[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 15:58 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★24



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/09/11(水) 19:09:55.39 ID:EkYWO+rl9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響

台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」

★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47

前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★23
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568194752/

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:44:57.16 ID:Pz9iqb9+0.net]
>>882
シッ!

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:44:58.32 ID:VATM7xu00.net]
ディズニーランドで遊んだ人は、千葉の実情と言われても全然ピンと来ないわな

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:44:59.19 ID:XdWQS7Vw0.net]
>>861
消費税増税をするため
政府は激甚災害に指定は10月半ばの予定

それにあわせてマスコミもやっと
本気で報道する

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:01.08 ID:65tUPART0.net]
苦しいよ

森田健作

仕事しろ!

( 千葉県民、心の叫び )

920 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:03.75 ID:Q5yHsw3D0.net]
>>869
だよな
パヨクは韓国が有事なのに 何を考えているのやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:04.09 ID:XZ3MOQWu0.net]
Yahoo!ニュースも断片的にしか情報扱ってないよな
あいつらすぐ特集ページとか作るじゃん、災害あると

922 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:05.69 ID:QBz0TZPb0.net]
安倍は完全に舐め切ってるな

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:05.92 ID:/GrcEVGs0.net]
母ちゃんの千葉の知り合い電話通じないみたい、スマホにも
独居で年寄りだと致命的だ、ここではしゃいでる馬鹿は親の庇護の下にいるこどおじだから大丈夫だろうが

924 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:09.09 ID:Dm6WRmp90.net]
やはり311の時に東電は潰さないと駄目だったと思う
完全に行政から見放されてる
東電早くしろよとしか思われてない



925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:11.98 ID:mC8EfyZ70.net]
>>858
そりゃ悪口も言うだろw
震災食らったのに、計画停電で犠牲になって東京に電力まで吸い取られてたんだぜ

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:13.55 ID:qPWVZYq+0.net]
やっぱキャンピングカーが最強か

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:14.06 ID:+b7rLQMu0.net]
うんこどーしてんの?くさそー

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:18.97 ID:bayhmFWm0.net]
またしても安倍の人災が起きてしまった

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:20.13 ID:4xqrjrn00.net]
ただの台風だからな。まあ頑張れよ。

930 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:24.65 ID:si7AlMiT0.net]
>>869

要は主犯安倍だから仕方ない

昨年の岡山水害時の赤坂自民亭と同様。

あれは翌朝のオウム大量死刑執行の前祝い。

そもそも安倍は

森友加計の主犯安倍だからなあ

自分の犯罪をかきけすことしか頭にないので

嫌韓タマネギ煽りとか内閣改造遊びばっか

アンコンマスゴミに流させてるだけ

主犯安倍はただちに死刑で

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:25.11 ID:Q8Okjalu0.net]
君津あたりはまだ報道されてるけど、
そっから下は古い家も多いから損壊した家屋もたくさんあるようだ。

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:27.78 ID:vmAH30Gy0.net]
>>728
避難所閉鎖はガセだから
ちゃんと別の場所に開設されたりしてる

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:29.12 ID:kX7LsXSU0.net]
スレタイな訳ないないw
だってTBSが今

934 名前:日千葉への日帰り?旅行を特集してたもん []
[ここ壊れてます]



935 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:29.50 ID:nzSt/Fky0.net]
>>830
トイレは簡易トイレ
組み立てて薬剤入れるやつ

それも用意してないの?

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:30.01 ID:hxGrqbLe0.net]
千葉県民が半数死んだとかなったら報道してくれていいよ
今は微熱で学校を休みたがる小学生のようなメンタルで文句言ってるだけ
このまま助けないで餓死を選ぶの?選ばないんだろ?じゃあ大丈夫だわ、つーわけで自分たちだけで頑張れ、わがままと甘えはやめろ

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:30.88 ID:nifD+Hcl0.net]
そもそも国が出来る事ってそんな無いからな
近隣から電気工事士と土木作業員なんてもうフル動員されてるだろうし
自衛隊使って給水とか障害物除去くらいしか出来ないだろう

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:31.91 ID:gk+uwoAm0.net]
どうぞごゆっくり、その間に透析患者に死んでもらえば助かるでしょ
ゴールドラッシュだな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:34.33 ID:DZtZ5VnR0.net]
なんか千葉がといって東京まで歩いていけると思ってる人も結構いるな

940 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:36.05 ID:YC9oASkW0.net]
しかしあれだけ投資して色々作ってる関東が
台風ひとつでこのザマ
関東でも弱い千葉でも福島とかより恵まれてる
はずだけどな
しかし千葉の企業の支援とか聞かないな
イオンとかロッテとか千葉じゃなかったっけ

941 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:37.45 ID:EQ58feiP0.net]
安部ちゃん忙しいねん

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:38.38 ID:Xf7irDz20.net]
いま396600軒から396700軒に増えなかったか?

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:38.97 ID:QBz0TZPb0.net]
安倍の千葉切捨て内閣

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:40.28 ID:7rqYC8ZR0.net]
被災地なのにボロクソ言われるのなんでだろう



945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:40.44 ID:xO74csx80.net]
>>738
発電施設ありでも燃料が足りてないとそいつ(スマホ充電)のせいで電力停止に陥るんだよねぇ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:42.70 ID:Nb/LJeJK0.net]
意外だったのは神奈川もダメージ大きいね
鎌倉は大丈夫か?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:43.28 ID:sgsRHv5q0.net]
>>898
そんなていどに思われて被災した人が亡くなるわけだから

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:43.87 ID:IGhJC2U40.net]
さっきの東電記者会見『復旧めどが立たない』

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:44.72 ID:7oCDAGoZ0.net]
つい一年前に北海道ブラックアウトしたばかりなのに停電甘く見すぎだろ・・・
国全体が喉元過ぎればって感じなんだな

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:44.74 ID:eG+rdIU00.net]
今夜もガソリン求めて暗闇の町をさまよう千葉被災民

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:46.93 ID:mdKSjc380.net]
>>864
なるほどなあ、災害後の対応ってので差が出るもんだな
災害全て防ぐのは無理だし、今回ので関東も何かしら教訓得ればいい

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/11(水) 19:45:47.27 ID:zskhu/eZ0.net]
>>28
一週間くらいで終わればラッキーだなぁ。

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:47.42 ID:XoicyC5N0.net]
停電期間はNHKの受信料値引きするべきだよな。見れないのに。

954 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:47.56 ID:HjK2ZhFf0.net]
健作ちゃんに台本書いて渡してやれよ



955 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:47.71 ID:9wmVudU/0.net]
>>830
水は災害時困ると思うなら
水の備蓄よりもそれを運べる手段を備蓄したほうがいい(折りたたみカート+タンク)
飲料水と生活用水はまるで別だ。
一番つらいのは風呂に入れないことだから、ボディシートあるとちょっと快適。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:49.15 ID:YZ0pH9P50.net]
NHK仕事しろ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:49.81 ID:LAe+XfFq0.net]
「千葉民は、みんな無事ですか。どこにゐますか。」
と、トラックの上の兵士たちは口々にたづねた。
「みんな無事で、學校に避難してゐます。」 
といふ答へを聞くが早いか、トラックは、市の中央部へ突き進んで行つた。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:45:50.68 ID:mKarYE4S0.net]
>>903
勘弁してくれ
森田県知事はいったい何をしてるんだよ

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:45:53.27 ID:rhajpeK00.net]
もしかして今なら風呂入れないでくっさいくっさい女子高生がいるのでは?
お前ら千葉行ってボランティアしてこいもてるぞw

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:01.98 ID:4xqrjrn00.net]
運が悪かったな。あと数日で復旧するからそれくらい我慢しろよ。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:06.99 ID:v9t1aVmq0.net]
移動すらできないの?
一週間ぐらい首都圏に避難すりゃいいと思うが

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:10.55 ID:OF9NNfBC0.net]
自転車のダイナモから電線をひっぱってきて
ウオーって漕ぎまくればいい

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:15.30 ID:2rwhE4Yx0.net]
>>835
オリンピックにケチがつくからでは

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:15.82 ID:XZ3MOQWu0.net]
政府は対策本部立ててるん?



965 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:18.00 ID:1lsrZBHI0.net]
>>882
動きがとにかく遅いよな
防災対応の予算でも大幅に削ったのか?ってくらい遅い

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:22.70 ID:m6l1HDJt0.net]
>>928
嫌われてるということだろ

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:22.92 ID:1tEsMy1O0.net]
>>795
本来東京に食らうはずだったけど全くだったからな
俺も東京で食らったけど煽りまくってた割に目に見えた被害なんてほとんど無かったわ

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:26.39 ID:OetpTods0.net]
>>774
いつも思うんだが、災害のときに被災者叩いてるねらーってどこに住んでるんだ?
「阪神大震災は笑えた」のコピペに始まり、
東日本大震災では関東や東北を叩き、
熊本地震では九州を叩き、
西日本豪雨では中国四国を叩き、
胆振地震では北海道を叩き、
昨年の台風では関西を叩き、
今は千葉を叩いてる人間がこれだけいるとか、
いったいどこに住んでるのか全く想像できん。

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:28.65 ID:u4indPAD0.net]
台風って8日の夜中じゃなかったか?
>>1 9日の昼に水の備蓄が底をついたってあるけど1日すら持たない量は備蓄と言わんだろ
うちは二人暮らしだけど最低10日は自力でやれるだけの水と食料を常備してるぞ

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:28.62 ID:wZvs6y0K0.net]
地域の施設に自家発電施設ないのか

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:30.20 ID:6WmKb21G0.net]
停電断水とかどこの田舎だよw
一風呂浴びて呑む冷えたビールが旨いのなんのw by文京区

972 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:37.57 ID:4xqrjrn00.net]
水やるからおっぱいもませてほしいよね。

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:37.90 ID:YETiD51Z0.net]
田舎暮らしするなら発電機と燃料は常備しとけって話だわな

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:45.54 ID:UfjPLdPh0.net]
>>830
嫁と2人だからペットボトル入りの箱が二箱と非常食
あとは冷蔵庫の
トイレは水を直接入れてながしてた
ただ二日目からアチコチ言ってたから食事にも風呂にも困らなかったの
このとき以降、風呂に水を貯めるようにした



975 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:46.92 ID:8KlviNAQ0.net]
ユーチューバーは千葉に行けないのか、
全然 被害実地動画が上がらないね

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:48.52 ID:A7ZoGJBF0.net]
木更津市内でも今日復旧できなかったところは明後日以降になる見込み

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:51.85 ID:Q5yHsw3D0.net]
>>923
マジレスすると余裕
日本の歴史を舐めとるんか?
三国志の劉備の放

978 名前:浪の旅を見習え []
[ここ壊れてます]

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:46:56.58 ID:tgJP1cKZ0.net]
>>565
オマエ311の時も同じこと言ってたな

980 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:46:57.95 ID:Pz9iqb9+0.net]
>>903
余程のニュースでも当事者以外の国民は一ヶ月で忘れ去る。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:00.36 ID:1RjW+n7g0.net]
>>855
職場は通常運転の地域だったのか
それはよかったね

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:00.69 ID:QBz0TZPb0.net]
安倍はマジでくそ
こいつは人の痛みのわからんアスペだから
こんなのが長く居座ると碌なことがない

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:01.73 ID:phb9TRcu0.net]
ハイチみたいにヘリからパンとペットボトル撒けばいいよ

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:02.46 ID:Uf+z/wkF0.net]
>>681
住宅地であんなうるさいもん使えないわ。
排気も出るらしいし。



985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:03.78 ID:Nb/LJeJK0.net]
若い奴は2-3日電気が止まっても耐えられるやろ
流石に老人は心配だわ

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:04.93 ID:XoicyC5N0.net]
いや、ほんと毎年毎年、自然災害でボコボコにされてんのに、被災者も増税なんだよな

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:05.33 ID:xqEGn/y00.net]
>>843
だいたいどこも冒頭は数分やってる
すぐ終わるけど

988 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:08.26 ID:FpYcH+RO0.net]
>>1
森田健作知事

ツイッターアカウント持っておらず情報発信できない
2日も経ってから災害対策本部立ち上げ

一体どこで何やってんだ

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:09.62 ID:Qi97KrQD0.net]
安倍晋三は新内閣発足でニコニコです

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:09.82 ID:F4LCbyee0.net]
菅直人総理ならいち早くヘリで現地入りしてたに違いない

991 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:10.18 ID:UAMECXlc0.net]
クーラーの効いた快適な部屋から、早く復旧すること祈ってるよ
ふぁいと〜

992 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:10.25 ID:ltLLAo6/0.net]
まだ40万世帯停電だぞ

一世帯2人としても

80万人が暗闇の中

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:14.34 ID:sgsRHv5q0.net]
>>952
青森は災害が少ない

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:14.84 ID:qHj/d73U0.net]
大きな災害がおこったら、3日くらいは電気も水道も止まるだろう
そのくらいの準備はしておいたほうがいいな



995 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:15.36 ID:Wa0n8ZSh0.net]
大正義AMAZONから水買えばいいじゃないか

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:18.43 ID:ntxTtmvi0.net]
事前知識として、千葉県といっても、船橋は東京扱いでよい、千葉市は、東京とすぐに連携をとれるから千葉市が被害を受けたらすぐに復旧できる体勢を取れる。

千葉市よりも東京から離れた地域が今問題となっています。

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:18.98 ID:rVwdXYWX0.net]
大阪も復旧に時間かかったよ
ただ、主要な電線を真っ先にやったのか
街全体が漆黒の闇ってのは短かったけど

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:19.76 ID:zvt0ZTUF0.net]
「ガンバレ!千葉県民!」    今できる支援は以上です

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:22.01 ID:rZApYj200.net]
停電が世帯数、軒数で出てるけど、
1軒にひとりで住んでる都会の
ほうじゃないよね?
被災者数でいうと、3倍ぐらいなの?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:23.36 ID:1lsrZBHI0.net]
>>948
あほ?だからまずは千葉県の自治体側だって言ってるだろ
そこから情報あげなきゃ何もできねーだろ
「わかんねーよ」ってギブしてるならギブアップ宣言すればいい
それすら千葉県はやってない

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:24.62 ID:9eV9LBri0.net]
>>926
時々増える

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:31.23 ID:SzzTtLKQ0.net]
>>621
地震で電線共同溝がズタズタになって 断線箇所の特定に時間がかかり
復旧までにど

1003 名前:黷ュらい大変なのかわからないの?
開削できる箇所はするけど、それ以外の箇所はラジコンにカメラ搭載して
画像解析して復旧作業なんだぞ?

地震大国では地中化より架空配線のほうが復旧早いからな
[]
[ここ壊れてます]

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:35.56 ID:KITgfO3U0.net]
何があっても安倍が安倍がと言わないと発狂する人が沸いてて笑う



1005 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:38.77 ID:Pz9iqb9+0.net]
>>965
災害時まで利用してアベガーアベガー!


だから左翼は嫌われる。

1006 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:40.82 ID:+sP5WDfx0.net]
>>952
東京の山の手あたりかな?

1007 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:42.41 ID:sRkXK6dZ0.net]
取材しに行ったら不謹慎
取材しなきゃ無関心
どっちなんだよ(´・ω・`)

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:43.21 ID:XZ3MOQWu0.net]
計画停電でも都心は除外だったからな
都心以外のやつの生活なんてどうでも良い

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:43.77 ID:DRo8+3TMO.net]
>>916
ちかぢか、有志がヘリ飛ばして実態流しそう。

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:45.89 ID:mKarYE4S0.net]
>>940
NHKのアナウンサーが停電地区の方は熱中症に気をつけてとかやたら口だけ言っているが少しでも想像力があるならテレビなんか見てないってわかるだろ
馬鹿の集まりかよ!!!

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:47:49.55 ID:VxeIpbT50.net]
ネットやってない奴らは、まだ千葉の惨状を知らないだろうな
対岸の東京神奈川はもう通常営業だし

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 19:47:50.05 ID:sgsRHv5q0.net]
>>952
津軽地方の人が被災した人を叩いてるんだよ

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/11(水) 19:47:59.61 ID:rHNxKEs/0.net]
>>945
一週間も家をほったらかしには出来ないだろ
電気さえあれば日常に戻れるんだし

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:48:01.19 ID:x9FzqwVY0.net]
氷河期世代だけど誰も助けてくれないんだよな この世界



1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:48:05.19 ID:ifL5rcrU0.net]
古い人間は3日ガマンすれば国の助けがくるって教えられてきたけど
311からは7日ガマンだから
復旧待ちになると結構備蓄しないとやべえ

1016 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:48:12.67 ID:qJTfxLLW0.net]
>>913
やはりムン様を拝まないと

ムン様さえ拝めば、雇用も良くなり
ムン大統領記念館も出来る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef