっちだろ
「明治天皇の男系男子」って最初におまえが言ったんだろうが。
父親が男系だろうがどう足掻いたって「『明治天皇の』男系男子」になるわけないだろ。

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:45:38 ID:ysMczx0F0.net]
>>457
東久邇は明治天皇の娘の子孫だから明治天皇の男系男子じゃないよ

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:47:21 ID:sMRxfmZz0.net]
>>455
各種世論調査って一体いつのだ?
数年前のだろ?古いデータに意味はない
直近の産経の世論調査で賛成が40%ちょい
わずかながら賛成が上回っている、確実に少数派になる根拠なんてどこにもない

まあ、そもそも世論調査など大して意味などないがな

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:49:04 ID:cmyYoaWk0.net]
>>458
明治が何故狂気の時代なんだ?



463 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:53:57.35 ID:3qRGpi4N0.net]
>>461
https://blog.goo.ne.jp/index2013/e/7d5144a31cd34de96bc7debc6901454a

40%は多数派なのか?
そこから新興宗教の教祖である情報が入っても尚
賛成が多数派になると思ってんならお前の常識がおかしい

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:53:59.51 ID:SCyGBoGD0.net]
>>459
ああ、悪かったよ。言葉足らずで。
明治天皇の子孫であり、男系男子ね。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:54:18.35 ID:xK5HPAmd0.net]
イギリスは王位継承者が王室関係者から始まって
100何位まで決まってるんだよね
旧皇族の方々でそう割り振ってしまえばいいのに

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:55:36.58 ID:W6hHT/+v0.net]
>>461
お前がそう思うんならそれで良い

だから少数派なんだけどな

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 00:57:38.03 ID:/EE2fYi30.net]
>>404
後水尾天皇は徳川家の血を皇統に入れるのを嫌がって皇位を女一の宮に譲り
孝謙天皇以来の女帝明正天皇を誕生させた
安徳天皇にそうした抵抗がなかったのはやはり平氏が男系皇族の子孫であったからかもしれないよ

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 00:58:09.11 ID:uqtVrRX70.net]
悠仁さまがいる段階で、女性天皇、女系天皇とパヨクと犬作系が
皇位を奪おうと必死。

厚かましい反日勢力&OWD。

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 01:00:06.12 ID:sMRxfmZz0.net]
>>463
お前は新興宗教に拘り過ぎ
実質何もやってないし、犯罪歴がある訳でもない
その世論調査を実際にしていないしてない以上、結局の所お前の推測に過ぎない

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 01:02:54.68 ID:qPHHuEzv0.net]
古事記に仕掛けられていた暗号を易学で解読して古代日本の歴史を暴いた人がいるんだけど、これが真実なら、男系女系を考える参考になるかも
神のお告げが絶対的権威を持つ社会システムに女帝が君臨する母権制社会から、仁を価値観に据える父権制社会に革命で変わったのが大化の改新らしい
古事記を解読して出た年次別の歴史はここに書かれてる
興味深い
www.maroon.dti.ne.jp/uqmk/k_e/16.html

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/13(水) 01:02:58.53 ID:SCyGBoGD0.net]
そもそも男系男子が悠仁さましかいないとか言うから女性女系の話が出てきたわけで、
他にもいっぱいるのが分かったのに、何でそんなに女性女系に必死な人がいるの?

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 01:04:55 ID:3qRGpi4N0.net]
>>469
お前なんでそんなに東久邇に拘んの?
会ったことどころか見たことすら無いのに
もしかして旧宮家の人?

前から怪しいと思ってたけど、
悠仁さまがいるのに旧宮家ねじ込もうとしてる
奴らって、旧宮家自身なんじゃねw



473 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 01:06:43 ID:aZQ3ZMUj0.net]
「東国の源氏、西国の平氏」
これだけで平氏はスサノオと同じ女系って分かることなんだかな。

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/13(水) 01:08:07 ID:cmyYoaWk0.net]
>>471
皇室を滅ぼしたいパヨクやチョン
若しくはそれに感化されたデュープス。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef