[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 15:14 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 10:03:45 ID:OWgPUsIb9.net]
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573231544/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:12.27 ID:z26IO2pK0.net]
>>673
3本の毒矢

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:22.46 ID:Adgy/PkN0.net]
俺はスーツはゼ

702 名前:ビオで買ってたな []
[ここ壊れてます]

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:24.81 ID:v3btSCFK0.net]
専門業者のイージーオーダースーツ安いからわざわざ吊るし買わないもん 
身体に合うスーツは持ちが違うし

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:50.50 ID:py39QR+T0.net]
俺も金を使わなくなったなあ

みんな同でもよくなってきた
何もかも

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:00.66 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
人に質問するなら
自身のことを教えてね

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:26:23.87 ID:asaaPzHY0.net]
>>679
その流行をコントロールするのがアパレル業界やで。
ユニクロがあれだけTVCM打つのはメディアに金を撒くのが目的やから

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:41.79 ID:XTfYVkcO0.net]
スーツの何が良いのか分からない
日本の気候に合ってない
ついでにネクタイも嫌い

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:26:42.31 ID:I/1+TZMo0.net]
日本の気候にスーツは合わない
業務効率が下がる、暗い等で、うちは基本的にスーツ禁止にしたよ。
そうしたら、利益が3割も上がった。



709 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:50.96 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
@ネット右翼とAネット左翼
Bリアル右翼とCリアル左翼
について説明して
あなたはどれですか?
先ずは多少なり身を名乗らないとね

どうする?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:14.77 ID:asaaPzHY0.net]
>>268
スーツに限らず、服飾は何を着るかでは無く、誰が着るかやから

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:48 ID:q4YX85KQ0.net]
今はテーラードジャケットも売ってるし
買う人が減るのはしょうがない

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:56 ID:IyLwzjdi0.net]
バカリーマンが減っているということ?

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:57 ID:64+lY/ZS0.net]
>>698
はい!
ぼく、ねっとうよく!

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:09 ID:asaaPzHY0.net]
>>688
給料いいのはその層やけどな

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:25.91 ID:4oEG9X7M0.net]
日本人にスーツは不恰好は事実と思うけど、
私服ならもっとヤバいだろ。

一時期のカジュアルフライデーでの
オッサン連中の私服のヤバさは震えるほどだったと。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:28.40 ID:HunKsxAB0.net]
若い子向けの安いカジュアルスーツみたいなの出せば?
ユニクロで上下別に選べて1万円でカジュアルにもビジネスにも使えるスーツ買えるからなあ

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:44.95 ID:l23odZ+k0.net]
スーツで仕事という文化は崩れてる。今や礼服に近いイメージ。私服にした方がファッションセンスが磨かれる。

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:46.47 ID:8q1yGuJ50.net]
>>676
革靴っぽいスニーカーってどんなスニーカー?
個人的にはハルタのローファーがサンダル並に履きやすくてそればっかなんだが



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:49 ID:sieYCP9D0.net]
ナカゼンで買ってる

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:26 ID:l98LMX+c0.net]
>>698
で、ネトウヨさんはアベノミクスでスーツ着れる身分になれたの?

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:42.73 ID:9b4Bm/9/0.net]
>>507
いいなー
どこに1000円のスーツ売ってるの?
買いに行くから教えて
残業規制で金ないねん

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:46.18 ID:WYs82NaA0.net]
>>11
よおブルカラー

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:49.48 ID:CFVKOwLI0.net]
温暖化だし半袖半パンでいいだろw

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:55.00 ID:HunKsxAB0.net]
>>11
作業着かっこいいじゃん
知識と技術が必要な職種だよ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:55.38 ID:XFRSn0mN0.net]
何で赤字になっちゃったの?

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:57.95 ID:asaaPzHY0.net]
>>706
仕事しないかひとの着るもんやからな

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:58.83 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>693
見栄って経済成長のエンジンだなあ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:08.22 ID:FFtsZIy20.net]
>>29
金持ちやなー!サイズ合ってると決まるんだよなー
麻生がチビでも様になってるのは高級オーダーだからだろうし



729 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:23.44 ID:Csdp9vc8O.net]
破産しやんの?

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:35.91 ID:WYs82NaA0.net]
>>709
スーツのホワイトカラーに支配される人生
察しろ

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:37.01 ID:bi8iHDyT0.net]
正直、高い
今の時代は5万出せばイージーオーダーのスーツ作れるし


732 名前:しのスーツなら〜3万円までが普通の価格帯だわ []
[ここ壊れてます]

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:44.08 ID:4DbPnFRq0.net]
非正規が増え過ぎた結果
オフィスカジュアルの仕事が増えた

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:11.24 ID:hkjX93Hi0.net]
最近は冬もジャケット着なくなった
シャツとネクタイの上に紺か黒系のVネックのセーター着て
それでも寒い時期はその上にコートとかダウンとか

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:12.74 ID:mlpd8KHe0.net]
>>696
出来れば着たくない
それがスーツ
日本のジメジメした気候で、なんで
ネクタイ? おかしいぞってね
しかし、大昔のバカが採用してしまった
和服も正装なんだけど、これを否定する勢力がある
その人達を「朝鮮人と言います」なので
世界でスタンダードなスーツになったのです

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:21.48 ID:2W55I7lG0.net]
まず仕事くれ

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:24.51 ID:nYpJhJLR0.net]
>>704
わかる、おっさんの私服姿は不恰好過ぎる、不細工が際立つ
スーツのほうが全然マシだな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:27.58 ID:asaaPzHY0.net]
>>11
それは昭和からそう。
作業着でマンホールから出て来たからって底辺とは限らんのよね。



739 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:52.92 ID:CFVKOwLI0.net]
青木なんて北朝鮮もののくせに3万するからな

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:59.62 ID:8q1yGuJ50.net]
十万以上のものすごく高いか、
一万以下のものすごく安いかの二極化
コナカは半端だから、ここはどんどん薄くなるだろう

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:08.54 ID:z26IO2pK0.net]
>>703
作業着が鉱石の成分で赤くなったり、メガ機械いじってりゃグリスで真っ黒になる
会社が洗ってくれるけどな

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:12.67 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>709
お前がバイトなのは別の問題

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:41.78 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>690
労働者の利き腕と膝にきれいに三点射撃決まったよなあ・・・・・
安倍も竹中も経団連も大満足

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:47.85 ID:FFtsZIy20.net]
>>688
板前さんもネクタイしてるのが不思議

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:53.59 ID:WYs82NaA0.net]
>>721
スーツのホワイトカラーに支配されるブルーカラーが8割方でちょうどいい
今までの昭和の日本が異常だった

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:55.53 ID:nYpJhJLR0.net]
でも研究開発職で作業着で通勤する人はいないよな
通勤の私服がダサい

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:57.08 ID:asaaPzHY0.net]
>>727
北朝鮮ものは結構良いらしいけどな

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:05.97 ID:hoxbhnmS0.net]
てかメガバンクですら非スーツOKな時代じゃんw



749 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:12.25 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロもZOZOも本格的なスーツには参入せんから、
意外と参入障壁は高いのかもな。

まぁ、ユニクロとか時価総額がコナカの600倍近くて、
この業界の企業なんか簡単に買収できるだろうに、
全くしないから、商売に魅力自体が無いんだろが。

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:14.64 ID:No1Pbs+C0.net]
ロードサイドで多少元気がいいのはワークマンと24時間スポーツジムくらいか
あとはモールとホームセンターが吸収しスーパーがそれに乗っかる
そろそろパチンコ潰せよ、パチンコとパチンカスのいない国を次世代に引き継がないと、手遅れになる

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:34:22.63 ID:asaaPzHY0.net]
>>721
スーツ層のが給料低いやろ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:34:29.22 ID:FFtsZIy20.net]
>>731
景気悪いの?何の自営?

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:34:31.94 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>716
国家・民族の未来が完全に真っ暗になると、見栄を張る気も起きなくなる
とりあえず自分だけまあまあの生活してこのデスランドから死に逃げするための計算をする

754 名前:謔、になる []
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:34:48.93 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>724
いっぱいあるやん

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:12.05 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>606
昔、洗濯機で丸洗いできるスーツ、ってあったなあ…

もう見なくなった。

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:30.76 ID:asaaPzHY0.net]
>>737
ユニクロは生産業で、コナカは商社やから。

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:30.93 ID:m73hZVxu0.net]
経団連の言うとおり、正社員をドンドコ減らしたら、
スーツを着る人もいなくなりましたとさ。
めでたしめでたし!



759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:40.23 ID:FIdPkzz60.net]
はるやまと青山で買う
田舎なもんでコナカがない
つうかよお、ブルーカラーなのにスーツいるか、あほ
日中は作業機だ、馬鹿にすな

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:49.27 ID:D735Vas60.net]
職場では白衣とクロックスで通すから要らない

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:49.52 ID:bi8iHDyT0.net]
>>734
メーカーの人なら、たまに見かける
汚れてもない綺麗な作業着と安全靴
てか、メーカーどころか任天堂とかも仕事服は作業着だしな

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:56.49 ID:Kv7eq5k40.net]
>>737
ファッション関係のリアリティショー見た程度の知識だと
そもそも普通の服とは工数が段違いの別物

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:58.82 ID:FjctBng40.net]
在宅だとパン1でも仕事できるからなぁ…

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:59.39 ID:CFVKOwLI0.net]
>>735
100分1くらいだろ材料費

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:21 ID:asaaPzHY0.net]
>>745
正社員のがスーツ着ないやろ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:25 ID:HunKsxAB0.net]
>>726
むしろマンホール内で作業できるとか選ばれた一部の技術エリートしかできないんだが

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:36:47 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>740
動物病院だよ
貧富の差が開いたからといって、特権層が10も20もペットを飼うわけじゃない
庶民のペット飼育頭数がガタガタに下がってる
金持ちのシニアは自分の高齢がネックでペットを飼わないし、
貧乏な若者は生活が手一杯でペットを飼わない
近所の商店街が活気を取り戻す様子はない
俺自身の生活は俺が死ぬまでは大丈夫だけど、この国はもうおしまいだよ

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:36:48 ID:No1Pbs+C0.net]
反社はドレスコードがあるのかよ、と思うほどスーツを着だし、一般人はスーツから離れる
どちらが合理的なのかねえ、これじゃ益々吊るしスーツから離れるよ、オーダースーツは伸びるだろうけど



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:09.58 ID:py39QR+T0.net]
そうかユニクロ感動パンツで夏場は
何とかなるのか

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:37:15.54 ID:z26IO2pK0.net]
>>747
うちの嫁かよ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:20.52 ID:nYpJhJLR0.net]
>>748
うちも仕事は作業着だけどそれで通勤する人はいないよ
禁止されているからね、地方だけど

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:22.88 ID:YS+EPPzt0.net]
あおきあおやまはるやまこなか
の序列が知りたい

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:27.55 ID:+UJETdAU0.net]
サマースタイル導入してから
服装についてどーでもよくなった印象
ジャケットだけ羽織ればフォーマルで通じる

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:28.58 ID:HunKsxAB0.net]
>>688
ワイシャツの上に作業着着てるの好きだわ
格好良いよ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:31.83 ID:asaaPzHY0.net]
>>751
アパレルは当初からそんなもんやろ
元々は半分以上破棄が前提なんやから

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:37:38.26 ID:mlpd8KHe0.net]
もし、スーツを日本から無くし
「きもの」にしたら素晴らしいことなのです
スーツを日本に普及した 売国奴によって 今があります
きもので良かったのに
でも、スーツは単なる道具なので何処のでも良いのです
所詮、売国奴が

777 名前:持ち帰った、単なる服なのだから []
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:56.45 ID:LplOLBHq0.net]
虚業だとバレたんだろ



779 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:09.03 ID:Vmw6OT1y0.net]
機能的じゃないし、クリーニング出すの面倒

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:24.37 ID:zIi+DjQ40.net]
そこで移民ですよ。
アメリカをお手本に、計画的・継続的に移民を導入しましょう。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:28.57 ID:asaaPzHY0.net]
>>753
エリートかどうかは知らんが、イメージと実態は違うもんなんよね

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:36.49 ID:AEMVwfuu0.net]
>>707
革靴風スニーカーでググればいくつか出るから探してみ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:46.59 ID:+okZz7sk0.net]
メンズファッションは機能性のないアイテムは消えるからスーツもネクタイも近々消える

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:04 ID:qaKdc68v0.net]
>>709
お前は定職につけよバカ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:06 ID:jW4hiLnn0.net]
こういう店っていつも大売出しののぼり立ててるよね

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:14 ID:bi8iHDyT0.net]
>>758
名古屋の大曽根辺りに行くと、スリーダイヤが入った作業着着てる人が電車に乗ってたりする

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:29 ID:CFVKOwLI0.net]
水商売はスーツよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:31 ID:HunKsxAB0.net]
>>767
少なくとも非正規雇用ではない
専門知識がある職種



789 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:33 ID:9b4Bm/9/0.net]
こうやって日本の経済が落ちていくんだなぁ
コナカのターゲットは中流層だろうけど
今の中流層はスーツにかける金がないからな
もっと安い店で買ってるよ

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:42.68 ID:Kv7eq5k40.net]
>>769
そう思ってうん十年の俺ガイル

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:49.26 ID:mlpd8KHe0.net]
靴ひもについて
誰かお話ししませんか?

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:56.52 ID:asaaPzHY0.net]
>>734
研究開発職は電車通勤ちゃうから
クルマ必須の勤務地やで

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:58.34 ID:z26IO2pK0.net]
>>761
内勤のときはそれだけど、現場のときはツナギだよ ツナギのほうが楽だし安全

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:22.27 ID:EFlk+1HV0.net]
ネット販売もやる服屋にするしかないか?

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:40:32.87 ID:CFVKOwLI0.net]
>>762
中国産なら、5千円だせば良質

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:36.58 ID:4CSsOlK70.net]
>>675
就職活動の際に「スーツ着用」を義務づけるような雇用主はいない。

「スーツを着慣れていることをアピールしよう」という学生側の無駄な忖度が、
自分勝手なスーツ姿の就職活動に繋がっているのではないか?

普段着で現れてくれた方が、どんなライフスタイルか分かって
企業側にとっては都合が良いと思う。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:57.14 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>746
じゃあ、ワークマンだな。
あそこは作業着界のセレクトショップだし。

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:19.48 ID:HunKsxAB0.net]
>>779
ツナギも良いよね
背が高いとムチャクソ格好良いんだよな



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:29.08 ID:LplOLBHq0.net]
イギリスの民族衣装が日本の風土に合うわけが無い
バカじゃねえのか
さっさと日本から消えてくれ
くせーんだよこいつら

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:41:36.01 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>775
国策だからしょうがないよね
でも日本人はそんな資本家とずぶずぶの利権汚職のクソ漏らし宰相が大好きで圧倒的支持を続けてるから、
このまま衰退して移民に食われるのが民意ってことでいいんじゃないかな
一番ひどい目にあう予定の若者ほどなぜか自民支持ってのが、気が狂ってるとしか思えないんだけど、まあいいよね
俺はこのまま逃げ切ってみせるぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef