[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/09 14:33 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 965
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/09/09(月) 12:27:52.35 ID:W442XNMN9.net]
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567994300/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:28:22.75 ID:LJ5fyk2t0.net]
チーンΩ\(ζ-)ナムナムナムナム

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:28:35.03 ID:wVVb2m4G0.net]
ファーーーーッ!

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:29:07.45 ID:u5gjsLFz0.net]
出来るかわからんけど、ネット外しておけばよかったのに

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:30:01.87 ID:PNlFWI4R0.net]
やっちまったな
ゴルフ場関係者過呼吸になっただろうな

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:30:03.02 ID:OrS3Xitb0.net]
住人のインタビュー見たけど、唖然として何が起きたか理解できなかった
って言ってたけど、まぁそうなるよな…

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:30:11.56 ID:b2GKz1Jn0.net]
これもう採算取れないだろ夜逃げだな

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:30:25.94 ID:Kjytld3K0.net]
怪我人いるけど新築になるから良かったな

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:30:50.00 ID:HxyD5itA0.net]
何軒 ぶっ壊したんだ?
ゴルフ場 保険入ってたのか?

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:31:01.01 ID:5/ro48UP0.net]
真田さんがいれば



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:31:07.06 ID:IUinkUhC0.net]
ナイスショットナイスインだよ
このごろ女房ご機嫌でねぇ

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:31:18.03 ID:5MtSakAq0.net]
未だにゴルフとかする奴居るの?w

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:31:18.26 ID:XWVJNXOi0.net]
これ賠償金払えきれなくて倒産だろうな

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:31:39.99 ID:K2+6XXWa0.net]
ネットってこわいよね

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:31:43.68 ID:o7Gi1+Qs0.net]
ネットだから風の影響はそんなに無いと思ったのかな

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:31:58.26 ID:UlrhhIT00.net]
>>1
最近は水害想定して二階で寝ろな風潮だったのに
意外な落とし穴が…

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:32:00.72 ID:wxjes0LP0.net]
本当に2階部分が割れてる…
これ今回支柱が倒れなかった所の住民も
今後もし台風が来たらと思うと怖いだろうね
練習所の強度の対策でどうにかなるレベルのもんなのかなぁ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:32:09.38 ID:WxxqFzci0.net]
風圧被害

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:32:11.04 ID:ISQuHIUN0.net]
まず間違いなく泣き寝入り案件だなぁ

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:32:13.04 ID:c+Asl65x0.net]
>>15
ヤバいんだけどな



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:32:22.90 ID:7s5d5+at0.net]
ゴルフ場の横か…いつもカンカン音が聞こえてきそうだな

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:32:28.77 ID:3cJyPVOd0.net]
どうしてネットを下げてなかったんだろう?
ゴルフ場業者は馬鹿じゃないのか?
明らかに人災だね。

なんかゴルフ場業者、倒産とか破産とか宣言して逃げそうな気がするなぁ。

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:32:30.00 ID:OPGXsiEp0.net]
東京タワーやらスカイツリーのご近所さん
覚悟してくださいね

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:32:44.38 ID:/VGQKxrc0.net]
賠償責任保険で支払った後に保険会社が客に求償とか池沼すぎるw
保険の意味ないw

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:32:53.44 ID:XUIVcZWQ0.net]
ネットたたむやろ普通

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:32:54.56 ID:enJ69urW0.net]
一家あたり2000万円
ざっとみて5家+10家
損害賠償1億円軽く超えますわ〜

っで、バイキングは日本の報道をせずに今日も大好きな韓国報道を永遠と流す
気持ち悪い

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:06.72 ID:3JKUoryw0.net]
>>14
風に流されやすいからね

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:33:11.51 ID:QMmeCB1Q0.net]
岩山両斬破

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:11.66 ID:qClqVbrE0.net]
一階まで刺さっとるお宅あるやん
死人でなくてよかったな…

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:33:21.26 ID:VF16Xsvj0.net]
ネットが悪い



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:33:21.38 ID:sYBRbdY90.net]
 
ネトウヨ「この柱を立てたのは韓国人!」
 

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:22.84 ID:dQKZMhDR0.net]
ゴルフ場に非はないよ
被害者は自分の火災保険使うしかないな

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:24.34 ID:NKY+oqVL0.net]
前スレの
>>654
>>669

実際に保険屋から支払いを受けてから書き込んでくれ。
保険屋が出し渋った案件は山のように知っているから。

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:26.58 ID:7s5d5+at0.net]
>>20
そうなのか。意外と重量物ってことか?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:27.33 ID:jzDAhDfo0.net]
>>4
外すっていうか下ろせる。
普通はそう出来るんだけど、ここはどうだかわからない。
近所の打ちっ放しは強風時や台風予報の時は下ろしてるよ。

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:56.04 ID:7ZgpOYlG0.net]
>>24
求償いいたいだけだわなあ
まあ語感がかっこいいのは否めない

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:33:58.76 ID:B2cNpsOI0.net]
倒産夜逃げコース

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:34:03.67 ID:vDNivV/X0.net]
ありゃ手前のやつは修繕できかないぞ
新築決定だわ

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:34:04.06 ID:RcLxzktl0.net]
ほんまうらやましいわ
うちの家もぶっ壊しに来てや

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:34:26.26 ID:rqZnlsud0.net]
これは住んでる方は避けようがないな



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:34:29.04 ID:7s5d5+at0.net]
>>22
ああいうゴルフ場のネットは下げられるんだ。勉強になります。

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:34:42.70 ID:iMWhhG2f0.net]
うわぁ、台風来るの分かっててネット降ろしてないじゃん。
重過失問われるわ。

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:34:44.67 ID:Y1Vpl93/0.net]
住宅が本当に真っ二つになってるの初めて見た
ショッキングな写真だ

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:34:53.11 ID:MykcfoEG0.net]
これ廃業して土地売らないと賠償出来ないパターンやろ

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:35:01.18 ID:qrEcQ/Jn0.net]
ネット降ろさなかったのかな、手抜きなら人災だな

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:01.34 ID:1GdCJz/B0.net]
大したことないよ

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:35:07.62 ID:7zyyoww20.net]
吐息でネット

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:07.61 ID:Sn5uNKTQ0.net]
近隣住民の今回の被害+今後台風が来る度に受ける心理的圧迫・恐怖心は計り知れない

よってゴルフ場は賠償+立ち退きだわ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:19.10 ID:NKY+oqVL0.net]
>>34
前スレにも書いたが
風速20メートル以上風が吹くことが予想される時はネットを下ろさないと、柱が壊れる。
これは台風がくるところの一般常識だよ。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:35:19.63 ID:dN/rFRUj0.net]
台風慣れてる九州だと風の強い日はネットを電動で操作しておろしてる



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:19.69 ID:Ug8j8gtH0.net]
ネットは真ん中くらいまでなら下げられる機能あるよな

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:35:27.09 ID:XlMH60yD0.net]
何か11件くらい支柱に直撃されてて
地味に電信柱も倒れていたり
車も駄目そうだったり
二次被害が凄い

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:36.43 ID:35uGroraO.net]
通常、台風被害の場合は自然災害によるから倒壊でも責任はかからない、各自の災害保険で直すしかない。
がゴルフ練習場ネットが鉄骨倒壊するのは常識なんだよね、台風前に事前に下ろすのが一般的なのに そのままで倒壊させたから ゴルフ練習場運営会社は責任取らざる終えない。恐らく訴訟になるだろ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:37.99 ID:05v1tP6g0.net]
はい住む場所間違い

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:38.44 ID:+g2qUuPL0.net]
小宇宙を燃やせ!

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:35:56.96 ID:uF3hvnWj0.net]
真っ二つではないけど、思ったより酷かったw

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:35:57.74 ID:aGybpHcZ0.net]
保険屋さんもバカじゃない

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:06.45 ID:fyTC15LW0.net]
保険屋なんて損すること絶対にしないからな
今回保険降りたとしても来年からの保険料が激高になるで

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:36:12.70 ID:UCylohnC0.net]
「市原ゴルフガーデン」でぐぐった
被害にあわれた方ご愁傷さまでした


 千葉県によると、市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」では午前3時ごろ、
ネットを支えていた高さ10メートル以上の鉄製の支柱が複数本倒れた。
https://www.asahi.com/articles/ASM992VWLM99UTIL00T.html

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:15.18 ID:7s5d5+at0.net]
>>49
ゴルフ場の責任待った無し



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:24.03 ID:dbwckxmqO.net]
打ちっぱなしゴルフ練習場やバッティングセンターって、少ない投資で運営出来そうなイメージあったけど
こうなると悲惨だな。

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:36:31.50 ID:guue6iRP0.net]
前スレ>>915
地震洪水台風などの天災にも適用される総合保険に入ってるのは全体の4割だけで
残りの6割は火災のみ適用とかのやっすい保険にしか入ってないんだよ
被害者がケチってないことを祈るばかりだね

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:31.70 ID:y2KkWZV80.net]
市原のどこなのこれ
酷いなぁ…

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:36:40.32 ID:Bmet2Z4n0.net]
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
フェンスの被害は無いのに1本だけ倒れた電柱に当たった軽が不憫だ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:50.32 ID:T6h9+ExZ0.net]
ちょっとシュールだなw被害者はたまったもんじゃないけど

また綺麗に家々を狙ったなぁ

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:51.33 ID:nqWbVFkq0.net]
お前らみたいなキモデブがインタビューに出てたな

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:54.33 ID:hByoL0Qq0.net]
雑魚台風で良かったなw
マジもんなら柱が消えてる所だった

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:36:58.31 ID:ZqDQLwYZ0.net]
これじゃん
https://tshop.r10s.jp/keyuca/cabinet/17/3500752.jpg

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:37:03.93 ID:7zyyoww20.net]
安倍晋三「民家はゴルフ場の後から建てたものです」

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:37:09.82 ID:tzT9OSRp0.net]
どうやって応急処置するんだろう…。とりあえずビニールシートで覆うぐらい?
でも、そんな大きなビニールシートはないよなあ。



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:すsage [2019/09/09(月) 12:37:14.54 ID:QZP688F00.net]
ゴルフ場逃げられて壊され損になるな。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:37:19.45 ID:xSIYGvqb0.net]
ところで、イマドキ住宅街の打ちっぱなし城って 儲かるの?

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:37:20.50 ID:MMBaxh4g0.net]
>>44
それしか無いような気がするね
保険出ません払えませんで営業続けるとか絶対無理だし

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:37:25.25 ID:RcLxzktl0.net]
>>58
保険金もらったけど保険料は高くはならんかったで?

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:37:27.72 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>39
建て替え費用の満額とか賠償してくれないぞ
損害賠償の基本として損害物の時価までしか出ないからな
まだ新築だとそれほどでもないだろうが、建物も減価償却するから大した賠償金は出ないぞ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:37:49.88 ID:/VGQKxrc0.net]
>>58
何億も支払った後じゃ保険料で取り返せるわけもないがなw

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:37:50.71 ID:SSuhD9Wa0.net]
>>64
ほんとだw

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:38:02.34 ID:SuxNJD4x0.net]
2階部分が一刀両断でワロス

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:38:13.19 ID:+Z5/gL7j0.net]
スイカ割りの季節は終わったぞ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:38:13.37 ID:CwY1d/7O0.net]
https://youtu.be/iflC8pdFS6w



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:38:21.96 ID:RcLxzktl0.net]
>>75
今時時価の保険に入っとるバカおるんか?新価で入っとるじゃろ普通

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:38:27.33 ID:XlMH60yD0.net]
>>26
日本のテレビ局は韓国の機関だから
しょーがないし
第一なんかどこの外国もテレビ局って
似たようなもんだよね
アメリカとか

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:38:30.17 ID:P2lJySNA0.net]
怖すぎ 家買うときもゴルフ練習場の近くはやめとことか
思わんもんな この写真見るまでは

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:38:40.60 ID:NKY+oqVL0.net]
>>74
そうだね。
ゴルフ場と保険屋が揉めて、いつまでも解決しないで、修理できないことはある。

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:38:44.08 ID:Zkvm0hlL0.net]
>>14
インターネッツも恐いよね

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:38:55.82 ID:v2O0sMWE0.net]
>>23
スカイツリーはまたちょっと傾いただろな

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:14.76 ID:tzT9OSRp0.net]
>>64
オイコラ、と叩かれてるみたいで可愛いw

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:32.44 ID:9068Q8kd0.net]
ゴルフ場が安倍友だったら激甚災害適用で賠償責任無し
住民泣き寝入り

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:39:33.02 ID:jT06FQav0.net]
>>1
不謹慎だがコーヒー吹いた

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:39:36.73 ID:8+FYB5uU0.net]
立ってる時に上からネットが落ちてきたらトコロテンになってしまうんかな



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:39:42.54 ID:gtDDt88B0.net]
倒れるにしても内側になるようにワイヤー張っとけよ。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:39:44.43 ID:6ZBmjAEQ0.net]
>>64
フェンスに押し倒された電柱と電線がつながってるから
それに引っ張られて倒れたんだね。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:47.71 ID:vDNivV/X0.net]
リアル土竜叩き

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:39:50.55 ID:enJ69urW0.net]

ネトウヨ「そこに住んでるお前が悪いwwwwwwwwwwwww」

沖縄にて過去発言
ネトウヨ「米軍飛行の下に家を建てたお前が悪い!!!」

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:51.91 ID:lfcyFqLa0.net]
打ちっぱなしごときじゃ賠償金払いきれないんじゃねえの?これ全部払えるほど儲かる商売とは思えん。

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:39:53.71 ID:RcLxzktl0.net]
>>84
加害者関係ないで。被害者は保険使ってさっさと修理して自分が入っとる火災保険屋から金もらうだけや
その保険屋と加害者が揉めることになるけど

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:57.05 ID:Zkvm0hlL0.net]
>>22
早々にネット下げたら日曜日の営業できないじゃないか

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:57.94 ID:uPoX5Oqo0.net]
>>58
来月の10月に火災保険上がるの決まってるよ。2割程度は普通に上がるよ。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:39:58.59 ID:/VGQKxrc0.net]
>>62
それいつの時代の認識w
そもそもそんなしょぼいの売ってないだろw

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:04.56 ID:y2KkWZV80.net]
>>64
わろた



101 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:40:07.39 ID:pQCoccrm0.net]
>>81
払い渋りがあってだな

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:11.37 ID:gtMnoiGH0.net]
>>68
既視感はそれか

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:16.67 ID:IRJlvLtB0.net]
強風時はネット下げるが、写真見ると下げてないな。人災だから賠償金が高くなるな。

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:18.43 ID:UlrhhIT00.net]
>>59
夜中に倒れたんか
その家の人は朝までどうやって過ごしたんだろう

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:40:22.19 ID:FzUl7kO/0.net]
投網で捕まえられた魚の気分だな

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:23.99 ID:znzNagnY0.net]
泣き寝入りコースかなあ
賠償無理だろ

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:40:29.73 ID:dN/rFRUj0.net]
>>69
でも実際ゴルフ練習場周辺の土地買う人ってどうかしてると思うよ
ネットの隙間から飛んできたボールがカーポート壊したとか車へこませたとか怒鳴りこまれたりするらしいけど
まずゴルフ場ありきで造成された分譲地買った方の過失はないのかと

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:36.29 ID:u8MMHWb/0.net]
金持ちの道楽の犠牲になったんだな

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:53.28 ID:LwJxw/r00.net]
大したことないとみてみたら大したことあった

110 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:40:57.40 ID:3W56C7Dc0.net]
>>35
無理だろ 

https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg5XHHwK.kvSB36YK.qluUDA---x200-y113-q90-exp3h-pril/amd/20190909-00000027-jnn-000-thumb.jpg



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:40:58.93 ID:y2KkWZV80.net]
>>68
すんごい納得した…

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:41:05.58 ID:LQ6XHwYz0.net]
まっぷたつ?嘘こけ!

と思ったけどまっぷたつだな!

113 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:41:08.41 ID:QJJtJuvt0.net]
重傷ってどんなレベルのなんだよ
元の生活に戻れるの?

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:41:13.55 ID:/5KRuJQO0.net]
夜中に家真っ二つにされた人が
わらたwwwみたいにツイートしてて
朝起きたら女性重症言うから
家族が大怪我してるのに
知恵遅れか?と思ったら
何軒もやられれてびっくりした

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:41:18.52 ID:lh6AruLS0.net]
思ったより柱が長いよなゴルフボールが、飛ぶから当たり前か、柱長くするならそれだけ強度にしないとな

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:41:29.71 ID:8MCkIg0y0.net]
この練習場よく行ってるところだわ…
うーん…

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:41:45.82 ID:oo8bj0Nj0.net]
まぁ無くなって良かったやん。
夏場カーっと電気付けてるから虫わんさか寄ってきてたろうしさ。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:41:46.04 ID:1H6NVOoL0.net]
尾畠 さん「バリバリバリって音がして倒れてきて
トシくんトシくんって」

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:41:56.93 ID:LwJxw/r00.net]
>>103
慰謝料込みで新築にだな

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:08.30 ID:tnCOVBAk0.net]
一軒くらいだと思ったら想像以上に広範囲でビビった



121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:10.36 ID:3CmZxgTv0.net]
これは練習場が会社解散してお手上げしちゃうね
住民かわいそう

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:10.69 ID:mHC7Ajt20.net]
これ億単位の損害だなぁ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:16.01 ID:sQHYn7L30.net]
ゴルフ練習場は建築規制されそう

124 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:42:19.95 ID:MGJ3AhpM0.net]
支柱支えてるコンクリ
あんなショボいのかよ
そりゃあ、モリっと倒れちゃうよね

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:42:30.57 ID:RcLxzktl0.net]
>>101
ほとんどないよ?

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:30.78 ID:uPoX5Oqo0.net]
>>99
いや、まだまだ普通に売ってるよ。ニーズがあるのでスタンダードで付いてる水災風災雪災などを外す特約つけたりして保険料を削減する。

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:42:31.46 ID:XlMH60yD0.net]
うちの近所のゴルフ場は
ゴルフ人口が減ったからと
高い支柱とか取り払って
今年グランドゴルフ場に
リニューアルオープンさせていたが
賢明だったようだ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:36.81 ID:LSsSH7rX0.net]
>>69
それでうるさい言ってたら池沼だよなw

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:41.97 ID:T6h9+ExZ0.net]
>>94
一貫してるな

130 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:42:54.48 ID:l8O7ITN90.net]
>>8
賠償も何もないぞ



131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:42:57.34 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>81
ゴルフ場に賠償責任があった場合のゴルフ場側の話ね
住民の火災保険の話ではない

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:43:07.11 ID:/+FM/gKw0.net]
>>82
やれなやるほど韓国を嫌いになるし、テレビが鬱陶しくなる。
トータルで損なのにテレビ屋って馬鹿だよね。

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:43:16.71 ID:35uGroraO.net]
>>49
この状態だと素人運営じゃないかな?もう30年以上前からの常識だから。組ヒモで作られたネットがいかに強いかは千葉の漁師ならみんな知ってる。

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:43:21.17 ID:H+j5GryY0.net]
>>43
めんっ!

135 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:43:25.94 ID:R6UdqMhw0.net]
これ自分の家だったら怒り心頭だわ。

136 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:43:54.53 ID:oo8bj0Nj0.net]
>>115
トラス構造で柱の強度はあったみたいね。
足が軟弱だた

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:44:01.37 ID:qrEcQ/Jn0.net]
宅地にして売ればなんとかなるんじゃないか

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:03.78 ID:/Bw0nCXz0.net]
>>85
ひどいインターネッツはここだと聞いて

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:10.32 ID:wvTOgW2Y0.net]
これはひどいゴルフネッツですね

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:14.85 ID:4jh7DAfj0.net]

ゴルフやる奴てクズだろ?



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:16.93 ID:syc45n1R0.net]
>>9
何保険だ、これ?

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:44:25.46 ID:CW19iy2B0.net]
近所のゴルフ場はブラインド式にネットが降ろせる構造なんだが
このゴルフ場は降ろせないらしい、だとしたら設計ミスだな
トンネルの吊り天井みたいに、小学生でもいつか落ちるのが想像できるのに
よく設計したし認可もしたな、木だって地面から上の部分と下の根っ子は
同じぐらいの大きさなのに。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:27.22 ID:vDNivV/X0.net]
>>99
あるあるw

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:44:29.70 ID:PAJKTTq80.net]
これで賠償無しとか悲しすぎるわ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:38.25 ID:kz5/n8Cu0.net]
このままでも住めないことはないだろ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:38.71 ID:lUTPlE9k0.net]
怖っ
https://i.imgur.com/Hk7Ev3i.jpg
https://i.imgur.com/gklnIDl.jpg

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:40.45 ID:n1OAhlS70.net]
奥の方の家「セフセフw」

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:41.41 ID:wfwVoWln0.net]
>>113
骨折とかじゃないかな
やばかったら重体扱いだろうし

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:43.57 ID:y2KkWZV80.net]
こう壊されると直すの大変そう…
真ん中が裂けてるって…

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:46.45 ID:fc5BOBHI0.net]
写真見たけど怖いね。賠償凄そう



151 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:44:53.27 ID:dN/rFRUj0.net]
>>126
昨年家買ったけどそういう素プランみたいなのあったわ
ありえないと思ったけどやっぱり選ぶ人いるんだろうな

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:44:56.38 ID:/XRNlh5v0.net]
支柱ってほとんど埋まってないんだな

153 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:13.71 ID:XlMH60yD0.net]
>>114
1、2軒だけじゃなかったんだな
空から見ると11軒くらい
支柱直撃くらっていて驚いた

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:45:30.57 ID:lfcyFqLa0.net]
大シケで船の帆を張りっぱなしにしてたらマストが折れました的な話か

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:35.91 ID:f+KymCLw0.net]
これ鉄柱の基礎って先っちょについてるあれだけなの??
こんなのただ土の上にのせてあるだけじゃん

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:36.14 ID:RcLxzktl0.net]
>>131
あーうちは火災保険入ってるからぜひ家が壊れた方が良かったのよ
入っとるやろ普通は
家が壊されるような大きな何かが起こった時って大体加害者金払えんやろし

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:39.58 ID:brwqP9yi0.net]
コントやん

158 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:41.00 ID:l8O7ITN90.net]
>>136
柱の強度が低ければ途中でポッキリ折れてまだ被害が少なかったかも

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:45:42.92 ID:u8MMHWb/0.net]
てかゴルフ練習場は地震でも倒れる可能性か
今後の参考にしよう

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:45:48.41 ID:kz5/n8Cu0.net]
とりあえずブルーシートでもかけときゃ雨は凌げる



161 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:53.64 ID:xFsZ7qYe0.net]
怪我したおねえさんを治して上げて欲しい

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:55.19 ID:MGJ3AhpM0.net]
こんなん新築にしてもらわないとな

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:45:58.00 ID:QUusc7Gk0.net]
千葉停電62万軒ってまだTEPCOに出てるけどw
復旧してねーの?ww

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:45:59.94 ID:xHfWqhm90.net]
大自然のおしおき怖い

165 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:46:00.42 ID:P+nWSJZc0.net]
20代女性詳細…

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:01.86 ID:mHC7Ajt20.net]
>>140
貧乏でゴルフできないからって僻むんじゃない!

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:46:05.28 ID:+/zPFbTO0.net]
不可抗力だから賠償ないんとちゃうの?

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:05.46 ID:ZqDQLwYZ0.net]
>>146
これは…どう修繕するんだ…

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:05.48 ID:5uOSMaXQ0.net]
>>1
想像以上だな

170 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:46:06.40 ID:dN/rFRUj0.net]
>>146
これ子供部屋だよね
まだ親と寝室で寝てて無事とかだったのか?怖すぎ



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:17.24 ID:ygR2rG0s0.net]
一軒家の人は新築の家を購入してもらえるのかな?それとも修理だけ負担してもらえるだけなのかな

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:46:23.96 ID:M6nWH5nv0.net]
人死にでなくて良かったな

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:27.30 ID:vDNivV/X0.net]
>>110
ゴルフ知ってるやつはネット下ろすのがみな知ってるよ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:35.29 ID:/Bw0nCXz0.net]
住む場所は大事だな

風水害はある程度被害を減らせる

175 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:46:36.76 ID:UCylohnC0.net]
>>101
大手損保でさえ不払いするからなw
ニュースとかネットで話題にならない限り泣き寝入りも


台風で中止の花火大会、イベント中止保険支払われず 千葉・富津
https://mainichi.jp/articles/20190528/k00/00m/040/187000c
 昨年夏、台風の影響で中止された毎年恒例の千葉県富津市の「富津市民花火大会」で、
加入したイベント中止保険の保険金が大手損保会社から支払われない事態になっている。


ニュースになる
ニュー速+でもスレが立つ


中止保険未払い 損保、730万円賠償へ /千葉
https://mainichi.jp/articles/20190701/ddl/k12/040/087000c
 昨年夏、台風の影響で中止された「富津市民花火大会」を巡り、中止に備えてかけられていた
イベント中止保険の保険金が未払いとなっていた問題で、支払いを拒否していた大手損保が、
同大会を主催する市民実行委員会に賠償金として約730万円を支払うことで両者が合意した。
大手損保は「保険商品の説明が不十分だった」と手続きの誤りを認めた。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:39.74 ID:GM9WH9Di0.net]
>>69
調布飛行場かよ( ;´・ω・`)

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:52.36 ID:0oJepILq0.net]
土地を売り払えば賠償できるだろ

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:54.12 ID:syc45n1R0.net]
昔、屠殺場から逃げ出した牛二頭が玄関破壊して侵入し、柱何本もへし折ってドリフのアレみたいにされたけど、全額屠殺場持ちで建替えて貰ったな。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:46:55.28 ID:QUusc7Gk0.net]
ゴミ千葉過ぎるwww
これから34℃ぐらいの暑さ言われてるのにwww
まだ停電してんのかよ?千葉wwwwww

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:04.44 ID:nCkHJ0vK0.net]
消費税延期したら?



181 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:12.76 ID:l8O7ITN90.net]
>>156
これ、半壊以下だから大して出ないぞ

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:16.63 ID:+/zPFbTO0.net]
これ撤去するだけでも数千万コースやなw
頭真っ白w

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:18.62 ID:3CmZxgTv0.net]
フォアーーーー!!

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:20.22 ID:jLf20Yo00.net]
前スレでもあったけど、九州じゃ台風前にネット下ろさないってありえない。
千葉は今まであんま強風が無かったんだろうけど、過去最大級って言ってたから
練習場側の過失だよな。

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:30.48 ID:zbBXAd/M0.net]
>>155
そんなわけあるかよ(笑)

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:32.99 ID:3W56C7Dc0.net]
>>173
いっぱい事故の写真出回ってるから見てみ。出来るようになってないから。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:35.90 ID:YiK/VVuy0.net]
こんなものの近くに住むものではないな

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:37.36 ID:plMf/rD00.net]
保険屋はバカじゃない

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:38.80 ID:y2KkWZV80.net]
直すってか2階部分を作り直すのかねこれ…裂けた部分埋めるとかそっちのが面倒くさそうだもん…
ゴルフ場は土地売ってそこら住宅地にしちゃえ
そのお金で…

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:40.92 ID:8OITE5OJ0.net]
つーか、どうやって、何処から片付けるんだろうw
保険でなおるとしても、保険降りるまで時間掛かるだろう。
保険屋の許可が出る迄、直せないからな。
大変だ



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:43.49 ID:w9zXdBfN0.net]
地震みたいな天災じゃなくて人災だろ

192 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:47.05 ID:YQUjSoFh0.net]
ゴルフ廃止しろ

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:47:49.27 ID:Maxk0F8V0.net]
小さなゴルフボールが高速で当たってもすり抜けないぐらいのネットだから風の抵抗もすごいだろうけど
外さなかったのかいw

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:47:58.94 ID:2gj7S1T00.net]
よくこれで死人出なかったな
地獄絵図じゃねえか

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:48:01.22 ID:gnrxGhzc0.net]
>>146
頭から刺さっとるやないか

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:07.58 ID:2evxIoJp0.net]
台風が来るとわかってるのにネットを下げない。
アホの極み。夜逃げせずに責任取れよ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:09.61 ID:Qd8zs4gK0.net]
これ倒れてる画像見ると基礎が存在しないようにも見えるんだが
建築法的に問題ないんだろうか

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:10.35 ID:0oJepILq0.net]
>>168
修繕不可。全損扱いになる

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:31.41 ID:lZW5fxgz0.net]
いくら強風だからってこんなんこけるか

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:48:34.49 ID:XlMH60yD0.net]
>>146
これは家人も台風被害で
想定してなかったろうな



201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:45.64 ID:8MCkIg0y0.net]
>>163
うちのあたりは10時過ぎに復帰した
コンビニも停電したみたいで弁当全部ダメになったっぽい

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:46.17 ID:zcj/LfHa0.net]
>>155
柱が2本あって外側のは抜けてないように見える

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:54.15 ID:QUusc7Gk0.net]
千葉に住んでる田舎モンおらんかー?
停電してるかー?

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:48:54.84 ID:nonMsptF0.net]
全体が分かる写真を見ても、地面がえぐれてる部分が1つも無い
そもそも地面に固定されてなかった可能性が高い

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:49:04.63 ID:35uGroraO.net]
>>97
そうじゃなくて、作った会社が破綻してて運営だけを別会社(素人)がやってるパターンもある 今回の見るとプロとしてありえない。

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:49:17.32 ID:LSDo7Ruc0.net]
>>68
なるほど

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:23.13 ID:3wOCpKEk0.net]
練習場の方が先に出来ていたのでは?

208 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:30.55 ID:RcLxzktl0.net]
>>181
半壊以下でも住めんとなったら全壊扱いするで
大昔と違いますよーとどの保険屋も言うてたな

209 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:33.23 ID:MGJ3AhpM0.net]
>>179
そういうのあるから
東京や大阪とかじゃないと
住みたくないんだよ

210 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:39.23 ID:dN/rFRUj0.net]
ネット下げる用のワイヤーみたいなのが見えないからただ張りっぱなしのやつなのか
天井もなかったのかなこれまで無事だったのがすげー
てことは関東本当に台風来ないんだな



211 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:43.23 ID:UCylohnC0.net]
>>113
胸の骨折みたいだから元に戻りそう


https://www.nikkansports.com/general/news/201909090000215.html
同市消防局によると、住人の20代女性が住宅内に一時閉じ込められた。
女性は胸などを打って重傷とみられる。

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:49:45.52 ID:naBndN5+0.net]
倒れたネットの下から写真撮ったらいい写真撮れそうだと思ってしまった

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:49:49.13 ID:maFh6Q4X0.net]
まともな民間保険なら全額出るけど、共済保険に入ってるやつはご愁傷さま

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:50.04 ID:6ZBmjAEQ0.net]
>>197
鉄塔が根元の方で曲がってる
基礎に固定されてなきゃ,そうはならないでしょ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:49:51.38 ID:TqZ6XzEx0.net]
並んでた電柱もなぎ倒されてるな
このあたり停電になってる?

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:49:55.92 ID:EpJlQ9s10.net]
>>64
かわいい

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:49:57.03 ID:QUusc7Gk0.net]
マジで62万軒もまだ停電してんの?千葉…うそだろ?

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:03.82 ID:XlMH60yD0.net]
>>165
重傷とのこと

219 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:19.86 ID:b100oTk00.net]
今回はおもしろ動画少なかったな

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:50:20.11 ID:4NV/OO/H0.net]
>>181
おそらく半壊とか全壊ではなく、壊れた分だけ補償してくれると思う



221 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:22.95 ID:RcLxzktl0.net]
>>190
火災保険はすぐ金下りるで

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:24.06 ID:guue6iRP0.net]
>>99
さらに言うと火災は満額おりるけど天災は限度額があるとか普通にあるぞ
保険屋に騙されないよう気をつけな
保険屋は基本的に金は受け取るけど金は払わない生き物だからな?
CMみたいなニコニコ対応とかねーから

223 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:31.19 ID:l8O7ITN90.net]
>>198
保険屋的には半壊
実質的には全壊

の最悪パターンやな

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:50:42.30 ID:ygR2rG0s0.net]
駐車用のカーボーイのポールが今回の威力の中、3時間近く倒れなかったので凄いと思った。中々倒れなかったので、どのぐらい倒れないでいられるか実験してみたら予想以上の結果がでた

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:50:45.65 ID:Qd8zs4gK0.net]
>>204
地中で折れて、基礎はもっと深くにあるとかなのかもしれないけど
本当に乗せただけの柱が何本かあるとしたら
今までよく倒れなかったなと思う

226 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:48.28 ID:2G+mm65t0.net]
屋根で止まらなくて2階の床までめり込んでるな

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:50:49.15 ID:oo8bj0Nj0.net]
>>116
築何年位経ってるか分かります?

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:50:49.41 ID:C0SXLJc90.net]
網下ろしてなかったから
練習場の保険は重過失で出ない可能性もあるな

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:50:59.84 ID:xFsZ7qYe0.net]
>>201
テレビで見たんだけどセブンイレブンで表の窓割れて窓枠が曲がったところがあったね
意外と被害が酷い

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:51:01.44 ID:hsmzVhVj0.net]
保険屋はこんな被害でも半壊扱いにすんのかね?



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:51:01.98 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>106
賠償としては新築費用を払うわけではないので、1億もいかないのでは?

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:51:06.65 ID:35uGroraO.net]
>>123
いや 20年以上前から規制対象なんだが

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:51:10.47 ID:PaSgDR2U0.net]
これ網なかったら耐えられたのかな

234 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:51:11.70 ID:+/zPFbTO0.net]
>>222
不動産屋と保険やってほんとくそだなwww

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:51:13.63 ID:MMBaxh4g0.net]
>>189
部分的な補修よりは建て替えた方が早い気がするけどなー

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:51:14.19 ID:HsarqEjK0.net]
>>29
ホントだよね
民家にセスナが突っ込んだ事故思い出したわ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:51:15.00 ID:TvlWwLW/0.net]
>>26
永遠とじゃなく延々とでしょ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:51:28.86 ID:Qd8zs4gK0.net]
>>214
地中の基礎とは別で鉄塔だけが折れたのか

239 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:51:33.21 ID:zbBXAd/M0.net]
>>197
> これ倒れてる画像見ると基礎が存在しないようにも見えるんだが

写ってないだけ。

> 建築法的に問題ないんだろうか

設計ミスの可能性も、施工不良の可能性もある。

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:51:35.86 ID:lUTPlE9k0.net]
>>146
この家の方か・・・(´・ω・`)
https://i.imgur.com/yjz6Can.jpg



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:52:10.29 ID:pVM+4kHQ0.net]
こういうのってゴルフ場が弁償してくてるん?

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:52:10.80 ID:bP4+nn3G0.net]
これたまらんなあ
ご近所づきあいめちゃくちゃ気を遣うわ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:52:11.35 ID:2gj7S1T00.net]
>>230
こんな数件だけケチっても仕方ないので出すと思うぞ直せないレベルなら
ただまともなとこに入ってればの話だが・・・

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:52:11.30 ID:xShFovgN0.net]
保険は払わないのが仕事

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:52:13.78 ID:PaSgDR2U0.net]
>>222
如何に払わないかが仕事やからな

246 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:52:17.70 ID:3ju+Dy0D0.net]
ゴルフはもう山でやれ

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:52:25.25 ID:jLf20Yo00.net]
>>222
保険屋は慈善事業じゃないもんですからwww

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:52:34.04 ID:8MCkIg0y0.net]
>>227
結構古いと思う
クラブハウスの方はぱっとみ割とボロい感じw
マッタリ打てていいところだったんだけどなあ…

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:52:34.81 ID:GM9WH9Di0.net]
>>72
ゴル基地のパパンによると閉鎖が相次いでるらしい
うちの近くに練習場があるが、自分の近くの別の練習場が閉鎖になって
そこまで電車で打ちに来る人も少なくないんだってさ
残ってるところは客増えるんじゃないかなあ

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:52:44.61 ID:bw/Iq0G/0.net]
>>124
>>136
>>155
基礎コンクリートが全く地中に埋まっていない地面においてあるだけ
10m以上の柱なら3m以上は埋め込まないとダメだろ
柱のを設計施工した業者が悪いな



251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:53:12.09 ID:Z2KRZ5ht0.net]
まあ確かに世界が変わった感あるわこれ・・・
しかしネットぐらい下げておけよ。注意喚起結構されてたんだし。

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:53:23.21 ID:HhTR+fRZ0.net]
住む場所じゃないよな 
倒壊するのはたまにあるし 

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:53:23.24 ID:vMqpRe4q0.net]
台風なめたらアカン
直径1メートル近い大木も折ることあるし

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:53:30.72 ID:K2JbiT4+0.net]
家の近くにゴルフ場とか嫌だわ

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:53:36.40 ID:vDNivV/X0.net]
保険屋も利益を追求する企業
非営利目的の団体じゃない

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:53:45.62 ID:bP4+nn3G0.net]
ゴルフ練習場側に倒れてくれりゃ良かったものを

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:53:53.71 ID:6ZBmjAEQ0.net]
>>238
基本的にネットの加重は内側にかかるから
内側は基礎との固定が甘くて
外側だけはちゃんと固定されてたのかも。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:54:17.83 ID:Qd8zs4gK0.net]
>>239
震災には耐えてるわけだし
今回の台風が余程強かったのかなあ

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:54:19.53 ID:ipqcHOXm0.net]
>>240
立派なお家だなぁ
可愛い子供部屋が可哀想に

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:54:22.72 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>220
おそらく建物の時価もかなり落ちてるから全損扱いになるよ。
賠償額は建物の時価だと思う



261 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:54:24.90 ID:UCylohnC0.net]
>>64
電柱倒れているのか

これはゴルフ場に朗報だな
想定外と言える
でも電線が引っかかって倒れたとかかな?

262 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:54:30.12 ID:zbBXAd/M0.net]
>>241
台風は天災だから、保険は付保されないよ。
ゴルフ場の自腹だろう。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:54:37.13 ID:8MCkIg0y0.net]
>>256
向きが悪かったね…

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:54:39.68 ID:u8MMHWb/0.net]
>>240
こんな立派な家で車もいっぱいあるのに
人生わからんものだな

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:54:56.66 ID:4WY9VujK0.net]
>>256
普通は内側に倒れるようになってるみたいなんだけどね
設計ミスか想定を超えた事態が起きたのか

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:55:01.90 ID:a2OWcpxX0.net]
行政の許可おりて建設された支柱だから
ゴルフ場側には過失責任は問われないだろうね
被害者側は認可した行政を訴えても想定外の自然災害だったと敗訴する可能性は高い

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:55:11.56 ID:iL0E739v0.net]
舟の帆みたいにネットを上げ下げ出来るようにはなっていないんだな

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:55:27.07 ID:5gSXCfCU0.net]
泣き寝入りコースだろコレ

269 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:55:39.47 ID:4mMDgCUa0.net]
ゴルフ場破産宣言してトンズラするに99ウォンかけるわ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:55:40.27 ID:FHXXdGAA0.net]
>>197
多分、杭と基礎コンの接合部がぶっ壊れた



271 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:55:43.14 ID:1/HGYErY0.net]
自分も今は家出てて神戸にいるけど実家が市原市にあるから大丈夫か聞いたら瓦が落ちたりフェンスぶっ壊れたり庭の松が倒れたりで大変らしい

なんか台風ってヤバイヤバイ詐欺多いから本当に被害出るんだなって感じ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:55:57.26 ID:usYMYbvr0.net]
これやべぇよな

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:04.58 ID:oo8bj0Nj0.net]
>>64
一番高い奴らは難を逃れたみたいね!

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:05.20 ID:JQaovzxa0.net]
>>146
下の写真、
断熱材が見えているということは、
大きな穴が開いて、外気が入ってくる状態だな。
真冬じゃないだけマシなんかな。

275 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:10.54 ID:RcLxzktl0.net]
>>255
こんなもん滅多と起こらんことだからさっさと保険屋も払った方がええやろ

うちの屋根がやられた時もさっさと金払ってくれたで
実際かかった金より50万多く見積もり出したけどすんなり通って速攻で金振り込まれたぞ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:15.02 ID:Z2KRZ5ht0.net]
まあ激甚災害指定降りんじゃないか、さすがにこれは。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:15.20 ID:5gSXCfCU0.net]
>>186
その時点でアウトだな
OK出した市にも問題あるんじゃねえの

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:29.52 ID:7soAOmuC0.net]
コスモ石油のは桜井日奈子が泣いてるぞい(´・ω・`)

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:30.76 ID:1/HGYErY0.net]
家族に怪我は無かったようで良かったけど

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:36.24 ID:G2qxG2w20.net]
これはヤバすぎるな
賠償が大変なことになるだろ
ゴルフ練習場は終わったな…



281 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:36.86 ID:QtJeWApv0.net]
ゴルフ練習場の周辺の地価は下がるだろうし
ゴルフ練習場自体が葬儀場並みの反対運動にあうだろう

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:38.17 ID:uPoX5Oqo0.net]
>>175
イベント保険の補償範囲の問題かな、遡って補償範囲広げて加入しなおしてもらって支払いしたのかもね。

イベント保険でも補償範囲でかなり保険料かわってくるから。
加入者にパンフ等で加入プランで出ない場合をしっかりと説明しないと、本当に勘違いするから

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:39.39 ID:zbBXAd/M0.net]
>>250
ゴルフ練習場の支柱の基礎を直接基礎にすることは無いだろう(笑)
十中八九、杭基礎だと思うが何か?

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:41.46 ID:VN4g2x9b0.net]
市原って名前は聞くのに場所がずっとモヤモヤしたままで何となーく柏とか佐倉の方てか奥地??と思ってたのに湾沿いなんだね…

千葉市の南側なのかよ…

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:41.42 ID:jT06FQav0.net]
>>266
960hpaクラスの台風なんざ西日本じゃよくあるレベルなんだから、想定外なわけない。

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:43.88 ID:h7bWJ0IU0.net]
ゴルフ禁止にしろ
安倍含めゴルカスを検挙しろ

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:48.29 ID:rbeTRAyY0.net]
補修では済まない家もありそうだな

これ、練習場破産で逃げられて終了じゃない?

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:52.20 ID:35uGroraO.net]
>>124 高さ比率だけで作ると練習場全体の大基礎でも支えれない。よくある鉄塔理論では地デジ用アンテナ、中に浮かしてある。
中間くらい四隅をワイアーで引っ張っるんよ 一度地デジアンテナ見てごらん。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:56:52.41 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>268
破産になったらゴルフ場が土地売ったりするだろうから数百万円は入るんじゃね?

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:56:53.47 ID:HRlnpBwU0.net]
エクスカリバー?
トランザムライザー?



291 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:57:21.37 ID:Pq1ubFNM0.net]
天災だから賠償義務ないよね?
法律詳しい人解説して

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:57:22.08 ID:4FFMCKef0.net]
こんなに被害出てみんな苦しんでるのに安倍は増税強行するってマジ?

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:57:32.50 ID:sJJGrJFW0.net]
近所なんだけど、4時から停電してて暑くて溶けそう

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:57:44.28 ID:3jLxnYzM0.net]
行政が背後にいるようなら個人が過失を訴えても勝ち目はないと思う

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:57:51.91 ID:I+WN81190.net]
ゴルフ場ネットで壊された家の損害は当然、ゴルフ場持ち?

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:10.53 ID:0PXR9VNM0.net]
これだけの被害で死人出てないの凄い
災害保険入ってたらとりあえずそこから保険料もらって
保険会社がゴルフ場訴える感じ?

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:58:12.56 ID:xShFovgN0.net]
>>287
泣き寝入りかあ
悲惨だわ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:18.62 ID:a2OWcpxX0.net]
例えば地震でビルが倒壊して死者がでて遺族がビル所有者を訴えても
ビルが建築基準満たしてたら遺族は全く損害賠償金がもらえない
このゴルフ場のケースもそれにあたるだろう

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:19.79 ID:C0SXLJc90.net]
>>289
土地もってればそうかもしれんが
借地かもしれないぞ

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:22.51 ID:QUusc7Gk0.net]
ちーーばーー
停電で冷凍食品とかだめー
イオンに食材求めてゴミのように群がってるらしいな



301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:24.81 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>291
天災でも施工不良とか過失があれば賠償責任はあるでしょ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:25.48 ID:F0zwO8/50.net]
ゴルフ場の土地に新しく家建てればいいじゃん

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:58:26.99 ID:4WY9VujK0.net]
>>281
倒れてくること抜きにしても騒音あるし照明も凄いしネットに穴あいて
ボール飛んでくることもあるだろうし人気無さそう

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:36.77 ID:2gj7S1T00.net]
>>291
基本的にない、個別の保険で対応してもらう事になる
ただ企業イメージの問題もあるからちゃんとした会社なら対応することもある
まあゴルフ練習場レベルでは厳しいね

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:36.95 ID:ofdCUOqL0.net]
これ、基礎ある?
無いはず無いよね・・・

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:37.41 ID:5gquG0Xv0.net]
>>291
普通にないよ

泣き寝入りしないための風害を含めた火災保険だもの
入ってない間抜けは自己責任

天災だからさ

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:58:43.66 ID:RcLxzktl0.net]
>>296
せやね

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:58:45.70 ID:zbBXAd/M0.net]
>>258
今回の台風は記録的な強さの台風だと分かってるけど、
設計ミスや施工不良が有ったかは、現地見ないと判らんね。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:58:45.91 ID:PrZovjvF0.net]
>>267
ここのゴルフ場は知らんが、実家近くのゴルフ場は台風が来るときはネットおろしてるわ
電動ウインチがついてる
昔は手動だったので、50メートルくらいある網を上げ下ろしするのが大変だったが
今はめちゃくちゃ楽になってる

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:58:54.33 ID:rbeTRAyY0.net]
>>275
詐欺師発見



311 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:58:56.23 ID:gM8/NVgX0.net]
やばすぎでしょこれ

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:59:02.84 ID:oICvt/Wc0.net]
うちの近くのゴルフ練習場は経営難で土地売って巨大なマンションが建ってたわ。

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:03.30 ID:8MCkIg0y0.net]
>>284
千葉と木更津の間ぐらいの東京湾に面したところ
山の方にも結構広がっててそっちはゴルフ場だらけ

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:08.39 ID:35uGroraO.net]
>>145
瓦の間に球が

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:14.76 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>299
借地だったら最悪だな

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:17.54 ID:xDPwugEC0.net]
ゆで卵スライスするやつやん。

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:59:19.87 ID:XlMH60yD0.net]
とりあえず壊された家の人は
あらゆる角度から被害写真
とっておいた方がいい

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:32.19 ID:ygR2rG0s0.net]
自分は一軒家を購入する時に30件ぐらい回って、周りの様子とかもみたから今回の台風でも問題なかった。中川は近くにあるけど氾濫するとしてもこっち側はしないと思ったし、万が一氾濫してもドクターヘリが止まる避難所が目の前にあるから大丈夫だと思ったので

319 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:59:36.26 ID:oo8bj0Nj0.net]
>>248
>>64見ると古目ですね!
ゴルフ練習場周辺に住宅街が現れた印象だ。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:38.35 ID:+uFXC4b30.net]
新しい家が多いし普通に火災保険入ってるだろ。住人がケガでもしてないと賠償で上乗せは期待できない。



321 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 12:59:39.68 ID:/A7aihN2O.net]
え、停電してるの?
テレビだと言ってなかったけど
映るのは電車まちの通勤者だけ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 12:59:40.49 ID:2Aij+DaC0.net]
打ちっ放しさえなければなかった事故なのに
これで自腹だとやるせないな

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:00:00.44 ID:pVM+4kHQ0.net]
ゴルフ場なんて風俗とかわらんレベルのやつが
経営してるから踏み倒されてトンズラされるに1000バーツ

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:01.84 ID:RcLxzktl0.net]
>>310
みんなやってるからセーフ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:00:14.13 ID:Dd1kITU10.net]
賠償金、これ余裕で数億円行くな
家も骨組みやられてたら修繕なんかできないから立て直しだし

なにより中の家財道具もやばそう
しかも自然災害って基本的に保険金おりんからゴルフ場経営者やばすぎやろこれ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:00:19.78 ID:0cK5Lmy90.net]
てか、この画像見ると。施工不備なんじゃねえか?
メインの支柱はブロックで支えてるだけ?
ありえねえだろ、地下2Mくらいは突き刺せよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:00:19.84 ID:zcj/LfHa0.net]
>>262
お前が火災保険をかけた事が無いという事は分かった

328 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:21.23 ID:RtqnSib60.net]
>>64
すっぽりネットの部分に入って、
鉄柱による被害を免れてる家もあるようだな。

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:23.14 ID:gnrxGhzc0.net]
ネットも定期的に変えなきゃならんし儲からなさそう

330 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:24.49 ID:guue6iRP0.net]
>>293
漫画喫茶にでも逃げろよ



331 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:33.78 ID:4mMDgCUa0.net]
こんなもん賠償してたら九州沖縄の保険会社潰れるわ
ゴルフ練習場相手に個人裁判だろ

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:34.04 ID:JQRujb1G0.net]
どうしてネット下げておかなかった?
東京は下げれない仕様なのか?
鹿児島は台風でなくてもちょっとした強風でも下げるぞ

333 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:41.34 ID:xShFovgN0.net]
ゴルフ場がすんなり金払うとは思えないな、、、

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:00:55.44 ID:ZU7SzNLZ0.net]
ゴルフ場側(行政認可)が保険屋に忖度して支払わないパターンじゃないかな

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:00:55.79 ID:iL0E739v0.net]
>>309
そうなんだ、ちゃんと上げ下げ出来るゴルフ練習場もあるんだね
教えてくれてありがとう

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:00:57.87 ID:iZwsGGds0.net]
ネット下ろしてないとか無能

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:01:04.75 ID:5gquG0Xv0.net]
>>325
天災なので免責

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:01:11.99 ID:gCxbwdCa0.net]
>>186
ちゃんと 回すやつ付いてるぞ

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:01:15.96 ID:HlNaugmg0.net]
マスコミは派手な絵が撮れて大喜びだな

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:01:17.16 ID:veKfzFyL0.net]
インパクトでかくて全国ニュースになったから保険屋もすんなり払うだろうしゴルフ場もまともな感性なら十分な慰謝料払うだろ



341 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:01:24.67 ID:PaSgDR2U0.net]
瓦屋さんまた忙しくなりそ
大阪じゃ去年の修理まだ間に合わないんだろ?

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:01:41.44 ID:7ZgpOYlG0.net]
家財保険って火事で全焼のとき適当に被害書けば満額おりんのがなかば常識なの?

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:01:46.26 ID:QUusc7Gk0.net]
千葉w
送電線の鉄塔折れてんの?

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:01:56.80 ID:K2JbiT4+0.net]
>>278
海の見えるカフェに連れていけば喜ぶよ(´・ω・`)

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:02.48 ID:IKN9Hu7W0.net]
これはビビるな
被害に遭った家はお気の毒に

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:10.94 ID:QUusc7Gk0.net]
千葉停電復旧2日!?!?

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:12.58 ID:2gj7S1T00.net]
しかしこのインパクト強すぎるな
他にも酷いとこでまだ判明してないとこあるだろうけど

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:22.55 ID:QUusc7Gk0.net]
ちーーばーーーw

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:23.90 ID:pVM+4kHQ0.net]
というか倒れたまま撤去もせずにトンズラされるに
さらに500バーツ
見かねて千葉県が税金で撤去を数年後にやる

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:02:25.07 ID:mJtq9WJs0.net]
こんなのでも全壊認定してもらえず被害カバー出来るほどの金額降りずで大変だろうな



351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:25.55 ID:C0SXLJc90.net]
>>338
ネット下せない仕様とか、ネット交換や修理の時大変そうだし
ついてないということはないだろうな

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:31.43 ID:o3wdqAfj0.net]
>>1
これって保険は基本出ないんだよね

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:02:35.63 ID:xShFovgN0.net]
チノパンの事故も騒がれたが一年経っても保険払われないって遺族がこぼしてたけど

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:02:48.25 ID:XSbjwq8L0.net]
>>340
払ったら保険屋がゴルフ場(行政)と争わなきゃいけなくなる

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:03:08.22 ID:IKN9Hu7W0.net]
庭の広いデカイ家は庭のおかげで助かったな

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:03:09.36 ID:D37f7CPYO.net]
瞬間最大風速50メートル前後記録したから、ネット下ろしてても倒れてたと思う。倒れ方からして基礎の部分が怪しい。

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:03:13.65 ID:3M5BXuQK0.net]
アチョー!

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:03:18.37 ID:9qg5k/6T0.net]
>>174
海沿い、川沿い、山の下、崖の上、鉄塔の近く、変電所の近く、下水一時貯水槽の近くetc…

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:03:32.13 ID:MgyUZMcM0.net]
家潰されるとか怖すぎ
10棟も…

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:03:37.70 ID:PaSgDR2U0.net]
>>342
相場というのがあるだろ



361 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:03:38.35 ID:VWVndML+0.net]
鹿児島、沖縄辺りじゃ
毎年こんな感じだろう
これから温暖化と言うよりも
熱帯化で関東、首都圏でも
そうなるだろうね...
地震、大雨とこれからは
大変な時代になるかも...

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:03:45.74 ID:8MCkIg0y0.net]
市原は大震災の時もコスモ石油の製油所のタンクが爆発炎上して大変なことになった

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:03:52.93 ID:2XZV+ox20.net]
台風が来るのが分かってるんだから、その前にネットを外しておかないと
強度不足でこうなるよな。

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:03:57.96 ID:zcj/LfHa0.net]
>>326
この高さのネットをそれだけで支えられるわけないだろ
外側 根元からグニャリ
内側 接合部が外れた
って感じじゃね

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:04:02.54 ID:zbBXAd/M0.net]
前スレで書いた考察(感想)を再掲しとくよ。

【画像見ての感想】
基礎は地中に残ったままだと思うよ。
多分細径のPC杭か翼杭を基礎として埋め込まれているね。
杭基礎とのフーチング接合不良で強風に煽られて捥げたのだろう。
施工不良と設計ミスのどちらかだと思う。

【撤去について】
ネットと支柱は大型の揚重機(クレーン)で吊りながら、酸素アセチレンガス切断で少しずつ撤去だろう。
住宅の方は解体するか補修するかで撤去方法は変わる。

【基礎の設計】
引き抜き荷重(引っ張荷重)のかかる支柱の基礎は直接基礎を採用しない。
引き抜き荷重に耐えられるように杭基礎にするのが一般的。
重力式ケーソン基礎も大型工事ならあり得るが、
ゴルフ練習場支柱の基礎なら、ほぼ杭基礎だろう。
岩盤層が地表面に近い場所なら、アースアンカーもあるが、
この場所の浅層に岩盤はない。
よって杭基礎だと判断する。

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:06.39 ID:Dd1kITU10.net]
>>337
それ免責になるのは保険の支払いだから
ゴルフ場の経営側の賠償責任は追及できるし、そもそも倒壊してる時点で過失逃れはできない

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:12.58 ID:veKfzFyL0.net]
>>354
ゴルフ場側の保険か住宅側の保険かはわからんけどこう言うときは保険や同士話し合うよ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:24.91 ID:C0SXLJc90.net]
保険屋って金額低いときはさくっと払うけど
高いときはなかなか払わないんだよね

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:04:38.96 ID:Y8nEjPVB0.net]
保険に入ってるんかな?
入ってなかったら、考えるのも恐ろしい

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:44.00 ID:gCxbwdCa0.net]
>>342
ある程度までは満額簡単に出る
ある一定額をこすと厳しくなる



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:44.17 ID:NIjLnjNV0.net]
柱が当たるなんてよっぽど不運と思ったら
回避不能のMAP兵器だった

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:49.93 ID:kYtHsTeT0.net]
ネット降ろしてなかったのかよ
保険おりないんじゃないの
練習場は破産だな

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:04:50.66 ID:KwVr8B8x0.net]
横浜港のコンテナも
子供が遊んだ後のレゴみたいになってたし

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:04:54.05 ID:bJtF3lln0.net]
運が悪いとしか言いようが

375 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:04:59.17 ID:rbeTRAyY0.net]
>>356
仮に倒れたとしても、あの一面が連動することはなかったかもよ?
やっぱネットだわ

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:05:02.18 ID:lUTPlE9k0.net]
ポールの基礎これだけ?
https://i.imgur.com/hL0Y2gD.jpg
https://i.imgur.com/ecNrxRq.jpg

377 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:05:03.43 ID:BxBZebZY0.net]
しかしよく死人出なかったな
奇跡だよね、これ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:05:13.03 ID:Yy3j8MV10.net]
ガンダムダブルオーで、戦艦真っ二つにできるくらい
デカいビームサーベル振り回してたの思い出した。

379 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:05:22.94 ID:MgVodALe0.net]
これってCGだろ?

380 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:05:24.47 ID:BNsARQ3V0.net]
夜逃げやなw



381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:05:24.54 ID:xzDAHjEa0.net]
これは気の毒だな

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:05:36.09 ID:Dd1kITU10.net]
壊された家々の集団訴訟で強力な弁護団もつけられるだろうから
ゴルフ場側は100%裁判負けるし、トンズラすら以外逃げ道はない

383 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:05:47.77 ID:ewPl/x9e0.net]
メシウマ状態

384 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:06:01.08 ID:/B8A2WNH0.net]
被害総額3億円ってとこか
5件が全損、5件が半壊、あと家財など
半壊判定でも納得できないだろうなぁ

385 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:06:02.15 ID:4mMDgCUa0.net]
こんなもん
台風来るたび家の賠償してたら九州沖縄の保険会社潰れるわ
普通にゴルフ練習場相手に個人で民事裁判だろ

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:06:03.04 ID:BR0FrTjq0.net]
>>372
住宅地でこんだけの土地あれば、それを担保にいくらでも金借りれるだろ

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:06:10.90 ID:pl8fnaS60.net]
こういう時海外ならすぐ寄付金が集まるんだけど、日本人はな…
恥ずかしい民族だわ

388 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:06:12.53 ID:HB13vhmm0.net]
>>ゴルフ練習場ではネットを張った支柱が倒れ

これ横に補強にチラス状のアングルが付いてたけど重そうだし風受けやすい 設計ミスだと思う
チラスじゃなくロープとかでいいんじゃないかな
更に外に倒れる事を想定して30度内側に向けてワイヤーで引っ張てれば防げたかな
しかも、基礎がめくれあがって倒れたように見える、強風で折れ曲がったんじゃ無いようだ
業界に安全基準とかないのか?
うちの近くのゴルフ練習場は強風だとネット下に下ろしていたけど ココ張りっぱなしだよね

天災だーとかで、補償はありませんとかでスルーされそう

389 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:06:16.77 ID:KwVr8B8x0.net]
>>22
足場のネットも必ず外して巻いて止めるのにね
ネットの抵抗値を甘く考えてたな
ネットはしっかり風を受け止めるぞ

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:06:45.38 ID:o4OBvNTJ0.net]
ちゃんと穴掘って入れてある柱と柱のあいだに簡易的な柱があるんでしょ。
家庭用物干し台じゃあるまいし。



391 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:06:45.93 ID:qZq/FXBe0.net]
20代女性にけがさせちゃダメだろ
最悪

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:06:54.20 ID:VMjcwMT30.net]
電柱が倒れて家が壊れた場合は責任どっちになるんだろ?

393 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:07:08.09 ID:KwVr8B8x0.net]
>>385
これは民事だね
自治体関係無し

394 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:07:08.12 ID:azhlErrq0.net]
千葉終わっとるやん
https://i.imgur.com/BDEXvlD.png

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:10.59 ID:veKfzFyL0.net]
>>376
コンクリの床にボルトで固定?杭打ってないように見えるな

396 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:07:13.77 ID:Aru0HSod0.net]
なんでネット下ろさないの
まさか関東ほ固定してんの?

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:20.74 ID:2gj7S1T00.net]
足場の事後もそうだけどネットなんで外したり巻き上げたりしないんだ
舐めすぎだろはっきり言って、これで大分意識かわるかな

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:21.92 ID:FBTPyCbP0.net]
西千葉に大嫌いな奴住んでるからあのあたりだけ停電なってると嬉しいな
古臭い団地群住みのお前だよ

399 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:07:22.47 ID:/B8A2WNH0.net]
ゴルフ練習場の隣ってこういう危険性あるんだな
初めて知ったわw
カンカンってボール打つ騒音だけじゃないんだな

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:29.12 ID:7NNOL+Ow0.net]
送電線の鉄塔や電柱、街路樹が倒れまくってるなかで、
練習場から賠償とれるとか言ってるのはアホ

過失立証ハードル高すぎ



401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:29.73 ID:gdFfxkCf0.net]
運がよかったんだな

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:30.15 ID:QUusc7Gk0.net]
集団訴訟できるし
一軒じゃなくてよかったのでは?

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:07:32.33 ID:zbBXAd/M0.net]
>>327
自宅の火災保険にオマケで付いてくるアレのことかい?

事業用の損害賠償保険で戦争や天災における損害まで付保している保険があるなら、どこの損保が取り扱っているか教えてくれよ?
私の知る限りでは東京海上の水害を付保する建設機械レンタル事業用のモノしか知らないので。

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:07:46.22 ID:Dd1kITU10.net]
まずこの程度で倒壊する時点で過失ありまくりなんだよなぁ
施工ミスとか調べればボロボロ出てきそう

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:08:02.49 ID:UCylohnC0.net]
>>291
法律に詳しくないが

・自然災害なので、損害賠償請求できないのが一般的
・しかし、ブロック塀など瑕疵があった場合には損害賠償請求を認めている



>交通事故による損害とは異なり、地震や台風などの自然災害によって被った損害は、他人の故意または過失により生じた損害とはいえません。
>したがって、不法行為に基づく損害賠償請求をすることはできないのが原則です。

>民法717条は土地の工作物の設置・保存に瑕疵があった場合に、工作物の占有者または所有者に対する損害賠償請求を認めています。

>「工作物」とは、人工的作業によって土地に接着して設置されたものをいいます。
>判例上、工作物とされたものには、コンクリートブロック塀、自動販売機、プール、井戸等があります。
>「瑕疵」とは、そのものが本来備えているべき安全性を欠いていることをいいます。

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:08:09.99 ID:kwgkcMFY0.net]
投網みたいだな

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:08:14.04 ID:GgIePc3F0.net]
なんでネット外しておかなかったの?
柱の基礎も貧弱っぽいし
完全に人災やん

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:08:22.54 ID:ygR2rG0s0.net]
重要事項説明に、これからは近くにゴルフ場があるから危険ですと説明しなくちゃいけなくなったりして

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:08:29.15 ID:v/sNPPJh0.net]
ゴルフ練習場はバタバタ潰れてるからな
知らんけど、ここの経営も厳しいだろ

410 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:08:30.22 ID:/36Srxfy0.net]
>>404
経年劣化って知ってる?www



411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:08:33.17 ID:7NNOL+Ow0.net]
>>391
ガンバレルーヤ見たいのかもしれんぞ

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:08:43.61 ID:Idpc7AC00.net]
https://tshop.r10s.jp/keyuca/cabinet/17/3500752.jpg

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:08:53.31 ID:D37f7CPYO.net]
>>376
う〜ん、、、基礎がアカン。ココのゴルフ場は閉業だな。

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:08:54.82 ID:5gquG0Xv0.net]
>>366
そもそも倒壊したのは台風のせいであって
倒壊した時点ってのがまず間違い

倒壊した原因が天災である限り裁判してもほぼ負ける
だから火災保険に普通は入る

しかも関東上陸では最強クラスとか言われてるので
まさしく想定外

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:09:07.44 ID:kzN8NxEj0.net]
誤チェストにごわす

416 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:09:18.48 ID:+/zPFbTO0.net]
足場見るとコンクリのうっすい板しかないようにみえるが?

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:21.25 ID:TqZ6XzEx0.net]
巻き込まれた電柱が倒れてこなくても停電してたのか
市原終わってるな

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:22.13 ID:zawT1Y/W0.net]
なんで同じ形の家しかないの?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:22.45 ID:gq05luZ00.net]
裁判で勝つことと賠償金が支払われることはイコールじゃない。
勝だけなら余裕で勝てる。お金が欲しいなら火災保険の補償がまず確実。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:30.06 ID:2eUAQJNX0.net]
高さに対して基礎がしょぼすぎない



421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:44.05 ID:gqNfotQU0.net]
梁真っ二つかな?

422 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:09:45.02 ID:3W56C7Dc0.net]
>>277
ま、保険が出るか出ないか、倒産するかしないかの話しじゃね?

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:45.04 ID:2yFQ/wCf0.net]
>>405
原則ってのがポイントでこんだけ世間に騒がれたらあっさり保険降りるんだよ
そこでけちって評判落としたほうが損だからな

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:51.24 ID:5gSXCfCU0.net]
保険屋が何売ってるかっていうと不安を売ってる
作り上げた不安商品の総額が奴らの儲けだ

だから安心を売ってるわけじゃあない
不安を売ってる

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:09:52.40 ID:Dd1kITU10.net]
>>410
お前のアタマのこと・

426 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:10:03.52 ID:BNsARQ3V0.net]
撤去するだけでも大変やね。
まあゴルフ場は住宅地として分譲したら賠償金ぐらいは出ないかな?

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:10:08.47 ID:gPZbSq040.net]
ひえええええ、これ弁償出来るんか?

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:10:14.05 ID:gCxbwdCa0.net]
>>405
ネットを下ろすなど災害に備えてない
過失はあると思うが

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:10:18.58 ID:1Jtj0EbY0.net]
youtu.be/iflC8pdFS6w
間近で見るとヤバいなこれ

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:10:26.34 ID:/B8A2WNH0.net]
>>400
いや、賠償取れるんとちゃう?
だって関東に来る台風では最強クラスってあらかじめ分かってて
他のゴルフ練習場でネット下げてたところがいくつもあるんだから



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:10:39.57 ID:TqZ6XzEx0.net]
>>376
2本のうち内側は置いてるだけに見えるんだが

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:10:40.49 ID:8Nh4JlGb0.net]
ゴルフ場へ損害賠償請求→ダメだったら被害者側の保険適用の流れだろうから
かなり長期化するねこれ

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:10:40.69 ID:YOfZvh1W0.net]
>>82
外国の報道機関を乗っ取れるなら韓国ってめちゃくちゃ有能なんだな

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:10:42.54 ID:jP+wFQnX0.net]
あれだけの高さがあるのにあんな置いただけみたいな土台でいいのか?
家のカーポートでさえ結構埋まってるのに

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:10:44.15 ID:zKEJ9DHC0.net]
ポケット「ビスケットを増やしてみました」

支柱「おうちを増やしてみましたが、個々の面積が半分になりました」

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:10:57.47 ID:BxBZebZY0.net]
ただ、ちょっと解せんのは、支柱の根本
倒壊で土がめくれ上がった感じが皆無なんよね・・・
これは練習場だけじゃなく、施工会社にも賠償行くかもしれん
ただ、施工会社って、結構解散してんだよねw
こういう事に備えてだと思うけど

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:07.33 ID:QUusc7Gk0.net]
ゴルフ場なの?
打ちっ放しじゃなくて?

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:11:08.81 ID:AhtF5yv60.net]
>>400
何でネット外してなかったんだよ!
ぐらいでいいんじゃね?

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:12.77 ID:ww4LyOqx0.net]
思ったよりも大事故でびっくり。二階が真っ二つで当たらなくて本当に幸運。
なにしろ洪水の注意はあるから二階に避難したらこんれじゃあな

440 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:11:12.92 ID:v/sNPPJh0.net]
ゴルフ練習場の跡地はや大規模店舗やマンションにちょうどいいサイズ
売り先には困らないだろ



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:18.24 ID:gq05luZ00.net]
>>430
取れるかどうかはまた別。
ない袖は振れない。

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:21.71 ID:gCxbwdCa0.net]
>>410
倒壊するほどの経年劣化を放置してたらただの過失だわ

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:24.73 ID:ek8Ho5GP0.net]
ネット民「気象庁の飛ばしじゃなかった」

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:37.35 ID:8XJMbamS0.net]
どんな設計やねんこれ
基礎打ってないやんけ

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:11:37.52 ID:GdH9CjFB0.net]
日本の司法には未必の故意という考えがある
最悪ゴルフ場の経営者は殺人未遂で起訴される
20代キチョマンの親がそれなりの立場がある人なら
そこまでもっていくだろうね

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:11:39.57 ID:PYPhFtny0.net]
下敷きになったまーんは可愛いの?

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:11:47.94 ID:481WL97k0.net]
打ちっ放しに面した物件とか値崩れしちゃよなコレ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:11:53.68 ID:BR0FrTjq0.net]
>>409
固定資産税が半端ないのと相続するのにも億単位の現金用意しないといけないから
無理よ。

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:05.72 ID:4WY9VujK0.net]
>>376
これもしかしたら負荷がかかったときに内側の基礎が先に壊れることで
外部に迷惑かけずに内側に倒すつもりの設計なんかな
内側に倒れることを許さないレベルの強風で外側に倒れちゃったけど

450 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:05.81 ID:2IxD6cfy0.net]
うわ、ひでえ!
ゴルフ禁止しろ!



451 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:15.41 ID:Aru0HSod0.net]
>>405
詳しくないなら語るなよ

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:25.16 ID:gqNfotQU0.net]
>>446
広瀬すず似

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:25.86 ID:UCylohnC0.net]
>>282
イベント保険は寄付金を使っている場合には対象外
これを理由に損保が拒否した

しかし実行委員会は
損保に毎年寄付金が記載されている収支報告書を提出していた
保険金支払わない人から保険金をとっていたことが判明

これがTVでも報道されてしまい損保が慌てて和解したいと言い出した


こんな感じだった

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:36.54 ID:2yFQ/wCf0.net]
2階で寝ろって言ってたのに2階に柱刺さってるやないかい

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:38.36 ID:C0SXLJc90.net]
>>440
これだけまとまった土地だと
大地主が借地で貸してる可能性が高いと思う

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:41.32 ID:fAfjM8bI0.net]
この画像だと基礎のあった地面の状況がわからんが
「台風時はネット下ろす」条件で構造計算して、引き抜きの検討がすごく小さくなってるように見えるわ。

所有者と工作物の申請した設計者とかも逮捕あるかも

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:43.28 ID:CkhXAoux0.net]
家が真っ二つとか怖すぎる
ゴルフ練習場の隣の住宅街って危険なんだな

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:46.15 ID:PYPhFtny0.net]
>>452
うおー
可哀想に

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:51.54 ID:XBtnhtAF0.net]
大阪だけど打ちっぱなし場でネットが下がってるの見たことないな

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:54.89 ID:G2qxG2w20.net]
>>414
ほかが倒壊していないからなあ



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:13:34.56 ID:eX9kPQfo0.net]
ここの経営者 オワッタナ

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:13:35.08 ID:KYc8O6nJ0.net]
ネットくらいしまっとけ
台風情報軽視した結果やろ

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:13:48.25 ID:1qJb6y/y0.net]
市原ゴルフガーデン
https://golf-jalan.net/gp01174/

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:02.83 ID:IzIqIlhl0.net]
また1週間後に来るぞ
日本のはるか南に台風の卵あるわ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:13.16 ID:pSupGpb10.net]
>>400
台風来るの解ってるのにネット下ろしてないのは十分過失

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:25.98 ID:l3+3/8yN0.net]
マジレスすると問題ない。
基礎の中に更に杭で固定してあったから法的責任は免れる案件。
これをゴルフ場の責任だとなったら工事を認可して安全基準を作成した行政への責任を問わないとどうにもならん

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:38.67 ID:5gquG0Xv0.net]
>>460
逆に言えば他が倒壊してないから当然予見できなかったとも言える

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:41.01 ID:gc2l6yIL0.net]
賠償金やばいだろ。倒産かな。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:54.63 ID:IKN9Hu7W0.net]
何時頃に倒壊したんだろうな
寝てる時間帯ならもっと被害者が多かったような気がするが

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:05.99 ID:/B8A2WNH0.net]
>>445
よく見たらほんまや!
地面にポンって置いてるだけに見える!!
やばすぎるぞ



471 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:11.82 ID:N53Z2p2L0.net]
フクシマチバラキ辺りは災害で散々やね

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:13.12 ID:DWcuA+YS0.net]
ゴルフとかいらねえだろ
娯楽がゴミ過ぎる

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:13.51 ID:8Nh4JlGb0.net]
ネットおろしてないからかなりの高確率で瑕疵は認められるよ
よく台風来る地域じゃ常識的な措置だし

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:22.46 ID:GgIePc3F0.net]
土地はゴルフ場が所有してるのかな。それなら賠償はできそうだが

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:25.92 ID:C0SXLJc90.net]
まあ、ネットを降ろしてなかったのが一番まずいな

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:27.14 ID:xpxCCOkt0.net]
中国の写真家と思ったら日本かよ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:38.48 ID:QUusc7Gk0.net]
観測史上1位だし想定外っしょw
過失はないねww

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:55.04 ID:OM3dZ70g0.net]
思ったより早く強風になっちゃったのかな
風強くなってからではネット下ろせないんだよなぁ

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:16:04.43 ID:Lg3Ywz6u0.net]
>>92
軽自動車が地味に被害受けててワロタ

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:20.55 ID:1qJb6y/y0.net]
>>469
倒れたのは夜中の3時頃
ただ雨風の音がすごくて眠れなかったよ



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:23.69 ID:jP+wFQnX0.net]
趣味で作ったパーゴラかよ!っていうくらい頼りない基礎部分

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:26.02 ID:BuvneSXu0.net]
保険屋もあっさり支払っていい場合と、払ってはいけない場合があるんだよ。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:34.18 ID:lDVKztVW0.net]
まあまあ建て替え時っぽいから良かったかも?

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:50.32 ID:PTa7CRUJ0.net]
ネット降ろせネット降ろせいうけど
まじでネット降ろしてる打ちっぱなしみたことない
近所のもやろうと思えばおろせるのかな?

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:05.12 ID:vlvYwPdJ0.net]
>>141
火災保険

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:17:09.71 ID:C8DJvOBE0.net]
ざまあああああああ

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:13.02 ID:IKN9Hu7W0.net]
>>480
2階で寝てる人が少なかったんかね 一人の怪我で済んだのは運が良かったな

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:55.78 ID:arDofc8j0.net]
全部バタッと倒れる物なのか?
何本置きかに基礎部分に固定されて無いのか?

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:56.75 ID:l3+3/8yN0.net]
>>484
外から業者呼ぶから台風が来る1ヶ月前に予約入れれば間に合うだろ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:57.12 ID:2gj7S1T00.net]
ほんと死人でなくてよかったなマジで
家は大変だが死んだら元も子もないもんな
奇跡だろこれ



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:01.02 ID:y2KkWZV80.net]
>>487
NHKは2階にいろと連呼してたけどなw

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:02.56 ID:C0SXLJc90.net]
>>484
降ろせなかったら
ネットが傷んだときとか
足場組まないと修理できなくなるんじゃね?

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:18:10.07 ID:MGJ3AhpM0.net]
>>424
以前に保険の営業やらないかと
誘われたことあるけど
それがイヤで断った
「病気になったらどうするんですか?」とかよ
売り込みが常にマイナスの事いってやるんだもん
イヤだよな

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:18:21.15 ID:TOnPL9Bu0.net]
佐賀鉄工所のときも天災だから仕方ないって頑なに過失否定してる奴いたなあ
保険会社の社員?

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:22.86 ID:b5VNWyOY0.net]
>>44
事業者の土地とは限らないのでわ?というか自分の土地で事業するのってリスキーだな。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:43.86 ID:QUusc7Gk0.net]
1000万ぐらい貰って建替えろじゃね
足りない分は自分で出せと税免除
それで新築になるならラッキーっしょ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:46.02 ID:DoounMjV0.net]
保険適用できればいいが
ゴルフ場のオーナーは逃げるだろうな
在日だろうし

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:19:07.24 ID:TqZ6XzEx0.net]
保険でおりれば保険会社から賠償請求
保険でおりなければ各家から賠償請求
ってことでOK?

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:10.58 ID:G2qxG2w20.net]
>>467
予見しなかった=予見できなかった、じゃないしねえ

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:14.52 ID:Aru0HSod0.net]
>>484
九州じゃ下ろしてるよ
関東台風舐めすぎ



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:19:20.12 ID:BR0FrTjq0.net]
>>485
自然災害と火災は、自衛が原則だからな
台風じゃなくてもダウンバーストで倒壊する可能性もあるから
まぁ、ゴルフ場は、見舞金くらい出すだろうけど

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:32.12 ID:n/3xA+N80.net]
天罰が下ったと言う事で諦めろ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:19:42.13 ID:Dd1kITU10.net]
>>494
+民とか聞きかじった情報を知ったかに披露してるアホばっかだから
これで過失無し、支払い義務無しとか行ってるアホは義務教育からやり直した方がいい

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:48.23 ID:l8O7ITN90.net]
>>454
階段で寝ろ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:20:02.13 ID:+uFXC4b30.net]
流石に火災保険入ってない被害者がいたらバカだけど賠償つっても支払いなんてだいぶ先だぞ。天災で100%過失が取れるか怪しい上にしかも修理代限度だし。

自分とこの火災保険でちゃっちゃと修理して保険会社に請求権渡して終わりだわ。

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:22.65 ID:UCylohnC0.net]
>>488
ネットなどで繋がっているからね
1つが倒れたらその重量も加わって連鎖的に倒れやすい

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:35.33 ID:wsU+G6Kp0.net]
とりあえずネットは怖い。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:39.67 ID:ieiXuIml0.net]
ちゃんと風を通すようにネットの穴を大きくしておけば良かったのに

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:43.01 ID:WvlPPqCa0.net]
>>1
ここだな。
たのうちっぱなしは、周りなんもないところに作ってるのに、
ここだけ住宅街の中に作ってるわ。
普段は、カンカン騒音で迷惑を受けて、さらにはこの仕打ち。
住宅街に打ちっぱなしを作るのを禁止にしろよ。

https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%A0%B4/@35.526591,140.0888189,190a,35y,171.01h,52.14t/data=!3m1!1e3

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:20:50.39 ID:TqZ6XzEx0.net]
台風で練習場の柱の下敷きになった女
なかなかヘビーな人生になったな



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:14.11 ID:gc2l6yIL0.net]
ゴルフ場も練習場もぶっちゃけ害悪でしかない。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:50.47 ID:vXqvWw9S0.net]
>>508
ボールがでちゃう

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:52.72 ID:lUTPlE9k0.net]
家の人写ってるじゃん
こんな状況なにしたらいいんだろうな?
https://i.imgur.com/n7NIY8V.jpg

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:53.27 ID:lJ4SpFqH0.net]
たぶん昔からゴルフ場してて近隣が住宅化してったパターンだろ

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:22:03.76 ID:0BPoTiXB0.net]
ネットだから台風の風あまくみてたのかな?
強風だとネットでも一枚の布みたいにめちゃくちゃ抵抗あるのになぁ

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:04.52 ID:yhrHg30V0.net]
行政が裏にいるなら保険屋は不介入だろうしなあ
各家がゴルフ場に賠償請求するしかなさそうだ

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:22:20.27 ID:MGJ3AhpM0.net]
高額な美術品とか
保険おりなさそう

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:30.73 ID:5gquG0Xv0.net]
>>494
常識だから
ただし放置したときの賠償責任は問われるので急いで原状回復

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:41.85 ID:PTa7CRUJ0.net]
>>500
普段大したことない台風ばかりだからそもそもの造りが違うんだろな
おろす発想すらなさそう
あれだけ台風来るって言われてるのにの網戸も外さずバタンバタンなってる!なんて騒いでたし

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:44.97 ID:giVlgZHc0.net]
>>186
でないと交換できない仕様
そんなのありえないから



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:46.52 ID:BdNqYoUu0.net]
ゴルフ廃止にしろよ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:57.83 ID:HslMU4R80.net]
どっかの基地問題みたいに、ゴルフ練習場があったところに、住宅を建てていった可能性は?

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:23:16.59 ID:bV8zXfuM0.net]
これアイコラだろ

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:23:19.41 ID:8Nh4JlGb0.net]
修理費用に合わせて慰謝料もぶんどれるレベルだけど
長期化避けたいなら自分の所の保険使ってさっさと直すかね
とりあえず相談した弁護士次第

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:20.32 ID:ld+/g/Zq0.net]
今時ゴルフなんかする奴いるの?

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:23:24.07 ID:UCylohnC0.net]
>>512
穴からでないようにボール大きくすればいいだろw

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:30.40 ID:4TAucw560.net]
>>496
上物だけだしそんな莫大な金額にはならんよな
それより怪我した20代女性の顔にキズやどこかに障害のこったとしたら賠償金そうとうだよ

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:43.02 ID:Muq/IVG50.net]
>>1
岩斬両暫破!!

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:50.84 ID:M02x5f1E0.net]
練習場のオーナーのインタビューまだかなー

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:07.75 ID:fcLJLfFV0.net]
この人もまっぷたつ?



531 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:26.51 ID:8jFb6nh80.net]
>>394
しかし野田市は強運だな 東日本大震災の時も停電逃れてた記憶だし

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:38.92 ID:ZH/kBqt60.net]
思った以上にまっぷたつw

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:48.50 ID:g/cLffYP0.net]
近所でゴルフ場解体してたけど、柱のところ超深く掘ってたよ
何この柱ふざけてるの?

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:24:56.61 ID:zet0NSwc0.net]
>>516
火災保険掛けてたら、よほどケチってない限り、飛来物か風水害で保険出るでしょ。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:07.39 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>483
住人「さあ建て替えよう!建て替え費用は3000万円か。3000万円の保険かけてるから大丈夫やろ!」
損保会社「損害額は1500万ですね」
住人「建て替えられないじゃん…」

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:14.51 ID:apv+/cJI0.net]
20代女性が早く回復しますように
ネットってどこでも下ろす事ができるようになってるの?
古いところでそれ用の装置あらかじめ付けてないゴルフ場はつけっぱ?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:26.92 ID:+C4/hwdD0.net]
これは賠償金凄いんやないの?

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:25:27.15 ID:fPtV3Pa60.net]
家の近くに「変な物」が立ってる所は駄目。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:27.84 ID:gCxbwdCa0.net]
>>527
立て直しだけでも4000万として更に…

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:32.24 ID:tsTF7bts0.net]
ホールインワン保険入ってるだろ



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:33.08 ID:5BqSsJW+0.net]
>>3
もう遅いがなw

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:34.92 ID:QUusc7Gk0.net]
>>527
保険入ってるなら出るだろ

ゴルフ場からはいくら貰えるのか知らんけど

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:37.50 ID:2q7GxcPs0.net]
貫通してるけど屋根の修理で済むんかなこれ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:45.51 ID:l3+3/8yN0.net]
>>534
このスレの奴ら日本人なんかな?ってくらい世間知らず多いのはなんでだろうな

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:53.72 ID:5gSXCfCU0.net]
何が起こるか分からんなら事前にネット外しはもちろん、
支柱切断までしておくべきだ

予見できないというのなら、そこまでする必要がある
それをしなかったということは、見過ごした、ということになり、責任は重大だ

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:25:55.62 ID:WvlPPqCa0.net]
>>1
ソースの別の写真みてると、柱のたってた地面側に
全然穴が開いてないように見えるんだけど、
このでかい柱全然埋め込んでないんじゃね?

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:26:13.60 ID:KeNPc2KO0.net]
自然災害だと出ないな

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:26:38.82 ID:L1+oxV2t0.net]
あの台風で練習場の近隣に住んでて家の中にいたってどんだけ平和ボケかましてんのよ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:26:41.34 ID:4TAucw560.net]
>>539
普通の民家の上物そんなにするわけないだろ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:26:49.56 ID:l3+3/8yN0.net]
>>537
賠償金よりも再建できるのかどうかでしょ
残りのネットも撤去して再度設置工事とかできんの?



551 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:27:03.01 ID:4WY9VujK0.net]
>>536
強風への備えを考慮しなくても補修や交換はそれなりの頻度で必要になるだろうし
下ろせるようになってそうなもんだがな

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:27:06.90 ID:M02x5f1E0.net]
>>543
躯体いっちゃってるだろうから屋根修理だけじゃ無理と思う

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:27:15.41 ID:m1zhhhkD0.net]
>>467
問題は有るよ
少なくともネットは外せるんだから
ネットを外さないと風の影響はものすごく大きくなる

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:27:17.32 ID:PQ0YU+Dw0.net]
なんか基礎が無いというか置いてあるだけのように見えるのだが。

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:27:28.09 ID:QUusc7Gk0.net]
3/11で家に亀裂入って半壊認定されて入ってた地震保険から800万貰ったぞ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:27:46.49 ID:vXqvWw9S0.net]
>>526
天才

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:28:12.97 ID:W4On4ojq0.net]
千葉酷いよ
信号ダメな所もかなりある

広範囲停電がなかなか復旧しない

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:28:24.37 ID:a/5J4gU40.net]
被災家屋の住人の仮住居費だけでも相当だな
車の何台かやられてる

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:28:44.30 ID:PTa7CRUJ0.net]
補修も破れたところにだけあて布みたいに継ぎ接ぎのネット縫ってるな近所のは

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:28:58.94 ID:5p2grC2x0.net]
家の庭に高い杉の木があるんだが
これ台風で隣の家に倒れたら賠償しなきゃならんの?



561 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:29:00.37 ID:CaxnwkuB0.net]
住宅街なら、土地もけっこう高く売れるんじゃね?
なんとかなるだろ

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:29:03.54 ID:y2KkWZV80.net]
なぁに千葉には森田がいる
へーきへーき

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:29:21.96 ID:lUTPlE9k0.net]
>>3
https://i.imgur.com/lMynNM5.jpg

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:29:22.70 ID:2LsUF1So0.net]
見たか 真空唐竹割り

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:29:26.44 ID:2aWosT1O0.net]
ミニチュアの破壊映像かと思った
やっぱり街中のああいう建物でこういうことあるのね
恐すぎ

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:29:34.64 ID:UJ7FzbBE0.net]
だからゴルフ禁止にしろって言っただろ
事件が起きてからじゃおせーんだよ

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:29:38.45 ID:OUPNSpa10.net]
>>96
そうだね。
損金覚悟で保険屋がさくさく払うことも経験している。
揉めることもあるよ。

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:29:55.17 ID:M0EqjHDB0.net]
おい千葉県
いつになったら停電直るんだ
死ぬぞ
冷凍物 冷蔵庫 農家 それ関係の業者どうすんだ
死ぬぞ!
おい!いつ復旧すんだ!

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:30:33.49 ID:gc2l6yIL0.net]
こういう練習場って所有地なのか?借りてるだけじゃね。

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:30:34.45 ID:TqZ6XzEx0.net]
>>560
そりゃそうだ



571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:30:37.36 ID:QUusc7Gk0.net]
>>568
送電線の鉄塔が2本逝ってるから遅いとこ復旧2日って見たぞ

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:30:44.69 ID:899reIBN0.net]
千葉ってあんなちゃちな基礎で建設許可出るんだ?
液状化もそうだけど天災なめすぎじゃないのか

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:30:56.69 ID:M0EqjHDB0.net]
>>571
げえええええーーー!!!!
うそだろー!!!

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:30:57.93 ID:GdH9CjFB0.net]
コレが許されるなら台風の日に
何か殺したい奴相手に完全犯罪計画するの出てくるだろうな
全ては自然災害のせいちょびっと手を加えて状況を誘導しても人間は関係ないってね
ああ怖い怖い

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:05.39 ID:a/5J4gU40.net]
>>568
明日までは猛暑日のようですね その後は真夏日で済みますけど

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:23.71 ID:CwY1d/7O0.net]
>>561
田んぼ潰してでかい商業施設できてから地価あがったからなこの辺
店も多いし小中学校もすぐそこ
市原だから海沿いの工場で働く底辺多いけどな

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:24.14 ID:QUusc7Gk0.net]
>>568
イオンで千葉県民が食料品の奪い合いしてるっぽいぞ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:27.32 ID:Dd1kITU10.net]
>>549
こんだけの重量物が家にめり込んでるんだから骨組み完璧にやられてるよ
そしたら建て直ししないといけない

家の強度に関係する所ぶっ壊されたら、どんだけ金かけて修繕しても地震で倒壊する可能性あるから

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:31:29.20 ID:IfxlQbAb0.net]
よく死人が出なかったね

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:35.58 ID:4VYOOn120.net]
反対側からショットして倒壊を防ぐような
プレイヤーすらいない廃れた競技の為に大仰な施設作るから
こんな事になるんだよ
一流ベイブレーダーなら反対回転の渦で台風消すくらい出来るから



581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:39.99 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
>>560
そら請求されはするけど、嫌なら切れよと思うけど

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:31:42.53 ID:WsdrZnvJ0.net]
関東史上最強の台風ってさんざん報道されてたけど、さすがに今回のは予見不可能

よって免責

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:31:49.39 ID:/g+vLNbL0.net]
賠償されるされない保険降りる降りないはとにかく時間かかるし
その間に結局自費で治すか賃貸借りるかしないといけないから天災とはいえ多大な出費確定で本当にかわいそう

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:50.01 ID:5gquG0Xv0.net]
>>553
裁判ならそこが争点になるのは間違いないだろうけど

瑕疵がある→(あれは風速30m/sまで耐えられる設計)以上の台風が予見できたのに下げなかった

瑕疵がない→そもそも30m/s以上の台風がめったにこない地域であり予見できなかった
      そして度々台風が来る自治体のようにネットを下ろさなければならない条例も市原市にはなかった

こんな感じかな?

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:31:50.31 ID:/B8A2WNH0.net]
これ、自分が壊れた家の人間だったら絶対に許せないよなw
まだローン残ってるかもしれないし、壊れた屋根から大量の雨水が入って家財おしゃかだし、どんだけ金かかるんだろ
引っ越し&再建までの生活費:300万
破壊された家を更地にする費用:200万
弁護士費用:100万
戸建再建:3000万(写真そこそこ良いハウス会社の2X4に見える)
精神的苦痛:プライスレス

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:31:54.83 ID:UCylohnC0.net]
A 補償が下りるか下りない
B すぐ下りるかそうでないか

1か月以内に補償してくれる場合はいいが
そうでないとどうしていいか悩む

会社の保険会社経由だとめちゃ早いけど
個人で入っているのは遅い

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:56.20 ID:apv+/cJI0.net]
>>551
ありがとう
災害が起こらなくても経年劣化で使えなくなることは起きるから
下ろす作業を練習場畳むまでできないようにはしてないですよね

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:31:59.51 ID:m1zhhhkD0.net]
少なくともゴルフ場が免責される為には想定して最大限の努力を払わないといけない
なのにゴルフ場のネットをそのままにしている
これだと強風の影響は金属柱単体で立っている場合とは桁外れに大きくなる
柱は単体では台風の影響でも耐えられる構造で有ってもネットを貼っての耐えられる想定はせずに作ってある
そういう意味でゴルフ場の責任は免責されない

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:32:07.87 ID:7ItsNYzs0.net]
うちの近くのゴルフ練習場。

台風舐めて、営業。
    ↓
風が急に強まりだす。
    ↓
あわててネットを降ろそうとする。
    ↓
台風で停電。モーター動かなくて、ネット降りず。
    ↓
あぽーん。
    ↓
台風来てたのに漫然と営業を続けていたので、保険金支払われず。

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:32:41.59 ID:DQ9w2D0T0.net]
>>4
下ろせるよ。ただ柱が強風で倒壊して下の家屋押し潰すことあるけどね。



591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:32:44.92 ID:OUPNSpa10.net]
>>568
東日本大震災から何も学んでなかったのか。

台風で停電なんて当たり前だから、冷凍、冷蔵ものは最小限にしている。毎年台風を食らっているところでは普通。

沖縄県民や鹿児島県民など台風常習地帯の人を敬い、誤っておけ。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:32:59.24 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
免責というか土地柄的にネットを外すようなことは必要無い地域だから過失連呼してるのは西日本人なんかな

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:33:01.91 ID:PTa7CRUJ0.net]
あんなデカイものが家真っ二つに…
びっくりしたろーなー
廊下渡れないだろうな

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:33:16.04 ID:L1+oxV2t0.net]
もし重症の人が亡くなりでもしたらゴルフに対するヘイトが高まって
渋谷も紅白なんて出れなくなるな

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:33:19.14 ID:MGJ3AhpM0.net]
昔、ネットの張替えだか、補修だかで
ネットに上って作業してた作業員が
乗ってたネットが破れて、一番上から落ちて死んだ事故あったな
昔の奴とか、人が昇って外したりするんだろ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:33:22.12 ID:bJtF3lln0.net]
横に大きいハイツのようなアパートも屋根が吹っ飛んだというか天井ごと消えて、お空になってたとこあったようだが
あれも家財が水浸し泥だらけで大変そう(´・ω・`)

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:33:50.90 ID:PTa7CRUJ0.net]
>>589
何県?柱倒れたの?

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:33:54.93 ID:OUPNSpa10.net]
>>573
台風常習地帯では、割と当たり前の現象。
2日で済めば早い方だよ。

普段から最低3日間の食糧と水は準備しておけ。

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:34:33.09 ID:AmfnwY9+0.net]
既存のゴルフ練習場も終わったな
こんなの住民の理解を得られるわけがない

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:34:55.84 ID:a/5J4gU40.net]
足場もあちこちでカバー外さずに倒壊してたよねー
相鉄にも覆い被さったし



601 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:34:58.34 ID:b1DnAmvB0.net]
>>486
チョソがここにも紛れ込んでるな

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:35:02.03 ID:zet0NSwc0.net]
>>585
その金額の殆どが出るような火災保険あるよ。仮住まい費用とかね。
一時的な引っ越しとか、手間は諦めざる得ないけど。

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:35:14.25 ID:do2z0c5a0.net]
新築になるやん

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:35:20.65 ID:FUSidpjW0.net]
千葉は鉄塔がやられて電気送れないんだろ?寝れるの今夜…日中も大混雑で疲労なのに帰宅後も電気なしの原始暮らしってww

オール電化(笑)

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:35:24.49 ID:Dd1kITU10.net]
いっとくけど賠償金だけじゃねえぞ
建物だけの金払って終わりじゃねえからな裁判は

迷惑料含む慰謝料や家直るまでの住居費も負担しないといけない
交通事故で被害者になった時ですら治療費以外に慰謝料数十万払うのが保険屋の通例なのに

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:35:34.38 ID:C0JiD5rJ0.net]
スイカ割りみたいに真ん中を叩き割ってるw

607 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:35:38.86 ID:Mq2CeVxU0.net]
>>574
台風を待たなくても車で可能だぞ

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:35:42.01 ID:mktpegsP0.net]
打ちっぱなしの経営経営なんてドン百姓の地主だろうね。
アパートとか資産全部取り上げて賠償させろよ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/09(月) 13:35:54.45 ID:F6OawB1F0.net]
>>1
あーあーあー
金儲け第一で周りの迷惑や安全を軽視したんだろうなあ
ひどい企業だなあ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:35:56.11 ID:l5FzzPZI0.net]
支柱の土台が小さすぎ



611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:35:56.50 ID:YWXugoWd0.net]
怖すぎ

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:36:06.87 ID:4fN/qkz90.net]
ゴルフ場が火災保険入ってたら施設賠償もあるから平気
過失あっても問題ない
過失なしと判断されたら個々の家の火災保険で直すしかない
見た感じ古い家少なそうだし火災保険入ってるだろ
多分大丈夫

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:36:07.23 ID:Z4tY/U1z0.net]
電柱で一刀両断されるなんて運が悪い
しかしなんでゴルフ場の真横に家なんて建てたのか?

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:36:16.52 ID:5p2grC2x0.net]
>>570
俺が植えたわけでも倒したわけでもないのに?
天災って免責ならんの

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:36:20.11 ID:OUPNSpa10.net]
>>568
台風常習地帯の農家はビニールハウスのビニルは撤去、ハウス骨格は耐候性のもの、植えた苗はネットで固定。

それ以外の業者はなるようにしかならないと諦める。

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:36:20.58 ID:Qdbuuy7i0.net]
暗いうちにツイートしてた人でかくていい家だな
もったいねー

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:36:29.17 ID:QUusc7Gk0.net]
ケチって変な限定保険じゃなければちゃんと金出るって

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:36:55.63 ID:4fN/qkz90.net]
>>605
台風でそこまで認めた判例はない

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:36:59.88 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
>>609
市原は昭和後半あたりにはパヨクの巣窟になってたから仕方が無いよ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:37:13.60 ID:H/OLf2Vw0.net]
なんで、事前にネットを畳んでおかなかったの?
明らかに判断ミス。



621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:37:20.74 ID:ki5mVyjv0.net]
想像以上にひどかった

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:37:26.37 ID:4fN/qkz90.net]
>>589
支払われるよアホ

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:37:34.91 ID:GdH9CjFB0.net]
>>568
今時非常用電源設置してないのが悪い
有能な企業は災害リスクを見越して設置してある
福一爆発させた東電マヌケ企業に期待すんなみっともない

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:37:35.50 ID:N2Q9/+tI0.net]
塗装されてパッと見綺麗に見えるけど、グーグルマップで見ると結構古い構造物だと分かる
んで用具の進歩か、周囲が住宅地になったからなのか分からないけれど
この鉄骨支柱はオープン時の高さでは足らなくなって、後から頂部に継ぎ足しして
ネットの高さを嵩上げしている様に見える
下の支柱の強度は当然元の高さのネットに掛かる力しか想定していないから
嵩上げした分が受ける風の力には耐えられなかったんじゃないのかね

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:37:53.49 ID:a/5J4gU40.net]
>>605
痛みは替わってやれないし、金で払うしかないよね
認定されない後遺症も出るかもしれんし

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:38:06.19 ID:OUPNSpa10.net]
>>577
地震、台風の時はいつもそうだよ。
必ず一人じめするやつが現れて、買いすぎ、あとで処分に困っているから爆笑している。

みんなで分け与えようね。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:38:13.18 ID:TqZ6XzEx0.net]
子供「家に天窓ができたー!わーい」

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:38:13.77 ID:UJ7FzbBE0.net]
>>594
もう手遅れ
ゴルフ禁止にしろ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:38:15.81 ID:CwY1d/7O0.net]
>>616
あの辺綺麗なお家多いんよ
小中学校も近いし駅も近いし商業施設もでかいのあるし住みやすい

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:38:20.52 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
>>622
ニートの妄言だろどうせ



631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:38:32.35 ID:N7RfVn9x0.net]
ゴルフは自然破壊してる
廃止すべき

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:38:40.87 ID:PaSgDR2U0.net]
>>555
そりゃあれだけの災害拒否ったらメージダウンや
政府も指示出してたろ

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:38:50.87 ID:ciVuTClX0.net]
直撃された家は建て替えだな

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:39:05.15 ID:G2qxG2w20.net]
>>612
火災保険で出る保険金ですむならな…

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:21.41 ID:4fN/qkz90.net]
>>630
保険会社やあほ
普通に払われるぞ
過失とか関係ない

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:39:30.63 ID:bV8zXfuM0.net]
保険金の話ばかりしてるお前らがキモすぎるww

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:33.76 ID:ww4LyOqx0.net]
>>605
自然災害だと難しいよなー

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:35.48 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
>>633
地味に自家用車らしきモノも潰れてるのな

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:39:35.93 ID:6OQ7Z3420.net]
つーかこれ鉄骨撤去するだけでも数日かかるだろ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:43.37 ID:fqcPs6U90.net]
ゴルフってそもそもあれなにが楽しいの?



641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:49.70 ID:CwY1d/7O0.net]
>>624
俺が中学生の頃からあったから少なくとも20年はあそこにあるなこのゴルフ屋
ヤクザじゃないっけかなここのオーナー
サウナ屋とかもあった気がする

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:55.45 ID:5gSXCfCU0.net]
>>535
ハズレ商品を掴まされる営業の身にもなってみろ、って話だよな
ハズレ商品ってのは実際にブタ引く客のことな
運の悪いブタがまとわりついてきて保険会社のカネをかすめ取ろうとしてるのが耐えられない

だから散々保険料を払わせておいて、実際に運の悪いことが起こったら
「足並み揃えろks」と言って終わり
それ以降その客との取引は無い

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/09(月) 13:39:59.89 ID:+A3I7Ok60.net]
スゲー
根元からバッキバッキに折れて
綺麗に家を真っ二つにしてるじゃん
マジスゲー!

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:03.77 ID:a/5J4gU40.net]
>>631
市原からゴルフをとったら、ただの丘だらけの田舎になっちゃうじゃんw

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:20.28 ID:4fN/qkz90.net]
>>634
基本賠償責任ないからな
過失があって認められても一部やわ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:24.50 ID:cIm1xpzW0.net]
>>605
賠償金って、その手の損害全てひっくるめた金額のことな

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:51.59 ID:gCxbwdCa0.net]
>>568
発電機買っておいでよ
うちも3台くらいあるけど停電時役立つよ

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:40:57.10 ID:3mMN3MBH0.net]
ドリフみたい、、、

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:57.87 ID:QUusc7Gk0.net]
>>632
3/11のときに来た保険屋に言われたけど
あの時は逆に出さないと国から支援が受けられないとかでバンバン金出してた

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:58.67 ID:CwY1d/7O0.net]
市原のゴルフ屋って言っても山奥にあるやつはいいよ



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:00.79 ID:nonMsptF0.net]
これ思い出した
https://businesstimeline.jp/assets/nexgate/woman_timelines/3fohe8h270rd.jpeg

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:03.43 ID:MGJ3AhpM0.net]
>>640
「部長、ナイスショットです!」とか
接待のイメージで気持ち悪い

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:06.91 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
>>635
おい、>>589に対するレスへのお前への同意だろ
アホ扱いはお前自身もアホってことやぞ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:09.00 ID:4fN/qkz90.net]
>>642
>>535
今は基本建て替えと同額でるよ

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:10.94 ID:Jc5iyEfw0.net]
こんな危ない施設の周囲に住んでる
連中の自己責任。

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:36.13 ID:4fN/qkz90.net]
>>653
ごめんちゃい

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:41.01 ID:+MIyBTmO0.net]
生きろ
台風ごときにやられるんじゃねえ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:44.14 ID:O6Z0IOS60.net]
>>141
施設賠償保険

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:58.54 ID:G2qxG2w20.net]
>>640
安倍かトランプに聞け

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:59.55 ID:I6DPHhiU0.net]
お家ぶっ壊された人どうするの?
ホテル代とかゴルフ場が出してくれるの?



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:42:31.40 ID:W62AOGMv0.net]
>>660
天災はいっさいそういうのなし
ゴルフ場に過失がないから

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:42:55.61 ID:7pwuvMTc0.net]
悲惨すぎる

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:06.01 ID:SWB24mlV0.net]
ゴルフ練習場なんてもってるのは大体金持ちかヤクザだろ
どうでとええわ

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/09(月) 13:43:06.32 ID:+A3I7Ok60.net]
誰か卍解したのかな
BLEACHの世界みたい

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:08.06 ID:O6Z0IOS60.net]
>>485
それは被害者の保険

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:14.38 ID:gCxbwdCa0.net]
>>661
過失認められそうな気もするけどな

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:16.18 ID:GdH9CjFB0.net]
>>660
現金が無いんでゴルフ場30年間タダ券で如何っすか?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:21.88 ID:4fN/qkz90.net]
>>660
火災保険には仮住まい費用出す特約もある

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:22.76 ID:3vSnt2xI0.net]
来年は五輪の後に超大型台風です 準備はできているかい?

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:33.52 ID:wOK26Mki0.net]
台風きたらネット下げるよね・・・

これは人災? 直撃コース&あれだけ在日マスゴミが事前に騒いでたのに



671 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:35.28 ID:JQaovzxa0.net]
>>493
保険屋の職員は、他業種からの転職組が多そうだな。
同級生で工学系の仕事していたのに、問題起こして今は保険屋。
そいつの売り込み方が常にマイナスな話題なのは一緒だな。
真っ当な職業とは言えないかも。

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:42.64 ID:zbBXAd/M0.net]
>>554
なんか基礎が無いとか置いてあるだけとか主張しているヒトって無知晒して恥ずかしくないのか?って思うよ。

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:48.50 ID:qhphD06f0.net]
賽の目切りする木枠のやつ
あれみたい

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:00.17 ID:pSupGpb10.net]
>>568
去年大阪を襲った台風の時は一週間以上経ってもまだ復旧してない地域があったわ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:00.91 ID:RCTgDABM0.net]
ゴルフ練習場付近の土地価格急落警報発令

売りで勝負だ!

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:13.77 ID:5gquG0Xv0.net]
>>660
基本は自分が入ってる保険で治す

終わり

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:44:21.12 ID:OUv2yUO60.net]
ゴルフ規制しろwww

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:21.74 ID:4fN/qkz90.net]
>>665
ゴルフ場も火災保険やぞ
賠償がセットになってるのが今はメイン

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:32.46 ID:OUPNSpa10.net]
>>622
保険会社の関係者ですね?
お疲れ様です。

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:44:37.52 ID:Qe1+VgvB0.net]
台風被害だから練習場も支払い義務が発生しない案件じゃね?



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:38.70 ID:O6Z0IOS60.net]
>>666
ネット下ろしてないのはねぇ
逆施設賠が有責になるから良い気がする
入ってればだが
ただ減価償却するから、被害物件に火災保険ないと足らないわな

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:44:42.87 ID:Evl+zwfX0.net]
金蛇精=近所のせい

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:01.74 ID:Xz97JBQH0.net]
ゴルフ税を課せ
プロゴルファーに重税を掛けて保障に当てろ
韓国人にやられっぱなしの女子とか廃止しろ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:45:22.28 ID:a/5J4gU40.net]
俺が施設管理担当だった時、業者に頼んでメタセコイアをぶったぎったわ
大きくなりすぎる前にやったった

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:29.34 ID:OUv2yUO60.net]
ゴルフに重税だwww

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:52.04 ID:G9zz6kbX0.net]
ネットが被さっただけで済んだ家はラッキーだな

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:52.23 ID:50w4Mehg0.net]
>>661
外国は知らんが日本で被害者になって得するケースは滅多にないな
歳食うと日本の大人が必要以上に慎重な理由がわかるわ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:45:54.68 ID:4fN/qkz90.net]
>>679
はい ワイは関係ない地域やけど本州社員は大変そう

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:46:03.74 ID:QUusc7Gk0.net]
3/11の時
会社の仲間はケチって限定の保険入ってて
床上浸水に車2台流されても保険適用外だったからなw

1年ぐらい会社の営業車借りて乗ってたw

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:07.90 ID:xaIgorRb0.net]
数日前の俺のストロングショットで柱が弱ってたせいかも



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:46:13.19 ID:O6Z0IOS60.net]
>>678
支払いは施設賠償だろ
お前さんは個人賠償を自動車に付けてたら自動車保険で払いますって説明してんの?

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:46:17.61 ID:V8Obqg1l0.net]
電気とまってるからと千葉に帰りたくない20代ギャル達が都内で泊まれるとこを探すのか

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:36.50 ID:oLGI3JAj0.net]
綺麗にネット内に収まった家もあるんだな

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:51.81 ID:xkKvsODI0.net]
災害時でも海山河とか原発やら化学工場etcの近く以外はほぼほぼ安全だと思っていたがこんな事があるんだな

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:52.04 ID:I6DPHhiU0.net]
ゴルフ場の近くに住んでた自分の責任なんだ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:01.51 ID:HL9i4y6l0.net]
うちの近所のゴルフ練習場は風が強くなると
ネット畳むがここはそのままだったのか?
アホとしか言いようがない
たっぷり賠償金搾り取られろ

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:02.34 ID:tjOBqi3z0.net]
練習場の土地を売って補償して無一文になるのかな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:09.13 ID:4fN/qkz90.net]
>>691
実際そうだぞ
そう説明する

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:14.16 ID:E1t9iVCk0.net]
こっわぁ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:47:24.52 ID:OUv2yUO60.net]
どんだけ強く打ったらこーなるんだよw



701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:49.20 ID:QUusc7Gk0.net]
ゴルフは河川敷でコソコソやるもの!

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:54.76 ID:O6Z0IOS60.net]
>>698
あ、そのレベルね
分かったわ

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:47:59.49 ID:rBWfArQF0.net]
捕獲されてて草

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:48:08.43 ID:rFNcRiwq0.net]
>>146
写ってるぬいぐるみ安室透だな

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:48:13.75 ID:5gSXCfCU0.net]
>>654
クルマ保険なんかは社会資本なんで相続できる
つまり運の良さは遺伝したり相続できる
保険会社も、運のいい人間だけに保険をうってりゃ保険屋は儲けることができる

要するに、ミソ付いた失敗者には保険が満額出て、その後、縁を切られる
運が悪い人間に商品売っても意味が無いからな
運がいい人間に売らないと設けられない

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:48:28.81 ID:5gquG0Xv0.net]
>>691
施設賠償責任保険は台風は天災なので使えない

火災保険だったら風害もふくまれるのでセーフ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:49:12.74 ID:4fN/qkz90.net]
>>702
予想以上にお前アホやな

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:49:18.63 ID:ORw+Rhl40.net]
これ、すんごい補償額だな。
練習所潰れて、まったく賠償されなさそうwwww

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:49:25.00 ID:ZEEIzhOg0.net]
家のスイカ割り

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:49:48.51 ID:ULI/NFpo0.net]
twitter見てたら宝くじの売り場壊れててそこから宝くじ盗んでる奴いてワロタw
千葉はウェイストランドかよw



711 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:49:53.97 ID:/5HvA7Zu0.net]
なんか必殺技名つけたいな。

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:49:59.28 ID:Y1A6DDiw0.net]
>>702
もう黙っててくれる?

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:00.27 ID:Oqijkj340.net]
こんな雑魚台風ごときで(笑)

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:18.81 ID:r5qudQkX0.net]
台風で倒れたのは支柱で
火災保険降りるのか

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:21.18 ID:L1+oxV2t0.net]
>>661
仮にそうだとしても良心が少しでもありゃ自分から負担させて下さいっていうんじゃねーの?

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:24.50 ID:KpzW6zFZ0.net]
ネットが倒れて損害が出た場合の保険なんてあるのかな。
どうすんのコレ。

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:24.62 ID:O6Z0IOS60.net]
>>698
ちなみに去年の台風被害で新築の家の瓦が飛んで賠償責任認めた判決あるからな
台風=免責ではない

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:33.09 ID:/MXplnYt0.net]
おまいらが真っ二つにされればよかったのにな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:45.71 ID:gCxbwdCa0.net]
>>710
それ当選しても換金できんやつや

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:54.91 ID:MGJ3AhpM0.net]
うちに代々伝わってる古伊万里が、、、
こういうのは、確か普通の保険じゃおりませんよね



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:57.34 ID:QUusc7Gk0.net]
>>708
俺なら今は資産隠しに猛ダッシュしながら
夜逃げ準備中と時間稼ぎに弁護士依頼

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:06.39 ID:h1MXUVZE0.net]
>>1
ラジオじゃ「民家の一部が破損し」って言ってたけど、これを「一部」と言っていいものかどうか?

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:09.24 ID:9qPxUjmv0.net]
天災だから仕方ない。


東北大震災の頃、津波によって流れてきた車や家屋で被害を受けるようなもの。

台風15号の強風によって落ちてきたゴルフのフェンスの同じようなもの

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:15.25 ID:+uWtfVRr0.net]
これゴルフ場側に過失はないよ

何故かというと台風や地震のような災害では適用されないから。
例えば、自分の家の屋根が台風で飛ばされてどっかの車や人に当たっても過失にはならない。

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:16.35 ID:OUv2yUO60.net]
だから言ったろとんでもない理由で
被害が出ると世界が変わったろ

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:21.61 ID:xaIgorRb0.net]
俺の練習に耐えられるネットを開発しないと第二第三の事件が起きるかも

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:27.66 ID:atrjbP5B0.net]
>>715
そんな奴100人に1人もいねーよ

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:28.71 ID:b+gYbSvi0.net]
ゴルフ練習場って土地持ちの元農家の投資だから補償するカネはあるはず

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:29.57 ID:kxPqOfnJ0.net]
ラドンが飛来したみたいだ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:31.02 ID:5noi7xu60.net]
いやー、すげーなー
被害者は災難だなぁ。



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:33.08 ID:4fN/qkz90.net]
>>715
自動車事故でお前に過失ゼロでもお前は金だすの?

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:34.36 ID:RQ39dl/w0.net]
人間を守るはずのフェンスが次々に人間を襲う
今夏最高のC級ホラー「The フェンス」

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:50.13 ID:5gquG0Xv0.net]
>>717
珍しいな
その判決どっかにない?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:55.63 ID:O6Z0IOS60.net]
>>707
多分君よりは有能かと思うよ

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:57.39 ID:AzBQ9S0M0.net]
この支柱基礎あるの?
根本から折れたようには見えないし

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:04.58 ID:UCylohnC0.net]
この練習場はHPがない

見える見えるぞ
泣きっ面にゴルフボールの住民の姿が
「ファーーーーーーー」

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:05.65 ID:O+9dw4eX0.net]
>>1
>https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg

柱って地中深く刺すもんじゃないの?
違法建造物な予感

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:14.90 ID:4fZo/oUs0.net]
岩斬両斬破みたいになっとる・・・

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:52:40.33 ID:4fN/qkz90.net]
>>717
だから過失分あれば保険出るだろ
まあ入ってるか知らんし確証ないが

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:48.72 ID:Sa+3YjEO0.net]
これで半壊扱いなん?
最悪だな。



741 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:53.89 ID:RiRgUt9W0.net]
夜逃げの準備

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:54.77 ID:OUv2yUO60.net]
>>735
置いただけにしか見えないね

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:14.56 ID:4fN/qkz90.net]
>>734
お前なんも知らんだろw

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:29.25 ID:O6Z0IOS60.net]
>>733
見せてあげたいけどさすがに身バレはw
なんか最近の裁判は被害者救済って側面は強くなってる気がする

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:33.69 ID:1/dBs9aG0.net]
>>704
よくわかったな

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:34.73 ID:epRQ8Xp10.net]
ネット下ろして支柱だけにしとけば倒れなかっただろこれ

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:54:07.68 ID:vlvYwPdJ0.net]
小沢一郎のAAみたい

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:54:22.58 ID:AhtF5yv60.net]
>>584
普通に考えて、運用説明書に強風時はネットを下ろせって書いてあると思うぞ

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:54:29.99 ID:TqmB89oa0.net]
あんなにテレビでうるさいくらいに注意喚起してたのに、なんでネットを下ろさなかったのかなぁ。
これ重過失致傷とかで刑事事件にならないの?

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:54:39.13 ID:zSZV/+qp0.net]
えええー
これは大変だわ…



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:54:44.29 ID:O6Z0IOS60.net]
>>743
一度訴訟経験してみたら良いよ
一度では少な過ぎだけどねw

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:02.78 ID:+/GOHsNC0.net]
>>746
支柱片付けておけばネットかかるだけだったろこれ

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:02.93 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場を建設する場合、

規定があって

強制的に保険をはいらなければ、認められない。



そういうルールをもっと勉強しようよ>ALL

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:05.90 ID:+uWtfVRr0.net]
去年の大阪の関空の橋にタンカーが突撃したやつ並みにインパクトある光景だわ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:17.69 ID:4fN/qkz90.net]
>>744
681 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/09/09(月) 13:44:38.70 ID:O6Z0IOS60
>>666
ネット下ろしてないのはねぇ
逆施設賠が有責になるから良い気がする
入ってればだが
ただ減価償却するから、被害物件に火災保険ないと足らないわな

この時点でアホ
今の火災は減価償却とか関係ない

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:18.28 ID:4ga/ZZ3k0.net]
ゴルフ練習場オーナー

建物の風圧荷重は、40メートル/秒が基本だから、それ以上の風が吹けば
倒れる。
コンクリート柱も、40メートル/秒吹けば 俺るわ。
ゴルフボールが抜けないほどの穴なんて、風にしてみればほとんど壁と同じ。
風力係数0。8にしてみても、面積が大きいから結構かかる。何十トンレベルだろうな。
前もってネットずらして風穴作っとけばよかったかも
少しの金 ケチったことが、大金の出費になってしまったわ。

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:31.96 ID:VOxqv6hh0.net]
台風舐めてる例

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:42.34 ID:QUusc7Gk0.net]
>>737
電柱にやられてる軽が地味に可哀想

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:44.18 ID:4fN/qkz90.net]
>>751
>>755

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:45.06 ID:RQ39dl/w0.net]
つむじ風舞うティーグランドで
狙うは隣家の屋根瓦



761 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:04.21 ID:mIN7kTy10.net]
なんかチョップされた感じだな

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:56:21.70 ID:O6Z0IOS60.net]
>>755
加害者からは減価償却されるから被害者の火災保険で補うって理解出来ない?
出来ないよねw

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:56:22.82 ID:VPADpezz0.net]
台風でネット下げない馬鹿案件

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:37.00 ID:UCylohnC0.net]
>>735
写真でそう見えるだけであるでしょw
なければもっと前に倒れてるわw

倒れた原因の1つには
施工不良や劣化もあるかなあ

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:41.61 ID:KpzW6zFZ0.net]
上モノ1軒1500万円として
1億5千万円か。
土地売ればなんとかなるだろ。

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:41.74 ID:i+R02kaZ0.net]
これだから千葉

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:57:15.28 ID:3/OR+Vkf0.net]
基礎コンクリートは凸型の台座みたいのを作ってその上に構造物をのせる(ボルトで固定する場合)
これはコンクリの台座に支柱を埋め込んだっぽいのでかなり強いはずなんだけど
凸型の根っ子が破壊したんだろうね・・・

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:57:21.21 ID:mncfdch70.net]
これも台風だから泣き寝入り?

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:57:43.03 ID:4fN/qkz90.net]
>>762
減価償却って考えがもうない
今の火災はほぼ新価払いやアホ

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:57:58.84 ID:PBksYIJl0.net]
うまい具合に民家側に倒れるとかオーナーついてないな



771 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:58:01.87 ID:OUv2yUO60.net]
グニャリだな

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:58:15.78 ID:Kv2v1nm30.net]
>>762
再築する必要があれば、再築に必要な費用が損害だけど。

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:58:33.08 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>614
健康な木ならちょっとやそっとじゃ倒れんけど、老齢でそれなりに
弱ってる木はぶっ倒れることもあるから、早いうちに手を打った方が良いよ。
健康状態のチェックだけでもしときね。自分が植えたんじゃあなくても、
自分の土地にあるんだから、管理責任はあんたのモノさ。

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:58:39.12 ID:5JjDT/SZ0.net]
岩山両断破

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:58:42.85 ID:vlvYwPdJ0.net]
>>1016
余裕だろうな

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:01.16 ID:4fN/qkz90.net]
>>772
>>762は多分年寄り
古い知識しかなさそう

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:59:12.30 ID:nzjNnp0Q0.net]
完全真っ二つにならなかったのは
姉が幼い弟を守る為に真剣白羽取りで柱を受け止め  たの?

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:15.03 ID:Y6d2qQnS0.net]
火災保険のオプションで飛来物?とかいうのあるけど、ゴルフ場の責任だとか言い出して面倒なことになりそうじゃね

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:21.38 ID:lJ4SpFqH0.net]
埋めてある支柱は根本付近で曲がっちゃってるしネット外さなきゃ耐えられん強度だった

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:25.34 ID:O6Z0IOS60.net]
>>769
賠償保険で新価払いする会社を出してみろ
何度も書いてるが「賠償保険」

お前は火災保険しか考えてない
それは被害者の自己加入



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:29.05 ID:3z+VcbSw0.net]
ネット下ろしていないことが過失になる前提で話してる奴は少し頭が悪いw

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:37.53 ID:NQF1qi2n0.net]
太陽光発電もだいぶダメージ食らったようだ
そのうち報道されるだろう

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:45.32 ID:u8MMHWb/0.net]
これはひどい
富裕層の娯楽の犠牲になる庶民

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:49.88 ID:BR0FrTjq0.net]
プレカットの木造の屋根なんて200万もありゃ直るぞ

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:59:58.73 ID:r5qudQkX0.net]
フォールインワン
より凄い

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:01.70 ID:Pomn34y20.net]
ゴルフ練習場の近所の地価大暴落くるなこれw

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:04.35 ID:mktpegsP0.net]
地主の土地活用商売
ろくなもんじゃねえよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:00:10.13 ID:4fN/qkz90.net]
>>778
関係ないよ 放火されようがアホが車で突っ込まれても金はでる

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:13.41 ID:6OQ7Z3420.net]
これ火災保険でも地震保険でも保険金下りないよね

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:00:30.68 ID:tWUpoO0a0.net]
ぐんにゃり。



791 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:49.09 ID:9qPxUjmv0.net]
日本では、「法律」によって裁かれる。
感情論は、関係なし。

ゴルフ場が、法律上の規定に基づいて、
建設されていたのなら問題なし

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:52.76 ID:VGdrRZ7e0.net]
あんな住宅地のド真ん中に打ちっぱなしがあるのか

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:01.87 ID:6dTNlzhZ0.net]
>>1
普通に、ナイロン製ネットを水に濡らすとかなりの重量になる上、強風で煽られたら、柱にかかる力は尋常じゃなくなる。
倒壊するのは当然で、経営側の過失が問われるレベルだろ。

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:11.36 ID:QUusc7Gk0.net]
車の車両保険とかもデカい雹でボコボコにされたら保険適用外とかじゃなかった?

天災の広域災害全てに支払ってたら保険会社が潰れるわっ!って理由だろうけど

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:01:37.03 ID:9qPxUjmv0.net]
>>782
太陽光発電は、全額補償適用

だから加入者増えた

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:37.71 ID:3z+VcbSw0.net]
賠償は損害額、中古にぶつけても新車にならんのと同じだろw

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:01:47.39 ID:fFFwJdAY0.net]
ゴルフ場なら
いくらでもある

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:57.32 ID:wW6ER4nQ0.net]
俺用メモ
台風が来たらすること
@エアコンは止める
➁換気扇も止める
Bゴルフ場のネットをしまう

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:18.32 ID:899reIBN0.net]
よく見たら数軒建て替えても1オクかからなそうな民家ばっかり

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:19.53 ID:VGdrRZ7e0.net]
地域住民は普段から騒音で悩まされていただろうに
その上この仕打ち



801 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:28.64 ID:JYYKR9qY0.net]
ま〜んさん

802 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:29.10 ID:Qp0Wt5kL0.net]
>>1
スレタイでイメージ全然わかなくて、画像見て唖然とした

倒れるもんなんかアレ・・・・・・・・・・・・・・

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:34.91 ID:4fN/qkz90.net]
>>780
どこもそうだよアホ
お前オッさんか年寄りだろ?知識が古い

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:38.33 ID:ee0e+TMC0.net]
>電柱は風速何メートルまで耐えられる?

40m/sまで耐えられる

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:51.44 ID:ot8L0mpQ0.net]
>>14
けどネットがなかったら1Fまでパッカーン

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:57.62 ID:fFFwJdAY0.net]
石川リョ

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:59.14 ID:4fN/qkz90.net]
>>789
降りる

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:03:46.31 ID:3z+VcbSw0.net]
>>789
家の火災保険は何の問題もなく出る。

>>794
地震噴火津波以外の天災は出るだろw

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:03:51.38 ID:nVMVLeQD0.net]
岩山両斬破!

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:03:53.44 ID:2OhyACYS0.net]
ネットを台風前に下ろさなかったのも原因だろうけど見るからに基礎が小さいな
本柱と支柱(そもそもトラスみたいだし一体構造かな)の基礎が
地下で一体化しててもおかしくない規模の高さだと思うけど



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:02.00 ID:zcj/LfHa0.net]
>>794
自分は自宅の火災保険に「風災、雹災、雪災」のオプションつけた

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:04:03.11 ID:I6G9ZCE10.net]
ゴルフ練習場が夜逃げするって書いてる奴らは何でそう思うの?
なにかこの業者のウワサでも知ってるの?
自分なら夜逃げするからそう書いてるだけだろ。
普通に賠償するに決まってんだろ。

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:04:15.18 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場なら、

ゴルフボールがネット外に飛んだときに、備えて保険にはいってるよ。

人間に当たって、死んだりもするし

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:17.23 ID:/lDuP7c/0.net]
>>64
動画で見たら無事だった笑

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:17.66 ID:O6Z0IOS60.net]
>>803
お前が読めてないだけだろw
最初から被害者物件の火災保険っ書いてるだろうが
ネットを下ろして無かったら過失はある→施設賠償は有責
だが減価償却するから被害者物件に火災保険がないと足らない


バカなのはどなた?

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:04:18.13 ID:b9Xvvm430.net]
空港近くに住んで飛行機がうるさいとか、海岸近くに住んで地震で液状化するとか
崖近くに住んでがけ崩れとか

ぶっちゃけなぜそこに家建てるの?
建てるのは業者としてもなぜ買っちゃうの?

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:25.00 ID:5gSXCfCU0.net]
>>794
だもんで保険屋の本当の商品は不安商品になる
不安を製造して売りさばいている

天災にまでカネだしたら会社が潰れるからね
本当にカネが欲しい時には絶対に出してくれない

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:56.40 ID:ENVd7X6Q0.net]
火災保険につけてる特約使うしかねえから被害者災難だなと思って写真見たらネット付けたままじゃねーか
裁判になるぞ

819 名前:ニダー mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:58.67 ID:Jqks7fKl0.net]
コワっ

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:20.48 ID:9qPxUjmv0.net]
>>811

女災もつけてたほうがいいお



821 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:22.28 ID:IsEQWn/60.net]
楽しいはずの台風が一瞬にして恐怖へと変わる瞬間

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:05:24.21 ID:QUusc7Gk0.net]
金持ち「死ななくてラッキー」
貧乏人「まだローンが残ってるのに!!」

貧しいって悲しいよね

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:25.89 ID:h8fMX3Rq0.net]
これネット外してたら倒れてなかったかもしれんなー。

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:36.03 ID:KpzW6zFZ0.net]
>>767
ビルみたいな建物なら各所の柱や梁が支え合って保つだろうけど
これは一方に強い力が加わるとボルトに全ての力が掛かってしまう。
ボルトが保ってもプレートが破損する恐れもありそうだし
余程足元を強固にしておかないと保たないな。
どんな構造になってんだろ。

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:05:39.70 ID:elFpe0vE0.net]
想像以上にひどいな
これ他の場所でも起こりうるだろ

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:05:40.96 ID:O6Z0IOS60.net]
>>817
雹は限定車両でも大丈夫でっせ

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:51.36 ID:rRoMySv40.net]
土地が借り物で無ければ廃業すれば賠償しても金は残るしな

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:53.22 ID:b9Xvvm430.net]
道路走ってて木が倒れて高級車おしゃかになったとかで裁判起こしてたのもあったなあ

あれどうなったんだろ

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:06:12.55 ID:OUwt2Bxr0.net]
>>64
ミニチュアみたいだな

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:06:45.98 ID:IfxlQbAb0.net]
>>652
いつの時代よw



831 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:06:50.10 ID:L1+oxV2t0.net]
保険がおりるかおりないかはお前らが決めるんじゃないんだから
無駄な争いはやめなはれ

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:06:57.28 ID:3z+VcbSw0.net]
>>817
デマ信じちゃうタイプw

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:00.22 ID:4fN/qkz90.net]
>>815
お前もう喋るな
自分間違い指摘されて顔真っ赤なのわかるがもうちょい勉強しろ
年寄りだし暇だろ?

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:07:06.18 ID:8XVw1n5B0.net]
民家側の鉄柱は根元あたりで折れ曲がってるから
たぶん地中にある基礎部分とボルトで留めてるんだろうけど
練習場側の基礎は置いただけっぽい

練習場側にはふんばりだかつっぱりが利くけど
民家側には重し程度にしかならないんじゃねえの?

写ってる範囲で6軒の民家の真ん中を鉄柱がぶち抜いてるけど
倒れたら民家の真ん中を直撃する位置と間隔で鉄柱が建ってたわけで
横方向に鉄骨で連結して補強してあって倒れる可能性が高い方向は限定されてないか
鉄柱より民家が先に建ってたのならヤバインジャナイカ

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:07:26.02 ID:glfbAICr0.net]
倒れた柱の基礎が浅すぎて中国レベル
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:07:34.71 ID:3/OR+Vkf0.net]
基礎は地中で一体化させた大きなものがあると思うぞ!
今大破壊されたのは支柱を基礎に埋め込んだ部分と思われる
でないと、明らかに設計ミスw

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:40.04 ID:PNpvWaB40.net]
>>822
それな
台風等の災害で一番苦しむのは貧しい庶民だ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:47.44 ID:GM9WH9Di0.net]
>>418
たとえば細長い土地だったのを分割して
一斉に建て売り住宅にする場合は
各戸の土地は同じ形になるから
全部同じ間取りにしたほうが簡単

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:54.37 ID:QUusc7Gk0.net]
変な安モンの限定保険入ってるやつは今頃ビビってる
保険をケチってしまった自分に!

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:24.94 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>816
安いからに決まってるじゃん。そういうところは見晴らしもいいし。



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:34.03 ID:wc3Cp/vp0.net]
>>827
都心ならともかく、事業清算してもそんなカネ残らないと思う

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:37.39 ID:O6Z0IOS60.net]
>>833
間違いに気がついた?
もう反論出来ないよね

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:42.55 ID:apv+/cJI0.net]
通報したのは女性のお姉さんだったみたいだね
妹が挟まれている、って
支柱に挟まれた家族の姿見るなんてきついよ…
救出まで約一時間かかってるしお気の毒だ

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:08:53.41 ID:pTlsEMBX0.net]
保険金が出たところで時価?
築15年とか20年なら悲惨だな

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:06.17 ID:3z+VcbSw0.net]
>>831
おりますって書いてある話だから決めるも何も契約w

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:09:06.60 ID:9qPxUjmv0.net]
【東日本大震災】地震免責は認めない。東京地裁で保険会社に支払い命令。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:17.67 ID:7zf+6+rN0.net]
この高さのフェンスが。
地面に乗せてるだけの状態に近いってどういうことだマジ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:32.05 ID:/R2a3O+s0.net]
な、これだから一軒家は怖いんだよ。

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:09:42.56 ID:N783mxGF0.net]
ゴルフ練習場、賠償で倒産しそう

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:51.19 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>828
あれたしか和解した。当該車両の2000GTは復活させるって話だけど、
続報は聞いていない。



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:12.48 ID:zUaJ0PB40.net]
まあ事件事故ハイエナマスゴミが動かないなら相当力のあるバックがいるから大丈夫

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:18.76 ID:4fN/qkz90.net]
>>831
間違いなく火災は出る

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:10:31.79 ID:/B8A2WNH0.net]
ゴルフ練習場って地元の金持ちがやってる場合が多いから
ちゃんとした金額を民家の人たちに払ってほしいな
死人が出なかったのが奇跡ってくらい鉄柱がめり込んでる

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:10:42.84 ID:4kp1Tukx0.net]
でも被害無くて良かったな
大阪の方が大変やった訳やし

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:47.16 ID:4fN/qkz90.net]
>>844
今時価の火災保険とかほぼない

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:47.58 ID:2OhyACYS0.net]
重傷者が1人ってのも奇跡だな
どの家もちょうど階段や廊下のあるスペースであろう家のど真ん中を分断してるってとこが
不幸中の幸いか

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:50.19 ID:QUusc7Gk0.net]
停電千葉はそろそろスマホの受電減って来て
手が震えてるな

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:10:56.27 ID:9qPxUjmv0.net]
【東日本大震災】地震免責は認めない。東京地裁で保険会社に支払い命令。
京アニ被害者らへの寄付金、税制優遇へ 住民税など減額

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:11:08.50 ID:N783mxGF0.net]
ゴルフ練習場は災害保険とか入ってるのかな?
何も無しじゃ、マジで倒産レベルでしょ

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:13.34 ID:epRQ8Xp10.net]
>>752
ネットはどうやって浮いてんだよw



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:17.45 ID:5gquG0Xv0.net]
話変わるけど

直撃した人が画像あげてた
https://    i.imgur.com/ltNNIby.jpg
https://    i.imgur.com/xDNw2CR.jpg

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:19.21 ID:3z+VcbSw0.net]
>>844
きちんと火災保険つけてりゃ何の問題も無い。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:23.87 ID:s+mjCoJIO.net]
想像以上の被害にワロタ

これ経営逃げるだろうな
施設保険に入って無ければ補償すら出来んで終わる
撤去費用すら出せないんじゃ無いかな
産廃費用だけで相当かかるし
鉄塔チョップ受けた家は解体建て直しだしな
ゴルフ練習場が保険入ってればいいな
普通なら最低でもネットは下げて対応すんのに

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:46.01 ID:g4XUyvxY0.net]
>>240
金ありそうだな
また建てりゃいいじゃん

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:56.07 ID:OHTG0jLo0.net]
ゴルフ練習場の横通るとパコーンパコーンと騒音が凄いな。
近隣住民はよく我慢してるわ。いっぱい賠償金ふんだくったらいい。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:56.40 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>857
車のシガープラグとかモバイルバッテリーとか、
準備がある人はまだまだ余裕かと。無い人はガクブルだろうけど

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:12:03.87 ID:cg8nWQSz0.net]
>>855
そうか安心した

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:12:25.18 ID:HVkoCq/u0.net]
>>715
ないよ
従業員達だって守らないといけない

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:12:39.83 ID:5gquG0Xv0.net]
https://i.imgur.com/xMuUjTv.jpg

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:12:41.15 ID:QUusc7Gk0.net]
>>859
入ってても倒産LVっしょww
どうせバブリーな時代に建てたんだろ
今は修復しても大赤字だろ



871 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:12:47.36 ID:M0EqjHDB0.net]
お前ら冷たいな!千葉県民がこんなに困っているというのに

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:04.51 ID:2HwWw8Ox0.net]
賠償金予想クイズーー

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:05.33 ID:015tRjMx0.net]
練習場の名前は?

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:13:07.05 ID:G2qxG2w20.net]
建築費が上がっていたら保険金じゃ足らなくなるんじゃね?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:20.90 ID:DPnxSLag0.net]
保険屋もダメなところが大半だから
選べよ

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:13:23.98 ID:/5cxhN2L0.net]
これ、誰が撤去してくれんの?消防?
練習場の運営会社?

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:13:29.29 ID:+9w1eO5+0.net]
前もあったよな?うちっぱなしだかのやつ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:30.66 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>869
せつない

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:02.31 ID:85VaWJ9D0.net]
画像で笑ったわ
ごめんな

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:03.43 ID:7zf+6+rN0.net]
うちの近所にも新築建ててるけど
奥行3Mの4階建てというぺらっぺらなんだよ
で、基礎は? 土間コンいれて地面に1M入ってりゃいいとこ。

ほんとにそれで傾かないのかよって不安になる



881 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:07.14 ID:9qPxUjmv0.net]
☆☆☆【東日本大震災】東京地裁で保険会社に支払い命令。地震免責は認めない。☆☆☆

東京海上日動火災保険は、損害の賠償を求める原告男性に対し、
地震によって生じた損害には保険金を支払わないとする「地震免責条項」を理由に支払いを拒否した。



☆☆☆ 京アニ被害者らへの寄付金 ☆☆☆

税制優遇へ 住民税など減額

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:15.53 ID:kbG5+R870.net]
ファ〜

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:22.67 ID:epRQ8Xp10.net]
ネット下ろしてないんだから保険金も降りないんじゃないのかこれ

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:29.14 ID:H7G4Zs5c0.net]
窓が泥だらけ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:35.13 ID:5gquG0Xv0.net]
再アップ
https://i.imgur.com/UqTzquV.jpg
https://i.imgur.com/g7LFiDN.jpg

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:48.29 ID:+hyBcwmi0.net]
これはマップ攻撃だな

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:05.72 ID:JQIXnieD0.net]
近所のひとに永年無料券あげればいい

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:11.42 ID:gnqTNnNm0.net]
ボールが良いかネットが良いか選んだ結果だからな、仕方ない

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:12.86 ID:MUM4FW2M0.net]
>>835
これ人災じゃね?

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:15:37.31 ID:epRQ8Xp10.net]
>>810
だとしても支柱だけならそれほど風に対して抵抗面ないからな



891 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:51.20 ID:W4On4ojq0.net]
今ニュースでじいさんが面白いことにって表現したけど、これも謝罪案件になるんかね?

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:15:58.82 ID:/xrH7y3K0.net]
たいがい
市会議員とか県会議員とか癒着のある業者とか
箝口令出せるえらい人が運営

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:02.17 ID:0ZgFB2Pt0.net]
>>872
0円、自然災害で払う義務がない

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:02.37 ID:N783mxGF0.net]
ゴルフ練習場の所有物が倒れて被害を出したんだから、
それなりに責任は取らないといけないんじゃないの?

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:08.72 ID:Jb36V0Dh0.net]
>>854
被害は出てるじゃんw
台風が東寄りの進路だったから都民にとっちゃ助かっったな
代わりに千葉が最悪だけど

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:29.57 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場の近くに住む人は、プロとか
ゴルフが好きな人が多いんだよねー


怪我した女性も
毎週2,3回通ってたみたいじゃないか

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:37.47 ID:lA7ZVuQ00.net]
ゴルフとかやきうってつまらないくせに場所だけはとるな

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:45.98 ID:elFpe0vE0.net]
>>500
へー。まあそうだろな
自分も大阪だけどこの前の来るまで舐めてたわ
あの台風中継があかんな
大したことないところで大げさにリポートして誤解を生んでる

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:49.45 ID:ADlD/mSw0.net]
やっぱ目の右側は風強いんだな
東京はそれほどでもなかった

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:54.53 ID:o4fbA+fY0.net]
上手い具合にキレイに割れてるな



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:23.95 ID:lJ4SpFqH0.net]
地主で元々金持ちの昭和で建てた年寄りオーナー臭いけどなあ
平成で周りを住宅で囲まれてって場違いになったんだろ

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:24.41 ID:tsjwioLy0.net]
思っていたよりはるかに大惨事

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:17:31.27 ID:9qPxUjmv0.net]
自分の家が 火事で焼けて 隣の家に燃え移っても

責任ない よね?

燃え損

それと同じ

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:47.31 ID:2gj7S1T00.net]
被災した人は気の毒だったが、このインパクトは強いから
関東も少しは台風対策が進むんじゃないか

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:52.17 ID:3z+VcbSw0.net]
>>872
今の段階ではゼロだな。

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:57.83 ID:cy0H0sdH0.net]
>>835
きみ頭悪すぎだろ

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:18:30.93 ID:KW2kciLA0.net]
悪人だね

天罰だね 

詰んだね

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:18:32.50 ID:zP6Zg9KmO.net]
都内はゴルフ練習場だったとこがここ数年で軒並みマンションに変わってる

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:18:34.79 ID:UilkaAZL0.net]
これ自分で風水害の保険入っていないとダメなんじゃない
保険も大した金額でないだろうけど

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:18:38.53 ID:KFN/VFUe0.net]
これでよく死人出なかったよね



911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:19:20.73 ID:TqZ6XzEx0.net]
柱の基礎がよくわからんな
両方置いてるだけで柱が先に曲がったのか
片方だけ埋めてたからこうなったのか

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:19:46.27 ID:zOOaCEkE0.net]
しょうもない交通事故と違ってヘリで撮ってる映像が大活躍だな

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:20:00.82 ID:3z+VcbSw0.net]
>>903
それも原因による。
失火法がすべてに適用されるわけではない。

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:20:03.92 ID:9qPxUjmv0.net]
>>907

被害を受けた住民や家屋に失礼だぞ?
お前

謝れ!!!!

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:20:15.72 ID:Inj/w0Gy0.net]
台風来るのにネット下ろしてなかった練習場の過失責任が大きい。
保険も全額は出ないから、練習場の土地を売却して、その金で賠償するしか無いな。

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:20:17.73 ID:CL/wlmWU0.net]
ゴルフ練習場なんてどこも経営まっかっ化だろ。
不動産分丸々借金抱えててもおかしくないし、災害だからそもそも損害賠償義務もあるんか?

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:20:42.09 ID:fpgLtFzQ0.net]
なぜネットを降ろさなかった…。アホだ、ここの経営者。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:20:50.47 ID:MUM4FW2M0.net]
>>885
気の毒すぎて言葉が出ない

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:21:52.22 ID:9qPxUjmv0.net]
>>917

家庭菜園でつかう
でっかい暴風ネットになると思ったのでしょう

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:05.10 ID:4fN/qkz90.net]
>>903
寝タバコみたいな重度の過失だとダメ



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:08.53 ID:2gj7S1T00.net]
>>885
部屋の飾りつけからして子供部屋?
死人が出なくてほんとよかったな

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:08.65 ID:Jb36V0Dh0.net]
>>484
うち愛知だけど去年の大阪の台風の時は近場の練習場のネット降ろしてたよ

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:22:26.93 ID:oHTT7Bei0.net]
>>916
ないよ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:50.61 ID:jF6mLA6L0.net]
ファー!

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:50.82 ID:/R2a3O+s0.net]
ジャイアント馬場の脳天唐竹割りを思い出した。

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:22:53.70 ID:N783mxGF0.net]
ネットなんか、そうそう簡単に下ろせないだろ?

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:57.77 ID:x6dnGJBQ0.net]
寝てたら屋根落ちてくるとか怖すぎ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:23:33.94 ID:SJQGSACO0.net]
強風時はネット下げるの基本やろ

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:23:39.36 ID:CL/wlmWU0.net]
災害だから重大な過失が無い限りゴルフ練習場に責任はないよ。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:23:58.54 ID:QUusc7Gk0.net]
きゃーーーーーーきゃーーーー
ヒステリックに騒いでたんだろうな主婦



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:10.94 ID:VsS0bIZ30.net]
>>26
2000万円で家建つのか?
結構良い家多くね

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:12.20 ID:AtrR0OKy0.net]
ネットおろすってハンドルぐるぐる回しておろすの?

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:32.51 ID:uuNg+nZO0.net]
これってゴルフ練習場が賠償するの?

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:43.78 ID:QUusc7Gk0.net]
めっちゃ晴れてきたな

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:25:53.18 ID:PlGA5GOp0.net]
まあ責任なって言っても対応次第で裁判は起こされるんでしょ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:26:11.16 ID:TqZ6XzEx0.net]
________
  <○√
    ‖
   くく

このAA思い出した

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:26:51.68 ID:N783mxGF0.net]
>>929
風で所有物のネットが倒れたんだから、管理責任は問われるんじゃないのか?

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:27:03.12 ID:UdIhLQK90.net]
まさか鉄柱倒れてくるとは思わないわなあ

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:27:14.14 ID:6tqONouL0.net]
風呂場のリフォームですら
何百万円も掛かるのに
家の修復とか
一階からダメになってる家は
解体、撤去も含めたら
新築並みの値段になりそうだな。

一階の台所まで潰れてる家もあったが
総建て替えとなれば、建物だけでも
3000万ぐらい掛かるんじゃないかな。

さらに、家具や備品の補償とか
それが10軒あるんだから
かなりの地獄になりそうだが。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:27:22.49 ID:wR7kDV6Q0.net]
https://www.sankei.com/images/news/190909/afr1909090020-p1.jpg

( ^ω^) ・・・・ おっおっおっ 捕まえた



941 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:27:31.83 ID:9qPxUjmv0.net]
そのうち、スカイツリーが倒壊して
付近住民が犠牲になるよ。

その時、誰もが
もっと小さく建てればよかったと思う。

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:27:49.80 ID:HXE30EMX0.net]
>>931
土地別なら木造二階建てなら2000万から3000万ぐらいだろ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:06.12 ID:GOTdM6zh0.net]
どこいな?
ノーダメ余裕でしたw

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:09.59 ID:uuNg+nZO0.net]
>>940
家はやられたけど車は生き残ったな

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:14.90 ID:wR7kDV6Q0.net]
(^ω^ ≡ ^ω^) おっおおっお〜♪

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:28:28.37 ID:gg9CxhHo0.net]
>>926
普通のゴルフ練習場はボタン一つで上げ下げ出来るよ
何故このゴルフ練習場は台風が来てるのにネットを下げなかったか疑問?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:42.74 ID:af07RkPX0.net]
>>929
台風来るのわかってて、世界が変わるとか言われてて、
下ろせるネットすら下ろしてないのは重大な過失ちゃうの

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:29:19.99 ID:2gj7S1T00.net]
>>939
上物だけなら2000万あれば十分立つ
撤去費なんかはもしかしたら行政から補助金が出る場合もある(放置されると危ないから)

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:29:42.26 ID:p3Duxtd40.net]
>>146
マキバオーの頭にうんち乗っとるやんけ・・・

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:29:52.19 ID:QUusc7Gk0.net]
ミヤネ屋で倒れた送電線映ってたなw



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:20.99 ID:SJQGSACO0.net]
>>932
お金かけてたら電動
けちってたらハンドル

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:40.47 ID:IZtuY3pl0.net]
賠責で賄える金額なの?これ…

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:45.83 ID:iikW5vEU0.net]
社長の首だけじゃ足らないな

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:50.42 ID:TLwX3fPw0.net]
この場合家は全壊扱いかな

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:51.27 ID:wR7kDV6Q0.net]
   __
  _/・e・) まじヤバかった
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:52.59 ID:QUusc7Gk0.net]
36℃w

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:04.46 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場での怪我はもともと多い

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:31:20.97 ID:ynGMwbuM0.net]
不謹慎だが、クリストを思い出した。

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:20.99 ID:JYYKR9qY0.net]
カーホームレスの女性だったらあらかじめ関東から移動していて大丈夫だったのにな

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:40.60 ID:ttuLSdPV0.net]
賠償金どのくらい貰えるの?



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:31:40.92 ID:QUusc7Gk0.net]
明日も厳しい暑さで屋根ない!停電!千葉県民

ナームー

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:44.20 ID:3bomN4QD0.net]
風荷重とか全く考えてないのかな?

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:31:59.18 ID:RQ39dl/w0.net]
毎日根元にションベンでも掛けて腐ってたのかってくらい軟弱な造りだな

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:32:02.19 ID:TqZ6XzEx0.net]
>>944
家がやられたところは車が無事だが
駐車場の車が3台やられてるな…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef