[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/09 14:33 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 965
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/09/09(月) 12:27:52.35 ID:W442XNMN9.net]
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567994300/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:39:55.45 ID:5gSXCfCU0.net]
>>535
ハズレ商品を掴まされる営業の身にもなってみろ、って話だよな
ハズレ商品ってのは実際にブタ引く客のことな
運の悪いブタがまとわりついてきて保険会社のカネをかすめ取ろうとしてるのが耐えられない

だから散々保険料を払わせておいて、実際に運の悪いことが起こったら
「足並み揃えろks」と言って終わり
それ以降その客との取引は無い

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/09(月) 13:39:59.89 ID:+A3I7Ok60.net]
スゲー
根元からバッキバッキに折れて
綺麗に家を真っ二つにしてるじゃん
マジスゲー!

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:03.77 ID:a/5J4gU40.net]
>>631
市原からゴルフをとったら、ただの丘だらけの田舎になっちゃうじゃんw

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:20.28 ID:4fN/qkz90.net]
>>634
基本賠償責任ないからな
過失があって認められても一部やわ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:24.50 ID:cIm1xpzW0.net]
>>605
賠償金って、その手の損害全てひっくるめた金額のことな

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:51.59 ID:gCxbwdCa0.net]
>>568
発電機買っておいでよ
うちも3台くらいあるけど停電時役立つよ

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:40:57.10 ID:3mMN3MBH0.net]
ドリフみたい、、、

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:57.87 ID:QUusc7Gk0.net]
>>632
3/11のときに来た保険屋に言われたけど
あの時は逆に出さないと国から支援が受けられないとかでバンバン金出してた

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:40:58.67 ID:CwY1d/7O0.net]
市原のゴルフ屋って言っても山奥にあるやつはいいよ



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:00.79 ID:nonMsptF0.net]
これ思い出した
https://businesstimeline.jp/assets/nexgate/woman_timelines/3fohe8h270rd.jpeg

652 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:03.43 ID:MGJ3AhpM0.net]
>>640
「部長、ナイスショットです!」とか
接待のイメージで気持ち悪い

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:06.91 ID:Ua1rBJ6Q0.net]
>>635
おい、>>589に対するレスへのお前への同意だろ
アホ扱いはお前自身もアホってことやぞ

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:09.00 ID:4fN/qkz90.net]
>>642
>>535
今は基本建て替えと同額でるよ

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:10.94 ID:Jc5iyEfw0.net]
こんな危ない施設の周囲に住んでる
連中の自己責任。

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:36.13 ID:4fN/qkz90.net]
>>653
ごめんちゃい

657 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:41.01 ID:+MIyBTmO0.net]
生きろ
台風ごときにやられるんじゃねえ

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:41:44.14 ID:O6Z0IOS60.net]
>>141
施設賠償保険

659 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:58.54 ID:G2qxG2w20.net]
>>640
安倍かトランプに聞け

660 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:41:59.55 ID:I6DPHhiU0.net]
お家ぶっ壊された人どうするの?
ホテル代とかゴルフ場が出してくれるの?



661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:42:31.40 ID:W62AOGMv0.net]
>>660
天災はいっさいそういうのなし
ゴルフ場に過失がないから

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:42:55.61 ID:7pwuvMTc0.net]
悲惨すぎる

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:06.01 ID:SWB24mlV0.net]
ゴルフ練習場なんてもってるのは大体金持ちかヤクザだろ
どうでとええわ

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/09(月) 13:43:06.32 ID:+A3I7Ok60.net]
誰か卍解したのかな
BLEACHの世界みたい

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:08.06 ID:O6Z0IOS60.net]
>>485
それは被害者の保険

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:14.38 ID:gCxbwdCa0.net]
>>661
過失認められそうな気もするけどな

667 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:16.18 ID:GdH9CjFB0.net]
>>660
現金が無いんでゴルフ場30年間タダ券で如何っすか?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:21.88 ID:4fN/qkz90.net]
>>660
火災保険には仮住まい費用出す特約もある

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:43:22.76 ID:3vSnt2xI0.net]
来年は五輪の後に超大型台風です 準備はできているかい?

670 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:33.52 ID:wOK26Mki0.net]
台風きたらネット下げるよね・・・

これは人災? 直撃コース&あれだけ在日マスゴミが事前に騒いでたのに



671 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:35.28 ID:JQaovzxa0.net]
>>493
保険屋の職員は、他業種からの転職組が多そうだな。
同級生で工学系の仕事していたのに、問題起こして今は保険屋。
そいつの売り込み方が常にマイナスな話題なのは一緒だな。
真っ当な職業とは言えないかも。

672 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:42.64 ID:zbBXAd/M0.net]
>>554
なんか基礎が無いとか置いてあるだけとか主張しているヒトって無知晒して恥ずかしくないのか?って思うよ。

673 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:43:48.50 ID:qhphD06f0.net]
賽の目切りする木枠のやつ
あれみたい

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:00.17 ID:pSupGpb10.net]
>>568
去年大阪を襲った台風の時は一週間以上経ってもまだ復旧してない地域があったわ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:00.91 ID:RCTgDABM0.net]
ゴルフ練習場付近の土地価格急落警報発令

売りで勝負だ!

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:13.77 ID:5gquG0Xv0.net]
>>660
基本は自分が入ってる保険で治す

終わり

677 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:44:21.12 ID:OUv2yUO60.net]
ゴルフ規制しろwww

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:21.74 ID:4fN/qkz90.net]
>>665
ゴルフ場も火災保険やぞ
賠償がセットになってるのが今はメイン

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:32.46 ID:OUPNSpa10.net]
>>622
保険会社の関係者ですね?
お疲れ様です。

680 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:44:37.52 ID:Qe1+VgvB0.net]
台風被害だから練習場も支払い義務が発生しない案件じゃね?



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:44:38.70 ID:O6Z0IOS60.net]
>>666
ネット下ろしてないのはねぇ
逆施設賠が有責になるから良い気がする
入ってればだが
ただ減価償却するから、被害物件に火災保険ないと足らないわな

682 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:44:42.87 ID:Evl+zwfX0.net]
金蛇精=近所のせい

683 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:01.74 ID:Xz97JBQH0.net]
ゴルフ税を課せ
プロゴルファーに重税を掛けて保障に当てろ
韓国人にやられっぱなしの女子とか廃止しろ

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:45:22.28 ID:a/5J4gU40.net]
俺が施設管理担当だった時、業者に頼んでメタセコイアをぶったぎったわ
大きくなりすぎる前にやったった

685 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:29.34 ID:OUv2yUO60.net]
ゴルフに重税だwww

686 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:52.04 ID:G9zz6kbX0.net]
ネットが被さっただけで済んだ家はラッキーだな

687 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:45:52.23 ID:50w4Mehg0.net]
>>661
外国は知らんが日本で被害者になって得するケースは滅多にないな
歳食うと日本の大人が必要以上に慎重な理由がわかるわ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:45:54.68 ID:4fN/qkz90.net]
>>679
はい ワイは関係ない地域やけど本州社員は大変そう

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:46:03.74 ID:QUusc7Gk0.net]
3/11の時
会社の仲間はケチって限定の保険入ってて
床上浸水に車2台流されても保険適用外だったからなw

1年ぐらい会社の営業車借りて乗ってたw

690 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:07.90 ID:xaIgorRb0.net]
数日前の俺のストロングショットで柱が弱ってたせいかも



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:46:13.19 ID:O6Z0IOS60.net]
>>678
支払いは施設賠償だろ
お前さんは個人賠償を自動車に付けてたら自動車保険で払いますって説明してんの?

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:46:17.61 ID:V8Obqg1l0.net]
電気とまってるからと千葉に帰りたくない20代ギャル達が都内で泊まれるとこを探すのか

693 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:36.50 ID:oLGI3JAj0.net]
綺麗にネット内に収まった家もあるんだな

694 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:51.81 ID:xkKvsODI0.net]
災害時でも海山河とか原発やら化学工場etcの近く以外はほぼほぼ安全だと思っていたがこんな事があるんだな

695 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:46:52.04 ID:I6DPHhiU0.net]
ゴルフ場の近くに住んでた自分の責任なんだ

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:01.51 ID:HL9i4y6l0.net]
うちの近所のゴルフ練習場は風が強くなると
ネット畳むがここはそのままだったのか?
アホとしか言いようがない
たっぷり賠償金搾り取られろ

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:02.34 ID:tjOBqi3z0.net]
練習場の土地を売って補償して無一文になるのかな

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:09.13 ID:4fN/qkz90.net]
>>691
実際そうだぞ
そう説明する

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:14.16 ID:E1t9iVCk0.net]
こっわぁ

700 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:47:24.52 ID:OUv2yUO60.net]
どんだけ強く打ったらこーなるんだよw



701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:49.20 ID:QUusc7Gk0.net]
ゴルフは河川敷でコソコソやるもの!

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:47:54.76 ID:O6Z0IOS60.net]
>>698
あ、そのレベルね
分かったわ

703 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:47:59.49 ID:rBWfArQF0.net]
捕獲されてて草

704 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:48:08.43 ID:rFNcRiwq0.net]
>>146
写ってるぬいぐるみ安室透だな

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:48:13.75 ID:5gSXCfCU0.net]
>>654
クルマ保険なんかは社会資本なんで相続できる
つまり運の良さは遺伝したり相続できる
保険会社も、運のいい人間だけに保険をうってりゃ保険屋は儲けることができる

要するに、ミソ付いた失敗者には保険が満額出て、その後、縁を切られる
運が悪い人間に商品売っても意味が無いからな
運がいい人間に売らないと設けられない

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:48:28.81 ID:5gquG0Xv0.net]
>>691
施設賠償責任保険は台風は天災なので使えない

火災保険だったら風害もふくまれるのでセーフ

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:49:12.74 ID:4fN/qkz90.net]
>>702
予想以上にお前アホやな

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:49:18.63 ID:ORw+Rhl40.net]
これ、すんごい補償額だな。
練習所潰れて、まったく賠償されなさそうwwww

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:49:25.00 ID:ZEEIzhOg0.net]
家のスイカ割り

710 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:49:48.51 ID:ULI/NFpo0.net]
twitter見てたら宝くじの売り場壊れててそこから宝くじ盗んでる奴いてワロタw
千葉はウェイストランドかよw



711 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:49:53.97 ID:/5HvA7Zu0.net]
なんか必殺技名つけたいな。

712 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:49:59.28 ID:Y1A6DDiw0.net]
>>702
もう黙っててくれる?

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:00.27 ID:Oqijkj340.net]
こんな雑魚台風ごときで(笑)

714 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:18.81 ID:r5qudQkX0.net]
台風で倒れたのは支柱で
火災保険降りるのか

715 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:21.18 ID:L1+oxV2t0.net]
>>661
仮にそうだとしても良心が少しでもありゃ自分から負担させて下さいっていうんじゃねーの?

716 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:24.50 ID:KpzW6zFZ0.net]
ネットが倒れて損害が出た場合の保険なんてあるのかな。
どうすんのコレ。

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:24.62 ID:O6Z0IOS60.net]
>>698
ちなみに去年の台風被害で新築の家の瓦が飛んで賠償責任認めた判決あるからな
台風=免責ではない

718 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:33.09 ID:/MXplnYt0.net]
おまいらが真っ二つにされればよかったのにな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:45.71 ID:gCxbwdCa0.net]
>>710
それ当選しても換金できんやつや

720 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:50:54.91 ID:MGJ3AhpM0.net]
うちに代々伝わってる古伊万里が、、、
こういうのは、確か普通の保険じゃおりませんよね



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:50:57.34 ID:QUusc7Gk0.net]
>>708
俺なら今は資産隠しに猛ダッシュしながら
夜逃げ準備中と時間稼ぎに弁護士依頼

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:06.39 ID:h1MXUVZE0.net]
>>1
ラジオじゃ「民家の一部が破損し」って言ってたけど、これを「一部」と言っていいものかどうか?

723 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:09.24 ID:9qPxUjmv0.net]
天災だから仕方ない。


東北大震災の頃、津波によって流れてきた車や家屋で被害を受けるようなもの。

台風15号の強風によって落ちてきたゴルフのフェンスの同じようなもの

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:15.25 ID:+uWtfVRr0.net]
これゴルフ場側に過失はないよ

何故かというと台風や地震のような災害では適用されないから。
例えば、自分の家の屋根が台風で飛ばされてどっかの車や人に当たっても過失にはならない。

725 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:16.35 ID:OUv2yUO60.net]
だから言ったろとんでもない理由で
被害が出ると世界が変わったろ

726 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:21.61 ID:xaIgorRb0.net]
俺の練習に耐えられるネットを開発しないと第二第三の事件が起きるかも

727 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:27.66 ID:atrjbP5B0.net]
>>715
そんな奴100人に1人もいねーよ

728 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:28.71 ID:b+gYbSvi0.net]
ゴルフ練習場って土地持ちの元農家の投資だから補償するカネはあるはず

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:29.57 ID:kxPqOfnJ0.net]
ラドンが飛来したみたいだ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:31.02 ID:5noi7xu60.net]
いやー、すげーなー
被害者は災難だなぁ。



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:33.08 ID:4fN/qkz90.net]
>>715
自動車事故でお前に過失ゼロでもお前は金だすの?

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:34.36 ID:RQ39dl/w0.net]
人間を守るはずのフェンスが次々に人間を襲う
今夏最高のC級ホラー「The フェンス」

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:50.13 ID:5gquG0Xv0.net]
>>717
珍しいな
その判決どっかにない?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:51:55.63 ID:O6Z0IOS60.net]
>>707
多分君よりは有能かと思うよ

735 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:51:57.39 ID:AzBQ9S0M0.net]
この支柱基礎あるの?
根本から折れたようには見えないし

736 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:04.58 ID:UCylohnC0.net]
この練習場はHPがない

見える見えるぞ
泣きっ面にゴルフボールの住民の姿が
「ファーーーーーーー」

737 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:05.65 ID:O+9dw4eX0.net]
>>1
>https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg

柱って地中深く刺すもんじゃないの?
違法建造物な予感

738 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:14.90 ID:4fZo/oUs0.net]
岩斬両斬破みたいになっとる・・・

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:52:40.33 ID:4fN/qkz90.net]
>>717
だから過失分あれば保険出るだろ
まあ入ってるか知らんし確証ないが

740 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:48.72 ID:Sa+3YjEO0.net]
これで半壊扱いなん?
最悪だな。



741 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:53.89 ID:RiRgUt9W0.net]
夜逃げの準備

742 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:52:54.77 ID:OUv2yUO60.net]
>>735
置いただけにしか見えないね

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:14.56 ID:4fN/qkz90.net]
>>734
お前なんも知らんだろw

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:29.25 ID:O6Z0IOS60.net]
>>733
見せてあげたいけどさすがに身バレはw
なんか最近の裁判は被害者救済って側面は強くなってる気がする

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:33.69 ID:1/dBs9aG0.net]
>>704
よくわかったな

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:53:34.73 ID:epRQ8Xp10.net]
ネット下ろして支柱だけにしとけば倒れなかっただろこれ

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:54:07.68 ID:vlvYwPdJ0.net]
小沢一郎のAAみたい

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:54:22.58 ID:AhtF5yv60.net]
>>584
普通に考えて、運用説明書に強風時はネットを下ろせって書いてあると思うぞ

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:54:29.99 ID:TqmB89oa0.net]
あんなにテレビでうるさいくらいに注意喚起してたのに、なんでネットを下ろさなかったのかなぁ。
これ重過失致傷とかで刑事事件にならないの?

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:54:39.13 ID:zSZV/+qp0.net]
えええー
これは大変だわ…



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:54:44.29 ID:O6Z0IOS60.net]
>>743
一度訴訟経験してみたら良いよ
一度では少な過ぎだけどねw

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:02.78 ID:+/GOHsNC0.net]
>>746
支柱片付けておけばネットかかるだけだったろこれ

753 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:02.93 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場を建設する場合、

規定があって

強制的に保険をはいらなければ、認められない。



そういうルールをもっと勉強しようよ>ALL

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:05.90 ID:+uWtfVRr0.net]
去年の大阪の関空の橋にタンカーが突撃したやつ並みにインパクトある光景だわ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:17.69 ID:4fN/qkz90.net]
>>744
681 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/09/09(月) 13:44:38.70 ID:O6Z0IOS60
>>666
ネット下ろしてないのはねぇ
逆施設賠が有責になるから良い気がする
入ってればだが
ただ減価償却するから、被害物件に火災保険ないと足らないわな

この時点でアホ
今の火災は減価償却とか関係ない

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:18.28 ID:4ga/ZZ3k0.net]
ゴルフ練習場オーナー

建物の風圧荷重は、40メートル/秒が基本だから、それ以上の風が吹けば
倒れる。
コンクリート柱も、40メートル/秒吹けば 俺るわ。
ゴルフボールが抜けないほどの穴なんて、風にしてみればほとんど壁と同じ。
風力係数0。8にしてみても、面積が大きいから結構かかる。何十トンレベルだろうな。
前もってネットずらして風穴作っとけばよかったかも
少しの金 ケチったことが、大金の出費になってしまったわ。

757 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:55:31.96 ID:VOxqv6hh0.net]
台風舐めてる例

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:42.34 ID:QUusc7Gk0.net]
>>737
電柱にやられてる軽が地味に可哀想

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:44.18 ID:4fN/qkz90.net]
>>751
>>755

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:55:45.06 ID:RQ39dl/w0.net]
つむじ風舞うティーグランドで
狙うは隣家の屋根瓦



761 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:04.21 ID:mIN7kTy10.net]
なんかチョップされた感じだな

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:56:21.70 ID:O6Z0IOS60.net]
>>755
加害者からは減価償却されるから被害者の火災保険で補うって理解出来ない?
出来ないよねw

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:56:22.82 ID:VPADpezz0.net]
台風でネット下げない馬鹿案件

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:37.00 ID:UCylohnC0.net]
>>735
写真でそう見えるだけであるでしょw
なければもっと前に倒れてるわw

倒れた原因の1つには
施工不良や劣化もあるかなあ

765 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:41.61 ID:KpzW6zFZ0.net]
上モノ1軒1500万円として
1億5千万円か。
土地売ればなんとかなるだろ。

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:56:41.74 ID:i+R02kaZ0.net]
これだから千葉

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:57:15.28 ID:3/OR+Vkf0.net]
基礎コンクリートは凸型の台座みたいのを作ってその上に構造物をのせる(ボルトで固定する場合)
これはコンクリの台座に支柱を埋め込んだっぽいのでかなり強いはずなんだけど
凸型の根っ子が破壊したんだろうね・・・

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:57:21.21 ID:mncfdch70.net]
これも台風だから泣き寝入り?

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:57:43.03 ID:4fN/qkz90.net]
>>762
減価償却って考えがもうない
今の火災はほぼ新価払いやアホ

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:57:58.84 ID:PBksYIJl0.net]
うまい具合に民家側に倒れるとかオーナーついてないな



771 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:58:01.87 ID:OUv2yUO60.net]
グニャリだな

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:58:15.78 ID:Kv2v1nm30.net]
>>762
再築する必要があれば、再築に必要な費用が損害だけど。

773 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:58:33.08 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>614
健康な木ならちょっとやそっとじゃ倒れんけど、老齢でそれなりに
弱ってる木はぶっ倒れることもあるから、早いうちに手を打った方が良いよ。
健康状態のチェックだけでもしときね。自分が植えたんじゃあなくても、
自分の土地にあるんだから、管理責任はあんたのモノさ。

774 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:58:39.12 ID:5JjDT/SZ0.net]
岩山両断破

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:58:42.85 ID:vlvYwPdJ0.net]
>>1016
余裕だろうな

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:01.16 ID:4fN/qkz90.net]
>>772
>>762は多分年寄り
古い知識しかなさそう

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:59:12.30 ID:nzjNnp0Q0.net]
完全真っ二つにならなかったのは
姉が幼い弟を守る為に真剣白羽取りで柱を受け止め  たの?

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:15.03 ID:Y6d2qQnS0.net]
火災保険のオプションで飛来物?とかいうのあるけど、ゴルフ場の責任だとか言い出して面倒なことになりそうじゃね

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:21.38 ID:lJ4SpFqH0.net]
埋めてある支柱は根本付近で曲がっちゃってるしネット外さなきゃ耐えられん強度だった

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:25.34 ID:O6Z0IOS60.net]
>>769
賠償保険で新価払いする会社を出してみろ
何度も書いてるが「賠償保険」

お前は火災保険しか考えてない
それは被害者の自己加入



781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:29.05 ID:3z+VcbSw0.net]
ネット下ろしていないことが過失になる前提で話してる奴は少し頭が悪いw

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:37.53 ID:NQF1qi2n0.net]
太陽光発電もだいぶダメージ食らったようだ
そのうち報道されるだろう

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:45.32 ID:u8MMHWb/0.net]
これはひどい
富裕層の娯楽の犠牲になる庶民

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:59:49.88 ID:BR0FrTjq0.net]
プレカットの木造の屋根なんて200万もありゃ直るぞ

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:59:58.73 ID:r5qudQkX0.net]
フォールインワン
より凄い

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:01.70 ID:Pomn34y20.net]
ゴルフ練習場の近所の地価大暴落くるなこれw

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:04.35 ID:mktpegsP0.net]
地主の土地活用商売
ろくなもんじゃねえよ

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:00:10.13 ID:4fN/qkz90.net]
>>778
関係ないよ 放火されようがアホが車で突っ込まれても金はでる

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:13.41 ID:6OQ7Z3420.net]
これ火災保険でも地震保険でも保険金下りないよね

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:00:30.68 ID:tWUpoO0a0.net]
ぐんにゃり。



791 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:49.09 ID:9qPxUjmv0.net]
日本では、「法律」によって裁かれる。
感情論は、関係なし。

ゴルフ場が、法律上の規定に基づいて、
建設されていたのなら問題なし

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:00:52.76 ID:VGdrRZ7e0.net]
あんな住宅地のド真ん中に打ちっぱなしがあるのか

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:01.87 ID:6dTNlzhZ0.net]
>>1
普通に、ナイロン製ネットを水に濡らすとかなりの重量になる上、強風で煽られたら、柱にかかる力は尋常じゃなくなる。
倒壊するのは当然で、経営側の過失が問われるレベルだろ。

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:11.36 ID:QUusc7Gk0.net]
車の車両保険とかもデカい雹でボコボコにされたら保険適用外とかじゃなかった?

天災の広域災害全てに支払ってたら保険会社が潰れるわっ!って理由だろうけど

795 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:01:37.03 ID:9qPxUjmv0.net]
>>782
太陽光発電は、全額補償適用

だから加入者増えた

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:37.71 ID:3z+VcbSw0.net]
賠償は損害額、中古にぶつけても新車にならんのと同じだろw

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:01:47.39 ID:fFFwJdAY0.net]
ゴルフ場なら
いくらでもある

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:01:57.32 ID:wW6ER4nQ0.net]
俺用メモ
台風が来たらすること
@エアコンは止める
➁換気扇も止める
Bゴルフ場のネットをしまう

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:18.32 ID:899reIBN0.net]
よく見たら数軒建て替えても1オクかからなそうな民家ばっかり

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:19.53 ID:VGdrRZ7e0.net]
地域住民は普段から騒音で悩まされていただろうに
その上この仕打ち



801 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:28.64 ID:JYYKR9qY0.net]
ま〜んさん

802 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:29.10 ID:Qp0Wt5kL0.net]
>>1
スレタイでイメージ全然わかなくて、画像見て唖然とした

倒れるもんなんかアレ・・・・・・・・・・・・・・

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:34.91 ID:4fN/qkz90.net]
>>780
どこもそうだよアホ
お前オッさんか年寄りだろ?知識が古い

804 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:38.33 ID:ee0e+TMC0.net]
>電柱は風速何メートルまで耐えられる?

40m/sまで耐えられる

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:51.44 ID:ot8L0mpQ0.net]
>>14
けどネットがなかったら1Fまでパッカーン

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:02:57.62 ID:fFFwJdAY0.net]
石川リョ

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:02:59.14 ID:4fN/qkz90.net]
>>789
降りる

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:03:46.31 ID:3z+VcbSw0.net]
>>789
家の火災保険は何の問題もなく出る。

>>794
地震噴火津波以外の天災は出るだろw

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:03:51.38 ID:nVMVLeQD0.net]
岩山両斬破!

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:03:53.44 ID:2OhyACYS0.net]
ネットを台風前に下ろさなかったのも原因だろうけど見るからに基礎が小さいな
本柱と支柱(そもそもトラスみたいだし一体構造かな)の基礎が
地下で一体化しててもおかしくない規模の高さだと思うけど



811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:02.00 ID:zcj/LfHa0.net]
>>794
自分は自宅の火災保険に「風災、雹災、雪災」のオプションつけた

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:04:03.11 ID:I6G9ZCE10.net]
ゴルフ練習場が夜逃げするって書いてる奴らは何でそう思うの?
なにかこの業者のウワサでも知ってるの?
自分なら夜逃げするからそう書いてるだけだろ。
普通に賠償するに決まってんだろ。

813 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:04:15.18 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場なら、

ゴルフボールがネット外に飛んだときに、備えて保険にはいってるよ。

人間に当たって、死んだりもするし

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:17.23 ID:/lDuP7c/0.net]
>>64
動画で見たら無事だった笑

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:17.66 ID:O6Z0IOS60.net]
>>803
お前が読めてないだけだろw
最初から被害者物件の火災保険っ書いてるだろうが
ネットを下ろして無かったら過失はある→施設賠償は有責
だが減価償却するから被害者物件に火災保険がないと足らない


バカなのはどなた?

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:04:18.13 ID:b9Xvvm430.net]
空港近くに住んで飛行機がうるさいとか、海岸近くに住んで地震で液状化するとか
崖近くに住んでがけ崩れとか

ぶっちゃけなぜそこに家建てるの?
建てるのは業者としてもなぜ買っちゃうの?

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:25.00 ID:5gSXCfCU0.net]
>>794
だもんで保険屋の本当の商品は不安商品になる
不安を製造して売りさばいている

天災にまでカネだしたら会社が潰れるからね
本当にカネが欲しい時には絶対に出してくれない

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:56.40 ID:ENVd7X6Q0.net]
火災保険につけてる特約使うしかねえから被害者災難だなと思って写真見たらネット付けたままじゃねーか
裁判になるぞ

819 名前:ニダー mailto:sage [2019/09/09(月) 14:04:58.67 ID:Jqks7fKl0.net]
コワっ

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:20.48 ID:9qPxUjmv0.net]
>>811

女災もつけてたほうがいいお



821 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:22.28 ID:IsEQWn/60.net]
楽しいはずの台風が一瞬にして恐怖へと変わる瞬間

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:05:24.21 ID:QUusc7Gk0.net]
金持ち「死ななくてラッキー」
貧乏人「まだローンが残ってるのに!!」

貧しいって悲しいよね

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:25.89 ID:h8fMX3Rq0.net]
これネット外してたら倒れてなかったかもしれんなー。

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:36.03 ID:KpzW6zFZ0.net]
>>767
ビルみたいな建物なら各所の柱や梁が支え合って保つだろうけど
これは一方に強い力が加わるとボルトに全ての力が掛かってしまう。
ボルトが保ってもプレートが破損する恐れもありそうだし
余程足元を強固にしておかないと保たないな。
どんな構造になってんだろ。

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:05:39.70 ID:elFpe0vE0.net]
想像以上にひどいな
これ他の場所でも起こりうるだろ

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:05:40.96 ID:O6Z0IOS60.net]
>>817
雹は限定車両でも大丈夫でっせ

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:51.36 ID:rRoMySv40.net]
土地が借り物で無ければ廃業すれば賠償しても金は残るしな

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:05:53.22 ID:b9Xvvm430.net]
道路走ってて木が倒れて高級車おしゃかになったとかで裁判起こしてたのもあったなあ

あれどうなったんだろ

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:06:12.55 ID:OUwt2Bxr0.net]
>>64
ミニチュアみたいだな

830 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:06:45.98 ID:IfxlQbAb0.net]
>>652
いつの時代よw



831 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:06:50.10 ID:L1+oxV2t0.net]
保険がおりるかおりないかはお前らが決めるんじゃないんだから
無駄な争いはやめなはれ

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:06:57.28 ID:3z+VcbSw0.net]
>>817
デマ信じちゃうタイプw

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:00.22 ID:4fN/qkz90.net]
>>815
お前もう喋るな
自分間違い指摘されて顔真っ赤なのわかるがもうちょい勉強しろ
年寄りだし暇だろ?

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:07:06.18 ID:8XVw1n5B0.net]
民家側の鉄柱は根元あたりで折れ曲がってるから
たぶん地中にある基礎部分とボルトで留めてるんだろうけど
練習場側の基礎は置いただけっぽい

練習場側にはふんばりだかつっぱりが利くけど
民家側には重し程度にしかならないんじゃねえの?

写ってる範囲で6軒の民家の真ん中を鉄柱がぶち抜いてるけど
倒れたら民家の真ん中を直撃する位置と間隔で鉄柱が建ってたわけで
横方向に鉄骨で連結して補強してあって倒れる可能性が高い方向は限定されてないか
鉄柱より民家が先に建ってたのならヤバインジャナイカ

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:07:26.02 ID:glfbAICr0.net]
倒れた柱の基礎が浅すぎて中国レベル
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:07:34.71 ID:3/OR+Vkf0.net]
基礎は地中で一体化させた大きなものがあると思うぞ!
今大破壊されたのは支柱を基礎に埋め込んだ部分と思われる
でないと、明らかに設計ミスw

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:40.04 ID:PNpvWaB40.net]
>>822
それな
台風等の災害で一番苦しむのは貧しい庶民だ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:47.44 ID:GM9WH9Di0.net]
>>418
たとえば細長い土地だったのを分割して
一斉に建て売り住宅にする場合は
各戸の土地は同じ形になるから
全部同じ間取りにしたほうが簡単

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:07:54.37 ID:QUusc7Gk0.net]
変な安モンの限定保険入ってるやつは今頃ビビってる
保険をケチってしまった自分に!

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:24.94 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>816
安いからに決まってるじゃん。そういうところは見晴らしもいいし。



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:34.03 ID:wc3Cp/vp0.net]
>>827
都心ならともかく、事業清算してもそんなカネ残らないと思う

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:37.39 ID:O6Z0IOS60.net]
>>833
間違いに気がついた?
もう反論出来ないよね

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:08:42.55 ID:apv+/cJI0.net]
通報したのは女性のお姉さんだったみたいだね
妹が挟まれている、って
支柱に挟まれた家族の姿見るなんてきついよ…
救出まで約一時間かかってるしお気の毒だ

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:08:53.41 ID:pTlsEMBX0.net]
保険金が出たところで時価?
築15年とか20年なら悲惨だな

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:06.17 ID:3z+VcbSw0.net]
>>831
おりますって書いてある話だから決めるも何も契約w

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:09:06.60 ID:9qPxUjmv0.net]
【東日本大震災】地震免責は認めない。東京地裁で保険会社に支払い命令。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:17.67 ID:7zf+6+rN0.net]
この高さのフェンスが。
地面に乗せてるだけの状態に近いってどういうことだマジ

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:32.05 ID:/R2a3O+s0.net]
な、これだから一軒家は怖いんだよ。

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:09:42.56 ID:N783mxGF0.net]
ゴルフ練習場、賠償で倒産しそう

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:09:51.19 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>828
あれたしか和解した。当該車両の2000GTは復活させるって話だけど、
続報は聞いていない。



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:12.48 ID:zUaJ0PB40.net]
まあ事件事故ハイエナマスゴミが動かないなら相当力のあるバックがいるから大丈夫

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:18.76 ID:4fN/qkz90.net]
>>831
間違いなく火災は出る

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:10:31.79 ID:/B8A2WNH0.net]
ゴルフ練習場って地元の金持ちがやってる場合が多いから
ちゃんとした金額を民家の人たちに払ってほしいな
死人が出なかったのが奇跡ってくらい鉄柱がめり込んでる

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:10:42.84 ID:4kp1Tukx0.net]
でも被害無くて良かったな
大阪の方が大変やった訳やし

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:47.16 ID:4fN/qkz90.net]
>>844
今時価の火災保険とかほぼない

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:47.58 ID:2OhyACYS0.net]
重傷者が1人ってのも奇跡だな
どの家もちょうど階段や廊下のあるスペースであろう家のど真ん中を分断してるってとこが
不幸中の幸いか

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:10:50.19 ID:QUusc7Gk0.net]
停電千葉はそろそろスマホの受電減って来て
手が震えてるな

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:10:56.27 ID:9qPxUjmv0.net]
【東日本大震災】地震免責は認めない。東京地裁で保険会社に支払い命令。
京アニ被害者らへの寄付金、税制優遇へ 住民税など減額

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:11:08.50 ID:N783mxGF0.net]
ゴルフ練習場は災害保険とか入ってるのかな?
何も無しじゃ、マジで倒産レベルでしょ

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:13.34 ID:epRQ8Xp10.net]
>>752
ネットはどうやって浮いてんだよw



861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:17.45 ID:5gquG0Xv0.net]
話変わるけど

直撃した人が画像あげてた
https://    i.imgur.com/ltNNIby.jpg
https://    i.imgur.com/xDNw2CR.jpg

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:19.21 ID:3z+VcbSw0.net]
>>844
きちんと火災保険つけてりゃ何の問題も無い。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:23.87 ID:s+mjCoJIO.net]
想像以上の被害にワロタ

これ経営逃げるだろうな
施設保険に入って無ければ補償すら出来んで終わる
撤去費用すら出せないんじゃ無いかな
産廃費用だけで相当かかるし
鉄塔チョップ受けた家は解体建て直しだしな
ゴルフ練習場が保険入ってればいいな
普通なら最低でもネットは下げて対応すんのに

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:46.01 ID:g4XUyvxY0.net]
>>240
金ありそうだな
また建てりゃいいじゃん

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:56.07 ID:OHTG0jLo0.net]
ゴルフ練習場の横通るとパコーンパコーンと騒音が凄いな。
近隣住民はよく我慢してるわ。いっぱい賠償金ふんだくったらいい。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:11:56.40 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>857
車のシガープラグとかモバイルバッテリーとか、
準備がある人はまだまだ余裕かと。無い人はガクブルだろうけど

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:12:03.87 ID:cg8nWQSz0.net]
>>855
そうか安心した

868 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:12:25.18 ID:HVkoCq/u0.net]
>>715
ないよ
従業員達だって守らないといけない

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:12:39.83 ID:5gquG0Xv0.net]
https://i.imgur.com/xMuUjTv.jpg

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:12:41.15 ID:QUusc7Gk0.net]
>>859
入ってても倒産LVっしょww
どうせバブリーな時代に建てたんだろ
今は修復しても大赤字だろ



871 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:12:47.36 ID:M0EqjHDB0.net]
お前ら冷たいな!千葉県民がこんなに困っているというのに

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:04.51 ID:2HwWw8Ox0.net]
賠償金予想クイズーー

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:05.33 ID:015tRjMx0.net]
練習場の名前は?

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:13:07.05 ID:G2qxG2w20.net]
建築費が上がっていたら保険金じゃ足らなくなるんじゃね?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:20.90 ID:DPnxSLag0.net]
保険屋もダメなところが大半だから
選べよ

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:13:23.98 ID:/5cxhN2L0.net]
これ、誰が撤去してくれんの?消防?
練習場の運営会社?

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:13:29.29 ID:+9w1eO5+0.net]
前もあったよな?うちっぱなしだかのやつ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:13:30.66 ID:Q0dPkLAL0.net]
>>869
せつない

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:02.31 ID:85VaWJ9D0.net]
画像で笑ったわ
ごめんな

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:03.43 ID:7zf+6+rN0.net]
うちの近所にも新築建ててるけど
奥行3Mの4階建てというぺらっぺらなんだよ
で、基礎は? 土間コンいれて地面に1M入ってりゃいいとこ。

ほんとにそれで傾かないのかよって不安になる



881 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:07.14 ID:9qPxUjmv0.net]
☆☆☆【東日本大震災】東京地裁で保険会社に支払い命令。地震免責は認めない。☆☆☆

東京海上日動火災保険は、損害の賠償を求める原告男性に対し、
地震によって生じた損害には保険金を支払わないとする「地震免責条項」を理由に支払いを拒否した。



☆☆☆ 京アニ被害者らへの寄付金 ☆☆☆

税制優遇へ 住民税など減額

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:15.53 ID:kbG5+R870.net]
ファ〜

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:22.67 ID:epRQ8Xp10.net]
ネット下ろしてないんだから保険金も降りないんじゃないのかこれ

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:29.14 ID:H7G4Zs5c0.net]
窓が泥だらけ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:14:35.13 ID:5gquG0Xv0.net]
再アップ
https://i.imgur.com/UqTzquV.jpg
https://i.imgur.com/g7LFiDN.jpg

886 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:14:48.29 ID:+hyBcwmi0.net]
これはマップ攻撃だな

887 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:05.72 ID:JQIXnieD0.net]
近所のひとに永年無料券あげればいい

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:11.42 ID:gnqTNnNm0.net]
ボールが良いかネットが良いか選んだ結果だからな、仕方ない

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:12.86 ID:MUM4FW2M0.net]
>>835
これ人災じゃね?

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:15:37.31 ID:epRQ8Xp10.net]
>>810
だとしても支柱だけならそれほど風に対して抵抗面ないからな



891 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:15:51.20 ID:W4On4ojq0.net]
今ニュースでじいさんが面白いことにって表現したけど、これも謝罪案件になるんかね?

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:15:58.82 ID:/xrH7y3K0.net]
たいがい
市会議員とか県会議員とか癒着のある業者とか
箝口令出せるえらい人が運営

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:02.17 ID:0ZgFB2Pt0.net]
>>872
0円、自然災害で払う義務がない

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:02.37 ID:N783mxGF0.net]
ゴルフ練習場の所有物が倒れて被害を出したんだから、
それなりに責任は取らないといけないんじゃないの?

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:08.72 ID:Jb36V0Dh0.net]
>>854
被害は出てるじゃんw
台風が東寄りの進路だったから都民にとっちゃ助かっったな
代わりに千葉が最悪だけど

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:29.57 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場の近くに住む人は、プロとか
ゴルフが好きな人が多いんだよねー


怪我した女性も
毎週2,3回通ってたみたいじゃないか

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:37.47 ID:lA7ZVuQ00.net]
ゴルフとかやきうってつまらないくせに場所だけはとるな

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:45.98 ID:elFpe0vE0.net]
>>500
へー。まあそうだろな
自分も大阪だけどこの前の来るまで舐めてたわ
あの台風中継があかんな
大したことないところで大げさにリポートして誤解を生んでる

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:16:49.45 ID:ADlD/mSw0.net]
やっぱ目の右側は風強いんだな
東京はそれほどでもなかった

900 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:16:54.53 ID:o4fbA+fY0.net]
上手い具合にキレイに割れてるな



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:23.95 ID:lJ4SpFqH0.net]
地主で元々金持ちの昭和で建てた年寄りオーナー臭いけどなあ
平成で周りを住宅で囲まれてって場違いになったんだろ

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:24.41 ID:tsjwioLy0.net]
思っていたよりはるかに大惨事

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:17:31.27 ID:9qPxUjmv0.net]
自分の家が 火事で焼けて 隣の家に燃え移っても

責任ない よね?

燃え損

それと同じ

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:47.31 ID:2gj7S1T00.net]
被災した人は気の毒だったが、このインパクトは強いから
関東も少しは台風対策が進むんじゃないか

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:52.17 ID:3z+VcbSw0.net]
>>872
今の段階ではゼロだな。

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:17:57.83 ID:cy0H0sdH0.net]
>>835
きみ頭悪すぎだろ

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:18:30.93 ID:KW2kciLA0.net]
悪人だね

天罰だね 

詰んだね

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:18:32.50 ID:zP6Zg9KmO.net]
都内はゴルフ練習場だったとこがここ数年で軒並みマンションに変わってる

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:18:34.79 ID:UilkaAZL0.net]
これ自分で風水害の保険入っていないとダメなんじゃない
保険も大した金額でないだろうけど

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:18:38.53 ID:KFN/VFUe0.net]
これでよく死人出なかったよね



911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:19:20.73 ID:TqZ6XzEx0.net]
柱の基礎がよくわからんな
両方置いてるだけで柱が先に曲がったのか
片方だけ埋めてたからこうなったのか

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:19:46.27 ID:zOOaCEkE0.net]
しょうもない交通事故と違ってヘリで撮ってる映像が大活躍だな

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:20:00.82 ID:3z+VcbSw0.net]
>>903
それも原因による。
失火法がすべてに適用されるわけではない。

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:20:03.92 ID:9qPxUjmv0.net]
>>907

被害を受けた住民や家屋に失礼だぞ?
お前

謝れ!!!!

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:20:15.72 ID:Inj/w0Gy0.net]
台風来るのにネット下ろしてなかった練習場の過失責任が大きい。
保険も全額は出ないから、練習場の土地を売却して、その金で賠償するしか無いな。

916 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:20:17.73 ID:CL/wlmWU0.net]
ゴルフ練習場なんてどこも経営まっかっ化だろ。
不動産分丸々借金抱えててもおかしくないし、災害だからそもそも損害賠償義務もあるんか?

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:20:42.09 ID:fpgLtFzQ0.net]
なぜネットを降ろさなかった…。アホだ、ここの経営者。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:20:50.47 ID:MUM4FW2M0.net]
>>885
気の毒すぎて言葉が出ない

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:21:52.22 ID:9qPxUjmv0.net]
>>917

家庭菜園でつかう
でっかい暴風ネットになると思ったのでしょう

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:05.10 ID:4fN/qkz90.net]
>>903
寝タバコみたいな重度の過失だとダメ



921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:08.53 ID:2gj7S1T00.net]
>>885
部屋の飾りつけからして子供部屋?
死人が出なくてほんとよかったな

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:08.65 ID:Jb36V0Dh0.net]
>>484
うち愛知だけど去年の大阪の台風の時は近場の練習場のネット降ろしてたよ

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:22:26.93 ID:oHTT7Bei0.net]
>>916
ないよ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:50.61 ID:jF6mLA6L0.net]
ファー!

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:50.82 ID:/R2a3O+s0.net]
ジャイアント馬場の脳天唐竹割りを思い出した。

926 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:22:53.70 ID:N783mxGF0.net]
ネットなんか、そうそう簡単に下ろせないだろ?

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:22:57.77 ID:x6dnGJBQ0.net]
寝てたら屋根落ちてくるとか怖すぎ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:23:33.94 ID:SJQGSACO0.net]
強風時はネット下げるの基本やろ

929 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:23:39.36 ID:CL/wlmWU0.net]
災害だから重大な過失が無い限りゴルフ練習場に責任はないよ。

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:23:58.54 ID:QUusc7Gk0.net]
きゃーーーーーーきゃーーーー
ヒステリックに騒いでたんだろうな主婦



931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:10.94 ID:VsS0bIZ30.net]
>>26
2000万円で家建つのか?
結構良い家多くね

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:12.20 ID:AtrR0OKy0.net]
ネットおろすってハンドルぐるぐる回しておろすの?

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:32.51 ID:uuNg+nZO0.net]
これってゴルフ練習場が賠償するの?

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:24:43.78 ID:QUusc7Gk0.net]
めっちゃ晴れてきたな

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:25:53.18 ID:PlGA5GOp0.net]
まあ責任なって言っても対応次第で裁判は起こされるんでしょ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:26:11.16 ID:TqZ6XzEx0.net]
________
  <○√
    ‖
   くく

このAA思い出した

937 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:26:51.68 ID:N783mxGF0.net]
>>929
風で所有物のネットが倒れたんだから、管理責任は問われるんじゃないのか?

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:27:03.12 ID:UdIhLQK90.net]
まさか鉄柱倒れてくるとは思わないわなあ

939 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:27:14.14 ID:6tqONouL0.net]
風呂場のリフォームですら
何百万円も掛かるのに
家の修復とか
一階からダメになってる家は
解体、撤去も含めたら
新築並みの値段になりそうだな。

一階の台所まで潰れてる家もあったが
総建て替えとなれば、建物だけでも
3000万ぐらい掛かるんじゃないかな。

さらに、家具や備品の補償とか
それが10軒あるんだから
かなりの地獄になりそうだが。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:27:22.49 ID:wR7kDV6Q0.net]
https://www.sankei.com/images/news/190909/afr1909090020-p1.jpg

( ^ω^) ・・・・ おっおっおっ 捕まえた



941 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:27:31.83 ID:9qPxUjmv0.net]
そのうち、スカイツリーが倒壊して
付近住民が犠牲になるよ。

その時、誰もが
もっと小さく建てればよかったと思う。

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:27:49.80 ID:HXE30EMX0.net]
>>931
土地別なら木造二階建てなら2000万から3000万ぐらいだろ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:06.12 ID:GOTdM6zh0.net]
どこいな?
ノーダメ余裕でしたw

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:09.59 ID:uuNg+nZO0.net]
>>940
家はやられたけど車は生き残ったな

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:14.90 ID:wR7kDV6Q0.net]
(^ω^ ≡ ^ω^) おっおおっお〜♪

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:28:28.37 ID:gg9CxhHo0.net]
>>926
普通のゴルフ練習場はボタン一つで上げ下げ出来るよ
何故このゴルフ練習場は台風が来てるのにネットを下げなかったか疑問?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:28:42.74 ID:af07RkPX0.net]
>>929
台風来るのわかってて、世界が変わるとか言われてて、
下ろせるネットすら下ろしてないのは重大な過失ちゃうの

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:29:19.99 ID:2gj7S1T00.net]
>>939
上物だけなら2000万あれば十分立つ
撤去費なんかはもしかしたら行政から補助金が出る場合もある(放置されると危ないから)

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:29:42.26 ID:p3Duxtd40.net]
>>146
マキバオーの頭にうんち乗っとるやんけ・・・

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:29:52.19 ID:QUusc7Gk0.net]
ミヤネ屋で倒れた送電線映ってたなw



951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:20.99 ID:SJQGSACO0.net]
>>932
お金かけてたら電動
けちってたらハンドル

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:40.47 ID:IZtuY3pl0.net]
賠責で賄える金額なの?これ…

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:45.83 ID:iikW5vEU0.net]
社長の首だけじゃ足らないな

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:50.42 ID:TLwX3fPw0.net]
この場合家は全壊扱いかな

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:51.27 ID:wR7kDV6Q0.net]
   __
  _/・e・) まじヤバかった
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:30:52.59 ID:QUusc7Gk0.net]
36℃w

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:04.46 ID:9qPxUjmv0.net]
ゴルフ場での怪我はもともと多い

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:31:20.97 ID:ynGMwbuM0.net]
不謹慎だが、クリストを思い出した。

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:20.99 ID:JYYKR9qY0.net]
カーホームレスの女性だったらあらかじめ関東から移動していて大丈夫だったのにな

960 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:40.60 ID:ttuLSdPV0.net]
賠償金どのくらい貰えるの?



961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:31:40.92 ID:QUusc7Gk0.net]
明日も厳しい暑さで屋根ない!停電!千葉県民

ナームー

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 14:31:44.20 ID:3bomN4QD0.net]
風荷重とか全く考えてないのかな?

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:31:59.18 ID:RQ39dl/w0.net]
毎日根元にションベンでも掛けて腐ってたのかってくらい軟弱な造りだな

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 14:32:02.19 ID:TqZ6XzEx0.net]
>>944
家がやられたところは車が無事だが
駐車場の車が3台やられてるな…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef