[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 18:49 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★52



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/09/13(金) 14:38:10.63 ID:pPv2E0XY9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★51
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568328909/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:39:05.83 ID:iT5nGWrw0.net]
木村太郎「千葉県(森田健作)は無能」

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:39:59.95 ID:5Bgx7ucZ0.net]
消費税廃止が必須

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:40:25.45 ID:FSTmecm60.net]
人災だな

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:41:03.18 ID:z+GqnYuV0.net]
もうあきらめろ

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:41:10.61 ID:oQZ7JeIJ0.net]
日頃たいしたことなくても騒いでるからだよ。
トーキョーーガーーー!!
カントーーーガーーー!!って

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:41:29.94 ID:azRb/jeK0.net]
もう1週間とかそんなたいした台風じゃ無かったろw

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:41:40.66 ID:9TQAa1In0.net]
https://imgur.com/URi7xNA.jpg
https://imgur.com/5r6SNQQ.jpg

ニヤニヤ(俺に言うなよ)

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:41:49.50 ID:kluz9Iuc0.net]
関電と東電の停電復旧比較
pd.kzho.net/1568348109601.jpg
pd.kzho.net/1568348042734.jpg

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:42:13.76 ID:WJmEn/qd0.net]
知事もそうだが東電もクソ会社だよな



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:42:19.34 ID:ptMc3qlX0.net]
まだグダグダやってんのか
九州なら中級レベルの勢力の台風でどんだけ被害被ってんだよ
この程度で騒ぎすぎだろ

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:42:23.83 ID:syzzJRCG0.net]
車で移動できる人は停電、断水してない地域まで自分で言ってください。
本当に困っている人に給水車、電源車が足りません。

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:43:02.13 ID:46x6qzbr0.net]
千葉といえば乞食の国

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:43:11.40 ID:0VKDxNbC0.net]
文在寅→台風被害にあった国民にお見舞いと励ましのメッセージを放送

金正恩→北朝鮮政権樹立71周年の記念式典を取り止めて台風被害対策に集中

安倍晋三→当日は早目に帰宅。取り巻き内閣発表後は、今こそ憲法改正に邁進する、と宣言

うちの首相、どんだけ国民に関心ないんや

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:43:13.12 ID:gq978pWg0.net]
>>11
九州のヒキコモリ乙

16 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:44:01.26 ID:kluz9Iuc0.net]
志らく「内閣改造を多少遅らせても台風被害対策に重点を」

落語家の立川志らくさんが2019年9月11日、ツイッターを更新し、台風15号の被害が続く中で政府が内閣改造を実施することを非難した。
この日は予定通り改造内閣の名簿が発表されたが、8〜9日に首都圏を襲った台風の影響で千葉県を中心に停電や断水などが続いている状況だった。
「少なくとも停電が全て解消されてからだよ」
志らくさんは、 「内閣改造を多少遅らせても台風被害対策に重点を置くべき。少なくとも停電が全て解消されてからだよ」とツイッターに投稿。東京電力公式サイトによると11日昼現在、千葉県で約43万6000軒、神奈川県で約3800軒など、関東圏は停電が続いている。
https://www.j-cast.com/2019/09/11367286.html

安倍が内閣改造を強行したから

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:44:02.71 ID:6GJwNRgh0.net]
東電は頑張ってるだろ
森田の危機意識がなさすぎたんだ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:44:07.94 ID:D7YRY3LF0.net]
これは知事クビだろ
いくらなんでも自治体が遅すぎだわ

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:44:16.21 ID:syzzJRCG0.net]
東京〇〇ランドはなんで動かないの?

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:44:45.00 ID:7z0TGAMu0.net]
県庁職員が情報収集していないんですか?



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:44:46.51 ID:Z2AOvZJj0.net]
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むdfx

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:44:53.85 ID:JqEaQSDT0.net]
>>17
不眠不休でやれ!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/amp/k10012076981000.html
森田知事は記者団に対し「県民の生活は電気がなければどうにもならない。東京電力にはぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」と述べました。

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:45:17.16 ID:8ZQAYzX40.net]
>千葉の実情伝わっていない

森田知事が情報収集を開始したのが11日だもの
そりゃ伝わらないわ

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:45:38.14 ID:7to6EcSf0.net]
>>11
言えてる
被害者面しすぎな感じだわ
自分でどうにかしようって気が全く無いのが遺憾だ

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:46:58.47 ID:a/h6Hcdg0.net]
>>20
マンパワー足りないんだと
税金未納の家には何度でも来るくせに

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:48:35.95 ID:a/h6Hcdg0.net]
税金回収のときだけ本気になる公務員
金貸しかよ

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:48:54.72 ID:nkNUpdnc0.net]
物乞いが調子乗ってるな

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:49:19.59 ID:5Bgx7ucZ0.net]
ネズミーランドで買えるだろ

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:49:21.93 ID:MwMWWD2t0.net]
もう飽きた

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:49:43.62 ID:ejCF9o7/0.net]
今日できるとかいう台風 どっちにくるの??



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:50:04.24 ID:UdMQ2lSN0.net]
あとどれくらいスレ伸びたら記録達成?

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:50:21.69 ID:ePdqUGYv0.net]
千葉県民は甘え
そんなに千葉が嫌ならしばらく旅行にでも行ってろ

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:51:07.62 ID:FEccRFda0.net]
>>24
あれだけ天気が良かった日曜日の昼間、スーパーに買い出しに行ってついでにガソリン満タン、家に着いたら早めに風呂に入って夕飯の支度の間に風呂に水を貯めときゃ

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:51:12.79 ID:uMgc9nfn0.net]
東電が倒木を処理したりしてる
知事が早期に土建屋に招集をかけて閉校作業にすべきだった
本当にこの知事は無能だわ

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:51:49.36 ID:S2Z3SOnM0.net]
>>11
福岡住みだけど、こんなのはめったにないよ。

1991年の19号クラス

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:52:10.40 ID:oa8vjXee0.net]
>>25
それは契約社員扱いの人じゃなくって本当の公務員?

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:52:15.64 ID:e876djcV0.net]
>>34
倒木は完全に自地帯の仕事だよなぁ

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:52:28.55 ID:Ex9ylrrR0.net]
隣の市まで行けるなら同僚に分けてもらわなくても買えるのでは

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:53:52.82 ID:FEccRFda0.net]
>>30
しばらくノロノロ北上するが、途中で西にカーブして沖縄に近づくらしいが、ノロノロが予想以上に遅いと台風の進路をブロックしている高気圧が弱くなり、東海〜関東に近づく

ただ、サイズは特大だが中心気圧がそれほど低くない

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:55:10.84 ID:BtbUewUX0.net]
実情は十分伝わってますよ。それで十分でしょ?



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:55:41.12 ID:G70KWf1L0.net]
車で1時間も走らせば皆普通に生活してるぞ
ちょっと移動してみたら?
大したことない大袈裟すぎ

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:56:20.22 ID:8JpOZIdE0.net]
千葉県民が大災害みたいに騒いでるらしいけど結局死者何人なったの?
報道ないけどギャーギャー騒いて被災者アピールすごいけど30人くらいはいったのか?

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:56:38.98 ID:fYJp/Nm10.net]
対策が遅れているのを森田知事のせいにして安倍を擁護しようとするウヨが見苦しい
森羅万象を担当している総理大臣の責任に決まってるだろ

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2019/09/13(金) 14:56:39.89 ID:KAkNArmC0.net]
森田『東電が悪い』

https://i.imgur.com/8Jz19db.jpg

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 14:58:00.14 ID:JqEaQSDT0.net]
>>44
不眠不休でやれ!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/amp/k10012076981000.html
森田知事は記者団に対し「県民の生活は電気がなければどうにもならない。東京電力にはぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」と述べました。

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:58:07.01 ID:M/b6c46E0.net]
>>14
シンゾーによしよしして貰いたすぎ

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:59:21.48 ID:8ZQAYzX40.net]
・鉄塔倒壊による大規模停電の事例

北海道の大規模停電 3日ぶりに全面復旧(2012年11月)
www.news24.jp/articles/2012/11/30/07218594.html
暴風雪で送電線の鉄塔が倒壊し、27日から北海道・登別市などで続いていた大規模停電は、
30日午後3時45分までに全面復旧した。住民が通常生活に戻ろうとする一方で、登別市・
小笠原市長は避難所の周知など情報の伝達が遅れたことを謝罪した。


3日間で鉄塔を立て直して送電を再開した登別
それと比べて余りにも遅すぎる千葉県の今回の対応
森田知事の情報収集が遅すぎた
知事としての仕事を普通にやっていれば、熱中症による犠牲者もでなかったであろう

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:59:28.03 ID:aDlfDDmh0.net]
>>35
あれに比べたらこの台風は屁でもないだろ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:59:45.62 ID:Ex9ylrrR0.net]
佐倉市に住んでる友達は停電も2時間ほどで解消され断水もなく普通に翌日から同市内の職場に行ってるけどそんなに被害に差があるもんなのか

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:59:58.51 ID:n9BuiDSL0.net]
>>11
正論



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:00:05.76 ID:boLhV5qs0.net]
あと5万件とかなると早く解決しそうに思うけど逆で彼岸がひどすぎるから後回しにされている地域

停電が全て解消されるには1ヶ月かかるよ

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:00:26.81 ID:1CKcUnfO0.net]
千葉市、被災者支援でAmazonほしい物リスト活用 → わずか1日で必要数確保 担当者「想定超える反応ありがたい」[2019年09月13日 13時41分]
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/13/news089.html

千葉市の「Amazonほしいものリスト」、速攻で寄付集まりブルーシート充足 担当者「大変ありがたい」[2019年9月13日 12:39]
www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_12087/

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:00:37.70 ID:gk1ERsCE0.net]
>>11
南関東は少し積雪すれば雪国から、ちょっと強めの台風来れば台風銀座の県から、少し強めの地震が来たら三陸東海地方から、『少しくらいで騒ぎすぎだ』と罵倒されて大変だね。

それだけ温暖で過ごしやすいんだろうけど、そのぶん普段の減災対策が甘くなっているのも現実なんだろうなぁ。

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:00:56.14 ID:xBDfQN5+0.net]
伝わってないって「誰に」か言えよ
少なくとも現地自治体は把握してるだろ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:01:10.42 ID:M/b6c46E0.net]
>>42
東日本を上回ったってツイッターで千葉県民が言ってた

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:01:51.08 ID:705uN6HU0.net]
>>51
まさかの年越しとかだったりして

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:02:17.25 ID:J2bFyZiX0.net]
森田

どーすんだこれ?

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:02:35.17 ID:Tv0EveBb0.net]
首都圏って、呼ぶのが恥ずかしい。
横浜、東京から見ても、余りにも
お粗末。
鉄塔と電信柱と杉林の県。

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:02:49.06 ID:WpaZo3EK0.net]
俺ら千葉県民はみんな東京に怒ってる
もう魚も野菜も畜肉もあげないよ

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:03:53.16 ID:FkengSat0.net]
災害時に
電気自動車が電源になるって、最近ニュースで知った

これから、電気自動車が普及したら停電の時に良いな



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:03:53.89 ID:705uN6HU0.net]
>>43
知事も安倍同様全てを東電のせいにして対応を取らなかったのが悪い

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:03:56.63 ID:uYTzvxLg0.net]
>>41
コイツらの世界は半径1km居ないだからな
水は何処にもないって言ってるの

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:03:56.75 ID:761SjY+V0.net]
環境破壊は世界的問題
これから毎年、台風はこのレベルをキープか、これ以上の勢いになるだろう
早急に電柱地下化をしないと千葉県は全滅するだろう・・・

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:04:43.13 ID:FwPG7T3J0.net]
10p雪が降っただけで死人出る九州モンがイキってるw

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:05:01.44 ID:aIMg2/yY0.net]
意外と台風に弱かったんだね千葉

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:05:55.87 ID:JuK214tx0.net]
とりあえず復興時は瓦屋根廃止しとけ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:06:31.01 ID:uYTzvxLg0.net]
>>66
激甚災害認定されなくなる

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:06:43.42 ID:fh9Pv12v0.net]
>>59
畜産はマジで心配だ
旭市に行ったとき町中がウンコ臭かったくらい畜産が盛んな土地だもんな
そういう土地のおかげで肉やら卵なんかが食えてるから感謝してるんだよ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:06:57.25 ID:04Cxl6F80.net]
>>58
首都圏と言える範囲が
野田市〜中央区 千葉の1/4しかないからなー
それ以外はホント田舎よ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:07:37.35 ID:e876djcV0.net]
>>68
福島「わたしの出番ですね」



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:07:44.45 ID:8JpOZIdE0.net]
>>55
それなら騒いで当然だなw

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:07:50.69 ID:6rWa5aZS0.net]
千葉には住みたくないな

森田知事「なんとかしてくれって言われても県が電線直すわけじゃないから(笑)」 [439249206]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568351730/

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:07:57.33 ID:Ini3KwgV0.net]
>>49
通勤するだけでも優先順位感じたよ
同じ市内でも同じ道の左は真っ暗なのに右は明かりがついてたり、未だに復旧の見通しがない所もある。
一番被害が大きいのに人口の密集度が少ないから後回しにされてる感じだ。

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:08:01.48 ID:MIXJ/YP/0.net]
>>22
土壇場で人間の本性って出るよな

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:08:46.58 ID:QYHX88W90.net]
>>63
そもそも地盤の弱い千葉で地中化してもなぁ
関東圏って保水力も地盤も根本的に弱くねーの?

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:09:02.44 ID:761SjY+V0.net]
台風16号、17号は
この時期は間違いなく関東に来る
千葉県民は来週は東京か茨城に避難した方がいいよマジで・・・

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:09:39.00 ID:lunR7xhf0.net]
世界が変わるってこういうことなのか

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:09:57.70 ID:kluz9Iuc0.net]
れいわ・山本代表「でがらしお友達内閣」と談話

 れいわ新選組の山本太郎代表は11日、第4次安倍晋三再改造内閣について「マスコミから談話が出ていないのは『れいわ』だけだと言われましたので、コメントします。
でがらしお友達内閣に関してのコメントは特にございません」との談話を発表した。
 同時に「そんなことより、千葉の復旧に政府として全力を注いでください」とも指摘し、台風15号で被害を受けた千葉県の復旧作業を急ぐよう求めた。
https://www.sankei.com/politics/news/190911/plt1909110063-n1.html

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:09:59.64 ID:FkengSat0.net]
>>42
今、千葉県民でホントにヤバイところは停電じゃあるねえね?

文句言いたくても、停電だから
なんも言えないんじゃあねえの?

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:10:05.11 ID:b4CTDlij0.net]
なんのかんの騒いで話題になるだけマシだろ?
何年か前の台風の時もこうゆうのあったが地域だけの話題にしかならなかったぞ。

騒ぎすぎだわ。



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:10:18.73 ID:xPE2F8Nm0.net]
https://imgur.com/URi7xNA.jpg
https://imgur.com/5r6SNQQ.jpg

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:11:06.03 ID:Tv0EveBb0.net]
千葉県が首都圏なら、鉄塔と電信柱では秋田も青森県も首都圏だな。
もっと近代的な県かと思った。
方言はないけど、酷い過疎の村みたいだね。
あの程度の台風で、家がズタズタになるなんて考えられない。

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:11:50.88 ID:XjK+J2PV0.net]
地元が地元に向けて積極的に発信しないと駄目だろう
県知事、県庁と一緒

千葉テレビ(千葉県唯一の地元密着地上波テレビ局)  
今日の12時から明日の朝12時までの24時間(ニュース時間を含む)台風関連情報放送予定
この2つだけ
12:00 −12:30 台風15号災害関連情報
16:30 −17:00 台風15号災害関連情報 予定を変更してお送りします

アニメ好きのオアシス
13:00 あかんたれ▽第100話、 13:30 生活情報30分【内容】八酵麗茶
14:00 破れ傘刀舟悪人狩り、  15:25 レディの品格
17:00 とっとこハム太郎、   17:30 ルパン三世

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:12:12.86 ID:IYpSAXh+0.net]
吉川くん、脱いで県民を慰めてくれ

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:12:26.45 ID:OHBFv8Pp0.net]
お前ら被災者を罵倒してるけど、被災地域は自民党の支持基盤なんやで。

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:12:40.34 ID:xCnkZ9R60.net]
>>81
あーあ 首長なんだから優先的に復旧させなきゃダメな施設とかあるだろうに

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:13:22.37 ID:nMlZJmRI0.net]
断水が広がるって、おかしいだろ

どんだけ無能なんだよ

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:13:36.63 ID:vdjpOIS10.net]
本スレまだ続いてたのか

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:13:56.20 ID:OHBFv8Pp0.net]
>>54
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012074671000.html

千葉県の社会福祉施設 被災状況は
2019年9月10日 21時24分生活影響 停電

千葉県は、台風15号による県内の児童養護施設や高齢者の介護施設、障害者施設などの社会福祉施設の10日午後2時時点の被災状況をまとめました。

それによりますと、いすみ市の乳児院が停電などの影響でサービスの提供に支障があるとして入所している14人の乳幼児を近くの公民館に避難させています。

また、市川市の介護施設では倉庫が飛ばされたり雨漏りしたりする被害が出ました。また、99の施設が断水し、109の施設が停電しているということです。

ただ、千葉県によりますと県が所管する709の施設のうち、およそ170の施設が調査に回答しておらず、中には連絡がつかない施設もあるということで引き続き状況の確認を急いでいます。

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:14:07.19 ID:WXwhqK/Z0.net]
茂原市、長南町、長良町で新たに断水の可能性が高まってきたぞ。



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:14:09.24 ID:hMJ94Myw0.net]
電柱が何本倒れそうかの予報だしてくれよ
酷そうなら前日にいろいろ用意するわ

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:14:21.79 ID:SkSBMCedO.net]
>>63
今度は地震が来て復旧するのに3ヶ月かかるんですね

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:14:41.59 ID:gBbU7ItQ0.net]
北海道や関西では復旧遅延に対する苦言もあまり聞かなかったけどな
関西とか一部は復旧まで1ヶ月ほど要した気がする

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:14:52.59 ID:P2+1LWIg0.net]
森田の会見はひどかったな

水害の時にツイッターで市民の声を拾い上げて返答した岡山の総社市長を見習え!

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:15:01.31 ID:fYJp/Nm10.net]
>>85
自民党を支持してても安倍ちゃんは何も支援してくれないってことだな

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:15:06.24 ID:fYJp/Nm10.net]
>>10
去年の関西の台風の時は同時期にはほぼ停電が解消してたらしい
3.11の時にわかってたことだが本当に無能集団だな

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:15:16.61 ID:xlHgc7S60.net]
車あるのになぜ近隣のしかもコンビニばかり行くんだ?隣接自治会や県に行けばいいのに

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:15:46.91 ID:q3EA+KdP0.net]
震災の時とだいぶ状況が違って走れる道路は山ほどあるんだから市はバス大量に用意して停電地域にいるやつ全員強制撤去させろや
こいつら停電如きでギャーギャーうるせーだけで迷惑

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:15:53.84 ID:S2Z3SOnM0.net]
>>48
規模は違うが、風速的には似たようなものかと。

局所的に9119クラス

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:16:23.13 ID:wQ/AGRn/0.net]
断水世帯が増えていってるけど...



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:16:23.85 ID:OHBFv8Pp0.net]
>>94
これか?
https://imgur.com/URi7xNA.jpg
https://imgur.com/5r6SNQQ.jpg

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:16:23.93 ID:xgUocLjQO.net]
>>93
熊本の道路陥没とかね
千葉県民だけだよ停電ごときで大災害きどりなのは

103 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:16:37.93 ID:XjK+J2PV0.net]
>>72
森田知事は会見で突っ込みどころ満載だな(1分で2つくらい)。
その上、感想文だけで、中身のあることを何も言わない。
柏選出の桜田を超える都民からの落下傘候補。

彼を見ていると、アベちゃんの有能さとコイズミの超有能さが分かる。
アベちゃんが映えるよう見せる応援団だろう。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:16:38.20 ID:fh9Pv12v0.net]
>>97
南房総がどこに隣接してるんだ?

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:16:43.74 ID:YfPlMWB50.net]
この台風シーズンの最中に沖縄電力からも人員派遣させるなんて異例中の異例でしょ
停電対応が経産省主導に切り替わったってことだろうけど
東電と千葉県は不甲斐なさを反省しないと
とにかく早く復旧するといいね

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:16:52.05 ID:tj4xOyZQO.net]
電柱や鉄塔倒れてるから停電するのはわかるんだけど、断水するのはなんで?
千葉ってダムないんだっけ?教えて知恵袋。

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:17:24.03 ID:FpnOFSsY0.net]
1.5mの大雪で2週間近く隣県と断絶された時と比べたら鼻で笑いレベル

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:17:32.72 ID:xCnkZ9R60.net]
非常用電源で上水送ってる所は地域で節水しないと断水するでしょ 出力出ないんだから

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:17:48.66 ID:MCw5lMBI0.net]
千葉へのバッシングが酷い話だったな
ピーナッツは飲み物だ有り難く飲めとか言い出して…
ほんと他人の不幸は蜜の味ってか糞野郎ども

>>85
自民党支持するか日本を革命して政府転覆させる活動家になるかの二択な気がするけどな

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:17:55.93 ID:OHBFv8Pp0.net]
>>97
1つは、明日には復旧するから我慢しようになったこと。
もう1つは、1キロ移動するのに1時間かかってガソリンももたなかったこと。



111 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:18:03.28 ID:XjK+J2PV0.net]
>>101
もっとひどい言い訳だらけも頼む

112 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:18:25.86 ID:u9pKfqVJ0.net]
>>93
北海道は厳しめの見通しから復旧期間が短くなっていって嘘ですにならなかったからかな

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:18:31.26 ID:n+AMnooa0.net]
>>72
マジで言ったのかよw
終わったな森田

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:18:53.70 ID:FpnOFSsY0.net]
>>110
2はともかく1はアホとしか

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:19:25.81 ID:gq978pWg0.net]
>>24
実生活うまくいってないからって見知らぬ他人に当たるとかダサ過ぎ

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:19:27.26 ID:kluz9Iuc0.net]
アホを選んだ千葉県民の自業自得

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:19:32.26 ID:B8913TTK0.net]
つめてーよ

118 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:19:49.29 ID:761SjY+V0.net]
8月の九州、9月の千葉は
これから毎年台風被害になるぞ

同じ海沿い県の静岡、神奈川の防災対策を参考にして
来年の9月までに対策取るしかない
オリンピックなんてやってる場合じゃないってマジでw

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:19:55.51 ID:AF4NeTca0.net]
   
   
   
   
    
    千   葉   土   人   く   っ   さ   !(ペッ
  
  
   
    

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:20:44.46 ID:gA4Gy4xy0.net]
>>114
東電がそう発表したからじゃね?
大阪の時、俺は復旧目処がわかんなかったから長期化するなって判断できたけど
もし千葉のように「明日に復旧します」って言われてたら「じゃぁ我慢しよか」ってなってたかも



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:20:48.05 ID:uYTzvxLg0.net]
>>104
南房総って海に囲まれた島なのか?

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:20:52.70 ID:P2+1LWIg0.net]
>>111
夜中だったから・・なんてのもあった

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:21:00.00 ID:S2Z3SOnM0.net]
停電と断水は井戸と発電機で備えてるけど
屋根がやられると本当に大変なんだよなぁ
職人足りなくて修理に何年かかかる。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:21:06.20 ID:VWWakA/D0.net]
昨日のパンツ3日変えてない人元気かな?

今日で4日目かw

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:21:06.96 ID:WvtgYhVd0.net]
アマゾンで注文出来るのバレてますよ?

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:21:11.36 ID:MCw5lMBI0.net]
>>116
災害が起きたら嬉しそうに政権批判してるお前みたいなのシネよとしか思ってない

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:21:48.24 ID:0wKPrB4H0.net]
昨日からドラクエウォークやってるんだけど、千葉駅から徒歩で停電、断水地域まで歩いてきた。このへんの人たちが電気が来ない、物資がない、ガソリンがないから助けてって言ってるけどなんで?
隣町まで歩いてモンスター倒して行ってコンビニでジュース買って折り返してきたけど、まだ物資がないって言うてる

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:22:04.93 ID:s2Xo9fGm0.net]
東北の震災で暗躍していた悪徳業者が、
この千葉の台風災害でこぞって動き出しているね。
警察は御取り捜査して全て検挙するチャンスだね。

129 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:22:20.03 ID:UzzEnItU0.net]
千羽鶴が足りないんだよ

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:23:24.73 ID:TtY9sBsg0.net]
内閣改造に忙しかったからなw



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:23:27.29 ID:Tq3A1Itq0.net]
>>49
佐倉市に住んでるけど我が家は48時間停電だった

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:23:39.62 ID:8ZQAYzX40.net]
>>106
浄水場やポンプ場が稼働できないから
南房総市では浄水場の自家発電機が故障

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:23:45.85 ID:jSa3GsR60.net]
4日も千葉で何してんの?東京渡ってくればいくらでも物資はあるのに

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:23:47.25 ID:OUr1ehgF0.net]
>>124
パンツは3日目くらいから体に馴染むもんだよ

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:23:47.63 ID:Z3t+0SMY0.net]
>>127
千葉の半島の先から2日あれば幕張につくのにな
家から出ないで助けてーはないわ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:24:06.96 ID:ITvaqUVi0.net]
正直、南房総あたりだと昨年の台風21号の停電で倒木などで復旧に困難を要した
和歌山や京都の山中と同程度、復旧に時間がかかると思った方がいいと思う。
(10日から3週間ほど)
実際に倒木などで、復旧作業も苦戦してるんでしょ?

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:24:32.79 ID:vdjpOIS10.net]
>>81
老けたなぁ

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:24:54.33 ID:xoZ4kBUx0.net]
>>135
東電がこんな発表してるのに、2日かけて移動する気になる?

https://this.kiji.is/544811412562297953?c=39546741839462401
千葉市長、東電に苦言
停電「最悪想定し情報発信を」
2019/9/12 18:25 (JST)

東電は停電発生2日目の10日の段階で、11日朝までに12万戸まで減らし、同日中の全面復旧を目指すと公表。
しかし12日午前段階でも県内では30万戸超が停電している。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:25:13.23 ID:S2Z3SOnM0.net]
>>132
太陽光でも備えて欲しいね。
発電機壊れたり、燃料入手困難になっても昼だけは供給できたり。

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:25:36.16 ID:Z3t+0SMY0.net]
>>136
限界集落が孤立してるだけなんだな
病人出たらヘリ飛ばすから後は自力でも頑張れという感じ



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:26:27.33 ID:Z3t+0SMY0.net]
>>138
信じる奴がただのバカw
信じられないレベルのバカw

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:27:36.67 ID:S2Z3SOnM0.net]
今復旧してない地域は倒木が障害なのだろうか?

だとしたら移動困難だからヘリとかで救助した方がいい。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:28:09.13 ID:B3zehWCX0.net]
支援物資足りてないの?最初の頃テレビで支援物資保管してるところのオッサンが物資沢山ありこれ以上贈らないで!どうか現状を差しって下さいと言ってたよ。

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:28:49.68 ID:NwA//d+X0.net]
ジャガーさんは大丈夫かな

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:29:15.76 ID:S2Z3SOnM0.net]
>>144
あの人、柏でしょ?

146 名前:使徒ヴィシャス [2019/09/13(金) 15:29:24.20 ID:sQMTg5oZ0.net]
冬の被災に備え灯油は100リットルは備蓄しとけよ(。・ω・。)
ガソリンに比べて灯油はポリタンクで備蓄出来るからな(。・ω・。)

147 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:29:49.74 ID:q3EA+KdP0.net]
震災であれだけやらかした東電の発表を鵜呑みにしてただ待ってただけの土着民がいるってマジ?

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:29:59.78 ID:VhsEXXD10.net]
実情伝えてどうするんだよw
誰も千葉に興味無いわ!

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:30:14.29 ID:HtQThhvu0.net]
現地の人は停電してるから映像見れなくて東電が嘘ついてるかどうかの判断なんかできないんだから
今日中にできるとか明日にはとか嘘ついたらいかんわな
東電の罪は重い

150 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:30:36.07 ID:2OTdLZGG0.net]
>>127
自助努力なんて何もしないで天災損失分を他者からの支援で補完しようとしてる乞食だらけ
それが千葉、悲しいことにね



151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:30:42.11 ID:Tv0EveBb0.net]
もう、このニュースは飽きた。

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:30:58.49 ID:M/b6c46E0.net]
>>95
自衛隊は違憲だから無くすべきと主張してる共産民主に入れ替えれば自衛隊は来ないが党首が自ら助けにきてくれるぞい
安倍よりは頼りになる

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:31:22.71 ID:Tv0EveBb0.net]
喉元過ぎれば熱さを忘れる、

154 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:31:28.83 ID:aviDCOv+0.net]
完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ 。

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:33:18.83 ID:SchB+s9J0.net]
>>121
まあ、島だな

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:33:57.12 ID:t+b9bVo90.net]
復旧まで一週間以上のとろこも 東電、ラジオ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:34:02.60 ID:QKpYIkei0.net]
千葉県人の気質てどんなの?
のんびりしてる人が多いのかな

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:34:06.90 ID:M1I4nmGZ0.net]
>>53
千葉は市原市だけど温暖ってほどじゃない
冬は零下7〜8度の時あるし

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:34:23.68 ID:0tIYMg1k0.net]
うまいこと東京が被災したときのモデルケースとしてサンプルになってるなw

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:34:45.00 ID:aG74wW6p0.net]
>>72
その場合はどこに修復を依頼してるか、
話をするべき



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:36:13.50 ID:um0sPD0i0.net]
どう触れても政権批判になるから
コメンテータによっては口モゴモゴしてるな

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:36:14.03 ID:lz8H6S3f0.net]
そりゃ、知事が抜作だから仕方ないね

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:36:45.82 ID:0tIYMg1k0.net]
毎年台風の威力は増してるしいずれ東京直撃もあるでw

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:36:48.37 ID:jaPBipn90.net]
マスコミは被災地に来るな!!
とか言っていたのは市民の方々だったよな?

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:37:00.51 ID:hZipnJoN0.net]
去年の台風21号に比べたら大したことないじゃないか。
千葉県民は騒ぎすぎ。

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:37:24.87 ID:aviDCOv+0.net]
>>162
いいえ、主犯安倍のせいです。

完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ 。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:37:25.01 ID:gA4Gy4xy0.net]
停電軒数、朝から1万軒しか減ってないな
復旧が困難な箇所ばかりなんだろう

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:37:30.31 ID:tj4xOyZQO.net]
>>132
知恵袋サンクス。そうか浄水場か、発電機故障とかまんま3・11やな。太陽光も良いけどあんだけ風強いとパネル吹っ飛ばんかな。

169 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:37:59.06 ID:OUr1ehgF0.net]
>>121
ヒント:房総半島

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:38:55.64 ID:kbNpSehN0.net]
>>161
流石に無理あるからだろ
千葉県が大した被害ないって報告書を国に挙げてるってバイキングで報道あってたんだし



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:38:57.86 ID:t+b9bVo90.net]
>>168
故障ってのは普段から試運転しないからですよねきっと。
試運転代を出してあげないと。

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:39:11.27 ID:SchB+s9J0.net]
>>136
京都や和歌山の山中の限界集落みたいのが、千葉の場合は「平地」にあると思えばいいのか。
で、そういう地域を電線が通って、次の町やニュータウンへ行く。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:39:19.33 ID:hA/7cuAG0.net]
>>72
県知事としてやるべきことほとんど放棄してた奴が言うせりふかよ
災害時の初動として最悪のやらかしやらかした奴がよくもまあ

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:39:23.17 ID:aG74wW6p0.net]
>>8
その場合はどこに復旧を依頼しているか、
質問(相手が知りたいこと)に答えるべき
「私は知りません」の無関係対応は
一番やってはいけない対応

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:39:48.30 ID:JKAElS7Y0.net]
無能に何期も知事やらせてるからだろ

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:41:04.95 ID:OUr1ehgF0.net]
>>158
北海道から来た人が千葉の家はどうしてこんなに寒いのって言うもんな

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:41:16.75 ID:aviDCOv+0.net]
>>170
完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ 。

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:41:38.70 ID:aviDCOv+0.net]
>>175

完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ 。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:41:56.45 ID:e876djcV0.net]
>>163
今回、直撃だったのでは?
千葉は海沿いで防風効果も無くかつインフラの老朽化を放置していただけの話で。

埋め立て地に住宅を作って、液状化してギャーギャー騒ぐし、災害対策が抜けているのに他県より騒ぐ民度。

今回よく分かった

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:42:36.74 ID:UVXkW1gO0.net]
自民叩き 野党叩き こいつら全部同じだからな
元から一つなのにかく乱させようと頑張ってる
騙されませんよ



181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:43:42.56 ID:hA/7cuAG0.net]
>>127
停電や通信網が使えないせいで情報収集しにくいことはわかる
でも自分の足で情報や物資を取りに行く努力が足りない気はするわな
災害に慣れてないにしても受け身すぎるように感じてしまう

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:44:09.72 ID:aG74wW6p0.net]
>>142
・山奥の巨大送電線鉄塔が倒れている
・多くの電柱が倒れている
・多くの電線が切れている
・倒れた電柱や倒木で道が塞がっている
・現場の状況状態を確認しながら作業している

現場作業員が不休で作業をしても
復旧に日数がかかる理由を
ワイドスクランブルでやってた

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:44:19.64 ID:SKlE+XEY0.net]
>>147
マジ
ちょっと考えればわかることなのに
バカはお上的なものから言われると全部信用してしまう

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:44:24.77 ID:S2Z3SOnM0.net]
>>176
福岡に来てもすごいに寒がるよ。
北海道の家がが異常に暖かいのでは?

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:45:14.10 ID:OUr1ehgF0.net]
浜手の年寄りにインタビューするなよ
千葉のイメージ悪くなるわ
ほとんどが漁師だから気が短くて荒いんだよ
酒を与えておけば良い人達だから

186 名前:使徒ヴィシャス [2019/09/13(金) 15:45:29.03 ID:sQMTg5oZ0.net]
チバリーヒルズって天然温泉とかないの?(。・ω・。)

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:45:59.75 ID:HzrFTSZf0.net]
土人国家「千葉」

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:46:23.89 ID:Dd7jGCw90.net]
支援物資は市町村まで届いてるんだがな
各家庭に情報が行ってない
広報車を走らせてスピーカーで告知しないと伝わらないよ

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:46:32.49 ID:j4CRufNp0.net]
千葉県知事から入浴支援の要請を受けました。明日からお風呂を提供できると思います

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:46:57.29 ID:HzrFTSZf0.net]
そもそも、倒木やがけ崩れを直すのは、電力会社の仕事ではない。



191 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:46:57.58 ID:aG74wW6p0.net]
>>143
今回のって
地震や水害や土砂崩れの災害と違って
停電とそれによる断水だから
基本家とお金はあるんだよな

とにかく電気と水道だから
一般人がやれる事もほとんどない

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:48:42.17 ID:Z3t+0SMY0.net]
>>189
申請が3日遅い

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:48:57.76 ID:WpaZo3EK0.net]
千葉の外房、南房はリゾート地だからな
住民は気高くわがままなのが多い
ソースは俺だ

市川船橋あたりの社畜なら文句も言わず耐えるだろうよ

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:50:04.24 ID:SchB+s9J0.net]
千葉って、ムラが固まってないんだな。
ニュータウンは別として、古い集落が、「集落」じゃなくて「散村」みたいな。
戦後の開拓村が多いのか?

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:50:06.84 ID:V2l/lKDP0.net]
東電無能に同意だわ
東北では3.11で津波来たけど原発大丈夫だったからな
津波の高さは福島より高かったのにな。
いかに危機管理がなされいないかわかるよな

あと千葉の自治体な
非常用電源含め備えはどうだった?
避難所の開設の時期は?ってことだわ

去年の関西や北海道の災害に比べて対応遅すぎだわ。

あと千葉以外の首都圏の自治体は何やっているんだろうと思うわ
なんで助けに行かないのかわからんわ。
自治体から災害専門担当の人間(医療や現場系の有資格の専門職)派遣とかしないのか
と感じているわ。

首都圏って災害あっても隣の県知らんぷりなのかな?

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:50:12.31 ID:oUgSdEeZ0.net]
だから僕がはじめから1週間はかかるって言っただろ
九州や関西なら一般人でもあの鉄塔見ただけでわかるのに><

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:51:13.91 ID:U+iO+Xs60.net]
【定期】カワイソーカワイソーカワイソー

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:51:14.51 ID:83OKNaGc0.net]
復旧の順序て絶対利権からんでるよな完全に放置されてる町がいくつかある、平等にやらんと後で叩かれるで東電さん

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:51:29.59 ID:oc42D2UG0.net]
>>188
5chの書き込みでは広報車走ってる自治体もあるみたいよ
自分で情報集めようとせずに自宅で口開けて待ってる被災者様が多いのかねえ

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:51:34.84 ID:NFR8Usrl0.net]
行政報道の対応が遅かったのは客観的に証明できるかなあ
主観では遅かったと思う。
けど、どういうデータ見りゃいいんだろう。

例えば去年の台風21号とかと比較して
関西と関東の違いとか、状況の違いはもちろんあるけど

遅かった、じゃなくて、報道の量とか質が足りない、でもいいけど



201 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:51:46.85 ID:LONtDNc60.net]
千葉なんて存在しなくても問題ない

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:51:52.01 ID:0wKPrB4H0.net]
千葉は縁起が悪い名前だからは改名しよう。

平穏、成長、豊かの3つを込めて
「平成 豊」県でどうだろ。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:52:38.78 ID:M8tbILJT0.net]
千葉の停電状況 24時間の推移

9/12 15:39 https://i.imgur.com/AaW4YOb.png

9/13 15:39 https://i.imgur.com/8ufnZSM.png

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:52:44.54 ID:aviDCOv+0.net]
完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け な わ け で 。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ 。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:53:22.74 ID:0wKPrB4H0.net]
5流の地元の開発会社が適当に宅地広げた結果。なんの計画もなく送電網つなげただけ。
当然の結果

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:53:53.07 ID:Oc+AFtdo0.net]
>>200
知事の対応が遅かったのはすぐ調べつきそう

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:54:09.62 ID:Dd7jGCw90.net]
>>199
房総の奥地は高齢者宅が多いみたいだからねえ
屋根が飛んだような家にいて片付けもままならずに情報集めなどできないだろう

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:54:25.88 ID:NFR8Usrl0.net]
>>198
こういうのは、やりやすいところから対応、が基本じゃないの?

まあ、人口多いところから、でもいいけど。

何人が影響を受けているか、という指標を、できるだけ早く小さくするしかない。

手っ取り早くその指標を稼げるところから攻めるしかないかと。
取り残されている人が生じるのは、もちろんだけど。

表だって表明すると、感情的な問題があるから、黙ってやるしかないけどね。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:54:35.73 ID:t+b9bVo90.net]
>>185
そうはいかねーよw

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:55:02.18 ID:Z3t+0SMY0.net]
>>196
東京都民でもわかるわ



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:55:43.08 ID:hA/7cuAG0.net]
>>195
周辺自治体は原則として要請がないと動けないからな
千葉(というか知事)が周辺自治体に助けを求めてないんだろうさ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:56:36.53 ID:oc42D2UG0.net]
>>207
屋根が飛んでるようなお宅は避難場所に避難してねえのかな

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:57:30.05 ID:0wKPrB4H0.net]
・千葉の地域コミュニティのなさ
・自治体の災害経験のなさ、対策してこなかった
・県の災害経験のなさ

以上だと思うよ。日本は災害支援はずば抜けてる。問題は現地情報があるかどうか。千葉は現地の被災情報収集が全くできてない。

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:58:06.18 ID:dGO0Kekg0.net]
この時代に戸建てなんて住むもんじゃないね。

215 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:58:09.65 ID:WpaZo3EK0.net]
とうとう停電してるの千葉県だけになったなw
そしてまだ18万軒もある
なんか急に復旧ピッチ遅くなってないか?

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:58:31.29 ID:FkengSat0.net]
>>199
停電だし
被災者はホントはどう思ってのかよくわかんない

千葉県外の千葉をディスりたい奴や
マスゴミの盛った話に真に受けてる
ネットのチョロ助が騒いでるんじゃないの?

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:58:47.34 ID:tj4xOyZQO.net]
>>171
まぁ非常用でしょうし…てか自衛隊に災害派遣頼んでなかったっけ健作。そういうインフラ系に優先的に電源車廻してもらうとかいう機転効いた対応を…無理かなー彼。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:58:48.01 ID:UFCsCtld0.net]
>>212
避難場所も壊れていたり、ライフラインが破壊されていたりするからねえ・・・
市町村は疲弊しているけど、肝心の県知事様はあの状態

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:58:55.84 ID:YfPlMWB50.net]
>>215
復旧計画練り直してるんじゃないの

220 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:59:03.45 ID:NFR8Usrl0.net]
>>206
そうだね。行政の上層部の動きは証拠がわかりやすい。
地方で余り違うわけでもないだろうから。
現場は、県域の広さとか、かいろいろ状況が違うけどね。

ただ、報道が少ないから、みたいな責任のなすりあいもあり得るんだよね。

じゃあ報道はどうだったか。
印象としては、当初は、停電断水より交通情報ばかりだったような。
あと、ゴルフ練習場倒壊みたいな、絵になるニュースばかり。

今からふりかえると、違和感あるでしょ。
震災とかも派手な映像が最初にでるから、ある程度しょうがないんだろうけど。

電力会社(正確には配電会社)自体が把握できない情報はどうしようもないのかな。



221 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:59:10.37 ID:oa8vjXee0.net]
大阪とかは広域災害の時、面識がない人も助ける
千葉は、面識のある人の間で助け合い
けど村八分もありって・・・そら大変だろうな

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 15:59:22.62 ID:/ER6qCud0.net]
52か、、、

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 15:59:45.56 ID:Oms1Oz4B0.net]
とりあえず、森田健作には辞めていただかないとな

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:00:10.72 ID:oc42D2UG0.net]
>>218
避難場所が壊れてるのは何か所あるんだろう?
県知事よりもまず市町村はそういう避難所を把握できてんのかな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:00:13.56 ID:qDdmgfO+0.net]
>>184
北海道人はヘタレ
ぶつぶつ文句ばっかり
温度調節も出来ない無能
光熱費も凄いらしいのう

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:00:41.66 ID:oiBqsDbd0.net]
「選挙で野党に勝たせた見せしめじゃけんちばけん」

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:01:06.33 ID:kWHgAfmB0.net]
>>123
高槻市の地震と9月の台風で屋根がダメージ受けて
まだ直ってない家が京阪神に散々あるよ。

228 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:01:35.40 ID:QkIdQbx40.net]
去年の大型台風から何も学んでないんかね? 千葉県

229 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:01:36.46 ID:5Ow7GINu0.net]
>>60
は?充電出来ませんが

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:01:49.97 ID:dmGzqU9n0.net]
>>11
九州の人は台風来るたびに家の修理しているのかな?



231 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:02:56.70 ID:QkIdQbx40.net]
>>229
専用のソーラーパネルとかないん?

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:02:56.93 ID:FkengSat0.net]
>>229
そうなんだ

日産や三菱自 自治体と防災協定 EVなど電源に活用
2019年8月30日

ニュースでやってたから

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:03:44.12 ID:vsgA4vKc0.net]
地場産品の宣伝とかは好きそうだけど、
昨日の記者会見みる限り
原稿ない咄嗟の記者とのやり取りは
ダメダメだったね。

有事に県政を握るのは無理だわさ。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:03:54.18 ID:M/b6c46E0.net]
>>188
自治会館に行ってみたり、普段から避難所指定されてる学校や公共施設に取りあえず行って情報収集しないの?
待ってても誰も来ないよ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:03:54.57 ID:t+b9bVo90.net]
電源車ってそんなに汎用的なの?

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:04:24.16 ID:W+yw6PdS0.net]
無電柱化を増やすか、発電機と蓄電池を備えた各自での自家発電設備を増やすかしてほしい

237 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:04:33.87 ID:oUgSdEeZ0.net]
>>210
えっそうなの!
絶対関東なら関東パワーで3日でモリモリー♪とか思ってただろ!

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:04:49.93 ID:unDfgrVR0.net]
東日本大震災

初日。地元民は避難所を設置、私設問わず。直ぐに避難情報集約し役所に報告。必要物資要請。自宅に残った人達は物資を避難所に取りに行く。

翌日以降。
地元土建屋は無償で重機を動かし道路の倒木汚泥の撤去を始める。復旧支援車が来れるように。荷台付きの車両をもっていいる住人は川に水汲みに行って避難所で使用。

なんでこういう動きがないんだろ。

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:05:02.37 ID:aG74wW6p0.net]
>>213
3.11のウンコナガレネーゼの時
皆は液状化の怖さとかを語っていたが
当事者達は
「ふん。復旧したからもういいわよ」と
今後の災害に気をつけようって雰囲気が
まるでなかったのは今でも印象的なんだよな
災害ってどこにでも起こるものなのに
ずいぶん自信家だなあと思った

それとは別に県の上の方の
災害時の指示系統もちゃんとあるのか
あやしいんだよな
森田知事は頭の悪い失言多いし

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:05:10.40 ID:Dd7jGCw90.net]
>>212
テレビに出てた屋根の飛んだ家の老夫婦は猫が4匹いるから避難所に行けないと言ってたが
避難させるにしても誰かが迎えに行かないと行けないだろうな



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:05:18.13 ID:MFtqaP2H0.net]
>>11
なんか都内で10cm雪降って大騒ぎを見てる道民みたいだな

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:05:18.37 ID:aN4YxSp/0.net]
千葉から埼玉に引っ越せよ。埼玉県の完全勝利。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:05:50.81 ID:K0LwQ4J70.net]
危機管理能力のなさが原因だな

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:06:38.87 ID:F1cY6kV10.net]
森田災害
ノータリンの森田健作がすべて悪い

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:06:39.84 ID:NFR8Usrl0.net]
>>215
手こずる厄介なのが残ってるんでしょ。

やりやすいところから、というのは、ある程度しょうがないとおもけど。
影響人数の減少を可及的速やかに、という指標を置かざるを得ないから、やりやすいところから潰していくしかないし。

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:07:05.87 ID:oc42D2UG0.net]
>>240
ペットと一緒に避難してはいけないことになってる地域なのか
自由意志でとどまってるなら仕方ないな

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:07:13.02 ID:unDfgrVR0.net]
停電なんて数分で復旧しなかったら相当長引くのわかるだろ。わからないのか千葉民わ

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:08:15.04 ID:F1cY6kV10.net]
復旧できないのならここはもうあきらめましょう

249 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:09:24.95 ID:2H90li860.net]
>>239
そう。これなんだよな。
何が一番まずいかって、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」を地で行く奴が多すぎってこと。
間違いなく、ライフラインが復旧するや否や「そんなことありましたっけ?ウフフw」ってなるよ。

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:09:48.06 ID:unDfgrVR0.net]
選択肢としてもう電気は復旧させないってのもありだよな。
そういう電気がない生活を送りたい人たちの聖地にすればいい



251 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:09:53.49 ID:JCD4ffdh0.net]
来月からの消費税やるの?

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:10:35.09 ID:FV2WBLLz0.net]
東北地震から何も学んでいない

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:11:05.43 ID:Z3+7EDkB0.net]
さぁ明日から3日間は本気出すか
おんなじ仕事しても明日からは
2倍儲かるからよーもう今日は寝るわ


東電の下請け及び関連会社一同

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:11:17.13 ID:zjWZKIpG0.net]
大門軍団 炊きだしはよ

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:11:36.28 ID:W+yw6PdS0.net]
>>37
木が多い自治体は電線は向かないというのが明らかになった
木が多い自治体は、無電柱か自家発電を進めた方がいい

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:11:38.23 ID:UPE5ciA00.net]
キムタクもはよ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:12:31.91 ID:afaZbQIX0.net]
柏はセーフだった
おかげで普通に暮らせてるよ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:12:32.33 ID:unDfgrVR0.net]
首都圏で家買うのに都心のマンション買えなくて、千葉の一軒家選んだ自尊心もあるかな。千葉なら災害があっても大丈夫!って自身を納得させて自宅購入してたら対策なんてしないよな。自尊心が邪魔して

259 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:12:41.44 ID:aviDCOv+0.net]
>>244

完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ 。

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:13:21.28 ID:Mmns1OGb0.net]
自社の客に限り地震のアフターサービスで飲食提供するのは当然だろ
それ以外の外野がケチ付ける方がおかしいよ



261 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:14:57.72 ID:yOgp7K/J0.net]
そして忘れられる58m/s吹いた伊豆諸島
NHKだと少し報道してたけど

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:16:09.65 ID:JVd4B90x0.net]
>>232
ああ、携帯充電用にリーフ出してくれてたわ。

263 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:18:34.19 ID:AF4NeTca0.net]
   
   
   
   
  
 三日以上停電してる地域の土人は要らない土人、皆殺しにするべき!
  
  
  
  

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:18:37.08 ID:Dd7jGCw90.net]
>>246
まあとにかく避難させるにしろ水を配るにしろ誰かが動かないと無理だわな
自ら情報集めろなんて住民に要求できないわ

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:18:46.25 ID:JVd4B90x0.net]
>>238
そういうのは今後出てくる話
最初の二日報道ほとんど入ってないからね

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:18:48.94 ID:OiDrJfP10.net]
千葉愚民のスレも勢いが落ちたな

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:19:57.29 ID:M/b6c46E0.net]
自分のために備蓄しろよって呟いたら、備蓄出来ない事情の人もいるから注意喚起はするなだの千葉民を追い詰めるなだのバカ女にクソリプ返されてワロタわ
女って本当にバカ

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:21:08.17 ID:aviDCOv+0.net]
完 全 に 主 犯 安 倍 が 悪 い

昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。

あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。

そ も そ も 安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 死 刑 。

自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か 頭 に な い の で

嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か

ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け  。

主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 。

あ 、進 次 郎 は ゴ ミ

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:21:26.60 ID:3bvD3/Lg0.net]
>>1
災害の時にNHK役立ってるの?

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:22:12.95 ID:lgHkkE6i0.net]
8日夜から9日朝方にかけて台風通過。

普通、時間差で被害報告くると思うけど公務員みんな寝てたのか?



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:23:46.44 ID:qLZ2x/8d0.net]
>>255
金がかかりすぎるから無理よ

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:24:22.46 ID:0vVPr8zt0.net]
>>11
鹿児島基準でも観測史上二位の最大瞬間風速、
観測史上三位の最大風速を千葉で記録したのだが

ちなみに沖縄基準でも最大瞬間風速は観測史上七位に入る

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:24:48.35 ID:Dd7jGCw90.net]
>>267
政府や千葉県を責めるならともかく一般の被災者に過ぎたことを責めるのは無意味だからなあ
今どうするかと今後の備えをどうするかだよね
その辺りがごっちゃになってる馬鹿は多い

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:27:08.79 ID:ebXenWU60.net]
ディズニーシー行こうぜ

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:27:24.54 ID:nMlZJmRI0.net]
台風の中心が千葉県を通ったから、中心の左側の東京や神奈川はあんまり被害が出なかっただけで

中心がずれてたら大変なことになってたよ。

俺はベランダ掃除して、お風呂に水を貯めといたけど
3日も停電とか、これっぽっちも考えてなかった。

276 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:27:45.08 ID:mPideUXI0.net]
千葉は行き止まりの県だから千葉市から東や南が災害があっても物流で他府県からすると
なんにも困らないからマスコミも無関心なんだろうな

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:29:00.72 ID:VJo2baPS0.net]
>>1
スレ立て乙
依頼でドタバタしてすいませんでした

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:29:13.94 ID:NFR8Usrl0.net]
千葉だけじゃなくて東京島嶼部も酷いらしいね。

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:29:52.88 ID:NFR8Usrl0.net]
>>276
愛のないはなしだ。

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:31:17.36 ID:yJEBw+9V0.net]
>>45
東京電力パワーグリッドへの各電力会社応援派遣

【北海道電力】[車両]合計 15台 [人員]合計105名
【東北電力】 [車両]合計 33台 [人員]合計663名
【中部電力】 [車両]合計126台 [人員]合計782名
【北陸電力】 [車両]合計 65台 [人員]合計127名
【関西電力】 [車両]合計274台 [人員]合計423名
【中国電力】 [車両]合計 15台 [人員]合計169名
【四国電力】 [車両]合計 16台 [人員]合計 76名
【九州電力】 [車両]合計 77台 [人員]合計156名
【沖縄電力】 [車両]合計 65台 [人員]合計 16名



281 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:31:25.84 ID:NFR8Usrl0.net]
>>11
鉄塔の耐風力は、沖縄みたいな高い基準じゃないらしいね。

平均か最大瞬間かわからないけど、関東は40m/sに耐える、という基準らしい。
今回の観測データは、49m/sだったとか。

新聞サイトのどこかで。

そのうち基準強化されるかもね。

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:31:42.24 ID:uPC+xB6o0.net]
グッディで「首都圏なのに」
地方なら復旧が遅くていいのか?

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:32:32.05 ID:ERybv5wZ0.net]
4日で激甚災害が指定が検討される千葉
優遇され過ぎワロタ

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:33:01.79 ID:VJo2baPS0.net]
>>242
都落ちは嫌でござる

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:33:53.59 ID:uda1GFxW0.net]
引きこもり女が男は消えろって
言ってたから停電したままでいいよ

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:34:47.32 ID:VJo2baPS0.net]
>>236
山奥の送電線は地中に埋めるのは無理

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:35:00.87 ID:NUwFc1EE0.net]
>>235
住宅地で発電機は迷惑

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:36:19.64 ID:VJo2baPS0.net]
>>249
東京電力にそう言ってやって

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:37:29.89 ID:VJo2baPS0.net]
>>251
そのために必死で株買い上げていたよ

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:38:02.37 ID:2UlgCneC0.net]
まだ復旧しないのか



291 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:39:31.72 ID:VJo2baPS0.net]
>>250
そんな事したら電気代が徴収できないじゃないですか〜

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:40:13.59 ID:DKmcTN8h0.net]
車で足を延ばせるなら水でも食料でも手に入るだろ。
震災のときと違って局所的な被害なんだからさ。

293 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:40:52.81 ID:wvKLuMGG0.net]
素朴な疑問だけど1週間くらい東京のホテルで暮らすとかダメなの?

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:40:57.24 ID:VJo2baPS0.net]
>>254
特製カレー食べたいわあ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:41:29.99 ID:z+vu7QCv0.net]
9月9日は千葉県台風災害の日に指定しようず

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:41:36.61 ID:OXnXuzWT0.net]
>>290
千葉県 約186800軒 16:34
https://i.imgur.com/FzrHas4.jpg

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:42:26.45 ID:5a1EnpoJ0.net]
>>292
国道から離れた山の上で道路が通行止めになってまともに車が通れない所は幾らでもある。そういう所はまだ、東電も把握出来てない。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:42:54.49 ID:0YLCKOo20.net]
>>273
行政や東電を責めてる奴にも引くわ
責めるべきはギャーギャーと大袈裟にあることないことツイッターで騒ぐなりきりなんちゃって被災者と
それを煽ってカワイソカワイソしたがるツイ民だわ

299 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:43:16.61 ID:PSIY3D6X0.net]
太平洋側はこれからもっと強力な台風が来るようになるぞ

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:44:54.20 ID:SKlE+XEY0.net]
>>298
東電は誰が見てもお粗末な見通し発表したからバカにされても仕方ない



301 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:45:15.81 ID:VJo2baPS0.net]
>>273
被災者を叩いているのはネットサポだよ
権力者に批判が行かないように指示されているらしい

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:46:49.08 ID:SKlE+XEY0.net]
>>301
違うね
俺はバカなら誰でも叩く

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:47:35.04 ID:VJo2baPS0.net]
>>278
声を上げて騒がないと見捨てられるだけだから

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:48:06.17 ID:M/b6c46E0.net]
>>297
東電も把握出来てないことをしっかり把握出来てるお前が動いて行政や東電に報告しろよ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:48:43.93 ID:OiDrJfP10.net]
>>280
関西電力は災害復旧に気合入れてるからな
何かあると子飼いの電気工事会社を総動員出来る

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:49:13.67 ID:qAEhuq0u0.net]
今回千葉民調子乗りすぎだろ
一気に嫌いになったわ

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:49:17.37 ID:VJo2baPS0.net]
>>280
御協力ありがとうございます

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:50:00.37 ID:GDWjvQJF0.net]
なんか千葉は甘えたやつが多いな

309 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:50:30.80 ID:SKlE+XEY0.net]
>>305
関電の復旧部隊は凄いね
消防隊員なみや

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:52:44.14 ID:GqN2H3ti0.net]
1万8000軒かと思ったら

まだ18万軒停電かよ
びっくり
3連休、日、月は千葉は過酷な大雨で
更に復旧は遅れるだろうな。。



311 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:53:06.04 ID:VJo2baPS0.net]
>>296
情報おつ
道路事情が悪くて南部まで行くのが難しいのかな

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:54:29.17 ID:OiDrJfP10.net]
>>309
東電は原発事故処理で下部組織の待遇を下げたから作業部門が弱ってるとか
大都市を任されてるインフラ会社は災害時にこそ頑張って欲しい

まぁ、作業自体は悪天候で阻害されていたのが大きいんだろうけど

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:54:38.49 ID:VJo2baPS0.net]
>>305
頼もしいです
ありがとうございます

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:55:04.40 ID:2o8PdH0l0.net]
>>304
オマエさんは何と戦ってるの??

315 名前:皆さんの協力が、必要です mailto:一斉に全国に、広めて下さい [2019/09/13(金) 16:55:08.62 ID:C3irNL+A0.net]
國友 里美(くにともさとみ)
名古屋アベック殺人犯の 犯人の 女の 娘
武蔵野美術大学出の 生まれは、広島県
元 性風俗嬢・風俗情報誌に、掲載されている
神奈川県 横浜に、アローズっていう会社出したが、社員全員の 給料全額未払いのまま 全額、持ち逃げ中
未だに、営業中
一斉に、広めています
皆さんの協力が、必要です
私達 社員全員で、全国に 送信

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:55:22.29 ID:M/b6c46E0.net]
>>301
「千葉は国に見捨てられた」「安倍は千葉を無視して内閣改造した。人権無視してる」災害を政争利用するパヨ工作員

パヨの工作に乗せられた一般人に千葉県民が叩かれる

叩きは政権擁護側のネッサポ工作

「私たちは政府と国に見捨てられた。東京も助けに来ない。肉を分けてやったのに!」

ループ

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:56:03.71 ID:aN+GH57R0.net]
海水汲んできて
壊れた屋根の木材で煮て
真水作れよ

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:56:13.84 ID:eP3MDqgj0.net]
最初のニュースでヤバいの分かってたのに
対応が遅すぎる
これから日本中でこういう事が起きるというのに

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:57:18.79 ID:Dd7jGCw90.net]
>>298
東電は現場の人たちは頑張ってるが上の方がちゃんと調べもせずにいい加減な復旧見込みを出したから責められて当然
千葉県知事は対応が後手後手な上に「東電は不眠不休でやれ」などと無茶なこと言う無能だから責められて当然
その反省が必要だよ
>>301
安倍サポが指示受けてるって陰謀論すぎるw

320 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:58:01.14 ID:m+KBvFgJ0.net]
道民だけど千葉の停電のせいで好物のトップバリュキムチが品薄で困ってる



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 16:58:22.16 ID:Q1shOkJQ0.net]
30度越えの停電で熱中症での死者数が1人?2人?他の用途での報告ないよね?

普通に全国の熱中症死亡数の方が多くね?

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 16:59:45.92 ID:9ijl1aND0.net]
>>308
> なんか千葉は甘えたやつが多いな

おまえよりははるかにマシだけどな

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:00:01.41 ID:M/b6c46E0.net]
被災者を責めても意味ないなら東電を責めても意味ないだろ
森田健作は責めてもいいが

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:01:14.22 ID:X3w52euI0.net]
熊本県民はレス禁止な

乞食県の称号はおまえの県が不動のナンバー1だから

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:01:22.21 ID:4vmdJztW0.net]
千葉は選挙の投票率が日本で一番低いと話題になった県だろ
日頃政治に無関心でいたツケが回ってきたという事だよ

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:02:04.95 ID:VJo2baPS0.net]
携帯電話の充電器の宣伝が増えてきたけど、基地局が機能してないと意味がないわな

327 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:03:23.26 ID:d9uHn6ZB0.net]
>>325
入れた奴はどうせ自公だし
ブーメランw

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:05:55.00 ID:6jkVOdz30.net]
千葉といえばキムタクマツコ

   

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:06:14.48 ID:GA4GHCou0.net]
>>325
選挙にも行かないのに行政ガーは笑える
県知事からの出動要請でしか自衛隊が動けないことも知らない奴ら多すぎだしな
初日から自衛隊叩きしてるのには引いたわ

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:06:57.82 ID:M1I4nmGZ0.net]
>>321
多分発見されてない人がいるでしょ



331 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:09:34.58 ID:VJo2baPS0.net]
>>330
完全復旧して正確な情報が出て来た時が怖いよね

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:10:58.58 ID:rCcl9unm0.net]
断水クイーン

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:11:26.30 ID:fLmjS3b70.net]
千葉県民のうるささが沖縄土人とダブってきた

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:11:49.84 ID:Q1shOkJQ0.net]
>>330
今の時点で発見されてないならそれこそ行政の怠慢だし問題だと思う。

生存確認さえしてないって事だし

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:13:02.59 ID:NXY7HDMU0.net]
断水が回復した頃に支援のペットボトルの水が大量に届くんだよな。

336 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:13:09.74 ID:SKlE+XEY0.net]
>>332
ABBAか
思い出すのに時間かかった

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:13:10.25 ID:Dd7jGCw90.net]
>>323
東電の発表が当初から復旧に1週間以上かかるとしていたら政府も千葉県も覚悟を決めて対策に早急に取り掛かっただろうから責任は重い
安請け合いはいけないよ

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:13:28.50 ID:XjK+J2PV0.net]
>>334
グッデイで鋸南町の奥に、分からない場所があると。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:14:18.21 ID:Oc+AFtdo0.net]
>>335
どうせ市役所とか行くと山積みの物資があるんだろう

340 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:14:36.97 ID:NXY7HDMU0.net]
>>324
九州電力は一番に応援に駆け付けてるぞ。



341 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:14:55.28 ID:w4az0F/D0.net]
これ、東京直撃コースだったら大変な事態になってる。
革命・暴動レベル。怒り狂った国民によって安倍は吊るされてるかもしれない。

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:15:04.47 ID:JKAElS7Y0.net]
ぶっちゃけ知事や市長は行政出身者にやらせるのが無難なんだよな

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:15:28.13 ID:IDAeVwyc0.net]
被災者マヌケバカチョンざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリチョンは苦しんで苦(ry くたばれ♪んぎもぢいぃぃ〜
😂😂😂😂😂😂😂😂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ臓器売って金パン牛乳配れ上級国民日本人に土下座してな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:15:32.97 ID:fXVhfuTi0.net]
>>280
人員は中部と東北がご近所さんだからか多いけど、車両は関西がダントツなんだな

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:16:40.08 ID:MmdBFxdj0.net]
屋根の業者さんいわく
風速が建築基準の想定を超えてるから雨漏りくらいはしかたない
とのこと
築三十年でよく耐えたわ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:18:09.64 ID:8Ofdh4Gp0.net]
学校に、非常用電源と燃料一週間分、電気を使わないでくみ上げられる井戸、簡易トイレ数個設置すれば、とりあえず近隣の人みんな避難できる?
校庭の隅に前もって深い穴掘っておいて、その上にポットン式の簡易トイレを置けるようにしたら、あふれないで楽かもしれない
常日頃は、水が入らないように蓋をしておけばい

今千葉じゃ学校避難所になってないのか?普通に授業?

347 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:18:10.65 ID:R8+RUa9Q0.net]
馬に乗って県庁に実情を知らせろよ 
伝書鳩でもいいぞ、屑高齢者ばかりなのか

348 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:18:13.48 ID:ERybv5wZ0.net]
この一時間で100軒しか復旧してねー

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:18:18.26 ID:XjK+J2PV0.net]
>>335
まだ断水のところが奥にあるはずだから届ければいい。
ただし、行政の仕組みとして、千葉市に届いたものを鋸南町に届けるのは、公共物の横流しになる上に
運搬予算の出所がどこにもない。県なら出来るが、そんな機動的なロジを出来るはずがない。
それが出来るなら、初期にプッシュ型の支援をして、余ったら元へ戻せる。無能千葉県に出来るはずがない。
東日本の時は国も出来なくて、宅配便業者の助けを借りて、何とか配布システムを作った。

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:19:01.88 ID:VJo2baPS0.net]
>>39
復旧が遅れている南部が心配



351 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:19:15.70 ID:I6tcGn2g0.net]
安倍のクソ野郎とその一味が千葉県民を棄民にした
一生恨んでやる!

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:19:16.92 ID:6JVPYOmH0.net]
>>334
秘境の地の生存確認は地域の自治体が確認しにいってるだろ
何のための自治会だ
こういう時に住人同士で助け合うためだろ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:19:36.59 ID:6r0FDRJA0.net]
千葉ってあってもなくてもいいよねっていうのが潜在意識にあるんじゃないかと思う

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:19:39.70 ID:Pn7F+pDQ0.net]
令和になって悪いことしか起きてないから改元した方がいいと思う

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:19:48.22 ID:LQOf9ipq0.net]
日本は弱くなったなあ

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:19:50.02 ID:G5o/UYXN0.net]
うっしゃー 行くぞ〜!

てってってって てれれれれ アポーっ♪
てってってって テレレのレ アポーっ♪

とにかくもう 電気がない! えんじぇー

357 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:19:54.23 ID:hoxMA2fP0.net]
>>341
東京直撃なら復旧作業はもう少しスムーズだっだと思うよ
少なくとも森田よりは小池の方がマシだ

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:20:00.48 ID:vsgA4vKc0.net]
激甚災害指定きたから
国費からかなり投入されるはず

359 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:20:04.28 ID:9AdORpHt0.net]
行政が現状把握を怠ったとこから
問題が過小評価され問題は全て後手後手に

という教訓が得られてるな

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:20:36.54 ID:hqZWmaNC0.net]
倒木くらいは自分で動かせるだろ。



361 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:20:38.76 ID:VQnA/49J0.net]
あんなに気象庁が史上最大だーって
大騒ぎしてたのに

なんの備えもしてなかったんだな

ばっかじゃねえの

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:20:56.70 ID:GDWjvQJF0.net]
自己責任やろこんなの
文句言ってる暇があるなら行動しろよ、アタマ悪いなぁー

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:21:04.38 ID:ERybv5wZ0.net]
>>341
直撃じゃなくて東京の西を通ってたらやばかったんだよ

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:21:09.13 ID:DDyLxYza0.net]
>>339
人数分無いからって配らずに腐らせたの熊本だっけか

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:21:13.47 ID:XjK+J2PV0.net]
>>342
千葉県副知事は県庁キャリア(前総務部長)と総務省キャリアの2人(若くない)。
出来ていないのは、森田1人の問題ではない。
フジが突っ込んでいるが、県のマニュアルには「迅速に対応」明記してある。

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:21:23.39 ID:bYEjWVD+0.net]
千葉県南部はもう東電に頼らずに電気の自給自足を目指した方がいいのではないか
天然ガス発電、風力発電、海流発電、バイオガス発電、
いろいろできそうに思う

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:21:26.28 ID:8Ofdh4Gp0.net]
現状支援を急ぐとともに、教訓を集められるだけ集めないといけないな

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:21:30.86 ID:txOHjW8D0.net]
>>352
社会福祉協議会がやってるって

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:22:19.10 ID:ZMkP79V60.net]
★政府の対応の違い★

1999年 小渕内閣
9月30日
東海村JCO臨界事故発生
10月1日に組閣予定だったが事故への対応のために組閣を4日間延期
10月5日に第2次改造内閣が発足

2019年 安倍内閣
9月9日に台風15号が関東に直撃
↓この間、安倍総理の災害へのコメント無し
9月11日に安倍改造内閣が発足

事故対応のため改造を延期した小渕総理
改造を延期せず初期に災害を放置した安倍総理

どちらが国民目線のまともな対応なんでしょう?

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:22:48.06 ID:Y7EeJ0JY0.net]
車で大阪の実家に猫連れて退避してるけどその実情とやらがイマイチ伝わらないせいでいつ千葉に戻ろうか悩んでる



371 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:22:48.11 ID:XjK+J2PV0.net]
>>360
直径50cmから1m、長さ10−20m。
ガテン10人でも素手では動かないだろう(根とくっついているし)。

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:22:53.27 ID:rGjArqK/0.net]
>>138
東電「11日とは言ったが9月と言った覚えは無い!」

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:23:01.34 ID:5fClE+Tq0.net]
>>334
未だに電話も通じないところがあるとか
確認しようがないんだろう

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:23:22.91 ID:Q1shOkJQ0.net]
>>364
もう食べ飽きたっておにぎり捨ててたのも熊本

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:23:23.39 ID:RmJoiTP20.net]
ホワイトハウスのホームページの嘆願システム使って
第二次トモダチ作戦やってもらった方が早いんじゃないか?w

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:23:25.14 ID:g4tlKW6n0.net]
>>348
昨日は割と進んでたけど今日はあんまりだね
そろそろ簡単に直るところは終わって作業に手間がかかるところばかりなのだろうか

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:23:50.57 ID:VJo2baPS0.net]
>>345
その頃のがむしろ最新の住宅より災害には強そう

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:23:53.51 ID:I6tcGn2g0.net]
安倍のクソ野郎とその一味が千葉県民を棄民にした
一生恨んでやるわ!

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:23:57.99 ID:vsgA4vKc0.net]
>>365
なぜすぐ県庁内に災害対策本部を
設置しなかったのか疑問。
半島丸ごと停電は事実なんだから。

なんか、ゆる〜いんだよね、

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:24:05.66 ID:SKlE+XEY0.net]
地震で家ぶっ壊れて家族失って泣きじゃくってる少女じゃないんだから
自力でなんとかできんだろ
税金に頼るなボケ



381 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:24:17.81 ID:a6C1NyCY0.net]
今日は涼しい、ってか寒くないか?

382 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:24:39.52 ID:Wb4tpfKH0.net]
>>341
こういったレベルが東京直撃はありえるよ
その時はどうなるだろうねw

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:24:39.96 ID:8Ofdh4Gp0.net]
被害は大げさに報告するくらいがいいね
楽観していると後で大変になったりする

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:25:21.88 ID:4AjSVmlu0.net]
>>1
千葉民は「自己責任」
サバイバル出来ないとか生きる資格無し!

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:25:41.70 ID:VJo2baPS0.net]
>>372
今年中に終わるだろうか....

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:25:43.54 ID:8Ofdh4Gp0.net]
不思議なのは、各新聞社が台風後すぐにヘリを飛ばして報道しなかったこと
それともしてた?自分が見なかっただけか?

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:26:18.14 ID:wJHj2hM/0.net]
雨乞いしろよ

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:26:55.02 ID:w4az0F/D0.net]
ほんと不思議だが、計画運休したJRの注意深さは褒めてあげたい。

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:26:55.76 ID:M/b6c46E0.net]
>>370
今でしょ!!!

390 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:27:01.21 ID:rGjArqK/0.net]
>>376
全国の精鋭応援組が休憩入り東電下請けと交代のような気がする



391 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:27:02.28 ID:Wb4tpfKH0.net]
>>355
ほんと
特に東電
福島のことがあって有能な連中が根こそぎ辞めさせられて
分解され、並み以下の頭しかいなくなったからこのざま

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:27:04.05 ID:Q1shOkJQ0.net]
>>385
支援の為に古着のコートとかダウンとか送った方がいいかな?
これから寒くなるし

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:27:08.35 ID:VJo2baPS0.net]
>>340
ありがとうございます

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:27:31.24 ID:4AjSVmlu0.net]
>>1
こんな風に騒ぐ千葉民の予想はついてたw

他県「お前等、台風直撃を舐めていたろ?」

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:27:36.42 ID:/4AjQr4+0.net]
こういう時に何もしない安倍

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:28:01.53 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>392
屋根が飛んだ人たちが可哀想だ
まだまだ台風の季節だし、冬はつらい

397 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:28:40.63 ID:VJo2baPS0.net]
>>361
東京電力「」

398 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:28:49.41 ID:LrVFElU/0.net]
>>384
お前千葉中部南部は自民党のお客さんだぞ?
それを無下に突き放したら全国の自民党支持者からお灸据えられるぞ

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:28:55.93 ID:TVb4/siD0.net]
テレビでみたがすげえ山奥みたいなとこに家があんのな
その家には老人しかいなかったり
車移動しようにも大木倒れてるわ、電柱倒れてるわ
若いなら歩いて避難所にいけるがあんなに道崩れてたら年寄りは閉じ込められたままだろ
そりゃ熱中症でお年寄りも死ぬわな

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:29:02.47 ID:wjNQBQFp0.net]
知事が政府に支援を要請したし、避難所もあるみたいだから
それにマスコミも来てるみたいだし、心配なそうなんだよな



401 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:29:11.51 ID:Jr++OZcj0.net]
井戸はありそうだがないのか

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:29:13.65 ID:/VRdH+oa0.net]
もともと土人地帯だろ
電気なんか無くても大丈夫

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:29:19.00 ID:vsgA4vKc0.net]
あーだ、こーだ言っているうちに
次の台風が来るぞ。

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:29:21.55 ID:SKlE+XEY0.net]
>>396
ブルーシートでも被せとけや

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:29:23.88 ID:Wb4tpfKH0.net]
>>361
気象庁は凄いな
西日本豪雨だって普段しないような記者会見までして警告した
今回の台風だって昨年の大阪以上だと警告されていた
これからは気象庁の警告はちゃんと聞いた方がいい

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:29:30.18 ID:s8cER9+l0.net]
>>386
メディアは凄惨でショッキングなニュースしか報道しないからな
台風被害は予想の範囲内だから刺激が足りない
不謹慎だが大津波が来たとかダムが崩壊して町が飲まれたとかじゃないとあいつら食いつかないのよ
京アニ報道を見てれば分かるだろう

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:29:42.36 ID:l28dzYuj0.net]
峠は超えた感あるな
もうボランティアも物資も届き始めてるし

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:29:57.86 ID:w4az0F/D0.net]
>>357
過密都市東京でスムーズに行くわけがない。

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:30:17.32 ID:XjK+J2PV0.net]
>>323
何で原発事故と言い、表に出てくるのは、??ばかりなんだろう?
人がいっぱいいるから、広報関係キャリアで取締役まで行けるようにして、養成しよう。

技術資料を顧客目線で話せる人がいない、正確には普通人には分からないようにしゃべるのが使命、になっている。

記者会見、広報資料を見るたびに頭に来る
(中身の方は玉石混淆。忖度部分を読み取って除去すれば有益な専門的情報がある)

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:30:21.64 ID:mPideUXI0.net]
千葉の火力発電所でつくった電気が県内にいかないっていうのも
変な話だよな
電線が切れればしょうがないけど市町村ごとのバックアップ線はなかったんかね



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:30:23.65 ID:n/xLav+u0.net]
>>405
台風の死者2名だがな

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:31:12.77 ID:VJo2baPS0.net]
>>352
探検隊の結成が必要だな

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:31:13.28 ID:j2N/6Hj40.net]
もうこれ以上安倍政権にやらせないで
なにがあっても国民の自己責任と言って
自分たちは楽しくゴルフ宴会してるだけ
想像を絶する無能過ぎて怖い

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:31:13.46 ID:4AjSVmlu0.net]
千葉県並みの台風直撃は他県でも過去にあっただろ?
どこも阿鼻叫喚になってなかったと思うし
支給物資で当面大人しくしのいでいたと思うけど?
どうして、千葉民は騒いでいるのかな?
飲み水支給されてるんだろ?
県は「防災予算」をどのように使用していたのかな?
これから順次叩かれるよね?

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:31:21.16 ID:eP3MDqgj0.net]
隣接する東京はなぜ助けないの

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:31:48.59 ID:yI+frzY10.net]
もうすぐ1週間経つのにまだ停電してるとこあるのかよ

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:31:51.96 ID:f5rHYTGm0.net]
千羽鶴折って贈るのいるのかなあ

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:31:52.34 ID:n/xLav+u0.net]
>>409
昔の写真晒されてハゲがバレるからでは

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:31:55.70 ID:P2+1LWIg0.net]
>>361
具体的にどういう備えをすればよかったんだ?

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:32:16.01 ID:TI4HzShe0.net]
世界がかわるまで言われたのに馬鹿にしてたからだろ



421 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:32:31.96 ID:rGjArqK/0.net]
>>386
台風後出し各社喜んでヘリ飛ばしてるよ
ゴルフ場のネット倒れたのとか有名でしょ?
恐らく台風の被害はあまりない
今でこそ東電の面子を保つためか大袈裟に報じられているが恐らく普通の台風並み
電柱が倒れた写真にも屋根瓦が飛んでいる家すら見当たらない

東電の大規模停電だけが問題

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:00.03 ID:aG74wW6p0.net]
>>406
ゴルフ場の支柱と
巨大送電線鉄塔はやってたが
南房総などのあちこち倒れた電柱は
最初映像報道してなかったよ
昨日(12日)から報道された

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:33:06.00 ID:Q1shOkJQ0.net]
>>415
千葉北部の県民が助けないのに都民必要ないだろ

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:09.77 ID:l28dzYuj0.net]
言うて日本全国が被災地・避難所・仮設住宅だらけだしな
千葉だけじゃなくて他の地域でもまだまだ苦労してる人が多い

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:13.41 ID:LrVFElU/0.net]
あのさ
自民党支持者気取りのアホウヨは知らないだろうけど
俺らみたいな地方の保守はお前らアホウヨをリアルで見つけたら首根っこ捕まえて地域活動に従事させてやっからなw

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:26.62 ID:TVb4/siD0.net]
今井絵理子が政務官になってんのに田舎の老人はコツコツコツコツ働いてしんでくのか

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:26.78 ID:Wb4tpfKH0.net]
>>386
たかが停電と思ってたんじゃないの?
どうせすぐ復旧するでしょと

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:34.38 ID:vsgA4vKc0.net]
>>420
まぁ5ちゃんニュースにもなってて、
「異次元の世界かー」
みたいなノリだったからな。

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:33:36.68 ID:VJo2baPS0.net]
>>360
どこのヘラクレスだよ

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:34:04.10 ID:XjK+J2PV0.net]
>>395
被災地で一番ありがた迷惑なのが古着。
捨てるのも焼却するのも面倒。
クリーニングから帰ってきたばかりでも相手にされない。

真冬に、巨大都市圏全体で大災害が起こったら、贅沢は言えないかもしれないが。



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:34:20.68 ID:avUAMqsY0.net]
群馬「これから未開の地は千葉さんに譲りますわ」

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:34:29.81 ID:ErwIDltF0.net]
もうここまで来たら指揮系統を千葉県から取り上げて国が全面的に動くことはできないのだろうか
地方自治の観点から国が勝手に動くことができないのはわかるけど、市町村長が知事が無能すぎるから国が代わりにやってほしいと訴えもダメ?

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:35:11.68 ID:LrVFElU/0.net]
森田は駄目
所詮東京のタレントさんだよw

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:35:41.67 ID:n/xLav+u0.net]
>>432
宴会と内閣改造で忙しいので

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:35:47.01 ID:w4az0F/D0.net]
>>421
瓦飛んでるし、屋根も飛んでたりしてるぞ。

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:35:54.01 ID:um0sPD0i0.net]
東電の鉄塔会見?以降四方八方から批判、それ以降昼間の空撮映像が少ない(夜はある)
どっかからの圧力じゃないの

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:06.57 ID:1QWe7SwA0.net]
なんで千葉だけこんなに酷いの?
竜巻でもあつたの?

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:08.60 ID:9Ljbs5WW0.net]
もう千葉に電気通さなくても良いんじゃない?

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:18.65 ID:XoA5t91p0.net]
>>427
千葉在中ですぐ情報収集できなかった人は知る手段がなかったかもしれないけど
電柱電線だけじゃなくて大元の送電線みたいなのから倒れてた写真もUPされてたし
2〜3日じゃ無理だろうなって東電もマスコミも感じるのかなって思ってたけど
本当に2〜3日で直ると思ったのかね。特に東電さん、現場の人たちは「え?!」ってなったんじゃないのかね

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:36:26.55 ID:VJo2baPS0.net]
>>387
毎日降ってるよ



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:36.59 ID:Oc+AFtdo0.net]
>>432
もう今からでは変わらんと思う

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:39.32 ID:2jhAeAu10.net]
今日は涼しいから良かったね
外はエアコン要らずの過ごしやすさ

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:36:44.91 ID:hubiGSyC0.net]
セイコーマートが無いからこうなるんだよw

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:36:45.60 ID:n/xLav+u0.net]
>>437
台風の右がわだつた

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:36:52.56 ID:4AjSVmlu0.net]
改めてJRと気象庁はGJだったと思う
都心の自分ですら、ベランダの鉢を全部非難させて無事だったと言うのに
予報図みて「あーあ千葉が台風の目の中だなこりゃ〜」と思ってた。
危機意識の欠如だろ?
停電とかさ、「金で早急に片付く問題」じゃないだろ?
政府罵倒して「くれくれ乞食」する前に自助努力に脳味噌使えよ
「もやし」

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:37:04.46 ID:DDyLxYza0.net]
>>414
1 静岡県 富士山 * 72.5 西南西 1942年4月5日
2 高知県 室戸岬 * 69.8 西南西 1965年9月10日
3 沖縄県 宮古島 * 60.8 北東 1966年9月5日
4 長崎県 雲仙岳 * 60.0 東南東 1942年8月27日

古過ぎて覚えてるやついるのかw

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:37:12.21 ID:1QWe7SwA0.net]
>>444
成る程ーありがと

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:37:25.90 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>404
今ブルーシート足りないらしい
冬までに直さないと。寒さは防げない

>>406
広域停電でここまで苦労すると思わなかったんだろう

>>421
ゴルフ場関連や送電柱?の倒壊の映像は見た
ツイッターではボロボロの家の映像が上がってる
大島でも100件くらい屋根が壊れたとか、神奈川じゃ海水が入り込んで工場動かせないとか

そのうちいろいろ出てきそう

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:37:30.76 ID:AF4NeTca0.net]
   
   
   
   
   
  千 葉 土 人 は 天 罰 を け た の だ よ !土 人 だ か ら  (ぷ
  
  
  
  

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:37:43.23 ID:VJo2baPS0.net]
>>391
ならもっと給料減らした方がいいな



451 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:37:43.20 ID:aG74wW6p0.net]
>>414
3.11被災者も
本当に被災してると怒る気力も出ない、
と語っていたし
今回は地震や土砂崩れや水害などの
災害と違い、基本家とお金は無事で
ただただ停電とそれに付随する断水のみで
正直そこそこ元気があるから救援への怒りが
沸くのだろうと考察されていた

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:37:43.79 ID:l28dzYuj0.net]
今回の台風って伊勢湾台風みたいになんとか台風っていう名前はつかないのか?
令和元年台風とか房総台風とか

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:37:44.46 ID:Wb4tpfKH0.net]
>>408
だよな
東京ならもっと阿鼻叫喚だよ
千葉だって63万停電という数が問題なわけで
これが東京なら450万戸停電とかだよw

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:37:48.79 ID:RfTnDY3v0.net]
千葉県庁は、これから3連休です。
ご用のある方は、火曜日以降に
お願いします。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:38:17.42 ID:BJ4KO/Hl0.net]
井戸がある親戚の家に貰いに行くとかできればいいんだけど
もう千葉は80%近くが古来の地元民じゃないからそれもできない

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:38:33.89 ID:Dmt1VYzg0.net]
報ステの後藤健次が毎度の政府批判、内閣改造やってる場合か!って
テレ朝は台風のニュース流さず、芸能番組やってましたけど・・。

殆どの在京TV局は台風情報軽視、気象庁が警告してたのに。

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:38:34.03 ID:oSnSJaqU0.net]
森田知事「なんとかしてくれって言われても県が電線直すわけじゃないから(笑)」
https://imgur.com/URi7xNA.jpg
https://imgur.com/5r6SNQQ.jpg

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:38:37.77 ID:2uB2U5zp0.net]
>>432
電力が明日明日復旧後詐欺を続けてるからな
介入するタイミングがよくわからんよね

これは東京電力なん、それとも自治体の問題なん?

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:38:39.62 ID:CT4TXxrI0.net]
無能知事を選んだ千葉県民が原因だな
自業自得

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:39:02.00 ID:fzzTmxCV0.net]
割りと大勢が犠牲に成らないと、要約実質上伝わらないんじゃ…?
特に赤子や老人、さらに特に上級国民様が犠牲に成らないと



461 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:39:03.77 ID:PeoXdgre0.net]
被害の下比べに聞こえたら困ってる人達に失礼なんだろうけどね

最近家の前の水道工事が数か月間あって、病気の子がいるから当然に困った
内三日間は夜間の舗装工事もあった
その時は旅館に素泊まりにもいった 
不謹慎かもしれないけど、災害じゃなくとも普段の生活でも大変なときがある
ただ、東日本大震災の時は、街のあちこちが瓦礫状態、死者行方不明者数十人、電気・水道・ガス1か月間使えず
というか、家そのものが傾いている
毛布だけ積んだ車が県道に長蛇の列
スタンドは最初の1か月入れられず、半年間10リットルまで
一か月間の体育館生活を終えても、ほぼ一年間夜昼問わずグラグラ余震に襲われる
今生きてるのが不思議 

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:39:23.20 ID:n/xLav+u0.net]
>>451
だね
復旧予定が当たろうが外れようが
何言っても電気が復活しない限りは
怒りまくるわ

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:39:23.24 ID:6YSN7mtN0.net]
明日から千葉の中山競馬場は3日間開催w
同じ千葉県でも雲泥の差だね、夢の国も3連休で大賑わい

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:39:27.91 ID:LrVFElU/0.net]
>>457
いやもう東京にお帰りいただくしかないわw

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:39:36.99 ID:4AjSVmlu0.net]
台風の目の中に数秒でもいると、その瞬間はハリケーンと同じ現象になります。
都心が目の中に入ったら、もっと外をうろついている老害死者が多数出たと思います。
だけど、千葉民騒ぎすぎw

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:39:38.07 ID:CvBRHawn0.net]
21号の被災でブルーシートによる取り敢えずの雨対策に4日程度、本工事は次の年の台風シーズンが来る寸前までかかったわ

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:39:49.08 ID:5fClE+Tq0.net]
>>453
東京は頭のおかしい人間数が他県の比ではないしね

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:40:20.27 ID:Un479Xkv0.net]
>>457
開き直っちゃったか。
最低だな

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:40:43.17 ID:LrVFElU/0.net]
>>463
自粛は害悪だって311で学習してっからw

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:40:46.15 ID:tnx0TyYh0.net]
台風くる前から異常に報道されていた
なにも用意してなかったのかと
してたけど限度があったなら県、国も同じ



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:40:50.49 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>427
送電柱?二つ直せば停電は終わる、各地域に電源があって全県停電になるはずがないと思ったのかもしれない
自分も送電システムに詳しくないから、そう思っていた

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:41:10.98 ID:J0bnKBkn0.net]
>>457
顔変わったなあ…

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:41:16.90 ID:rGjArqK/0.net]
>>435
>>448
普通の台風でも屋根瓦くらい飛びますがな

例)昨年の台風21号の住家被害 全壊59棟、半壊627棟、一部破損8万5715棟

一部損壊は半分どころか恐らく1万棟切ると予想している

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:41:25.00 ID:dhmzJhhi0.net]
>>457
こいつだめだな

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:41:36.00 ID:V41n/2+40.net]
>>431
群馬から派遣された給水車が9月10日から千葉で動いてたよ。群馬すげえわ。

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:psage [2019/09/13(金) 17:41:52.92 ID:eVACNNbd0.net]
知事の俺は8時には寝るけど東電は不眠不休でやれよ

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:41:53.17 ID:Dmt1VYzg0.net]
関東民は油断しすぎだわ、西日本の住民なら、
台風接近でスーパーの水やインスタント食品が売切れる、
車のガソリンは満タンにするし。

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:42:11.78 ID:WnJw+JeW0.net]
>>51
未開の地?

不景気にかこつけてインフラ整備怠りすぎた20年…

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:42:14.62 ID:1/oAGpxR0.net]
>>9
さすがきんでん 優秀だな

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:42:48.94 ID:XjK+J2PV0.net]
>>422
口蹄疫と同じ
報道は全くされないで、突如メディアスクラムで報道が爆発し迷惑+関係者が最初から対策した振り。
色々見て分かるのは、情報を上級デスク以上が行政などにぶつけて、その返事で扱いを決めているらしい。
口蹄疫では、農水省が学者の意見を聞いて、前の経験から超過小評価した(2chスレでは詳細な情報があった)。
今回は、東電と県庁から楽観的な返事を受けて、裏取りもしなかったようだ。

今回の事態変化のきっかけは、鋸南町からスマホで対岸の神奈川県に凄惨な画像が送られたからだと思う。
スマホとツイッターと5chでしか動かない美しい国。



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:42:50.28 ID:V41n/2+40.net]
>>461


482 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:43:12.50 ID:j2N/6Hj40.net]
>>458
ほんと氏ねよな東電
明日復旧アナウンスがなければ脱出成功してた人いっぱいいるだろ

原発爆発しません→しました

を思い出したわ

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:43:18.40 ID:n/xLav+u0.net]
>>477
船が流れて空港ぶっ壊した関西が言ってもw

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:43:36.28 ID:XoA5t91p0.net]
1週間はかかりますと言われたらさっさと避難する人もいるかもしれないけど
明日直るかも、明後日には。って思うから、避難できずにいるのかもね
地元で仕事がある等諸事情もあるだろうし

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:43:37.54 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>473
何で日本はこんなに災害が多いんだろう
悲しくなるわ

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:43:59.02 ID:avUAMqsY0.net]
>>453
倒木とかなければ速いよ
千葉は倒木で目的地に行けない
電話が通じないのでまた戻らなくてはならない
この辺でバカみたいに時間を浪費してる

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:44:01.17 ID:VJo2baPS0.net]
>>411
正確には台風一過による死者

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:44:11.75 ID:IwccpZk00.net]
台風少ないからって東電無能すぎ
関西電力を見習え

関西
倒壊・破損電柱 1300本
停電戸数    220万戸
5日後に99%復旧

ちば
倒壊・破損電柱 84本
停電戸数    93万戸
5日後に80%復旧

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:44:19.67 ID:qvI+FXqd0.net]
>>463
まあディズニーと中山競馬場は千葉県の中でも稼ぎ頭だろうから頑張ってもらわないとw

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:44:20.68 ID:8Ofdh4Gp0.net]
大水が出て家々が流されなかったのは不幸中の幸いか



491 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:44:22.04 ID:aG74wW6p0.net]
>>430
断捨離の
「自分がいらないものは他人もいらない」
を思い出した
折り鶴と古着はいらんよな

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:44:29.40 ID:Dmt1VYzg0.net]
>>485
西日本や九州ではそれほどの台風でもないがな。

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:44:35.14 ID:um0sPD0i0.net]
実被害少ない北西部は何やろうがいいと思うけど
君津の歌イベントはちょっと考えてしまう、ボランティアの募集要項に地元以外の人ご遠慮するって書いてある所多いし迷惑千万になりそう

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:45:06.25 ID:Oc+AFtdo0.net]
>>482
別に一日遅く脱出すれば良いだけなんだが

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:45:18.39 ID:LrVFElU/0.net]
>>485
もともとそういう島なんだよ
日本人は諦めが肝心

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:45:18.41 ID:TgpYhiee0.net]
マスコミ「いやぁ、あんま興味ないんで」

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:45:33.88 ID:XjK+J2PV0.net]
>>469
昭和天皇陛下崩御の際の自粛ほどではない。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:45:56.34 ID:XoA5t91p0.net]
>>422
大阪との違いの1つとして、大阪は昼間でみんなスマホで
今まさにって瞬間を撮りまくってたから、ニュースもそれを素材にしていたけど
今回は夜だったから素材も少ないのかもしれない

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:46:14.82 ID:i7frIBhp0.net]
まさかの休日突入。

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:46:18.44 ID:hOz/dEp10.net]
なんかニュースでの上空からの映像が無くね
いつもはブンブン飛び回ってるのに
撮したら不味いことでもあるのか



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:46:18.88 ID:n/xLav+u0.net]
>>487
1次災害が2名で史上最強はなw

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:46:20.34 ID:j2N/6Hj40.net]
>>9
もう東電は関電に買収されろ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:46:28.36 ID:J0bnKBkn0.net]
>>486
道路脇の大木とか災害時のリスクにしかならんから
マジ切った方がいいよね。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:47:02.81 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>492
台風の多い地域の人は大変だねえ
その分生活の知恵もたくさんあるのかな

505 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:16.13 ID:9ijl1aND0.net]
まさか復旧まで1週間以上かかることになりそうだとはな

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:47:19.56 ID:FdT9eSZW0.net]
https://pbs.twimg.com●/media/EEUIKrDUwAEqBZI.jpg

東電が無能なだけでは?

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:21.51 ID:oilFRSfQ0.net]
>>493
20年前に住んでた元地元民は駄目なのかなぁ?
千葉全域で井戸掘ってたんだけど

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:23.39 ID:SUz8pQgw0.net]
東電はクソだな!今回の台風も3.11のときも最後まで復旧の足を引っ張るのはゴミ東電。

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:25.71 ID:4ebUEOXb0.net]
>>457
これはアカン問題外ですわ

510 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:29.76 ID:4AjSVmlu0.net]
送電の元が劣化してたんじゃないかな?で、ポキっと
メンテ予算組んで、豆に補強してなかっただけじゃないのかな?
簡単に折れすぎだと思うけど?



511 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:44.21 ID:oqFbDx7G0.net]
電気点いた!家族で歓声を上げた!電気が普通にある生活、ありがたいです。
南房総市まで来てくれた、青森からきた東北電力の方々ありがとうございます。

512 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:50.95 ID:rGjArqK/0.net]
>>486
停電の主な地域って君津とか袖ケ浦とかの海岸線沿いの工業地帯だよね?
倒木切り開きながら進むってグンマーより僻地かよw

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:47:52.28 ID:qvI+FXqd0.net]
>>484
正直2日くらいなら自分も自宅待機すると思うわ
はじめから長期戦になるとわかったら避難するだろうけどさ

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:48:08.34 ID:XoA5t91p0.net]
停電だけならまだしも断水もってところもあるようだしね
停電断水のダブルコンボで1週間はさすがに辛いわ

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:48:23.44 ID:mPideUXI0.net]
>>500
大規模な土砂崩れや水没がないからマスコミ的につまらないんでしょう

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:48:23.59 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>495
それでも教訓を集めて対策立てないと

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:48:41.10 ID:U5+mf2Y40.net]
>>439
送電線のこと言う人多いけど、関係無いよ
送電系こそ一つのルート駄目なら迂回するからな
配電が倒木にヤラレまくってる

あと鉄塔とか、設計も点検も後ろめたいとこない、ただ風が異常だった
これから設計風力上げる課題はありそうだが

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:48:43.23 ID:vsgA4vKc0.net]
>>511
良かったねー👍

519 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:49:07.71 ID:qvI+FXqd0.net]
>>457
こいつもうダメだな
トップの器じゃない

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:49:09.44 ID:TjInzLDX0.net]
千葉民「わーいやっと電気ついた!お風呂気持ちいいエアコンサイコー」
TV「次のニュースです新たに発生した台風16号ですが関東への直撃コースになるとの予想です」
千葉民「えっウッソだろおいまたあの地獄を味わえだと…」
千葉民「また台風来るってさアマゾンでカセットコンロとかガソリン発電機とか注文したり食料水備蓄しないと」
TV「なお台風の接近にともない復旧作業も中断とのことです」



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:49:10.28 ID:fP5Yr9iJ0.net]
道路はもう全部通れるようになったの?

被害のなかった団地の空き部屋や仮設住宅に避難してもらった方が
良くないか?
東電さんも自衛隊さんもロボットじゃないからそんなに
働けないだろう。役場の人間って自分たちは決まり通りしか動かないのに
民間には無理しろと無茶苦茶言ってるように感じる。

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:49:16.36 ID:k6YCZgXl0.net]
道路が分断されてるわけでもないんだから当日か翌日にでも尼でポチっておけよ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:49:26.02 ID:9Ljbs5WW0.net]
災害時の悪しき例として次に生かせば良いよ

反面教師で千葉県にならない様に各自治体も防災マニュアル見直そう

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:49:38.67 ID:Q3gX27+G0.net]
>>292
そうでもなく、裏道が倒木や冠水で塞がれ、普段は30分の隣の市まで
3時間近い大渋滞。ガソリン給油もままならない状況で往復6時間。
信号消えてるから交差点毎に渋滞を生む。

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:49:39.57 ID:oilFRSfQ0.net]
>>511
おめでとう。
井戸なら使う前に呼び水忘れるなよー

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:49:46.94 ID:LrVFElU/0.net]
>>516
それはそうだよ
そのために高い税金払っているんだから

527 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:49:46.97 ID:SKlE+XEY0.net]
>>502
関電の実績見てうちも出来るはずやと思い込んだろうな
実態を何も把握せずw

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:49:53.94 ID:VZMHiwks0.net]
水道の周りの電気系統を地中埋めるとか
ガスタービン駆動も可能にしたりとかして
強化できんものかな

ガソリンスタンドに関しては
非常時はガソリンで動く発電機を許可すれば
もっとなんとかなったんでわ

529 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:50:00.25 ID:wfuzmDyK0.net]
千葉の山は低いし舐めてたんだろ。実際は竹や蔦が密集したジャングルで側溝見たいな狭くて切り立った小さな川が細かく蛇行した酷い地形だ。
その上今の季節山蛭が湧くと言う恐怖の魔界。ボランティアが悲鳴を上げて逃げ出すんじゃないか?

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:50:10.82 ID:Z3+7EDkB0.net]
>>457
そうやなもうちょっと死なんと
国から補助金も出ーへんし
疫病でも流行らへんかなぐらいに
思ってるんやろーな



531 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:50:12.56 ID:PeoXdgre0.net]
>>481
失礼 千葉県でなく福島県⇒現在栃木県在住でした

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:50:30.17 ID:j2N/6Hj40.net]
>>494
ガソリン不足でもう親戚んちまではいけない、初日なら行けたのに、ての読んだ
ガソリンスタンドも営業停止してるって

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:50:33.90 ID:aG74wW6p0.net]
>>468
質問(知りたいこと)に答えず
「私に言われても知りませーん」の
無関係対応は一番質問で
やってはいけない対応なのになあ
「その件につきましては◯◯に復旧を
依頼しました」など
知っている事を話さないと
森田知事は頭が悪く不親切、と
受け止められるで

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:51:14.08 ID:8Ofdh4Gp0.net]
>>511
良かった
お疲れ様

535 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:51:46.27 ID:MAr2Vzqs0.net]
カテゴリー3程度のハリケーンで何言ってんだか・・・
平和ボケし過ぎて災害に対して準備してないのが丸わかりだろ
森田・東電・千葉県民全てが無能だわ(´・ω・`)

536 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:51:46.79 ID:g/aX9rT00.net]
台風が来るのは分かっていたんだから準備くらいしておけよ。甘えもほどほどにな。

537 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:51:56.87 ID:B69BYuJm0.net]
今スマホ復活
まだ停電
@館山布良

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:51:57.89 ID:YLdJFfV60.net]
ソースから三日も経ってるからもう復旧してるだろ?
いつまでやってるんだ?

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:51:59.39 ID:FdT9eSZW0.net]
そもそも、東電は原発の予備電源問題を以前から指摘されてたのに放置して
今の状態にした極悪企業だからな

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:52:24.05 ID:xTz0UqBB0.net]
>>532
どこにいるの?



541 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:52:24.29 ID:6YSN7mtN0.net]
東電「3連休だからきっちり3日休むからな、停電直せ?下請けにやらせるから安心しろ」

542 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:53:25.11 ID:olTlm5qv0.net]
>>528
ガソリン運ぶ人が渋滞で運べなかったんだよ

543 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:53:42.05 ID:9PHy6fyT0.net]
(;`Д´)ちょっと待て。1週間以上って何だよ!期限までは指定していないとか利根川かよ。
不自然なマスゴミ総スルー体制とかネトサポの不自然で必死な被災者叩きはこれが原因だったのかー!

前代未聞じゃねえか。たかが台風で10分平均風速が秒速40m未満なのに鉄塔倒壊とは
さすが福島原発で地震だけで送電鉄塔倒壊させて外部電源喪失なだけのことはあるな。この分だと台風だけでメルトダウンもあり得るな。

544 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:53:58.03 ID:aG74wW6p0.net]
>>505
現場の作業員達が不休で作業をしても
復旧に日数がかかる理由を
ワイドスクランブルでやっていた

・山奥の巨大送電線鉄塔が倒れている
・多くの電柱が倒れている
・多くの電線が切れている
・倒れた電柱や倒木で道が塞がっている
・現場の状況状態を確認しながら作業している

切れた電線はとても危険だし
倒木があれば車は進めないし
山奥の巨大送電線は行き来するだけでも
大変だろう

545 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:54:04.73 ID:seNPw5X80.net]
マネーの偏在
国民の手元にある金など総じて少ない
企業の内部留保、派遣の過剰な搾取、アウトプットに比してベラボーに高い消費税、
此等を国民の手に取り戻さなければならない
日本航空のパン配布等は些末事だが問題の本質を示している

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:54:40.23 ID:x25e13L30.net]
モンスターエナジーって塩入れすぎじゃね?
酸っぱしょっぱい

547 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:55:19.34 ID:LrVFElU/0.net]
関東大震災にしろ東南海地震にしろ富士山や浅間山の大噴火にしろ
実際どれほどのものかを対策にフィードバックできる人がいない以上
想像力を最大限に働かせ一人でも犠牲者を少なくできるよう対策していくしかないわな
なあ森田?w

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:55:19.67 ID:i0tmAjQU0.net]
>>500
今飛んでるよ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:55:19.79 ID:VZMHiwks0.net]
>>9

被害が大きかった泉南和歌山にそもそも人が住んでいない

550 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:55:47.36 ID:aG74wW6p0.net]
>>528
赤Tデブの京アニ青葉のせいで



551 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:55:53.15 ID:3k3jLs5F0.net]
安倍の大失態じゃないか
こんな最中に内閣改造なんてしてるから
災害無視して何故やったの ?

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:00.93 ID:TjInzLDX0.net]
敬老の日に今回の人災で
熱中症死亡した老人の数が100人越えましたとか
発表されたらすんごい事になるだろうな
東電は叩かれまくる
まあオリンピックへの影響があるから
報道管制するんだろうけどさ

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:04.22 ID:6YSN7mtN0.net]
満月だから何か起きると思ったら相撲の行司が豪快に場外ダイブして流血してた

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:24.71 ID:XjK+J2PV0.net]
テレ朝
四街道市の養鶏場、40年目で廃業を決めた。
農業被害額190億円。
鋸南町、養殖の鯛が全滅。
香取市養豚場で80頭が死亡、自動えさヤリ機の故障

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:31.59 ID:wfuzmDyK0.net]
停電じゃスタンドの機械どれも動かないだろ。京都の事件で携行缶とか使え無いし。

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:37.33 ID:rGjArqK/0.net]
>>544
それはどの台風でも同じこと
去年関電に出来た事を今年東電ができないのは明らかに指揮系統や管理体制の違い

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:46.46 ID:oilFRSfQ0.net]
>>544
千葉って植生が他県とちょっと異なるんだよな。
倒木って表現してるけど、竹や蔦類も多いと思う。
で、竹はチェーンソーで切れないって感じ。
あと、東電は3.11以降大幅リストラやったからもうね…

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:56:49.54 ID:7zV1fR8V0.net]
気象庁も去年の大阪の台風並みの被害となり、世界が解ると警告

はははっと嘲笑して何の備えもせず
市町村は避難場所の確保せず、水やその他の生活品も一切用意無し
通り過ぎるまで寝ていたバカどもの結果だな

311の大地震も経験してながらなんなのおまえらは?

連休は発電機など色々とトラックに積んで持っていくから待ってろよ

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:54.34 ID:WQV4vzJl0.net]
断水が治った後に、自衛隊が○○公園で給水活動を行います、って、車で回ってた。
誰も行かないだろうと・・・。

あと、ツイッターで、遠くからはるばる氷を持ってきて、無料で配るから取りに来てって言ってたけど、
もうこの気温じゃ、氷のニーズないだろうと。

酷い災害が認知されて、救援が届くころには、
現地は既に復旧してる・・・

支援に来る人は拍子抜けするよね。

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:56:59.51 ID:SKlE+XEY0.net]
作業員は休んでいいよ
千葉ごときに必死になる必要は無い
意固地に留まってるバカはほっといていい



561 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:57:01.68 ID:LrVFElU/0.net]
>>552
今回被災地である一宮町はオリンピックのサーフィン会場なw

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:57:13.26 ID:U5+mf2Y40.net]
>>457
これくらい突き放したほうがいいと思う
災害時は1週間は自助で生き延びてねってさんざんアナウンスしてる
学習させたほうがむしろ被災者当人のため
首都直必ず来るんだし
行政の支援が始まるまでの時間は今回の比じゃないぞ

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:57:17.63 ID:VJo2baPS0.net]
>>511
お疲れ様
ネットサポが被災者叩いているけど無視してね

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:57:42.34 ID:J/a9Vi//0.net]
>>1
千葉在住のガーディス★はどうなったの?
最近スレ立てで見掛けないけど
おんなじ朝鮮人のみつおとしてはどう思ってるの?

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:57:49.07 ID:TcXmbRLi0.net]
>>552
電力会社叩くやつなんて人間じゃないから無視でいい

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:57:52.92 ID:1/oAGpxR0.net]
まず協力体制が違う
関西では、関西電気保安協会の好感度が絶大にある

大規模災害時には、保安協会のジジイじゃなく関電、きんでん、その他の電工マンが
やってると思うが、住民の電工マンに対する愛が他地域より深い  
邪魔をしない  好き 大好き 電工マン

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:57:54.03 ID:S2uzBLKi0.net]
>>558
すこ

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:58:00.61 ID:yYc75EB90.net]
しかし、去年も高潮被害あったけど
何で危険な埋め立て地域ででかいガラス窓で雨戸なし
フィルムなしで建物をおったてるのか分らん

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:58:03.21 ID:ksWFVXfO0.net]
>>537
布良民、大変だろうけど頑張ってくれい! by かろうじて電気が来ている南房総民。

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:58:10.03 ID:OUr1ehgF0.net]
>>193
ほとんどの施設が息をしてないリゾートだけどな



571 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:58:26.40 ID:8YvP0rem0.net]
アベノミクス的には千葉は放置プレーと閣議決定されました。

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:58:27.72 ID:XjK+J2PV0.net]
>>544
元から切れている電線は問題ないだろう。

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:58:31.29 ID:+n0dELO40.net]
被災してるやつは近所で作業してる
やつとか見かけてないんかな
来てないんやったら無理やで
まず数人で下見に来よるからな
ワシはその時を逃さず何もせずに
帰ろうとした作業員にしつこく
電線も何もなってないなら
はよやれって言ってたからな
それでもそこから2日以上こーへんかった
おかげで通電した時は
関西電力から電話ももろたで
これぐらいやらんと底辺地域は
まず電気こーへんからな
5ちゃんで文句言うとか言語道断や

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:58:46.00 ID:ThgKYwZQ0.net]
完全に初期対応に失敗したな

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:58:47.42 ID:VZMHiwks0.net]
>>551
大規模災害については
県知事の判断またずに動いたほうがいいよね
災害慣れしていない知事だと遅れて当たり前だし
県知事に猶予を与えるのは初日だけで
初日は政府は情報収集だけひたすらして
知事が初日になにもいってこなくてもヤバかったら
政府が動かないと印象が悪い

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:59:06.43 ID:fIN8V3I30.net]
>>1
これは大変なことになってきたなあ。今日から一週間も停電のとこがあるんだぞ
もう停電地域の住民は怒り沸騰してるぞ

577 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:59:08.34 ID:r65Zisgy0.net]
まだ約187000世帯も電気が使えないのか
ちょっと驚きというか、台風15号さんのパワーホント凄かったんだな

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:59:21.28 ID:4AjSVmlu0.net]
>>544
なんで住民に「非難誘導」掛けなかったのか県が問われるよな?
東京だと知事がヘリで上空確認して被災地住民に避難指示と非難支援要請
命令だすよ?それも台風が明けたら即ね
これは県庁が悪い

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:59:48.47 ID:R5Nyuj0N0.net]
去年静岡が大規模停電になった時に千葉がなんかやってくれたか?
だまってしね

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 17:59:52.61 ID:VZMHiwks0.net]
>>558
気象庁はよく外すからあてにならん
よく外すのも悪いんだぞ



581 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:59:57.19 ID:j2N/6Hj40.net]
>>540
いや読んだだけ、知らん人

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 17:59:57.54 ID:8YvP0rem0.net]
もうそっとしといてあげようよ。
みんな茨城に難民して下さい。

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:00:10.31 ID:9PHy6fyT0.net]
(;`Д´)ちょっと待て。1週間以上って何だよ!期限までは指定していないとか利根川かよ。
不自然なマスゴミ総スルー体制とかネトサポの不自然で必死な被災者叩きはこれが原因だったのかー!

前代未聞じゃねえか。たかが台風で10分平均風速が秒速40m未満なのに鉄塔倒壊とは
さすが福島原発で地震だけで送電鉄塔倒壊させて外部電源喪失なだけのことはあるな。この分だと台風だけでメルトダウンもあり得るな。


考えてみりゃ東北電力の女川原発とか同じ地震でも何事も無かったように避難所にまでなってたり
沖縄電力も10分平均風速60m秒速で設計してるのに
東京電力ヤバすぎるだろ。安全対策に金を使わずにマスゴミとネトサポに流してんだろ。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:00:20.92 ID:+4XBeWF20.net]
千葉県民の方に聞きたいのですが、、
電力の復旧に東電以外の電力会社は関わっていますか?
応援ありですか?
フジで東電だけでやってると言っていたように
思うのですが。聞き間違いかな?

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:00:39.10 ID:S2uzBLKi0.net]
>>511
おめでとう
多分やることいっぱいあるだろうけど
落ち着いたらゆっくり休んでな

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:01:08.85 ID:olTlm5qv0.net]
>>558
もうほとんど復旧してるしまだのところは
倒木があったりで辿り着けないとかじゃないの

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:01:11.93 ID:j+PyRgfS0.net]
関電みたいに営業所で待機してて
台風過ぎ去ったと同時に調査に駆け巡ったんだろ?
なぜ10日にあんな復旧計画なんて出せたんだ?

調査せずに希望的観測で計画立てたの?

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:01:20.47 ID:rGjArqK/0.net]
>>558
ちゃんとコロッケ準備してたやろ!

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:01:37.01 ID:8YvP0rem0.net]
停電の修復義務は東電には有りません。一民間企業ですから。民営化と言うのはそういう事。

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:01:37.48 ID:0Ultu0Pn0.net]
>>532
親戚に迎えに来てもらうことはできないんだろうか



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:01:41.45 ID:Is1YJK070.net]
電気は仕方ないにせよ水は貯められたでしょ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:01:51.08 ID:zskNjZ0p0.net]
>>584
千葉県民じゃないけど全国の協力会社が集結中

593 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:02:02.88 ID:SKlE+XEY0.net]
>>448
足りないってタダで貰おうとするからだろ
ホームセンターに買いにいけやw

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:02:07.94 ID:CvBRHawn0.net]
シート等による一時の雨対策がされてたら業者も終わったような感覚で一切後回しにする
電気、水道、ガス等のインフラ企業も似たような感覚に成ってるんじゃね

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:02:14.33 ID:8YvP0rem0.net]
>>587
義務は無いから。

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:02:14.66 ID:VJo2baPS0.net]
>>514
犠牲者の死因が停電による熱中症と人工呼吸器の停止だからなぁ

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:02:21.15 ID:VZMHiwks0.net]
>>591
停電期間が長すぎて
蓄えどうのではないんでわ

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:02:34.83 ID:+4XBeWF20.net]
>>592
ありがとう。
よかった。。

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:02:36.00 ID:OUr1ehgF0.net]
>>584
ほとんどが関電工です
東電の車は見かけません

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:02:54.01 ID:1N7qnNBH0.net]
なんか夕方のニュースでやってたが被害状況が
まだ分からん場所もあるんだな
ってかインタビューされた千葉の人が切れてる
これは大災害だわ



601 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:02:59.88 ID:MHPaFYqQ0.net]
水がなければジュースを飲めばよいじゃない

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:19.06 ID:8YvP0rem0.net]
>>596
自己責任だよ。発電器で凌いでる世帯も有るから。

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:21.68 ID:MpLo1dYT0.net]
>1-10 >500-600
うむ、第1次 令和東京湾台風 15号 フオクサイで、起きている、
千葉県含む、>1カントー ギガ ブラックアウトは、以下のここらのリアル化w

小説 応化戦争記 ハルビン カフェ 漫画 机上の九龍、真 机上の九龍
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
ゲーム バイナリードメイン アニメ シャングリ・ラ
TRPG サタスペ! トーキョーノヴァ

近未来、グローバル気候変動が、ギガ激化、
エスニック トロピカル バイオレンス日本、
露中イスラムチョン枢軸同盟機構が、
起こした、核戦争、アジアマゲドン後の
GTA-Japan- メトロ2033シリーズな、
慢性的オイルショック 慢性的巨大ブラックアウト 慢性的狂乱物価な、荒廃した
配給制ありの、近未来の日本


小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス
小説 バビロンAD 映画 バビロンベイビーズ
アニメ漫画 攻殻機動隊 AKIRA
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ
漫画 バイオレンス ジャック
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ

近未来、ここらの、
南海トラフ超巨大地震や関東大震災の同時発生での、
関東マゲドンやら、
露中 イスラム チョン枢軸同盟機構あたりが起こした、
ユーラシアマゲドン核戦争後の、
エスニック トロピカル バイオレンスGTA-日本。
慢性的巨大ブラックアウトしている、
政府に、法治、文明維持を放棄された、エスニック トロピカル バイオレンスGTA-ASIA- Fallout-ASIA-、
メトロ2033シリーズな、カントー巨大スラムw

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:24.70 ID:yI+frzY10.net]
しかしここ見てると千葉と埼玉って本当に仲悪いんだな
茨城と群馬は下に見てんだなぁってのも分かるし東京に嫉妬してるのもうかがえるね

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:28.70 ID:oilFRSfQ0.net]
>>593
関東既にブルーシート品薄状態だよ。

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:28.83 ID:GEGJKZ3g0.net]
安倍人災大停電

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:30.60 ID:O92ajWuW0.net]
鉄塔に風車をつけて風力発電が出来そうなきがするけど
無理かな?

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:03:47.44 ID:bz+FgtvP0.net]
行政が不眠不休で情報収集さえしておけば自衛隊の支援も迅速にできたし復旧作業が遅れる事もなかった。

熱中症で亡くなった方も助けられたかも。

初動の遅れが人災を招いた。

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:03:52.06 ID:j+PyRgfS0.net]
>>584
他の電力会社からも来てるけど
天下の東電ってのがあるから
目立たず緊急性のないところやらしてるんじゃないの?

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:03:59.19 ID:XoA5t91p0.net]
>>591
そうはいっても。もう5日目くらいだろうから
1週間分備蓄してたってそろそろキツイんじゃないの
最低でも週明けくらいには復旧するといいけど。それ以上かかるなら
備蓄がしないのが悪いとも非難できないよ



611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:04:00.51 ID:VZMHiwks0.net]
全国の応援の電力会社さんは
ご飯とか寝るとこないから大変だよね
コンビニないし
そこらへんのケアを千葉県や東電はしているんだろうか

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:01.25 ID:MpLo1dYT0.net]
>1-10 >500-610
うむ、第1次 令和東京湾台風 15号 フオクサイで、起きている、
千葉県含む、>1カントー ギガ ブラックアウトは、以下のここらのリアル化w

小説 応化戦争記 ハルビン カフェ 漫画 机上の九龍、真 机上の九龍
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
ゲーム バイナリードメイン アニメ シャングリ・ラ ウイッチブレイド
TRPG サタスペ! トーキョーノヴァ

近未来、グローバル気候変動が、ギガ激化、
エスニック トロピカル バイオレンス日本、
露中イスラムチョン枢軸同盟機構が、
起こした、核戦争、アジアマゲドン後の
GTA-Japan- メトロ2033シリーズな、
慢性的オイルショック 慢性的巨大ブラックアウト 慢性的狂乱物価な、荒廃した
配給制ありの、近未来の日本


小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス
小説 バビロンAD 映画 バビロンベイビーズ
アニメ漫画 攻殻機動隊 AKIRA
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ
漫画 バイオレンス ジャック
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ

近未来、ここらの、
南海トラフ超巨大地震や関東大震災の同時発生での、
関東マゲドンやら、
露中 イスラム チョン枢軸同盟機構あたりが起こした、
ユーラシアマゲドン核戦争後の、
エスニック トロピカル バイオレンスGTA-日本。
慢性的巨大ブラックアウトしている、
政府に、法治、文明維持を放棄された、エスニック トロピカル バイオレンスGTA-ASIA- Fallout-ASIA-、
メトロ2033シリーズな、カントー巨大スラムw

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:04.46 ID:WL2s2l4b0.net]
お馬鹿なテヨん&パヨクが安倍の責任に持っていこうと動いているww
責任は無能の知事を選び続けている県民そのものだよww
森田って横断道路の料金を安くした(結局県負担)以外仕事したかよww
災害時こそ自治体トップの仕事の極みだろう?
何やってんだよ森田ってwwwwww

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:15.87 ID:WQV4vzJl0.net]
昨日、君津の山道走ったけど、杉の木が植林されてて、
まっすぐ何本も伸びてるって光景よくあるじゃん。
その杉の木が、真ん中辺からバッキバッキに何本も折れてた。
あんな光景初めてみたね。

もちろん、道路に倒れ掛かってるようなやつも何本もあった。

あと、桜の木が何本も根本から、引き抜きぬかれてるような
ところもあったね。

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:22.38 ID:U5+mf2Y40.net]
>>578
知事マターって、いわゆる広域避難のことだよね?
東京でも避難先も輸送方法も自分で考えてねの段階では

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:27.68 ID:jtUN6+f60.net]
>>599
それはあなたの地域を関電工が担当してるからであって応援は全ての電力会社とその関連会社が入ってますよ

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:41.01 ID:8YvP0rem0.net]
>>600
それ、制作会社が用意した劇団の役者ですよ。

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:04:44.74 ID:MpLo1dYT0.net]
>1 >500-620
うむ、ID:MpLo1dYT0 つづき

京阪神ブラックアウト

北海道南西大地震 北海道ブラックアウト

平成西日本ギガレイン大水害

>1令和東京湾台風 15号 フオクサイ
関東ギガブラックアウト

ここらの有り様をみると、
ハノイ、シンガポール非核化宣言デイール完全破綻から、
アメリカと、露中 イスラム チョン枢軸同盟機構と、令和のアジア大乱、
令和アジア限定核戦争、
アジアの○ スタンピードギガ暴動。

ここらが起きたら、即座にユーラシア
ギガ ブラックアウトだなw

シナ、チョン、自公アベスタン朝ジャップは、
慢性的ペタ狂乱物価 慢性的ギガオイルショック
慢性的テラブラックアウト
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖
出口戦略 総量規制 緊縮財政、構造改革、
日本国債大暴落、日本国債金利ハイパー上昇ギガ増税で、
ユーラシアマゲドン超恐慌がおきて
ギガ崩壊だなw

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:04:55.59 ID:avUAMqsY0.net]
>>576
年寄り多いみたいだし船かヘリコプターで救出したほうがいいかもな

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:05:12.63 ID:B3zehWCX0.net]
台風16号が迫ってますとニュースで言ってたがその後 台風16号はまだ発生してませんでしたゴメンだって!
どんだけ千葉県に台風行って欲しいんだよ!



621 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:05:12.68 ID:aPdn4NjF0.net]
>>1
とりあえずさー、千葉県で災害被害者で家が大破していない人たちは、明日からの三連休県外脱出すれば?
自家用車に妻と子供を乗せて最寄りのガソリンスタンドまでで給油。
給油できたらそのガソリンで都内まで向かう。
途中のガソリンスタンドでも次々と給油。

途中でファミレスや回転寿司があったら満腹になるまで食べる。
途中で銭湯や健康ランドがあったら家族全員で入浴。
ネットカフェがあったら家族全員で情報収取。
最寄りのホテルを予約。

最寄りのホテルに宿泊したら最寄りのコインランドリーで洗濯。
最寄りのホームセンターで必要物資を購入、
最寄りの巨大スーパーで帰りがけに水食料必要物資を山ほど購入。

リラックスして帰宅するころには停電は解消しているだろう。

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:05:51.93 ID:m4/DtLGp0.net]
3.11、熊本、西日本豪雨と寄付してきたがもう絶対にしない。
今後、他県で災害か起きたら、お前らが被災したものと思って
糞ざまあーと思う事にする。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:05:58.03 ID:7zV1fR8V0.net]
>>586
電気工事士第一種持ち
5tのユニック付きだ
邪魔な電柱はブチどかす!
行けそうな裏道をガンガン行く!

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:06:03.32 ID:0YLCKOo20.net]
51 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/09/13(金) 16:48:44.90 ID:yJEBw+9V0
東京電力パワーグリッドへの応援派遣

【北海道電力】[車両]合計 15台 [人員]合計105名
【東北電力】 [車両]合計 33台 [人員]合計663名
【中部電力】 [車両]合計126台 [人員]合計782名
【北陸電力】 [車両]合計 65台 [人員]合計127名
【関西電力】 [車両]合計274台 [人員]合計423名
【中国電力】 [車両]合計 15台 [人員]合計169名
【四国電力】 [車両]合計 16台 [人員]合計 76名
【九州電力】 [車両]合計 77台 [人員]合計156名
【沖縄電力】 [車両]合計 65台 [人員]合計 16名

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:06:27.67 ID:+n0dELO40.net]
>>599
停電してるならすぐ名刺を持っていけ
もちろん相手の会社名前も名乗らすんやで
対応せーへんかったらSNSで
拡散すると脅すんや
それぐらいやらんと電気はこーへん

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:06:41.40 ID:SKlE+XEY0.net]
>>605
あっそ
じゃあ早い者勝ちやな
バカここでも出遅れるw

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:06:46.75 ID:MHPaFYqQ0.net]
東電に現場の工事をする部門があるとは思えないけどな。
その部門を独立させたのが関電工だろ。

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:06:47.22 ID:VZMHiwks0.net]
>>619
電話電気つながっていないし道路が寸断されている千葉の奥地なら
外と孤立している老人と悲惨なことになりかねないの

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:07:03.95 ID:l6t5drXT0.net]
>>624
中部電力ありがと。

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:07:14.02 ID:hh/tb3gP0.net]
うちも北海道地震の時に30時間くらい停電したけど
あの一日は人生最長に感じるほど長くて大変な日だった
すぐに復旧してくれて北電には感謝



631 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:07:24.85 ID:PeoXdgre0.net]
>>583
女川が直後に電源喪失しなかったのは、安全設計、非常用発電機を置く地下のコンクリの厚さにあったらしい
それと自家発電は日頃の管理が大切で、たまに試運転しないといざとなったときかかりにくくなるらしい
ただ、点検の時試運転やると無負荷になりやすいので、これを省略してる可能性もあるらしい
東電は安全設計に昔から疑問!?

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:07:30.45 ID:j+PyRgfS0.net]
>>624
沖縄からもってすげぇ
しかも車両運んでるのか

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:07:38.92 ID:wG9oKrOT0.net]
>>610
長期戦になるだろうから避難しといたほうがいいんじゃないの

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:07:39.64 ID:8YvP0rem0.net]
>>619
安楽死ですよ。

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:07:47.45 ID:2o8PdH0l0.net]
>>511
良かった。良かった。雨降る前に出来る事から片付けて下さいな。🙋

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:07:56.07 ID:fP5Yr9iJ0.net]
鹿児島に親戚がいっぱいいるんだけど、毎年毎年すんごい台風来て心配して電話すると大丈夫よっていうんだよね
山奥の限界集落なんだよ。

遊びに行った時に家は平屋、太陽光や雨水の貯水、車2台(1台は軽トラ)
甘いお菓子、飲み物は酒類を含めて大量にあった
あれなら一週間は持つだろうな。

637 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:08:02.04 ID:U5+mf2Y40.net]
>>576
怒り沸騰させる前に、車で県北西部に泊まりにくりゃいいのに
一晩泊まって身体休めて、食料水ガソリン持ち帰るだけでも全然違うぞ

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:08:06.12 ID:0Ultu0Pn0.net]
>>591
暑かったし貯めてあっても断水は辛いだろ
ガスが無事だから停電だけならどうにでもなるが断水は気の毒だよ

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:08:23.21 ID:ITvaqUVi0.net]
>>599
関電工は東電のグループ会社だよね?
関電(関西電力)関係と間違えられやすいそうだけど・・・

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:08:35.75 ID:PMLe894O0.net]
何でこんな時間かかってるの?
いつも電気は割とすぐ復旧してたのに



641 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:08:46.67 ID:6UABs4QA0.net]
被災地応援歌
https://youtu.be/mf1OZ8kAEnQ

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:08:56.14 ID:VIUdF9lC0.net]
メイウェザー氏台風で寄付 来日中のボクシング元王者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000116-kyodonews-spo

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:09:01.33 ID:TjInzLDX0.net]
自民党が組閣で忙しいからって
票田である千葉自民王国を切り捨てるとはな
恐れ入ったよ
選挙で何とか与党にしがみついたからって
気を抜き過ぎじゃないかねえ
有権者は見てるよ今回の冷たい対応をな

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:09:04.69 ID:S2uzBLKi0.net]
>>624
マジで全国から来てくれてる
神奈川に来てくれた人たちありがとうあとは静岡と千葉お願いします

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:09:08.83 ID:cO+bkpVe0.net]
金くれ、物くれなんて通じねぇぞ
道路が寸断されているわけじゃないんだからどうにでもなるだろ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:09:13.44 ID:VZMHiwks0.net]
>>624
沖縄
車両数のほうが人より多いって
どういうことやろか
設備の貸出かの

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:09:24.00 ID:RqKhjrJx0.net]
>>1
電気のありがたみが分かっていいんじゃないか
「たかが電気」などと言うバカが出てこないように

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:09:26.22 ID:LCvNHIb30.net]
あらまた一人熱中症でおなくなりに
なったのね

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:09:27.22 ID:YHhklDdL0.net]
せめて復興への願いを込めた千羽鶴を送ってやれないだろうか?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:09:48.71 ID:yYc75EB90.net]
>>632
電力会社同士の協定あるからじゃない?
あと、九州のときも全国からきておったけどな
マスコミがあんまり報道しないから知られてないだけじゃない?



651 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:09:51.42 ID:aPdn4NjF0.net]
備蓄はしていなくてもいいんだよ。
普通の家でも1日から2日くらいの食料はあるだろ、冷蔵庫に。

3日目過ぎて電気が復旧しなければ水や食料を買いに行けばいいんだよ。
戦後すぐも汽車にすし詰め状態で買いに行ったろ。

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:09:52.84 ID:j+nVyb6s0.net]
台風もろに直撃した地域に住んでるけど自然災害なんて誰が悪いわけでもないし騒ぎすぎ
事後対応が不満なら自家発電して水調達してくりゃええやん
何でも他人のせいにしすぎなんだよ

653 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:05.70 ID:fIN8V3I30.net]
停電で3人目の犠牲者がでたぞ。82歳の女性だ

654 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:06.56 ID:U5+mf2Y40.net]
共産のジジイ工作員湧きまくってんなぁ
煽っても無駄

655 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:06.73 ID:XjK+J2PV0.net]
NHK
君津市で停電中の老人ホームで熱中症の82歳の女性が死亡。3人目。

656 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:07.39 ID:8YvP0rem0.net]
放置で良いだろ。千葉県民は国会に陳情しに行きなさい。

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:09.85 ID:EmsiyPaX0.net]
>>624
東北電力は今日の追加派遣で1,200人超えたよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:13.15 ID:oilFRSfQ0.net]
>>623
ブームを前方格納して、ワイヤに排土板付けて
倒木ヒャッハーして来ていいぞ。俺が許すw

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:10:15.63 ID:VZMHiwks0.net]
せめて千円札で折った千羽鶴を渡そうよ

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:10:30.55 ID:CvBRHawn0.net]
ブルーシートさえ入手できない状態だから自転車のメンテナンスに使う小さめのシート使って自分で一時対策をした
一般家庭でも最低限の災害対策品は必要だな、思い知ったわ



661 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:10:32.56 ID:WpaZo3EK0.net]
最後になるのはどこだろう
市原か君津か南房総か

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:11:03.80 ID:GQfrOV/VO.net]
>>621
後片付けで大変だし ゆっくりしたいので却下

残念でした 泥棒さん

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:11:09.79 ID:VZMHiwks0.net]
>>655
こんな状況で近くでロックフェスするのはロックだわ

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:11:09.86 ID:zK6mqJHR0.net]
何で東京や埼玉、茨城に避難しないの?

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:11:09.96 ID:dnukTyBj0.net]
ホムセンで発電機売れまくってるらしい@館山

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:11:13.90 ID:yYc75EB90.net]
>>646
沖縄は、台風シーズンだから
人は送りにくいやろうな
機材も貸し出ししていいものだけじゃないかな

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:11:13.90 ID:S2uzBLKi0.net]
>>645
やってる人はもうアクアラインで神奈川来て物資積んで帰って片付けして動かせないじーちゃんばーちゃん面倒見て
またこっち(神奈川)来てってやってるよ

668 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:11:17.41 ID:LrVFElU/0.net]
まあ70になる叔父叔母が住んでいる地域はここ数日一軒も停電件数減ってないけどな

669 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:11:28.05 ID:93Mj6JIH0.net]
広島の水害では熱中症で500人以上搬送されて200人くらい死亡したんだっけ

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:11:34.53 ID:SKlE+XEY0.net]
>>649
千羽鶴は捨てられないゴミ
嫌がらせでしかない



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:11:50.48 ID:7kwD1BLc0.net]
>>640
自治体が被害状況の把握をちゃんとしなかった。

復旧作業車が行ってみると倒木などで道が通れない・・・

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:12:09.37 ID:l6t5drXT0.net]
NHKやっと本気報道かよ。

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:12:17.21 ID:U9ZpID3/0.net]
吉本の闇営業芸人とか今こそ炊き出しにでもいけばいんじゃね

674 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:12:26.32 ID:1N7qnNBH0.net]
>>650
熊本の被災家屋の認定作業したのは宮城と岩手の
県職員が多かったらしい

675 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:12:30.73 ID:olTlm5qv0.net]
もう停電復旧したとこは、屋根の修理やガラスの修理待ちがずっと先な状態だよ

676 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:12:31.51 ID:XjK+J2PV0.net]
13日の金曜日 午後6時
千葉県 停電軒数 約18万4200軒
通信混雑中(鴨川市)

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:12:35.16 ID:4AjSVmlu0.net]
森田知事「どうしよう(アワワ)ぴこーん!国に助けを求めよう!」

政府「一応調査するけど?県庁は何をしていたのかな?」

千葉県民「うぎゃ〜〜〜!」

他県民「土人県だったのか・・・」

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:12:39.64 ID:2o8PdH0l0.net]
>>627
東電もあるけど、実際は管理監督をして下請けにやらせる事がメイン。

679 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:12:55.66 ID:aPdn4NjF0.net]
>>662
こういうアホなレスしかできないから、千葉南側はバカと言われるんだな。
ほんと、リアルで実証してくれてありがとうな。

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:12:59.21 ID:VZMHiwks0.net]
>>666
まあそもそもスタッフの数が他の地域に比べたら余裕ないのは想像できる



681 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:13:16.20 ID:aD9O6GsA0.net]
テレビは進次郎の追っかけ

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:13:16.39 ID:rGjArqK/0.net]
>>627
やね
東電様はそんな泥臭い仕事はしない

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:13:27.18 ID:HzrFTSZf0.net]
千葉選挙区の有力な政治家はいないんだけ?

684 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:13:45.62 ID:rKN02uCh0.net]
足がない高齢者のみなさんならともかく
この人車持ってるじゃん 

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:13:45.90 ID:nzwjexO20.net]
千葉には地元に土建業者って全く居ないのか?
他の地域なら自分たちも被災してるんだからって手持ちの重機で
倒木やゴミ片付けたり、大雪なら雪避けたりとかするもんなんだが

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:14:09.37 ID:PhTXN+7u0.net]
>>581
文句ばっかのやつってアホだから地名入れないんだよなw
場所がわかれば情報持ってる人が教えてくれるかもしれないのに

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:14:15.49 ID:TjInzLDX0.net]
>>655
敬老の日を超えられなかったか
残念無念だねえ
組閣なんか一旦停止して
今回の天災に対応しとけば救えたかもしれないのに
自民党は年寄りをよっぽど殺したいらしい

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:14:16.00 ID:7kwD1BLc0.net]
>>660
備蓄って別に水と食料だけじゃないからね

689 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:14:25.61 ID:LrVFElU/0.net]
>>683
安倍友に千葉科学大学や国際医療福祉大学を提供できる自民党の政治家ならいるよw

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:14:48.55 ID:llHIIdjK0.net]
港ないの?

なんで海上輸送しないの?



691 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:14:52.77 ID:dio+hNr40.net]
報道すらされない闇の被災地が沢山ありそう

692 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:14:56.44 ID:j+PyRgfS0.net]
>>682
同じ電力会社でも首都の電気を守ってる
プライドは凄いみたいだからね
あー、中部電力さんね、あっち適当にやってて。
みたいな

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:14:57.18 ID:XjK+J2PV0.net]
>>665
都会地では、発電機は騒音で使えない。
その上電気クレクレが100人単位で集まる。
あげないと罵声や暴力、最悪持って行かれる。

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:15:16.17 ID:U5+mf2Y40.net]
早朝4時頃から起きてたかな、見たこともない風速だった
あれ時間帯が絶妙で、外出てる人少ないから死者出なかっただけだと思う

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:15:22.61 ID:oilFRSfQ0.net]
>>690
誰が荷受けするの?

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:15:49.66 ID:yYc75EB90.net]
>>685
やっていると思うよ
地域で有名な危険人物がいるようなところは、しないかもしれんが

697 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:16:03.02 ID:2H90li860.net]
>>693
土人ばかり集まった地域では、さもありなん。

698 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:16:19.37 ID:l28dzYuj0.net]
千葉ってジャガーさんとかいうのいなかったっけ
そいつ何やってんだよ

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:16:19.53 ID:UPzUULEm0.net]
去年の夏は西日本水害でインフラや物流が壊滅したんだがね
千葉市民はその時鼻くそほじってバラエティ見てたんだろうな

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/13(金) 18:16:19.71 ID:8ZlbVKG80.net]
自分も含めて平和ボケしていた千葉県民



701 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:16:25.24 ID:/etmSeyc0.net]
>>683
野田元総理

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:16:30.60 ID:FdT9eSZW0.net]
JRなんかもそうだけど、一大事が起きたら巨大企業だけにマンパワーが半端ない
阪神大震災の時にJRの方が早く再稼働出来たのは、全国からJR関係者が助けてくれたからな

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:16:33.23 ID:yYc75EB90.net]
>>693
発電機にサイレンサーもセットにすればいいのにね

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:16:36.27 ID:BYBguuCG0.net]
松戸は平和だったわ
あの鉄塔が倒れてたら同じことになってたと思うと恐ろしい

705 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:16:44.65 ID:7mw2/sCC0.net]
原発反対してた輩は 念願のローソク生活

706 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:17:24.16 ID:LrVFElU/0.net]
>>698
ジャガーさんは市川
YOSHIKIは館山
安倍友のYOSHIKIに頑張ってもらいましょw

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:17:36.29 ID:rKN02uCh0.net]
結局、散々3日分は自分達で と言っても備えないんやねえ

708 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:17:36.56 ID:l6t5drXT0.net]
>>701
ダメだこりゃ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:17:40.63 ID:SKZpl3lj0.net]
>>457
避難所とかベースキャンプ作って道路整備しろよ
作業しやすいんだよ

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:18:05.54 ID:HzrFTSZf0.net]
三菱アウトランダーPHEVを非常用電源にして生き延びた猛者はおらんのか?



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:18:05.81 ID:x/s7h7ri0.net]
半島の人はローソク好きだよなw

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:18:11.94 ID:S2uzBLKi0.net]
>>704
そういうの停電地区のやつが読んだらどう思うかすこしは考えてみろ

713 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:18:16.56 ID:SKlE+XEY0.net]
>>704
マッドシティが平和だと?
お前嘘ついてないか

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:18:19.17 ID:3ZKsCHcJ0.net]
台風15号による千葉県内の人的被害は
死者1名、関係調査中の死者1名、負傷3名
だってよ

こりゃ酷い。あまりにも被害が大きすぎる。千葉県民の言うとおりに激甚災害指定するべきだわ

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:18:19.25 ID:j+nVyb6s0.net]
東北のときみたいに放射能や津波の2次災害の危険があるわけでもないしクレームしてる暇があったら自分で動けよ

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:18:32.05 ID:XjK+J2PV0.net]
>>688
ティッシュ、トイレットペーパー、手ふきなど

ほとんどの非常物資リストに無くてとても重要なのは、歯磨き(水が不要なものが良い)またはマウスウォッシュ。

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:18:45.48 ID:avUAMqsY0.net]
明日か明後日かってのがよくなかったなあ
1週間とか2週間見てくれって言われたら隣県に移動した人もいただろ
でその人たちが今も停電続いてるような地域に支援しに行くほうにも回れた

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:18:57.16 ID:LrVFElU/0.net]
そういや悪名高き桜田が柏だわw

719 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:19:17.22 ID:WpaZo3EK0.net]
横浜から外房に移住したけど
千葉の田舎だって村社会じゃないんだよ
地元に対する愛着とか団結心とかも薄い
てんで他人に無関心 住みやすいけどな
だから自分とこが復旧すればそれでおしまいさ

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:19:49.72 ID:qFk9Hkro0.net]
千葉市、被災者支援でAmazonほしい物リスト活用
→ わずか1日で必要数確保 担当者「想定超える反応ありがたい」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/13/news089.html

IT活用できる若い市長だと動きが早い



721 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:19:53.61 ID:S2uzBLKi0.net]
台風がまた来るからそれまでに雨漏りの箇所だけはなんとかした方がいい

722 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:19:53.93 ID:rGjArqK/0.net]
>>692
あー関西の方が仕事早いのわかった気がする
関西ってだいたい現場至上主義で管理職のホワイトカラーはそいつら職人を立てたりおだてたりして上手く使うんよ
東京の方って儒教っぽい上下社会で上司に指図するなってのが滲み出てる気がするわ

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:19:59.77 ID:j+PyRgfS0.net]
>>457
森田「今はやることないのよ実際」

まぁ・・・道路も東電が開拓してるみたいだし
そういう意味ではないかもな・・

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:20:07.83 ID:vxvcOFGJ0.net]
>>528
発電機備えてるGS(住民拠点サービスステーション)というのがあるんよ
申請すれば補助金も出て、場所も公表されてる

以前に比べてかなり増えた
住民拠点SSで検索したら直ぐに分かる

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:20:57.52 ID:X3w52euI0.net]
>>716
メトロノームや一眼レフも非常物資に入るもんな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:20:57.99 ID:x/s7h7ri0.net]
ガソリンって移動販売出来ないんだっけ?

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:21:31.95 ID:CS0vFAhl0.net]
タカリの精神。
極限状態だと、人間の素が出るよな。

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:21:33.12 ID:HzrFTSZf0.net]
>>726
京アニ放火事件のせいで・・・

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:21:48.11 ID:87DI/X1O0.net]
昨日の夜から電気きた館山民です
夕方涼しくなってから庭の片付けして日中はガソリンスタンドに並んだよ
上空を飛ぶヘリを見上げながら
「テレビに映ってるのかな」
「うちの屋根のブルーシートの張り方が下手とか実況で叩かれてたりして」
などとどーしょーも無いことを考えてました
今は報道が少ないと言うより「祭りに乗り遅れたなー」程度の思いです
関電工の車はもちろん「復興支援」の弾幕張った作業車見るたび
涙が出そうになる心持ちです

730 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:21:50.48 ID:XjK+J2PV0.net]
>>708
斉藤健 前農水大臣
若くて優秀だが、当選3回、石破派、松戸市と言うのが問題。
政権は石破が得することは何もしないだろう。



731 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:22:00.64 ID:+n0dELO40.net]
>>722
日頃から工事の談合なんかして
いざという時動いてもらえるように
なっとるだけやで世の中金やで

732 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:22:25.62 ID:S2uzBLKi0.net]
>>457
その通りではあるけど
こいつ言ったらダメなことの判断付かなくなってるな
いうことないなら協力各社への御礼だけ言っとけや

733 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:22:30.33 ID:PnRwqGYk0.net]
森田健作は、自衛隊に偵察飛行して写真撮影を依頼しろよ。被害の全体像をつかめてない
んじゃないか?

734 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:22:49.27 ID:4AjSVmlu0.net]
このような状況で、一番頼りになるのは「現場作業の底辺職」の方々
底辺職を非正規や手当無しとかボーナス無しで「要求」ばかりするとか
身の程を知れ!と言ってやりたい

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:22:54.37 ID:8GJvYSZC0.net]
いくら騒いだって
ネズミーランドが平常運転だもの
そりゃ同情起きませんわ

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:02.37 ID:U5+mf2Y40.net]
>>643
黙殺した理由は組閣より消費増税だと思う
しっかし被害伝わらないよなぁ
倒木と農業被害が凄まじいんだけど、アンコンされてるとしか

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:10.24 ID:HzrFTSZf0.net]
面積だけでいうと、千葉県の3分の2以上がやられてしまっている。

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:23:11.97 ID:3ZKsCHcJ0.net]
>>717
うむ
今後は早めに回復しそうでも一週間〜一ヶ月とか曖昧にしておいた方が良さそうだな
ミスの許されない仕事はそうするしかない

739 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:16.93 ID:96owT1oW0.net]
千葉土人は自民選んどいて何ぶーたれてんの?
自業自得だろうが

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:39.35 ID:CT4TXxrI0.net]
森田県知事が無能なのが原因だろw



741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:23:39.50 ID:x/s7h7ri0.net]
>>716
今の季節だと保冷剤とかペットボトルを凍らせるとか冬だとカイロとかマスクとか。

千葉人にはいい勉強になったと思いたい。

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:39.48 ID:S2uzBLKi0.net]
>>729
おめでとう
片付けとか大変だと思うがまだのとこへの協力もしてやってな

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:23:44.34 ID:yYc75EB90.net]
災害時には、吊り手水が便利
井戸水や沢水利用している人なら一つ持っておくといい

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:23:59.53 ID:7tYe5yIV0.net]
千葉の知事と公務員が無能なだけな気がするな

745 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:24:23.59 ID:PMLe894O0.net]
>>671
そういう理由だったんだありがとう
あの台風でどうして把握しなかったのか理解不能だわ
千葉県民じゃなくても相当な被害出てるだろうくらいわかるのに・・・

746 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:24:43.71 ID:oilFRSfQ0.net]
>>722
道産子と東北人のハーフな俺、関東在住。
関西弁苦手だったけど、一緒に作業すると良い奴って認識改めたわ。
「阿呆臭い」「付き合ってられへん」って勝手な事し出すw
まさにその勝手が現場判断なんだよなぁ。

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:24:50.15 ID:S2uzBLKi0.net]
早い段階でわかってたら食器洗いに貴重な水使ったりしなかったと言ってた人がいたな

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:24:53.21 ID:cu12yV4/0.net]
キー局で報道されてないようですが、千葉テレビで停電で閉店中の木更津のセブンに火事場泥棒がでたようです。
しかも県外ナンバー。

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:24:56.44 ID:FdT9eSZW0.net]
森田の発言はまあその通りなんだよ。電力復旧に役人が出来る事なんかないわな
問題はそんな身も蓋もない事実を口外するのかという話ではあるが

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:25:01.79 ID:zskNjZ0p0.net]
>>729
おめ



751 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:25:03.21 ID:l6t5drXT0.net]
館山小学校 子供の顔見ると
少しホッとするな。

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:25:07.80 ID:tlFoHwZe0.net]
>>2
あーあ。

言っちゃった。💦

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:25:15.26 ID:HeTaHZ020.net]
取材から3日も経過してるから何とか行けてるとは思うけどね
切羽詰まったら何らかの手立てを考えるからね

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:25:58.29 ID:ISIcwy8O0.net]
30秒前ねチーバなんかどうでもいいやろ
半島切り離せよ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:25:59.11 ID:UBwRGv230.net]
引っ越せ!引っ越せ!さっさと引っ越せ!しばくぞ!

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:26:18.09 ID:tPBiivnw0.net]
未だに10万件以上停電してんのか
さすがにこれはキレてもいいレベル

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:26:34.44 ID:sINa3tDZ0.net]
館山と南房総は相当時間かかりそう
被害が大きいわ

https://pbs.twimg.com/media/EEUdLqUUUAAIP5M?format=jpg&name=large

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:26:44.29 ID:j+nVyb6s0.net]
空いてる店で水買いしめたり停電地域のやつらも自分のことしか考えてない

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:26:54.20 ID:M1WCnhBu0.net]
都市部なら道路網が面状に広がってるけど
千葉南部は海まで山が迫ってるから、
崖沿いルートか山間部のルートぐらいで代替ルートが少ないんだよな
台風だと土砂崩れでどちらもやられて寸断される

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:26:55.99 ID:hIGkrvjs0.net]
千葉なんて朝鮮人だらけだろ



761 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:27:05.79 ID:+n0dELO40.net]
>>755
あのおばさん今何してんのかな

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:27:25.79 ID:ISIcwy8O0.net]
台風16号も千葉に向かっている

763 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:27:44.75 ID:j+PyRgfS0.net]
>>746
まぁ、でも今回は面倒みてあげてよ
あいつら雨でも勝手に作業続けて
火花散らすから動画取られてアップされてしまいそう

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:27:44.75 ID:H/helIFn0.net]
ブルーシート、養生テープは売り切れるぞ風呂水、洗濯機に水を

ハクサイ来る前に教えたし

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:05.76 ID:4AjSVmlu0.net]
天災は馬鹿が増加しすぎると目を覚まさせる為に起こる現象なんだよ
だから、昨今、無能な人材が日本社会を牛耳って異常になっているから
まだまだ「災害」は縦続いて起こると思う

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:21.54 ID:TjInzLDX0.net]
まあなんだ
自己中なトンキンに神様が怒ってるんだろう
日頃の行いは良くしないとねホントに

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:23.44 ID:XjK+J2PV0.net]
>>743
ホームセンターに行くと5L−15Lの蛇口つき水タンクを売っている。これを台の上に置く。
折りたたみ式が運ぶのにもしまうのにも便利。500−1500円。
腰を痛めるから、キャリーカートが必要(車でも。動けないかもしれないし)1000−2000円。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:28:27.51 ID:yYc75EB90.net]
そういえば神奈川県の行政の長で災害時に県内におらんかったのは、誰やったかな?

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:28.36 ID:MpLo1dYT0.net]
ID:S2uzBLKi0 ID:7mw2/sCC0
ID:UPzUULEm0 >700-751

>1第1次令和東京湾台風、
台風15号 フオクサイが切り開いた、
令和東京湾台風オールスターズパンデミック、
ゲート オブ トーキョーへ!!

大型で猛烈な、大型で非常に強い、
令和 東京湾台風シリーズ、
ゲート オブ トーキョーへ!!

アニメ 天気の子 アニメ漫画 AKIRAへ!

トーキョーギガブラックアウトへ!

トーキョーテラフリーズ
首都圏全公共交通機関、全停止へ!

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:35.40 ID:n8NA77XN0.net]
オリンピックなんか要らない。



771 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:35.93 ID:l28dzYuj0.net]
いちばん大変なのは現場の役所職員だなあ
自分たちも被災者なのに住民からは怒鳴られ
県外からの問い合わせにも対応しないといけない

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:37.20 ID:sINa3tDZ0.net]
単発IDでID変えながら罵倒句ばっか書き込んいるのはどこのバイトなの?
下品だし日本分断作戦か?

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:28:39.60 ID:hIGkrvjs0.net]
朝鮮人だらけの千葉になんて住むからだよ、貧乏人w

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:42.02 ID:rGjArqK/0.net]
>>746
やろね
そこで許容できる勝手と絶対に許容出来ない勝手があるからそこで手綱を変える
絶対に駄目なものだけを駄目という
駄目の頻度は目安として3回に1回を超えてはいけない
人によっても我儘度違うしまあこの辺の塩梅は難しいだろうね

775 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:51.96 ID:SKlE+XEY0.net]
>>756
東電に対してはキレていいけど
役所とかにキレたらキチガイ認定するぜ

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:28:57.65 ID:MaOxogRP0.net]
>>679
実際見ため大破してなくても雨漏り漏電の心配がある家から家族全員離れて
レジャーって行こうって考えはおもいつかない
防犯のことを考えるのも当たり前
それに周りの片づけはほっておくとどんどん腐ったりいたんだりするしな
現地にいないと入らない情報もあるし

子供だけ親戚宅に行かせるのはありだと思うが

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:28:59.51 ID:wI7DPc/M0.net]
マスゴミも安倍にはいかないんだな
さすが御用メディアしかない国
東電もクソだけど安倍はもっとクソ

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:29:32.48 ID:SKlE+XEY0.net]
>>772
ただの思い込みw

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/13(金) 18:29:42.63 ID:iuAAEOu90.net]
まあ森田が無能なら安倍も無能って話だな。確かに無能。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:29:45.21 ID:Xh6JDfzc0.net]
>>624
出発した日にちも重要かもしれない



781 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:30:07.35 ID:kKBc1cuc0.net]
近くに大きな選挙ないからねえ・・・

782 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:30:18.59 ID:EZQ68nE50.net]
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むlyjt

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:30:51.04 ID:W6JKf73i0.net]
>>747
ラップを使うとか余ってる紙皿利用するとかいう発想が湧かないところが、災害童貞なんだと思う

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:31:13.84 ID:/etmSeyc0.net]
知事って著名人より官僚天下りの方が
実は使えたりする?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:31:25.32 ID:x/s7h7ri0.net]
マジで防災意識低いよねw

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:31:44.46 ID:cy1nCDOB0.net]
神奈川県住みだけど、千葉の長期停電・断水がどんなものか観察することで、
自宅の防災予防・準備にすごく参考になる
来年の新築で、やっぱソーラーパネルと大容量バッテリーは必須だな
ウチの80代ジジババにエアコン無しは致命的だ

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:31:50.45 ID:n8NA77XN0.net]
>>784
ロボット

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:32:08.86 ID:j+nVyb6s0.net]
>>771
ほんこれ
それなのに自分では何もせずに文句ばっかりだからな
病院や老人ホームなどは最優先で復旧させるべきだけど

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:32:09.93 ID:R5Nyuj0N0.net]
あんな屁みたいな台風でよくもここまで大騒ぎできるな

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:32:24.68 ID:XjK+J2PV0.net]
>>748
千葉テレビでまともなニュースをやるのが驚き。
それを見ている人がいるのが、もっと驚き。
何しろ明日の正午までの24時間の合計全部でニュースは1時間。明日1日で30分。L字なし。
普通の地方局は地元密着で地元ニュースを大切にする。



791 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:32:26.53 ID:sINa3tDZ0.net]
市原かなり減ったな

未だに1万軒以上の市町村


鴨川市 約12400軒
君津市 約12400軒
富津市 約11800軒
南房総市 約17400軒
館山市 約15300軒
市原市 約14200軒

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:32:31.41 ID:rGjArqK/0.net]
>>785
東電「」

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:32:34.59 ID:zskNjZ0p0.net]
>>784
一応役所の仕事は大体把握してるしな

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:32:36.66 ID:FdT9eSZW0.net]
去年の大阪の台風で電柱がバタバタ倒れてる画像はショックだったけどなぁ
台風被害はそりゃ毎年あるけど、あそこまで大規模にぶっ倒れる程の被害ってあんまり記憶になかった
特に大阪は台風被害は元々そんなにない地域と言われてる。山の和歌山が手前にあるから勢力が弱まるからね
温暖化の影響で台風の勢力が大きくなってるってのは、かなり昔から言われ続けてる事だけど、二年連続でこれは深刻だね

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:32:41.09 ID:CeWB+waG0.net]
N速+
もう千葉スレないぞ
実はショボい被害じゃないか?

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:32:50.90 ID:MaOxogRP0.net]
>>457
本当にそんなこと考えてるならバカだな
復旧をフォローすることや県でやれることをただちに探せよ
現場に意見を早急に吸い上げるとかそういうやる気とかもなさそうね

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:32:59.28 ID:qBKqQ+0Y0.net]
>>789
お前は屁でもない台風すら遭遇した事ないだろ?

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:33:16.80 ID:9+3I27oT0.net]
文句言ってる暇と体力有るなら自分で動け。自分から動かないと何も好転しないぞ。

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:33:28.62 ID:SKlE+XEY0.net]
>>784
橋下クラスなら大歓迎だけど森田じゃなあ

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:33:28.78 ID:DzWbgCgG0.net]
▦【山本太郎】れいわ新選組52【消費税は魔物の税】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1568201890/

▩【れいわ】#山本太郎 「でがらしお友達内閣に関してのコメントは特にございません。そんなことより千葉の復旧に全力を注いで」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568219059/



801 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:33:43.87 ID:/IlF7bnA0.net]
あまりにも暗い話題にすると、3.11の経験上、全国的な自粛ムード蔓延で経済がさらに悪化することを想定して
あえて話題にしないことにしてるような気がしないでもない。

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:33:53.49 ID:a9YTv44r0.net]
トンキン湾を上って来たんだよな

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:33:55.19 ID:M1WCnhBu0.net]
>>786
備蓄って場所取るから
収納場所をこれでもかと許す限りたくさん作った方がいいよ
外に物置作っても風で飛ばされるから意味ない

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:34:01.56 ID:qsoui5Bb0.net]
停電発生直後に電気の通っているところに避難させておけば・・・

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:34:22.26 ID:Ndd7iujq0.net]
>>1にある通り、千葉南部の話

他もこうだと思ってるやつ大杉

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:35:07.72 ID:KIQG4RHo0.net]
江戸時代は電気も水道もなくて、よく生きられたね

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:35:18.33 ID:R5Nyuj0N0.net]
>>457
県民は乞食
県知事はアホ

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:35:49.74 ID:/etmSeyc0.net]
>>793
百合子 東京、健作 千葉、黒岩 神奈川
首都直下地震でちゃんとやれるかな

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:35:52.05 ID:sINa3tDZ0.net]
1日5万軒直してるとしても凄い数だよな
5万軒訪問しろっていっても出来ないわ

これで復旧遅いとか言ってる意味がわからん

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:35:58.99 ID:zskNjZ0p0.net]
>>803
地下が一番やな
火事や倒壊でも被害受けにくい



811 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:36:03.94 ID:n8NA77XN0.net]
>>806
寿命が短い

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:36:04.74 ID:TjInzLDX0.net]
>>786
今回メガソーラーの方も火災したり剥がれ落ちたり
結構被害受けてる
予備の予備でガソリン発電機も持った方がいいかも
気になって調べたらアマゾンで4万2千円で2Kwの
インバータガソリン発電機売ってたの見た

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:36:12.81 ID:+mPBprU60.net]
寝ぼけ眼で東電に不眠不休で頼むわとか
言ってた健ちゃんには流石にキレていいだろ

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:36:20.46 ID:9+3I27oT0.net]
あんなど田舎に住んでて発電機1つも持ってない事に驚きを禁じえないw

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:36:31.01 ID:j+nVyb6s0.net]
>>789
これはエアプすぎる
規模的には並の台風とは次元が違った

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:36:48.44 ID:yYc75EB90.net]
>>788
病院や老人ホームもちゃーんと基準守っておったら
一週間は楽勝で耐えられるはずなんだがなw

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:05.57 ID:XjK+J2PV0.net]
>>798
松本龍の直弟子か?

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:13.86 ID:xU5/9g0a0.net]
誰にも同情されない千葉

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:37:25.28 ID:hIGkrvjs0.net]
お金稼いで東京に住めばいいのにねw

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:25.27 ID:+n0dELO40.net]
>>805
成田近辺の市じゃない町とか
ずっとほったらかしやけどええんか
数千人やからほっておくんか
幹線道路近辺なんかやる気になったら
半日で復旧するけどな
電柱が無事なんやったら



821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:37:26.53 ID:dnukTyBj0.net]
ポータブル電源持ってるが冷蔵庫動かせなかった
電源が悪いのか冷蔵庫が古いのかわからん

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:26.73 ID:rGjArqK/0.net]
>>809
つ https://pbs.twimg.com/media/EEUKK60UcAIoDxL.jpg

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:37:36.98 ID:vxvcOFGJ0.net]
>>726
今、GSが無くなった過疎地向け対策に試験やってる

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:39.80 ID:sINa3tDZ0.net]
千葉の佐原とか多古とか農村地域は食料はたくさん持ってるし、農家は発電機ぐらいあるから強い
一番弱いのは都市型の生活している人たち

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:46.49 ID:pzWEv0Mo0.net]
>>812
まずポリタンクにガソリン売ってくれるスタンドがないのでは?

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:37:55.32 ID:4AjSVmlu0.net]
高波で家が流されなかったのが不思議?
もう、未だに停電している地域には「水」なんか行き渡ってると思うから
卓上コンロでも「売り」に行けば儲けるかもw
蝋燭や電池とかコンビニに大量に置いてあるだろう?
こういう時は「徒歩」で買い出しに行け

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:02.13 ID:zXCmFbyU0.net]
千葉県民はリアルで馬鹿という実情は十分に伝わったぞ

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:16.81 ID:BgXy/LYO0.net]
>>759
千葉での山は森や林の木があるところ

829 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:24.54 ID:oUdXD8qA0.net]
水がない
なんで水ないの?日本人なら1週間分は備蓄しているんだけど
しかも今回台風来るのわかってたよね?
頭に障害あるんか?

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:27.77 ID:ZspbqF7S0.net]
そもそもエアコン無いと死んじゃうエリアに住んじゃダメだろ



831 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:33.58 ID:XjK+J2PV0.net]
>>802
トンキン湾事件

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:38:38.68 ID:zskNjZ0p0.net]
>>808
自衛隊アレルギー持ってなきゃ初動は早いんじゃね

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:39.25 ID:sINa3tDZ0.net]
>>822
84本しか電柱が倒れてないってのは絶対ウソだわ

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:38:50.55 ID:Ndd7iujq0.net]
同じくらいの強さだった去年の大阪の台風の時よりも騒いでるくらいだな

でも停電戸数は大阪の時の方が多い
一週間で一万戸くらいになったが、二週間たっても完全復旧してなかった

今回は送電塔がぶっ倒れたエリアは二週間以上になるだろ

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:38:51.65 ID:qBKqQ+0Y0.net]
ここまで小さいのに非常に強い台風は珍しいんだな

局地的な超暴風になる

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:38:57.88 ID:x/s7h7ri0.net]
>>830
でも死んでないよね

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:39:01.94 ID:W6JKf73i0.net]
次回は新設のソーラーパネルに飛来物がぶち当たって破損したり、
逆にパネルが飛んで他の家にぶち当たったり首チョンパされたり、
が流行るんだろうな
千葉のヤツが工事したソーラーパネルなんか自由に空飛びそうだわ

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:39:22.06 ID:9+3I27oT0.net]
女房子供居て水や食料や発電機の用意してない馬鹿って何なのw
ちょっと信じられないw

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:39:29.56 ID:hIGkrvjs0.net]
東電にくしのチョンが必死

千葉なんかに住むからだよ
自己責任

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:39:34.36 ID:/ggLv4s20.net]
千葉が大変なんです!大変なんです!って画像回ってくるけどさ
大半がズボラな工事とか、最初から強度不足、施工不良がオモテに出てきただけだろ
今まで大した台風がこなかったからバレなかっただけで殆ど手抜き工事じゃん
阪神大震災から何も学んでないってことだよ



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:39:34.96 ID:avUAMqsY0.net]
>>819
嫁「無理して東京に買っとけば良かったのよ。さいたまでも良かった」
旦那「今それ言うかよ」

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:39:39.06 ID:Ndd7iujq0.net]
>>820
佐倉に行け

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:39:41.93 ID:wdidS5Zq0.net]
割とマジで、東日本大震災の時、民主党政権でつくづく良かったなと思うわ

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:39:44.54 ID:8YvP0rem0.net]
千葉は放置プレー。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:39:56.04 ID:M1WCnhBu0.net]
>>791
人口と並べると比率で深刻さが分かると思う

鴨川市 約12400軒 /  人口33,000人
君津市 約12400軒 /  人口88,000人
富津市 約11800軒 /  人口45,000人
南房総市 約17400軒 / 人口38,000人
館山市 約15300軒 /  人口45,000人
市原市 約14200軒 /  人口275,000人

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:40:09.18 ID:XjK+J2PV0.net]
>>825
10年以上前からガソリンをポリタンクに入れるのは禁止。
赤い鉄製の「ガソリン携行缶」が必要。

847 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:40:09.79 ID:oUdXD8qA0.net]
一度痛い目に合わないと学習しないみたいだし
半年ぐらい電気復旧しなくてもよくね?
重要な場所でもないし

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:40:13.29 ID:G2lQPo550.net]
増税でキャッシュレス化を推し進めてるから停電で騒がれるのは都合が悪い

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:40:18.38 ID:sINa3tDZ0.net]
>>839
お前だいたい4レスぐらい罵倒レスしてID変えてずっと居るよな

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:40:32.20 ID:yYc75EB90.net]
>>815
あれは、ミナミだと並みの台風だからな・・・・



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:40:42.56 ID:15Pqohwh0.net]
日本のインフラの脆弱性が明らかになったな
鉄塔1本で県全域近くが停電したり
原発がダメになったりもうテロ攻撃の計画されまくりだろ
冗長性の無さが浮き彫りだよな

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:41:09.72 ID:xU5/9g0a0.net]
>>838
水や食料を一人も蓄えていた様子がないんだよな

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:41:13.96 ID:1/oAGpxR0.net]
まあ 千葉県は事の詳細を記録しといてくれ
うちの県も参考にして今後の台風に備えたい

検証後、鉄塔の補強は税金投入で即刻 全国で開始するべき
大手電力会社に価格競争させといて、やれ復旧急げだの虫が良すぎ

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:41:24.71 ID:M1WCnhBu0.net]
>>810
水害には気をつけないとね
湿気があるからモノを保管するには向いてないかも

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:41:27.72 ID:cy1nCDOB0.net]
>>803
アドバイスサンクス
家内に備畜部屋をつくるよ

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:41:39.20 ID:MaOxogRP0.net]
>>733
館山に自衛隊の航空基地があったはず
そこに間接的にでも依頼して空から現状把握しても良かったよな

>>729
館山民乙
被災の跡片付けは何日も連続してくると気持ちも体力も疲弊してくるから
休息をきちんと取ってね
今年の八幡の祭りは中止だそうだが来年盛大に復興祭りにしてくれ

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:41:45.37 ID:sINa3tDZ0.net]
>>845
サンクス

ていうか軒と人数ってことは1軒に2人住んでるとしたら人口では南房総て100%停電の被災者てことちゃうの?

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:41:47.23 ID:9+3I27oT0.net]
千葉は住民の横の繋がりも無い事がわかったw

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:41:49.04 ID:h0RYJuVD0.net]
電信柱は 地中に埋めないの?

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:41:54.98 ID:/ggLv4s20.net]
>>843
あいつらはコネが無かったからな
自民はコネがあるせいで徹底的に隠蔽できる



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:42:00.24 ID:hIGkrvjs0.net]
>>849
チョンの妄想w

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:42:01.63 ID:ol3P19Bv0.net]
たかが電気のために命を危険に晒してはいけない

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:42:08.79 ID:vNiutegu0.net]
>>821
単純に発電量不足だろ

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:42:20.96 ID:sINa3tDZ0.net]
>>861
ずっとそのIDで続けろよ

865 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:42:21.83 ID:1oUU7S0S0.net]
市川、浦安、船橋、柏、松戸
対岸の川崎、横浜、横須賀のホテルは
どこもがら空きです、値上げもありません
すぐ移動

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:42:25.72 ID:qEZyYmFw0.net]
台風の死者は少なかったけど
これから災害関連死が増えてくるんだろうな
涼しい日が続きますように

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:42:35.57 ID:ULd0Pil20.net]
ジャップのことなんてどうでもいいんだけどさ
停電続いたら熱帯魚飼ってる人はどーすんの?

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:42:36.54 ID:XjK+J2PV0.net]
>>838
うちは女房子どもが反対していた。
「金の無駄、邪魔、不必要、コンビニが近い、今まで大丈夫、知り合いはほとんどやっていない」

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:42:37.94 ID:pzWEv0Mo0.net]
ソーラーパネルは地球に優しいけど
こういう台風が来て破損したら大赤字だし
パネル作るコストや使用熱量を考えたら地球に優しくないまである

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:43:25.08 ID:vNiutegu0.net]
>>869
何に洗脳されたんだ?



871 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:43:26.55 ID:pzWEv0Mo0.net]
>>846
ガソリン携行缶なら売ってくれるのか知らんかった

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:43:33.49 ID:qsoui5Bb0.net]
今回の教訓
・・・電気設備の大規模な損壊を伴うような停電の場合には
  復旧よりも住民の避難・疎開を優先させるべき。

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:43:39.78 ID:rGjArqK/0.net]
>>833
おかしな事に11日以降情報が更新されてないんだよ
他の被害状況は随時更新されているから電柱だけ更新されていないってことは無いと思うけどな
そもそも台風の一次被害で亡くなった人って1〜2人なんでしょ?
その災害規模で電柱84本なら十分納得出来る

現在被害が大きくないと困るグループ工作員により台風被害が誇張されている感じがするね

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:43:44.70 ID:VJo2baPS0.net]
>>614
針葉樹は根の張りが浅くて弱いからね

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/13(金) 18:43:47.17 ID:iuAAEOu90.net]
昼やってたけど、通信が繋がってない集落があるらしいな。中身開けるの怖いんだが。

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:43:51.01 ID:sINa3tDZ0.net]
こんな台風きたら飛来物も多いわけで、それがソーラーパネル直撃したら備えて居ても意味ないじゃん
ソーラーパネル保護システムとか作動するなら凄いけど

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:44:28.86 ID:M1WCnhBu0.net]
>>857
断定はできないが、そうなんじゃないかと思うよ

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:44:44.90 ID:sINa3tDZ0.net]
>>873
https://twitter.com/OfficialTEPCO/status/1172375368067473408/photo/1

この1枚の写真でさえ15箇所ぐらい倒れてそうだけどな
84軒てほんとかな?
(deleted an unsolicited ad)

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:44:47.23 ID:SKlE+XEY0.net]
>>864
なんでIDごときに拘ってんのw
もともとIDなんか無いのがデフォルトなんだけどwww

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:44:51.02 ID:vxvcOFGJ0.net]
>>812
よくやるミスで発電量が大きいとそれだけガソリンも喰うから備蓄燃料も量が必要になる
停電対策なら1600Wで十分よ。24時間連続稼働で10L位の消費率だった



881 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:44:53.73 ID:4AjSVmlu0.net]
>>851
観光!老害!上級国民給料!にばかり予算を出しまくり
インフラ整備予算や災害支援予算を「大幅削減」してきた成果だよ
無駄な箱物ばかりに金を掛けて、必要な部分に金掛けて最新にしておくのを
怠ったおかげ
福島原発施設の内部見て、あまりの時代錯誤に「唖然」としたものだ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:44:57.01 ID:9+3I27oT0.net]
同じ田舎でも四国、九州、東北、北海道とは違う個人主義の田舎って感じw

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:44:59.80 ID:XjK+J2PV0.net]
>>821
買うんなら「正弦波タイプ」
違うタイプなら、冷蔵庫が壊れることもある。特にスマホは致命的。

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:45:04.55 ID:VJo2baPS0.net]
>>830
首都圏どこも住めないじゃん

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:45:07.93 ID:vNiutegu0.net]
>>876
そうだね。台風で家壊れるから
普段から野宿がいいよね。ものを持ったら負け。

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:45:14.53 ID:1xpyrEzC0.net]
>>869
災害には向かないよプリウスみたいなもんで環境アピール民が買うもの
災害に備えるなら発電機買っとけ10万出せば良いの買えるから

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:45:15.21 ID:dnukTyBj0.net]
各家のソーラーパネルで発電して、地域に蓄電池置いといて災害時はそれで賄うとか出来ないのか
鉄塔倒れないようにするなんて無理だろ

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:45:18.76 ID:xU5/9g0a0.net]
>>858
支援お願いもツイッターでやってるけど
地元民同士のつながりがないみたいだよね
町内会とかそういうのもないんだろうか?

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:45:23.99 ID:KIQG4RHo0.net]
ピンチはチャンス
激甚災害に指定されたら景気はよくなる

890 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:45:28.21 ID:MmdBFxdj0.net]
被災しても迷惑をかけたくないから耐える
窮状が世間に知られないために救助が遅れる
早く頼れって親戚に怒られたわ



891 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:45:28.78 ID:ZYS8dtc80.net]
昨日復旧したからもうどうでもいいです

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:45:53.95 ID:m40lEgfz0.net]
甘ったれた千葉人を指導してやるためにも絶対に支援活動とかやめろよ

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:00.09 ID:qBKqQ+0Y0.net]
激甚指定って今年10個目だよ

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:19.39 ID:sINa3tDZ0.net]
>>879
その調子
それでずっと罵倒句かけよ
もうお前の頭は「罵倒脳」だからな、脳みそにそういうシナプスが増殖しまっている
ここでは騒いでいても社会には受け入れられなくなっているだろうけどw

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:25.81 ID:l28dzYuj0.net]
俺は停電しない日本を作ることより
停電しても大丈夫な生活を作ることのほうが大事だと思う
1人1人が考えるべきだ

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:39.07 ID:oUdXD8qA0.net]
>>892
冷たいやつだな同じ日本人じゃないか
俺は
・千羽鶴
・冬物
・アサガオ
を被災地に届ける予定だぞ

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:46:44.24 ID:MFtqaP2H0.net]
>>812
悪い事言わない
10kvくらいの買わないと駄目だぞ
夜店とかで使ってるヤツな

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:46:44.28 ID:tPBiivnw0.net]
>>822
今回に関しては東電に不信感はあるな

899 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:49.62 ID:XjK+J2PV0.net]
>>871
京都アニメ以降は分からない。

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:46:51.33 ID:vNiutegu0.net]
>>887
パネル設置率とEV普及率が50%ならこんな騒ぎにならん。
本当に必要な所に支援ができる。



901 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:53.70 ID:ZYS8dtc80.net]
>>858
都心近くはマジで殺伐としてるからな

902 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:46:58.64 ID:9+3I27oT0.net]
>>888
情報が無い情報が無いって喚いてるのが謎w

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:47:04.03 ID:W0J9bHsz0.net]
エリアストレス警報 このエリアの平均犯罪係数がオーバー300を計測しました
執行モード:デストロイ デコンポーザー
直ちに最寄りの原潜からのトマホークによる戦略核使用を提唱します
正常な市民の皆様は即座に退避することを推奨します 繰り返します・・・・

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:47:14.80 ID:1oUU7S0S0.net]
>>845
本当、絶対数だけ発表してもね
深刻度はわからん
市原市なんかそれほど深刻でないし
サラリーマン家庭が多いので、続々
対岸の横浜、川崎のホテルに移動してたらしい。

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:47:30.57 ID:KIQG4RHo0.net]
また頑張ろう千葉とかキャンペーンがはじまるんだろうな
なんか虫酸がはしるんだよな

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/13(金) 18:47:38.86 ID:qBKqQ+0Y0.net]
>>822
その数値比較してる時点でマスゴミも無能だなと思う






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef