[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/17 10:29 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★8



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/10/17(木) 08:53:59.20 ID:kqICPoOu9.net]
東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念
2019年10月16日19時34分
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ64YMMBJUTQP01S.html?iref=comtop_8_01

 2020年東京五輪の男女マラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)は16日、猛暑対策で、コースを東京から札幌に移すよう、大会組織委員会や東京都などに提案すると発表した。

 東京五輪のマラソンは女子が8月2日、男子が同9日に行われる。招致時の計画では午前7時半にスタートする予定だったが、暑さを考慮して昨年7月、午前7時に変更。その後、さらに午前6時に繰り上げることが決まっていた。コースは新国立競技場を発着し、浅草寺、銀座、皇居などを巡る予定だった。競歩も早朝開催で、皇居周辺を周回するコースだった。
 しかし、先月下旬から今月上旬にかけてドーハで開催された世界選手権では、暑さ対策でマラソンを真夜中に行ったにもかかわらず、気温30度超、湿度70%以上の環境で棄権者が続出。選手やコーチから批判の声が上がり、IOCは危機感を強めていた。

関連記事
東京五輪 マラソン・競歩「札幌での実施を検討」IOC発表
2019年10月16日 21時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012135181000.html

東京オリンピックのマラソンと競歩について、IOC=国際オリンピック委員会は16日、猛暑の対策として会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。
来年の東京オリンピックでは、猛暑の対策が大きな課題でなかでも屋外で長時間、競技が続くマラソンと競歩は大会の組織委員会が開始時間を招致段階の計画から前倒しするなど、さまざまな対策を検討してきました。

これについてIOCは、16日、マラソンと競歩の会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。

理由として、オリンピック期間中の気温が札幌では東京に比べて5度から6度低いことをあげています。

また、今月30日から東京で行われる大会組織委員会と準備状況などを確認する調整委員会で、東京都や国際陸上競技連盟などと具体的な話し合いをすることを明らかにしました。

マラソンと競歩は、今月まで中東カタールのドーハで開かれた世界選手権で、気温が40度を超える日中を避けスタートを午後11時半すぎに設定して行われましたが、女子マラソンでは68人のうち完走したのは40人で、4割を超える選手が途中棄権となるなど、猛暑の中で競技が行われることに選手や関係者から不安の声が上がっていました。
IOCバッハ会長「暑さ深刻な懸念」
IOC=国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長は「会場を札幌に移すという今回の大幅な変更の提案は、われわれが暑さに関して深刻な懸念を示していることを表している。オリンピックは、選手たちの一生に一度のパフォーマンスを出す舞台であり、今回の提案は、選手が最高の結果を出せることを可能にする。実行されることを楽しみにしている」とコメントしています。
日本陸連「急な展開で雲をつかむような話だ」
IOC=国際オリンピック委員会が、来年の東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移すことを検討していることについて、日本陸上競技連盟の風間明事務局長は国際陸上競技連盟などから一切、連絡がないことを明らかにし、「何も聞いていない。急な展開で全く雲をつかむような話だ」と話しています。
札幌陸連「協力したい」
札幌陸上競技協会の志田幸雄会長は「具体的な連絡は何も来ていないが、札幌では北海道マラソンなどを開催してきた実績もある。東京オリンピックという大きな大会の中で陸上の種目が札幌で開催されるのであれば、非常に喜ばしいことであり、全面的に協力したい」と話しています。
札幌市「喜んで協力」
札幌市は東京オリンピックでサッカーの予選リーグの会場の1つになっていて、札幌市の町田隆敏副市長はNHKの取材に対し、「札幌開催の検討ということは、大変ありがたい話だ。正式に依頼があれば断る話ではない。札幌市としても東京オリンピック・パラリンピックの全体的な成功を目指す中、喜んで協力したい」と述べました。

以下はソース元で

★1:2019/10/16(水) 19:19:09.18
前スレ
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571247269/

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:20:32.21 ID:+dznf8p50.net]
最初からわかってた

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:20:33.49 ID:AZu4DLgi0.net]
>>243
>>252
新規で投資もせずに競技だけ引っ張ってきてなにがあんねん
金になんかなるわけないわ

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:20:34.40 ID:T5GfX9zV0.net]
五輪マラソンを受け入れる条件としては
ヨサコイの永久終了だな
市中で迷惑はいい加減やめてもらいたい

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:20:36.31 ID:Df3bAIc7O.net]
そんなこと言い出したら
東京での五輪の開催は無理だて話になるだろ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:20:38.65 ID:I30wk5Oc0.net]
北京より先に夏冬五輪開催だ

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:20:42.36 ID:Qppn02LZ0.net]
>>261
ペンギン「南極一周なら任せろ」

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:20:43.31 ID:QYP4cOzP0.net]
>>253
うんだなあ。夏だから北海道旅行したら、東京より気温高かったなんて話はよく聞くw

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:20:55.49 ID:ums/YB4g0.net]
またオリンピック関連で何か隠しそうな感じがする。
オリンピックが決定してからタバコとコンビニのエロ本を隠し、飲食店の禁煙化。
何でも規制すればいいものではないぞ!
俺はタバコは吸わないが、酒は飲むし。

次はパチンコの換金を隠すかね?

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:00.97 ID:hJ9DTLm70.net]
花形利権のマラソンを取り上げられるという事態。
まさに組織委と東京都にとって、究極のピンチってとこか。



275 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:22.57 ID:wpGK8lMo0.net]
国際陸連が8月の北海道マラソンの参加経験者に話聞いたんだろ
毎回大成功の大会だし

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:27.64 ID:GZMcrwuS0.net]
東京オリンピック辞退してもいいよ、ラグビーWカップもの凄く楽しめたから東京オリンピックなんていいや‼

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:30.24 ID:AZu4DLgi0.net]
>>269
初めから無理やったんでは?

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:32.27 ID:RErY+8lQO.net]
結局、一部の利権の為に実状を無視したゴリ押し誘致。
脳筋のパンとサーカスの余韻など刹那的でほとんどの場合大半の人には有益な具体性は残らない
嗚呼哀れなり

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:34.34 ID:ALW85Sea0.net]
一年延期しろ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:42.39 ID:+dznf8p50.net]
もうどーでも良い

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:44.26 ID:ZpPdnVVR0.net]
開催まで1年切ってこの決断は相当だぞ

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:46.59 ID:7VOpPUa40.net]
そうか
理屈上、五輪は都市主催だったな
もうそんな前提外せよ
国威発揚でいいじゃないか
そうでもなければ
ここまで異常に膨らんだイベントはやり手が居なくなるだろ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:50.89 ID:hJ9DTLm70.net]
もう、東京でやるのは開会式と閉会式だけにして、競技は全部よそに移せよw

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:51.55 ID:uPFfRm3X0.net]
オリンピック誘致も不正で竹田会長が辞職
暑さで競技がまともに行えない東京w
やる前から色々と終わってる東京オリンピック
恐らく史上最低のオリンピックになるな



285 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:53.01 ID:JtwCevxZ0.net]
9か月もあればマラソン会場の変更なんていくらでもできる
IOCがここまで強硬に言ってるのに
事故があってその責任とるのと、わずかな変更作業と利権のためにトキョに拘るのと
どっちが正しい選択かは明らか

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:21:55.11 ID:CfuXpt/i0.net]
>>267
箱物なんかだめだよ
維持費がはんぱない

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:55.61 ID:Qppn02LZ0.net]
>>273
期間中だけ謎の力が働いて休業とか?w

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:21:59.21 ID:tNhQyCFP0.net]
全部競技札幌でやれよ

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:02.62 ID:s9fUVWpk0.net]
北海道の気質は、稼いだら使っちゃうから
東京みたいに必死で貯金とかないし
札幌に落ちた大金がラーメンやビール園に回るし
フェラーリやベンツに回るのが北海道気質

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:22:02.96 ID:0jbotqWT0.net]
残当としか

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:22:06.42 ID:05ah+PVQ0.net]
新ドーハの悲劇

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:13.84 ID:Bxrdw1+90.net]
札幌でやらなくても道東でやれば?
コース整備する必要ないし景観がきれいで観光客受けも良い。
警備する人は旭川の陸自に頼んで100m置きに一人配置してもらうとか。

ただ問題は観客をどこで収容するかだよなー。
旭川や帯広で足りるかどうか。

あと路上観戦途中にクマに襲われる可能性あるw
もしくはランナーとシカが衝突とかw

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:21.29 ID:IzIEmGZD0.net]
>>269
元々無理なのを嘘ついて、賄賂ばら撒いて東京にしたんだよ
でも自然の方が上手だっただけ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:22:25.65 ID:7wIR7fmp0.net]
酷暑環境でマラソンはヤバいとは散々言われてたのに、なぜあと1年を切った今更こんなことを言い出すのか?
もうチケットが販売されてるし、各国は酷暑環境を前提に選手を選び調整してるのにどうするのか?
MGCとは何だったのかということになる。



295 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:33.96 ID:1i4JH90u0.net]
他国での代替開催を打診した方がいいのではないか。東京の暑さでは五輪ば無理だよ

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:39.07 ID:3N1X49jV0.net]
北方領土ありますやん。

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:42.25 ID:hJ9DTLm70.net]
>>281
既に東京のコースで代表決定戦まで完了してんのになw

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:22:54.52 ID:qtzxEES90.net]
八王子でやれよ

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:03.09 ID:AZu4DLgi0.net]
>>286
マラソンもいらん言うてる
観光客は足りてるし

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:03.72 ID:kKNu6lZl0.net]
マラソンが無理となると今後永久に東京で夏の五輪開催は無くなるな

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:04.59 ID:Gl1QcEPS0.net]
サッポロは気温も低いが湿度が圧倒的に低い

気温25℃でも東京の湿度70〜80%に対して40〜50%だもんな

小池都知事はカネを全部負担して札幌市長にお願いしろよ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:06.11 ID:/fVcmYcX0.net]
おもてなし誘致した連中に責任取らせろ

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:07.31 ID:1WFJ01Kd0.net]
>>122
充分高いと思う
8月上旬 日平均
2019年 30.0
2018年 28.4
2017年 27.0
2016年 28.4

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:13.03 ID:QYP4cOzP0.net]
>>269
オリンピック好きじゃないから事情知らんが、普通に考えたら秋も選べるようにすべきw
夏限定では開催地に偏りが出来て不公平だ



305 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:13.32 ID:Xqq4ZktC0.net]
地方が疲弊しているんだから地方で開催すればよい
そもそもその趣旨で誘致したんじゃないか
東京は開会式と閉会式だけでよい

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:20.47 ID:oOZvLaoh0.net]
札幌オリンピック開催おめ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:21.77 ID:SjirViBp0.net]
ずっと選手第一の暑さ対策と指示されてたのに
朝顔とか雪とか頭おかしい事言ってそのままやろうとしたから
IOCが明確に「東京失格」宣言したという事。決定事項。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:25.79 ID:PXoK4XsP0.net]
IOCからのかなりキツめな通告だから
最低でもスタート時間がまた繰り上がるだろうな

7時半→7時→6時って2回変更したけど

おそらく5時スターとで手を打とうとするんじゃね

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:27.29 ID:JedfrsID0.net]
>>292
濃霧が発生しそう

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:36.31 ID:au51U9oZ0.net]
>>274
我欲まみれの東京への天罰
いいことだよ、もっと他の競技も分散すればいい
どうせ日本でやる最後の夏季五輪だし
トンでも前例作ってもいい

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:47.42 ID:43OB5BJm0.net]
五輪でもサッカーとかは別都市でやるのは普通だが
マラソンみたいな目玉競技を別都市でやるのって今までなかっただろ
まあ、そっちの方がいいけど

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:48.55 ID:pI8LTpTV0.net]
東日本大震災と東京電力のメルトダウン事故からの復興がテーマなんだから、屋外競技は
東北地方でやれば良いだろ
マラソンは蔵王や磐梯で、ボートは長沼で

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:23:49.38 ID:Gl1QcEPS0.net]
灼熱地獄の高崎でやれよw

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:53.49 ID:CxkznG0f0.net]
東京の早朝にやればいいだけなんだよ
ドーハみたいに暑くないんだから



315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:56.13 ID:Qppn02LZ0.net]
>>290
順当かと思ったら

>ざんとう -たう [0] 【残当】
>ネット利用者が使う俗語で、 「残念だが当然」 の略。

なのか、大辞林ェ……

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:23:59.00 ID:tNhQyCFP0.net]
そして
うんこ湾での競技
どうすんだ?

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:03.37 ID:4tqfJoD70.net]
>>301
札幌の8月の湿度は75くらいだけど

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:07.34 ID:Z/tunLd30.net]
高野連と朝日新聞は夏の高校野球を北海道でやるべき。
せめて仙台あたりでやれば、大阪東京よりはいいだろうと思う。
甲子園至上主義はいい加減終わりにした方がいい。

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:14.62 ID:D07Tu5Zg0.net]
なんで急に東京オリンピックを北海道でやらないといけないんだよ
そういうのは日程が決まった時にもっと早く言うべき

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:22.16 ID:KdW+cafz0.net]
トライアスロンも箱根の芦ノ湖でやればと。
自転車は駅伝で通る東海道を時速100kmほどで下り、
ランは関東学院か小田原福祉大のグラウンドでと。

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:24:36.15 ID:7VOpPUa40.net]
>>292
自衛権を発動して
北方領土を占領して
そこでやればいいよ

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:38.43 ID:hJ9DTLm70.net]
>>294
IOCがイモ引いたんだろw
土壇場にきて、責任問題追及されるリスクが無視できないと気付いたんだよ。

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:42.83 ID:5AIiWw5u0.net]
不測の自体があったとき、気候について正直に説明してこなかったとしたら、つらいでしょ

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:24:44.67 ID:P10e39r/0.net]
>>47
もうちょっと早く言ってくれれば新幹線も伸ばせたのに



325 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:45.29 ID:jBpdYIA80.net]
【クールジャパンを許すな】巨額の累積赤字へ ★2

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:48.40 ID:AwUh+uPo0.net]
>>184
アホ?
稚内や根室でもフェーン現象で30 度超えは当たり前なんだよ
無知なら臭い口閉じてろやゴミチヨン

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:24:54.70 ID:CxkznG0f0.net]
>>301
札幌の夏を知らない奴は知らないんだよなw
湿度高くて蒸し暑いのw

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:24:59.79 ID:PrnWSIOn0.net]
>>312
昨今の東北の夏は東京とあまり変わらない
ヒートアイランドはないけど、十分死ねる暑さ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:24:59.99 ID:lUg96DTz0.net]
>>194
「Wow!トーキョーにはヒグマが彷徨いてるんデスネー」

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:25:03.37 ID:tteOA2vG0.net]
東京は夏にマラソンやるようなとこじゃないよな

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:04.71 ID:1WFJ01Kd0.net]
>>254
必要なし。東京都が保証している
「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。」

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:13.51 ID:007S0cE60.net]
>>245
外人は知らんだろ…

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:25:16.95 ID:u7xTnUrR0.net]
エアコン開放型にして外にも流す方針になるんじゃなかったっけ?

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:25:21.06 ID:wYKsBbZy0.net]
>>192
ヒグマやシカの動向にも注意を払わなきゃだめだぞ。シカの飛び出しで中断するかもしれん。



335 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:23.04 ID:IzIEmGZD0.net]
>>318
そらは、やめればいいよ

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:26.35 ID:fO2xRkuD0.net]
は??
トンキン様はアスリートにとって最適な環境なんだが??
IOCとやらは反トンキンか??許さんぞ

337 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:29.32 ID:k3/RkERJ0.net]
暑いなら、東京ドームで42.195キログルグル回っていればいいだろ?

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:29.77 ID:Gl1QcEPS0.net]
夏の東京でオリンピックなんて土台無理だよな

全部やめちゃえよ・・・嫌がるのは東京土人だけだろう

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:34.01 ID:Eg/LOh4M0.net]
マジレスすると札幌も暑い、北方領土とかもっと北に行かないと意味ないよ

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:49.48 ID:yO5XpEHW0.net]
>>314
いや、ドーハ並に暑い。
深夜でも冷房必須。

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:25:55.66 ID:KTYx+Hry0.net]
>>327
関東近畿体験したけどはるかにマシだがな札幌
空気に押される感覚とか肌の産毛焼けてる感覚がないから

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:25:56.06 ID:GZMcrwuS0.net]
ラグビーWカップ委員会なんて選手に批判されようが試合中止したからな、スゲーな絶対にルールに従うだからな‼

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:26:05.07 ID:oOZvLaoh0.net]
日本中が札幌でのオリンピック開催を祝福しててワラタ
どんだけ嫌われてるんだ東京w

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:26:11.29 ID:IzIEmGZD0.net]
>>333
冷蔵庫のドア開けると部屋が涼しくなると思ってるバカの発想だよな



345 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:26:13.82 ID:qzoUuAuG0.net]
札幌は涼しいと思う馬鹿

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:26:22.28 ID:CxkznG0f0.net]
>>340
あほ
データ見て来いよ東京の早朝の気温

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:26:22.68 ID:QYP4cOzP0.net]
横に変えるんじゃなくて縦に変えろよw 標高上がれば涼しいぞ。軽井沢グルグル回っとけ

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:26:26.24 ID:GQ6NXCYf0.net]
これは荒れる予感

349 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:26:32 ID:AZu4DLgi0.net]
>>292
泊まる場所が全然足らん

350 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:26:34 ID:juanILa90.net]
観光地巡りなら京都がいいが、全員倒れるな。

351 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:26:37 ID:+1prIG1I0.net]
6時スタートでほぼMGCと同じ環境
5時スタートでMGCと全く同じ環境だ
マラソンも競歩も5時 or 6時スタートでやればまったく問題ない

他の場所でやるのはどうしようもない場合だけだろ
原則無視してこんなこと安易に許されるなら、すべての競技を快適空間でやればいいよw
マラソン、競歩、トライアスロン、ビーチバレー、サッカー、野球、ありとあらゆる屋外競技をすべて北海道でやれよ

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:26:38 ID:Eg/LOh4M0.net]
北海道なのに東京オリンピックなのか

353 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:26:39 ID:7VOpPUa40.net]
よっしゃ分かった
長野でやれよ
軽井沢なら首都圏から近いし涼しいぞw

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:26:42 ID:0N+kvo3u0.net]
ワロタ 金リンピックにむらがってたスポンサーが青ざめてるぞ マラソンは一応、花形だからな 相当金つぎ込んでたとこもあっただろう



355 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:26:46 ID:thPD06ot0.net]
10月にずらせば解決するんじゃね?

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:26:51 ID:BKNPUzeB0.net]
ドーハの世界陸上で棄権が出たらしいし
台風の影響も少なくはないやろな
開催出来んまた棄権者が出たてなるぐらいしゃーないやろ

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:26:56 ID:q7QP60ks0.net]
何故札幌かって冬季オリンピックを始めとして数々の国際大会の開催実績があり
観客の収容力があり
北海道マラソンという日本で唯一の8月開催の国際レースを1987年からやっている実績もある
準備期間1年未満でもなんとかやれそうなのは札幌くらいだろ

358 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:27:07 ID:1sSyiRwO0.net]
小池百合子、袖の下が足りなかったな

359 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 09:27:21 ID:0jbotqWT0.net]
>>315
えー辞書に出てるんかw
5chすげえ

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:27:25 ID:hJ9DTLm70.net]
まぁでも、気温や湿度以外にも東京開催を断念する理由はいくらでもあるさ。

例えば台風。

たまたま19号クラスが東京に接近する可能性は普通にあるわけで。
普通の台風だとしてもヤバいわな。
台風被害に遭うリスクが相対的に低い札幌開催は普通にアリだ。

「札幌オリンピック」、やろうぜwww

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(Thu) 09:27:27 ID:R1a5Ge5X0.net]
夏に開催しなければいい、、お偉いさんにはそれが分からんのですよ

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:27:29.53 ID:uEp+lMRK0.net]
選手一番なら、札幌一択

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:27:33.38 ID:CxkznG0f0.net]
>>341
昨今の札幌でそれはねーよ
夜間や早朝は涼しいけど湿度高いからねっとりしてるのに
近畿はくそ暑いけどな

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/17(木) 09:27:44.68 ID:AFBj0xfi0.net]
東京でいいから秋に変更



365 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:27:45.84 ID:xtuB13WU0.net]
秋にできないアメリカの横暴をもっと大きな声で家

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/17(木) 09:27:49.41 ID:YjuPopjs0.net]
アカの大地でやるのかよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef