[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 15:14 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 10:03:45 ID:OWgPUsIb9.net]
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573231544/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:49.52 ID:bi8iHDyT0.net]
>>734
メーカーの人なら、たまに見かける
汚れてもない綺麗な作業着と安全靴
てか、メーカーどころか任天堂とかも仕事服は作業着だしな

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:56.49 ID:Kv7eq5k40.net]
>>737
ファッション関係のリアリティショー見た程度の知識だと
そもそも普通の服とは工数が段違いの別物

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:58.82 ID:FjctBng40.net]
在宅だとパン1でも仕事できるからなぁ…

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:59.39 ID:CFVKOwLI0.net]
>>735
100分1くらいだろ材料費

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:21 ID:asaaPzHY0.net]
>>745
正社員のがスーツ着ないやろ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:25 ID:HunKsxAB0.net]
>>726
むしろマンホール内で作業できるとか選ばれた一部の技術エリートしかできないんだが

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:36:47 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>740
動物病院だよ
貧富の差が開いたからといって、特権層が10も20もペットを飼うわけじゃない
庶民のペット飼育頭数がガタガタに下がってる
金持ちのシニアは自分の高齢がネックでペットを飼わないし、
貧乏な若者は生活が手一杯でペットを飼わない
近所の商店街が活気を取り戻す様子はない
俺自身の生活は俺が死ぬまでは大丈夫だけど、この国はもうおしまいだよ

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:36:48 ID:No1Pbs+C0.net]
反社はドレスコードがあるのかよ、と思うほどスーツを着だし、一般人はスーツから離れる
どちらが合理的なのかねえ、これじゃ益々吊るしスーツから離れるよ、オーダースーツは伸びるだろうけど

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:09.58 ID:py39QR+T0.net]
そうかユニクロ感動パンツで夏場は
何とかなるのか



770 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:37:15.54 ID:z26IO2pK0.net]
>>747
うちの嫁かよ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:20.52 ID:nYpJhJLR0.net]
>>748
うちも仕事は作業着だけどそれで通勤する人はいないよ
禁止されているからね、地方だけど

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:22.88 ID:YS+EPPzt0.net]
あおきあおやまはるやまこなか
の序列が知りたい

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:27.55 ID:+UJETdAU0.net]
サマースタイル導入してから
服装についてどーでもよくなった印象
ジャケットだけ羽織ればフォーマルで通じる

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:28.58 ID:HunKsxAB0.net]
>>688
ワイシャツの上に作業着着てるの好きだわ
格好良いよ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:31.83 ID:asaaPzHY0.net]
>>751
アパレルは当初からそんなもんやろ
元々は半分以上破棄が前提なんやから

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:37:38.26 ID:mlpd8KHe0.net]
もし、スーツを日本から無くし
「きもの」にしたら素晴らしいことなのです
スーツを日本に普及した 売国奴によって 今があります
きもので良かったのに
でも、スーツは単なる道具なので何処のでも良いのです
所詮、売国奴が

777 名前:持ち帰った、単なる服なのだから []
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:56.45 ID:LplOLBHq0.net]
虚業だとバレたんだろ

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:09.03 ID:Vmw6OT1y0.net]
機能的じゃないし、クリーニング出すの面倒



780 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:24.37 ID:zIi+DjQ40.net]
そこで移民ですよ。
アメリカをお手本に、計画的・継続的に移民を導入しましょう。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:28.57 ID:asaaPzHY0.net]
>>753
エリートかどうかは知らんが、イメージと実態は違うもんなんよね

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:36.49 ID:AEMVwfuu0.net]
>>707
革靴風スニーカーでググればいくつか出るから探してみ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:46.59 ID:+okZz7sk0.net]
メンズファッションは機能性のないアイテムは消えるからスーツもネクタイも近々消える

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:04 ID:qaKdc68v0.net]
>>709
お前は定職につけよバカ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:06 ID:jW4hiLnn0.net]
こういう店っていつも大売出しののぼり立ててるよね

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:14 ID:bi8iHDyT0.net]
>>758
名古屋の大曽根辺りに行くと、スリーダイヤが入った作業着着てる人が電車に乗ってたりする

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:29 ID:CFVKOwLI0.net]
水商売はスーツよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:31 ID:HunKsxAB0.net]
>>767
少なくとも非正規雇用ではない
専門知識がある職種

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:33 ID:9b4Bm/9/0.net]
こうやって日本の経済が落ちていくんだなぁ
コナカのターゲットは中流層だろうけど
今の中流層はスーツにかける金がないからな
もっと安い店で買ってるよ



790 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:42.68 ID:Kv7eq5k40.net]
>>769
そう思ってうん十年の俺ガイル

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:49.26 ID:mlpd8KHe0.net]
靴ひもについて
誰かお話ししませんか?

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:56.52 ID:asaaPzHY0.net]
>>734
研究開発職は電車通勤ちゃうから
クルマ必須の勤務地やで

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:58.34 ID:z26IO2pK0.net]
>>761
内勤のときはそれだけど、現場のときはツナギだよ ツナギのほうが楽だし安全

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:22.27 ID:EFlk+1HV0.net]
ネット販売もやる服屋にするしかないか?

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:40:32.87 ID:CFVKOwLI0.net]
>>762
中国産なら、5千円だせば良質

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:36.58 ID:4CSsOlK70.net]
>>675
就職活動の際に「スーツ着用」を義務づけるような雇用主はいない。

「スーツを着慣れていることをアピールしよう」という学生側の無駄な忖度が、
自分勝手なスーツ姿の就職活動に繋がっているのではないか?

普段着で現れてくれた方が、どんなライフスタイルか分かって
企業側にとっては都合が良いと思う。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:57.14 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>746
じゃあ、ワークマンだな。
あそこは作業着界のセレクトショップだし。

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:19.48 ID:HunKsxAB0.net]
>>779
ツナギも良いよね
背が高いとムチャクソ格好良いんだよな

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:29.08 ID:LplOLBHq0.net]
イギリスの民族衣装が日本の風土に合うわけが無い
バカじゃねえのか
さっさと日本から消えてくれ
くせーんだよこいつら



800 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:41:36.01 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>775
国策だからしょうがないよね
でも日本人はそんな資本家とずぶずぶの利権汚職のクソ漏らし宰相が大好きで圧倒的支持を続けてるから、
このまま衰退して移民に食われるのが民意ってことでいいんじゃないかな
一番ひどい目にあう予定の若者ほどなぜか自民支持ってのが、気が狂ってるとしか思えないんだけど、まあいいよね
俺はこのまま逃げ切ってみせるぜ

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:41:37.78 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>754
獣医なら田舎で家畜はどうなの?

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:47.03 ID:+nVmj8QM0.net]


803 名前:はるやまのノーアイロンシャツはガチ。重宝してるw []
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:42:05.47 ID:nYpJhJLR0.net]
>>778
うちも車通勤だがたまに作業着で運転してくる人がいるらしく注意されているよ
常に住民に監視されているからね、チクられるんだよ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:42:10.28 ID:HunKsxAB0.net]
>>783
ワークマン最近女いっぱいいいる……

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:42:10.47 ID:eDf97VcO0.net]
>>754
犬の散歩してる人本当にいなくなりましたね
ペット飼うよ有なんて無いんだろうなと思います

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:31.74 ID:4oEG9X7M0.net]
名古屋の大企業系の工員は作業服のまま車通勤でしょ。

さすがに、仕事場からパチンコ屋に行くときは
着替えるらしいが、昔は、社名入った作業服のまま
パチンコ屋に直行してたみたい。

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:35.21 ID:nxdasMeT0.net]
スーツは詐欺師の制服

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:43 ID:5MgpnH5i0.net]
店が生まれては消えていくなんて大昔から繰り返されてきたことやしの
経営者とその取り巻き連中は
「我が社は永遠に不滅だッッッ!!」
とかマジで思ってるみたいだから実に滑稽



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:10 ID:HunKsxAB0.net]
>>789
なんでチクられるの?
作業着の何がいけないんだ…??

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:16 ID:l98LMX+c0.net]
>>685
リアル右翼はほぼ100パーセントホモ
ネット右翼は中年童貞か惚け老人

だけど、君はネット右翼だよね

中年童貞、惚け老人、どっち?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:16 ID:NzOsoCoF0.net]
スーツを使う機会がない

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:30.10 ID:+nVmj8QM0.net]
>>790
ワークマンなぁ。。スクーターで20分位掛かるのが邪魔臭いw
行きたいんやけどね。

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:43:32.23 ID:T+782uNH0.net]
洋服の青山は街の景観もおしゃれにしてる。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:32.08 ID:nYpJhJLR0.net]
>>791
ペットはまじで金かかるからね
旅行行く度に人に世話頼んだりホテルに預けたり、毎日の食事代もばかにならん

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:43:53.64 ID:z26IO2pK0.net]
>>784
安全帯はショックアブソーバー付きを支給してもらえよ ただの縄は墜落したら内臓破裂するからな

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:43:56.95 ID:xSo9/IaR0.net]
仕事はずっとTシャツ
人に会うにもどこ行くにもそれだけ
楽でいいよ

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:44:09.37 ID:ddrbqfLR0.net]
低級国民に必要な作業着を売ってるワークマンは爆益の模様

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:25.73 ID:sieh09B50.net]
真夏に上着ネクタイとか、馬鹿なマナー強要を続けてきたツケが回ってきたんだよ
スーツなんか冬しか着なくなったし、その冬ですら必要なければスラックスと機能的な上着で済ますし
元々日本の気候にも合っていない服をいつまでそのまま売るつもりなんだと



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:46.26 ID:4ab8SAg30.net]
>>1
コナカじゃなくても買えるから。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:56.38 ID:FFtsZIy20.net]
>>754
獣医?!実家で雑種犬飼ってたよー
無責任に棄てるクズが多いから、申し訳ないけど飼育頭数が減るのは嬉しい
貧困より高齢化が原因な気もするがなあ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:56.64 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>754
何でペット飼う人間が減って国が滅びるんだよ?
理系が政治や法律を語ると結論がアホみたいになる一例だな。マジな話、公職選挙法改正して、

823 名前:理系学部学科卒の人間は、欠格事由にしないといけないだろ。 []
[ここ壊れてます]

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:01.02 ID:pwFa00d10.net]
あおやま、あおき、はるやましかない近隣

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:01.22 ID:FLHdP1W90.net]
>>789
自衛隊が迷彩でチャリ通勤とかは辞めて欲しい
背景が林だったりすると埋もれて危険

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:03.72 ID:HunKsxAB0.net]
>>789
うちも遠いわ
やっと行ったら子連れの女がいっぱいいて落ち着かん……
男湯女湯みたいに店分けて

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:05.43 ID:CFVKOwLI0.net]
銀座とか田舎臭いだろ
スーツに貴金属にさ
人情とかさ下町臭や

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:22.55 ID:jhDfJxKF0.net]
ネクタイは防寒上必要

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:42 ID:nYpJhJLR0.net]
葬式にはしまむらもいいよな
一時期デブになったことがあったからサイズが豊富で助かった



830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:47 ID:z26IO2pK0.net]
>>795
うちのはコーポレートマークが胸元にデカく入ってるから外では着ない

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:49 ID:H1fVuaVk0.net]
正直言ってスーツって合理的じゃないよな機能性とか考えたらあんなん着たくない

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:58 ID:4oEG9X7M0.net]
同業の青山は50年ぶりかの最終赤字らしいから、
まぁ、堅い商売なんだろな。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:59 ID:+nVmj8QM0.net]
>>803
そう。俺みたいな低級国民の為に頑張ってるワークマンに行きたい。
けど邪魔臭くて行ってないw

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:03 ID:r2wA5Qtm0.net]
カイエン青山

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:14 ID:2oLLv9gB0.net]
仕事無い言わせるな

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:15.33 ID:i6LOSrtb0.net]
>>19
紳士服小売業の業績不振の代わりに別の業態が儲けているという発想はしないんだねw

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:46:26.36 ID:7vF7PC7f0.net]
リストラ優先度が高いのはスーツを着ている人

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:41.23 ID:mlpd8KHe0.net]
>>782
おっさる通りです
ただ、地方都市ではやはりネクタイスーツです
東京駅の出入りで良いけど 人を見ていると 
そう、何故かスーツ姿を目にします
企業の要望というか都合はあてにならないのです

「コナカ」ってなん?

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:13 ID:+okZz7sk0.net]
テレビ見ててもアメリカでスーツ着てるのなんて政治家とかウォール街の人くらいだしな



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:17 ID:TM8bC5760.net]
>>816
最近スーツいらない仕事も多いからな
俺も職場作業着だし礼服ぐらいしか買ってない

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:21 ID:H1fVuaVk0.net]
ワークマンとかいうとこが流行ってんじゃあないの?w

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:47:57.43 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>809
北海道?

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:02.77 ID:+nVmj8QM0.net]
>>808
俺んとこもそう。グーグルマップで見たけど、全く見当たらんww

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:12.61 ID:u1Rv/D9I0.net]
ワイシャツネクタイにスラックスの上に作業着羽織る職場なので
あまり上着は気にしない
営業とかならもっと気にして選ぶのだろうけど
開発部門なので月に数回 数える位しか
上も羽織って大勢の人前に出ることはない

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:19.70 ID:FFtsZIy20.net]
>>777
靴紐うぜえんだわ
見た目いいけど

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:33.88 ID:HunKsxAB0.net]
>>801
高所とか地下とか閉所とかで危険を伴う仕事だから落ち着いて明晰な人じゃないと務まらんのよね

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:42.85 ID:mlpd8KHe0.net]
>>823
それは、間違ってますよ
NYとか渡航しているYouTuberのチャンネルを見た方がいい

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:45.56 ID:ThmQCKs+0.net]
>>30
青山は酷いイメージしかないw
コナカは寄った事すらない

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:53.89 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>803
ワークマンは私服もなかなか良いんだよな。
安全靴かっこいいし。



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:57.07 ID:sV75Z82a0.net]
国民を
A級
B級
E級
に分けて違う色の国民服を支給したらいい

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:07.28 ID:TA3D3Bz80.net]
濡れて参ろう

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:10.99 ID:WG0fzhXy0.net]
量産品よりちょっとだけ高いオーダーメイドの方がコスパも着心地も素材も見た目も良いから

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:20.35 ID:r2wA5Qtm0.net]
マッドマンていうドラマのスーツは格好いいけどな

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:22.93 ID:yx9JWkrA0.net]
ネクタイ廃止が進んでて最早スーツの意味がなくなった

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:26.33 ID:nYpJhJLR0.net]
>>823
日本人駐在員はあっちの田舎でも律儀に着ているぞ
スーパーマーケットなんかにもグループでいて目立つんだわ

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:31.75 ID:WakDl1WG0.net]
>>2
スラックスに事務ジャンパーが最強だからな
覚えておけカス

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:36.24 ID:51TSNs4W0.net]
>>370
見るからに安っぽいから着る気になれない。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:53.00 ID:qaKdc68v0.net]
>>763
カンドゥーラを変わりに流行らせてもいい

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:55.07 ID:mlpd8KHe0.net]
>>823
何で?テレビってさ
編集するでしょ?
なんでその編集動画を信用する?
おかしくない?



860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:55.61 ID:6c725ab20.net]
買わせたいならカネくれ
再配分しないで経済が回るかよ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:59 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>808
ウチもそうだな。イオンもありゃしない土地だが、アオキと青山とはるやまならあるわ。

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:19 ID:6JZa5x7t0.net]
今はビジネス以外でジャケット着るやつが減った
ビジネスでもジャケットとスラックス合わせなくても良くなったから傷んだ方だけ買えばいい
これも理由かな
あとデフレデフレ言われているのにスーツが高すぎる

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:26 ID:UWaLY/vZ0.net]
>>394
青山:最大手で老舗イメージだが最近EXILE?を起用して若者に媚び売るのに必死w
はるやま:乃木坂46のイメージ
アオキ:山本美月のCMが流れてた時に思わず釣られて買いそうになったのは秘密だ

コナカ:東日本ローカルの地方企業のイメージ
フタタ:九州ローカルの地方企業のイメージ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:49.47 ID:HunKsxAB0.net]
>>814
スーツに社章バッヂつけてるおっさんいるのに…
作業着だと周囲が汚れるから、とか?

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:53.08 ID:pewvTmJI0.net]
>>1
マツケンを起用したCMしなくなったから。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:05.14 ID:+okZz7sk0.net]
>>843
まあ映画でもいいけどさ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:27 ID:RIjk59DH0.net]
はるやまの伸びるワイシャツを一回着ちゃうと普通の着れなくなる

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:28 ID:FFtsZIy20.net]
>>763
似合わんのよな日本人には 特にくたびれたおっさんは
年配者の着物はかっこいい

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:51:29 ID:4TQgIdma0.net]
>>659
アメ系のブランドでええやん



870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:46 ID:kQrykFjc0.net]
>>848
会社によっては外して飲みに行けって言われるぞ

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:04.56 ID:4oEG9X7M0.net]
巨大市場の通信屋ですら3社寡占なのに、
スーツ屋の市場規模でプレイヤー4社は多すぎるのでは?

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:14.52 ID:+nVmj8QM0.net]
>>851
あれヤベーよなw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:36.92 ID:88nBI8yR0.net]
非正規を増やしてるからな

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:44.21 ID:mlpd8KHe0.net]
>>850
映画でもいいね
でもね、映画て何十時間のを編集して
2時間とかに納めるんでしょ?
全部流せば良いのに ね

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:51.32 ID:hEioQR390.net]
>>848
会社によるかな
業務時間外は社章外せって指導してる所もあるし

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:03.82 ID:qaKdc68v0.net]
モディ首相のようなスタンドカラーを売れよ。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:05.28 ID:1hUMvn/W0.net]
一年の半分はクールビズだからな
スーツの痛みも減るわ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:07.38 ID:8gCiJKNG0.net]
コナカや青山で買わなくなっただけだろ

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:53:22.69 ID:z26IO2pK0.net]
>>848
会社で私服に着替えて洗濯屋のボックスにほたり投げて帰る 会社が洗ってくれる



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:00.65 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>763
スーツの代わりに紋付き羽織袴だな。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:04.15 ID:FFtsZIy20.net]
>>796
安倍支持って若者ほど高いんだろ?
反安倍は団塊

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:06.59 ID:3jLe6sb50.net]
ユニクロがスーツ市場に本気出して参入すると吹き飛ばされそうだな

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:21.83 ID:YhsAjPpj0.net]
むしろ日本人はスーツ着すぎだって外国人が驚いてるんたけど
日本で働く欧米とかインドやシンガポールのビジネスマンがスーツを着てる日本が多いけどほとんどはプロフェッショナルな職業でないと知ると不思議に思うらしいよ

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:24.88 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロは安いけど完全な使いきりだよね。

カーディガンとかワンシーズンしかもたない。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:32 ID:HunKsxAB0.net]
>>854
そういやうちは最初から社章ない&執務室外で仕事の話するな&飲みに行っても酔うなのコンボだわ…

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:11 ID:KZRtgenk0.net]
仕事でスーツ着用だけど職場に置きっぱなしだから痛まないな
通勤の時は安物のジャケットだわ

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:31 ID:QybbV66/0.net]
いまどきスーツって流行らない

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:34 ID:3jLe6sb50.net]
 スーツ主体のチェーン店で何が一番だめだと思うと
半端なカジュアルおいていることあれ完全になくしたほうがよくね
無駄な売り場になっている

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:55:57 ID:qaKdc68v0.net]
だから何でスーツネクタイ以外の「キチンとした服」を作らねえのかよ。
アパレル業界の奴らってそこまで馬鹿なのか



890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:56:05 ID:4oEG9X7M0.net]
>>867
日本人に私服着させると、オッサン連中は
犬の顔書いたニットとか着だすから、スーツ以上に驚くだろな・・。

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:56:14 ID:QybbV66/0.net]
>>2
売るものがないのに営業するの?

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:32 ID:HunKsxAB0.net]
>>859
小学生の名札みたいだな

>>863
それは便利
ほたり投げるって可愛い語感だなw

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:45 ID:nYpJhJLR0.net]
昔のユニクロは丈夫だったな
15年前に買った部屋着が全然まだ着れるから買い換えるタイミングが来ない

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:09.73 ID:HBC+JJkq0.net]
>>2
親会社がジーパンok言うてます。

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:57:14.72 ID:HunKsxAB0.net]
>>866
ユニクロスーツ1万円だからめっちゃ便利よ

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:25.78 ID:LkjwHOAm0.net]
店頭に安物置いて
なかでは高いのを数着一度に買わせる作戦だよな
スーツは西友が安いぞw

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:56.32 ID:Bcf6+Cb50.net]
ゆとりを分かってない企業が悪い

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:58:25.20 ID:gcpflwHZ0.net]
>>872
おっさん向けの店なんだろうけど最早誰も買ってないしな

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:07.24 ID:2sh9tnbe0.net]
>>873
ジャケパン的なのはかなり提案してるよ
たとえばダブルのジャケットにノータイとかさ
それを買うやつがいるかどうかは別の話



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:08.01 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>866
やだよ。安っぽく見られる。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:09.13 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>478
そんなら作業着も同じだよ
タバコもライターもスマホもブレスケアも小銭も喫煙所の野良子猫も入る

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:29.05 ID:HunKsxAB0.net]
氷河期以降にろくな給料払ってないから
粗悪なのに高いスーツなんか買うわけない

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:37 ID:G0ecF6HY0.net]
それよりスーツにスニーカーが増えててな

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:00:21.93 ID:3jLe6sb50.net]
 昔に比べて、ごついコートとかも売れなくなってるだろ
コートとか利益よさそうだけどな それとネクタイあの生地で
5000円以上はボッタクリだろ まあ靴さえよければそこそこに見えるしな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:00:32.16 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>887
スーツにリュック、ってのもある。

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:00:48.46 ID:YhsAjPpj0.net]
諸外国ではホワイトカラーであっても
住宅賃貸の不動産屋とか事務とかセールスマンに小売り店マネージャーの様な非技能職と非技能系監督職はスーツは着ない
職業ランク的にはプロフェッショナル系が着る事が多いのに日本ではキャバクラの店長までスーツを着てる

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:01:09 ID:HunKsxAB0.net]
>>855
野良子猫は作業着に入れたあとお前んちに持って帰った?

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:01:44 ID:+nVmj8QM0.net]
>>889
スーツにリュックはそこら中に居るなw

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:03.47 ID:8v4INXGP0.net]
>>651 いくら斜陽産業でも、大企業に入った方が中小入るより有利でしょ。
将来倒産するとしても、大企業勤務で得た実績やコネは、転職に有利に働く。



910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:07.03 ID:qaKdc68v0.net]
>>883
カンドゥーラやモディスーツのような「同格」以上のものという意味だよ

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:13.13 ID:vCw18U770.net]
コナカは店員がしつこいんだよなあ
スーツ買いに行ったらやたら押されて予定になかったワイシャツとコートまで買わされたわ
それ以来行ってないが、それ以前にオーダーメイドしか着なくなった

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:19.27 ID:xK9f+blF0.net]
ワイは職場のそばのオンワード樫山でお願いしてる(´・ω・`)

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:30.70 ID:sV75Z82a0.net]
>>890
諸外国では味噌汁飲まないみたいな話か

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:32.38 ID:uNKOiBOA0.net]
スーツって慣れだからな
普段から着てないヤツはオーダーだろうが秒速でわかるわw

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:36.31 ID:pwFa00d10.net]
ストレッチシャツな、のびるな

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:41.00 ID:HunKsxAB0.net]
スーツにスニーカーでanelloのガバッと開くリュック

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:42.51 ID:VDticVZw0.net]
しかし紳士服業界が赤字ってニュースでまさかの5スレかよ。結婚スレもそうだが、ホントに格差というか持たざる者が増えてるの実感するな。
たかがスーツにそこまで敵意剥き出しにして貶してる人らは何なのよw
別に仕事でスーツ着なくたって、プライベートやフォーマルな付き合いで着る事だってあるだろ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:42.80 ID:ycnsYCrE0.net]
イオンにもあるし、しまむらにもあるし

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:47.08 ID:4sD5BDxc0.net]
>>15
スポーツができて、頭も日本トップに良くて、金持ち
敵なしやんけ



920 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:47.01 ID:mlpd8KHe0.net]
一目置(いちもく)とは
所詮ハッタリなんだけど
日本の制服社会では誰もそのハッタリを換えることは出ない
つまり、企業や、そう親が「ちゃんとしなさい」と言うのだから
どれだけ頑張っても無理です
例えば「NHKのスクランブル放送化」の様にね

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:59.23 ID:z26IO2pK0.net]
>>876
あんな汚れた作業着を家で洗ったら洗濯機が壊れるわ その前に嫁はんがキレる

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:03:01.45 ID:cCYoYmU90.net]
鉄筋工、塗装工、配管工、とび、電気、整備士、医者、看護師、薬剤師、工場作業員、
あらゆる職種にスーツ着用を義務付ければいいじゃん。
違反したら死刑で。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:03:39 ID:+nVmj8QM0.net]
>>895
コナカは知らんが、はるやまはすぐ来る。
必要なら呼ぶから近寄んなとは何時も思うw

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:03:56 ID:qaKdc68v0.net]
>>901
だからフォーマルですもスーツネクタイに頼らない服を作らねえのかってんだよアホか

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:03:57 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>888
m65着てるわ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:04:05.16 ID:HunKsxAB0.net]
スーツ風作業着を売ればいいんだよ!

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:04:16.87 ID:YhsAjPpj0.net]
>>897
日本人は味噌汁飲み過ぎて塩分過多って事だ
飲まないと健康になれないと思い込んで健康を害している

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:04:31.32 ID:LkjwHOAm0.net]
高いスーツ買える方々はブランド店で買うだろうしなぁ
好きなブランド持ってるだろ

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:04:40.75 ID:3jLe6sb50.net]
 デブだからかっこいいスーツ
 禿だからかっこいいスーツ
 チビだからかっこいいスーツ のコンセプトで商品開発して
 成功したら高価格帯で売れそうだけどな
 究極はブサだからこそのイケてるスーツか



930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:04:56.48 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>905
自動車整備とかしてオイルにまみれてるの?
車の点検後の説明で繋ぎの兄ちゃん来るけど手に黒いオイル染み付いてるな

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:05:04.10 ID:GVN00kKj0.net]
仕事ねぇんだわ

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:05:34.35 ID:LkjwHOAm0.net]
>>911
真夏は塩分取らなきゃだし
色々面倒だな

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:05:57.65 ID:HunKsxAB0.net]
>>913
チビでデブでハゲでブサだからこそ格好良いスーツを売ればメガヒットだ

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:05:58.50 ID:z26IO2pK0.net]
>>914
鉱石の粉やらで汚れる

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:11.78 ID:QwEk+4k00.net]
商店街の個人店で買ってるけどやっぱり量販店よりこういう店の方がいい
店員さんも親切

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:12.43 ID:VDticVZw0.net]
>>898
それ。慣れるんだよね着方が。むしろ機能性高いし、シワや捻じれにも強いから普通に着て走ったり運動してガシガシ着込めばいいw
慣れてないと色んな事が気になって大事にしてるし、動きが自然じゃ無くなる。

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:06:33.55 ID:LkjwHOAm0.net]
アウトドアウェアとか
スポーツブランドも流行ってるからな
普段着のそっちに金かけてるか

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:46.38 ID:ygxblDL70.net]
空調スーツ作ってくれ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:53.40 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>918
それじゃあ家に作業着持って帰ったら大変だな



940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:07:14.40 ID:pwFa00d10.net]
https://www.konaka-jp.com/
店舗リストみたら、今でもないわw

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:07:18.56 ID:+5MEm7Ey0.net]
日本全国津々浦々までアベノミクス浸透中w

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:32.23 ID:LkjwHOAm0.net]
>>895
あれが非常に怖い

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:34.87 ID:3jLe6sb50.net]
 女を誘引するフェロモンを出すスーツとか色物も行けそう
10万でも買う奴は買うだろ

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:36.73 ID:8q1yGuJ50.net]
>>873
発祥由来の詰襟軍服から正当進化したのは、人民服=マオスーツらしい
中国北朝鮮のイメージが強過ぎて流行るのは厳しいな

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:55.55 ID:No1Pbs+C0.net]
紳士服屋に貢いだ割に利益が少なかった人達が高ぶってるのが解るスレだな
今まで黒だったのが赤になる、これを変えるのは無理だ
自動車用品販売店が売り場を半分縮小し、もう半分を洋服屋にするよりも無理がある構造変化
いっつもセールやってる紳士服屋が街からなくなるのは、いいことだ

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:08:01.61 ID:gtiVYhVM0.net]
温暖化とクールビズで、一年の半分はノーネクタイで過ごすようになったし。
ネクタイなしだと背広って間抜けて見えるのな。

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:08.86 ID:WFyV8MS50.net]
アオキは店舗をどんどん潰して快活CLUBに変えてる

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:18.47 ID:pwFa00d10.net]
神戸の会社なんだ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:41.71 ID:qaKdc68v0.net]
>>928
カンドゥーラやらのローブ系服があるんじゃね



950 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:08:47.66 ID:4oEG9X7M0.net]
この前、職場の引越作業で土曜出勤したが、
オッサン連中の私服がヤバすぎて、
あれならスーツの方が100倍マシだわ。

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:08:53.48 ID:3jLe6sb50.net]
 常時閉店セールしてる店多いよな

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:09:09.38 ID:YhsAjPpj0.net]
そういえばホストもスーツ大好きだな
日本では本来スーツを着るような知的職業でない人ほどスーツ大好き
不動産屋のスリーピース着た刈り上げお兄さんとか

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:09:11.60 ID:j56jtJye0.net]
>>901
作業着しか着ないブルーカラーがなぜか必死に張り付いて傷の舐め合いをしてるからな
てか作業着の話なんか興味ないしスレチだし
貧乏で必要ないんだったらほかっとけばいいのにね

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:09:27.18 ID:kpjbZC2c0.net]
ユニクロだけ混雑してる
他の服屋は客がまばら

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:01.39 ID:poa4+Rkm0.net]
アピタで頑丈スーツ買うけど、十分ですわ。

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:36.94 ID:fdHXTGs90.net]
裾上げしてもらったの受け取りに行ったら
試着したのと別のを渡されそうになった
こんな商売やっててよく潰れないもんだな

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:38.53 ID:3jLe6sb50.net]
 北朝鮮製のスーツ取り扱ってるのどこ
不買にしないとやばいじゃねえか経済制裁

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:46.79 ID:/SvlMEwT0.net]
ユニクロスーツとか売れてるのかね?

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:49.38 ID:S5tV1m9C0.net]
仕事のパイが激減してるのにスーツ商売が好調になるわけないだろ



960 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:11:03.92 ID:8v4INXGP0.net]
>>901 オレは敵意なんかねーよ。斜陽産業ネタに興味があるだけ。(´・ω・`)

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:11:33.46 ID:IF+JHqw50.net]
地方が疲弊してるからに決まってんだろ?
嫌なら東京に店だせや

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:11:37.67 ID:z26IO2pK0.net]
>>923
何度か家に持って帰ったら、洗濯機内で他の服にも色がうつったらしく、嫁はんにキレられた

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:12:04.25 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>937
プププ

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:12:04.61 ID:GVAqWkA90.net]
多すぎる正社員をリストラすればすぐに黒字転換するよ

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:12:13.90 ID:3jLe6sb50.net]
 パソコンにスーツってなんか間抜けだよな
戦車に武士装束で乗り込むような

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:12:42.28 ID:dvgUcJcY0.net]
>>15
金持ちの坊ちゃんかよと思ったけどニックネームで好感度爆上げ

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:13:08.00 ID:/SvlMEwT0.net]
スーツ屋って国道沿いに大型店舗が必要でユニクロと違って接客にもコストかかるよな。
そこまで安く売れないと思う。

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:13:13.66 ID:+nVmj8QM0.net]
スレチとかw

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:13:31.25 ID:3jLe6sb50.net]
 もう全員ジャージを仕事着にしたほうがいいだろうな
公務員とか薄緑の作業着上に来てた方が似合うじゃないか



970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:13:32.46 ID:Q8Mue2am0.net]
コナカは安くないし品揃えも悪い
身長:165
体重80
ではオーダー店に行くしかない

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:13:49.07 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>949
よく分からん

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:13 ID:xDaGr9VH0.net]
てか紳士服店っていつもガラガラなのに大きな敷地でよくやってるなとはいつも思ってた

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:14 ID:4oEG9X7M0.net]
公務員は昔はサンダル履いて仕事してたよ。

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:34.38 ID:5xQRSyIk0.net]
一年中ワイシャツとスラックスだけだな
スーツ着るのは新年会くらいだ

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:43.89 ID:8v4INXGP0.net]
>>948 またも、低賃金非正規で維持する業界が拡大か…

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:48.58 ID:+nVmj8QM0.net]
>>954
コナカをどうこう言ってる場合じゃない気はするけどw
まぁ人それぞれ。

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:49.14 ID:IH9DV14c0.net]
一時期ホストやちょいワルオヤジみたいなのぴちぴち系が流行ってたけど
最近はまただぼっとした感じのシルエットの服が増えてきた感じがする

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:54.46 ID:6HswLe6A0.net]
まずコナカがない
そしてサイズがない

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:57.29 ID:wxHvfuh50.net]
>>953
地方公務員は事務職も作業着だな



980 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:15:06.75 ID:hv3BWTD10.net]
ワークマンでスーツ売れば売れるだろw

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:15:18.81 ID:pwFa00d10.net]
一年中・・そういう仕事だからでしょ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:15:33.78 ID:7cShFIc70.net]
ソフバンに金吸い取られたから

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:16:12.94 ID:/SvlMEwT0.net]
ユニクロでスーツ売ってんじゃん。あれどうなの?

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:16:35.11 ID:3jLe6sb50.net]
 平均年収が社会保障費の控除で低下気味だしスーツにかけられる金も少なくなるよな
 2万円のスーツより10万円のスーツで効用が5倍あるわけでもないし

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:17:46.51 ID:gYfaqHew0.net]
若いサラリーマンのケツって何であんなハリあるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1568211528/

サラリーマンのケツエロすぎワロタ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1558270726/

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:17:53.72 ID:5xQRSyIk0.net]
西友 イオン ヨーカ堂で品揃えもあるし
アオキ 青山 コナカは大変だろうな

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:18:09.64 ID:HzpRuHQD0.net]
ダサいスーツは分かる人はすぐ分かる

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:18:24.50 ID:T+782uNH0.net]

989 名前:ref="../test/read.cgi/newsplus/1573261425/941" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>941
在日が経営してるとこ全部
[]
[ここ壊れてます]



990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:18:32.25 ID:6c725ab20.net]
金が無いからです
自明のこと

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:19:22.75 ID:ZIL/KawQ0.net]
正社員の数が減ってるのに売れると思ってるあたり頭がパーン

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:19:51.70 ID:5RcOMgie0.net]
ジーンズも売れてないしどうなってるの

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:20:06.65 ID:+nVmj8QM0.net]
>>971
もうそんなのはどうでも良くなったって人が多くなったんやろな。
俺もそうw歳食ったってのもあるけど。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:21:20.80 ID:+H+3tFIh0.net]
スーツなんて1年の半分が夏の日本では適さない服装だからな
涼しくて湿気のない場所でしか着られん

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:22:51 ID:KCKPSvhe0.net]
無駄に高いんだよ
西友で上下6000円で揃うからおじさんはそれでいいわ

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:23:43.65 ID:A9a4gfw10.net]
カジュアルでも出勤OKになったから。

997 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 13:24:22.70 ID:OWgPUsIb9.net]
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573273307/

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:24:36.79 ID:gCUgO1FC0.net]
スーツ以外で仕事で着れる
手入れが楽できちんと見える
服か欲しい

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:25:01.08 ID:IJ11iQj80.net]
他の店で買ってるんだろ?



1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:27:07.02 ID:S5tV1m9C0.net]
高温多湿の日本だと悪臭放つ服でしかないからなスーツって

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:27:22.09 ID:H7DPxd8R0.net]
スーツを叩いている奴多すぎ。

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:27:37.45 ID:z26IO2pK0.net]
>>981
おまえさん、うちの会社来いよ
潰れたら国が困る会社だから潰

1003 名前:れることはない
作業着は年に3回くらい支給される
鉱石の粉塵で汚れまくるけどな
[]
[ここ壊れてます]

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:28:29.05 ID:cotr3jtX0.net]
うちの地元には無いなあ
青系ばっかり

ていうか日本でスーツとか辞めようよ
夏は、アロハやポロシャツでいいやん!

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:28:35.11 ID:+dSEQA5o0.net]
スーツで通勤しなくてもいいって決まりになった大企業あったよね
ああいうの増えたらスーツいらないもんね

大体、営業みたいに四六時中客に会うわけじゃない社員が
いちいち着心地の悪いスーツで仕事するのは効率悪くてストレス溜まるでしょ

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:30:16.88 ID:kwWifZYM0.net]
>>15
お父さんを洋服の青山が経営してるのか。
企業がお父さんを経営する時代になったとは。

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:31:24 ID:W02Uu1fU0.net]
スーツは買うもんじゃなくて仕立てるもの
コナカのスーツで構わない場所はそもそもスーツじゃなくても追い出される事はない

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:31:35 ID:4QPCxxmJ0.net]
あんなダサい格好は勘弁だわw

1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:32:58.63 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>984
好きだけど着る機会が少ない



1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:33:47 ID:JDkwwpTu0.net]
首にお縄をかけるスタイルは時代遅れなのかw

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:34:32.85 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>992
七宝焼的なw

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:35:29.93 ID:JDkwwpTu0.net]
みんなドカチンスタイルなのw

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:36:54.86 ID:cotr3jtX0.net]
うちはポロシャツ制服 楽で実にいいw

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:38:51.10 ID:vB7PKwvr0.net]
>>1
今の日本に紳士は変態しか居ない
変態の正装は全裸に靴下とネクタイだからスーツは不要

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:39:48.10 ID:gCUgO1FC0.net]
>>15
青学に行ってほしかったなあ

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:39:51.43 ID:+dSEQA5o0.net]
職場では作業服なのに通勤時に自らスーツ着てる人とか
社員にスーツ着用で通勤をさせる企業はアホだよね

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:40:29.45 ID:+dSEQA5o0.net]
羽織袴で通勤するのもいいな

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:40:51.86 ID:+dSEQA5o0.net]
うひゃ

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 7秒



1020 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef