[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 01:52 / Filesize : 20 KB / Number-of Response : 106
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】アラームに気付かず患者死亡。岐阜大学病院



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/09/11(水) 16:20:30.10 ID:o/RWLCW+9.net]
https://this.kiji.is/544413672093615201?c=39546741839462401

岐阜大は11日、付属病院(岐阜市)で昨年10月、入院患者の70代男性に致死性不整脈が発生し、
生体情報モニターのアラームが鳴ったのに覚知できず、心肺蘇生が遅れ、死亡する事案があったと発表した。

病院によると、男性は昨年6月に急性心筋梗塞で入院、冠動脈の手術を受けた。
10月上旬に検査のため再入院、さらに手術を受け、一般病室に移動したが、病室で心停止しているのが見つかり、
翌日死亡した。心停止確認の24分前にアラームが鳴っていたが、病院側は気付かなかった。

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:38.68 ID:8tOd65px0.net]
ステーションのモニターで監視してるし、なんのアラームかは画面見ればわかるから危険じゃないのもに関してはスルーしてるな。
この事件のは完全に見落としてた病棟スタッフのミス

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:35:51.80 ID:6xW7gY710.net]
昔からあの病院に入れられたら生きては帰れないと
噂されてたジジババ殺処分病院はあったからな

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:38:17.62 ID:gm0n2IjI0.net]
普段からアラームに頼るからだろ
自分で看護婦呼べ

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:39:00.35 ID:lSgsV8/o0.net]
>>8
そらあたりまえやん
たんなる物であり、たんなる肉としてみないと注射すら無理やろ

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:39:36.97 ID:oquKjPR00.net]
>>11
致死的でない不整脈もいちいち拾ってアラームなりまくるときがあるんだよね
それが、大きい病院の循環器病棟だと20人以上装着なんてザラ
耳がアラームになれてしまって、本当のアラームが分からなくなることも十分あり得る

これ、他人ごとじゃないと循環器病棟勤務の自分は思っている

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:44:27.14 ID:8Aie5HrT0.net]
寿命 無問題
 死体換金を弁護士に勧められると思うけど 医者は名前を憶えてるからな
家族が医者に掛かったときに何があってっも 知らない

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:47:00.73 ID:8tOd65px0.net]
>>37
さすがにVfとか致死性不整脈の時は緊急アラームなるから画面くらい見るだろ。その確認すらしないって、仕事してる意味ないわ。

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:47:37.79 ID:+i6ejn400.net]
今入院中だけど、一日中心臓のアラームが鳴りっぱなし。病室によって聞こえ方が違うけど、初日は一睡もできなかった。スタッフもやかましい奴ら多いし、病院は休まらん。

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 16:58:16.72 ID:8tOd65px0.net]
>>40
それはアラーム設定をしない看護師が悪い。ムダなアラームは患者のためにならないから鳴らないように設定してあげないと。



43 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 17:00:11.65 ID:YiwHm6nV0.net]
居眠りしてたのかスマホで音楽聞いてたかわからないが
こういうヒューマンエラーあるんだからAIのほうがいい

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 17:09:41.90 ID:J/oe0Toj0.net]
アムラームに見えた

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 17:17:19.63 ID:Noa+Fk4F0.net]
>>34
朝倉病院ですね

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 17:18:56.00 ID:ZKXFkCEV0.net]
ん、まあ、な?

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 17:19:18.10 ID:1FCeFECu0.net]
患者を不器用な男性講師の練習用

48 名前:モルモットにして大量に殺した群馬大よりはマシってとこか。
そもそも皇族にあらずんば大学附属病院で医療を受けるとはリスクを甘受することだからね。
東大病院だって高名な東大名誉教授が物理の院生時代に虫垂炎で入院したらヘボに執刀されて
腹膜炎で危うく死にかけている。
[]
[ここ壊れてます]

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 17:20:02.48 ID:phb9TRcu0.net]
駅弁系はやばいからなあ
前も医療ミスあっただろ

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 17:24:19.52 ID:+C83pU+t0.net]
>>20
今のままではオオカミ少年だよな

51 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 17:28:02.93 ID:Noa+Fk4F0.net]
>>46
玉ノ海が虫垂炎で死んだのもヘボな執刀医にしか見えんな

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 17:43:11.22 ID:1FCeFECu0.net]
>>49
虎の門病院も失脚せず長期間権力の保持が予想される政治家でなければ危ない。単なる
紹介患者じゃ「分厚い筋肉が付いた貴重な実験台!ラッキー」程度の扱いと思われる。



53 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:10:54.26 ID:pusZm+5w0.net]
リアル狼少年物語

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:11:28.57 ID:DYNQSHaD0.net]
ツンボか

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:11:50.53 ID:xhMlNICt0.net]
あらー、むりだわ

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:12:10.75 ID:pusZm+5w0.net]
たいしたことないモニタ変化でアラーム鳴らせ杉だからな。
現場はじゃまくさくて仕方ない。

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:18:52.58 ID:w7ydYyRg0.net]
>>1
この病院で働いてみえる方、みえますか?

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:22:01.24 ID:q2Fokpqq0.net]
致死性不整脈持ちだから人ごとじゃないや
ガチでぽっくり逝けるからね

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:22:32.15 ID:QFIUHGSK0.net]
これは損害賠償もんですな
リスクの高い患者が居るのを認識してるのに病院として機能しなかったからアウト

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:23:02.55 ID:PIzRk5kZ0.net]
70代だからな、それ以上医療費かけたらまた安倍が重税かけるだろ?

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/11(水) 18:26:14.48 ID:kVUc3Ptp0.net]
手術ミスを隠したか

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:26:40.41 ID:qLamQCR30.net]
>>37
看護協会仕事しろってことで、医療は既に崩壊してるからな



63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:27:49.10 ID:cEcmsweZ0.net]
老害駆除

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:30:02.10 ID:oquKjPR00.net]
>>39
あなたのいうことはもっともだよ
その非難は当然。
ただ忙しいときに、うっかり聞き過ごすミスを絶対しないかといわれたら、不安に思うぐらいには、忙しいからなあ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:30:32.21 ID:8GdipFsV0.net]
忖度かな

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:33:02.37 ID:R/TqnrDQ0.net]
セックスでもしてたんか?

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:33:31.59 ID:Eiv4XUOY0.net]
看護師さん忙しすぎだよね
歩けるジジイは尿瓶にせずにトイレにいけよ、売店には行けるのにトイレに行けないのは怠慢だ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:40:17.30 ID:7AcxMsIA0.net]
ご遺族 小さくガッツポーズ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 18:42:27.64 ID:seo3cqeN0.net]
スマホ触ってたな

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 18:43:36.66 ID:poAZ/dVt0.net]
三流国立大学だから仕方ないよ

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:34:44.86 ID:7zJ+etNb0.net]
歳も歳だし訴えることできなかったがうちの祖父も同じだった

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:39:31.76 ID:eN/nzLA70.net]
保険料じゃないけど何歳の人なんだろう。
公表してないから年寄りかな?



73 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:51:07.90 ID:NTU9gA3Z0.net]
似たような職場で働いてるけど
実際アラームに気づかずじゃなくても
皆無視してるんだよ、忙しくて持ち場を離れられないんだから
ヘルプに入れる訳ねーだろ
アラームが鳴っても、暇で退屈してる奴しかいかねーよ
もっと効率よくやれとか言われても、上がケチってんだから無理だよ

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:53:50.72 ID:r1yIqGny0.net]
アラーム鳴らずに身内が死んじゃったけど
別に歳が歳だしって思って騒がなかった事ならある

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 19:57:17.37 ID:gWo5a8Ti0.net]
いったい何のためのアラームなのかと

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 20:25:22.03 ID:ZwQ9PMuo0.net]
緊急とそうでない識別が機械的にできるなら、やばいときには緊急地震速報並みに不安を煽る警報とともに録音音声で「たすけてくれー!まだ死にたくないー!」とか悲鳴あげさせよう

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 20:45:21.18 ID:8Ssj5Ayr0.net]
不整脈が出てその後死亡したんならずーっとアラーム鳴ってたろ。
看護師もいつもすぐに対応するひとから、何回注意されてもボーッとしてる奴までピンキリだから、
たまたまダメ看護師ばかりが働いてた時になったんじゃないかな。
運が悪かったと言うしか無い。それもまた寿命。

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 21:01:10.18 ID:AE9Fp6s70.net]
致死性不整脈の判断が付かなかった可能性は無いのか??
勉強不足者が常に対応せずに逃げていて、
いざ本当に発生した時に気付かないフリして死亡させたんじゃないか?

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 21:25:41.32 ID:ClDX0Oj60.net]
>>74
一瞬だから声出ないし数秒前まで話してて失神するよ
本人も気づいてないかも

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 21:27:32.62 ID:UmABn6gh0.net]
天寿を全うしたね

81 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ [2019/09/11(水) 21:37:22.15 ID:b4I8we100.net]
某AI管理病院
AI「生体情報モニターのアラームが...」
看護室AI「こちら看護室...了解 看護室のアラームが..」
「センセいないようですよ」
「了解 センセいないようです」
AI「アラームがきえますた」
看護室AI「了解 アラームがきえました」

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 21:37:34.89 ID:AE9Fp6s70.net]
>>75
間違いなく鳴り続けている。

ラダーだなんだやる以前にこういう事を対策しないといけないよな。



83 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 21:48:50.56 ID:DqqyEjnI0.net]
ホワイトベースの警報にすれば気づいたのに

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 21:49:58.98 ID:wAS+0iHm0.net]
ウッカリさん

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 21:55:25.13 ID:8jDyLB6s0.net]
あれ相当でかい音だから気付かないはずないと思う。

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 21:56:23.49 ID:kD3vM1x+0.net]
また病院による殺人か

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 22:02:46.73 ID:wAS+0iHm0.net]
KQ電鉄が



88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/11(水) 22:07:59.95 ID:H8ITvkHZ0.net]
>>76
時間が書いてないのが気になるな。
7対1病院でも手術や検査が多い日勤とそのアフターケアがある準夜勤に固めて夜勤は20対1くらいになってるところもあるし。

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 22:08:44.51 ID:WZBWXZg90.net]
>>1
スヌーズ機能はなかったの?
目覚まし時計みたいに

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/11(水) 23:03:56.84 ID:rYWRFDp60.net]
大体ここの心臓外科は年に20件くらいしかオペしない連中が殆ど。教授は京都府立医大から来ててオーストラリアだのニュージーランドだので毎日手術してきた人だけど、その他は誰も上手くない。
バイパスでリオペなって一般病棟なったっていうけど、下手くそな若いのがやったんだろ。
擁護するなら、心臓外科病棟なんていっつもアラーム鳴りまくってるから無視してたんだろうけど、あいつら偉そうな割に大したことない典型だろ。
ほぼ余命宣告に近いからな岐阜でバイパスなんて。

91 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 00:33:01.10 ID:ci+SQDwr0.net]
大学病院のHPに報告書上がってるけど心外じゃなく循内のPCI後だよ
手術と書かれると外科をイメージする人多いんだろうけど

>>88
年20件とかどこからのデータよw
ここの心外は教授が若手に積極的に執刀させてると思うけどね

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 00:39:03.30 ID:Sh8rI5f50.net]
ナースコールを無視したみたいな話かと思ったら違うのか
あれ本当用もないのに連打する糞老人多いからなあ



93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 00:46:39.76 ID:2/ViSl470.net]
ステーションに誰もいないことが多いからセントラルモニター意味あるの?って思うことある

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 04:19:10.75 ID:XLJYQyek0.net]
岐阜の医療はビックリするくらい後進的

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 04:27:54.11 ID:nEIe3cRP0.net]
俺も入院してた時、夜中に同室のやつのアラームが鳴ってうるさかったけど
そいつがナースコールを押さなかったから俺がナースコールを押したわ、看護師さんがグッジョブってしてくれた

>>90
それ多かった
看護師さんや介護士さんがヘトヘトになってた

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 04:30:43.91 ID:HOsFrdwk0.net]
>>7
妥当だろ

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 08:05:02.01 ID:eI0x5VNa0.net]
どういう状況かわからないから何とも言いづらいが。
モニターアラームに慣れてしまって無視し続けていたなら問題だけど。

病棟勤務している看護師からすると明日は我が身なんじゃないかな。
夜勤中なんて緊急入院や複数患者の急変やトラブルが発生していたら。
人数少ないし、院内緊急コールしてもすべてには対応できない事もあり得る。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 08:22:25.18 ID:hdBzulML0.net]
なんで今さら発表することになったのか考えるといろいろ裏がありそう
本来なら即警察とかに通報する案件だろ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 09:04:51.37 ID:k3b0IQE40.net]
>>96
カテーテルを使った1泊〜数泊の予定手術で終了後に容態急変って事態はほとんどない。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 09:26:10.14 ID:fkf82rCW0.net]
>>95
讀賣の報道だと夜勤への交代直後だったという。失敗学の基本例にありそう。
> アラーム音が鳴ったのは日勤と夜勤の交代直後で、夜勤の看護師は他の病室を
> 巡回中でアラーム音に気づかなかった。詰め所に残っていた一部の日勤者は
> アラーム音を聞いたが、夜勤者が気づいていると思い込んで対応しなかったという。

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 12:04:00.83 ID:8A2ke5aV0.net]
誰か対応してんだろ

なんでなり続けてんの、やっべ

のパターンだな

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 13:32:51.37 ID:UoIYexk+0.net]
入院した病院で余命が決まっちゃうからな
岐阜市民病院とかもやばいぞ



103 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/12(木) 14:23:50.35 ID:0ACaJ9BW0.net]
>>8
リーガルハイ見てこい

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/12(木) 14:37:10.73 ID:W2TvImmk0.net]
気づかないふり

105 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<20KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef