[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/17 10:29 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★8



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/10/17(木) 08:53:59.20 ID:kqICPoOu9.net]
東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念
2019年10月16日19時34分
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ64YMMBJUTQP01S.html?iref=comtop_8_01

 2020年東京五輪の男女マラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)は16日、猛暑対策で、コースを東京から札幌に移すよう、大会組織委員会や東京都などに提案すると発表した。

 東京五輪のマラソンは女子が8月2日、男子が同9日に行われる。招致時の計画では午前7時半にスタートする予定だったが、暑さを考慮して昨年7月、午前7時に変更。その後、さらに午前6時に繰り上げることが決まっていた。コースは新国立競技場を発着し、浅草寺、銀座、皇居などを巡る予定だった。競歩も早朝開催で、皇居周辺を周回するコースだった。
 しかし、先月下旬から今月上旬にかけてドーハで開催された世界選手権では、暑さ対策でマラソンを真夜中に行ったにもかかわらず、気温30度超、湿度70%以上の環境で棄権者が続出。選手やコーチから批判の声が上がり、IOCは危機感を強めていた。

関連記事
東京五輪 マラソン・競歩「札幌での実施を検討」IOC発表
2019年10月16日 21時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012135181000.html

東京オリンピックのマラソンと競歩について、IOC=国際オリンピック委員会は16日、猛暑の対策として会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。
来年の東京オリンピックでは、猛暑の対策が大きな課題でなかでも屋外で長時間、競技が続くマラソンと競歩は大会の組織委員会が開始時間を招致段階の計画から前倒しするなど、さまざまな対策を検討してきました。

これについてIOCは、16日、マラソンと競歩の会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。

理由として、オリンピック期間中の気温が札幌では東京に比べて5度から6度低いことをあげています。

また、今月30日から東京で行われる大会組織委員会と準備状況などを確認する調整委員会で、東京都や国際陸上競技連盟などと具体的な話し合いをすることを明らかにしました。

マラソンと競歩は、今月まで中東カタールのドーハで開かれた世界選手権で、気温が40度を超える日中を避けスタートを午後11時半すぎに設定して行われましたが、女子マラソンでは68人のうち完走したのは40人で、4割を超える選手が途中棄権となるなど、猛暑の中で競技が行われることに選手や関係者から不安の声が上がっていました。
IOCバッハ会長「暑さ深刻な懸念」
IOC=国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長は「会場を札幌に移すという今回の大幅な変更の提案は、われわれが暑さに関して深刻な懸念を示していることを表している。オリンピックは、選手たちの一生に一度のパフォーマンスを出す舞台であり、今回の提案は、選手が最高の結果を出せることを可能にする。実行されることを楽しみにしている」とコメントしています。
日本陸連「急な展開で雲をつかむような話だ」
IOC=国際オリンピック委員会が、来年の東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移すことを検討していることについて、日本陸上競技連盟の風間明事務局長は国際陸上競技連盟などから一切、連絡がないことを明らかにし、「何も聞いていない。急な展開で全く雲をつかむような話だ」と話しています。
札幌陸連「協力したい」
札幌陸上競技協会の志田幸雄会長は「具体的な連絡は何も来ていないが、札幌では北海道マラソンなどを開催してきた実績もある。東京オリンピックという大きな大会の中で陸上の種目が札幌で開催されるのであれば、非常に喜ばしいことであり、全面的に協力したい」と話しています。
札幌市「喜んで協力」
札幌市は東京オリンピックでサッカーの予選リーグの会場の1つになっていて、札幌市の町田隆敏副市長はNHKの取材に対し、「札幌開催の検討ということは、大変ありがたい話だ。正式に依頼があれば断る話ではない。札幌市としても東京オリンピック・パラリンピックの全体的な成功を目指す中、喜んで協力したい」と述べました。

以下はソース元で

★1:2019/10/16(水) 19:19:09.18
前スレ
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571247269/

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:05:50.10 ID:+59/EJlP0.net]
東京五輪の猛暑対策の切り札

・給水所にクラッシュアイス(かち割り氷)、ゴールにアイスバス(氷入りの風呂)を設置することが明らかになった。

・日本陸上競技連盟によると五輪本番でも実施する見通しで、猛暑対策の切り札として効果が注目される。

・医事委員長は「こうした暑さ対策こそマラソンのレガシー(遺産)になる。選手たちの感触も聞き、五輪に向けてよりいいものを準備したい」と話している。

MGCでは選手が走りながら体を冷やせるようポリ袋に砕いた氷を詰めた「かち割り氷」を用意。
レース前半から選手たちが氷をつかんで体を冷やす場面も頻繁にみられ、組織委の担当者は「かなり有効という感触はある」と、手応えを感じた様子だった。
ゴールには、熱射病の症状が見られる選手に活用するための氷入り水風呂が設置されたが、利用した選手はいなかった。

走りながらかち割り氷で体を冷やすとか何の競技だよ
だめだこりゃ( ^Д^ )ゲラゲラ

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:05:54.68 ID:/qFzdZ7V0.net]
うがった見方をすれば、バッハ会長はスポークスマンなだけで
実は日本国内の政治的駆け引きなんじゃないか

橋本五輪相vs小池都知事とその周辺みたいな構図で

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:06:02.14 ID:Ax7DWmB20.net]
>>89
夏場は23時には明るい

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:04.53 ID:8LukBLjW0.net]
>>1
よし!熊谷でやろう!!

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:16.68 ID:w/FoV1FD0.net]
>>57
ロス五輪以降はビジネス優先になってしまったのはあまりに有名
もうカネカネカネ
老人どもの64年五輪のノスタルジーに浸って招致なんかすべきじゃなかった

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:06:21.54 ID:2iQizIwo0.net]
ドーハの後に同じことやらかしたらさぞかし楽しいだろうなぁ

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:23.63 ID:mSXlTi240.net]
いやソウルでやっていいよ
はっきり言って訪日外国人の無意味な増加や東京の交通がメチャクチャになるんで
オリンピックはほんと迷惑でしかない

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:28.85 ID:9jPl+fTW0.net]
>>63
湿度どれぐらい違うん?

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:30.33 ID:CfuXpt/i0.net]
やっと少しはまともになったな
もはや東京オリンピックとは
言い難いけど



108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:06:31.25 ID:8AqjygND0.net]
>>1
正直な話し、マラソンは冬のスポーツ
札幌五輪でええやん

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:06:35.09 ID:HCc370eU0.net]
なんでこんなことすら想像出来ないの?
トンキンが選ぶ知事はアホばかりだな

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:35.26 ID:ZpPdnVVR0.net]
>>83
GSOMIA期限切れ後は戦争始まっていて
在日全員徴兵されているだろ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:39.05 ID:8mOhVELf0.net]
東京でやること自体が間違い

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:06:59.01 ID:Wy1lrxM/0.net]
札幌の風俗店が一掃される

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:07:00.41 ID:SjirViBp0.net]
北海道マラソンはずっと木陰の中走ってて涼しそうだったな。
何処か知らんけど。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:07:08.50 ID:gSrNb1Yt0.net]
自分達のメンツばっか気にしてなぁ

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:07:12.35 ID:V4DR5PsI0.net]
糞は?

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:07:18.61 ID:9obLwwCD0.net]
いっそうのこと、北方領土でやっはたら

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:07:20.54 ID:41Yu7IXi0.net]
2ヶ月後ろにズラせば?



118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:07:28.01 ID:83KVXX5a0.net]
>>99
東京五輪暑さ対策有識者会議「打ち水、浴衣」

IOC「お前ら、氏ね」

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:07:31.57 ID:GtqZ5PQC0.net]
>>69
マルハンが招致していなのにな、アホウヨらしいわな

https://tokyo2020.org/jp/news/bid/20130125-01.html


2020 東京招致オフィシャルパートナー
株式会社マルハン
本社所在地:東京都千代田区丸の内1丁目11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内28階
代表者:代表取締役社長 韓 裕

(各社コメント)
株式会社マルハン 代表取締役社長 韓 裕
株式会社マルハンは、「人生にヨロコビを」の企業メッセー
ジのもと、人々に『ヨロコビ』を提供することを企業理念の
一つとしており、オリンピック・パラリンピックを東京で行
うことは、東京をはじめ日本全体の『ヨロコビ』に繋がると
共に、大勢の日本国民に間近で応援されることは、日本代表
選手達にも大きな力となると確信しております。日本全体が
『ヨロコビ』に溢れるよう、全国の皆様と共に、東京2020
オリンピック・パラリンピック招致委員会を応援致します。

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:07:33.74 ID:ktEGEgxl0.net]
日本オリンピックに変更だな。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:07:40.10 ID:GZMcrwuS0.net]
オリンピックルールを破りまくり白人ヒトモドキ馬鹿じゃないの😠

暑さなんてわかって東京にしたんだろ今更 札幌にするか?😱

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:07:41.79 ID:0FdniBRn0.net]
夏の東京の平均気温おかしいw
日中の平均気温をだせよ
28℃のわけない

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:08:12.78 ID:dbWK15++0.net]
ドーハはハード

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:08:37.37 ID:TTr0E/dW0.net]
札幌市長大喜びw

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:08:43.64 ID:OkIoCgK70.net]
商業優先になったオリンピック
9月からサッカーが始まるので
7月から8月までじゃないと誘致 TV放送できないため

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:08:44.28 ID:bFw961UH0.net]
これって事実上、今後のオリンピック開催地の立候補に制限がかかったってことだよね。
福岡とか大阪とかアジアの他の国とかできなくなるね

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:09:02.07 ID:1WFJ01Kd0.net]
玉川さんも読み上げた

P13(PDFのp16)
2020年東京大会の理想的な日程
https://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/candidate-entire-1-JP.pdf
7月24日(金)の開会式、7月25日(土)から8月9日(日)までの16日間で開催し、閉会式は8月9日(日)に予定する。
パラリンピック競技大会は8月25日(火)から9月6日(日)までの開催を予定する。

★★この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。★★

また夏季休暇に該当するため、★★公共交通機関や道路が混雑せず★★、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。



128 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:09:08.17 ID:9jPl+fTW0.net]
それだったら最初から北海道にすれば無駄金使う必要もなく選手選考も北海道でやっただろうに。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:09:10.08 ID:83KVXX5a0.net]
>>124
疑惑の知事も大喜び

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:17 ID:s9fUVWpk0.net]
世界陸上が効いてるな、夜間で打ち水やミストして
マラソン4割棄権、競技にならない
完全にIOCは東京の夏を恐れてる
続々と北海道移転決定だな

131 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:18 ID:vT1qgPdO0.net]
>>31
朝夜は5,6度違う。昼の2時3時は変わらんときもある

132 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:20 ID:CxkznG0f0.net]
東京の早朝にやればいいだけだな
24度から27度ぐらいでやれるよ
札幌は東京より湿度高いから温度上がったら一緒


>湿度は意外に低くなく東京より高いくらいです。

さっぽろお天気ネット
www.sapporotenki.jp/record/kikouhyou1.html

133 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:25 ID:2uX0qQFw0.net]
>>1
こんなこと、最初から分かっていたこと、
今頃になって何やってるんだ?
ふざけるな

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:33 ID:lQ0onG7m0.net]
みんなトレッドミル使ってエアコン効いた屋内でやればええやん

135 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:33 ID:RrbIY4Hk0.net]
心頭滅却すれば火もまた涼し
根性が足りん!!

136 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:37 ID:JYTFlSJ20.net]
バッハはどんなに説明しても、目の前でそれが起こるまで分からない人か
避難勧告が出ても逃げ遅れて死ぬタイプだな

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:38 ID:NS42rdYK0.net]
何度も言われてるように10月開催にしないからこうなる
選手のことなんて一切考えないで金の事だけ考えた結果



138 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:42 ID:PXoK4XsP0.net]
まあ、真夏にやるのであれば
ぶっちゃけ札幌オリンピックでも良かったんだよ・・・
冬と夏両方やったっていう話題にもなるし
選手ファーストよりも商業ファーストで
どうしても東京に呼びたかったんだろう

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:44 ID:fzbnhXQp0.net]
もう札幌を東京に改名しよーぜ

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:44 ID:1wy+aJu90.net]
光珠内から滝川まで歩いたけど、
・途中で寒冷前線通過、逃げる場所なくて死んだわ
・前後の線路越えがマラソンには急勾配すぎる。
・いまから測量して国際認定受けられるか?
普通に札幌市内がよい。

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:09:50 ID:3gk310PL0.net]
朝スタートでビル陰が無いと普通に死ねるけど北海道にビル群ある?

142 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:09:59 ID:a10OXJDh0.net]
>>109
知事の権限じゃないし
JOCと組織委員会な

143 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:10:19 ID:GZMcrwuS0.net]
>>126
今後地球温暖化でオリンピック開催無理だろうな終わりにしろよ❗

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:10:22.91 ID:0FdniBRn0.net]
マラソンのチケットを買った人大変だ航空チケット代も追加か

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:10:24.71 ID:CfuXpt/i0.net]
大惨事を免れた

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:10:38.19 ID:83KVXX5a0.net]
>>133
真夜中なドーハで棄権者大量

という大事件があったので

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:10:46.25 ID:04yYio7F0.net]
東京都札幌区にすれば万事解決



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:10:52.42 ID:1u5sID4q0.net]
札幌でやるなら南区か北区の奥の方でやってね
(区画整理しながら開発されてるので代替道路が豊富)

中央区は絶対1mmもかからないようにコース組め
西区手稲区は代替の道路ないから絶対ダメ

特に札幌は、川沿いの道路だけは絶対使わないでくれ
橋封鎖したら本当に生活止まるから、死活問題だから
物流の仕事してる人とかマジで死ぬから

お祭り気分はわかるけど、ほとんどの人は粛々と
日常生活を営んでるってことをどうか忘れないで欲しい

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:10:55.25 ID:X2O9e3Cx0.net]
一昨年も検討できたはずだけど今さらっすかw

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:10:57.29 ID:8LukBLjW0.net]
>>144
ホテル代もな

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:10:58.30 ID:KdW+cafz0.net]
トカレフがまだ帰るなら買っておけばよかったかも。
それであの音楽家みたいなやつを。

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:11:00.61 ID:kWckPP7a0.net]
これ認めたら、ウンコ水トライアスロンも変更したいと言い出す

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:11:08.15 ID:83KVXX5a0.net]
森元が


154 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:11:15.41 ID:NS42rdYK0.net]
>>143
秋か春にやれば良いだけだぞ

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:20 ID:3e5BCiBQ0.net]
ランナー全員、ちゃんとヒグマ除けの鈴付けて走れよ?

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:24 ID:HatvAAXV0.net]
日本は大きな決断をする時は常に外圧による。
自らは大きな改革ができない。
いい機会じゃね?

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:35 ID:z/AFK+dn0.net]
冬にやればいいだけなのでは



158 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:41 ID:CfuXpt/i0.net]
札幌からみたら
ドーハからのプレゼント

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:55 ID:mSXlTi240.net]
トライアスロンは多摩川で

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:55 ID:JtwCevxZ0.net]
北海道は台風がこないというだけでも安心材料
今年のように毎週台風が来てたらそれこそラグビーみたいにボロボロになる

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:56 ID:qZh/DwWY0.net]
東京ドームぐるぐる回っとけよ。

162 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:11:57 ID:JedfrsID0.net]
>>132
1981年から2010年までの平均値とか何の意味もないデータだな

163 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:11:58 ID:sxMioFzO0.net]
五輪自体止めればいいのでは

164 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:11:58 ID:QjfpasaF0.net]
もう札幌オリンピックでいいやん

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:11:59 ID:uPFfRm3X0.net]
東京一極集中やりすぎてヒートアイランド
バンコクより蒸し暑い東京www
まぁ自業自得だわな

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:12:02 ID:gE/SEFZU0.net]
>>1
オリンピックも都市開催やめて、ワールドカップみたいに国開催にすりゃええんちゃうんか…

花形競技であるマラソンを東京でやらないなら"東京"オリンピックってなんぞや?になるわな

167 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:12:02 ID:SJri+ER90.net]
懸念って
そんなの決る前から分っていた事だし
決って直ぐに言われていた事
それを今更感が・・・遅すぎじゃね?



168 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:12:02 ID:uSuow6VR0.net]
日本選手が全メダル制覇する絶好のチャンスだから拒否しろ
ラグビーで外人は高温多湿に弱いって結果出てるやろ

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:12:13 ID:9jPl+fTW0.net]
真夏に固定すると開催出来ない国が出るからそもそも不公平だよね
プロスポーツが癌だわ

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:12:16 ID:KTYx+Hry0.net]
>>149
一昨年はドーハやってないからな

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:12:20.07 ID:riDn9Hpt0.net]
IOCが東京都にも札幌市にも何の説明もなしに勝手に札幌に移行するって発表したのけ?

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:12:31.15 ID:CfuXpt/i0.net]
ついでに首都機能移転もお願いしやす

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:12:34.62 ID:eUPJv2800.net]
タイムマシンあったら絶対東京開催にならないよな、お互いに嫌。
どこのスーパー大馬鹿が強引に誘致したのかと

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:12:37.14 ID:HAt3sX4D0.net]
>>144
そんなのあるの?
マラソンで金取るの?

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:12:37.29 ID:CxkznG0f0.net]
>>158
費用も札幌持ちになるんだがいいのかw

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:12:39.02 ID:MEbiA7i40.net]
わざわざ8月を選んでおいて何を今更

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:12:39.92 ID:vT1qgPdO0.net]
国際認定受けてる長野マラソンコースでよくね?東京から1時間半やし。標高あるから涼しいし



178 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:12:41.84 ID:3e5BCiBQ0.net]
てか、東京でいいじゃん。
ただし、エアコンの効いた室内でルームランナーとVRゴーグルで、バーチャルマラソンとして。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:13:08.87 ID:CpaJxNA40.net]
屋外競技は、みんな北海道にしろよ

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:13:08.98 ID:iGtPPNdU0.net]
livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/e/7/e730b755.jpg

しれっと国税入れた罰が当たったな。

実態はもはや「東京・日本オリンピック」だから
地方会場が3割でもいいくらい。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:13:11.61 ID:MxYCHQ7zO.net]
夏に関しては ここ数年北海道も高温になる

どーなる事やら

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:13:30.01 ID:CxkznG0f0.net]
>>162
30年のデータが意味がないw

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:13:33.14 ID:CfuXpt/i0.net]
>>175
費用を上回る経済効果に期待する

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:13:35.92 ID:0nkMayL50.net]
>札幌も最近は30度を超す暑さだ

もう稚内か根室でやろうぜ

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:13:45.26 ID:M0FpphNW0.net]
>>152
ソラ変更するやろ
うんこなんて絶対嫌や
東京は他で開催する理由はメンツ的に絶対言わないだろうけど

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:13:51.90 ID:lUg96DTz0.net]
日本のお偉いさん的には
マラソン中継で東京を世界に発信するのが目的だろ?
了承できるんかな

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:13:58.53 ID:HAt3sX4D0.net]
言っとくけど、死者が出たら、ずっと暗黒の五輪として語り継がれるぞ。
そうなってからでは遅いぞ。



188 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:01.73 ID:s9fUVWpk0.net]
今回IOCの幹部は完全に日本だまされたと自覚してるし
森にも一切言わずに、決定だけ通達という異常事態
完全に日本のデータがうそだと世界が認めた
やっぱうそばっかりついてる政府は信用ゼロ
東京取り上げ、札幌に強硬移動
小池にも連絡ゼロでニュースで知った

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:12.37 ID:mSXlTi240.net]
東京と国の両者全額負担で札幌開催なんだよ

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:14:24.76 ID:1c3IhZHV0.net]
トライアスロンはやったら「フジテレビお台場スカトライアスロン」の汚名を着せられるぞ

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:33.89 ID:M0FpphNW0.net]
>>180
これは札幌やってもエエわw
強奪したれ

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:34.58 ID:QbwXXNUA0.net]
ウンコ臭いとこでやるよりも、自然豊かな環境でスポーツやったほうが
健康的だと思うんだよね

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:36.57 ID:04yYio7F0.net]
>>171
だってJOCに言っても朝顔とか打ち水とかアホなことしか言わないし…

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:14:41.48 ID:83KVXX5a0.net]
>>186
札幌を北東京に改名します

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:41.92 ID:8K+G4Lc00.net]
>>17
みよしの

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:14:50.73 ID:riDn9Hpt0.net]
>>174
沿道じゃなくてスタジアムのチケットじゃないかな
ゴールと表彰式が観れるってやつ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:14:55.56 ID:GZMcrwuS0.net]
>>154
冬にやれよ寒くていいだろ冬季オリンピックと一緒にな でもオリンピックいらないな終了でいいわ🎵



198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:14:56.41 ID:ouSKQvaA0.net]
夏の札幌は確かに向うより涼しい
札幌にいるやつは暑い暑い言ってるけど
本州のMAXの気温知らんひとばかりだし
でもチケット売っておいてから場所変更はありえね

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:15:02.58 ID:b7lnKMlq0.net]
東京ドーム内42km周回すればいいやん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef