[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:43 / Filesize : 30 KB / Number-of Response : 115
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風19号】渋谷駅前のマンションの建設現場でクレーン折れ曲がる 12日



1 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 02:18:08 ID:Bo2AU6Eb9.net]
news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3802274.htm

渋谷駅前のマンションの建設現場でクレーン折れ曲がる
2019/10/12

 警視庁によりますと、12日午後8時半ごろ、東京・渋谷駅前の高層マンションの建設現場で、「建設中のクレーンが曲がって大きな音がした。折れているのではないか」と、近くに住む人から110番通報がありました。

 警察官が駆けつけたところ、屋上に設置されたクレーンが折れ曲がっていて、施工会社が現場で対応しているということです。
 警視庁は台風による強風が原因とみて、付近の道路を交通規制しています。

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:19:09.85 ID:4HjNfH6I0.net]
台風関係なくね?

3 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 02:19:52 ID:2yXNOG8W0.net]
ラフテレン
オールテン

4 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 02:20:29 ID:9bxfUwD+0.net]
俺らの知らないところで超能力者同士のバトルでもあったんじゃねーの

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:21:12.36 ID:8D+FtJWu0.net]
https://pbs.twimg.com/media/EGr_Pp_UcAAtgPh.jpg

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:22:15.75 ID:qBHau1tj0.net]
>>1
戸田建設だね。

ビルの屋上に置き去りにしたままとか、信じられない。
危機意識がなさすぎる。
死人が出なくて良かったよ。

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:23:53.16 ID:ODBc5Dzj0.net]
あそ

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:24:03.68 ID:C2ZNjEFq0.net]
>>5
なんか映画みたいでカッコいいw

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:24:35.72 ID:a/KWnTju0.net]
>>4
( ゚д゚)ハッ ベガとルナが東丈を追い詰めて…

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:25:12.79 ID:Cm80HHB8O.net]
もうやめてクレーン



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:25:30.06 ID:kWlnASG60.net]
この手のクレーンって夜間とかは風見鶏みたいにフリーになっているんじゃないの?

12 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 02:26:01 ID:pOEW4QrO0.net]
何でクレーン下ろさなかったんだよ。業者は頭おかしいな。他の現場は下ろしたぞ

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 02:26:04 ID:AqopeQZA0.net]
過去スレにクレーン大丈夫なのか?みたいなレスあったよな
ここかどうかは知らないが

14 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 02:26:39 ID:HObYGnfI0.net]
トンキンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:29:11.10 ID:mSZ2rZOi0.net]
来週はこのニュースがメインだな

16 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:30:00.22 ID:/FxiQXsa0.net]
>>6
馬鹿?

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:30:41.79 ID:4vg0z96s0.net]
で?@田尻町

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:31:16.94 ID:snRFBCr40.net]
ここの施工管理士はくびだな

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:32:09.20 ID:9bxfUwD+0.net]
>>9
台風と一緒にハルマゲドンも接近してたと?

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:32:12.29 ID:uqIofa730.net]
お前らのチンポもグニャっと



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:32:45.20 ID:oRlmOaV40.net]
落ちていたらどうするつもりだったのだろう。
AIまで必要ないが、風を受け流す制御って自動で出来ないの?

22 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 02:34:41 ID:ABbwr2hU0.net]
ビルの1本でも倒れなきゃねぇ

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 02:35:33 ID:nb0vVvjC0.net]
>>10
私は好き

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 02:35:56 ID:qBHau1tj0.net]
>>16
お前がな

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:37:40.32 ID:FmYULLzO0.net]
台風に備えて解体、再設置の経費も相当かかるだろうし工期も延びるからリスクを承知でそのままにしといた選択をしたんだろうな。

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:38:29.70 ID:8H+tdjhU0.net]
>>6
それ一旦設置したら建設終わるまで物理的に解体無理なやつだよw

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:40:45.53 ID:ltAYlG940.net]
戸田建設のコンプライアンスに期待

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 02:42:25 ID:qBHau1tj0.net]
>>26
さっきニュースでやってたけど、死人がでるところだったね。

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:43:19.47 ID:/FxiQXsa0.net]
>>28
無知な馬鹿

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:44:04.43 ID:c7vLZ7md0.net]
足場に鉄管つなげてるのだろ
あれ揺れてるから
警備員に伝えたら
「揺れないと危ないらしいです」
と答えられたが揺れすぎても危ないのだろう



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:44:56.00 ID:qBHau1tj0.net]
>>27
でかでかと、戸田建設って映ったね

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:45:03.67 ID:See7gmEM0.net]
>>5
あらーグニャリと逝ってるな…
連休だし呼んで出てこれる作業員いるの?

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:46:04.65 ID:qBHau1tj0.net]
>>29
それだけ?

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:47:12.42 ID:+GZmm0Nx0.net]
中折れか?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 02:50:14.06 ID:Tdx1Bi6A0.net]
>>34 何かいやらしい

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:50:48.06 ID:xkidtOTe0.net]
>>2
これがネトサポか

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 02:55:33.18 ID:Fdd2fMHG0.net]
>>26
そしたらもうクレーン壊れたら工事の続き無理なんじゃね?

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:00:44.88 ID:IX768ae+0.net]
>>37
底辺作業員が部品を担ぎ上げて
上で組み立てるから大丈夫

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 03:01:52 ID:/FxiQXsa0.net]
>>38
自己紹介乙

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:03:06.31 ID:TQa6wFP50.net]
>>38
それができるなら台風前に一度解体して降ろしておくべきだったな



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:05:36.49 ID:P9rjUBBO0.net]
>>39
更に底辺の非納税無職ニートだから自己紹介では無いわな。
自己紹介レス厨のお前も無職ニートかw

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 03:09:42 ID:j6OTM5RK0.net]
JKサークルの あいす の御まん子が臭過ぎて 中折れした先週の俺みたいだな

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:10:28.76 ID:PEs6Uham0.net]
去年の関西はこんなの至る所で起こってたんだが

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:10:44.48 ID:baTJB8oL0.net]
反対側に倒れてたら銀座線直撃

大惨事になってたね

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:11:09.30 ID:cobx7aLr0.net]
千葉のゴルフ場みたいに倒れてたら、えらいことになってたな

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:11:18.65 ID:3D/oQ0HX0.net]
戸田建設 宣伝になったなw

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:11:22.99 ID:Xurhas7d0.net]
マクレーンのせい

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:14:44.31 ID:3YRQZVdC0.net]
あんな駅前にマンションてどんな上級国民が住むんだよ

49 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 03:17:03 ID:7EphMLUp0.net]
>>43
こうやって絵になるやつ探して大騒ぎしないと後に引けないんだよ

50 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 03:17:41 ID:gopV7jgA0.net]
この手のクレーンは台風に弱すぎるな



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:21:25.32 ID:qtLMh/IN0.net]
>>11
風見鶏も、あまりの強風では吹き飛びます

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:28:00.70 ID:xaLMj0Ll0.net]
>>21
たしか台湾で一番高いビルは地震で落ちたらしいが??
風では中々落ちないけど地震では落ちるらしい・・・・

>>26
たしか分解したら人手で運べるらしい??
隣に人手で運んで修理用のクレーン組み立てれば修理可能だろう
しかも今回はマストだけ、短時間で修理可能だよ!!
少なくとも10階建て程度なら高さなら下の道路から
車両クレーンでも十分対応か可能だ(問題は大きさと道路使える時間だけだろう)

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:29:44.81 ID:Q1qFFQ220.net]
うちの近所の建設現場は台風の最中にクレーンで鉄骨上げてたよ。

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:32:12.09 ID:jzjkOc2L0.net]
>>2
ネトウヨはいつも馬鹿だな。

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:34:06.19 ID:UArt2BGz0.net]
>>48
ハロウィンの仮装して喜ぶバカが住むだろ

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:35:19.06 ID:3YRQZVdC0.net]
>>55
あの手のバカは地方からわざわざ来る田舎もんがほとんどらしいぞ

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:36:52.19 ID:LF8s3OnN0.net]
うちの裏のマンション工事現場もタワークレーン伸ばしたまんま帰ったわ 無事だったけどめちゃ怖かったw
 

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 03:39:14 ID:ns7RrXME0.net]
トンキンショボすぎ!

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 03:41:07 ID:3EjIcmf80.net]
手運びで建てた小さいクレーンで、大きいクレーンの部材を吊り上げて大きいクレーン作るのがタワークレーン

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 03:57:59.38 ID:oD8mjwu20.net]
戸田建設株あぼーんかね



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 03:59:04.72 ID:OVsY5BRJ0.net]
>>59
さらにその大きいクレーンでもちょっと大きいクレーンの部品をつり上げ……
を5回ぐらい繰り返すんじゃなかったっけ。すぐに解体撤去は無理やね。

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 04:08:06.07 ID:q+Ogk9cp0.net]


63 名前:まあ、台風来たらしまえるクレーンが開発できればいいのだろうが、現状そうはなっていないからな。それを同じ価格で開発できたら一山当てられるね。 []
[ここ壊れてます]

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 04:25:34.16 ID:ZKfT9pDR0.net]
>>52
無理無理
タワークレーンなんてブームの鉄柱1本だって人の手じゃびくともしない大きさだよ
酸素で焼き切りながらラフタークレーン持ってきて分解するしかない

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 04:30:15 ID:GFrxGmME0.net]
これって
中継で見たら連結ピン抜けてたな
台風のさなかに人が登って外したとは思えんから
組み立て時の整備不良だな

66 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 04:30:41 ID:ZKfT9pDR0.net]
>>57
タワークレーンは一番上までクライミングしたらそこで手間かけて固定しちゃうから
台風か来るからって逆クライミングさせて下まで降ろすことはないのよ
あとブームは折り畳みできる構造じゃないから伸ばしたまんま
構造的には上45度ぐらいのところでブームを固定しとくのが一番強い

67 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 04:33:56 ID:mQY0oOOP0.net]
>>50
渋谷は再開発中で、そこら中クレーンだらけだから、
1本くらいは、まあしかたないな。、

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 05:01:46.16 ID:mGC+oCp10.net]
このクレーン組み立てたやつ
終わったな

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 05:04:14.25 ID:KgkqK1/J0.net]
ちゃんと養生テープで補強しとかなかったんだろ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 05:07:25.74 ID:EA91DDn+0.net]
>>32
現場作業員に連休など無い(泣)



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 05:11:23.51 ID:rRywQmjn0.net]
定点カメラにマッチョ映ってたの笑った

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 05:13:30.83 ID:H4Q0WJSk0.net]
これどうやって撤去するんやろ

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 05:29:26.78 ID:qBHau1tj0.net]
>>57
台風がくるのがわかってたのに、安全対策不足ですよね。
解体には、1日もかからないそうですが。

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 06:09:54.17 ID:j6ZSVuw+0.net]
>>52
先ずは1人で持ち運べるクレーンを設置して次の大きさのクレーンを吊り上げる。2段階目のクレーンを設置してそのまた次の大きさのクレーンを吊り上げる。そのまた次の大きさの‥‥
を繰り返して大きなクレーンを設置できる。
解体はその逆。

75 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 06:11:18 ID:t+e9STxX0.net]
>>40
1Wで終わる作業ではないから無理

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 06:24:11.88 ID:yt+cA9J00.net]
>>5
助けてクレーン

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 06:44:33.58 ID:dijNevrO0.net]
>>37
移動式クレーン持ってきて地上から解体、設置やり直す

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 06:50:42.80 ID:CDJv6ah50.net]
所長はヒラに降格だな

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 07:01:38.38 ID:OOo+7kHT0.net]
フクイチにもクレーンがたくさんあるだろ
折れて突き刺さって再臨界とか大丈夫か?

80 名前:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2019/10/13(日) 09:52:27.06 ID:sJvTMwk+0.net]
>>1
駅前の建設現場のクレーンが折れ曲がった渋谷駅で、山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西



81 名前:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2019/10/13(日) 09:52:41.75 ID:sJvTMwk+0.net]
>>1
駅前の、建設現場のクレーンが折れ曲がった渋谷駅で、山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

82 名前:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 [2019/10/13(日) 09:54:28.14 ID:sJvTMwk+0.net]
>>1
駅前の建設現場のクレーンが折れ曲がった渋谷駅で、山手線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 09:55:07.35 ID:jP5EaGJ40.net]
渋谷駅前ってあんなとこ住みたいか? 汚い

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 09:55:32.13 ID:mwcgRO6s0.net]
台風くるって分かってんになんで撤去しないんだよ?アホか

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 09:56:32.76 ID:FRZERd1K0.net]
タワークレーンはたためないしな。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 09:58:20.65 ID:bEBItxJm0.net]
>>61
それは破損してないとき
今回は折れ曲がった部材がいつ破断して落下するかわからないから
ラフタークレーンで吊りながらガスで溶断して一発で撤去する
再設置も小さいのから準々に大きくしていったら時間も費用もかかるからラフタークレーンで一発
明日解体で部材があれば来週中に再設置くらいが妥当

87 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 09:59:41 ID:fHHctUqk0.net]
>>8
現実の出来事だから冗談言ってる場合じゃないが、
確かにドラマティックな映像美があるな

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 10:01:07.36 ID:don1Dds7O.net]
>>75
評価する

山田く〜ん 不謹慎だから座布団ぜんぶとりあげて下さ〜い

89 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 10:02:46 ID:8zBKOE480.net]
建設中のビルやマンションの上のクレーンて昔から不思議なんだよ
回りにキャタピラついたクレーン車がいるならあれで上まで吊りあげるのかなーとか思ってるんだが、30階や40階とかだと届かないと思うんだが
建物が出来ても上にクレーンがいるのにどうやっておろすんだよ

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 10:02:59 ID:3LPwDcj20.net]
>>84
これは降ろせない



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 10:03:40.56 ID:dCobtJNM0.net]
>>62
それ面白い話だな
チョット乗ってみるか

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 10:04:06.96 ID:V8txB2lc0.net]
これは恥ずかしいな
晒されるべき

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 10:04:56.34 ID:N9HR0DRU0.net]
>>40
それやって何もなかったら、あぁよかったね💛

では済まず、現場監督は工期遅延の全責任を取らされる。

常に何手も先を読まないといけないから難しいんだよ。

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 10:06:44.58 ID:T9xiwf8v0.net]
>>88
何回か小さいのに組み換えていくんよ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 10:08:34.41 ID:hTJxyBtx0.net]
こけるじゃなく折れ曲がるようなクレーンで、そもそも大丈夫なのかという疑問がある。
強度足りてねぇだろ!

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 10:10:22.24 ID:9r+4XlKR0.net]
片づけとけよアホか

97 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 10:13:20 ID:hTJxyBtx0.net]
1番上にワイヤーかけて、クレーンは自力で登ればいいのさ。俺って天才!

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 10:31:56.88 ID:WDsdGLrI0.net]
近隣の人は台風が来ると聞いてヒヤヒヤだっただろうね
でも下に落ちなくてほんとに良かったー
落ちてたら千葉のゴルフ練習場どころじゃなかったよ

99 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(Sun) 11:24:11 ID:kmjaK2/e0.net]
>>51
やってみなけりゃ分かんねえだろうがああああああぁー
ソース出せ
この知ったか野朗があああああああああああぁー

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 11:31:36.42 ID:IX768ae+0.net]
>>98
月刊クレーンのバックナンバーを読むといいよ



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 11:59:15.26 ID:hmpO9Uu00.net]
月刊クレーンなんてあるんだw

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 12:00:03.60 ID:Hw29AA3U0.net]
都民がわざと笑わせる為にやってるだろ? 

被害者無しだろ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 12:00:11.04 ID:0dRE2q+40.net]
落下しなかったのが不幸中の幸い

104 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/13(日) 12:01:05.54 ID:Hw29AA3U0.net]
チンポとかいうアーティストの渋谷駅前の作品らしい。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 12:01:31.33 ID:0dRE2q+40.net]
>>100
www.cranenet.or.jp/gaiyou/kouhou.html

106 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 12:09:26 ID:6Ic0fZ8I0.net]
戸田建設、前勤めてたゼネコンだわ
サビ残きつかったなあ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 12:16:10.77 ID:p4INc6eE0.net]
まじかよあぶねーな
そのまま引っ込めないで台風むかえたのかよ

108 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 14:19:20 ID:WfSAi1/d0.net]
あのタワー折れ方が運転席と逆側に折れてるから多分折れる前は角度が直角に近い角度だと思われ。普通は少し寝かせて旋回をフリーにしておくんだけどなぁ

109 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 15:50:33 ID:GqYdJA7i0.net]
これ撤去終わった?

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/13(日) 16:44:30.01 ID:77TsXD7i0.net]
毎日のように使うタワークレーンをわざわざ台風が来るくらいで解体するわけないだろ
道路を大幅に長時間規制しなくちゃならないのに、大型ラフタークレーンや、トレーラー、作業員の手配、道路占有許可書の申請
何日準備がかかると思ってるんだ



111 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 17:25:55 ID:xUvoe4eI0.net]
俺も某ゼネ勤務でお前らが羨む年収1本越えの30代半ばの作業所長だが、この所長は運が悪かっただけ。

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(火) 19:18:56.11 ID:c2St8eRT0.net]
俺は30代の若さで大手ゼネコンの部長に異例の抜擢されたものだが、台風のせいで仕方ない件だな。
俺は大手ゼネコンの部長になれたのは偉大な親のコネのおかげというのもあるが、俺自身容姿端麗で、頭脳明晰、学歴も申し分ないハーバードでありかつ、
誰からにも好かれる人格の持ち主ということもある。それ故に、すでに年収3500万くらいでなおかつ15人の女にアプローチされているやれやれだぜ
だからこれは台風のせいで仕方ないけんなんだ。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/15(Tue) 20:55:33 ID:yLCJDBZa0.net]
ネズミだらけなのはどうにもならんの?

114 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<30KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef