[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 14:34 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/11/08(金) 14:51:04.61 ID:SwfLlzJS9.net]
【小学校受験のお作法2.0】
親子力を合わせ、厳しいお受験を乗り越えるためにも、先人たちのリアルな合格体験談はあらかじめしっかりと知っておきたいもの。
しかし、幼児教室などで登壇する合格者の経験談は、幼児教室の先生たちのフィルターがかかった内容になりがち。
実際にはいろいろな教室に行っていたのに「我が家は本当にこちらの教室のみでした」とコメントされることもあるそう。
そこでここでは、お受験コンシェルジュ&戦略プランナーのいとうゆりこさんが、合格者のお母様たちにインタビューを実施。
合格するまでの道のり、そして入学後の様子など“生”の声を伝えてくれます。あくまでもひとつの参考とされてみてくださいね。

■成城学園初等学校に合格した男の子の場合

「実は第一志望は暁星だったんです…」と語り出したお母様。暁星に思い入れを持ちながらも、成城学園初等学校に進学したという男の子のお母様にお話を伺いました。

ご家族のスペック
・お父様:地方出身、私立大学卒、自営業
・お母様:東京都下出身、成城短大卒
・お子様:世田谷区人気幼稚園

――成城を目指された志望動機をお聞かせください。

「私自身、暁星幼稚園に通っていたんです。初恋もその幼稚園の同級生だったんですよ。
卒園後は、小学校受験で女子校を受験するも第一志望に落ちて、公立小学校から中堅女子校、そして成城大学短期大学部に進学しました。

結婚し、男の子を出産したので、ぜひ暁星に入れたいと思っていましたが、主人に幼稚園受験は反対され……自宅から近く、芸

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 01:34:55 ID:IJk1VI7q0.net]
幼稚園児の母親世代で短大卒って

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 01:36:14.83 ID:mDvC1rxZ0.net]
>>260
つうか、真っ当な金儲けというのは、
自分以外の誰か他人のために何かをしてその対価をえることなわけで。
例えば医者でも他人を治療するからおカネが稼げて自分自身を治療していても稼げない。
だから勉強つうのはあくまでも手段を考えるネタであって、
自分以外の他人の為に何かをする人じゃあないと堅気では稼げない。
つうことで、勉強ができないけどお金を稼ぐ人というのは当然いるわけです。

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 01:45:36.39 ID:LJt0M0PO0.net]
こういうところから優秀な人間ってでてくるのか?

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 01:54:39 ID:ewwU1rfD0.net]
附属中 進学校 国立医学部と進んだがそれでよくねえか、人脈も普通に手に入るし

学歴に大学より前とか関係あんのか

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:04:14.33 ID:0VKF+MMN0.net]
暁星も成城も給食がないなんて
兼業主婦で電車通学なら時間つらすぎ

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:04:41.86 ID:aceX9j/H0.net]
オザケン 世田谷和光から東大
鳩山兄 学習院から都立小石川を受験して東大そのごスタンフォード工学博士
高田真由子 白百合から東大

たまにこう言う人もいる

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:11:27.08 ID:o/o8OfoD0.net]
>>153
日本橋三越なんてお抱え運転手で買い物来るのばかりだよ

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:13:17.40 ID:J+v/QBR00.net]
上級国民でございますのよ おほほ

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:14:56.64 ID:/SLXnFJZ0.net]
どうでもいいよ 



278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 02:17:07.93 ID:w6jKleZl0.net]
世間知らず養成所だな。

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:20:22.08 ID:M4LyKWn70.net]
>>206
開成は普通のサラリーマン家庭ばっかだろう

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 02:22:01.46 ID:w6jKleZl0.net]
子供のためではなく、母親が見栄を張るために子供を行かせるんだよな。
マウンティング人生ってしんどそう。

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:25:06.13 ID:M4LyKWn70.net]
アラフォーで公立小中学校だったが
うちの父は大企業の役員だったけど、経済的に浮いてたわ
他に地主、開業医、三井物産勤務の子がいて
話し合うのはそれくらい
自営の子は階層下だったな
決して低収入ばかりの地域じゃなくて
普通に中高級住宅街の練馬区だが

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 02:27:18.46 ID:9ENEUM3P0.net]
昔から3シリーズは六本木カローラ
Cクラスは小ベンツってバカにされてたし

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:43:11.30 ID:0VKF+MMN0.net]
キチガイママさんは公立にも私立にもいるし、東大行く子もどちらにもいるし、
一概にどちらがいいかはわからない
ただ給食は出してほしいだろと思うw

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 02:49:33 ID:GW0UEscV0.net]
Cクラスが軽自動車に見えるってことはみんなトラックか

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 02:54:34.63 ID:MjtZNTV30.net]
>>20
ボルボのヘッドの重トレで颯爽と登場する若奥さん萌え

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 04:52:47 ID:4z/xz+y70.net]
Cクラスにも縁がなさそうな人たちがCクラスをバカにしたがるが、
今のCクラスは昔のEクラスの大きさで十分大きい。大昔のクラウンとほぼ同じ。
今のAクラスが昔の「子ベンツ」の大きさ。

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 05:22:22 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>268
暁星は、小学校は給食あるだろ。



288 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 05:26:58.53 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>244
住み込みのお手伝いさんは、1970年代の初めぐらいまでならさほど特別でもない。
中産階級の家でも普通にいた。

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 05:50:27.18 ID:Dl7rSkZH0.net]
チャリティーなんて結局他人の財布に手つっこんでお札引っ張り出す行為
まず議員らが自分の給料から身を切って示すべき 話はそれから

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 06:10:45.94 ID:StyL2MF40.net]
>>3
日通の大物車とかかな

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 07:10:56 ID:Zv50H7rz0.net]
こういう世界って本当にあるんだなあ
わかってたがやっぱり自分は底辺だわ

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 07:15:41.44 ID:cBEsl+KK0.net]
>>1
この母親は何か優れてることがあるのか?

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 07:17:39 ID:lUU4VMF+0.net]
>>3
タウンエースかも

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 07:19:52.50 ID:pIGxvu0I0.net]
>>282
給食ないよ
カトリックは弁当の学校多い

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 07:19:59.16 ID:9YbZ0c7P0.net]
所持している車がまさか
日野の2トン?確かに他の車は軽にみえるな

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 08:14:58.54 ID:nYpJhJLR0.net]
>>283
松本清張の小説にもサラリーマン家庭でよくお手伝いさん出てくるな

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 09:45:48 ID:covWGNmJ0.net]
まだやってたのか
格差社会だなあ



298 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:37:25.98 ID:6Jr0uVQs0.net]
>>261
>子どもの知能や教養のためということより、付き合い、ステータスとして重要とのことでした。

勉強以外のこういうの、本当に大変そうだよね。

>私が虫とりや魚釣りしていたときに

逆に都会っ子はやりたくても出来ないから。
田舎で育った経験もまた貴重なもの。

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 10:43:32.96 ID:6Jr0uVQs0.net]
>>291
奥さんが専業主婦で、朝家族を送り出すとデパートに遊びに行くんだよね。
そこのティールームで友達と知り合いの噂話。

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:13:51 ID:ej92wWdG0.net]
>>261
これコピペか何か?
前にも見たけど

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:23:51.86 ID:4Foq3GCo0.net]
>>269
高田真由子は簡単な帰国子女枠な

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:47:40.94 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>289
小学校の給食もねーのかよ? じゃ、どこで不味いもんを我慢して食う練習をするんだ? 

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 13:51:46.21 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>293
ガキにピアノ習わせるのとか、ムダだろ。虫取り・魚釣りの方がサバイバルに役立つ。

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 14:54:05.87 ID:J5XQ8LFv0.net]
>>294
それまさにうちの幼稚園のママ!

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 15:22:48 ID:vAg3bOmD0.net]
>>299
富裕層の奥様方ね。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 17:40:58.37 ID:n/q27a3/0.net]
>>269
白百合から東大は別に不思議じゃないだろ
中受最難関付近だぞ

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 17:47:48.60 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>301
白百合って、いつの間にかそんなに学力が高い学校になってたんだ!



308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 17:49:07.75 ID:XTkLQ/Qm0.net]
>>302
そうか?
昔もかなり難しかったと思うが

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 17:50:21.56 ID:v0LNDR3b0.net]
男の子でピアノは普通だろ
ウチも習わせてるし周りも習わせてるご家庭多い
都会ではなく郊外だけど

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 17:51:47 ID:fcBoL4B20.net]
>>302
白百合は大学はFラン並のバカボンだがな

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 17:54:12 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>303
むかしは、親は金持ちが多く上品だが、偏差値は低いとゆーイメージだな。
「お嬢様ブーム」とやらで人気が出て偏差値が上がったとかゆー噂は聞いた。

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 17:54:56.04 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>304
何でそんなことしてんの? 本人が習いたいって言ったの?

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 17:57:22 ID:XTkLQ/Qm0.net]
>>306
いつくらいよ
その感覚は

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:02:13.46 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>308
ま、かなり昔だなw

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 18:03:51.45 ID:n/q27a3/0.net]
>>309
https://i.imgur.com/oy1Dhb8.jpg
御三家の代表的な併願だからな
覚えとくんだぞ

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:06:04.46 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>310
どーでもいーわw []
[ここ壊れてます]



318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 18:09:49.62 ID:NmdwM6dG0.net]
貧乏人がものすごい勢いで増えてる一方、こういう連中も今までにない勢いで増えてる
日本ももう終わりだな

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:10:24.51 ID:4sgbhlCn0.net]
田舎に帰りたくなった。

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:13:05.82 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>312
いや、このぐらいの層が増えているのは悪いことじゃないよ。
多くの国ではこのあたりは減って、ほんの少数の超富裕層にだけ
銭が集まるよーになってきている。

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:13:06.62 ID:4sgbhlCn0.net]
ずっと東京に住むのやめようかな。

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:20:27 ID:atLF5ZFp0.net]
くっだらねえマウンティング合戦だな
大病院の跡取り息子だろうが大企業役員のご子息さまだろうがむしろ哀れな連中だろ
生まれた時から将来は医学部、東大進学を半強制的に義務付けられて
首尾よく卒業した後も、様々な競争に打ち勝ち、大病院、大企業のかじ取り役に従事
苦労の末、成功しても「あれは親の七光りのボンボン」なんて陰口叩かれる
自由気ままに自分の人生決められる庶民の生まれこそ最高だと思うぞ

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:20:56.22 ID:4sgbhlCn0.net]
田舎の懐かしい思い出が忘れられない。

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:22:17.87 ID:KKGPm/DV0.net]
田舎の公立高校から武蔵大学に進学した者だが武蔵は大学はバカだけど中高はすごく頭いい
で、中学の入学式に出くわしたんだけど入学生と親の身なりを見て「東京の金持ちってこうなんだ」
とバカでもわかったよ
決して派手も華美ではないけど服や装飾品が上質で上品でお金をかけているのがなのが一目でわかる
全く別の層がいるのを初めて知ったね

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:24:32.51 ID:4z/xz+y70.net]
>>316
>首尾よく卒業した後も、様々な競争に打ち勝ち、大病院、大企業のかじ取り役に従事
大病院の跡取り息子ならそれはありかもしれないけど、
大企業でオーナーでもない普通の役員だったら、子供が役員になる可能性はほぼ無い。

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:31:56.54 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>318
都立武蔵高校とか武蔵予備校とか、いろいろあって何が何だか分からない。
武蔵大学の付属の武蔵高校は、武蔵大学にはほとんど進学しないとゆーのは本当?

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:32:16.83 ID:atLF5ZFp0.net]
>>319
つまり大企業役員の息子は親と同レベルの生活維持してくのは極めて困難
没落人生確定の極めて哀れな連中って事じゃないか

ちょっとは言葉を選んであげなよ>>276が哀れすぎるじゃないか



328 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:33:58.26 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>321
そりゃ親と同レベルじゃねーかも知れんが、俺よりは高レベルな生活維持してそーだけどw

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:37:57.66 ID:MI5xA5gH0.net]
嘘くさいな。
母親の幼稚園なんか気にする奴おるんかな。

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:40:08 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>323
だよな。やたらと学歴知りたがる奴でも、幼稚園までは聞かんわw

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:40:17 ID:F4E2TfCk0.net]
>>323
この家は受験家庭では底辺だけど、
親の幼稚園は卒業生って事で意味がある

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 18:47:11.95 ID:n/q27a3/0.net]
>>323
小学校と幼稚園は半分親の入試
3月生まれと4月生まれの差もあるし、先取りすれば単純に有利なので子供間の競争がアテにならない

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:47:21.53 ID:4z/xz+y70.net]
>>321
そもそも「大企業役員」って別に何十年も続くものでもない。
運が良い奴がたまたま十年か数年か十数年かその任につくだけ。
子どもが「自分の親は大企業役員」なんてのも、時期がズレれば
単なる管理職だっただろうし、退職後だったかもしれない。
で、子供は難関校を卒業して自分の進みたい道に進めば親とは
別企業に行くかもしれないし、その場合は親の影響力なんて無いようなもの。
同じ企業だって、特別扱いしてもらえるようなバカな大企業は、
いずれ没落してしまいそうな企業。実力で自分の運命を
切り開くしかない。とすれば、子供が役員だった親の地位まで
たどり着くのは、まず無いってことだ。

334 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:50:05 ID:l23odZ+k0.net]
>>320
そーだよ。

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 18:53:19 ID:bOmgsIwt0.net]
健康で何かの才覚があって知恵が回れば、
何も無くてもなんとかなる。

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 18:58:09.12 ID:v0LNDR3b0.net]
>>307
知らないのか
脳科学でピアノが1番効果あるという研究結果でてるんだよ
だから男子の方がピアノが必要なんだよ
金持ちというか育児や教育業界ではもはや常識
だからまともな家庭ほど男子にピアノを習わせてる

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:07:04 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>330
どこの脳科学wだよ。それ、絶対嘘。音大生はかなりの高確率で多少ピアノは弾けるが、
馬鹿率ではトップランク。たぶん、美大生を超え、体育大生をも凌駕する。



338 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:08:35.19 ID:JujCZ6y00.net]
>>3
遠近法でそう見えたのかも
手前にカローラ
奥にベンツ
近距離で見ると軽サイズに見えるきゃも

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:08:48.93 ID:covWGNmJ0.net]
上流階級の男の子はほとんど習ってるから何かしらあるんでしょ
庶民にはわからないよ
ピアニストになりたくてピアノ習ってるわけではなく勉強に相乗効果が期待できるからだと聞いたことはある

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:11:07.62 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>333
自称上流階級でも頭は馬鹿だから、音楽教室のデマに騙されただけでしょw

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:12:26.54 ID:covWGNmJ0.net]
東大生ピアノ習ってる率異常に高いのは確か
庶民には知らない世界があるんだろ

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:13:10.28 ID:F4E2TfCk0.net]
暇だからだよ
幼稚園受験が終わった子はお教室も無くなるし、
幼稚園は1時ごろに終わる
午後暇すぎて何かやらないと
運動会、音楽系、英語、とりあえず毎日何がやらせてる

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:14:40.76 ID:EGAaZNt30.net]
生まれた家がすべての世の中だわなあ。。

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:25:56.02 ID:kkjHo8Zf0.net]
金に余裕のある階層でも、簡単にそーゆーデマに騙されちゃうのは、
核家族化の弊害だな。爺婆がいれば一笑に付して終わりなのにw

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:30:04.24 ID:covWGNmJ0.net]
ピアノ習わせてるのが常識みたいな階級や世界もあるからな
むしろ爺婆世代から伝統的に楽器系の習い事をさせてるんだろ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:33:10 ID:n/q27a3/0.net]
>>331
練習量が違いすぎる
一日使える時間のうち、トップ校の奴らの勉強量が練習する時間だぞ

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:38:10.01 ID:msvw1dgR0.net]
>>115
ブレーキはパラシュートかな?



348 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:39:23.23 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>340
過ぎたるはなお及ばざるがごとしか。ま、それはあるかもな。
でも、「・・・すると頭が良くなる」を信じるのはアホだと思うわw

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 19:40:57 ID:F4E2TfCk0.net]
>>338
お受験する家庭で、核家族は無理
身上書に3代先まで書くのが当たり前だし、
親が呼ばれる行事が多く祖父母が子育て、送り迎えに参加が当たり前
祖父母の参加行事では祖父母の同窓会のような状態

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:49:21.53 ID:n/q27a3/0.net]
>>342
スポーツや音楽を目指してる奴らはスタートから全く別ルートの人生を歩んでる
その中での優位はあるが、勉強で

351 名前:上に立てなかったからって方向転換してこれらの方向に進むのは無理 []
[ここ壊れてます]

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:58:34.30 ID:UaHp7z/90.net]
ベンツCクラスってカッコ悪い気がする。

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:09:44.17 ID:kkjHo8Zf0.net]
1950年代のキャデラックとかに比べると、最近の自動車はたしかに小さいけどね。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:11:39.67 ID:3ab/muXh0.net]
>>78
やめとけ。以前この類の自動車で乗用車をひき逃げした事故を起こしてる。
夜中にこっそり国道を移動させてて轢いたのよ・・・・

355 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:24:32 ID:PHqxiR+40.net]
>>317
東京行って魂を売ったのかよ

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:24:56 ID:kkjHo8Zf0.net]
銭は快適さと自由を買うために使うべき。見栄に使うのはアホ。

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:27:59 ID:bEXptTOn0.net]
>>316
自分の知ってる範囲の話なんだけど、医師の長男に産まれて本人も医師になり父親の病院を継いでる人がいる。
性格がものすごく歪んでてかなりおかしい。
次男坊の方は芸術系で、そちらの為に海外に留学したり何年も暮らしたりして今は日本にいるんだけど、悠々自適、お金にはおそらく困ってない様でのんびり暮らしてる。
あの長男のお医者さんも本当は他になりたいものがあったのではと思ったりする。

大王製紙の御曹子も子供の頃から東大に行けと言われてびっちり家庭教師付けられてたんだよね。
ちゃんと親の期待に応えたものの博打で会社傾けちゃうんだもんな。
あれもどんなもんかと思う。



358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:35:01.67 ID:IjD8G7qH0.net]
>>349
それが一般庶民の感覚だよ。
親戚内にも周りの友達にもピアノ習ってた男は皆無だったんだろ。
つまりそれが自分のいる階層って事。
偏差値高い大学進むとそれなりにピアノ男子はいたはずだから高学歴でもない。

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:35:50.98 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>350
医者の「息子も医者にしたい」病は、不治の病らしーからなw

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:36:39.79 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>351
全然違う。俺は小学校から私立が当たり前の階層の出身w

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:37:31 ID:IjD8G7qH0.net]
>>353
ならピアノは当たり前だろ
1人もいなかったのか?
大学は?

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:40:00.51 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>354
何人かピアノが上手い奴はいて、一人は芸大に進学したが、他は聞いたことねーな。
女の子は、中学生ぐらいまでは習ってたってのがよくいたな。

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:40:36.59 ID:6Utx3NpK0.net]
ママ友はヴェルファイアかアルファードばっかだし羨ましい
相方くんと相談してミニバン検討…無理(ヾノ・ω・`)

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:41:57.47 ID:n/q27a3/0.net]
>>355
句読点や学校の知識とかからなんとなく高度成長期が小さい頃、しかし氷河期ではなく最低でもバブル以上の年齢かなあと思う

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:42:52 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>357
その判定は、結構当たってるな。言葉からそーゆーのは染み出すもんかな。

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:43:04 ID:IjD8G7qH0.net]
>>355
じゃあ周りにピアノ男子はいたんじゃんw
大学も宮廷早慶レベル行けばかなりの率でピアノ男子いただろ?

367 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:45:24.20 ID:kkjHo8Zf0.net]
>>359
俺の時代は、金持ちのお坊ちゃんなんて思われたら恥ずかしいから、
子供のころピアノを習ってたとしても、わざわざ人に言ったりはしなかったよ。
女の子はそーでもなかったかもしれないが。



368 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/09(土) 20:47:17.72 ID:kkjHo8Zf0.net]
でも、どっちかとゆーと、にわか成金が上流気分を味わいたくて、
ガキにピアノを習わせたりしたがったよーな印象だったけどなあ。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:48 ]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef