[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 14:30 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JNN世論調査】女性天皇…「賛成」77% 「反対」14% 女系天皇…「賛成」74% 「反対」15% ★12



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2019/11/12(火) 20:24:43.82 ID:yV1JYYoQ9.net]
皇室制度について聞きました。今の法律では皇位を継承できるのは男性の皇族のみですが、女性の皇族が天皇になることに賛成か聞いたところ、「賛成」が77%、「反対」が14%でした。また、女性天皇の子どもが天皇になること、すなわち「女系天皇」への賛否についても聞いたところ、賛成が74%、反対が15%でした。

11/11(月) 7:31 TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191111-00000005-jnn-pol

★1が立った時間 2019/11/11(月) 08:49:29.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573506834/

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:58:05 ID:rzhdNMza0.net]
>>80
「娘達にはあまり遅くならずに結婚して欲しい」みたいなことを仰ってたぞ。
結婚→民間人

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:58:22 ID:mZsrimo20.net]
Y遺伝子とか男系とかって
天動説に固執してるカルトって感じ

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:58:49.18 ID:1jXqtOaO0.net]
愛子さまは正嫡で称徳天皇とか明正天皇のポジションだからな
まずは愛子さまに皇位がいくのが伝統を一番尊重した動き
傍系はその後

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:58:53.98 ID:NAAtWYnZ0.net]
>>207
ちっちゃな島の種からその上通った
天津神のイザナミとイザナギが大きな島作った
のが記紀の記述でしょ

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:59:04.77 ID:HiRKnw/10.net]
旧宮家が現在でもどれほど皇族のために働いてるか知らないやつばっかだな
皇太子(現天皇)のお妃のピックアップなんかにも関わってたんだぞ
戦後からずっと現在までよく会合開いて会ってるしな
当然男子が絶えるなどの危機があれば駆けつける覚悟がある

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 21:59:49 ID:cUTlWuJp0.net]
>>199
メンドウだな 小室の子供が天皇って気持ち悪いだろ?

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:00:25.25 ID:BQJB7K8J0.net]
朝鮮人王室を途絶えさせ日本に日本人のフリして隠れ住む日本人拉致犯罪実行犯の在日朝鮮人が天皇家を語るな

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:00:39.08 ID:wsEbgJQW0.net]
仮に賛成が99%でも日本会議が反対なら実現しないよ
皇室典範を改定するのは国会なんだから

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:01:28.82 ID:rzhdNMza0.net]
目の前で天皇と言う位の大変さを見てきたのに、その大変な仕事を本来する必要の無い我が娘に道理をねじ曲げてまでせようとするかな。
自分なら無理だな。



217 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:02:16.06 ID:iespBlxs0.net]
昔の日本は母権社会だったらしいから、大化の改新で中華文明を模倣するまで天皇家も女系だった説があるな
天照大神からも女系だし、卑弥呼から台与も女系相続だしな

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:02:27.86 ID:J0jTUJ710.net]
>>168
正確な世論を知るため。
無知による意見を除外するため。

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:02:37.19 ID:wUMnGWOp0.net]
>>213
気持ち悪いよ?
だから秋篠宮家に継がせたくないんじゃん
女系でダメな理由は?

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:03:02 ID:rzhdNMza0.net]
>>107
嫁でそれだったら、女帝の婿はまずいないな。
耐えられる男がいないだろ。

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:03:43 ID:rzhdNMza0.net]
>>99
ヤフコメに書き込んどけよw

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:04:41.01 ID:tO0BqzGa0.net]
イザナミとイザナキは秦氏の男系と女系で揉めたって話でしょ
結局女系は潰れて男系で国を作っていくことになった

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:05:40.87 ID:fc1SGeh+0.net]
女系天皇って軽く言うけど、そんなに甘いものじゃないと思うけどな
愛子さまに掛かるプレッシャーも相当なものだと思うし
それに配偶者探しは男性天皇の比じゃないくらい難しいと思うわ
天皇の婿になるんだから、小室みたいなプー太郎じゃ困る訳で
それなりの地位の人間でないと駄目だろう

地位も仕事も何もかもかなぐり捨てて皇室に婿入りしてくれる男性が果たして見つかるものだろうか?

224 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:06:30.78 ID:fTmbhSaR0.net]
>>211
天空神と地母神がひとつ(性交)になって国や神を生んだって話。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:07:03.70 ID:GzYc7EDX0.net]
天皇の皇位継承問題を議論するときは、「男系」、「女系」という用語を一般的な意味で考えると混乱する。
だから天皇の皇位継承に関しては、

男系継承=父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと神武天皇にたどり着く者が天皇になること
女系継承=非男系継承=父方の祖先をたどっていっても神武天皇にたどり着かない者が天皇になること(前例なし)

のように考えたほうがわかりやすい。

つまり天皇が天皇である所以は父方の血統であり、女系継承による天皇(女系天皇)というのは
そもそもありえないということになる。

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:07:15.04 ID:wUMnGWOp0.net]
>>212
賀陽家ならまだ納得できる
今上のご学友で宮内庁にも入ってるから
賀陽家が復帰するなら少なからず今上の意思が入っているんでしょう

でも他はダメ
戦前に主戦論展開してたんだもん



227 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:07:46.72 ID:rzhdNMza0.net]
>>147
沢山の国からご招待されて親善を深められてますが

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:09:29.19 ID:HiRKnw/10.net]
>>217
>卑弥呼から台与も女系相続だしな
いやお前間違って覚えてるぞw
当時邪馬台国は男王の国だったが内紛が終わらないので卑弥呼が女王になった
しかし女王になった卑弥呼は子供を持てなかった
これは歴代女性天皇と同じだな
当時から一度女王になった人間が子供を持つのは禁止されたのだろう
で卑弥呼が死んだら男の王に戻った
しかしまた内紛が始まったので卑弥呼の親戚筋の台与が女王になった
おそらく台与も中継だろうな
弥生時代から中継でしかなかったわけだよ
そもそも彼女らが皇族かどうかわからんので議論の意味がないがw

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:09:39.02 ID:fTmbhSaR0.net]
>>222
イザナギ=誘う気、イザナミ=誘う身。
気(霊)と身(物質)の話。

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:09:41.75 ID:gzEa3nq60.net]
>>3
ふざけるな!
皇位血統から遠いバカでは困る

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:09:54.95 ID:s6cCtDvo0.net]
元々天皇制に興味のない者、あるいは天皇制に反対の者ほど
女性天皇や女系天皇に熱心なんだよな。

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:10:01.02 ID:cUTlWuJp0.net]
>>219
メンドウな奴だな 小室は例えで女系天皇の場合父方母方どちらにも
一般人が入る その一般人がどんな奴かわからんだろ 男系の一系なら
そのクオリティーは担保されるんだよ
そして10代とか経てば男と女に一般人が入り一系じゃなくなる
それは俺ら一般日本人と一緒になっちゃう 
天皇も日本人俺らも日本人 どこが違うのかと言えば男系の一系ということだけなんだよ
それが無くなれば俺らと一緒になっちゃう

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:10:09.08 ID:rzhdNMza0.net]
>>219
頭悪いのバレてるぞ

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:10:18.37 ID:tO0BqzGa0.net]
>>217
女系だったんじゃなくて、アメノウズメの系統とかの名門の女系の血をちょこちょこ入れてたっぽい
卑弥呼と台与の関係は男系の親戚を指す「宗族」って言葉が使われてて、女系の血筋は違うっぽい
台与が秦氏で卑弥呼がアメノウズメ系かな?

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:10:48.69 ID:wKGR356k0.net]
小室さんからすれば、有無を言わせぬ紀子さまのお振る舞いに折れて、留学先を翻意したというわけです。結婚においては先方、ましてや皇族に気を遣うのは当然でも、借金問題が露見して以来、秋篠宮家に突き放されたと思い込んでいる小室さん

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:10:59.17 ID:GJqDsiZK0.net]
>>221
ヤフコメって面白いよな
アイツら愛子天皇を猛烈に推すくせに
旧皇族の復帰にも反対かって言うと、意外とそうでもないんだよな
中には旧皇族の復帰も同時並行してやるべきってコメにも高評価ついてたりする
とにもかくにも秋篠宮家が嫌いらしい
あそこまで行くと異常だよアイツら



237 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:11:43.99 ID:tO0BqzGa0.net]
>>229
誘うなのか、なるほどなぁ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:12:09.12 ID:wKGR356k0.net]
>>227
おしかけ外交らしいよ
名指しで指名されていない。
むこうだって語学バリバリの天皇家にきてほしい

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:12:47.15 ID:DAb5r37x0.net]
>>218
それなら世論調査で無知な一般人じゃなくて有識者や専門家に聞けばいいだろ

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:13:20.47 ID:NAAtWYnZ0.net]
>>224
天の創造者は別天津神のタカミムスヒ
地の創造者は同じくカミムスヒ
これらはヒトリガミと呼ばれる
これらの神はイザナギイザナミが現れる前の出来事
そしてイザナミとイザナミがちっちゃな島の種から日本形成

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:13:42.36 ID:7eedvvCE0.net]
これうちの嫁に聞いたら、秋篠宮の方に行っちゃうのがイヤなんだって
雅子さん可哀想だって
ほとんどの人はこの程度の考えしかないと思うよ

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:14:25.39 ID:HiRKnw/10.net]
>>231
妙な話だがそれなんだよな
興味ないなら天皇の世継ぎの話なんかほっときゃいいのに
率先して「女性がいい女系がいい!」とわめきまくって
「女性天皇の意味は?」と聞くと「知らなーい」www
実際奴らには驚くほど皇族の知識がない
どういうつもりなんだかな

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:14:26.89 ID:rzhdNMza0.net]
>>210
あの愛子さんを結婚もさせずに激務に励ませるのか、鬼だな。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:14:51.78 ID:wKGR356k0.net]
秋篠んちは、子供三人裏口だから
真面目に試験受けて学校いった身としては反感しかわかない
AOや推薦で学習院ビリがICUとか

忖度だろう

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:14:59.13 ID:3FTzLKWS0.net]
竹田天皇だけは勘弁してくれ

竹田天皇の可能性が1パーセントでもあるなら女系天皇大賛成!

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:16:05.83 ID:GJqDsiZK0.net]
>>245
1%もないから安心して女系天皇に反対してくれ



247 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:16:45.63 ID:1jXqtOaO0.net]
>>158
男系を残すために600年以上遡らないと天皇にたどり着かない旧宮家出身者が天皇になることに賛成ですか?
って同じように聞けばいい

今度は9割が天皇の孫が天皇になるだけの女系天皇賛成になる

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:17:56.32 ID:bFCltYsa0.net]
>>245
99%は可能性ないのに、どんな判断基準やねん

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:18:20.17 ID:Tmxjv1Cy0.net]
愛子天皇ってのが出てきたのは秋篠宮家の娘二人の仕上がりが微妙だったのがわかってから
「あっちは嫌」って感情なんだよね

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:19:38.07 ID:GzYc7EDX0.net]
これまでの皇位継承の大原則は、父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと
神武天皇にたどり着く者だけが天皇になれるという男系継承だ。例外は存在しない。

その男系による皇位継承の原則を維持するために、もしその時の皇統の直系に皇位継承者が
いなくなった場合に、代わりの皇位継承者を出すためのスペアとして、南北朝時代から
明治維新までは世襲親王家、それ以降は1947年までは旧宮家という形で、
約600年にわたって直系(本家)とは別に傍系(分家)の皇族を常に維持してきた
皇室の知恵を今に活かさない手はない。

実際に過去に2回、当時の天皇の直系に皇位継承者がいなくなってしまい、傍系の世襲親王家から
天皇が即位した例がある(第102代後花園天皇:伏見宮家出身、第119代光格天皇:閑院宮家出身)。
今の天皇自身が江戸時代後期に傍系の世襲親王家(閑院宮家)から即位した光格天皇の子孫だ。
本家が断絶した場合に備えて血のスペアを準備しておいた皇室の危機管理システムが
的確に機能した実例となっている。

悠仁親王に男子の後継者ができるのが最も理想的だが、そうならなかった場合に備えて、
旧宮家の男系男子を既存の宮家(常陸宮など)に養子に迎えるなどして、分家の男性皇族の数を増やす方策を
考えるべきだろう。

251 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:20:33.37 ID:8IJuudVB0.net]
佳子さんの件を見てると女系はトラブル持ち込むだろうなとは思う

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:21:23.49 ID:wKGR356k0.net]
かこさまは、エクザイルみたいの連れてくるだろ

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:21:44.85 ID:ZMBBoOxa0.net]
みんななんとなく気付いてるんだろうな
秋篠宮家の胡散臭さに

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:21:55.93 ID:EIWjARx/0.net]
TBSの世論調査だから今一信用できないが
それでも 女系天皇賛成ってバカだらけなのか?日本

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:21:56.45 ID:fTmbhSaR0.net]
>>240
その話は非常に難しい。
神世七代を七層構造と考えれば、
人間が住んでいる世界を作ったのは、
イザナギとイザナミとなるはずだ。

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:22:15 ID:rzhdNMza0.net]
>>236
たまにヤフコメ見るんだけど、そういう話題には 何故か物凄い数のコメが湧いてるよな。
すごく浮いてるし、継承とは全く関係無い皇室話にも「愛子天皇!」が一杯。
唐突に出てきた「愛子様を天皇に。お頼み申し上げます。」と言うコメント見て、工作員って言うか1コメ○○円てのが本当な気がしてきたw



257 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:22:24 ID:niWAJp3z0.net]
>>247
旧宮家出身者は神武天皇直系の男系男子。
七十数前までは皇位継承順位を与えられた家柄。
婚姻により今の天皇家と近い親戚であるとも書いておけよ。

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:23:33 ID:HiRKnw/10.net]
>>253
あんだけ公務こなして世間に露出してる人が胡散臭くなる暇なんかないだろ
いつも暇持て余してるくせに何してんだかさっぱりわからん浩と雅子の方がよほど胡散臭いわ

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:23:51 ID:rzhdNMza0.net]
>>238
らしいww

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:24:04 ID:cUTlWuJp0.net]
>>250
同意します まったくの正論で正統です

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:25:37.43 ID:HiRKnw/10.net]
浩宮なんか暇持て余して
皇居周辺ジョギングしてたことあったよな

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:25:55.57 ID:bFCltYsa0.net]
女性天皇を認めたら
皇位継承順位は、

1位 文仁親王
2位 悠仁親王
3位 正仁親王
4位 愛子さま
5位 真子さま
6位 佳子さま

って感じ?

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:26:38.67 ID:rzhdNMza0.net]
>>258
雅子さんは勤労奉仕団には頑なにご会釈しないらしいな。
なんでそれだけの事が出来ないんだ。

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:26:44.49 ID:1jXqtOaO0.net]
>>257
婚姻で天皇家と近いってまさに女系の話な
男系を主張する根拠に女系の血を持ってするという欺瞞

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:27:40.48 ID:s6cCtDvo0.net]
秋篠宮が傍系だからとかいうやつ、明治天皇が長男じゃないって知ってた?

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:29:26 ID:NAAtWYnZ0.net]
>>255
七層構造として考えるなんてのは解釈にすぎない
世界が七層なんて記述はどこにもない
古事記では前述のとおり
日本書紀では自然発生的に天と地が分かれる



267 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:31:02 ID:9h1CyZxZ0.net]
間とってLGBT天皇はどうじゃろ?
オカマ天皇ホモ天皇レズ天皇ゲイ天皇で四天王制

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:32:04 ID:kUayZ05/0.net]
分からなくなってきた 先ずはKKを封印する事から始めるべき ウニに近いDNAの家系
だと聞くが、反社だろう 

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:32:41.17 ID:YPjeEyTu0.net]
>>267
面白いと思ってんの?
全方向に失礼だよブスが

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:32:42.84 ID:eE+bzNN20.net]
女系天皇に反対ですか?って聞けば同じ割合になるよ
名前忘れたけどそういう世論の法則があったよ

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:33:47.24 ID:ZMBBoOxa0.net]
秋篠宮は自分が権力握りたくて
色々と潰そうとした感を国民が気付いているのよ
まあその、取り巻きかもしれないが、織り込み済みだろ

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:33:57.87 ID:cUTlWuJp0.net]
>>265
秋篠宮は傍系とは言わん 何か一般人の本家と分家と一緒くたにしてるんだろ
今上も秋篠宮も江戸時代光格天皇の当時は傍系と言われた系だよ

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:34:56.56 ID:4Xig5/X50.net]
>>38
たぶんそーなんだろー

だどもヒサヒトを否定した訳じゃない

恐らくどっかかから種をかっぱらって来たのだろう

伝統を重んじる皇室が火葬希望のお気持ち表明などもってのほか

十字架に縛り付けてキンタマのさきっぺの皮を剥ぎ取りゲノム解析を行うべき

歴代天皇がハプログループDなんたらならなんで明治以降の天皇のDNA情報を公表しないのよ

お札の肖像画にも成れない天皇なんて要らない

畏れおおいなんて意見も有るがてんてる大尽は一円札の肖像画に成った

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:35:44.83 ID:HiRKnw/10.net]
>>263
暇なんだから、ちょっとほっとくと草だらけになる広大な自分の住まいを
きれいにしてくれてるボラにちょっと顔出しくらいすりゃいいのに絶対にしない女
胡散臭いとはこいつみたいなことを言うんだよ

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:36:08.59 ID:OSZbXZwl0.net]
>>264
天皇の娘は女系じゃないぞ

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:36:39.18 ID:8Rmimp+q0.net]
愛子はいいけどマコカコは却下で
国民感情です



277 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:36:51.21 ID:fTmbhSaR0.net]
>>266
天は七層に分かれている。
八層目から地上。
だから八は末広がりと呼ぶ。
天が開くお盆も八月だろ。

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:37:29 ID:YPjeEyTu0.net]
>>268
愛子天皇は男系だけど生まれた子が男子でもその子が天皇になった時点で日本は名前変えなきゃならんってわかってる?
わかってた秋篠宮が悠仁親王もうけるまえに高円、三笠にどんだけ嫌がらせされたか知ってる?

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:37:58 ID:NAAtWYnZ0.net]
>>277
それは君の勝手な解釈でしょ
記紀のどこにそんな事書いてあるの?

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:37:59 ID:M822NNWZ0.net]
賛成したところで、女系なら、それはもう天皇ではないのだけどね
天皇に似た天皇のような存在が欲しいのなら結構なことだけど

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:39:16.93 ID:1jXqtOaO0.net]
>>275
だからなんだよ

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:39:24.72 ID:niWAJp3z0.net]
>>264
欺瞞でも何でもない真実だから

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:39:25.95 ID:I9MN+3S10.net]
また反日チョンBSが狡猾な詐欺まがいの世論誘導を行っているのか
いつもの見え透いた手口だな

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:39:44.23 ID:YPjeEyTu0.net]
>>276
同い年娘持ちだけど愛子さんは触らない方向らしいですよー

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:40:13 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>242
お前より知識ない奴探す方が大変だけどなwww

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:40:16 ID:rzhdNMza0.net]
>>271
天皇にそんな権力あるん?
憲法にガチガチに縛られてるみたいだけど。



287 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:41:13.26 ID:rzhdNMza0.net]
>>284
今までを見てたら何となくわかる。
可哀相だけどな。

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:41:27.13 ID:Yq4bOA6d0.net]
お前らよくそんな天皇に感情を持てるな……
正直なんの意見もないから好きにしてくれとしか思わん

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:42:23.07 ID:rzhdNMza0.net]
>>285
じゃあ君の博識さを堪能させてもらおうかw

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:42:34.09 ID:YPjeEyTu0.net]
>>281
おまえが何だよ
男系の意味も、わからんチョンだまれ
正倉院展で宝物見てこいや

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:42:45.71 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>278
お前以外誰もそんなこと思ってないから安心しろ

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:43:49.00 ID:1jXqtOaO0.net]
>>282
女系の血が近いことが皇位につく理由になるなら
明治天皇や昭和天皇の曾孫や玄孫より今上天皇の子や孫の方が優先されるに決まってる
結局旧宮家に正当性なんかないんだよ

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:45:47.80 ID:YPjeEyTu0.net]
>>291
そーかそーか大作様か
もしくはエホバかww

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:46:13.18 ID:fTmbhSaR0.net]
>>279
勝手な解釈なわけなかろうが。
天地合わせて全部で十二層ある。
その層を衣で表現したものが十二単だよ。

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:46:27.10 ID:cnYnp/cI0.net]
そう 女系は天皇にはなり得ない
という大前提のもと話を進めていかなければならない
つまり たくさん後継候補を授かっていただく
これ以外に方法はない
綺麗事だけでは天皇制は維持出来ないし
もう迷ってる時間はない
本筋は側室制 しかも大至急進める必要がある

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:46:30.51 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>289
えっ?
お前だれ?
まさかID使い分けて300レス中30レスとかしてないよね?



297 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:46:57.61 ID:iespBlxs0.net]
www.maroon.dti.ne.jp/uqmk/k_e/

このサイト面白い
易学を使うと暗号文書だった古事記の真実がクッキリと浮き彫りに
隠された空白の古墳時代の歴史が浮かび上がる
古代日本は母権制社会で、天皇家は代々女系の女帝が君臨していた!

※一部抜粋
1 永遠の生命と妊娠する女性(用明天皇の国風諡号・橘之豊日)。
 2 古代の女帝達は、代々最後には自ら命を絶っていた(非時の香菓)。
 3 母権制社会は蝮が守っていた(田道間守)。
 4 拝火宗教の巫女は、自分の母親となる女性を出産、養育する(高御産巣日神)。
 5 神は自分の母親となる女性を出産、養育する(神産巣日神)。
 6 女帝達には、自分の母親の血を飲み、その肉を食べるという風習があった(宇摩志阿斯訶備比古遅神)。
 7 女性達が不特定多数の男性と性交する畜生同然の時代(久羅下那州多陀用弊流)。
 8 神がいる場所は女帝達の腹すなわち子宮の中(高天原)。
 9 神はその子宮の中にいる胎児である(天之御中主神)。
 10 高天原を天上界の野原であるかのようにしたのは持統天皇の発案だった(持統天皇の国風諡号)。
 11 中国から倭と呼ばれたのは、胎児を神としていたからだった(神武天皇の国風諡号)。
 12 その頃の日本の名はヤマトイ国だった(雄略紀の娜毘騰耶皤麼珥という言葉)。
 13 代々の女帝たちは帯日子という名前を継承していた(成務天皇の国風諡号と子御陵の名)。
 14 私は妊娠で蘇る(蘇我稲目)
 15 蘇りを長女に因んで言えば、母は妹の子となる(小野妹子と蘇因高)

古代日本は母と娘の結びつきが極めて強固な女尊男卑の母権制社会で、代々の女帝たちは拝火宗教の巫女として生き、タラシヒコ(帯日子)という名を継承し、あろうことか、食人による蘇生という儀式を行い、それで永遠の生命を得られるものと信じていた。
 彼女たちは年老いて自然死を迎えるのを恐れ、まだ元気なうちに自分の肉体を新しく作り替える儀式を行っていた。
 その儀式は、まず蝮に咬ませて自殺する。
 するとその末娘が母の屍を食べ、その血を飲む。そうすることで、末娘は自分の腹の中に母の魂が宿ったものと考えた。
 後はその宿った魂に新しい肉体を与えるために性交して胎児に作り上げ、自分の娘として出産する。
 こうして母は、蘇生したことになる。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:47:04.64 ID:GzYc7EDX0.net]
皇族と旧宮家の人たちは菊栄親睦会を通じて今でも親戚付き合いがあり、定期的に顔を合わせている。
当然、皇位継承の「有事」の際にはどうするかという問題が話し合われたこともあるだろう。
もちろん、今マスコミが旧宮家の人たちのところに取材に行って、「皇族になる意思がありますか」などと
質問したところで、たとえ本人にその覚悟があったとしても、「はい、あります」と答える人はいないだろうが。

ちょっと古いが平成6年4月24日の菊栄親睦会。皇室と旧宮家の方々が大集合。
livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/a/8/a8233376.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%A0%84%E8%A6%AA%E7%9D%A6%E4%BC%9A
菊栄親睦会

菊栄親睦会(きくえいしんぼくかい)は、皇族と旧皇族(旧宮家)による親交団体。

1947年(昭和22年)10月に昭和天皇の弟である秩父宮・高松宮・三笠宮の3直宮家を除く11宮家が
皇籍離脱する際に、昭和天皇の考えによって会が誕生した。

毎年、新年の祝賀や天皇誕生日を始め、夏の時期の昼食会など定期的なもののほか、
皇族内で慶事があった時などに会の集まりがある。

正会員は皇族と旧宮家の当主夫妻、結婚により臣籍降嫁した元内親王など37人で構成され、
明仁上皇、美智子上皇后、今上天皇、皇后雅子と敬宮愛子内親王は名誉会員となっている。
かつて朝鮮の李王家も正会員であったが、方子女王が亡くなった後は有資格者が途絶えた。

また、正会員以外の親族も招かれることがある。竹田恒泰によると、旧皇族の始祖である伏見宮邦家親王から
5世代目の旧皇族(最年長は賀陽邦寿(1922年生)、最年少は東久邇盛彦(1967年生))までは全員招待され、
以降の世代は本家の者のみが招待されるようになったという。

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:47:16 ID:l2J+jbsw0.net]
皇室に興味ないのが7割ってことかな

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:47:25 ID:BjlqSB7y0.net]
女系天皇になったら誰でも天皇になれる時代になるわけだろ。
そんなの国民の象徴として敬えるのか?
俺は嫌だな。

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:47:49 ID:4Xig5/X50.net]
>>266 ReReReのの日本神話

コンピュータ趣味レーションのこの動画を観てから古事記を読むと分かり易いよ

https://m.youtube.com/watch?v=GPdLEKzHd1g

まぁ〜聖書に置ける一字一句手を加えてはいかんって言葉を重い出す

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:48:34.67 ID:NAAtWYnZ0.net]
>>294
ハッキリ書いてないものを
推測をもとに持論を繰り広げるのを解釈
って言うんだよ

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:48:36.06 ID:cUTlWuJp0.net]
>>288
2月11日の建国記念日は初代神武天皇が即位した日だよ
本当は元日なんだけど旧暦だから2月11日なんだよ
だから元日は目出度いんだな だから日本は天皇で始まった国
天皇=日本ともいえるわけだ

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/12(火) 22:49:12.90 ID:4HltlhZT0.net]
国民のレベルなんてこんなもん
だったら天皇なんてやめちまえ
靖国行かない天皇なんて必要ない

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:49:41.26 ID:8OfA8Pdl0.net]
>>293
日本の国名が変わるんだろw
まさか池沼の珍説を超えてくるとわなw

306 名前:名無しbウん@1周年 [2019/11/12(火) 22:51:03.48 ID:HiRKnw/10.net]
>>288
そうしてくれると助かる
大して天皇家に興味ない、歴史や制度の知識皆無の奴らが
「女性が男性の上に立てないなんて差別ニダ!ギャオオオン」
と発狂しててうざいんでねw



307 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:53:18.89 ID:KmgW7A4R0.net]
>>300
逆だ
女系を認めれば基本的に天皇の子しかなれないが
男系に固執すると600年前に天皇だった人の子孫というだけの他人が天皇になる

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/12(火) 22:53:21.56 ID:niWAJp3z0.net]
>>292
女系の血が近いことが皇位につく理由になるって
俺はそんな事は一言も書いてないけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef