[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 15:14 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 10:03:45 ID:OWgPUsIb9.net]
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573231544/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:14:05.61 ID:asaaPzHY0.net]
>>609
原料で50%なんて有り得んやろw
どんな商品であれ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:14:14.53 ID:or6Jrm820.net]
昔はそこそこの金持ちならデパートの紳士服売り場でオーダーしてたもんだが・・

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:14:18.82 ID:mlpd8KHe0.net]
スーツを求められる仕事をしているならば、制服です
ならば、差をつけないとね
それなりの地位になってからカジュアルにすればいい

「コナカ」って何ん?

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:03.05 ID:Nf2wRkUC0.net]
>>2
頭良い設計エンジニアは皆作業服だけどね?

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:03.74 ID:z26IO2pK0.net]
>>613
入れてくれよ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:10 ID:z22k/AUF0.net]
30年くらい前に受験で東京のホテル泊まった時に
暴れん坊将軍様がアヒルと踊ってる
CM視て驚いたなぁ〜
名古屋ではコナカは今でもないんじゃないかな

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:15:20 ID:20sCkdTS0.net]
外車のディーラーの従業員はなんであんなピチピチのスーツ着て、でかい腕時計してるんだ。全然かっこよくない。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:15:31 ID:gZVzLRqE0.net]
>>482
昔はサザエさんをみてもわかる通り
会社でスーツを着てても家では着物だ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:31 ID:FLHdP1W90.net]
最近はジャケパンスタイルにした
セットアップである必要ない



656 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:16:16.33 ID:z26IO2pK0.net]
>>635
いや、そんなよくないよ
心の中で泣いたわ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:16:26.63 ID:asaaPzHY0.net]
>>612
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツめっちゃいいで。
色が3色しかないのが辛いけど

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:16:27.32 ID:m7fXGaSD0.net]
>>644
儲かってますアピールしないと駄目なんだってさ
証券会社と同じ理由
結構しんどいみたいよ

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:16:46.40 ID:4oEG9X7M0.net]
スーツ屋が不調として、その代りのビジネスカジュアルは
需要があるんだから、それを供給できないのが問題では?

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:17:06.30 ID:gXIpmlx20.net]
明らかに先の暗い業界だけど、わざわざ新入社員で入る若者は何を考えているんだろう。
他に行けるとこなかったのか?

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:17:21.34 ID:4qN0KE+L0.net]
西友の格安スーツですが、何か?
格安値段で買えるスーツを造らない方が悪いと思うぞ

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:17:26.36 ID:LwNF30kI0.net]
スーツは買わなくても、喪服は買ってるだろ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:17:40.97 ID:asaaPzHY0.net]
>>641
そやねんな
最近はスーツは営業くらいやからな

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 12:17:44.56 ID:FQUnUx510.net]
既製品って現代のヒョロガリ体型に合わせてるからガチムチの自分はぜんぜん着れない
あと数万だせばオーダーで作れるからそっちの方がぜんぜんカッコイイ

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:17:58 ID:+zHpU79J0.net]
金が無い
はい次の方どうぞ



666 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:18:52.18 ID:mlpd8KHe0.net]
紳士服=スーツてバカでしょ?
私が青山の経営者なら
667 名前:r>
「青山」って何ん?w
そういうこと
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:05.42 ID:asaaPzHY0.net]
>>644

>>650
ユニクロとかにもって行かれるんやろ

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:12.89 ID:oIXKTmY30.net]
>>655
肩幅が広いと本当に着る物に困る。

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:15.05 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロもそうだけどアパレルって
秋冬シーズンで収益の大部分を稼ぐみたいだから、
産業界にとって、いかに温暖化が敵かって事だよな・・・

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:17.49 ID:Z0/qxYHM0.net]
スーツというだけで高いから

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:31.77 ID:hEioQR390.net]
>>654
客種による
公共金融相手のIT土方はスーツスーツスーツ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:48.02 ID:PgyUKfDc0.net]
スー感
スーファ区
のがお洒落やん

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:51.75 ID:mlpd8KHe0.net]
>>656
お金のない理由は働かないから・・・
それしか無いのだけれども
稼ぐ方法はあるよ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:08.64 ID:XQYzm4ZZ0.net]
イオンとかユニクロのスーツでいいからなあ



676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:12.58 ID:P6wwRtfZ0.net]
コナカって初めて聞いた

青山、はるやま、青木ぐらいしか思い付かん

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:20:16.52 ID:a1r+hSLn0.net]
>>659
俺みたいな肩幅狭くて頭でかくて短足でも困るけどな

標準体型以外は基本金かかる

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:21.55 ID:asaaPzHY0.net]
>>649
多分店舗工事のオッサンより低いやろからな

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:21:24.58 ID:4CSsOlK70.net]
サマンサタバサの買収がコナカにとっては、無駄な買い物だったのではないか?
本業との相乗効果があるかどうか疑わしい。

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:27.40 ID:4VQzZev10.net]
半端だから

高いスーツか安いカジュアルのどちらかが良い
安いスーツは要らない

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:29.73 ID:HVsnge+C0.net]
スーツなんて時代遅れだよ

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:21:33.58 ID:AcyNHUTk0.net]
コナカの場合、5万〜10万の価格帯の商売だから売れ行きが落ちてるだけだよ。

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:51 ID:l98LMX+c0.net]
アベノミクスってなんだっけ?

ネトウヨさん、知ってる?

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:54 ID:asaaPzHY0.net]
>>662
金融はレガシー業界やからなー
ITも先端イメージなだけで実態はレガシー感あるもんな

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:22:23.33 ID:mlpd8KHe0.net]
>>671
スーツは男女問わずリクルートアイテムなんだけど
時代遅れの理由を教えて

「コナカ」って何ん?



686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:22:51.27 ID:AEMVwfuu0.net]
客先に行くでもなければ革靴ぽいスニーカーOKになった
どこの会社もそうなればもっとゆるくなるだろうな

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:18 ID:P6wwRtfZ0.net]
>>21
なんか毎日閉店セールやってるなと話したら、そりゃ毎日閉店時間に閉店するからな
と言われたことはある

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:21 ID:FFtsZIy20.net]
>>62
感動パンツは夏だと特にいいね
クールビズも延びたし、下だけでいい

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:26 ID:gkjnIPlc0.net]
>>660
ユニクロ君が儲けてる理由の一つは
その秋冬に流行ったものを
秋冬のうちにつくって店頭に並べられるところやな

旧来のアパレルって流行を先読みして
半年前から在庫つくる世界だった

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:23:56 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>673


691 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:00.44 ID:z26IO2pK0.net]
>>677
聞いたんかw

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:24:23.25 ID:asaaPzHY0.net]
>>675
企業側も本音はリクルートスーツ着てくる人材要らんからな。
しがみついてる業種はいまでもそのスーツ信仰あるけど

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:44.65 ID:No1Pbs+C0.net]
郊外にデカい店舗と少ない客に群がる従業員、そりゃ収支悪いでしょうよ
今のご時世ならオーダースーツ買えるのに、わざわざ体のラインに合わない服を買う客はいないよ
GS本屋百貨店紳士服と無くなり、パチンコが残るとか、どんだけ気持ち悪い国なんだよ
日本中のパチンコ全廃すれば、これらの幾つかは残れたよ
地域害悪パチンコを真っ先に潰さなかったツケだな、まだまだ続くぞ

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:48.49 ID:Kv7eq5k40.net]
>>616
俺は客前に出るけど、出張が多いから経費削減で私服OKにした
安ホテルでコインランドリーを使う
出張が伸びたときやめんどくさいときは、ユニクロを使い捨て感覚で買うので、ユニクロすげえ増えた

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:55.18 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
@ネット右翼とAネット左翼
Bリアル右翼とCリアル左翼
について説明して
あなたはどれですか?
先ずは多少なり身を名乗らないとね



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:24:57.40 ID:GJZUTnew0.net]
着る様な仕事してませんから フヒヒヒ

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:06.37 ID:FFtsZIy20.net]
>>299
貧弱だと似合わんのよな
ラグビー選手のかっこいいこと

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:06.93 ID:4oEG9X7M0.net]
鉄ミルとかの大企業の工場って、
総務とかのホワイトカラーも作業服着てるけど、
ネクタイだけは何故かしてるから、凄い不気味な見てくれになるよな。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:10.30 ID:iufBjUAq0.net]
>>661
だから給与所得者は給与所得控除て恩恵受けてるんだけどな。年収500万の人なら150万分くらい買物の減税されてる
月10万くらいはスーツや靴、書籍購入など仕事で使う経費かかってる前提でね。

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:12.27 ID:z26IO2pK0.net]
>>673
3本の毒矢

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:22.46 ID:Adgy/PkN0.net]
俺はスーツはゼ

702 名前:ビオで買ってたな []
[ここ壊れてます]

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:24.81 ID:v3btSCFK0.net]
専門業者のイージーオーダースーツ安いからわざわざ吊るし買わないもん 
身体に合うスーツは持ちが違うし

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:50.50 ID:py39QR+T0.net]
俺も金を使わなくなったなあ

みんな同でもよくなってきた
何もかも

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:00.66 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
人に質問するなら
自身のことを教えてね



706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:26:23.87 ID:asaaPzHY0.net]
>>679
その流行をコントロールするのがアパレル業界やで。
ユニクロがあれだけTVCM打つのはメディアに金を撒くのが目的やから

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:41.79 ID:XTfYVkcO0.net]
スーツの何が良いのか分からない
日本の気候に合ってない
ついでにネクタイも嫌い

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:26:42.31 ID:I/1+TZMo0.net]
日本の気候にスーツは合わない
業務効率が下がる、暗い等で、うちは基本的にスーツ禁止にしたよ。
そうしたら、利益が3割も上がった。

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:50.96 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
@ネット右翼とAネット左翼
Bリアル右翼とCリアル左翼
について説明して
あなたはどれですか?
先ずは多少なり身を名乗らないとね

どうする?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:14.77 ID:asaaPzHY0.net]
>>268
スーツに限らず、服飾は何を着るかでは無く、誰が着るかやから

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:48 ID:q4YX85KQ0.net]
今はテーラードジャケットも売ってるし
買う人が減るのはしょうがない

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:56 ID:IyLwzjdi0.net]
バカリーマンが減っているということ?

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:57 ID:64+lY/ZS0.net]
>>698
はい!
ぼく、ねっとうよく!

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:09 ID:asaaPzHY0.net]
>>688
給料いいのはその層やけどな

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:25.91 ID:4oEG9X7M0.net]
日本人にスーツは不恰好は事実と思うけど、
私服ならもっとヤバいだろ。

一時期のカジュアルフライデーでの
オッサン連中の私服のヤバさは震えるほどだったと。



716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:28.40 ID:HunKsxAB0.net]
若い子向けの安いカジュアルスーツみたいなの出せば?
ユニクロで上下別に選べて1万円でカジュアルにもビジネスにも使えるスーツ買えるからなあ

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:44.95 ID:l23odZ+k0.net]
スーツで仕事という文化は崩れてる。今や礼服に近いイメージ。私服にした方がファッションセンスが磨かれる。

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:46.47 ID:8q1yGuJ50.net]
>>676
革靴っぽいスニーカーってどんなスニーカー?
個人的にはハルタのローファーがサンダル並に履きやすくてそればっかなんだが

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:49 ID:sieYCP9D0.net]
ナカゼンで買ってる

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:26 ID:l98LMX+c0.net]
>>698
で、ネトウヨさんはアベノミクスでスーツ着れる身分になれたの?

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:42.73 ID:9b4Bm/9/0.net]
>>507
いいなー
どこに1000円のスーツ売ってるの?
買いに行くから教えて
残業規制で金ないねん

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:46.18 ID:WYs82NaA0.net]
>>11
よおブルカラー

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:49.48 ID:CFVKOwLI0.net]
温暖化だし半袖半パンでいいだろw

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:55.00 ID:HunKsxAB0.net]
>>11
作業着かっこいいじゃん
知識と技術が必要な職種だよ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:55.38 ID:XFRSn0mN0.net]
何で赤字になっちゃったの?



726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:57.95 ID:asaaPzHY0.net]
>>706
仕事しないかひとの着るもんやからな

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:58.83 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>693
見栄って経済成長のエンジンだなあ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:08.22 ID:FFtsZIy20.net]
>>29
金持ちやなー!サイズ合ってると決まるんだよなー
麻生がチビでも様になってるのは高級オーダーだからだろうし

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:23.44 ID:Csdp9vc8O.net]
破産しやんの?

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:35.91 ID:WYs82NaA0.net]
>>709
スーツのホワイトカラーに支配される人生
察しろ

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:37.01 ID:bi8iHDyT0.net]
正直、高い
今の時代は5万出せばイージーオーダーのスーツ作れるし


732 名前:しのスーツなら〜3万円までが普通の価格帯だわ []
[ここ壊れてます]

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:44.08 ID:4DbPnFRq0.net]
非正規が増え過ぎた結果
オフィスカジュアルの仕事が増えた

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:11.24 ID:hkjX93Hi0.net]
最近は冬もジャケット着なくなった
シャツとネクタイの上に紺か黒系のVネックのセーター着て
それでも寒い時期はその上にコートとかダウンとか

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:12.74 ID:mlpd8KHe0.net]
>>696
出来れば着たくない
それがスーツ
日本のジメジメした気候で、なんで
ネクタイ? おかしいぞってね
しかし、大昔のバカが採用してしまった
和服も正装なんだけど、これを否定する勢力がある
その人達を「朝鮮人と言います」なので
世界でスタンダードなスーツになったのです



736 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:21.48 ID:2W55I7lG0.net]
まず仕事くれ

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:24.51 ID:nYpJhJLR0.net]
>>704
わかる、おっさんの私服姿は不恰好過ぎる、不細工が際立つ
スーツのほうが全然マシだな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:27.58 ID:asaaPzHY0.net]
>>11
それは昭和からそう。
作業着でマンホールから出て来たからって底辺とは限らんのよね。

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:52.92 ID:CFVKOwLI0.net]
青木なんて北朝鮮もののくせに3万するからな

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:59.62 ID:8q1yGuJ50.net]
十万以上のものすごく高いか、
一万以下のものすごく安いかの二極化
コナカは半端だから、ここはどんどん薄くなるだろう

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:08.54 ID:z26IO2pK0.net]
>>703
作業着が鉱石の成分で赤くなったり、メガ機械いじってりゃグリスで真っ黒になる
会社が洗ってくれるけどな

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:12.67 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>709
お前がバイトなのは別の問題

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:41.78 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>690
労働者の利き腕と膝にきれいに三点射撃決まったよなあ・・・・・
安倍も竹中も経団連も大満足

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:47.85 ID:FFtsZIy20.net]
>>688
板前さんもネクタイしてるのが不思議

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:53.59 ID:WYs82NaA0.net]
>>721
スーツのホワイトカラーに支配されるブルーカラーが8割方でちょうどいい
今までの昭和の日本が異常だった



746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:55.53 ID:nYpJhJLR0.net]
でも研究開発職で作業着で通勤する人はいないよな
通勤の私服がダサい

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:57.08 ID:asaaPzHY0.net]
>>727
北朝鮮ものは結構良いらしいけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef