[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 15:14 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/11/09(土) 10:03:45 ID:OWgPUsIb9.net]
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573231544/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:19.25 ID:mSUkrFYT0.net]
値付けがどうにも信頼できない

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:27:24 ID:+SzSQEjX0.net]
▩【紳士服大手全滅】AOKI HDの19年4〜9月期、最終損益9億8800万円の赤字
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573224043/

▩【洋服の青山】紳士服「青山商事」創業以来初の最終赤字へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573212990/

391 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:27:29 ID:mlpd8KHe0.net]
>>380
喪中≠最中?
旨いよねw
「コナカ」って何ん?

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:36 ID:Y0xC3HON0.net]
スーツが行き渡ってなくて尚且つ需要が伸びそうな新興国に店出せば良いだろ。

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:45 ID:X7GfqW2F0.net]
多汗症の自分には夏でもスーツにネクタイをさせている会社とか信じられない
マラソンの件でも日本の夏は異常な暑さと分かるのにこんなマゾ的な苦行を強要する社会は狂ってるよ
日本の気候に合わない服装を強要し続ける元凶の紳士服産業なんて滅びればいいとしか思わない

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:27:48 ID:G/OM2y6C0.net]
ねえねえ、男の人に質問なんだけど
コナカや青山みたいな量販系でスーツ買うと
会社の人と被ったりしないの?

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:28:21.29 ID:iufBjUAq0.net]
>>361
普段使いならsuper100'sまでかね

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:28:46.49 ID:NPBk81uU0.net]
普段は黒か紺の綿のパンツにノーネクタイ・ワイシャツで作業着の上を羽織っておけば問題もない
県の本庁舎だろうが国の本局だろうがこの格好でOK
スーツを着るのって客のとこに成果を納品しに行くときくらいのもんだ

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:28:48 ID ]
[ここ壊れてます]



398 名前::r2wA5Qtm0.net mailto: >>390
判らないだろ
[]
[ここ壊れてます]

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:28:48 ID:or6Jrm820.net]
青山・はるやま・アオキ・コナカが
紳士服の4強というイメージ
そういやフタタてのもあったが・・

400 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:28:50 ID:U4ioLxsD0.net]
>>2
時代遅れの昭和脳の思考

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:28:57 ID:8d4Q3ZDl0.net]
そういやコナカって昔安売りスーツを買ったら
ファスナーが微妙に短くていやだったので
そういうのは青山で買うようにしていた。
まあ、最近はスーツそのものを買わなくなったねえ。

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:29:03 ID:rlj7DkdS0.net]
>>11
ちゃんと働いてるだもの。

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:29:09 ID:mlpd8KHe0.net]
>>390
御パンティが被らないのと同じで見た目わかりません

「コナカ」って何ん?

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:29:23 ID:FZXkypf10.net]
フタタはコナカと統合した

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/11/09(土) 11:29:48.55 ID:EDbUjG1x0.net]
不景気でホワイトカラーが減って売れないんじゃないの。
実際ワークマンの株価が上がってるし

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:02.36 ID:YrK5YtNm0.net]
やっぱ吊るしじゃぴったり合わないんだよね。
オーダーも安くなったからそっちだわ

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:03.72 ID:CKelLOGh0.net]
スーツが似合わないから
仕方がないのでスーツ着なくていい仕事しかしない



408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:30:37 ID:or6Jrm820.net]
まあ新卒就活シーズンである程度は挽回できるだろうけど

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:40 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>382
廃業にも金かかるから何とも

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:30:45 ID:KGU4airZ0.net]
平日の街歩けば私服男多いからな。

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:31:11.69 ID:H9xyxzdm0.net]
>>391
130だと光沢感が綺麗だよね。

ハリと光沢感が両立するのが、
130、120くらいかな?

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:31:27.10 ID:z26IO2pK0.net]
スーツなんて滅多に着ないな 本社行くときくらいだな
普段は作業着しか着てない

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:31:38.94 ID:At/Y7XS60.net]
>>405
その私服って感覚が既に時代錯誤

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:31:47.44 ID:VzyNvjez0.net]
スーツ要らねえだろ、機能的じゃないし。

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:31:47.85 ID:lGy5GlF70.net]
私服ほとんど持ってないからスーツはありがたいが
買いに行く服がないから通販で買っている

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:32:01.03 ID:C4ke+9ZX0.net]
>>1
スーツ買うならビッグビジョンだろ
コナカや青木でなんか買わねえよ

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:03.85 ID:svmyEOsy0.net]
>>407
そもそもお前部屋から出ろよw



418 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:05.80 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>400
ワークマンはユニクロなんかを食ってるんじゃないかな

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:32:43.46 ID:mlpd8KHe0.net]
>>402
今はさ、シャツもフレキシブルでカッコイイよ
スーツというコスプレで街を歩いてご覧? 注目浴びるよ(ワラ

「コナカ」って何ん?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:33:03.56 ID:AwfX3jvI0.net]
こうなるの分かってなかったの?
クールビズ始まってから何年経ってるの?
バカなの?

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:13.73 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>412
本社=家族のいる居間だぞ

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:14.51 ID:vKfVA2D+0.net]
>>2
ニート乙

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:35.32 ID:z26IO2pK0.net]
>>412
スリーダイアのマークが胸元に入った作業着です

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:33:36.97 ID:Sc59dO5A0.net]
安物スーツは、減りつづける需要を食い合ってるだけ。

ちょっとブランド臭をつけた所が勝ってるだけだよ。

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:52.23 ID:kUWc5+Af0.net]
>>2
どっちも着ない

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:33:58.23 ID:KVtTaYev0.net]
普通に買ってるけど
イオンだけどなw

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:34:06.90 ID:q4tbEAdO0.net]
>>18
ホワイトカラーは見てくれキレイだけどシワやシミ常に気にしてネクタイ息苦しいしクリーニング金かかるし流行あるし正直毎日なら作業服のが楽だぞ
服装限定でいうなら髪型自由作業着自由のおまえらが裏山だわ



428 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:34:30.28 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>418
三菱鉛筆?

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:34:51.28 ID:mlpd8KHe0.net]
>>415
ププ(ワラ
クールビズって夏期間限定だよ
なんで秋に……オサレしようよ……ね☆

「コナカ」って何ん?

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:04.88 ID:7+CjvaMZ0.net]
青山はよく見るがコナカはみねえな

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:05.73 ID:7/FUU30X0.net]
スーツって地味だからな
オッさん見るとコジキっぽいし若い奴はオタクっぽい
高身長用だろ

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:59.08 ID:z26IO2pK0.net]
>>423
あいつらのも入ってるかもな

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:35:59.72 ID:Y9dONF3Y0.net]
ニートネトウヨには不用。

434 名前:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗! [2019/11/09(土) 11:36:15.26 ID:vKfVA2D+0.net]
>>19
同意!

安倍晋三が総理になってから災害も多いし、これでアベノミクスが嘘だと分かったわな!

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:18.76 ID:r6IUL7Yn0.net]
昔は波平さんのように帽子もセットだったからな
時代とともにどんどん簡略化されてくだろ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:36:27.81 ID:iufBjUAq0.net]
>>406
自分はsuper130'sの光沢感が好きだな

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:31.77 ID:hZWAt3/Y0.net]
オーダースーツにしたら
もう既製品には戻れない



438 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:36:42.96 ID:ftF5RoWk0.net]
ドラマの刑事もスーツだけど
ニュース映像に映る本物の刑事はポロシャツだったりするな
大手銀行ですらスーツ辞めるようだし

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:37:01.84 ID:lGy5GlF70.net]
>>426
バブル時代は青や緑や紫のスーツが一般的でだな
ぜんぜん地味じゃ無かったんだけどな

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:16.05 ID:374FJKS50.net]
>>374
ネタみたいだけどこれマジなんだよなぁ
俺は内側にガムテガッツリ貼ってその場を乗り切ったwww

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:30.16 ID:tB2XiOjd0.net]
IT系ってスーツ着ないじゃん

IT系増えてったらどうすんの?

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:36.70 ID:H9xyxzdm0.net]
>>431
良いよね。
自分も英国製のハリ、重厚感もあって、
上品な光沢感がある生地、好き。

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:37:57.52 ID:mlpd8KHe0.net]
まぁ 良いんだけど オサレしましょうね
男子諸君!

「コナカ」って何ん?

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:38:08.27 ID:hSJrlbJs0.net]
スーツって高価なのか高価では無いモノか一目でわからないよね?
黒一色(柄物もあるが)、形ほぼ統一。見た目大して変わらないのに数十万〜数千円まで幅広い

買うなら見た目普通で安くて扱いやすいモノ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:10.04 ID:0+VTfR7b0.net]
>>2
大企業にはビジネスカジュアルと言うものがあってね

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:38:18.41 ID:k0bS4gM10.net]
>>1
給料が上がらないから
コナカで買う奴なんて、まんま庶民だろ?
その実質給料が上がらないんだから買われないだろ、アベノミクス!

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:39.11 ID:or6Jrm820.net]
>>430
昔の「企業の勤め人」の写真を見ると帽子の着用率の高さに驚く

ワシもボルサリーノを決めた「勤め人」になりたかった・・



448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:50.35 ID:ryjY1sOJ0.net]
>>251
でもクソ弱いぞ
日本軍の1/3の破壊力しかなかったナチがどうかしたか?

日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除する

449 名前:アとは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)。
その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。

Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe

http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国   ナショナルインテレスト誌 2015/01/21

ナチは強力なMe262やパンターを使ってもバリバリの現役部隊(笑)にチハや38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきだった
[]
[ここ壊れてます]

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:39:02.31 ID:PJIqxhkr0.net]
真の紳士である俺は裸ネクタイ。

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:39:09.92 ID:DjxA/+8o0.net]
昔のように注文が来てから作るのがいいんだよ
大量生産して激安で売るなんてスーツじゃねえよ

452 名前:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗! [2019/11/09(土) 11:39:12.47 ID:vKfVA2D+0.net]
>>1
安倍晋三が総理になってから災害が多い
安倍晋三が総理になってから景気が悪い
早く安倍晋三は総理と政治家を辞任しろ!
低脳安倍晋三は死ね!

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:39:15.46 ID:2lvZQZJx0.net]
カネがネーゼ。非正規雇用底辺職なんかスーツ要らないしコナカですら買えない。

スーツが必要で財力もある上澄みの奴らはコナカみたいなダサいスーツ買わないし。

つまり、誰も買わないw

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:39:37.04 ID:4zFSXYoc0.net]
舶来に憧れた世代がスーツに憧れただけだろ
日本人らしく和服で勝負しろよ
世界上位の先進国なんだからそろそろ日本の物を世界に広める努力をしろよ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:39:59.98 ID:eNV0oKv50.net]
女の社会進出と共にスーツ無くなって行ったな、
女用のスーツが無い(訳じゃないけど就活以外の日常勤務で着ない)から
女(私服)が増えて、男も外回り以外は私服になっていった気がする。
スーツ業界は、女の社会進出と共に女の着やすいスーツを作る

456 名前:ラきだった。
もう手遅れだけど。
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:20.33 ID:l1bqQNGc0.net]
現役で働く人口が少ない上、カジュアルウェアで働く会社もあるからな。
学生服と同様の話



458 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:24.85 ID:z26IO2pK0.net]
>>444
嫌いじゃないぜ

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:26.42 ID:mlpd8KHe0.net]
スーツより高額だったりする シューズ!
どうするんだ?w

「コナカ」って何ん?

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:29.12 ID:ryjY1sOJ0.net]
>>251

「沖縄戦はアメリカ軍と日本軍の交戦の中でもっとも苛烈なものであった、
沖縄の占領に莫大な人的、物的代価を払ったことが、原子爆弾の使用に関する決定に大きな影響を及ぼしたことは言うまでもない事である。
アメリカの指導者たちは、アメリカ軍が日本本土に接近するにつれて人的損失が激増する事に疑問をもってはいなかった。
沖縄での経験から、アメリカの指導者たちは日本本土侵攻の代価は高すぎて払えない事を確信していたのである。」

イアン・ガウ『Okinawa 1945: gateway to Japan』

アメリカ軍史上で海兵隊と陸軍の混成部隊は常に活躍してきたが(WW1の第2師団とか)
その究極部隊となった沖縄戦の第10軍は第32軍が強すぎて死傷率が50%にも達したからアメリカはあまりの損害に日本本土上陸を躊躇した。
しかしナチは弱かったからアメリカは躊躇なく赤軍とベルリンに向けて突進した。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:35.59 ID:pwFa00d10.net]
アップルのしゃっちょがおじさん汚い格好でトップセールスやって、それをみた日本人が格好を真似したから

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:40:39.80 ID:4zFSXYoc0.net]
>>446
安倍の時の災害なんて小さいもんだよ
ミンス政権は「東日本」大震災だぜw

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:45.08 ID:a2slroqh0.net]
>>437
ドーメルの生地で一着作ったが、イタとは違う趣きがあるわ


464 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:40:46.11 ID:2ND6uVzC0.net]
スーツやめて機能性重視の服にしたら?

体を締め付けずに夏は涼しく冬は暖かい
それでいて清潔感もあるみたいな
紳士服店は新しい仕事服を売ればいい

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:41:05.78 ID:mlpd8KHe0.net]
ABC「いいね!」

「コナカ」って何ん?

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:41:10.32 ID:4CSsOlK70.net]
コナカ維新塾のFBを見ているといつも熱いから、近い将来、コナカから新しい起業家が誕生するのではないか?
ttps://www.facebook.com/groups/318299682062436/

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:41:33.62 ID:hSJrlbJs0.net]
うち…数万するスーツが大量に埃にまみれてる。虫食いもあったり…スーツって他に使い道無い、サイズが合わないで買いなおす(中年時代にありがちビール腹)
高いスーツほど、無駄使いでしかない



468 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:41:47.26 ID:ruDiCH5B0.net]
コナカはアオキや青山とは別の業態なの?
以前「青木や青山と一緒にされては困ります!」って
ぶち切れた店員がいたんだけどw いや同じじゃんとしか思えんが。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:11.39 ID:gMFBZvdW0.net]
仕事が無いから
週に3日実家の手伝いはシャツとズボンで間にある

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:11.61 ID:ro1/KuTN0.net]
>435
会議中に座ったら裂けた
裂けたパンツを直す所に持っていったら
今時は、こんな薄い布のスーツがあるんですねって、お直しするおばちゃんが感動してたぞ。

縫い目から逝ったので、直せて一

471 名前:Nちょっと使えた… []
[ここ壊れてます]

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:15.62 ID:l8u6WAYv0.net]
非正規ガーとか金がねーとかじゃねーよw
リーマンがスーツ着なくて良くなったから
これだけ

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:24.95 ID:RUwIohJn0.net]
スーツなんて下級国民にとっては冠婚葬祭以外いらない物や

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:25.13 ID:mlpd8KHe0.net]
スーツと靴、ネクタイ、ピンなど どうするんだ?w

「コナカ」って何ん?

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:29.05 ID:cX9jA5S60.net]
コナカに来なかった

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:42:29.16 ID:19FDMlxw0.net]
>>1
ゴリオスカーが嫌いだから

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:42:45.09 ID:H9xyxzdm0.net]
>>456
一般的に、
イタリア製の生地は、ツヤ、光沢感、
英国製の生地は、ハリ、重厚感
と言われてるね。

自分は英国製の、ハリがあるけど、
程よいツヤがあるようなやつが好き。



478 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:04.10 ID:svmyEOsy0.net]
>>461
ドトールベローチェみたいなもんじゃね

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:14.30 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>463
ジャケットとパンツにすればいいんじゃないかな

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:27.56 ID:UYQVgFbO0.net]
>>179
快活クラブだっけ?

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:47 ID:ftF5RoWk0.net]
>>448
それなら日本らしくNET使わず電気使うのも辞めなよ
チョンマゲにして江戸の生活でもしとけ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:43:48 ID:RUwIohJn0.net]
>>450
今の時代、夏もスーツの会社は頭おかしいと思う

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:43:54 ID:I3KO4QW+0.net]
年中閉店セールやってるとこか?

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:00 ID:r2wA5Qtm0.net]
>>473
こち亀かよw

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:27 ID:8q1yGuJ50.net]
非正規はスーツなんて着ないし、そもそも若者は半減してるし

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:32 ID:nLQramEl0.net]
スーツ着てれば手ぶらで出かけられる。
スーツの左右の胸ポケット、Yシャツのポケットに色んなの入れて。
胸板も厚く見える。脇の内側には拳銃も。

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:43 ID:mlpd8KHe0.net]
シャツが1万円〜とか オサレなのを着たら何か盛れるぞw

「コナカ」って何ん?



488 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:55 ID:z26IO2pK0.net]
スーツ着て仕事してる人って給料やすいからな
現場で作業着を着て仕事してる人のほうが給料高い
まあ職種にもよるだろうけど

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 11:45:55 ID:a2slroqh0.net]
>>469
ロロで一着作ったけどテカテカテロンテロンだよね、ありゃ寄りでもくだけた場所でしか着れないわ
つーことでドーメルとかのブリ系が多くなるんよね、仕事は作業着だから気にしなくていいが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef