[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/09 14:33 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 965
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★2



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/09/09(月) 12:27:52.35 ID:W442XNMN9.net]
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567994300/
1が建った時刻:2019/09/09(月) 10:58:20.08

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:25.16 ID:gqNfotQU0.net]
>>446
広瀬すず似

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:25.86 ID:UCylohnC0.net]
>>282
イベント保険は寄付金を使っている場合には対象外
これを理由に損保が拒否した

しかし実行委員会は
損保に毎年寄付金が記載されている収支報告書を提出していた
保険金支払わない人から保険金をとっていたことが判明

これがTVでも報道されてしまい損保が慌てて和解したいと言い出した


こんな感じだった

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:36.54 ID:2yFQ/wCf0.net]
2階で寝ろって言ってたのに2階に柱刺さってるやないかい

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:38.36 ID:C0SXLJc90.net]
>>440
これだけまとまった土地だと
大地主が借地で貸してる可能性が高いと思う

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:41.32 ID:fAfjM8bI0.net]
この画像だと基礎のあった地面の状況がわからんが
「台風時はネット下ろす」条件で構造計算して、引き抜きの検討がすごく小さくなってるように見えるわ。

所有者と工作物の申請した設計者とかも逮捕あるかも

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:43.28 ID:CkhXAoux0.net]
家が真っ二つとか怖すぎる
ゴルフ練習場の隣の住宅街って危険なんだな

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:46.15 ID:PYPhFtny0.net]
>>452
うおー
可哀想に

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:12:51.54 ID:XBtnhtAF0.net]
大阪だけど打ちっぱなし場でネットが下がってるの見たことないな

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:12:54.89 ID:G2qxG2w20.net]
>>414
ほかが倒壊していないからなあ



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:13:34.56 ID:eX9kPQfo0.net]
ここの経営者 オワッタナ

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:13:35.08 ID:KYc8O6nJ0.net]
ネットくらいしまっとけ
台風情報軽視した結果やろ

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:13:48.25 ID:1qJb6y/y0.net]
市原ゴルフガーデン
https://golf-jalan.net/gp01174/

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:02.83 ID:IzIqIlhl0.net]
また1週間後に来るぞ
日本のはるか南に台風の卵あるわ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:13.16 ID:pSupGpb10.net]
>>400
台風来るの解ってるのにネット下ろしてないのは十分過失

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:25.98 ID:l3+3/8yN0.net]
マジレスすると問題ない。
基礎の中に更に杭で固定してあったから法的責任は免れる案件。
これをゴルフ場の責任だとなったら工事を認可して安全基準を作成した行政への責任を問わないとどうにもならん

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:38.67 ID:5gquG0Xv0.net]
>>460
逆に言えば他が倒壊してないから当然予見できなかったとも言える

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:41.01 ID:gc2l6yIL0.net]
賠償金やばいだろ。倒産かな。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:14:54.63 ID:IKN9Hu7W0.net]
何時頃に倒壊したんだろうな
寝てる時間帯ならもっと被害者が多かったような気がするが

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:05.99 ID:/B8A2WNH0.net]
>>445
よく見たらほんまや!
地面にポンって置いてるだけに見える!!
やばすぎるぞ



471 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:11.82 ID:N53Z2p2L0.net]
フクシマチバラキ辺りは災害で散々やね

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:13.12 ID:DWcuA+YS0.net]
ゴルフとかいらねえだろ
娯楽がゴミ過ぎる

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:13.51 ID:8Nh4JlGb0.net]
ネットおろしてないからかなりの高確率で瑕疵は認められるよ
よく台風来る地域じゃ常識的な措置だし

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:15:22.46 ID:GgIePc3F0.net]
土地はゴルフ場が所有してるのかな。それなら賠償はできそうだが

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:25.92 ID:C0SXLJc90.net]
まあ、ネットを降ろしてなかったのが一番まずいな

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:27.14 ID:xpxCCOkt0.net]
中国の写真家と思ったら日本かよ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:38.48 ID:QUusc7Gk0.net]
観測史上1位だし想定外っしょw
過失はないねww

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:15:55.04 ID:OM3dZ70g0.net]
思ったより早く強風になっちゃったのかな
風強くなってからではネット下ろせないんだよなぁ

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:16:04.43 ID:Lg3Ywz6u0.net]
>>92
軽自動車が地味に被害受けててワロタ

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:20.55 ID:1qJb6y/y0.net]
>>469
倒れたのは夜中の3時頃
ただ雨風の音がすごくて眠れなかったよ



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:23.69 ID:jP+wFQnX0.net]
趣味で作ったパーゴラかよ!っていうくらい頼りない基礎部分

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:26.02 ID:BuvneSXu0.net]
保険屋もあっさり支払っていい場合と、払ってはいけない場合があるんだよ。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:34.18 ID:lDVKztVW0.net]
まあまあ建て替え時っぽいから良かったかも?

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:16:50.32 ID:PTa7CRUJ0.net]
ネット降ろせネット降ろせいうけど
まじでネット降ろしてる打ちっぱなしみたことない
近所のもやろうと思えばおろせるのかな?

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:05.12 ID:vlvYwPdJ0.net]
>>141
火災保険

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:17:09.71 ID:C8DJvOBE0.net]
ざまあああああああ

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:13.02 ID:IKN9Hu7W0.net]
>>480
2階で寝てる人が少なかったんかね 一人の怪我で済んだのは運が良かったな

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:55.78 ID:arDofc8j0.net]
全部バタッと倒れる物なのか?
何本置きかに基礎部分に固定されて無いのか?

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:56.75 ID:l3+3/8yN0.net]
>>484
外から業者呼ぶから台風が来る1ヶ月前に予約入れれば間に合うだろ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:17:57.12 ID:2gj7S1T00.net]
ほんと死人でなくてよかったなマジで
家は大変だが死んだら元も子もないもんな
奇跡だろこれ



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:01.02 ID:y2KkWZV80.net]
>>487
NHKは2階にいろと連呼してたけどなw

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:02.56 ID:C0SXLJc90.net]
>>484
降ろせなかったら
ネットが傷んだときとか
足場組まないと修理できなくなるんじゃね?

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:18:10.07 ID:MGJ3AhpM0.net]
>>424
以前に保険の営業やらないかと
誘われたことあるけど
それがイヤで断った
「病気になったらどうするんですか?」とかよ
売り込みが常にマイナスの事いってやるんだもん
イヤだよな

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:18:21.15 ID:TOnPL9Bu0.net]
佐賀鉄工所のときも天災だから仕方ないって頑なに過失否定してる奴いたなあ
保険会社の社員?

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:22.86 ID:b5VNWyOY0.net]
>>44
事業者の土地とは限らないのでわ?というか自分の土地で事業するのってリスキーだな。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:43.86 ID:QUusc7Gk0.net]
1000万ぐらい貰って建替えろじゃね
足りない分は自分で出せと税免除
それで新築になるならラッキーっしょ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:18:46.02 ID:DoounMjV0.net]
保険適用できればいいが
ゴルフ場のオーナーは逃げるだろうな
在日だろうし

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:19:07.24 ID:TqZ6XzEx0.net]
保険でおりれば保険会社から賠償請求
保険でおりなければ各家から賠償請求
ってことでOK?

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:10.58 ID:G2qxG2w20.net]
>>467
予見しなかった=予見できなかった、じゃないしねえ

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:14.52 ID:Aru0HSod0.net]
>>484
九州じゃ下ろしてるよ
関東台風舐めすぎ



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:19:20.12 ID:BR0FrTjq0.net]
>>485
自然災害と火災は、自衛が原則だからな
台風じゃなくてもダウンバーストで倒壊する可能性もあるから
まぁ、ゴルフ場は、見舞金くらい出すだろうけど

502 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:32.12 ID:n/3xA+N80.net]
天罰が下ったと言う事で諦めろ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:19:42.13 ID:Dd1kITU10.net]
>>494
+民とか聞きかじった情報を知ったかに披露してるアホばっかだから
これで過失無し、支払い義務無しとか行ってるアホは義務教育からやり直した方がいい

504 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:19:48.23 ID:l8O7ITN90.net]
>>454
階段で寝ろ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:20:02.13 ID:+uFXC4b30.net]
流石に火災保険入ってない被害者がいたらバカだけど賠償つっても支払いなんてだいぶ先だぞ。天災で100%過失が取れるか怪しい上にしかも修理代限度だし。

自分とこの火災保険でちゃっちゃと修理して保険会社に請求権渡して終わりだわ。

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:22.65 ID:UCylohnC0.net]
>>488
ネットなどで繋がっているからね
1つが倒れたらその重量も加わって連鎖的に倒れやすい

507 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:35.33 ID:wsU+G6Kp0.net]
とりあえずネットは怖い。

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:39.67 ID:ieiXuIml0.net]
ちゃんと風を通すようにネットの穴を大きくしておけば良かったのに

509 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:20:43.01 ID:WvlPPqCa0.net]
>>1
ここだな。
たのうちっぱなしは、周りなんもないところに作ってるのに、
ここだけ住宅街の中に作ってるわ。
普段は、カンカン騒音で迷惑を受けて、さらにはこの仕打ち。
住宅街に打ちっぱなしを作るのを禁止にしろよ。

https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%A0%B4/@35.526591,140.0888189,190a,35y,171.01h,52.14t/data=!3m1!1e3

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:20:50.39 ID:TqZ6XzEx0.net]
台風で練習場の柱の下敷きになった女
なかなかヘビーな人生になったな



511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:14.11 ID:gc2l6yIL0.net]
ゴルフ場も練習場もぶっちゃけ害悪でしかない。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:50.47 ID:vXqvWw9S0.net]
>>508
ボールがでちゃう

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:52.72 ID:lUTPlE9k0.net]
家の人写ってるじゃん
こんな状況なにしたらいいんだろうな?
https://i.imgur.com/n7NIY8V.jpg

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:21:53.27 ID:lJ4SpFqH0.net]
たぶん昔からゴルフ場してて近隣が住宅化してったパターンだろ

515 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:22:03.76 ID:0BPoTiXB0.net]
ネットだから台風の風あまくみてたのかな?
強風だとネットでも一枚の布みたいにめちゃくちゃ抵抗あるのになぁ

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:04.52 ID:yhrHg30V0.net]
行政が裏にいるなら保険屋は不介入だろうしなあ
各家がゴルフ場に賠償請求するしかなさそうだ

517 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:22:20.27 ID:MGJ3AhpM0.net]
高額な美術品とか
保険おりなさそう

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:30.73 ID:5gquG0Xv0.net]
>>494
常識だから
ただし放置したときの賠償責任は問われるので急いで原状回復

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:41.85 ID:PTa7CRUJ0.net]
>>500
普段大したことない台風ばかりだからそもそもの造りが違うんだろな
おろす発想すらなさそう
あれだけ台風来るって言われてるのにの網戸も外さずバタンバタンなってる!なんて騒いでたし

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:44.97 ID:giVlgZHc0.net]
>>186
でないと交換できない仕様
そんなのありえないから



521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:46.52 ID:BdNqYoUu0.net]
ゴルフ廃止にしろよ

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:22:57.83 ID:HslMU4R80.net]
どっかの基地問題みたいに、ゴルフ練習場があったところに、住宅を建てていった可能性は?

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:23:16.59 ID:bV8zXfuM0.net]
これアイコラだろ

524 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:23:19.41 ID:8Nh4JlGb0.net]
修理費用に合わせて慰謝料もぶんどれるレベルだけど
長期化避けたいなら自分の所の保険使ってさっさと直すかね
とりあえず相談した弁護士次第

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:20.32 ID:ld+/g/Zq0.net]
今時ゴルフなんかする奴いるの?

526 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:23:24.07 ID:UCylohnC0.net]
>>512
穴からでないようにボール大きくすればいいだろw

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:30.40 ID:4TAucw560.net]
>>496
上物だけだしそんな莫大な金額にはならんよな
それより怪我した20代女性の顔にキズやどこかに障害のこったとしたら賠償金そうとうだよ

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:43.02 ID:Muq/IVG50.net]
>>1
岩斬両暫破!!

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:23:50.84 ID:M02x5f1E0.net]
練習場のオーナーのインタビューまだかなー

530 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:07.75 ID:fcLJLfFV0.net]
この人もまっぷたつ?



531 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:26.51 ID:8jFb6nh80.net]
>>394
しかし野田市は強運だな 東日本大震災の時も停電逃れてた記憶だし

532 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:38.92 ID:ZH/kBqt60.net]
思った以上にまっぷたつw

533 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:24:48.50 ID:g/cLffYP0.net]
近所でゴルフ場解体してたけど、柱のところ超深く掘ってたよ
何この柱ふざけてるの?

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:24:56.61 ID:zet0NSwc0.net]
>>516
火災保険掛けてたら、よほどケチってない限り、飛来物か風水害で保険出るでしょ。

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:07.39 ID:Y1Vpl93/0.net]
>>483
住人「さあ建て替えよう!建て替え費用は3000万円か。3000万円の保険かけてるから大丈夫やろ!」
損保会社「損害額は1500万ですね」
住人「建て替えられないじゃん…」

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:14.51 ID:apv+/cJI0.net]
20代女性が早く回復しますように
ネットってどこでも下ろす事ができるようになってるの?
古いところでそれ用の装置あらかじめ付けてないゴルフ場はつけっぱ?

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:26.92 ID:+C4/hwdD0.net]
これは賠償金凄いんやないの?

538 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:25:27.15 ID:fPtV3Pa60.net]
家の近くに「変な物」が立ってる所は駄目。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:27.84 ID:gCxbwdCa0.net]
>>527
立て直しだけでも4000万として更に…

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:32.24 ID:tsTF7bts0.net]
ホールインワン保険入ってるだろ



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:33.08 ID:5BqSsJW+0.net]
>>3
もう遅いがなw

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:34.92 ID:QUusc7Gk0.net]
>>527
保険入ってるなら出るだろ

ゴルフ場からはいくら貰えるのか知らんけど

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:37.50 ID:2q7GxcPs0.net]
貫通してるけど屋根の修理で済むんかなこれ

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:45.51 ID:l3+3/8yN0.net]
>>534
このスレの奴ら日本人なんかな?ってくらい世間知らず多いのはなんでだろうな

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:25:53.72 ID:5gSXCfCU0.net]
何が起こるか分からんなら事前にネット外しはもちろん、
支柱切断までしておくべきだ

予見できないというのなら、そこまでする必要がある
それをしなかったということは、見過ごした、ということになり、責任は重大だ

546 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:25:55.62 ID:WvlPPqCa0.net]
>>1
ソースの別の写真みてると、柱のたってた地面側に
全然穴が開いてないように見えるんだけど、
このでかい柱全然埋め込んでないんじゃね?

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:26:13.60 ID:KeNPc2KO0.net]
自然災害だと出ないな

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:26:38.82 ID:L1+oxV2t0.net]
あの台風で練習場の近隣に住んでて家の中にいたってどんだけ平和ボケかましてんのよ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:26:41.34 ID:4TAucw560.net]
>>539
普通の民家の上物そんなにするわけないだろ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:26:49.56 ID:l3+3/8yN0.net]
>>537
賠償金よりも再建できるのかどうかでしょ
残りのネットも撤去して再度設置工事とかできんの?



551 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/09(月) 13:27:03.01 ID:4WY9VujK0.net]
>>536
強風への備えを考慮しなくても補修や交換はそれなりの頻度で必要になるだろうし
下ろせるようになってそうなもんだがな

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/09(月) 13:27:06.90 ID:M02x5f1E0.net]
>>543
躯体いっちゃってるだろうから屋根修理だけじゃ無理と思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef