[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:20 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前に前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/11/08(金) 21:12:50.52 ID:jf6E5LRA9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000079-mai-spo

札幌市での開催が決まった来夏の東京五輪のマラソンと競歩の日程で、男子マラソンを最終日の8月9日から
前倒しする大会組織委員会の案が白紙に戻った。国際オリンピック委員会(IOC)が難色を示した。
8日、札幌市で会場候補地を視察した組織委の武藤敏郎事務総長が取材に対し、明らかにした。

花形の男子マラソンは最終日に実施され、閉会式の中で表彰式が行われるのが慣例。ただ札幌に会場が移り、
選手がレース後に閉会式会場の東京・新国立競技場に移動するには、ドーピング検査の時間確保などが難しくなり、
組織委は前倒しを検討していた。

武藤氏によると、IOCから7日夜、組織委に「男子マラソンは最終日が慣例。工夫して何とかならないか」と連絡があったという。
武藤氏は「今一度、検討する。従来通り、最終日になる可能性もある」と述べた。

日程を巡っては、経費削減を狙いに当初の5日間から3日間への短縮が検討され、国際陸上競技連盟は8月7日に
男女20キロ競歩、8日に男子50キロ競歩、9日に男女マラソンを行う案と、7月下旬に移す案を示している。

また組織委は北海道、札幌市と実務者連絡会議を同市内で初開催し、発着点について、市内の@札幌ドーム
A大通公園B円山公園――の3案を示した。大通公園を発着点とする北海道マラソンのコースを基本とする案が
有力視されるが結論は持ち越された。組織委は来月3、4日のIOC理事会までに計画を絞り込んでいく方針。

また大会経費について、武藤氏は「地元自治体は一切負担しない」と明言。道、市の負担は、会場のある東京都以外の
他の自治体同様、警備や救急医療など行政経費に限られることを明確にした。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:24:33.35 ID:V3uUHZ+I0.net]
>>398
国と都が出さないって言ってるんだから、その金は使えねーよ

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:24:44.63 ID:O8mMhyg/0.net]
>>378
東京来たことないでしょ

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:24:48.32 ID:g/9l+/0S0.net]
早く決めないと

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:24:54.11 ID:LziTwwk20.net]
>>407
期待する、ぜひ!

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:24:56.52 ID:ZnSsbHC+0.net]
>>350
IOC白人の本音もそこだろね。
出場枠ケニア3人・エチオピア3人だから
日本人は7位前後で勝負できてるだけ。
歴代世界記録ランクとかみたら
日本記録の大迫は世界95位だからなwww

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:24:59.57 ID:yGZqZVD60.net]
マラソンランナーメダリストになった3人だけブルーインパルスで運べばok

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:25:14.85 ID:0qZaj9pm0.net]
公式の閉会式は札幌でやり
仮の閉会式を東京でやれば
2都市とも納得するんじゃない

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:25:30 ID:sozk9bvR0.net]
  ぐだぐだ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:26:11 ID:WgW/A8mK0.net]
マラソンと競歩の選手だけ札幌で閉会式だな

選手にとって何の罰ゲームだよって話だがw



429 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:26:13 ID:LfIIxraU0.net]
オペラ歌手が出演辞退したって見たけど泥舟感

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:26:21 ID:MY574/Qb0.net]
一般国民発言の武藤がそのままやってたことに驚いたわ

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:26:24 ID:JL173uYj0.net]
>>395
パリの予行演習にはなるわな

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:26:25 ID:5BRJyfJ/0.net]
アサガオオリンピック

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:26:33.34 ID:rIXHe17e0.net]
東京は場内だけの競技が
理にかなっている

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:26:37.49 ID:2n4IsVqj0.net]
>>375
だな
湿度も大事

スポーツ医学的観点とか、選手経験者からの意見とか集めて基準考えていかないと

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:26:51.95 ID:Gc0uqt620.net]
>>418
オリンピックセレブレイションマラソンをやらせてやるんだから、オリンピックセレブレイションセレモニーをやればいいというのはあるね

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:27:08.12 ID:mFl9r4Go0.net]
札幌に選手村は作る時間も金もないとすれば、各国の選手とサポートは各自で宿を確保になるのかな。それに加え、組織委員会やそのスタッフの宿も各自確保か?
宿泊関連も混乱しそうだけど、ちゃんと計画を立てているんだろうか。

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:27:19.55 ID:qxhXbKX30.net]
札幌民だけどさすがに頭IOC頭おかしいと思う

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:27:37.07 ID:LziTwwk20.net]
>>426
パリが終わるまでは決めないと思うよ



439 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:27:37.23 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>425
だな
あとは全て寒冷地、が正解だった

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:27:43.88 ID:sdXZNy0m0.net]
IOCが業者に払う
業者が森元に献金
森元がIOCに寄付
これで完璧

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:27:49.66 ID:O8mMhyg/0.net]
>>411
なるわけないでしょ
江戸時代から花火大会から三社祭までやってきてるのに
ひょっとして外国人さん?

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:27:49.86 ID:lc8CMvV70.net]
>>350
バカなのか
ドーハの競歩で日本人が優勝しただろ

で、暑さに強い日本人が優勝した瞬間に今回の移転
毎回いつもそうだ
日本人が活躍すると色々変更掛けられる

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:27:57.81 ID:Lku8n82A0.net]
>>401
丘珠空港のすぐ横にあるつどーむをゴールに設定したらそのまま
飛行機に乗り込んで羽田に出発できる
来年4月から改修予定だけど8月まで延ばしてもらうとか

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:28:43 ID:Gc0uqt620.net]
>>434
視聴率考えろよ。
白人か黒人が勝たないとアメリカでウケないんだよ。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:29:23.15 ID:pe+4D4iR0.net]
>>420
男子マラソンが最終日で、
女子マラソンは、たしか真ん中くらい。
競歩は知らんけど、適当にどっかだから、
閉会式に出られないの、男子だけだろうな。

直接札幌入りする選手もいるだろうから、開会式も出ない奴がいるだろうな。

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:29:42.94 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>434
それはありそうだな
真面目に暑さ対策しなかった謎はとけるw

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:30:29.32 ID:SUv3cJEL0.net]
>>429
東京、というか日本(アジア人)がなめられているな。
これがフランスパリだったら、こんなことになっていたかどうか。

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:30:51.59 ID:JL173uYj0.net]
選手にとって辛いのは気温より湿度
汗が蒸発するかどうか
東京は80度だから札幌は73度
気温が低い分湿度は高めになる
札幌もキツイと思うよ
札幌のコースはスピード勝負になるし



449 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:30:53.58 ID:ZnSsbHC+0.net]
>>387
舛添なら東京都民の税金で
東京・札幌・ソウルの3大都市共催を実現するぜ

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:30:56.34 ID:ezTsg7Ru0.net]
釧路とかなら涼しいんじゃないの
酷暑にはなりにくそう

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:31:10.24 ID:mFl9r4Go0.net]
>>398
組織委員会の予備費は使えないので、マラソン用に組んであった予算の未使用分しかお金は無い。不足分はIOCか札幌か国が出さないといけないけどどうなるんだろう。森に考えがあるんだろうけど。

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:31:17.56 ID:0qZaj9pm0.net]
閉会式夜の8時からだろ
朝に走れば十分間に合うじゃん

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:31:21.94 ID:i09iMeDN0.net]
もうマジで投げ出しちゃえよ

454 名前:  [2019/11/08(金) 22:33:04.22 ID:DFylsy/Ru]
IOCはアメリカの金の奴隷

組織委員会のデブ森はIOCの犬

札幌はマラソンドロボー

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:31:43.81 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>439
こんな無能ぶり初めてなんじゃね?
日本は確実に信用なくしたと思う
小池がふてくされ続けるから現在進行形でね

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:31:44.11 ID:1UVuVf4b0.net]
詰んでるやんけ

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:32:22.67 ID:nGzx2x3q0.net]
>>434
そうか、都民の夢が潰えたのはドーハの競歩で日本人が優勝したからだったのか。
マラソンで優勝ならともかく、しょうもない競技でマラソンを巻き込む

458 名前:なよ。。。 []
[ここ壊れてます]



459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:32:27.86 ID:2n4IsVqj0.net]
>>430
もう決定してるから、今からじゃ話ややこしくなるから?

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:32:33.89 ID:6N+MWP8+0.net]
これってもうマラソン競歩やらなくていいじゃん

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:32:34.28 ID:Lku8n82A0.net]
>>438
いや陸上関係者が暑ければ日本有利とかかなり前から
テレビ番組でペラペラ喋ってたからなw
本当にガキかよと思う
当然IOCの人間も日本の不誠実な企みを知るところになった

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:32:49.86 ID:U3KtjxqE0.net]
F-35で選手を東京に届ければ間に合う

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:32:58.15 ID:2n4IsVqj0.net]
>>430
まぁでもパリは東京より涼しいだろうしな

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:33:01 ID:6N+MWP8+0.net]
>>452
瀬古のことだね

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:33:15 ID:JL173uYj0.net]
>>442
壮大な草レースになるなw

466 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:33:15 ID:ezTsg7Ru0.net]
足場組んで都営地下鉄トンネルマラソンなら涼しいのでは

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:33:34 ID:6N+MWP8+0.net]
>>454
雨の量が違うから空気もパサパサだしね

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:33:53.49 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>452
まあでもこれが本当なら開催国剥奪ものなんだがw



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:08.37 ID:mFl9r4Go0.net]
>>453
F35は一人乗りなんです。

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:34:30.35 ID:KoN914uH0.net]
>>434
バカはあんた
競歩はだから楽しみにしてる 絶対金メダルとって欲しいよ

ケニア人とエチオピア人を見分けられるヤツ、いるんかい?

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:34:32 ID:O8mMhyg/0.net]
>>387
下町選出の区議都議は本気で怒ってるので五輪前に首が飛びますよ

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:34 ID:2n4IsVqj0.net]
>>458
そか
湿度も低いのか、ならいいね

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:34:37 ID:SUv3cJEL0.net]
>>453
疲れ切ってボロボロの選手にGスーツ着ろってか。
なかなかの変態だな。

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:39 ID:FkIo1eDq0.net]
日程決まらないしマラソン発着点も12月危ないな 年内に何も決まらず終わりそうだわ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:49 ID:nGzx2x3q0.net]
>>459
いや、わざと熱くしたなら剥奪でもいいけど、
もともと自然に暑いのはどうしようもないのに、
それが有利だと話したら剥奪っておかしいだろ。

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:50 ID:eMEUyMrp0.net]
>>453
どこに選手乗せるんだよ?

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:55 ID:+FB94AVI0.net]
>>428
計画通り進めてたのをIOCがひっくり返したんだからIOCにはあるんだろうね

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:34:59 ID:WgW/A8mK0.net]
>>447
札幌が日本と東京と日本陸連と日本選手と日本マスコミを嬉々として裏切ってくれたからな



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:35:13 ID:wfDT4vxB0.net]
他の競技は移転しないことは合意してたけど閉会式は合意に含まれてないな?
閉会式札幌あるぞ w

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:35:24 ID:8O1S8pJV0.net]
男子マラソン朝6時スタート
女子マラソン朝7時10分スタート
(スタート時間を1時間以上ずらせば、公式記録として認められる)
男子は8時20分
女子は9時40分までにはゴール
順次ゴール後のケア、検査を行う

入賞した選手たちは大通公園から8kmの丘珠空港へ移動
(車で20分)
小型ジェット機で羽田空港へ

これで行けるんじゃない?

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:35:46 ID:pe+4D4iR0.net]
>>387
舛添は結局へタレだからな。
新国立の予算配分やら、他県に移った協議の費用等、
全部負けてるからな。

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:36:24.97 ID:P4+E1fts0.net]
>>469
ニヤニヤして光栄ですとか抜かしたバカ市長

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:36:35.47 ID:O8mMhyg/0.net]
>>447
札幌市長は笑顔で顰蹙買ってたやん〜

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:36:44.75 ID:6N+MWP8+0.net]
>>463
雨量が通年で東京の1/3だから特に冬場は保湿しないと顔とか手がガサガサになる

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:37:06.73 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>466
真面目に暑さ対策しなかった理由がそれなら剥奪ものだろ
普通に考えれば寒冷地開催にすべきところを怠ったわけで []
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:37:08.47 ID:RluJfqbM0.net]
札幌オリンピックにしたらいいんじゃないかもう
そもそも東京でオリンピックをやる必要なんて一ミリたりともありはしない

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:37:41.40 ID:C1PBXnTA0.net]
>>459

そんな理由ではく奪したら、殺す



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:37:58.56 ID:CVT2AkDz0.net]
>>470
大丈夫大丈夫

そもそも開閉会式のイベント用の参加者が自体したから
内容どうせ組み直しだしw

【悲報】 ドミンゴ 東京オリンピックを辞退 [485983549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573217736/

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:38:01.20 ID:5UJg3KEp0.net]
>>476
それならIOCから権限剥奪すべきじゃん

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:38:14.43 ID:U3KtjxqE0.net]
じゃあホンダジェット機を鈴鹿仕様にして飛ばせば間に合う

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:38:14.51 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>469
ふざけた暑さ対策ばかりした東京こそ背任行為の裏切り者だろ

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:38:36.38 ID:yFB7frnj0.net]
>>455
ほんとセコイよなコイツw
まともな状況で勝てる指導する気一切無し
暑さ対策しなかったのも陸連の要請だとさw

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:38:40.93 ID:WtD+CBnj0.net]
マラソンを走ったらすぐ飛行機に乗って灼熱の東京へ行って閉会式かよ。
小池と同じくらい無茶なことを言ってないかIOCさんよ。
札幌を軽井沢か何かと勘違いしていないか?

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:39:12.10 ID:8YZcxcsN0.net]
IOC 「お前ら蛮族のわがままなんぞ聞けるかボケ」

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:39:13.87 ID:C1PBXnTA0.net]
>>476

暑さは、IOCの言いがかり

不当な言いがかりに、耳を傾けるのは売国奴

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:39:17.07 ID:Lku8n82A0.net]
>>459
例えばこれw
去年7月の時点で東京の暑さは相当問題視されてたのにこの発言w

海外メディア「東京オリンピックは暑過ぎて危険」日本メディア「暑さは日本に有利!」
2018年7月25日
ttps://buzzap.jp/news/20180725-olympic-heatstroke/

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:39:28.05 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>480
いや意味わからんしw



499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:39:31.91 ID:o808ZqX90.net]
>>411
アホなこといつまで言ってるんだ

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:39:39 ID:R93kZUIu0.net]
>>93
テロの標的にもってこいだな

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:39:53 ID:UEdj84gh0.net]
じゃあどうすれば!

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:40:05 ID:LziTwwk20.net]
>>450
決定してても変えた東京の前例があるでしょ。
厳しい基準はパリにむけて決められないし、
甘い基準だったら東京が不当な判断されたことになるから、
東京から遺失利益の損害賠償請求されかねないと弁護士集団のIOCだったら想定しそう。

503 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:40:22 ID:8O1S8pJV0.net]
最後まで東京と招致活動で競っていたイスタンブールの8月の気温は東京とほとんど同じ
でも地中海性気候で夏は少雨でカラッとしてる
熱中症指数=暑さ指数は気温と輻射熱と湿度で決まるからパリやイスタンブールが東京より危険ということは無いんだよな

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:40:32.27 ID:o808ZqX90.net]
>>93
やべーってどういう意味で?

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:40:39.10 ID:ezTsg7Ru0.net]
青函トンネル往復マラソンなら距離もほぼ丁度

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:40:39.89 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>487
やばいよな
これはもう犯罪w

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:40:44.88 ID:O8mMhyg/0.net]
>>476
マジレスすると選手の暑さ対策は陸連の仕事だ

508 名前: []
[ここ壊れてます]



509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:40:58.68 ID:tgHfU+R70.net]
大通公園案が有力っていうけど、ほんとにそうなのか
それも森が勝手に言ってるだけじゃないの
日程だってIOCにあっさり覆されてるし
IOCが札幌ドームにしろと言ったらちゃんと準備できるのか
IOCが「やれ」と言ったら従わないといけないしw

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:41:14.73 ID:md3ymyTg0.net]
札幌オリンピックで良いよ、
選手、末端現場スタッフ、ボランティアの生命を考えて下さい。
8月の東京開催は無謀なアホ行為だよ。

511 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:41:16.67 ID:f4i3FYQz0.net]
>>8
だな
前倒しで2月くらいにやれば熱中症もなかろ

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:41:18.39 ID:C1PBXnTA0.net]
>>482

無駄な暑さ対策に関しては

これから

まずは、森元

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:41:20.30 ID:oms4d72N0.net]
閉会式札幌でいいし

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:41:44 ID:U3KtjxqE0.net]
アクアラインってのも面白いな

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:42:09 ID:8YZcxcsN0.net]
>>500
好記録でそうだなー

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/08(金) 22:42:17 ID:A5pHoiDK0.net]
どこでもドアが有ればなあ…。

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:42:26 ID:C1PBXnTA0.net]
>>483

暑さ自体が、IOCの言いがかり

不当な要求に抗議できないのは売国奴

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:42:39 ID:4FjuJJJi0.net]
>>348
東京が誘致したんだから東京が払うんだよ



519 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:42:55 ID:5BRJyfJ/0.net]
>>486
暑いよ十分
誰があそこに居てもそう思うよw

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/08(金) 22:42:59 ID:xysgdVzu0.net]
花形競技を変更でw
マラソンは影でひっそりと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef