[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 21:33 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★43



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/10/10(木) 00:21:53.58 ID:vApVAFw19.net]
台風19号 予想進路と勢力(気象庁電文 午後0時45分)

9日午後0時45分気象庁が発表した電文です。

大型で猛烈な台風19号は、小笠原近海を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。

■9日(水)午後0時

大型で猛烈な台風19号は、9日午後0時には小笠原近海の北緯20度10分、東経140度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。

中心の気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径650キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

■10日(木)午前0時

台風の中心は、12時間後の10日午前0時には沖ノ鳥島の東北東約360キロの北緯21度50分、東経139度10分を中心とする半径40キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は905ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートルが予想されます。予報円の中心から半径280キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

■10日(木)午後0時

24時間後の10日午後12時には沖ノ鳥島の北北東約440キロの北緯23度40分、東経138度25分を中心とする半径70キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は、915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径300キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の台風情報にご注意ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012118741_1910091425_1910091427_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012118741_1910091425_1910091427_01_02.jpg

2019年10月9日 14時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012118741000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
<09日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 21度00分(21.0度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<10日06時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南西約310km
予報円の中心 北緯 22度40分(22.7度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570630128/

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:33:47.52 ID:EBJGVgAJ0.net]
というか右側左側だけの問題じゃない
・海上からどこに着弾するか
・陸を進むか湾を進むか
・風をさえぎる山地があるか
が問題だ

15号は東京湾をずっと上がっていった
だから勢力が衰えないまま右側がやられた

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:33:48.22 ID:Jy4Q0JPQ0.net]
マンションの駐車場が屋根も何もない平面駐車場だから車が心配だ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:33:50.95 ID:RSahSSOr0.net]
今までの台風は上陸したら温帯低気圧になってしまう

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:33:53.43 ID:zUbXA0XQ0.net]
>>89
舌が焼けるぞ止めておけ

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:07.73 ID:6xDpi6FX0.net]
これ15号よりはるかに規模が大きいからカーブの描き方も大きくなる
中心気圧も格段に低いので上陸前でも950を切ってくる可能性がある

ということで東海地方は要警戒だな

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:08.67 ID:ti1+mivq0.net]
水なんて風呂にためとけばよくない?
わざわざ買う奴はガイジなの?

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:08.96 ID:rt0wb57n0.net]
伸びるね。東にそれてくれると こんなでもなくなるのかなと思うと、ちょっとここの勢い衰えるのが望ましいのかな などと

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:10.60 ID:FeuTjJ9m0.net]
>>16
ヤバいよw
なんだよこれ

来襲してくるやん、目玉がさ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:14.42 ID:7DXw1oGn0.net]
別に無茶な被害は期待してないんだなぁ
停電 断水 洪水 屋根吹っ飛ぶくらいでいいわ
山が無いのがラッキーだったな



126 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:22.14 ID:WUyyQI0s0.net]
>>87
ヒント
台風は低気圧のうず

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:23.03 ID:Uf4CqeP40.net]
ヤバいついに900切った
https://i.imgur.com/yUKuvzH.jpg

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:34:43.84 ID:heNSWtd70.net]
>>110
当初の予定より早く北上してるから、明け方には抜けそうな感じ。

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:53.13 ID:yh6d3TG60.net]
東京はいいなあ楽しそうで
関西は被害無さそうでつまらん

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:58.52 ID:AM+5n1qi0.net]
>>82
これ良いねありがとう

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:58.71 ID:1ceH2KNr0.net]
九州沖縄四国でも警戒するレベルの強い台風が
台風や水害に弱い関東に直撃するわけでな
舐めてると泣くぞ

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:04.21 ID:pePu8jBd0.net]
>>110
深夜は怖いからやだ
まだ昼間がいいよー

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:06.80 ID:Vtc2NZJ10.net]
>>13
どうせ990hPa程度の奴が千葉半島の遥加東を通るだけ。

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:17.32 ID:Vj0V7w160.net]
今井絵理子とか、舐めてんのか

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:21.84 ID:s+TuSLMi0.net]
しかしまあ15号は城ケ島の先から浦賀水道を経て海浜幕張へと、
優秀な特殊部隊の潜入作戦みたいに東京湾へ進入したよな。
あんなのにはもうお目にかかることはないと思っていたのにこれかい…



136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:26.72 ID:17muqpPh0.net]
勢力弱まってないじゃないか
未だに915だぞ

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:28.72 ID:gzrai5G40.net]
集団ス2トーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:30.09 ID:Qs1zGBrJ0.net]
電柱と街路樹が危険とか凄い時代になっちまったな

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:30.18 ID:KaeqgTkW0.net]
>>131
寝て起きたら別世界だものなぁ…

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:31.76 ID:XpuMHrAz0.net]
>>13
去年の大阪は915くらいだっけ?
950でも強力なの?

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:35.60 ID:juDi6Kdv0.net]
>>46
お前もう頭おかしいやろ

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:36.35 ID:XQSijcxU0.net]
>>28
マンションも窓ガラス割れるし、停電になったらエレベーター使えないし

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:39.87 ID:Vwg+x5g/0.net]
俺も猛烈な生き方をしたい(´・ω・`)

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:44.01 ID:vTd/LnNR0.net]
伊豆半島直撃後、房総半島へ(´・ω・`)
ttps://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:45.35 ID:Ue9O22Mn0.net]
九州人だけど今回の台風、どれだけ被害を出してくれるのか超~楽しみ!



146 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:48.44 ID:IDC2iX0B0.net]
>>101
パニックになるレベルかと

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:48.74 ID:mBstm9To0.net]
>>16
え?!やばくない?
なにこの台風・・・

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:49.12 ID:ppejmejJ0.net]
偏西風もっと頑張れよ
>>126
うせやろ?

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:35:52.09 ID:xjeWnJsl0.net]
森田知事
ヤバすぎ。

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:52.94 ID:tMvkQpb+0.net]
明日はスーパーやダイソーでの争奪戦が始まる
備蓄しないのは自己責任になる
家族に子供いる人は早く買ったほうが良いぞ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:35:54.83 ID:WQ2y6QGb0.net]
東京に一番近づくの何時?

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:36:03.38 ID:u4qpomuH0.net]
ブルーシート掛けの仮設屋根のほうが以外と頑丈だったりしてな

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:04.36 ID:BsOLTI/I0.net]
>>141
停電とか、山手線の外側の話はどうでもいいw

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:36:11.75 ID:n3hvy9I50.net]
>>16
こいつのせいで北陸冷え冷えだわ…

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:32.58 ID:omXMSfUr0.net]
台風が来る前にNHKと契約するんだ
間に合わなくなっても知らんぞー



156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:37.05 ID:8ZkEwzpO0.net]
色々準備するのもめんどくさいから
うん、きっと大丈夫だろう

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:37.29 ID:RSahSSOr0.net]
房総沖通るだけで済みそう

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:36:42.38 ID:0pVTYeGd0.net]
関東民、台風右側の恐怖を味わえたまえ

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:36:47.53 ID:6UQ6ezkI0.net]
>>126


160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:48.71 ID:EBJGVgAJ0.net]
>>134
去年の21号で言うと紀伊水道を通るようなもの
ジェーン台風も第二室戸もそういう経路だった

要するに昔は九州に来てた奴が
温暖化のせいか本州にくるようになったんだな

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:49.14 ID:TZ17pfYE0.net]
>>126
ヤバすぎハリケーンじゃん

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:36:53.93 ID:Ltnih4wI0.net]
>>133

舐めては!いませんーーーーーーーーーーーーーーーーーーしゃぶるのは!好きですけど!!

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:57.58 ID:BsOLTI/I0.net]
宅配ピザ屋がんばれw

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:36:58.82 ID:/Mnv6tf80.net]
千葉ざまぁwwww

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:03.15 ID:meHeRLtJ0.net]
>>116
あのな、山地があっても超弩級の台風はあまり関係ないのだよ
背振山がある福岡で何度酷いヤツが来たことか
最近はルートが変わってきたせいで長い事デカいの来てないけどな



166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:04.33 ID:5ts1pDg/0.net]
千葉が危険半円にドンピシャとな

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:06.82 ID:pxTO+7fR0.net]
千葉って災害に弱そうだよね

埼玉強いんだよな

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:09.79 ID:lhxhQvx30.net]
トンキン震源の地震は前菜

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:10.43 ID:39GhGy0r0.net]
>>139
去年の大阪は上陸時950
この前の千葉のは上陸時960
930なんかで上陸したらヤバい

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:10.89 ID:MH98RtFG0.net]
農家の人は収穫大急ぎでやってたりするのかな?

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:13.70 ID:bSDnUlMN0.net]
天然水は2リットル×6本が5箱あるからよし。。あとはガソリンを満タンにして、植木を取り込んで、あとは、えーっと…

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:16.11 ID:0g5bE7PJ0.net]
>>28
うんこが流せない恐怖に耐えろよ

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:26.41 ID:fjoySTAl0.net]
みんなー
靖国で会おう!

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:26.53 ID:XFU+xJkK0.net]
なんか千葉だけっぽいな

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:28.50 ID:6mS8zGSL0.net]
>>147
台風20号も発生予定



176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:42.37 ID:qUp6NxK50.net]
千葉の市川市の旧江戸川沿いに住んでるが、アウトか?
前回の15号の時はノーダメだったが

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:43.89 ID:Wc+klr/T0.net]
>>144
正直なところ九州人の台風対応力を見せつけてやりたかったが

九州人でもビビるレベルの台風なのに関東大丈夫なん?

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:37:56.51 ID:p74OYB8L0.net]
たかが台風ひとつ偏西風で押し出してやる

179 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:37:58.22 ID:6mS8zGSL0.net]
>>28
電気止まるとマンション即断水やぞ

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:03.13 ID:nBXviQaC0.net]
台風より先にばーど様がヘタれそうです(笑)

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:06.08 ID:ywYuIc/O0.net]
>>41
はい?

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:38:08.25 ID:EBJGVgAJ0.net]
>>164
去年の関西で右左が強調されすぎてるからね
それより陸地を進むかどうか、山地があるかどうかなんだよ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:38:08.36 ID:pxTO+7fR0.net]
備蓄って1人暮らしの人のほうがしっかりしてそう

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:38:11.92 ID:CphK7DhZ0.net]
東京雑魚いから大被害待ったなしwwww

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:13.86 ID:on06ZkCb0.net]
一週間は停電断水確実だと思って準備しとかないと
泣くよ



186 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:14.87 ID:sXQPuoP/0.net]
>>89
チキンラーメンもサッポロ一番も油揚げ麺でアルファ化してるからそのまま食べれるよ
ラ王とかマルちゃん正麺とかパスタや蕎麦うどんの乾麺は
ノンフライ麺でアルファ化してないからそのまま食べても糖質としての栄養にはならないよ
空腹

187 名前:エは満たせるかもしれないけど
でもって糖質を摂るのならアルファ化してるせんべいやポテチ、クラッカーとかでも良いし
極論、短期的なら砂糖水でも飲むだけで脳に必要なブドウ糖を確保出来るよ
[]
[ここ壊れてます]

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:38:20.91 ID:ISAFhMqSO.net]
>>144
19号のデカさを思うと九州も警戒はしてた方が良い気がする
自分は奄美だけど明日の昼からフェリー来ない‥

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:38:21.24 ID:BnSl67u30.net]
今回は東京の0mエリアの奴まじで備えとけよw
満潮時はガチでやべーぞ
釣りとかする奴は解るけど満潮時は雨なんて降らなくても海の水逆流してくるくらいだからな

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:38:25.16 ID:RSahSSOr0.net]
大名古屋は大丈夫だ

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:28.06 ID:GqTr0JjL0.net]
>>168
去年大阪でなんかあったっけ?
大阪も大丈夫だったんだから大した事なさそうだね

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:31.64 ID:/HRftX+z0.net]
千葉台風と去年の大阪台風はコンパクトだったから嵐の前の静けさからの一気に来る感じだったけど今回は範囲の広い台風だから段々と強まる感じだろうな

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:42.82 ID:QyPB3KsF0.net]
>>16
ハリケーンカトリナみたいだな

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:44.57 ID:mBstm9To0.net]
>>126
いやいやこの画像嘘でしょ・・・
ねぇ嘘でしょ

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:38:44.94 ID:3UmjhjSG0.net]
米軍予想が1番信用できるけどこのごに及んでまったく
勢力が衰える気配なし



196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:02.13 ID:1eauz9WP0.net]
上陸時でも最大瞬間が60近く出る予想だけど
風向きと建物の配置次第でより強力になるから屋根窓はズバーン、ハイトワゴンはコロコロ
これアカンやつ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:03.85 ID:EBJGVgAJ0.net]
>>164
関西の場合は紀伊水道を上がってくるかどうかで決まる
四国+紀伊山地ブロックは結構強力
陸地を通れば台風は一気にしぼむ

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:39:11.08 ID:/HRftX+z0.net]
>>186
海はしけるよ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:11.94 ID:O0IjeWEG0.net]
>>16
木星の大赤斑みたい…

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:12.24 ID:z/ly1/O50.net]
千葉上陸時は980hpaか

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:39:12.13 ID:jftOVJYz0.net]
>>176
九州の人でもビビる台風とかもう嫌ーーーーー

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:12.90 ID:f3whDm3p0.net]
千葉って何か悪い事したん?(´・ω・`)

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:18.13 ID:B0jNR6Aj0.net]
偏西風ガンガレ!超ガンガレ!!

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:39:20.05 ID:x73FHQ1e0.net]
千葉直撃ならこの前より弱くなるな
この前は横須賀に上陸で台風の東の千葉が強風でやられた直撃のがまだマシだろ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:33.50 ID:CwlVanMH0.net]
また発達してない?



206 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:39:35.41 ID:FeuTjJ9m0.net]
>>126
えっ?

ええっ!?

は、877だと????

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:38.03 ID:bFcIJGyY0.net]
>>113
子供部屋おじさんの加勢乙

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:39:47.97 ID:QEIbbY980.net]
>>88
ほんとだよな

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:39:56.25 ID:RHXU6wrS0.net]
>>79
水没マップの恐ろしい予測「首都100駅が浸水」 荒川氾濫ならインフラ壊滅…丸の内12時間、地下鉄も水没 - zakzak
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/180730/soc1807300008-s1.html
高潮や上流域ダムからの放流、支流からの流入を考えると氾濫の可能性はかなりあるのではないでしょうか
わたしは素人ですから心配なら自治体に確認するのが一番でしょう m(__)m

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:39:59.26 ID:1I5saMPMO.net]
>>126

どうせなら100ぐらいまで弱体化を願う。

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:40:00.36 ID:TgoD78yY0.net]
>>80
棟を除く漆喰塗りとかシート張りの応急処置くらいなら親方一人で後は新人でいいもんな
とにかく職人が足りないから

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/10/10(木) 00:40:07.38 ID:H/ASbBrs0.net]
>>173
千葉叩いてた奴らが焦り出してて笑うわ

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:40:08.18 ID:VUgDOGuD0.net]
俺らの今持ってるすぐ電池が切れるスマホももう無くなるのか・・
時代が科学が物凄い速さで動き出したな・・

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:40:10.20 ID:GqTr0JjL0.net]
>>175
知らんけど大丈夫でしょ
市川がだめなら都内も壊滅する

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:40:13.89 ID:heNSWtd70.net]
>>200
小西さんが最近暴れてる。



216 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:40:15.53 ID:0300p6Zg0.net]
更地の多い田舎や海の近くは強風が直撃するが
海から離れた東京の住宅街が台風で被害受けるってイメージないな。

217 名前:名無しさん@1周年 [2019/10/10(木) 00:40:18.90 ID:dhvSpoRs0.net]
ワクワクしているサーファーに情けは無用!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef