[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:46 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/09/11(水) 16:22:20.88 ID:o/RWLCW+9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075711000.html

台風15号の強風でゴルフ練習場のポールが倒れ複数の住宅に大きな被害が出た千葉県市原市の現場では、
2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません。周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、
ポールの撤去が進まないため依然、避難を強いられている住民がいて、不満の声があがっています。

9日の未明、台風15号による強風で千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒れ、近くの住宅に一時
閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の複数の住宅に大きな被害が出ました。

ポールが倒れてから2日がたちましたが、現場ではこれまでのところ撤去作業は進んでおらず、
住宅に倒れかかったままになっています。

周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、ポールの撤去が進まないため避難生活を
強いられている住民もいて、住民の1人は「撤去の予定なども聞いていない。まだ、一部のポールは立っているので
倒れてこないか不安だ。早く撤去してほしい」と話していました。


市原市のコメント

ゴルフ練習場のポールなどの撤去について、市原市は「今回の件は民間どうしの話なので、ゴルフ場の経営者や
住民から相談があった場合には、その後の対応を市として検討していきます」とコメントしています。

市はこれまでのところ相談は寄せられていないとして具体的な対応はとっておらず、ゴルフ場の経営者と住民の
協議の結果を待ってから検討を始めるということです。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:33:00.52 ID:Ii3OTFzx0.net]
>>74
ちゃうちゃう、そいつが
東電の鉄塔ならって言ってるから

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:33:03.50 ID:f9TM/gPp0.net]
>>1
集団訴訟した方がええよ。弁護士が売り込みに行ってるんじゃないかな。
素人が何人集まっても無駄に時間過ぎるだけやで。

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:33:04.80 ID:6vCRuRwl0.net]
こんなのの真横に家建てる奴って怖いもん知らずだなぁ

111 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:33:07.81 ID:H04UXWGt0.net]
住宅地のど真ん中にゴルフ練習場があること自体おかしい
おそらくゴルフ練習場が先にあって、周囲が開発され住宅地になったのだろう
日本全国探せば、こういうケースは多いだろう
そして台風の度にひやひや
建築基準法の用途地域の見直しをすべきである

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:33:48.01 ID:ecHOhenp0.net]
>>84
建てて20年経ってから、継ぎ足して嵩上げしたらしいから、構造上問題があるんじょないか。
風荷重考えると、そんなの基礎からやり直さないとダメだろう。

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:33:52.14 ID:X50xQhY10.net]
>>79
無理w

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:33:58.16 ID:Ik5EBYWI0.net]
大阪もそうやったけどこんなんマジで50年に一回とかの話やからなあ
ご愁傷さまとしか言えんわ

115 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:33:58.60 ID:ygUJYc2x0.net]
>>108
それなんだろうなあ。。
建築基準法てわりとうるさいと思ってたけどそんなこともないみたいね

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:34:00.60 ID:H49k4trf0.net]
自分の財産は自分で守るのが基本だろ、もらい火だろうが外来物の飛来だろうが他人を当てにするな。



117 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:08.11 ID:f6hhHOtI0.net]
市原市
「住民も心配よなあ
 市原市動きません」

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:34:14.23 ID:JDuQSiw80.net]
>>102
民間の個別の事例に政治家が出張ると
安倍のモリカケと同じで汚職案件になるわボケ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:34:15.60 ID:tkrZXLvw0.net]
>>66
折れたんじゃなくてコケてるみたいな
あの土台見てると、施工自体に問題がある
可能性が高いように思える。
基準通りなら自然災害だけど、
さて、、、その辺が興味深い。

120 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:21.27 ID:0GBbPFiK0.net]
>>99
地域ごとヤバイ台風のレベル

沖縄→930hPa
九州→945hPa
関東→960hPa←wwwww

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:23.30 ID:MVojkAwV0.net]
あそこの土地安かったろ?ならそういうことだ。運が悪かったな。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:34:23.95 ID:fgOOSTND0.net]
撤去ってその辺の工務店とかで撤去できる規模なの?

家の住民が業者に撤去費用払うの?

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:34:25.18 ID:QKKwwdGG0.net]
モビルスーツとかレイバーでもあれば簡単に撤去出来そうだけど
この際ボスボロットでもいい

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:34:25.40 ID:Hvt+8oNw0.net]
ポール巻きで撤去しろよ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:38.22 ID:AlL8JpWk0.net]
よくわかんないけどなんでゴルフ場経営側はさっさとどうにかしに来ないの?
普通ポーズだけでも見せない?

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:40.83 ID:hYv592q70.net]
>>10
根元が錆びてたからな、100%は無理だけど
責任はありそう。
現実には練習場側も責任は認めないだろうし
裁判に買っても、金があるかわからない。
結局住民が立て替えるしかない。



127 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:46.75 ID:D3APoq7b0.net]
近所の打ちっぱなしは周囲に家はないな 
ここに住むのはチャレンジャーすぎる 

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:34:55.33 ID:rCXBX0j20.net]
>>93
これ以上家が壊れないように下に支え付けてから
切断してクレーンでつってトラックで運んで・・・
どれだけの金額がかかるんだろ

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:35:07.17 ID:72preLcT0.net]
>>55
サービスは無い代わりにオナニーして良いのかな?
だったらお気に入りフィギュア持って行く!

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:08.02 ID:y7ZUUTHA0.net]
>>1
韓国WTOに日本を提訴
https://www.youtube.com/watch?v=rv4jBJWqgQc

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:16.61 ID:Hx5e4eOL0.net]
バカじゃねーのか?
カスゴミに不満伝えてもなにも変わらねえよ
しかるべき相手に対処を求めろよ

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:19.69 ID:Ii3OTFzx0.net]
>>112
日本の建築基準はザルやぞ
戦前の長屋とかどう考えてもアウトなのに
昔の基準でセーフ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:35:26.28 ID:MTlHSrOi0.net]
ゴルフ練習場のは気の毒だけど笑えるなあ

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:28.64 ID:RAHVD3tF0.net]
もう台風記念碑として保存したら?

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:35:30.69 ID:JDuQSiw80.net]
>>122
住人側が何も言ってこないからでは

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:39.15 ID:cZQLtjEl0.net]
   ∩∩
  (゚ω゚) 民事不介入!パヨク社会!
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖



137 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:45.35 ID:pJJeITJU0.net]
運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど
そういうことって確かにあると画

138 名前:怩見ててそう思う []
[ここ壊れてます]

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:46.60 ID:NXWIV9/k0.net]
>>52
解体工事の保険も高額になるかな?(こんな状態で入れるのか知らんが)

140 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:52.35 ID:s2SWuVi30.net]
あれ重症から軽傷になってる

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:35:53.44 ID:8C09Taiu0.net]
すっげ
よく死人が出なかったな

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:53.96 ID:OJ4LhoAF0.net]
罹災証明は貰えるのかね

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:54.25 ID:z2zz7Np+0.net]
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...



www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むvbcvbxfghfht

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:57.33 ID:p+0oASRI0.net]
自然災害だからゴルフ場に賠償責任があるかどうか裁判してからだな、自分で撤去しないなら

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:35:58.03 ID:GFeZTYvP0.net]
この社長にも従業員にも家族や家のローンがいるんだぞ
人生詰んだんぞ、この人らも

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:35:58.84 ID:F4LCbyee0.net]
>>119
撤去費はゴルフ場のオーナーが支払います



147 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:59.75 ID:2wI4EKr90.net]
>>119
撤去費用は支柱の所有者であるゴルフ場
破壊された家などは賠償義務なくて各人の保険
なんでも賠償されると思ってるお花畑の前に保険見直そう(⌒∇⌒)

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:36:00.29 ID:h4+6semM0.net]
土地が安いから買ったんだろ?
正直に言って

149 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:36:04.78 ID:MLi7sd4C0.net]
これ、火災保険からでるとして
風災と飛来物で変わってくると思うんだか
どっちで出るんだろう?

火災風災しか入ってない人って
結構いると思うんだよな

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:06.98 ID:FFOYWl880.net]
追加で崩れるかもしれないのに一帯立ち入り禁止措置とかしないの?
3.11のあと倒壊の危険がある建物はテープ張られてたよね

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:07.20 ID:1Ho1yFiP0.net]
市に何とかしろったってどうにもできないだろう
何とかしてやりたくても根拠がないと動けないのが公務員

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:16.06 ID:H49k4trf0.net]
>>116
それまでの台風では問題ないのに、強烈な奴で壊れたら施工の問題かw

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:36:21.13 ID:+i8viLdF0.net]
>>56
被害者宅には、一本ずつ鉄の柱を贈呈します。

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:31.74 ID:4tVQlDcy0.net]
民間の犯罪者が民間の人を襲ったら「民間の話ですので…」済ませるのか?

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:34.35 ID:4HT2rKGL0.net]
今回はもうどうにもならないがこう言う高いポールとか建築現場の足場とかの台風や地震対策に対して厳しく規正しても良い頃だな
建築現場の足場なんて台風じゃなく突風でも毎年倒壊して迷惑をかけてるしその内足場倒壊に巻き込まれて死人が出そう

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:36:38.65 ID:pJJeITJU0.net]
スーパーボランティアの爺さんまだ?



157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:39.62 ID:kZBiRKzq0.net]
>>54
土地が安いってんで民家の方が押し寄せてくるんだよ。
例えばNHK千葉の送信所とか。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:44.85 ID:hvWWSD8S0.net]
公道をふさいでるのに、民間の話でいいのか?????????????????

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:36:55.90 ID:C2QsaRAp0.net]
>>150
台風って犯罪者なの?お前の中で

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:05.59 ID:KtMBPJ7D0.net]
一生打ちっぱなし無料券とかで許してください

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:37:09.47 ID:edyVob+X0.net]
天災やな
残念ながら損害賠償ムーリー

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:12.00 ID:QKKwwdGG0.net]
>>122
少なくとも柱の撤去のために動いちゃ居るんだろうが
そんなすぐには動けないだろう
会見とか住民との交渉にしても弁護士とか用意したり準備は必要だろうし

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:37:13.52 ID:Ii3OTFzx0.net]
>>154
私道かもね

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:15.98 ID:F4LCbyee0.net]
>>153
普天間基地と一緒だな

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:21.68 ID:hkrU+Yuz0.net]
そっかゴルフ場が先か…
そうだよな、他の千葉のゴルフ場の近く歩いた時も周り空き地多かったし
これは住宅メーカーがおかしいのか

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:26.41 ID:PGGgUII20.net]
>>112
ちかくのそれらは、去年の地震そして台風で見事にズタボロにされてほぼ解体された
一部はゾンビの如く渋とく修繕されたが。そいつ等は皆道路や鉄道用地を占拠してる輩



167 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:37:28.89 ID:pJJeITJU0.net]
>>154
私道っぽい話

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:37:41.64 ID:vq3gtyaX0.net]
>>145
風災

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:43.51 ID:ecHOhenp0.net]
>>148
経年劣化があるからな。錆びてても放ったらかしなら管理責任を問われる。

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:37:48.21 ID:XHsvooUL0.net]
>>4
迸る無能感

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:37:55.14 ID:c5WG4Fbx0.net]
>>147
ブルーシートくらいは支給してくれる
高齢の生活者ならブルーシートを天井にかけてくれる
それくらいはなんとか

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:37:58.94 ID:hvWWSD8S0.net]
>>141
会社の賠償なんて、会社畳んで逃げたら終わりじゃん

何も詰んでないよ 最終的には破産処理でチャラになるしな

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:03.12 ID:jZ/4f7sg0.net]
他人の泣き寝入りって最高に笑える!

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:38:06.81 ID:lYG/LLNT0.net]
ネラー同士の話なので...

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:12.91 ID:GFeZTYvP0.net]
>>146
カラーコーンで倒れたとこは「立ち入り禁止」なってるよ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:14.10 ID:6vCRuRwl0.net]
その分、お安くなっておりましたでしょ
安物買いのなんとやら



177 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:38:33.02 ID:pJJeITJU0.net]
良い家ばっかりじゃん
高そう

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:37.84 ID:+wje88Cp0.net]
こんなん保険会社同士の話やろ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:38.67 ID:H49k4trf0.net]
>>145
原因考えると風っぽいけどね。

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:38:39.35 ID:AlL8JpWk0.net]
でもこういうの結構高額の保険降りたりするよね
そういうのをみんな期待するしかないんだろうね

181 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:38:46.97 ID:JWNfl35V0.net]
ゴルフ場に言えよ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:47.22 ID:JDuQSiw80.net]
>>154
もう書いてる人もいるけど建売住宅だからこの一帯私道になってるんじゃないかな

こんな狭い路地なのに道路標識が一つも見当たらないし

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:38:53.85 ID:RAHVD3tF0.net]
なんか同じゴルフ場のポール去年も倒壊してたって聞いたけどマ?

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:57.58 ID:Ik5EBYWI0.net]
住民主体で動いたらあとで「勝手にやったんだから」と言われて費用全額持ちとか普通にあるからな
時間かかっても行政巻き込まんとしゃあない

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:07.43 ID:KtMBPJ7D0.net]
>>173
こんな構造物がある地域なら土地は安いでしょう

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:25.19 ID:tkrZXLvw0.net]
>>109
高さが低い時は昔の基準で地中部分の
基準が無かったけど、そのまま継ぎ足した
から、アウトとかありそうな。

建築基準法88条で
・高さが15mを超える鉄筋コンクリート造の柱、鉄柱、木柱その他これらに類するもの

は構造計算や建築許可が必要なようだし。



187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:33.38 ID:L1ZnX9+h0.net]
練習場の運営者が「金ないんよ」と開き直って何もしなかったら、撤去されないまま?

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:33.56 ID:cJbER7rt0.net]
ゴルフ場は危険だから撤去しないと
公園の遊具でさえ撤去させたよな?

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:39:33.95 ID:2wI4EKr90.net]
>>168
ゴルフ場も保険入ってるのだから
支柱をやり直して営業再開だろ
近所にわずかなお見舞金払ってぐらいかな?
お前ら家持ってないの???

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:35.36 ID:MRLVnsGy0.net]
この手の事故は被害者側が新築を要求するパターンで紛争にならからね
ゴルフ側倒産で賠償有耶無耶かな?

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:39.92 ID:kZBiRKzq0.net]
>>63
90年代初期に東京湾から入って来た台風があったな。
当時住んでた5階建てマンションがメチャ揺れた。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:50.29 ID:lmmR/dGT0.net]
現状ではゴルフ場に過失責任があったかどうかは不明なわけで
科学的調査を行わない限り断定はできない
でも、自社の構造物が隣接建物を損壊させ、不法専有してる状態なので
ゴルフ場には法的にも速やかに現状回復に努める責任がある
まずゴルフ場は土地建物を担保にしてでも銀行から
緊急融資を得るべき

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:40:03.57 ID:PHTPEN3m0.net]
>>126
きめええええええええええ

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:04.92 ID:X50xQhY10.net]
>>150
すこぶる頭の暖かい方ですねw

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:40:09.10 ID:JDuQSiw80.net]
>>184
公園は市の管理だからな

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:12.46 ID:D3APoq7b0.net]
ゴルフ場の保険がどんなもんかだな  



197 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:13.70 ID:NXWIV9/k0.net]
>>99
範囲が狭い方が
距離当たりの、気圧差が激しくて(理由は違うかもしれんが)
風が強くなるとさ

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:26.37 ID:pJJeITJU0.net]
ギリ免れてるエンジ色の屋根の家はラッキーだったな

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:26.82 ID:Q38hdxX80.net]
気の毒だけど、恐らく泣き寝入りだろうな。

>>3
サービスを受ける場合も入浴料は無料ですか?

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:32.54 ID:MLi7sd4C0.net]
>>164
ありがとう

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:33.97 ID:X50xQhY10.net]
>>153
江戸っ子みたいだな

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:51.32 ID:g1ggUIGb0.net]
まあ基本風でなんか飛ばされて隣の家直撃とかは不可抗力で賠償責任ないからな。
重過失でも無い限り

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:40:51.44 ID:pABTa54B0.net]
自然災害だと賠償責任が免責される、やられ損だね
ポールの撤去ものらりくらりやられてもどうする事もできない
倒壊した家の人は自力で何とかせなあかんのか
この先ゴルフ練習場は迷惑施設になるな

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:40:52.45 ID:Ik5EBYWI0.net]
>>183
行政代執行のあとで土地差し押さえかなあ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:40:52.55 ID:jZ/4f7sg0.net]
ちょうど
東京にゲリ豪雨きましたね〜
あはは〜

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:40:53.87 ID:edyVob+X0.net]
>>154
立派な私道だね
市原市管理やない

https://i.imgur.com/tgQKLf1.jpg



207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:41:01.52 ID:PzxaMz3e0.net]
これ半分ゴルフカスのせいだろ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:41:05.75 ID:GFeZTYvP0.net]
>>183
うん
勿論

タダでやる業者はない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef