[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 15:14 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 10:03:45 ID:OWgPUsIb9.net]
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573231544/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:03.72 ID:CKelLOGh0.net]
スーツが似合わないから
仕方がないのでスーツ着なくていい仕事しかしない

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:37 ID:or6Jrm820.net]
まあ新卒就活シーズンである程度は挽回できるだろうけど

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:40 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>382
廃業にも金かかるから何とも

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:45 ID:KGU4airZ0.net]
平日の街歩けば私服男多いからな。

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:31:11.69 ID:H9xyxzdm0.net]
>>391
130だと光沢感が綺麗だよね。

ハリと光沢感が両立するのが、
130、120くらいかな?

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:31:27.10 ID:z26IO2pK0.net]
スーツなんて滅多に着ないな 本社行くときくらいだな
普段は作業着しか着てない

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:31:38.94 ID:At/Y7XS60.net]
>>405
その私服って感覚が既に時代錯誤

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:31:47.44 ID:VzyNvjez0.net]
スーツ要らねえだろ、機能的じゃないし。

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:31:47.85 ID:lGy5GlF70.net]
私服ほとんど持ってないからスーツはありがたいが
買いに行く服がないから通販で買っている



416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:32:01.03 ID:C4ke+9ZX0.net]
>>1
スーツ買うならビッグビジョンだろ
コナカや青木でなんか買わねえよ

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:03.85 ID:svmyEOsy0.net]
>>407
そもそもお前部屋から出ろよw

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:05.80 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>400
ワークマンはユニクロなんかを食ってるんじゃないかな

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:43.46 ID:mlpd8KHe0.net]
>>402
今はさ、シャツもフレキシブルでカッコイイよ
スーツというコスプレで街を歩いてご覧? 注目浴びるよ(ワラ

「コナカ」って何ん?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:33:03.56 ID:AwfX3jvI0.net]
こうなるの分かってなかったの?
クールビズ始まってから何年経ってるの?
バカなの?

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:13.73 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>412
本社=家族のいる居間だぞ

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:14.51 ID:vKfVA2D+0.net]
>>2
ニート乙

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:35.32 ID:z26IO2pK0.net]
>>412
スリーダイアのマークが胸元に入った作業着です

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:33:36.97 ID:Sc59dO5A0.net]
安物スーツは、減りつづける需要を食い合ってるだけ。

ちょっとブランド臭をつけた所が勝ってるだけだよ。

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:52.23 ID:kUWc5+Af0.net]
>>2
どっちも着ない



426 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:58.23 ID:KVtTaYev0.net]
普通に買ってるけど
イオンだけどなw

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:34:06.90 ID:q4tbEAdO0.net]
>>18
ホワイトカラーは見てくれキレイだけどシワやシミ常に気にしてネクタイ息苦しいしクリーニング金かかるし流行あるし正直毎日なら作業服のが楽だぞ
服装限定でいうなら髪型自由作業着自由のおまえらが裏山だわ

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:34:30.28 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>418
三菱鉛筆?

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:34:51.28 ID:mlpd8KHe0.net]
>>415
ププ(ワラ
クールビズって夏期間限定だよ
なんで秋に……オサレしようよ……ね☆

「コナカ」って何ん?

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:04.88 ID:7+CjvaMZ0.net]
青山はよく見るがコナカはみねえな

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:05.73 ID:7/FUU30X0.net]
スーツって地味だからな
オッさん見るとコジキっぽいし若い奴はオタクっぽい
高身長用だろ

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:59.08 ID:z26IO2pK0.net]
>>423
あいつらのも入ってるかもな

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:59.72 ID:Y9dONF3Y0.net]
ニートネトウヨには不用。

434 名前:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗! [2019/11/09(土) 11:36:15.26 ID:vKfVA2D+0.net]
>>19
同意!

安倍晋三が総理になってから災害も多いし、これでアベノミクスが嘘だと分かったわな!

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:18.76 ID:r6IUL7Yn0.net]
昔は波平さんのように帽子もセットだったからな
時代とともにどんどん簡略化されてくだろ



436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:36:27.81 ID:iufBjUAq0.net]
>>406
自分はsuper130'sの光沢感が好きだな

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:31.77 ID:hZWAt3/Y0.net]
オーダースーツにしたら
もう既製品には戻れない

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:42.96 ID:ftF5RoWk0.net]
ドラマの刑事もスーツだけど
ニュース映像に映る本物の刑事はポロシャツだったりするな
大手銀行ですらスーツ辞めるようだし

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:37:01.84 ID:lGy5GlF70.net]
>>426
バブル時代は青や緑や紫のスーツが一般的でだな
ぜんぜん地味じゃ無かったんだけどな

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:16.05 ID:374FJKS50.net]
>>374
ネタみたいだけどこれマジなんだよなぁ
俺は内側にガムテガッツリ貼ってその場を乗り切ったwww

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:30.16 ID:tB2XiOjd0.net]
IT系ってスーツ着ないじゃん

IT系増えてったらどうすんの?

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:36.70 ID:H9xyxzdm0.net]
>>431
良いよね。
自分も英国製のハリ、重厚感もあって、
上品な光沢感がある生地、好き。

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:57.52 ID:mlpd8KHe0.net]
まぁ 良いんだけど オサレしましょうね
男子諸君!

「コナカ」って何ん?

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:38:08.27 ID:hSJrlbJs0.net]
スーツって高価なのか高価では無いモノか一目でわからないよね?
黒一色(柄物もあるが)、形ほぼ統一。見た目大して変わらないのに数十万〜数千円まで幅広い

買うなら見た目普通で安くて扱いやすいモノ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:10.04 ID:0+VTfR7b0.net]
>>2
大企業にはビジネスカジュアルと言うものがあってね



446 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:38:18.41 ID:k0bS4gM10.net]
>>1
給料が上がらないから
コナカで買う奴なんて、まんま庶民だろ?
その実質給料が上がらないんだから買われないだろ、アベノミクス!

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:39.11 ID:or6Jrm820.net]
>>430
昔の「企業の勤め人」の写真を見ると帽子の着用率の高さに驚く

ワシもボルサリーノを決めた「勤め人」になりたかった・・

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:50.35 ID:ryjY1sOJ0.net]
>>251
でもクソ弱いぞ
日本軍の1/3の破壊力しかなかったナチがどうかしたか?

日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除する

449 名前:アとは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)。
その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。

Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe

http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国   ナショナルインテレスト誌 2015/01/21

ナチは強力なMe262やパンターを使ってもバリバリの現役部隊(笑)にチハや38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきだった
[]
[ここ壊れてます]

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:39:02.31 ID:PJIqxhkr0.net]
真の紳士である俺は裸ネクタイ。

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:39:09.92 ID:DjxA/+8o0.net]
昔のように注文が来てから作るのがいいんだよ
大量生産して激安で売るなんてスーツじゃねえよ

452 名前:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗! [2019/11/09(土) 11:39:12.47 ID:vKfVA2D+0.net]
>>1
安倍晋三が総理になってから災害が多い
安倍晋三が総理になってから景気が悪い
早く安倍晋三は総理と政治家を辞任しろ!
低脳安倍晋三は死ね!

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:39:15.46 ID:2lvZQZJx0.net]
カネがネーゼ。非正規雇用底辺職なんかスーツ要らないしコナカですら買えない。

スーツが必要で財力もある上澄みの奴らはコナカみたいなダサいスーツ買わないし。

つまり、誰も買わないw

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:39:37.04 ID:4zFSXYoc0.net]
舶来に憧れた世代がスーツに憧れただけだろ
日本人らしく和服で勝負しろよ
世界上位の先進国なんだからそろそろ日本の物を世界に広める努力をしろよ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:39:59.98 ID:eNV0oKv50.net]
女の社会進出と共にスーツ無くなって行ったな、
女用のスーツが無い(訳じゃないけど就活以外の日常勤務で着ない)から
女(私服)が増えて、男も外回り以外は私服になっていった気がする。
スーツ業界は、女の社会進出と共に女の着やすいスーツを作る



456 名前:ラきだった。
もう手遅れだけど。
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:20.33 ID:l1bqQNGc0.net]
現役で働く人口が少ない上、カジュアルウェアで働く会社もあるからな。
学生服と同様の話

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:24.85 ID:z26IO2pK0.net]
>>444
嫌いじゃないぜ

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:26.42 ID:mlpd8KHe0.net]
スーツより高額だったりする シューズ!
どうするんだ?w

「コナカ」って何ん?

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:29.12 ID:ryjY1sOJ0.net]
>>251

「沖縄戦はアメリカ軍と日本軍の交戦の中でもっとも苛烈なものであった、
沖縄の占領に莫大な人的、物的代価を払ったことが、原子爆弾の使用に関する決定に大きな影響を及ぼしたことは言うまでもない事である。
アメリカの指導者たちは、アメリカ軍が日本本土に接近するにつれて人的損失が激増する事に疑問をもってはいなかった。
沖縄での経験から、アメリカの指導者たちは日本本土侵攻の代価は高すぎて払えない事を確信していたのである。」

イアン・ガウ『Okinawa 1945: gateway to Japan』

アメリカ軍史上で海兵隊と陸軍の混成部隊は常に活躍してきたが(WW1の第2師団とか)
その究極部隊となった沖縄戦の第10軍は第32軍が強すぎて死傷率が50%にも達したからアメリカはあまりの損害に日本本土上陸を躊躇した。
しかしナチは弱かったからアメリカは躊躇なく赤軍とベルリンに向けて突進した。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:35.59 ID:pwFa00d10.net]
アップルのしゃっちょがおじさん汚い格好でトップセールスやって、それをみた日本人が格好を真似したから

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:39.80 ID:4zFSXYoc0.net]
>>446
安倍の時の災害なんて小さいもんだよ
ミンス政権は「東日本」大震災だぜw

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:45.08 ID:a2slroqh0.net]
>>437
ドーメルの生地で一着作ったが、イタとは違う趣きがあるわ


464 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:46.11 ID:2ND6uVzC0.net]
スーツやめて機能性重視の服にしたら?

体を締め付けずに夏は涼しく冬は暖かい
それでいて清潔感もあるみたいな
紳士服店は新しい仕事服を売ればいい

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:41:05.78 ID:mlpd8KHe0.net]
ABC「いいね!」

「コナカ」って何ん?



466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:41:10.32 ID:4CSsOlK70.net]
コナカ維新塾のFBを見ているといつも熱いから、近い将来、コナカから新しい起業家が誕生するのではないか?
ttps://www.facebook.com/groups/318299682062436/

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:41:33.62 ID:hSJrlbJs0.net]
うち…数万するスーツが大量に埃にまみれてる。虫食いもあったり…スーツって他に使い道無い、サイズが合わないで買いなおす(中年時代にありがちビール腹)
高いスーツほど、無駄使いでしかない

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:41:47.26 ID:ruDiCH5B0.net]
コナカはアオキや青山とは別の業態なの?
以前「青木や青山と一緒にされては困ります!」って
ぶち切れた店員がいたんだけどw いや同じじゃんとしか思えんが。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:11.39 ID:gMFBZvdW0.net]
仕事が無いから
週に3日実家の手伝いはシャツとズボンで間にある

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:11.61 ID:ro1/KuTN0.net]
>435
会議中に座ったら裂けた
裂けたパンツを直す所に持っていったら
今時は、こんな薄い布のスーツがあるんですねって、お直しするおばちゃんが感動してたぞ。

縫い目から逝ったので、直せて一

471 名前:Nちょっと使えた… []
[ここ壊れてます]

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:15.62 ID:l8u6WAYv0.net]
非正規ガーとか金がねーとかじゃねーよw
リーマンがスーツ着なくて良くなったから
これだけ

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:24.95 ID:RUwIohJn0.net]
スーツなんて下級国民にとっては冠婚葬祭以外いらない物や

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:25.13 ID:mlpd8KHe0.net]
スーツと靴、ネクタイ、ピンなど どうするんだ?w

「コナカ」って何ん?

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:29.05 ID:cX9jA5S60.net]
コナカに来なかった



476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:29.16 ID:19FDMlxw0.net]
>>1
ゴリオスカーが嫌いだから

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:45.09 ID:H9xyxzdm0.net]
>>456
一般的に、
イタリア製の生地は、ツヤ、光沢感、
英国製の生地は、ハリ、重厚感
と言われてるね。

自分は英国製の、ハリがあるけど、
程よいツヤがあるようなやつが好き。

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:04.10 ID:svmyEOsy0.net]
>>461
ドトールベローチェみたいなもんじゃね

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:14.30 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>463
ジャケットとパンツにすればいいんじゃないかな

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:27.56 ID:UYQVgFbO0.net]
>>179
快活クラブだっけ?

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:47 ID:ftF5RoWk0.net]
>>448
それなら日本らしくNET使わず電気使うのも辞めなよ
チョンマゲにして江戸の生活でもしとけ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:43:48 ID:RUwIohJn0.net]
>>450
今の時代、夏もスーツの会社は頭おかしいと思う

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:54 ID:I3KO4QW+0.net]
年中閉店セールやってるとこか?

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:00 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>473
こち亀かよw

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:27 ID:8q1yGuJ50.net]
非正規はスーツなんて着ないし、そもそも若者は半減してるし



486 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:32 ID:nLQramEl0.net]
スーツ着てれば手ぶらで出かけられる。
スーツの左右の胸ポケット、Yシャツのポケットに色んなの入れて。
胸板も厚く見える。脇の内側には拳銃も。

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:43 ID:mlpd8KHe0.net]
シャツが1万円〜とか オサレなのを着たら何か盛れるぞw

「コナカ」って何ん?

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:55 ID:z26IO2pK0.net]
スーツ着て仕事してる人って給料やすいからな
現場で作業着を着て仕事してる人のほうが給料高い
まあ職種にもよるだろうけど

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:55 ID:a2slroqh0.net]
>>469
ロロで一着作ったけどテカテカテロンテロンだよね、ありゃ寄りでもくだけた場所でしか着れないわ
つーことでドーメルとかのブリ系が多くなるんよね、仕事は作業着だから気にしなくていいが

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:46:06 ID:Nknd61CG0.net]
>>14
昔のサラリーマンは休日でも
ワイシャツにスラックスだ

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:46:12 ID:G6UwwXRw0.net]
最近はユニクロで買ってる
シャツだけ東京シャツってやつ
シーズンごとに使い捨て感覚だけど

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:46:18 ID:iufBjUAq0.net]
>>439
わかる人はわかるよ生地が全然違うから
ただデザイナーブランドは高いだけで大したことない仕立てや生地だったりするから、その辺はわからないかも

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:46:22 ID:At/Y7XS60.net]
>>475
年中新装開店やってるパチンコ屋とたぶん大差ない

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:46:22 ID:ro1/KuTN0.net]
>>471
基本スーツなんだよ。営業なんで。
そのうち、ジャケットとパンツで済むようになってほしい

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:46:41 ID:KrN2yAwU0.net]
ダサいオヤジどもはスーツなんて買わんから
買う層にむけてもっと細身のスーツ作ったら売れるんちゃうん?
誰向けなのかさっぱりわからんようになってる感じがする



496 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:46:46 ID:mlpd8KHe0.net]
>>478
良い感じのシティーハンターかw

「コナカ」って何ん?

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:46:59 ID:sV75Z82a0.net]
>>442
トニーの奴がしくじるからやめといて正解

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:47:32.86 ID:hWPWQ3BC0.net]
スーツ着る仕事って、どんどん外国人労働者やAIに奪われ続けているよな。。。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:47:44.79 ID:QvHdGsNL ]
[ここ壊れてます]

500 名前:0.net mailto: なんでツープライススーツショップの名前は
元メーカーがわかりにくい無個性な名前ばかりなのか
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:48:17.61 ID:HyMDhx270.net]
もうスーツは買えません。日本は貧しくなった

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:48:31.44 ID:Q15uvzw10.net]
服装と仕事は関係ないから
どんな服装着てても仕事できりゃ認められる
服装で判断されるのは営業だけ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:48:39.72 ID:1vUrJF0W0.net]
膝の出ない伸びるスーツを売ってくれ。そしたら買う。

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:48:53.81 ID:mlpd8KHe0.net]
>>490
ラフな格好なら、スゲー靴を履くとか
まあぁ 結局そういうことなんだよね スーツw

「コナカ」って何ん?

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:48:54.32 ID:F1PfsiF/0.net]
>>487
AOKIがORIHICAを作ったみたいに、
コナカも別のブランドを立ち上げて、
客層変えるとか。



506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:49:02.40 ID:b1x7VLrM0.net]
>>2
どんな仕事であれ働いてくれる人が居るからみんなの生活が成り立つんだろが
それともお前の周りに、お前から産まれたもの一つでもあるんか?
どうせ糞かションベンぐらいだろ、それですら元は他人が作った物だろ

何事にも感謝出来ん奴は生きる価値無し

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:49:05.65 ID:lk1uSRtz0.net]
>>439
まぁスーツは普通に判るけどな
判らんなんて言ってる奴はそいつが判らんだけ
ワインは判らん、単車は判らん、オーディオは判らん、家の外壁は判らん等々
そいつが判らんだけだよ

というかゼニアとかロロピアーナの生地で仕立ててもらってこういう安物系スーツと違いが判らんなんて言う奴いないだろ
自然と他人が着てるものも判るようになるわ

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:49:09.01 ID:/F8sU0Py0.net]
安倍不況じわじわ来てんね
オリンピック後が楽しみだわw

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:49:10.12 ID:8q1yGuJ50.net]
スーツはもともと軍服なんだから、ミリタリーファッションでも学生服でも日本軍のコスプレでもいいだろう
なんでスーツなんだ?

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:49:18.68 ID:CFVKOwLI0.net]
だから潰せよ
こんなんばっかやで日本企業

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:49:29.43 ID:4CSsOlK70.net]
コナカの画像採寸アプリは、ZOZOスーツより精度が高いのだとか。
https://www.konaka.co.jp/news/pdf/20181220_1.pdf

開発費はZOZOよりも劇的に安上がりだったそうだけど。

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:49:47.83 ID:a2slroqh0.net]
>>484
生地で選んで仕立てるもんじゃないの?身体つきが違うんだから、仕立てないと不恰好にみえるんだが
デザイナーの吊るしとか身体ゴツい系だからラペルの細さと胸回り合わせるとブカブカになるから着れないわ

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:50:10.20 ID:z26IO2pK0.net]
もうさ、人民服みたいので統制しろよ
国民服
いちいち服なんて選ばなくていいから楽だろ

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:50:14.31 ID:8QFOxSZL0.net]
毎日閉店セールやってるようなヤバそうな店には足を運びたくないしな

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:50:25.48 ID:Nknd61CG0.net]
ネクタイの話をすると共産党が怒ってくる



516 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:50:41 ID:vzI6JZiA0.net]
オレなんて町内のドブさらいの行事に1000円スーツ着て行ってるけどな
ジャージや作業着のほうが値段が高いし、スーツだと皆が気を使って無茶な作業から外してくれる

汚れ仕事は1000円スーツに長靴、コレだね

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:51:21.39 ID:Nknd61CG0.net]
>>181
家族葬になって葬式に行く機会も減って
良かった良かった

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:51:28.04 ID:C06FFEPX0.net]
コナカっていつも閉店セールやってる詐欺企業だろ?

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:51:32.76 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>498
正直そこまで興味ない

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:51:34.85 ID:797B1L8E0.net]
高島屋でオーダースーツだわ、
これ最高

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:51:59.00 ID:kF/mHmiC0.net]
アベノミクスで服飾業界消滅するんちゃうか?ってくらいズタボロ。
特に中間価格帯メーカーが酷い。
日本人の中間層がぶっ壊れてるのがよく分かるわ。(´;ω;`)

522 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:52:32 ID:mlpd8KHe0.net]
>>500
女子で例える?と、
ハイスコアガールの大野さんかな
小学生から高校生まで同じ服で可愛い 
みたいな

「コナカ」って何ん?

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:52:46 ID:ogiOGpXq0.net]
1万以内のやつしか買わんからな

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:52:48 ID:h0/EhiSI0.net]
青山コナカってヒロインが出てくる
漫画を小学生の弟が描いてた

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:52:55 ID:CFVKOwLI0.net]
円高なんだから半額にしろよ



526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:03 ID:RVeCJ1410.net]
>>1
閉店の費用がかさんだだけだろ

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:53:06 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>512
日本だけじゃない

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:17.42 ID:KppdqrPJ0.net]
>>434
紫と黄色のスーツ持ってたわw

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:25.48 ID:diR6PBgO0.net]
安部とかが着てるスーツて500万くらいすんだろ?

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:53:27.00 ID:Xc7ZnaFf0.net]
今の多様化した日本でスーツとかどうでもええやろ
上級国民だけが買っとけ

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:27.88 ID:yOQjs4yR0.net]
人を騙すにはスーツ着るのが一番効く

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:42.17 ID:ogiOGpXq0.net]
クールビズの延長でスーツは不要になる時代が近い

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:53:46.55 ID:i1rloLLm0.net]
紳士服量販店は、店員が接客してきて高い商品を売り付ける。
大手スーパーが1万円〜2万円程度でスーツ売るようになってからは、
そっちで買うようになった。
不誠実なことすると、後々自分の首絞めるよね。

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:53:49.40 ID:O5Ry28730.net]
スーツが機能的じゃないということが浸透してしまった
きっかけはクールビズか

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:53:59.14 ID:H9xyxzdm0.net]
>>507
ACミランのBBQにスーツで来た本田さんみたいだな・・



536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:54:08.81 ID:RVeCJ1410.net]
>>13
ユニクロみたいなもんだわ

北朝鮮で縫製して濡れ手に粟だった

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:54:15.74 ID:h0/EhiSI0.net]
>>522
最近の空き巣狙いは
みんなスーツ着てるって言うね

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:54:16.37 ID:Xc7ZnaFf0.net]
詐欺師と公務員とマスゴミマンだけが着とけ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:54:30.18 ID:Nknd61CG0.net]
>>282
ネットで買わないの?

540 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:54:36 ID:/bHFFKV40.net]
非正規3000万人
の時代だから
だよボケが

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:54:45 ID:1QAggqkX0.net]
量販系は軒並み規模縮小で高級系は横ばいって感じになるかね

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:54:51 ID:5bFs+1Ts0.net]
なんで買わないのってスーツ着ながら土方すんの

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:54:51 ID:/7+ABq3b0.net]
松平健のお陰で名前だけは全国区なのに売れないコナカ

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:05 ID:z26IO2pK0.net]
DCブランドのスーツが流行ったこともあったな
バレンタインでヴィトンのネクタイもらったことある 着けたことないけど

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:08 ID:CFVKOwLI0.net]
役所が着ないんだからアウト



546 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:13 ID:Xc7ZnaFf0.net]
>>527
パチンコ産業かよ

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:23 ID:k0bS4gM10.net]
>>238
ああ言うの沖縄のじゃなかったっけ?

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:39 ID:G6UwwXRw0.net]
50億の赤字って何着スーツ売ればいいんだ?www
ヤバない?w

549 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:43 ID:eztLfsSw0.net]
>>1
なんでって、職場で強制されない限り要らないだろんなもん

成人したら冠婚葬祭用に1着、一生に一度の買い物で十分だわ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:55:48 ID:/zxcrSqd0.net]
久々に通勤電車乗ったがみんな同じようなスーツ着て同じ方向に歩いてて
なんかヤバい風景だなと思ったわ

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:55:52 ID:Xc7ZnaFf0.net]
AIにスーツは不要か

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:56:09 ID:kZX8PjaE0.net]
日光にコジマがありまして〜
日光にコナカがあるんです〜

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:25 ID:sV75Z82a0.net]
>>498
GACKTさんハンパねぇっす

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:27 ID:RUwIohJn0.net]
>>480
大手のIT系企業なんかだと重役もスーツ着ないな

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:56:35 ID:Xc7ZnaFf0.net]
>>539
成功体験があったから



556 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:56:46 ID:mlpd8KHe0.net]
>>525
いや スーツは制服なんだよ
で、チョットだけいじるのが センス(扇子)
まぁいんだけど

オッサンの制服なので
靴もABCではダメだよw

「コナカ」って何ん?

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:57:11.27 ID:6KtMpdR90.net]
最近はジャージ素材のスーツが出始めてるけど、コナカも作ればいいのに。
見栄えと動きやすさの両立。

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:57:47.31 ID:9Md4X9w40.net]
>>430
あの帽子好き
あれなんで無くなったんだろう

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:58:24.05 ID:RVeCJ1410.net]
>>87
くさっ

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:26.87 ID:Og1L4Q+Z0.net]
ちゃんとした格好()

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:30.44 ID:qAYGhJig0.net]
>>520
税金で買えるからな

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:40.07 ID:onDNKe+i0.net]
営業じゃなきゃユニクロの感動パンツとスーパーノンアイロンと
ワゴンセールのカーディガンで十分。
腕時計はグランドセイコーね。

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:44.53 ID:z26IO2pK0.net]
人民服の実現を
国がコナカやら青山やらに作らせて、国民に着せればよい
国民服

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:58:50.71 ID:KS2hE6hD0.net]
この業態は終わりだね

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:59:09.70 ID:1HalD6Hz0.net]
>>1
ガーディス死ね



566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:59:12.88 ID:gkjnIPlc0.net]
初めてスーツを着た日の
コスプレ感と気持ちの引き締まりを
日々思いだして過ごしてほしいと思います

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:59:15.01 ID:Re883ngR0.net]
派遣が増えたこととクールビズの影響だろ
暑いからクールビズの期間が半年以上になるし

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:59:25.79 ID:Ik0eVtxd0.net]
まあジョブスみたいに365日同じ服を洗ってアイロンして着るのがベストだよね。

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:59:57.26 ID:XIuBRLOx0.net]
スーツなんてボッタクリだろ
20年30年まえなら良いスーツやゴミスーツの格差はあっただろうけど
今やいちいち誰も気にして見てないわ
着たいの着ろよ時代

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:59:57.35 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>549
麻生タロさ位しか見ないな

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:00:00.46 ID:PbqnL56O0.net]
派遣ばかり増やして、不景気にしている 
賄賂自民党に言えと

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:00:19.49 ID:RdW12j5i0.net]
うちの会社もカジュアルオッケーになったからスーツはタンスの肥やしだわ

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:00:22.20 ID:mlpd8KHe0.net]
>>557
大成功だね!
マジでうれしいよ

「コナカ」って何ん?

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:00:24.07 ID:a2slroqh0.net]
>>520
500万のスーツとかねーわ、着物かよw

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:00:28.83 ID:uNbfI7Nv0.net]
今時スーツにこだわるほうがおかしい



576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:00:50.73 ID:Re883ngR0.net]
日本の気候にスーツが合わないのは確か

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:00:52.22 ID:NmjgUehY0.net]
>>541
目は死んでるからな

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:01:04.78 ID:sV75Z82a0.net]
>>496
社長がAKIHIROで逆読みモジッたから
AKANOCかな

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:01:08.43 ID:h0/EhiSI0.net]
>>562
派遣やバイトにもスーツ着用を
強要するようになるだけよ

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:01:23.54 ID:Kg7oXjPu0.net]
春日部店に買いに行ったけど店員が付かなかった
暫く服を持ってうろうろしてたけど店員はチラ見するだけだった
俺はPSFAに向かった

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:01:27.39 ID:DH5gMS2A0.net]
このスレをチラ見して去るのは普通の社会人
懸命に居座り自己主張するのは底辺連中

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:01:46.27 ID:9b4Bm/9/0.net]
ビジネスカジュアルOKになってスーツはほとんど着ないな
着数いらないからいい店で買うからコナカには行かない
生き残りたかったら安いビジネスカジュアルを売り出すべき
ビジネスカジュアルは結構いろんな条件あって面倒だからセットで売ってるとありがたい
安くしてね

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:01:47.56 ID:onnKhtMF0.net]
※コナカでは買いません

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:01:51.37 ID:WAqP7qc20.net]
スーツは悪習
滅ぶべし

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:02:02.71 ID:XIuBRLOx0.net]
>>498
あんたの年収と年齢と顔を見たいw



586 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:02:03.33 ID:NmjgUehY0.net]
これからリストラ時代に入っていくのにスーツの売り上げなんて伸びるわけない

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:02:09.69 ID:mlpd8KHe0.net]
>>566
おっさる通りです
気楽に着ちゃいな! スーツとかコスプレだからw

「コナカ」って何ん?

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:02:47.84 ID:sV75Z82a0.net]
>>571
はるやま
だな

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:02:50.15 ID:NmjgUehY0.net]
銀行だけで何万人切られるんだっけか

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:03:00.51 ID:+Cx2yHHV0.net]
>>1
最近は自作してるから生地買うだけだわ

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:03:13.98 ID:oIXKTmY30.net]
行き慣れてる人間以外には理解不能な料金体系の業界だったしな。
一昔前のスマホ料金より酷かったんじゃね。
最近になってやっとこさ改め始めたが。

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:03:36.41 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>496
ORIHICAってアオキ系なのか

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:03:52.42 ID:l9Zx5NQv0.net]
だってウチの地域じゃ洋服の青山、はるやまとアオキしかねーもん。

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:00.36 ID:eeImfFCM0.net]
結婚した当初はブランド物かオーダーだったのに
今は嫁がうるさくてイオンかスーツファクトリー

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:07.90 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>581
凄えな



596 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:19.10 ID:d5h0eCma0.net]
わいわーい肉骨肉骨粉

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:31.44 ID:bNE2tDwb0.net]
オーダーしてるわ

吊るしにも良いのはあるけど、変なとこ拘りたいからオーダー

598 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:04:44.10 ID:z26IO2pK0.net]
>>581
私に一着、あつらえてもらえないかね

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:04:46.45 ID:uNbfI7Nv0.net]
若者は金ないからパーフェクトスーツとかオリヒカとかスーツカンパニーだろうな

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:05:08.89 ID:CFVKOwLI0.net]
国が買い上げて国民に撒くしかないだろ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:05:20.18 ID:l9Zx5NQv0.net]
ちなみに、スーツについてはユナイテッドアローズの一択なんだが。

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:05:32.79 ID:m7fXGaSD0.net]
スーツ機能的で好きだけどな
私服であんなにポケットあるの無いだろ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:05:51 ID:CNI7kse30.net]
近くにコナカが無い。近くにあるのはAOKIと青山。

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:06:07 ID:z26IO2pK0.net]
>>591
な、人民服いいだろ
国民服の実現を
みんな同じ服

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:06:28.31 ID:pyq1/l1F0.net]
コナカ(笑)
ダサイ



606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:06:29.20 ID:8ZiAh+1d0.net]
言われてみればスーツ姿の人って減ったような気がする

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:06:49.75 ID:UvQzkiVu0.net]
>>589
申し訳ございません
変態紳士の方のご入店をお断りしております

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:07:03.91 ID:3zA5jCHR0.net]
スーツは着ない仕事だからなぁ。
最近は客先行くのもラフな格好だわ。

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:07:20.78 ID:Q5onvwMP0.net]
>>590
若者は派遣率から考えたらスーツやらきて営業やプレゼンやらないとは言われてる。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:07:23.25 ID:isCXJRZv0.net]
スーツを買わないから、革靴を履く機会もないので革靴を買うことも無くなったな。

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:07:36.98 ID:asaaPzHY0.net]
>>590
オッサンも金ないからその辺よ

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:07:37.97 ID:3tMIiFcs0.net]
単純に人口減少しているし、一億総中流は終わっているし、温暖化でカジュアルが増えているし

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:07:46.48 ID:z26IO2pK0.net]
>>598
服飾の学校出たん?

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:07:54 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>593
ポケットはあるけど物入れないんだよ

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:07:56 ID:GYKbLxFf0.net]
洗濯機に放り込めない時点で保守性が無い



616 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:08:42.97 ID:mlpd8KHe0.net]
さて、現場でスーツ姿とノーネクのカジュアルな装いで
どっちが印象が良いと思いますか?
スーツでお金かけるならYシャツです
Yシャツのボタンが可愛いとかオサレって女子は見てます
ネクタイとかどうでも良い、わざとねw
カジュアルな装いは、既に成り上がりになってから、なのでどうでも良いです

「コナカ」って何ん?w

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:08:43.75 ID:Re883ngR0.net]
営業の人とかじゃない限り背広あんまり着なくなったな
ずっとデスクワークだから会社でも私服だわ

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:08:47.08 ID:wxHvfuh50.net]
>>360
原材料費までを原価と考えれば利益率50%かもしれないけど。
縫製費は?商業地に店構えて従業員の給料払って広告宣伝まで含めたらとてもそんな利益率にならないとおもう。

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:08:52.25 ID:MgIFSvNJ0.net]
オレはスーツを着る慣習の根強い学習塾業界。
雇われの時は、スーツやネクタイ着用を義務付けられてた。

自分の塾を立ち上げて、当初は慣習通りスーツ着てたけど、
そのうちメンドくさくなって、今はGパンですわ。

考えてみれば、子供も保護者の母親も私服で来るのに、
なんで教える側だけスーツ着る必要があるんだと思うんだわ。

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:09:10.15 ID:4oEG9X7M0.net]
年収500万円でブリオーニやキトン着てる奴は皆無だが、
女は年収300万円でもエルメスのバッグ持ってんだよな。

まぁ、服飾系のブランドは男をターゲットにしたらダメだわ。

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:09:18 ID:8q1yGuJ50.net]
>>590
いや、UNIQLOで2000円のパンツと3000円のジャケットだろ
通気性が良い奴、防風のやつ、ペラペラのやつ、と機能で選べるし、消耗の激しいパンツだけシーズン毎に買い替え
ワイシャツは別のとこで買った方が良いけど

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:09:28 ID:UvQzkiVu0.net]
>>604
申し訳ございません
関西人の方のご入店もお断りさせていただいております

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:09:29 ID:RGVcnLUg0.net]
10万越えのスーツなら買う
たまにしか着ないから良いの買う感じ

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:09:37 ID:m7fXGaSD0.net]
>>590
オッサンだけどそこらへんで買ってるぞ
あとは年に一回三越のバーゲン

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:09:45 ID:SHRPHZnX0.net]
客の前に出ない仕事だから、ジーンズ以外は何着てもokの仕事してる
スーツなんて、一着も持っていない



626 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:09:51 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>609
店舗の粗利率じゃないの?

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:10:11.20 ID:asaaPzHY0.net]
>>559
あれはアレで金かかってるけどな

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:10:13.93 ID:Z0aI7JJl0.net]
独身年収500万だけど年中4着のスーツだけで過ごす
新しいの買っても誰も気に留めないしな

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:10:22.72 ID:f7rRu4ok0.net]
>>616
冠婚葬祭も私服で行くの?

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:10:33.12 ID:OufgX2pT0.net]
イオンのやつが思いのほな出来がいいからな、安いし

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:10:48.91 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>613
厳しいな

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:10:55.45 ID:gXIpmlx20.net]
まあワイシャツにスーツっていう組み合わせは衣服としては決して快適じゃないからな。
それが証拠に休日にスーツ着てる奴は居ないし。
長時間着る以上、衣服としても快適なものを追求しないと持たないんじゃない?
休日にも着たくなるような快適な衣服、これからのスーツにはそれが求められる。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:10:58.86 ID:hIhhqGIa0.net]
スーツ 型紙
で画像検索してみ。
まともなスーツはキチガイみたいに複雑だぞ。
ユニクロみたいなのがスーツだと思うなよ。

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:11:11.90 ID:mlpd8KHe0.net]
>>614
10万つ買うなら
Yシャツに チョットだけ高めのを
ネクタイは女性にプレゼントして貰いましょう

「コナカ」って何ん?

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:11:12.13 ID:asaaPzHY0.net]
>>480
そうなんよ。
職能系はスーツ着ないもんな



636 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:12:03.83 ID:igj3DWd40.net]
>>1
昔ならコナカで数万のスーツ買ってた連中が
今は非正規でスーツ着なくていい仕事してるからだろ

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:12:08.52 ID:z26IO2pK0.net]
>>615
俺たちはそれでいいんだよ
嫁はんにバーキンとかいうクソ高いバック買わされてカネがない

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:12:23.71 ID:nb2aPkS00.net]
>>64
たしかに

けど、女に対しては制服だのナースだの、
こだわるのもやめた方がいいな

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:12:38.72 ID:asaaPzHY0.net]
>>620
冠婚葬祭のスーツ以外ってないんかねー?
女性は色々あるやん?

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:12:40.09 ID:gkjnIPlc0.net]
>>624
そもそもユニクロはテーラードジャケットやしな
でも最近は肩が緩いアンコンストラクテッドが流行ってるから
あれをビジネスに着ていってもそこまで違和感ないとは思う

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:12:47.56 ID:nYpJhJLR0.net]
>>590
おっさんのほうが妻や子供に金かかるから金ないじゃん

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:13:33 ID:3tMIiFcs0.net]
格差で冠婚葬祭がなくなっているからな。
葬式無しで火葬だけとか結婚式なしで婚姻届だけとかそんなのばっか。

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:13:34 ID:4oEG9X7M0.net]
オーダーの原価で役務費の原価算入を否定したら、
役務提供系の原価って0にならね?

それこそ、システム屋のスクラッチ開発とか原価0円だぞ。
全てプログラマー屋の役務だから。

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:13:43.81 ID:m7fXGaSD0.net]
>>628
バーキンなんて買わされたら俺なら涙が溢れてくるわw
でもねだられる時点で稼ぎは良いんだろ

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:13:44.79 ID:iufBjUAq0.net]
>>503
そういう話じゃなくて見た目で高く見えるか見えないかの話で、仕立てたスーツで高いのはわかるけど、高いけど吊るしのデザイナースーツは高そうかわからないて話ね。



646 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:13:57.82 ID:hoxbhnmS0.net]
店舗減らしてんだから今期は当たり前だろ?

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:14:05.61 ID:asaaPzHY0.net]
>>609
原料で50%なんて有り得んやろw
どんな商品であれ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:14:14.53 ID:or6Jrm820.net]
昔はそこそこの金持ちならデパートの紳士服売り場でオーダーしてたもんだが・・

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:14:18.82 ID:mlpd8KHe0.net]
スーツを求められる仕事をしているならば、制服です
ならば、差をつけないとね
それなりの地位になってからカジュアルにすればいい

「コナカ」って何ん?

650 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:03.05 ID:Nf2wRkUC0.net]
>>2
頭良い設計エンジニアは皆作業服だけどね?

651 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:03.74 ID:z26IO2pK0.net]
>>613
入れてくれよ

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:10 ID:z22k/AUF0.net]
30年くらい前に受験で東京のホテル泊まった時に
暴れん坊将軍様がアヒルと踊ってる
CM視て驚いたなぁ〜
名古屋ではコナカは今でもないんじゃないかな

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:15:20 ID:20sCkdTS0.net]
外車のディーラーの従業員はなんであんなピチピチのスーツ着て、でかい腕時計してるんだ。全然かっこよくない。

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:15:31 ID:gZVzLRqE0.net]
>>482
昔はサザエさんをみてもわかる通り
会社でスーツを着てても家では着物だ

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:15:31 ID:FLHdP1W90.net]
最近はジャケパンスタイルにした
セットアップである必要ない



656 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:16:16.33 ID:z26IO2pK0.net]
>>635
いや、そんなよくないよ
心の中で泣いたわ

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:16:26.63 ID:asaaPzHY0.net]
>>612
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツめっちゃいいで。
色が3色しかないのが辛いけど

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:16:27.32 ID:m7fXGaSD0.net]
>>644
儲かってますアピールしないと駄目なんだってさ
証券会社と同じ理由
結構しんどいみたいよ

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:16:46.40 ID:4oEG9X7M0.net]
スーツ屋が不調として、その代りのビジネスカジュアルは
需要があるんだから、それを供給できないのが問題では?

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:17:06.30 ID:gXIpmlx20.net]
明らかに先の暗い業界だけど、わざわざ新入社員で入る若者は何を考えているんだろう。
他に行けるとこなかったのか?

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:17:21.34 ID:4qN0KE+L0.net]
西友の格安スーツですが、何か?
格安値段で買えるスーツを造らない方が悪いと思うぞ

662 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:17:26.36 ID:LwNF30kI0.net]
スーツは買わなくても、喪服は買ってるだろ

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:17:40.97 ID:asaaPzHY0.net]
>>641
そやねんな
最近はスーツは営業くらいやからな

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 12:17:44.56 ID:FQUnUx510.net]
既製品って現代のヒョロガリ体型に合わせてるからガチムチの自分はぜんぜん着れない
あと数万だせばオーダーで作れるからそっちの方がぜんぜんカッコイイ

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:17:58 ID:+zHpU79J0.net]
金が無い
はい次の方どうぞ



666 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:18:52.18 ID:mlpd8KHe0.net]
紳士服=スーツてバカでしょ?
私が青山の経営者なら
667 名前:r>
「青山」って何ん?w
そういうこと
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:05.42 ID:asaaPzHY0.net]
>>644

>>650
ユニクロとかにもって行かれるんやろ

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:12.89 ID:oIXKTmY30.net]
>>655
肩幅が広いと本当に着る物に困る。

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:15.05 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロもそうだけどアパレルって
秋冬シーズンで収益の大部分を稼ぐみたいだから、
産業界にとって、いかに温暖化が敵かって事だよな・・・

671 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:17.49 ID:Z0/qxYHM0.net]
スーツというだけで高いから

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:31.77 ID:hEioQR390.net]
>>654
客種による
公共金融相手のIT土方はスーツスーツスーツ

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:19:48.02 ID:PgyUKfDc0.net]
スー感
スーファ区
のがお洒落やん

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:19:51.75 ID:mlpd8KHe0.net]
>>656
お金のない理由は働かないから・・・
それしか無いのだけれども
稼ぐ方法はあるよ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:08.64 ID:XQYzm4ZZ0.net]
イオンとかユニクロのスーツでいいからなあ



676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:12.58 ID:P6wwRtfZ0.net]
コナカって初めて聞いた

青山、はるやま、青木ぐらいしか思い付かん

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:20:16.52 ID:a1r+hSLn0.net]
>>659
俺みたいな肩幅狭くて頭でかくて短足でも困るけどな

標準体型以外は基本金かかる

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:20:21.55 ID:asaaPzHY0.net]
>>649
多分店舗工事のオッサンより低いやろからな

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:21:24.58 ID:4CSsOlK70.net]
サマンサタバサの買収がコナカにとっては、無駄な買い物だったのではないか?
本業との相乗効果があるかどうか疑わしい。

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:27.40 ID:4VQzZev10.net]
半端だから

高いスーツか安いカジュアルのどちらかが良い
安いスーツは要らない

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:29.73 ID:HVsnge+C0.net]
スーツなんて時代遅れだよ

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:21:33.58 ID:AcyNHUTk0.net]
コナカの場合、5万〜10万の価格帯の商売だから売れ行きが落ちてるだけだよ。

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:51 ID:l98LMX+c0.net]
アベノミクスってなんだっけ?

ネトウヨさん、知ってる?

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:21:54 ID:asaaPzHY0.net]
>>662
金融はレガシー業界やからなー
ITも先端イメージなだけで実態はレガシー感あるもんな

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:22:23.33 ID:mlpd8KHe0.net]
>>671
スーツは男女問わずリクルートアイテムなんだけど
時代遅れの理由を教えて

「コナカ」って何ん?



686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:22:51.27 ID:AEMVwfuu0.net]
客先に行くでもなければ革靴ぽいスニーカーOKになった
どこの会社もそうなればもっとゆるくなるだろうな

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:18 ID:P6wwRtfZ0.net]
>>21
なんか毎日閉店セールやってるなと話したら、そりゃ毎日閉店時間に閉店するからな
と言われたことはある

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:21 ID:FFtsZIy20.net]
>>62
感動パンツは夏だと特にいいね
クールビズも延びたし、下だけでいい

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:23:26 ID:gkjnIPlc0.net]
>>660
ユニクロ君が儲けてる理由の一つは
その秋冬に流行ったものを
秋冬のうちにつくって店頭に並べられるところやな

旧来のアパレルって流行を先読みして
半年前から在庫つくる世界だった

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:23:56 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>673


691 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:00.44 ID:z26IO2pK0.net]
>>677
聞いたんかw

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:24:23.25 ID:asaaPzHY0.net]
>>675
企業側も本音はリクルートスーツ着てくる人材要らんからな。
しがみついてる業種はいまでもそのスーツ信仰あるけど

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:44.65 ID:No1Pbs+C0.net]
郊外にデカい店舗と少ない客に群がる従業員、そりゃ収支悪いでしょうよ
今のご時世ならオーダースーツ買えるのに、わざわざ体のラインに合わない服を買う客はいないよ
GS本屋百貨店紳士服と無くなり、パチンコが残るとか、どんだけ気持ち悪い国なんだよ
日本中のパチンコ全廃すれば、これらの幾つかは残れたよ
地域害悪パチンコを真っ先に潰さなかったツケだな、まだまだ続くぞ

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:48.49 ID:Kv7eq5k40.net]
>>616
俺は客前に出るけど、出張が多いから経費削減で私服OKにした
安ホテルでコインランドリーを使う
出張が伸びたときやめんどくさいときは、ユニクロを使い捨て感覚で買うので、ユニクロすげえ増えた

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:24:55.18 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
@ネット右翼とAネット左翼
Bリアル右翼とCリアル左翼
について説明して
あなたはどれですか?
先ずは多少なり身を名乗らないとね



696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:24:57.40 ID:GJZUTnew0.net]
着る様な仕事してませんから フヒヒヒ

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:06.37 ID:FFtsZIy20.net]
>>299
貧弱だと似合わんのよな
ラグビー選手のかっこいいこと

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:06.93 ID:4oEG9X7M0.net]
鉄ミルとかの大企業の工場って、
総務とかのホワイトカラーも作業服着てるけど、
ネクタイだけは何故かしてるから、凄い不気味な見てくれになるよな。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:10.30 ID:iufBjUAq0.net]
>>661
だから給与所得者は給与所得控除て恩恵受けてるんだけどな。年収500万の人なら150万分くらい買物の減税されてる
月10万くらいはスーツや靴、書籍購入など仕事で使う経費かかってる前提でね。

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:12.27 ID:z26IO2pK0.net]
>>673
3本の毒矢

701 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:22.46 ID:Adgy/PkN0.net]
俺はスーツはゼ

702 名前:ビオで買ってたな []
[ここ壊れてます]

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:25:24.81 ID:v3btSCFK0.net]
専門業者のイージーオーダースーツ安いからわざわざ吊るし買わないもん 
身体に合うスーツは持ちが違うし

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:25:50.50 ID:py39QR+T0.net]
俺も金を使わなくなったなあ

みんな同でもよくなってきた
何もかも

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:00.66 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
人に質問するなら
自身のことを教えてね



706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:26:23.87 ID:asaaPzHY0.net]
>>679
その流行をコントロールするのがアパレル業界やで。
ユニクロがあれだけTVCM打つのはメディアに金を撒くのが目的やから

707 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:41.79 ID:XTfYVkcO0.net]
スーツの何が良いのか分からない
日本の気候に合ってない
ついでにネクタイも嫌い

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:26:42.31 ID:I/1+TZMo0.net]
日本の気候にスーツは合わない
業務効率が下がる、暗い等で、うちは基本的にスーツ禁止にしたよ。
そうしたら、利益が3割も上がった。

709 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:26:50.96 ID:mlpd8KHe0.net]
>>673
@ネット右翼とAネット左翼
Bリアル右翼とCリアル左翼
について説明して
あなたはどれですか?
先ずは多少なり身を名乗らないとね

どうする?

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:14.77 ID:asaaPzHY0.net]
>>268
スーツに限らず、服飾は何を着るかでは無く、誰が着るかやから

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:27:48 ID:q4YX85KQ0.net]
今はテーラードジャケットも売ってるし
買う人が減るのはしょうがない

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:56 ID:IyLwzjdi0.net]
バカリーマンが減っているということ?

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:27:57 ID:64+lY/ZS0.net]
>>698
はい!
ぼく、ねっとうよく!

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:09 ID:asaaPzHY0.net]
>>688
給料いいのはその層やけどな

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:25.91 ID:4oEG9X7M0.net]
日本人にスーツは不恰好は事実と思うけど、
私服ならもっとヤバいだろ。

一時期のカジュアルフライデーでの
オッサン連中の私服のヤバさは震えるほどだったと。



716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:28.40 ID:HunKsxAB0.net]
若い子向けの安いカジュアルスーツみたいなの出せば?
ユニクロで上下別に選べて1万円でカジュアルにもビジネスにも使えるスーツ買えるからなあ

717 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:44.95 ID:l23odZ+k0.net]
スーツで仕事という文化は崩れてる。今や礼服に近いイメージ。私服にした方がファッションセンスが磨かれる。

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:28:46.47 ID:8q1yGuJ50.net]
>>676
革靴っぽいスニーカーってどんなスニーカー?
個人的にはハルタのローファーがサンダル並に履きやすくてそればっかなんだが

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:28:49 ID:sieYCP9D0.net]
ナカゼンで買ってる

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:26 ID:l98LMX+c0.net]
>>698
で、ネトウヨさんはアベノミクスでスーツ着れる身分になれたの?

721 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:42.73 ID:9b4Bm/9/0.net]
>>507
いいなー
どこに1000円のスーツ売ってるの?
買いに行くから教えて
残業規制で金ないねん

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:46.18 ID:WYs82NaA0.net]
>>11
よおブルカラー

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:49.48 ID:CFVKOwLI0.net]
温暖化だし半袖半パンでいいだろw

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:55.00 ID:HunKsxAB0.net]
>>11
作業着かっこいいじゃん
知識と技術が必要な職種だよ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:55.38 ID:XFRSn0mN0.net]
何で赤字になっちゃったの?



726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:29:57.95 ID:asaaPzHY0.net]
>>706
仕事しないかひとの着るもんやからな

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:29:58.83 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>693
見栄って経済成長のエンジンだなあ

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:08.22 ID:FFtsZIy20.net]
>>29
金持ちやなー!サイズ合ってると決まるんだよなー
麻生がチビでも様になってるのは高級オーダーだからだろうし

729 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:23.44 ID:Csdp9vc8O.net]
破産しやんの?

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:30:35.91 ID:WYs82NaA0.net]
>>709
スーツのホワイトカラーに支配される人生
察しろ

731 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:37.01 ID:bi8iHDyT0.net]
正直、高い
今の時代は5万出せばイージーオーダーのスーツ作れるし


732 名前:しのスーツなら〜3万円までが普通の価格帯だわ []
[ここ壊れてます]

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:30:44.08 ID:4DbPnFRq0.net]
非正規が増え過ぎた結果
オフィスカジュアルの仕事が増えた

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:11.24 ID:hkjX93Hi0.net]
最近は冬もジャケット着なくなった
シャツとネクタイの上に紺か黒系のVネックのセーター着て
それでも寒い時期はその上にコートとかダウンとか

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:12.74 ID:mlpd8KHe0.net]
>>696
出来れば着たくない
それがスーツ
日本のジメジメした気候で、なんで
ネクタイ? おかしいぞってね
しかし、大昔のバカが採用してしまった
和服も正装なんだけど、これを否定する勢力がある
その人達を「朝鮮人と言います」なので
世界でスタンダードなスーツになったのです



736 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:21.48 ID:2W55I7lG0.net]
まず仕事くれ

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:24.51 ID:nYpJhJLR0.net]
>>704
わかる、おっさんの私服姿は不恰好過ぎる、不細工が際立つ
スーツのほうが全然マシだな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:31:27.58 ID:asaaPzHY0.net]
>>11
それは昭和からそう。
作業着でマンホールから出て来たからって底辺とは限らんのよね。

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:52.92 ID:CFVKOwLI0.net]
青木なんて北朝鮮もののくせに3万するからな

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:31:59.62 ID:8q1yGuJ50.net]
十万以上のものすごく高いか、
一万以下のものすごく安いかの二極化
コナカは半端だから、ここはどんどん薄くなるだろう

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:08.54 ID:z26IO2pK0.net]
>>703
作業着が鉱石の成分で赤くなったり、メガ機械いじってりゃグリスで真っ黒になる
会社が洗ってくれるけどな

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:12.67 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>709
お前がバイトなのは別の問題

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:32:41.78 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>690
労働者の利き腕と膝にきれいに三点射撃決まったよなあ・・・・・
安倍も竹中も経団連も大満足

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:47.85 ID:FFtsZIy20.net]
>>688
板前さんもネクタイしてるのが不思議

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:53.59 ID:WYs82NaA0.net]
>>721
スーツのホワイトカラーに支配されるブルーカラーが8割方でちょうどいい
今までの昭和の日本が異常だった



746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:55.53 ID:nYpJhJLR0.net]
でも研究開発職で作業着で通勤する人はいないよな
通勤の私服がダサい

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:32:57.08 ID:asaaPzHY0.net]
>>727
北朝鮮ものは結構良いらしいけどな

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:05.97 ID:hoxbhnmS0.net]
てかメガバンクですら非スーツOKな時代じゃんw

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:12.25 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロもZOZOも本格的なスーツには参入せんから、
意外と参入障壁は高いのかもな。

まぁ、ユニクロとか時価総額がコナカの600倍近くて、
この業界の企業なんか簡単に買収できるだろうに、
全くしないから、商売に魅力自体が無いんだろが。

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:33:14.64 ID:No1Pbs+C0.net]
ロードサイドで多少元気がいいのはワークマンと24時間スポーツジムくらいか
あとはモールとホームセンターが吸収しスーパーがそれに乗っかる
そろそろパチンコ潰せよ、パチンコとパチンカスのいない国を次世代に引き継がないと、手遅れになる

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:34:22.63 ID:asaaPzHY0.net]
>>721
スーツ層のが給料低いやろ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:34:29.22 ID:FFtsZIy20.net]
>>731
景気悪いの?何の自営?

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:34:31.94 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>716
国家・民族の未来が完全に真っ暗になると、見栄を張る気も起きなくなる
とりあえず自分だけまあまあの生活してこのデスランドから死に逃げするための計算をする

754 名前:謔、になる []
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:34:48.93 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>724
いっぱいあるやん



756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:12.05 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>606
昔、洗濯機で丸洗いできるスーツ、ってあったなあ…

もう見なくなった。

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:30.76 ID:asaaPzHY0.net]
>>737
ユニクロは生産業で、コナカは商社やから。

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:30.93 ID:m73hZVxu0.net]
経団連の言うとおり、正社員をドンドコ減らしたら、
スーツを着る人もいなくなりましたとさ。
めでたしめでたし!

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:40.23 ID:FIdPkzz60.net]
はるやまと青山で買う
田舎なもんでコナカがない
つうかよお、ブルーカラーなのにスーツいるか、あほ
日中は作業機だ、馬鹿にすな

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:35:49.27 ID:D735Vas60.net]
職場では白衣とクロックスで通すから要らない

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:49.52 ID:bi8iHDyT0.net]
>>734
メーカーの人なら、たまに見かける
汚れてもない綺麗な作業着と安全靴
てか、メーカーどころか任天堂とかも仕事服は作業着だしな

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:56.49 ID:Kv7eq5k40.net]
>>737
ファッション関係のリアリティショー見た程度の知識だと
そもそも普通の服とは工数が段違いの別物

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:58.82 ID:FjctBng40.net]
在宅だとパン1でも仕事できるからなぁ…

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:35:59.39 ID:CFVKOwLI0.net]
>>735
100分1くらいだろ材料費

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:21 ID:asaaPzHY0.net]
>>745
正社員のがスーツ着ないやろ



766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:36:25 ID:HunKsxAB0.net]
>>726
むしろマンホール内で作業できるとか選ばれた一部の技術エリートしかできないんだが

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:36:47 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>740
動物病院だよ
貧富の差が開いたからといって、特権層が10も20もペットを飼うわけじゃない
庶民のペット飼育頭数がガタガタに下がってる
金持ちのシニアは自分の高齢がネックでペットを飼わないし、
貧乏な若者は生活が手一杯でペットを飼わない
近所の商店街が活気を取り戻す様子はない
俺自身の生活は俺が死ぬまでは大丈夫だけど、この国はもうおしまいだよ

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:36:48 ID:No1Pbs+C0.net]
反社はドレスコードがあるのかよ、と思うほどスーツを着だし、一般人はスーツから離れる
どちらが合理的なのかねえ、これじゃ益々吊るしスーツから離れるよ、オーダースーツは伸びるだろうけど

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:09.58 ID:py39QR+T0.net]
そうかユニクロ感動パンツで夏場は
何とかなるのか

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:37:15.54 ID:z26IO2pK0.net]
>>747
うちの嫁かよ

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:20.52 ID:nYpJhJLR0.net]
>>748
うちも仕事は作業着だけどそれで通勤する人はいないよ
禁止されているからね、地方だけど

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:22.88 ID:YS+EPPzt0.net]
あおきあおやまはるやまこなか
の序列が知りたい

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:27.55 ID:+UJETdAU0.net]
サマースタイル導入してから
服装についてどーでもよくなった印象
ジャケットだけ羽織ればフォーマルで通じる

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:28.58 ID:HunKsxAB0.net]
>>688
ワイシャツの上に作業着着てるの好きだわ
格好良いよ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:31.83 ID:asaaPzHY0.net]
>>751
アパレルは当初からそんなもんやろ
元々は半分以上破棄が前提なんやから



776 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:37:38.26 ID:mlpd8KHe0.net]
もし、スーツを日本から無くし
「きもの」にしたら素晴らしいことなのです
スーツを日本に普及した 売国奴によって 今があります
きもので良かったのに
でも、スーツは単なる道具なので何処のでも良いのです
所詮、売国奴が

777 名前:持ち帰った、単なる服なのだから []
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:37:56.45 ID:LplOLBHq0.net]
虚業だとバレたんだろ

779 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:09.03 ID:Vmw6OT1y0.net]
機能的じゃないし、クリーニング出すの面倒

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:38:24.37 ID:zIi+DjQ40.net]
そこで移民ですよ。
アメリカをお手本に、計画的・継続的に移民を導入しましょう。

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:28.57 ID:asaaPzHY0.net]
>>753
エリートかどうかは知らんが、イメージと実態は違うもんなんよね

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:36.49 ID:AEMVwfuu0.net]
>>707
革靴風スニーカーでググればいくつか出るから探してみ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:38:46.59 ID:+okZz7sk0.net]
メンズファッションは機能性のないアイテムは消えるからスーツもネクタイも近々消える

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:04 ID:qaKdc68v0.net]
>>709
お前は定職につけよバカ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:06 ID:jW4hiLnn0.net]
こういう店っていつも大売出しののぼり立ててるよね



786 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:14 ID:bi8iHDyT0.net]
>>758
名古屋の大曽根辺りに行くと、スリーダイヤが入った作業着着てる人が電車に乗ってたりする

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:29 ID:CFVKOwLI0.net]
水商売はスーツよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:31 ID:HunKsxAB0.net]
>>767
少なくとも非正規雇用ではない
専門知識がある職種

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:33 ID:9b4Bm/9/0.net]
こうやって日本の経済が落ちていくんだなぁ
コナカのターゲットは中流層だろうけど
今の中流層はスーツにかける金がないからな
もっと安い店で買ってるよ

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:42.68 ID:Kv7eq5k40.net]
>>769
そう思ってうん十年の俺ガイル

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:49.26 ID:mlpd8KHe0.net]
靴ひもについて
誰かお話ししませんか?

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:39:56.52 ID:asaaPzHY0.net]
>>734
研究開発職は電車通勤ちゃうから
クルマ必須の勤務地やで

793 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:39:58.34 ID:z26IO2pK0.net]
>>761
内勤のときはそれだけど、現場のときはツナギだよ ツナギのほうが楽だし安全

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:22.27 ID:EFlk+1HV0.net]
ネット販売もやる服屋にするしかないか?

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:40:32.87 ID:CFVKOwLI0.net]
>>762
中国産なら、5千円だせば良質



796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:36.58 ID:4CSsOlK70.net]
>>675
就職活動の際に「スーツ着用」を義務づけるような雇用主はいない。

「スーツを着慣れていることをアピールしよう」という学生側の無駄な忖度が、
自分勝手なスーツ姿の就職活動に繋がっているのではないか?

普段着で現れてくれた方が、どんなライフスタイルか分かって
企業側にとっては都合が良いと思う。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:40:57.14 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>746
じゃあ、ワークマンだな。
あそこは作業着界のセレクトショップだし。

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:19.48 ID:HunKsxAB0.net]
>>779
ツナギも良いよね
背が高いとムチャクソ格好良いんだよな

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:29.08 ID:LplOLBHq0.net]
イギリスの民族衣装が日本の風土に合うわけが無い
バカじゃねえのか
さっさと日本から消えてくれ
くせーんだよこいつら

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:41:36.01 ID:4v/fa+Xx0.net]
>>775
国策だからしょうがないよね
でも日本人はそんな資本家とずぶずぶの利権汚職のクソ漏らし宰相が大好きで圧倒的支持を続けてるから、
このまま衰退して移民に食われるのが民意ってことでいいんじゃないかな
一番ひどい目にあう予定の若者ほどなぜか自民支持ってのが、気が狂ってるとしか思えないんだけど、まあいいよね
俺はこのまま逃げ切ってみせるぜ

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:41:37.78 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>754
獣医なら田舎で家畜はどうなの?

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:41:47.03 ID:+nVmj8QM0.net]


803 名前:はるやまのノーアイロンシャツはガチ。重宝してるw []
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:42:05.47 ID:nYpJhJLR0.net]
>>778
うちも車通勤だがたまに作業着で運転してくる人がいるらしく注意されているよ
常に住民に監視されているからね、チクられるんだよ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:42:10.28 ID:HunKsxAB0.net]
>>783
ワークマン最近女いっぱいいいる……



806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:42:10.47 ID:eDf97VcO0.net]
>>754
犬の散歩してる人本当にいなくなりましたね
ペット飼うよ有なんて無いんだろうなと思います

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:31.74 ID:4oEG9X7M0.net]
名古屋の大企業系の工員は作業服のまま車通勤でしょ。

さすがに、仕事場からパチンコ屋に行くときは
着替えるらしいが、昔は、社名入った作業服のまま
パチンコ屋に直行してたみたい。

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:35.21 ID:nxdasMeT0.net]
スーツは詐欺師の制服

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:42:43 ID:5MgpnH5i0.net]
店が生まれては消えていくなんて大昔から繰り返されてきたことやしの
経営者とその取り巻き連中は
「我が社は永遠に不滅だッッッ!!」
とかマジで思ってるみたいだから実に滑稽

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:10 ID:HunKsxAB0.net]
>>789
なんでチクられるの?
作業着の何がいけないんだ…??

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:16 ID:l98LMX+c0.net]
>>685
リアル右翼はほぼ100パーセントホモ
ネット右翼は中年童貞か惚け老人

だけど、君はネット右翼だよね

中年童貞、惚け老人、どっち?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:16 ID:NzOsoCoF0.net]
スーツを使う機会がない

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:30.10 ID:+nVmj8QM0.net]
>>790
ワークマンなぁ。。スクーターで20分位掛かるのが邪魔臭いw
行きたいんやけどね。

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:43:32.23 ID:T+782uNH0.net]
洋服の青山は街の景観もおしゃれにしてる。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:43:32.08 ID:nYpJhJLR0.net]
>>791
ペットはまじで金かかるからね
旅行行く度に人に世話頼んだりホテルに預けたり、毎日の食事代もばかにならん



816 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:43:53.64 ID:z26IO2pK0.net]
>>784
安全帯はショックアブソーバー付きを支給してもらえよ ただの縄は墜落したら内臓破裂するからな

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:43:56.95 ID:xSo9/IaR0.net]
仕事はずっとTシャツ
人に会うにもどこ行くにもそれだけ
楽でいいよ

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:44:09.37 ID:ddrbqfLR0.net]
低級国民に必要な作業着を売ってるワークマンは爆益の模様

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:25.73 ID:sieh09B50.net]
真夏に上着ネクタイとか、馬鹿なマナー強要を続けてきたツケが回ってきたんだよ
スーツなんか冬しか着なくなったし、その冬ですら必要なければスラックスと機能的な上着で済ますし
元々日本の気候にも合っていない服をいつまでそのまま売るつもりなんだと

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:46.26 ID:4ab8SAg30.net]
>>1
コナカじゃなくても買えるから。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:56.38 ID:FFtsZIy20.net]
>>754
獣医?!実家で雑種犬飼ってたよー
無責任に棄てるクズが多いから、申し訳ないけど飼育頭数が減るのは嬉しい
貧困より高齢化が原因な気もするがなあ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:44:56.64 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>754
何でペット飼う人間が減って国が滅びるんだよ?
理系が政治や法律を語ると結論がアホみたいになる一例だな。マジな話、公職選挙法改正して、

823 名前:理系学部学科卒の人間は、欠格事由にしないといけないだろ。 []
[ここ壊れてます]

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:01.02 ID:pwFa00d10.net]
あおやま、あおき、はるやましかない近隣

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:01.22 ID:FLHdP1W90.net]
>>789
自衛隊が迷彩でチャリ通勤とかは辞めて欲しい
背景が林だったりすると埋もれて危険



826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:03.72 ID:HunKsxAB0.net]
>>789
うちも遠いわ
やっと行ったら子連れの女がいっぱいいて落ち着かん……
男湯女湯みたいに店分けて

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:05.43 ID:CFVKOwLI0.net]
銀座とか田舎臭いだろ
スーツに貴金属にさ
人情とかさ下町臭や

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:22.55 ID:jhDfJxKF0.net]
ネクタイは防寒上必要

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:42 ID:nYpJhJLR0.net]
葬式にはしまむらもいいよな
一時期デブになったことがあったからサイズが豊富で助かった

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:47 ID:z26IO2pK0.net]
>>795
うちのはコーポレートマークが胸元にデカく入ってるから外では着ない

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:49 ID:H1fVuaVk0.net]
正直言ってスーツって合理的じゃないよな機能性とか考えたらあんなん着たくない

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:45:58 ID:4oEG9X7M0.net]
同業の青山は50年ぶりかの最終赤字らしいから、
まぁ、堅い商売なんだろな。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:45:59 ID:+nVmj8QM0.net]
>>803
そう。俺みたいな低級国民の為に頑張ってるワークマンに行きたい。
けど邪魔臭くて行ってないw

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:03 ID:r2wA5Qtm0.net]
カイエン青山

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:14 ID:2oLLv9gB0.net]
仕事無い言わせるな



836 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:15.33 ID:i6LOSrtb0.net]
>>19
紳士服小売業の業績不振の代わりに別の業態が儲けているという発想はしないんだねw

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:46:26.36 ID:7vF7PC7f0.net]
リストラ優先度が高いのはスーツを着ている人

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:46:41.23 ID:mlpd8KHe0.net]
>>782
おっさる通りです
ただ、地方都市ではやはりネクタイスーツです
東京駅の出入りで良いけど 人を見ていると 
そう、何故かスーツ姿を目にします
企業の要望というか都合はあてにならないのです

「コナカ」ってなん?

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:13 ID:+okZz7sk0.net]
テレビ見ててもアメリカでスーツ着てるのなんて政治家とかウォール街の人くらいだしな

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:17 ID:TM8bC5760.net]
>>816
最近スーツいらない仕事も多いからな
俺も職場作業着だし礼服ぐらいしか買ってない

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:47:21 ID:H1fVuaVk0.net]
ワークマンとかいうとこが流行ってんじゃあないの?w

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:47:57.43 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>809
北海道?

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:02.77 ID:+nVmj8QM0.net]
>>808
俺んとこもそう。グーグルマップで見たけど、全く見当たらんww

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:12.61 ID:u1Rv/D9I0.net]
ワイシャツネクタイにスラックスの上に作業着羽織る職場なので
あまり上着は気にしない
営業とかならもっと気にして選ぶのだろうけど
開発部門なので月に数回 数える位しか
上も羽織って大勢の人前に出ることはない

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:19.70 ID:FFtsZIy20.net]
>>777
靴紐うぜえんだわ
見た目いいけど



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:33.88 ID:HunKsxAB0.net]
>>801
高所とか地下とか閉所とかで危険を伴う仕事だから落ち着いて明晰な人じゃないと務まらんのよね

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:42.85 ID:mlpd8KHe0.net]
>>823
それは、間違ってますよ
NYとか渡航しているYouTuberのチャンネルを見た方がいい

848 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:48:45.56 ID:ThmQCKs+0.net]
>>30
青山は酷いイメージしかないw
コナカは寄った事すらない

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:53.89 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>803
ワークマンは私服もなかなか良いんだよな。
安全靴かっこいいし。

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:48:57.07 ID:sV75Z82a0.net]
国民を
A級
B級
E級
に分けて違う色の国民服を支給したらいい

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:07.28 ID:TA3D3Bz80.net]
濡れて参ろう

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:10.99 ID:WG0fzhXy0.net]
量産品よりちょっとだけ高いオーダーメイドの方がコスパも着心地も素材も見た目も良いから

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:20.35 ID:r2wA5Qtm0.net]
マッドマンていうドラマのスーツは格好いいけどな

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:22.93 ID:yx9JWkrA0.net]
ネクタイ廃止が進んでて最早スーツの意味がなくなった

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:26.33 ID:nYpJhJLR0.net]
>>823
日本人駐在員はあっちの田舎でも律儀に着ているぞ
スーパーマーケットなんかにもグループでいて目立つんだわ



856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:31.75 ID:WakDl1WG0.net]
>>2
スラックスに事務ジャンパーが最強だからな
覚えておけカス

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:36.24 ID:51TSNs4W0.net]
>>370
見るからに安っぽいから着る気になれない。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:53.00 ID:qaKdc68v0.net]
>>763
カンドゥーラを変わりに流行らせてもいい

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:49:55.07 ID:mlpd8KHe0.net]
>>823
何で?テレビってさ
編集するでしょ?
なんでその編集動画を信用する?
おかしくない?

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:55.61 ID:6c725ab20.net]
買わせたいならカネくれ
再配分しないで経済が回るかよ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:49:59 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>808
ウチもそうだな。イオンもありゃしない土地だが、アオキと青山とはるやまならあるわ。

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:19 ID:6JZa5x7t0.net]
今はビジネス以外でジャケット着るやつが減った
ビジネスでもジャケットとスラックス合わせなくても良くなったから傷んだ方だけ買えばいい
これも理由かな
あとデフレデフレ言われているのにスーツが高すぎる

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:26 ID:UWaLY/vZ0.net]
>>394
青山:最大手で老舗イメージだが最近EXILE?を起用して若者に媚び売るのに必死w
はるやま:乃木坂46のイメージ
アオキ:山本美月のCMが流れてた時に思わず釣られて買いそうになったのは秘密だ

コナカ:東日本ローカルの地方企業のイメージ
フタタ:九州ローカルの地方企業のイメージ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:49.47 ID:HunKsxAB0.net]
>>814
スーツに社章バッヂつけてるおっさんいるのに…
作業着だと周囲が汚れるから、とか?

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:50:53.08 ID:pewvTmJI0.net]
>>1
マツケンを起用したCMしなくなったから。



866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:05.14 ID:+okZz7sk0.net]
>>843
まあ映画でもいいけどさ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:27 ID:RIjk59DH0.net]
はるやまの伸びるワイシャツを一回着ちゃうと普通の着れなくなる

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:28 ID:FFtsZIy20.net]
>>763
似合わんのよな日本人には 特にくたびれたおっさんは
年配者の着物はかっこいい

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:51:29 ID:4TQgIdma0.net]
>>659
アメ系のブランドでええやん

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:46 ID:kQrykFjc0.net]
>>848
会社によっては外して飲みに行けって言われるぞ

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:04.56 ID:4oEG9X7M0.net]
巨大市場の通信屋ですら3社寡占なのに、
スーツ屋の市場規模でプレイヤー4社は多すぎるのでは?

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:14.52 ID:+nVmj8QM0.net]
>>851
あれヤベーよなw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:52:36.92 ID:88nBI8yR0.net]
非正規を増やしてるからな

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:44.21 ID:mlpd8KHe0.net]
>>850
映画でもいいね
でもね、映画て何十時間のを編集して
2時間とかに納めるんでしょ?
全部流せば良いのに ね

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:52:51.32 ID:hEioQR390.net]
>>848
会社によるかな
業務時間外は社章外せって指導してる所もあるし



876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:03.82 ID:qaKdc68v0.net]
モディ首相のようなスタンドカラーを売れよ。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:05.28 ID:1hUMvn/W0.net]
一年の半分はクールビズだからな
スーツの痛みも減るわ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:53:07.38 ID:8gCiJKNG0.net]
コナカや青山で買わなくなっただけだろ

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:53:22.69 ID:z26IO2pK0.net]
>>848
会社で私服に着替えて洗濯屋のボックスにほたり投げて帰る 会社が洗ってくれる

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:00.65 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>763
スーツの代わりに紋付き羽織袴だな。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:04.15 ID:FFtsZIy20.net]
>>796
安倍支持って若者ほど高いんだろ?
反安倍は団塊

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:06.59 ID:3jLe6sb50.net]
ユニクロがスーツ市場に本気出して参入すると吹き飛ばされそうだな

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:21.83 ID:YhsAjPpj0.net]
むしろ日本人はスーツ着すぎだって外国人が驚いてるんたけど
日本で働く欧米とかインドやシンガポールのビジネスマンがスーツを着てる日本が多いけどほとんどはプロフェッショナルな職業でないと知ると不思議に思うらしいよ

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:54:24.88 ID:4oEG9X7M0.net]
ユニクロは安いけど完全な使いきりだよね。

カーディガンとかワンシーズンしかもたない。

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:54:32 ID:HunKsxAB0.net]
>>854
そういやうちは最初から社章ない&執務室外で仕事の話するな&飲みに行っても酔うなのコンボだわ…



886 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:11 ID:KZRtgenk0.net]
仕事でスーツ着用だけど職場に置きっぱなしだから痛まないな
通勤の時は安物のジャケットだわ

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:31 ID:QybbV66/0.net]
いまどきスーツって流行らない

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:55:34 ID:3jLe6sb50.net]
 スーツ主体のチェーン店で何が一番だめだと思うと
半端なカジュアルおいていることあれ完全になくしたほうがよくね
無駄な売り場になっている

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:55:57 ID:qaKdc68v0.net]
だから何でスーツネクタイ以外の「キチンとした服」を作らねえのかよ。
アパレル業界の奴らってそこまで馬鹿なのか

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:56:05 ID:4oEG9X7M0.net]
>>867
日本人に私服着させると、オッサン連中は
犬の顔書いたニットとか着だすから、スーツ以上に驚くだろな・・。

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:56:14 ID:QybbV66/0.net]
>>2
売るものがないのに営業するの?

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:32 ID:HunKsxAB0.net]
>>859
小学生の名札みたいだな

>>863
それは便利
ほたり投げるって可愛い語感だなw

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:56:45 ID:nYpJhJLR0.net]
昔のユニクロは丈夫だったな
15年前に買った部屋着が全然まだ着れるから買い換えるタイミングが来ない

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:09.73 ID:HBC+JJkq0.net]
>>2
親会社がジーパンok言うてます。

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:57:14.72 ID:HunKsxAB0.net]
>>866
ユニクロスーツ1万円だからめっちゃ便利よ



896 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:25.78 ID:LkjwHOAm0.net]
店頭に安物置いて
なかでは高いのを数着一度に買わせる作戦だよな
スーツは西友が安いぞw

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:57:56.32 ID:Bcf6+Cb50.net]
ゆとりを分かってない企業が悪い

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 12:58:25.20 ID:gcpflwHZ0.net]
>>872
おっさん向けの店なんだろうけど最早誰も買ってないしな

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:07.24 ID:2sh9tnbe0.net]
>>873
ジャケパン的なのはかなり提案してるよ
たとえばダブルのジャケットにノータイとかさ
それを買うやつがいるかどうかは別の話

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:08.01 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>866
やだよ。安っぽく見られる。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:09.13 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>478
そんなら作業着も同じだよ
タバコもライターもスマホもブレスケアも小銭も喫煙所の野良子猫も入る

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:29.05 ID:HunKsxAB0.net]
氷河期以降にろくな給料払ってないから
粗悪なのに高いスーツなんか買うわけない

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 12:59:37 ID:G0ecF6HY0.net]
それよりスーツにスニーカーが増えててな

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:00:21.93 ID:3jLe6sb50.net]
 昔に比べて、ごついコートとかも売れなくなってるだろ
コートとか利益よさそうだけどな それとネクタイあの生地で
5000円以上はボッタクリだろ まあ靴さえよければそこそこに見えるしな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:00:32.16 ID:l9Zx5NQv0.net]
>>887
スーツにリュック、ってのもある。



906 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:00:48.46 ID:YhsAjPpj0.net]
諸外国ではホワイトカラーであっても
住宅賃貸の不動産屋とか事務とかセールスマンに小売り店マネージャーの様な非技能職と非技能系監督職はスーツは着ない
職業ランク的にはプロフェッショナル系が着る事が多いのに日本ではキャバクラの店長までスーツを着てる

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:01:09 ID:HunKsxAB0.net]
>>855
野良子猫は作業着に入れたあとお前んちに持って帰った?

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:01:44 ID:+nVmj8QM0.net]
>>889
スーツにリュックはそこら中に居るなw

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:03.47 ID:8v4INXGP0.net]
>>651 いくら斜陽産業でも、大企業に入った方が中小入るより有利でしょ。
将来倒産するとしても、大企業勤務で得た実績やコネは、転職に有利に働く。

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:07.03 ID:qaKdc68v0.net]
>>883
カンドゥーラやモディスーツのような「同格」以上のものという意味だよ

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:13.13 ID:vCw18U770.net]
コナカは店員がしつこいんだよなあ
スーツ買いに行ったらやたら押されて予定になかったワイシャツとコートまで買わされたわ
それ以来行ってないが、それ以前にオーダーメイドしか着なくなった

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:19.27 ID:xK9f+blF0.net]
ワイは職場のそばのオンワード樫山でお願いしてる(´・ω・`)

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:30.70 ID:sV75Z82a0.net]
>>890
諸外国では味噌汁飲まないみたいな話か

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:32.38 ID:uNKOiBOA0.net]
スーツって慣れだからな
普段から着てないヤツはオーダーだろうが秒速でわかるわw

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:36.31 ID:pwFa00d10.net]
ストレッチシャツな、のびるな



916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:41.00 ID:HunKsxAB0.net]
スーツにスニーカーでanelloのガバッと開くリュック

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:42.51 ID:VDticVZw0.net]
しかし紳士服業界が赤字ってニュースでまさかの5スレかよ。結婚スレもそうだが、ホントに格差というか持たざる者が増えてるの実感するな。
たかがスーツにそこまで敵意剥き出しにして貶してる人らは何なのよw
別に仕事でスーツ着なくたって、プライベートやフォーマルな付き合いで着る事だってあるだろ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:42.80 ID:ycnsYCrE0.net]
イオンにもあるし、しまむらにもあるし

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:47.08 ID:4sD5BDxc0.net]
>>15
スポーツができて、頭も日本トップに良くて、金持ち
敵なしやんけ

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:47.01 ID:mlpd8KHe0.net]
一目置(いちもく)とは
所詮ハッタリなんだけど
日本の制服社会では誰もそのハッタリを換えることは出ない
つまり、企業や、そう親が「ちゃんとしなさい」と言うのだから
どれだけ頑張っても無理です
例えば「NHKのスクランブル放送化」の様にね

921 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:02:59.23 ID:z26IO2pK0.net]
>>876
あんな汚れた作業着を家で洗ったら洗濯機が壊れるわ その前に嫁はんがキレる

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:03:01.45 ID:cCYoYmU90.net]
鉄筋工、塗装工、配管工、とび、電気、整備士、医者、看護師、薬剤師、工場作業員、
あらゆる職種にスーツ着用を義務付ければいいじゃん。
違反したら死刑で。

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:03:39 ID:+nVmj8QM0.net]
>>895
コナカは知らんが、はるやまはすぐ来る。
必要なら呼ぶから近寄んなとは何時も思うw

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:03:56 ID:qaKdc68v0.net]
>>901
だからフォーマルですもスーツネクタイに頼らない服を作らねえのかってんだよアホか

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:03:57 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>888
m65着てるわ



926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:04:05.16 ID:HunKsxAB0.net]
スーツ風作業着を売ればいいんだよ!

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:04:16.87 ID:YhsAjPpj0.net]
>>897
日本人は味噌汁飲み過ぎて塩分過多って事だ
飲まないと健康になれないと思い込んで健康を害している

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:04:31.32 ID:LkjwHOAm0.net]
高いスーツ買える方々はブランド店で買うだろうしなぁ
好きなブランド持ってるだろ

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:04:40.75 ID:3jLe6sb50.net]
 デブだからかっこいいスーツ
 禿だからかっこいいスーツ
 チビだからかっこいいスーツ のコンセプトで商品開発して
 成功したら高価格帯で売れそうだけどな
 究極はブサだからこそのイケてるスーツか

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:04:56.48 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>905
自動車整備とかしてオイルにまみれてるの?
車の点検後の説明で繋ぎの兄ちゃん来るけど手に黒いオイル染み付いてるな

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:05:04.10 ID:GVN00kKj0.net]
仕事ねぇんだわ

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:05:34.35 ID:LkjwHOAm0.net]
>>911
真夏は塩分取らなきゃだし
色々面倒だな

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:05:57.65 ID:HunKsxAB0.net]
>>913
チビでデブでハゲでブサだからこそ格好良いスーツを売ればメガヒットだ

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:05:58.50 ID:z26IO2pK0.net]
>>914
鉱石の粉やらで汚れる

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:11.78 ID:QwEk+4k00.net]
商店街の個人店で買ってるけどやっぱり量販店よりこういう店の方がいい
店員さんも親切



936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:12.43 ID:VDticVZw0.net]
>>898
それ。慣れるんだよね着方が。むしろ機能性高いし、シワや捻じれにも強いから普通に着て走ったり運動してガシガシ着込めばいいw
慣れてないと色んな事が気になって大事にしてるし、動きが自然じゃ無くなる。

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:06:33.55 ID:LkjwHOAm0.net]
アウトドアウェアとか
スポーツブランドも流行ってるからな
普段着のそっちに金かけてるか

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:46.38 ID:ygxblDL70.net]
空調スーツ作ってくれ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:06:53.40 ID:3K5U0Fhz0.net]
>>918
それじゃあ家に作業着持って帰ったら大変だな

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:07:14.40 ID:pwFa00d10.net]
https://www.konaka-jp.com/
店舗リストみたら、今でもないわw

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:07:18.56 ID:+5MEm7Ey0.net]
日本全国津々浦々までアベノミクス浸透中w

942 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:32.23 ID:LkjwHOAm0.net]
>>895
あれが非常に怖い

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:34.87 ID:3jLe6sb50.net]
 女を誘引するフェロモンを出すスーツとか色物も行けそう
10万でも買う奴は買うだろ

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:36.73 ID:8q1yGuJ50.net]
>>873
発祥由来の詰襟軍服から正当進化したのは、人民服=マオスーツらしい
中国北朝鮮のイメージが強過ぎて流行るのは厳しいな

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:07:55.55 ID:No1Pbs+C0.net]
紳士服屋に貢いだ割に利益が少なかった人達が高ぶってるのが解るスレだな
今まで黒だったのが赤になる、これを変えるのは無理だ
自動車用品販売店が売り場を半分縮小し、もう半分を洋服屋にするよりも無理がある構造変化
いっつもセールやってる紳士服屋が街からなくなるのは、いいことだ



946 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:08:01.61 ID:gtiVYhVM0.net]
温暖化とクールビズで、一年の半分はノーネクタイで過ごすようになったし。
ネクタイなしだと背広って間抜けて見えるのな。

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:08.86 ID:WFyV8MS50.net]
アオキは店舗をどんどん潰して快活CLUBに変えてる

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:18.47 ID:pwFa00d10.net]
神戸の会社なんだ

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:41.71 ID:qaKdc68v0.net]
>>928
カンドゥーラやらのローブ系服があるんじゃね

950 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:08:47.66 ID:4oEG9X7M0.net]
この前、職場の引越作業で土曜出勤したが、
オッサン連中の私服がヤバすぎて、
あれならスーツの方が100倍マシだわ。

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:08:53.48 ID:3jLe6sb50.net]
 常時閉店セールしてる店多いよな

952 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:09:09.38 ID:YhsAjPpj0.net]
そういえばホストもスーツ大好きだな
日本では本来スーツを着るような知的職業でない人ほどスーツ大好き
不動産屋のスリーピース着た刈り上げお兄さんとか

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:09:11.60 ID:j56jtJye0.net]
>>901
作業着しか着ないブルーカラーがなぜか必死に張り付いて傷の舐め合いをしてるからな
てか作業着の話なんか興味ないしスレチだし
貧乏で必要ないんだったらほかっとけばいいのにね

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:09:27.18 ID:kpjbZC2c0.net]
ユニクロだけ混雑してる
他の服屋は客がまばら

955 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:01.39 ID:poa4+Rkm0.net]
アピタで頑丈スーツ買うけど、十分ですわ。



956 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:36.94 ID:fdHXTGs90.net]
裾上げしてもらったの受け取りに行ったら
試着したのと別のを渡されそうになった
こんな商売やっててよく潰れないもんだな

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:38.53 ID:3jLe6sb50.net]
 北朝鮮製のスーツ取り扱ってるのどこ
不買にしないとやばいじゃねえか経済制裁

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:46.79 ID:/SvlMEwT0.net]
ユニクロスーツとか売れてるのかね?

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:10:49.38 ID:S5tV1m9C0.net]
仕事のパイが激減してるのにスーツ商売が好調になるわけないだろ

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:11:03.92 ID:8v4INXGP0.net]
>>901 オレは敵意なんかねーよ。斜陽産業ネタに興味があるだけ。(´・ω・`)

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:11:33.46 ID:IF+JHqw50.net]
地方が疲弊してるからに決まってんだろ?
嫌なら東京に店だせや

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:11:37.67 ID:z26IO2pK0.net]
>>923
何度か家に持って帰ったら、洗濯機内で他の服にも色がうつったらしく、嫁はんにキレられた

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:12:04.25 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>937
プププ

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:12:04.61 ID:GVAqWkA90.net]
多すぎる正社員をリストラすればすぐに黒字転換するよ

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:12:13.90 ID:3jLe6sb50.net]
 パソコンにスーツってなんか間抜けだよな
戦車に武士装束で乗り込むような



966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:12:42.28 ID:dvgUcJcY0.net]
>>15
金持ちの坊ちゃんかよと思ったけどニックネームで好感度爆上げ

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:13:08.00 ID:/SvlMEwT0.net]
スーツ屋って国道沿いに大型店舗が必要でユニクロと違って接客にもコストかかるよな。
そこまで安く売れないと思う。

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:13:13.66 ID:+nVmj8QM0.net]
スレチとかw

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:13:31.25 ID:3jLe6sb50.net]
 もう全員ジャージを仕事着にしたほうがいいだろうな
公務員とか薄緑の作業着上に来てた方が似合うじゃないか

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:13:32.46 ID:Q8Mue2am0.net]
コナカは安くないし品揃えも悪い
身長:165
体重80
ではオーダー店に行くしかない

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:13:49.07 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>949
よく分からん

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:13 ID:xDaGr9VH0.net]
てか紳士服店っていつもガラガラなのに大きな敷地でよくやってるなとはいつも思ってた

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:14 ID:4oEG9X7M0.net]
公務員は昔はサンダル履いて仕事してたよ。

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:34.38 ID:5xQRSyIk0.net]
一年中ワイシャツとスラックスだけだな
スーツ着るのは新年会くらいだ

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:43.89 ID:8v4INXGP0.net]
>>948 またも、低賃金非正規で維持する業界が拡大か…



976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:48.58 ID:+nVmj8QM0.net]
>>954
コナカをどうこう言ってる場合じゃない気はするけどw
まぁ人それぞれ。

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:14:49.14 ID:IH9DV14c0.net]
一時期ホストやちょいワルオヤジみたいなのぴちぴち系が流行ってたけど
最近はまただぼっとした感じのシルエットの服が増えてきた感じがする

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:54.46 ID:6HswLe6A0.net]
まずコナカがない
そしてサイズがない

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:14:57.29 ID:wxHvfuh50.net]
>>953
地方公務員は事務職も作業着だな

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:15:06.75 ID:hv3BWTD10.net]
ワークマンでスーツ売れば売れるだろw

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:15:18.81 ID:pwFa00d10.net]
一年中・・そういう仕事だからでしょ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:15:33.78 ID:7cShFIc70.net]
ソフバンに金吸い取られたから

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:16:12.94 ID:/SvlMEwT0.net]
ユニクロでスーツ売ってんじゃん。あれどうなの?

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:16:35.11 ID:3jLe6sb50.net]
 平均年収が社会保障費の控除で低下気味だしスーツにかけられる金も少なくなるよな
 2万円のスーツより10万円のスーツで効用が5倍あるわけでもないし

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:17:46.51 ID:gYfaqHew0.net]
若いサラリーマンのケツって何であんなハリあるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1568211528/

サラリーマンのケツエロすぎワロタ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1558270726/



986 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:17:53.72 ID:5xQRSyIk0.net]
西友 イオン ヨーカ堂で品揃えもあるし
アオキ 青山 コナカは大変だろうな

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:18:09.64 ID:HzpRuHQD0.net]
ダサいスーツは分かる人はすぐ分かる

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:18:24.50 ID:T+782uNH0.net]

989 名前:ref="../test/read.cgi/newsplus/1573261425/941" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>941
在日が経営してるとこ全部
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:18:32.25 ID:6c725ab20.net]
金が無いからです
自明のこと

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:19:22.75 ID:ZIL/KawQ0.net]
正社員の数が減ってるのに売れると思ってるあたり頭がパーン

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:19:51.70 ID:5RcOMgie0.net]
ジーンズも売れてないしどうなってるの

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:20:06.65 ID:+nVmj8QM0.net]
>>971
もうそんなのはどうでも良くなったって人が多くなったんやろな。
俺もそうw歳食ったってのもあるけど。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:21:20.80 ID:+H+3tFIh0.net]
スーツなんて1年の半分が夏の日本では適さない服装だからな
涼しくて湿気のない場所でしか着られん

995 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:22:51 ID:KCKPSvhe0.net]
無駄に高いんだよ
西友で上下6000円で揃うからおじさんはそれでいいわ



996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:23:43.65 ID:A9a4gfw10.net]
カジュアルでも出勤OKになったから。

997 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 13:24:22.70 ID:OWgPUsIb9.net]
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573273307/

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:24:36.79 ID:gCUgO1FC0.net]
スーツ以外で仕事で着れる
手入れが楽できちんと見える
服か欲しい

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:25:01.08 ID:IJ11iQj80.net]
他の店で買ってるんだろ?

1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:27:07.02 ID:S5tV1m9C0.net]
高温多湿の日本だと悪臭放つ服でしかないからなスーツって

1001 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:27:22.09 ID:H7DPxd8R0.net]
スーツを叩いている奴多すぎ。

1002 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:27:37.45 ID:z26IO2pK0.net]
>>981
おまえさん、うちの会社来いよ
潰れたら国が困る会社だから潰

1003 名前:れることはない
作業着は年に3回くらい支給される
鉱石の粉塵で汚れまくるけどな
[]
[ここ壊れてます]

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:28:29.05 ID:cotr3jtX0.net]
うちの地元には無いなあ
青系ばっかり

ていうか日本でスーツとか辞めようよ
夏は、アロハやポロシャツでいいやん!

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:28:35.11 ID:+dSEQA5o0.net]
スーツで通勤しなくてもいいって決まりになった大企業あったよね
ああいうの増えたらスーツいらないもんね

大体、営業みたいに四六時中客に会うわけじゃない社員が
いちいち着心地の悪いスーツで仕事するのは効率悪くてストレス溜まるでしょ



1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:30:16.88 ID:kwWifZYM0.net]
>>15
お父さんを洋服の青山が経営してるのか。
企業がお父さんを経営する時代になったとは。

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:31:24 ID:W02Uu1fU0.net]
スーツは買うもんじゃなくて仕立てるもの
コナカのスーツで構わない場所はそもそもスーツじゃなくても追い出される事はない

1008 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:31:35 ID:4QPCxxmJ0.net]
あんなダサい格好は勘弁だわw

1009 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:32:58.63 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>984
好きだけど着る機会が少ない

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:33:47 ID:JDkwwpTu0.net]
首にお縄をかけるスタイルは時代遅れなのかw

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:34:32.85 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>992
七宝焼的なw

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:35:29.93 ID:JDkwwpTu0.net]
みんなドカチンスタイルなのw

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:36:54.86 ID:cotr3jtX0.net]
うちはポロシャツ制服 楽で実にいいw

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:38:51.10 ID:vB7PKwvr0.net]
>>1
今の日本に紳士は変態しか居ない
変態の正装は全裸に靴下とネクタイだからスーツは不要

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:39:48.10 ID:gCUgO1FC0.net]
>>15
青学に行ってほしかったなあ



1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:39:51.43 ID:+dSEQA5o0.net]
職場では作業服なのに通勤時に自らスーツ着てる人とか
社員にスーツ着用で通勤をさせる企業はアホだよね

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:40:29.45 ID:+dSEQA5o0.net]
羽織袴で通勤するのもいいな

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 13:40:51.86 ID:+dSEQA5o0.net]
うひゃ

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 7秒

1020 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef