[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 12:43 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風19号】「猫を飼っているので避難できなかった」 中1男子をボートで救出 埼玉★2



1 名前: mailto:ageteoff [2019/10/14(Mon) 10:02:49 ID:5EIake319.net]
 大型で非常に強い台風19号の通過から一夜明けた13日、埼玉県西部を中心に被害状況が明らかになってきた。2人が死亡、多数の川で堤防が切れたり水があふれ出たりして500戸以上が床上に浸水した。県内に初めて特別警報が発令された今回、雨台風はその猛威をまざまざと見せつけた。

 県西部を流れる越辺川や都幾川の堤防が決壊、氾濫(はんらん)した川越市や東松山市では、住居が浸水し取り残される人たちが相次いだ。消防や警察は13日朝からボートなどで救出にあたり、全員を救出した。

 国土交通省関東地方整備局によると、13日午前5時25分ごろ、越辺川の堤防が川越市内で約60〜70メートル、その後、東松山市内でも約20メートル決壊していることが確認された。同市内では同7時15分ごろ、都幾川の堤防が約100メートル決壊していることも確認されたという。

 この影響で、川越市下小坂周辺では住宅の1階部分がほとんど水没。利用者や職員計約120人が一時孤立した特別養護老人ホーム「川越キングス・ガーデン」では、入居者らが数人ずつボートで安全な場所に運ばれた。救助された女性は「持病があり体調を崩さないか、施設から無事に出ることができるのか、すごく不安だった。助けが来てくれて、うれしかった」と話した。

 家族4人で住む自宅から消防ボートで救出されたという中学1年生の男子生徒(13)は「猫を飼っているので避難できなかった。午前1時くらいに停電して、1階を見に行ったら玄関から水が入ってきているのに気づいた」という。壁からも水が噴き出し2階へ避難。「階段が1段ずつ水没して水面が迫ってくるのでどうなるかと思った」と振り返った。(西堀岳路、山口啓太、笠原真)


10/14(月) 5:26配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000006-asahi-soci
2019/10/14(月) 07:39:46.87
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571006386/

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:34:59.28 ID:sfRLcxLq0.net]
あっぱれな中学生

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:00.35 ID:q0Q6vqpF0.net]
>>169
バカにするな!
外に出るくらいなら、ネットで避難した奴をバカにしながら死んでいくわ!

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:05.47 ID:SsihUxWS0.net]
東日本大震災で津波撮影してて家ごと流されそうになった人、
流れてきた屋根に飼い犬抱えて飛び乗って、
頑丈な建物の三階に流れ着いて
いぬと一緒に助かってから動画ウプしてたな

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:17.05 ID:PcVJlHcG0.net]
人間は、自分の人生をどういう風に生きるか、人それぞれ決める権利があるんだから、
ここで、「猫なんか見捨てて避難所に行け。馬鹿」とか言う奴は、黙れと言いたい。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:35:17.62 ID:drU1WXLt0.net]
>>177
現場に駆けつけた人はきっと喜んでるだろうし、今後もこんな子のために
頑張りたいと思うんじゃないかな

212 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:29.90 ID:Gwf3B7Kt0.net]
これだけ言われてるのに、なぜ避難しなかったの?とヤフーのコメントでも
いつも見かけるがどの家にも事情がある

じゃあ猫と犬連れて避難所に行ったら、ペット嫌いの
やつらが出て行けって言うんだろ
こいつら赤ん坊は好きでも犬猫は嫌い
動物は畜生みたいな感覚の旧脳のやつらが多いから

車も無い瞬時に逃げろって言われたらとりあえず避難所しかないじゃん
避難所の犬猫嫌いは2日くらい辛抱出来ないのかよ
体育館の隅においてやることくらい我慢してやれよ

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:37.13 ID:HUHNvVx80.net]
で、猫は放置?

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:38.58 ID:Ew8lu2gn0.net]
親は?

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:35:52.62 ID:+4k3ZkDL0.net]
>>171
田舎はほぼほぼペット可の避難所なんてないからな
ペットを見捨てて避難するか、一緒に死を待てと言ってるようなもの



216 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:36:29.01 ID:K48P+H/q0.net]
>>212
お前アレルギー舐めすぎだ

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:36:33.35 ID:yE8w42Za0.net]
小僧の無事はわかったから、猫どうしたか教えてくれ

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:36:42.18 ID:WIHGWR0X0.net]
>>212
ただ嫌いなだけなら我慢すればいいけど、アレルギーや喘息持ちは死活問題になるから

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:04.78 ID:HUHNvVx80.net]
台東区は犬猫は受け入れてもホームレスは入れないそうです

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:11.09 ID:NJudo8x/0.net]
まあでも、台風当日にショッピングモールに行ったら、風雨すごいのに小さい子連れた家族多かったし、台風ごときで危機意識はないんだろうな。

こういう人たちが中洲に取り残されたりするんだろうと思いましたw

221 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:15.63 ID:2z2nA+8k0.net]
非常時は数匹程度ならイヌネコだけだったら我が家で匿ってあげてもいい
人間はお断りだが

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:20.94 ID:vFHu/Xjf0.net]
>>192
不快なレスして楽しんでるの?
前に問い合わせた事あるけど
うちの区の保健所は猫処分してないよ
地域猫推奨です

223 名前:2chのエロい人 mailto:agete [2019/10/14(月) 10:37:28.38 ID:kvS9r8wW0.net]
>>140
バカだな、5匹も葬って。
オマエが穴掘って、土に埋まれば、1匹死ぬだけで済んだのに。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:37:32.29 ID:WJquhirv0.net]
>>204
何で事前にペットホテルに預けるとか考えないの?

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:33.15 ID:RNtG1/3C0.net]
川崎はキャリーバッグに入れた犬をつれた人も追い返したぞ
「引き返したら危険なので廊下で良いので置いてください」とお願いしても追い返されたと



226 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:33.69 ID:CkAWnQGJ0.net]
台風なんだから前もって安全圏のペットホテルに猫預けたら大して金かからんし
親がちょっとなあ
子供の命危険にさらすのはダメじゃん
猫も自分らの命も災害来るの分かってるんだから備えないとダメだろ

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:42.44 ID:q0Q6vqpF0.net]
>>216
アレルギーって人間の惰弱性だよな あれ食べたら死ぬ これ食べたら死ぬ 情けない

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:37:54.03 ID:lKBQx8QZ0.net]
ネコを崇めよ

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:37:59.74 ID:jR1cQDi30.net]
子供にも日々色々考えさせておかないと
ヤバイことになるな

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:05.73 ID:FISn+ygx0.net]

o.5ch.net/1jz1j.png

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:09.96 ID:zClkYcZ/0.net]
猫に紐つけて一緒に避難すればいいだけじゃん

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:38:11.28 ID:mlHqdDgE0.net]
>>215
車に猫と避難用具詰め込んで県外走って暫く車中泊かなあ
高速通行止め前なら半日で暴風域外走れるだろう

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:20.33 ID:5QnkZRUn0.net]
>>145
ん?
人間の避難所すら後進国なのに?

ペットの待遇改善は…まだまだ先なんだと思うよ
人間が雑魚寝しているようでは…

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:38:21.81 ID:2HoLHX/X0.net]
ペット飼ってる家庭は、何か屋根とか分かりやすい所に目印付けとけばいいんじゃない?
その目印があったら「自己責任でペットを飼っていたので救助して貰わなくて結構です」ってみなして
放置するようにすれば

いざという時避難したり助かりたいと思うなら、飼わなきゃいいだけなんだしさ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:38:38.66 ID:Hoz+IUPR0.net]
ペット飼ってないから考えた事なかったけど、ペット可な避難所じゃなきゃカゴに入れて避難所の外に置いとくぐらいの事すらできないの?
別に人様の飯猫に分けろとか言ってるんじゃないんだから、それすら無理とか頭おかしいんじゃねーの



236 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:48.74 ID:+vrPO++A0.net]
>>222
去勢費用は出るの?

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:50.76 ID:LncOpPAm0.net]
植松や白石みたいに動物を偏愛する人間は犯罪を犯す確率が高いよ。

人間不信から動物偏愛してるんたから。

これリアルな話だから。

少年にはまともに育っほしいね。

238 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:56.65 ID:7TDKY3zH0.net]
俺なら自分の判断ミスを隠すために猫を利用する
平気で嘘つけるし

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:57.21 ID:+4k3ZkDL0.net]
>>159
名目上国はペットの同行避難を推奨(ほぼ指示)しているが実際に同行避難を受け入れてる避難所はごくわずか
なぁなぁになってるのが如何にも日本の国と行政だなと思うわ

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:38:59.91 ID:v4VexJ5U0.net]
こんなん許すしかないやん

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:39:09.14 ID:mlHqdDgE0.net]
>>219
お猫様お犬様は貴族階級だからな

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:39:10.86 ID:WJquhirv0.net]
ペット飼いって避難所が俺に合わせろ!みたいな奴多くない?
そうじゃないだろって思うんだが

243 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:39:14.10 ID:RNtG1/3C0.net]
>>226
猫はペットホテル嫌がる

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:39:15.23 ID:2z2nA+8k0.net]
>>225
川崎じゃ朝鮮人にポシンタンにされて食べられちゃう危険があるからじゃね?

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:39:16.39 ID:/nnHva1p0.net]
よく頑張ったな
優しい子だね



246 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 10:39:27 ID:NJudo8x/0.net]
>>210
だったら行政に頼らず自分でなんとかしなされって話

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 10:39:30 ID:lo3pfE5C0.net]
猫を連れて行く発想が無いのが不思議

248 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:39:30 ID:VTvo4hWw0.net]
うちはネコアレルギーがあるしなあ
ネコ好きだけどさ

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 10:39:38 ID:oZmyM2HM0.net]
将来有望なタチだな

250 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 10:39:49 ID:PcVJlHcG0.net]
>>231
犬猫を連れてくることを拒否する避難所ばかりだから、こういうことが起こってるんだよ

251 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 10:39:56 ID:vj09UGUh0.net]
>>234
川の傍在住かつペット買ってる家庭は避難用のゴムボートを
一家に一台準備しておけばいいんじゃないのかな

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(Mon) 10:40:18 ID:8o16jBJf0.net]
女子なら(萌え)オマエラの反応 激変するよな?

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:40:28.39 ID:bfVXRUvh0.net]
>>212
普段のおまえらと言ってる事と変わりねえな
ほんとおまえらって自分よければすべてよしだよな
自分が正義だと思ってるから反対の話聞けねんだわ

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:40:28.88 ID:v0tEt1Qe0.net]
>>1
うちの弟の家でも猫飼ってるがちゃんと移動用ケージ用意してるぞ
言い訳にならん

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:40:29.43 ID:RNtG1/3C0.net]
>>242
いや需要があるなら用意すべきだろ
どっかの倉庫でも用意すりゃ金もかからんし



256 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:40:29.79 ID:AKMj9wZI0.net]
これだけ災害列島になっちゃってるんだから
いざという時のために動物用キャリーと
ポータブルケージは用意しておかないとね
でも普段からこういう意識持ってる人は
言われなくてもやってるから
結局は無知な飼い主の犠牲になる運命

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:40:50.49 ID:uNEnyENK0.net]
猫を担いで避難しろ

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:40:59.17 ID:Gwf3B7Kt0.net]
>>187
ペット可のホテルがそんなにあるわけない
まして犬はOKでも猫がOKっていう
ホテルは少ない

そして今回みたいな台風が大型の場合
なかなかペットホテルも空室が無い、そこまで行く時間が
すでに無いとか色々ある

台風って地震より前もってわかるけど
最初は今回だってもっと西よりに
行くはずだったんだから
どんどん東にずれて行って

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:41:19.46 ID:qfxr7rPa0.net]
>>8
ドラえもんのネタだな

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:41:35.98 ID:XA0IkQtE0.net]
避難せず救助隊待ちがやたら多いのはこういうのも理由か
こりゃ救助活動も手こずるわ

261 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:41:40.46 ID:SO9snUBy0.net]
>>8
お前中国人か?
猫なんかまともな人間は食わねーぞ
日本人なら犬だ!犬を食え!

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:41:46.46 ID:5QnkZRUn0.net]
>>235
出入口とは反対の、誰も通らないような場所で屋根のある所でーとはならないんじゃない?
飼い主の方が…

非常時なのに、いつもと同じ待遇を求めるのでは?
自分と一緒!
自分の側が一番!と

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:41:49.37 ID:HUHNvVx80.net]

o.5ch.net/1jz1r.png

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:41:53.28 ID:bfVXRUvh0.net]
>>250
連れて行った後にすし詰めだろ
距離をとれる用意をしてないんだからそら断られるよ
なんでも社会や他人のせいにしたらだめよ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:42:08.37 ID:7YNQrZSr0.net]
調べたら23区はペット同伴おkと
しているが
実際は色々準備して避難所に向かったら
断られた人もいるようだね

被災地から脱出してペット可の
ホテルに泊まるしかない気がする
でも犬はOKでも猫は不可の所も
多いから厳しいか



266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:42:16.79 ID:WJquhirv0.net]
事前にペットとペット可のホテルなどに避難する
事前に安全なペットホテルに預ける
ペット可の避難所を調べておく

ペットいるから避難できないじゃなくて色々方法あるじゃん

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:42:23.25 ID:8A0fM8sz0.net]
ペットを飼っている人は『人とペットの災害対策ガイドライン』を見とけよ

www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002/0-full.pdf

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:00.95 ID:wqMmEmgm0.net]
猫くらいは避難所いけるでしょ
大型犬は諦めてくれ

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:01.30 ID:HUHNvVx80.net]
韓国人なら避難所の前で愛猫を八つ裂きにして抗議するだろうな

270 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:03.28 ID:PcVJlHcG0.net]
ペットホテルとか安易に使う連中もいるが、本当は犬や猫は「自分は飼い主に捨てられた」と不安な気持ちにさせるんだぞ。
あれは、最終手段だ。

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:05.60 ID:kDtoVt6Q0.net]
氏なせてさしあげろ

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:12.92 ID:CkAWnQGJ0.net]
ペットと一緒に避難兼ねて安全圏に家族旅行に行くか
金無いなら安全圏にペットだけペットホテルに預けて人間だけ避難所に行くとか
前もって災害に備えよう
子供の命危険にさらすのは親としてダメだろ

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:17.44 ID:8o16jBJf0.net]
アニメ化決定!! ただし主人公は女子! めっちゃ萌えるww

274 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2019/10/14(月) 10:43:21.69 ID:RNuDz5Yh0.net]
中1「避難しましょう」
猫「嫌だ」
中1「自分だけいいすか」
猫「ダメだ」
中1「どうすれば…」
猫「にゃー」

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:23.78 ID:LncOpPAm0.net]
避難所では衛生管理が一番大切。

動物入れたら間違いなく衛生環境悪くなる。

抵抗力のない年寄や子供は感染症になって命の危険がある。

長期間避難所生活する場合、動物が同居する避難所とそうでない避難所では感染症による死亡率に3倍以上開きがあるという話もある。



276 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:43:54.44 ID:Gwf3B7Kt0.net]
>>253
他人のうちの子供や赤ん坊より
家の小型犬と猫のほうが大事だよ
他にも飼ってるけどね

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:44:08.28 ID:RNtG1/3C0.net]
>>274
肝心なとこはニャーw

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:09.03 ID:pbQSSSzw0.net]
ペット可の避難所がないなら
救助が来るまで、自宅で待つしかないね。
救助活動が増えるのは仕方ないかも。

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:34.35 ID:fUygBW7i0.net]
猫って2日ぐらいなら人いなくても大丈夫なんじゃないの?
猫飼いのこの変な意識どうかと思う

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:44:36.34 ID:V5m7b6Uw0.net]
猫は飼い主を見捨てて泳いで逃げたのであった。

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:39.12 ID:wi9P7y6l0.net]
で親は?

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:46.90 ID:0LClf6yR0.net]
>>242
多くはない、意見が強いやつが目立つだけで
障害者や喫煙・嫌煙問題と同じ

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:44:47.14 ID:wqMmEmgm0.net]
>>275
家猫なら人間と大差ないんじゃないの

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:52.05 ID:WJquhirv0.net]
>>278
無責任すぎて信じられん

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:52.75 ID:ZpFGDAeJ0.net]
俺も避難所には行かないなあ



286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:44:56.78 ID:moBOfL6H0.net]
まあネコのほうが大事だからな。今の世の中

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:45:02.25 ID:PcvqrqWR0.net]
避難所って体育館とか学校だよね?
教室で分ければいいんじゃね

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:45:13.96 ID:i1UOeS8L0.net]
もし俺ならペットは殺処分して避難するけどな
これ言うと批判されるけど緊急事態ならそれが一番飼い主の責任を果たしていると思うんだが

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:45:23.59 ID:wi9P7y6l0.net]
子供おいて逃げるとか放置虐待だろ。児相仕事しろ

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:45:28.66 ID:HUHNvVx80.net]
俺の飼ってる柴犬は俺より存在価値があるのは確か

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:45:43.18 ID:ZpFGDAeJ0.net]
>>279
大丈夫だけどそれとこれとは問題が違う

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:46:28.36 ID:TWbeIZ9r0.net]
>>275
言いだしたらキリがない
避難所とはそういうもの
病院ではない

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:46:30.71 ID:aSRcbVN00.net]
親は置いて避難したのか
成人しているならわかるがなあ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:46:37.75 ID:vj09UGUh0.net]
>>279
平常時ならね

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:46:44.41 ID:Puq0gn0u0.net]
中古1男子かわいい



296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:46:51.04 ID:XdH93xkl0.net]
>>83
横からだけど具体的な行動指針ありがとう!

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:46:52.20 ID:2HoLHX/X0.net]
>>288
いや立派だよ
それくらいの覚悟が無ければペット飼う資格ないと思うよ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:01.39 ID:kdiwNcBE0.net]
>>286
赤の他人より手塩をかけて育てているペットの方が大切に決まっているのにね

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:05.25 ID:vD0GqKzO0.net]
>>288
お前、、半日避難するだけでもペットを殺すのか


意識高いな

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:05.94 ID:XdH93xkl0.net]
>>115
横からだけど具体的な行動指針ありがとう!

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:18.07 ID:XdH93xkl0.net]
>>296
アンカミス

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:19.48 ID:fUygBW7i0.net]
>>291
猫を二階に上げて屋根にも登れるようにして人間は避難したら?
人間が避難できなくてーって傲慢だと思う
動物はそんなにやわじゃない

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:47:21.92 ID:ryYsxM1X0.net]
>>270
盲導犬とか警察犬として人間の為に使ってるなら、全ての動物に対して同じように助けるべきだよ、猫だって人間の気持ちは理解してる。それくらい知能が高い

304 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:47:27.99 ID:5QnkZRUn0.net]
>>287
3.11みたいな大災害とか、長期の避難生活でもなければ、
避難所って体育館のイメージだけどどうなんだろう?

体育館の鍵は町内の担当者が預かってるけど、校舎って入れる?
収拾がつかなくなるので、体育館止まりってことはない?

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/14(月) 10:47:28.53 ID:N9fxW8qz0.net]
>>59
猫トイレ持って避難とかムリだしな。
俺は家が潰れたり流されたりするような
災害起きたらニャンズと一緒に死ぬよ。
もう歳だし無理に生き残っても
ニャンズはいないし、
壊れた家を建て直す金も無いしな。



306 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:47:30.36 ID:YUDcWdSr0.net]
後の福士蒼汰である。

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/14(月) 10:47:31.53 ID:PcVJlHcG0.net]
本当のことを言うと、犬猫を飼ってる連中で避難所に行かないのは、「自分は、この子と死んでもいい」と覚悟してるから、
「犬猫を置いてでも避難しろ。人間の命の方が尊い。」とか言うのは、的外れなんだよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef