[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/08 16:35 / Filesize : 304 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガーディス ★ [2019/08/18(日) 14:39:31.74 ID:HzlMPVU29.net]
前列中央が牟田口廉也中将。インパール作戦を指揮したが、戦後は敗戦の将として非難を浴びた
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190814-00000004-courrier-002-1-view.jpg

太平洋戦争中、日本軍に甚大な被害をもたらしたインパール作戦から今年で75年。祖父が従軍者だったことから長年、生還者・遺族と交流してきた筆者は、彼らの色褪せぬ戦争の記憶と平和への願いにいまこそ目を向けるべきだと訴えかける。

■インパール作戦につながる「金属板」

庭で畑仕事をしていたら、出てきたのだという。

ミャンマー中部の町ザガインで、知人から板状の金属製品を見せられた。ミャンマーが「最後のフロンティア」ブームで騒がれる直前、2011年のことである。このとき私は大学院に在籍中で 、18世紀のミャンマー語碑文の調査のため現地に滞在していた。

小さい楕円形の板には、漢字の文字が縦書きで三行刻まれていた。「八九〇五」、「西六六」、「番九三一」とある。これが日本軍の「認識票」であることはすぐにわかった。

アジア・太平洋戦争当時、「ビルマ」と呼ばれていたこの国での戦闘や日本軍のことは若干の知識があったからだ。認識票は戦死した兵士を特定するものであるはずだ。ならば、この番号をたどれば持主にたどりつけるのではないか。そう考え、帰国後に改めて調べることにした。

ところが、それは考え違いだった。

278 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:05:16.80 ID:PEKzBVNv0.net]
>>265
それお前じゃないやん

279 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:05:29.57 ID:bl/C2UTI0.net]
>>258
ファンタジーって
父親は元米軍人で日本の国会議員だと妄想している君のような?
論理的思考より信じたいものを信じるっていう妄想虚言癖?
ガソリン青葉予備軍婆だな



721 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 16:47:23.45 ID:s4eb26PB0
戦争はやったらみんな負けだよ。アメリカ人も負け。
うちの父親はアメリカの戦艦に乗って横須賀沖まで来てたそうだが、やっぱりアメリカ人も負けなんだよ。


620 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:19:41.95 ID:goNQe+4y0
親が国会議員やってると、学校に提出する親の職業欄「無職」って
書くのよ。なかなかいやだよw
>>270

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:06:03.00 ID:bl/C2UTI0.net]
>>258
今日もファンタジーしてるう?

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:06:11.02 ID:NwRRVarG0.net]
>>266
ドイツマンセーは本当にキモいよな
結局国力で勝負つくから、ドイツだろうと日本だろう猫だろうと、アメリカには勝てないが結論なのに

オーストリアやデンマークやフランス相手ならモルトケでも勝てるけど、
アメリカ相手じゃ、戦略戦術も糞もねーよww モルトケでも負けるわww

282 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:06:23.12 ID:VKwfmawa0.net]
地図帳開けてみたけど、ミャンマー・インド国境の山脈は一見大したことなく
越えられそうに見える。 恐らく牟田口もそう思ったんじゃないかい?

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:06:25.11 ID:IclYY7IM0.net]
75年後の夢って何だよ?
ヤフーニュースはグタグタ抜かすな>>1

284 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:07:08.09 ID:bl/C2UTI0.net]
>>270
またNGして現実から目を背けるんだろ?
日本軍と同じだねえ、君はさ

285 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:07:22.98 ID:r7S6FD7y0.net]
>>276
まさに机上の空論ってやつだなw

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:09:21.67 ID:2mBxoxSK0.net]
>>262
旅順は大量に機関銃が配備された人類史初の戦いだからな。
無能扱いするのは酷だわ。途中から坑道掘りして最後は陥落させたんだし。



287 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:09:36.29 ID:CuYM5BK00.net]
彼らの名の下に
しかとつきつめ
国譲りの汚名を
晴らしたまえ
さらば救われん

288 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:10:19.90 ID:mkoxHbwm0.net]
>>279
君の場合は机上の妄想とでも言うのかな?
自称NY在住なんだろ?今日もNYから書き込んでるう?
大東亜共栄圏と妄想NY在住て同じだよなw





173 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 16:02:36.86 ID:B93DhOfq0
んなこたーない。NYで地下鉄通勤してたが、ずっとまし。

201 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 16:04:28.03 ID:B93DhOfq0
今年。家がセブンスアベニューで職場がアベニューオブアメリカス

918 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 17:03:05.77 ID:B93DhOfq0
どうでもいいじゃないw職場は東京にもあるよ。スイスにもある

779 名無しさん@恐縮です 2019/05/24(金) 19:42:40.61 ID:B93DhOfq0
日本法人ではないよwそもそも特定の会社でもない。
ビザはF→O→AOS→GCこれで疑問とけた?

289 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:10:28.72 ID:1f3/Dftb0.net]
ぽまいら牟田口廉也中将大好きだな

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:11:56.57 ID:mkoxHbwm0.net]
>>279
逃げずに自称ジャーナリストとして弁明しないの?www






949 名無しさん@1周年 2019/07/20(土) 13:49:18.78 ID:1Q4OBSlK0
自分の会社だからねえ。
自分でプレゼンに行って自分で仕事取ってくるし
自分で取材もリサーチもする。荷物パンパンよ

291 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:12:50.74 ID:mkoxHbwm0.net]
>>279
NYだけでなくヨーロッパにも住んでるのかwww
妄想だと世界中に住めるんだなwww机上の妄想とファンタジー?



433 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 08:57:55.00 ID:w0G3qgsu0
ヨーロッパに住んでるから言ってるんだよ。ぜんぜん違う。
職を失った人や家を失った人に気の毒に思うことこそあれ、
叩くことはない

292 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:13:27.47 ID:mkoxHbwm0.net]
>>279
手取りも理解出来ない、ひきこもりナマポだろお前は
妄想がひどいなwwwガソリン青葉予備軍婆





447 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 15:42:20.60 ID:C98RUUFH0
そりゃ社会保険と生命保険じゃないの?

603 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 16:09:54.56 ID:C98RUUFH0
手取りだよね?この額は貧困だと思うぞ

643 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 16:17:54.23 ID:C98RUUFH0
いや、円グラフ見てみ。23万に年金保険料入ってる

977 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 17:33:10.26 ID:C98RUUFH0
この人は社員なの?
年金保険って国保と国民年金では?そのくらいの額だと思うが

988 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 17:36:38.65 ID:C98RUUFH0
いや、民間保険とは限らないでしょ。
国保と国民年金合わせるとこのくらいの額になると思うよ



【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★5 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564719198/


972 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 17:29:55.10 ID:NKKCnO9u0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1911661.jpg

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:13:31.05 ID:u5keXVpo0.net]
>>183
経済制裁されないようにアメリカとイギリスどちらかとは組むしかなかっただろう
出来ればアメリカだな
日中戦争が短期決着出来れば可能性はあったが
援蒋ルートが出来てしまい泥沼
満州で止めて中国は列強間で分割を徹底してればもしかしたら

294 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:14:22.53 ID:mkoxHbwm0.net]
>>279
そういえばお前はNHK製作スタッフだと言ってたな↓?
安倍による言論弾圧事件を告発しないの?政権交代出来るぞ、頑張れ
ファンタジー?



250 名無しさん@1周年 2019/07/09(火) 17:32:53.30 ID:Yh6VOMw80
いや、残念ながら官邸マターが放送にあるのは事実なんだわ。
なんでかっていうと、安倍ちゃんが気に食わないようなことを言うと
すごい勢いでねちねち官邸から電話かかってきて、
編成がずっと怒られるから、編成も面倒だから「そこは大人になれよ」と
安倍ちゃんにいいことしか言わなくなった。
最初は面倒くさいからま、いっか、と放置してたけど、結果がこれだよ。
クロ現もそうだし、アウシュビッツ特集もそう。
制作した人は飛ばされて、キャスターは降板

266 名無しさん@1周年 2019/07/09(火) 17:41:59.22 ID:Yh6VOMw80
キャスター交代についてはソースあるけど、
現場で編成が飛び込んでくる話とかは現場の人間しかしらんからなあ

295 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:14:48.60 ID:Pd/L0Zqa0.net]
>>53
輸入米の毒米事件で、一か月に30回以上監査入れて取り締まった事務次官が
世論の批判受けて農水相共々辞任したんだが
取り締まったのに叩かれるのではバカらしい、あれで行政改革は霧散してしまった

ここで牟田口叩いてる連中も事務次官叩いてたんじゃね
自覚してんのかね

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:16:36.51 ID:mkoxHbwm0.net]
>>279
自称ペンクラブ会員も妄想ファンタジー?
そんな知性はないし、ヒキコモリだから全部負けなんだよな




920 名無しさん@1周年 2019/07/12(金) 23:48:31.81 ID:Lb+l0fTk0
でもさあ、私はペンクラブで戦うように、なぜ君は労組で戦えないんだ?
大事だよ、嘘が多いネットで真実を書き続けるのは。
特に5ちゃんなんかは影響力大きいから。
正しいと思ったら続けることだ

993 名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 00:20:41.61 ID:wtvVMyHW0
ペンクラブの証拠は出せないよw
まあ、信じないなら信じないでいいけど?
で、「証拠出せないからこいつうそつき」と言いたいんでしょw?
>>258



297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:17:04.94 ID:IZHzNp6L0.net]
>>229
そりゃ牛連れて行って山越えして食いながら進軍しろとかガイジ作戦をドヤ顔で実行するんだもんなw
牛を扱った事の有る兵士がどれだけ居るんだよって話だし
航空戦力や装甲車両の支援なしで両方持ってる相手に勝てるわけ無いよ
まともな司令官ならインパール自体に侵攻しないよな
やるにしても支援を取り付けてからだよ

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:18:49.13 ID:r7S6FD7y0.net]
>>291
そもそもこの戦争自体が愚の骨頂だわ。
国家的自殺としか言いようがない

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:18:57.51 ID:L90a1DWY0.net]
>>253
そう。A級戦犯で逮捕されながら
何故かシンガポールの裁判で無罪判決…

戦後までバカを演じてれば敵とつながってる
疑惑を持たれにくくなる。
しかしバカを再演しだしたきっかけは
イギリスからの手紙
しかもイギリスには牟田口を評価する声もあるw

300 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:19:19.60 ID:vuA3YqLz0.net]
>>238
いや陸軍だ
海軍が米国との戦争を望んだ事実はない
東條一派率いる陸軍のせいでチョンにたかられる国になってしまった

301 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:21:49.29 ID:BJK5xaaS0.net]
>>294
暴走と言うなら陸軍だけでなく海軍もしている
それぞれ時期と場所が違うだけ

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:22:17.48 ID:vuA3YqLz0.net]
>>256
はあ?陸軍がシナを分割統治するだけで避けられた

303 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:23:19.42 ID:rdnxKd+10.net]
君の自称米軍人友達ファンタジーもやめなよ
ヒキコモリに友達はいないし、全部ウソだとばれてるから




833 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:10:38.20 ID:Qo/M/D4w0
戦争で金儲けしたい人間が政府に食い込んでるからだよね。
アメリカ人だろうが何人だろうが、戦争なんかしたいもんか。
友人が何人も戦争に言ってるが、誰一人望んでなんか行ってないよ

948 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:26:54.76 ID:Qo/M/D4w0
いや、湾岸とかアフガンとか
>>258
>>292
>>292

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:23:30.58 ID:cswFWIe/0.net]
海軍なんて大した政治力は無かった、陸軍とは規模が圧倒的に違う

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:24:20.67 ID:1PU08piG0.net]
仲間の死体食べたりしてきつかったよな生きててももうウジ湧いてるとか普通だったしねまあ俺も最後は仲間の食料になって命救えたからよかったよ

306 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:24:34.86 ID:rdnxKd+10.net]
>>292
そもそもヒキコモリは愚の骨頂だわ
自殺するしかないわ



307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:24:48.19 ID:/k98bCkt0.net]
>>193
奇襲、奇策は兵法の邪道。
戦術レベルでは勝てば正解だが、戦略レベルの時点で奇策頼りなら、戦う前から破綻している。
日本人は伝統的に、情報、戦略等のソフト面が弱過ぎる。

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:24:56.53 ID:vuA3YqLz0.net]
>>275
それな
英国やフランス相手なら勝てるだろうが米国は無理だ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:25:34.95 ID:L90a1DWY0.net]
>>206捕捉

そもそも、日本側に敵と通じてた者達が
既に沢山いて日本を開戦に誘導したっぽい
真珠湾攻撃した日本を騙し討ちする卑怯な悪役にすべく
対米通告を(ミスに見せかけ)わざと送らせたワシントン
の日本大使館は既に敵の手に落ちていたんだろう

開戦前から日本は負けてた

310 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:26:03.35 ID:e9kgRuhZ0.net]
やっぱ安全な所で勇ましい事を言う奴はだめだな
これも牟田口が前線で戦ってたんならかなり見方も違ってくるんだろうけど

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:26:49.63 ID:IZHzNp6L0.net]
>>292
外交下手は今に始まった事じゃないってこったな
日清日露の勝利で調子に乗り過ぎてたのも有るかw
日露なんか実質は敗戦と変わらんのにな
国家予算数年分の借金背負って相手の数倍の戦士者出してロシアの地方部隊いくつか撃退しただけだ

312 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:27:02.06 ID:vuA3YqLz0.net]
>>291
だから陸軍な
馬鹿が集まるのが陸軍

313 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:28:10.13 ID:e9kgRuhZ0.net]
>>305
今の日本も情報収集と分析はちゃんとできてるのか?って思う

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:28:11.05 ID:vuA3YqLz0.net]
>>298
その通りです
東條内閣じゃなくて山本内閣なら米国とも折り合えた

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:28:15.60 ID:cswFWIe/0.net]
牟田口よりも佐藤の独断退却のほうが許しがたいわな

316 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:28:35.87 ID:Rtef4glw0.net]
インドでは現在でも「日本軍を讃える歌」が、歌い継がれています。



317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:28:54.79 ID:Jc+6roKx0.net]
ホシノインパール

318 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:29:33.00 ID:vuA3YqLz0.net]
>>310
お前はアホかw

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:30:47.51 ID:/c+zet0G0.net]
補給を完全に無視した、異常な戦略作戦。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:30:58.88 ID:jaRiSzOG0.net]
>>42
お前の頭の中に有るのは石ころか?
最前線で闘った人に聞かないでどうするんだよ
一回死ねよ

321 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:32:00.70 ID:BJK5xaaS0.net]
>>308
不満があれば大臣を出さずに総辞職に追い込まれるんだからトップが陸軍だろうと海軍だろうと同じだろう

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:32:42.83 ID:noAO8SD90.net]
>>280
初攻撃はともかく何度も突撃したのは指揮官として失格だろ
結局、児玉が大型榴弾砲を持ち込んでやっと攻略したわけだし

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:33:30.26 ID:90WeDwPz0.net]
<<木村だけ処刑されている。死んでも自然死は感じ悪

寺内は 軍用機で芸者を呼び寄せ 前線に行かず 後方で豪遊して過ごした
逃げ帰っていたが 逮捕され現地に送られ そこで病死した

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:33:30.48 ID:+i1L+yp+0.net]
>>307
情報を軽視するのは変わってないよ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:33:42.41 ID:IZHzNp6L0.net]
>>306
優れた人物も少なくは無いんだけどね
頭に血が上りやすくて戦端開くのはいつも陸軍だったね

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:34:16.52 ID:/k98bCkt0.net]
"); //]]>-->
327 名前:k">>>242
開戦前に、日本でも専門家チームに対米戦争をシミュレーションさせて、4年で負けると推定していたそうな。
ミッドウェーの敗北を聞かされた専門家が「早すぎる!」と愕然としたらしいが、日本の粘りとアメリカの巧遅で、結果的に4年程で敗北w
[]
[ここ壊れてます]

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:34:53.02 ID:IZHzNp6L0.net]
>>307
その情報を有効活用は出来てはいないね

329 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:36:01.01 ID:vuA3YqLz0.net]
>>313
陸軍の精神論はガチでヤバい
こんな連中が作戦立てるとかギャグでしかない
マレーの虎と呼ばれて気を良くしたアホも居たな

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:36:03.68 ID:cswFWIe/0.net]
>>313
敵地に糧を求めるのは孫子の兵法である
敵兵を追い散らしてチャーチル給与を満腹するまで食らえばよい
問題は敵前逃亡した佐藤師団長が作戦を台無しにしたことだ

331 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:36:04.36 ID:r7S6FD7y0.net]
>>321
日本人って情報から論理的な思考をするのが苦手だから。
考えるのではなく、自分が信じたいものを信じる傾向がある

332 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:38:00.19 ID:e9kgRuhZ0.net]
>>318
間違った情報とか分析を元にすればどんなに賢い人からはでもおかしな作戦しか立てれんわな
この辺は政府や外務省には頑張って貰わんとな
モスクワの陥落は時間の問題なんて情報がくればドイツと一緒に戦いたくなるわな

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:38:27.02 ID:jaRiSzOG0.net]
>>2
国内限定、平時で補給不足になるわけないだろ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:38:41.76 ID:cswFWIe/0.net]
>>316
おそらく無駄と分かっても突撃させないと世論が許さなかったろうね

335 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:40:16.36 ID:+i1L+yp+0.net]
>>324
ヒキコモリとかね

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:41:11.73 ID:jaRiSzOG0.net]
>>19
既にジリ貧になってるのに戦線拡大してどうするんだよ



337 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:41:25.73 ID:+i1L+yp+0.net]
>>324
君なんか典型的日本人てことか

338 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:41:43.77 ID:vuA3YqLz0.net]
>>319
現在の自衛隊でも陸上は人材がダメダメだろw
陸軍は兵を精神論で動かして捨て石にする
米国のように数カ所に集中してルート確保して物量作戦すべきなのに
孤島に散らばらせて逃亡ルートも確保せずに何やってんのか意味不明

339 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:42:34.49 ID:izn3huBv0.net]
戦争の為に生まれたなんて考えたくない

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:42:41.66 ID:IZHzNp6L0.net]
>>322
今村中将は兵站の重要さを理解していて現地民の協力を取り付け自給の為の農地を作り島を要塞化して備えたんだよな
こう言う人物ならインパールも結果が少しは違っただろうね

341 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:43:51.42 ID:+i1L+yp+0.net]
>>324

父親は元米軍人で日本の国会議員だと妄想している君のような?
論理的思考より信じたいものを信じるっていう日本軍脳?
ガソリン青葉予備軍婆だな



721 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 16:47:23.45 ID:s4eb26PB0
戦争はやったらみんな負けだよ。アメリカ人も負け。
うちの父親はアメリカの戦艦に乗って横須賀沖まで来てたそうだが、やっぱりアメリカ人も負けなんだよ。


620 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:19:41.95 ID:goNQe+4y0
親が国会議員やってると、学校に提出する親の職業欄「無職」って
書くのよ。なかなかいやだよw

342 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:44:12.73 ID:Ou612Tw90.net]
>自分が信じたいものを信じる傾向

女性属性だろそれ、乗り越えねばなりません。

343 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:44:51.04 ID:+i1L+yp+0.net]
わが子が戦死なんてつらすぎるだろう…

344 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:45:29.91 ID:04ImfRbA0.net]
>>258
あれ戦争に勝つって戦争目的を達成する事だよ
相手を皆殺しにするとかじゃなくて
アメリカとの講和とかならうまく立ち回れば引き出せたはず
リソース以前に幹部がヘボぞろいだった訳で…

345 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:46:13.56 ID:+i1L+yp+0.net]
ID:r7S6FD7y0
虚言癖婆

346 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:47:54.72 ID:Ou612Tw90.net]
児玉源太郎がいたら、戦争勝ってたよ。

アメリカと戦争しないから。



347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:48:49.90 ID:mHoMNgc10.net]
相手国の世論を好戦から厭戦に変えられたら勝つのは無理までも講和に……

アメリカ相手だとかなりの無理ゲーだけど

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:49:36.42 ID:jaRiSzOG0.net]
>>29
見方に兵糧送らないって三国志でもあったな

349 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:49:55.42 ID:+i1L+yp+0.net]
中国が米国でしてるんじゃ

350 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:51:07.38 ID:noAO8SD90.net]
>>327
その結果、国民から人殺しの罵声か

351 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:52:21.66 ID:BJK5xaaS0.net]
>>331
仮にどこかに戦力を集中させたとして敵がそこに攻めて来なければ意味がない
アメリカは攻める側だからどのルートを通るかを自由に決められるけど

352 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:53:02.55 ID:Ou612Tw90.net]
奉天開戦後、児玉「貧乏国がこれ以上戦争してどうなる」と
元老や海軍、に根回しして、継戦派の小村寿太郎を抑えた。

対米戦なんか考えるわけがない。

353 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:53:06.37 ID:04ImfRbA0.net]
>>339
もちろん講和以前にそれが良策
満州でがめつく欲張らなきゃ普通にできたと思うけど…

354 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:53:23.34 ID:Pd/L0Zqa0.net]
>>262
乃木と伊地知は突撃には反対していた。
参謀本部の長岡と総軍の井口が203高地に銃剣突撃。
児玉と松川は望台に銃剣突撃。

第一回は参謀本部と児玉が偵察なしの銃剣突撃を指定。乃木と伊地知は補給を

355 名前:重視して攻撃箇所に正面を選定。
死傷1万5000人。
戦訓、乃木は銃剣突撃は不可。一方、井口と児玉は銃剣突撃は可、攻撃箇所の選定に問題ありと認める。

第二回、井口は二〇三高地に銃剣突撃を指示。
 児玉は望台に銃剣突撃を指示。「これなら砲弾いらんやろ、弾やなくて知恵使え!」
 伊地知、「二〇三高地のような遮蔽物のないとこ攻められるか、不可」
 「望台やら白襷隊やんか、不可」
正面に塹壕坑道戦を実施。死傷4000人。うち正面は1500人に抑える。

乃木の戦術は手前の堡塁を削って、奪回に来たロシア軍を殲滅していく、要塞を落とすことより敵予備兵力を消耗させることを狙っていた。
守備側のロシア軍に銃剣突撃を強いたので守備側の方が死傷者が多いという非常識なキルレイトになっていた。
よってロシア軍が呼んだ乃木の二つ名「魔人」

第三回も同様に。死傷者2000人。

このまま乃木に任せておけは、結果としてあと2000〜4000人程の損害でロシア軍の兵力は底をついていた。
ところが詔勅をとってまで二〇三高地銃剣突撃を強要し1万6000人の損害をだすに至った。

映画やドラマの児玉が伊地知を罵倒するシーンは、
伊地知が損害2000人に抑える作戦を立案実施しているところに、
児玉が1万6000人の死傷者を出す作戦をやれ、と理不尽な叱責をしている場面。
[]
[ここ壊れてます]

356 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:53:48.01 ID:K+A7eva80.net]
日本軍て開戦前から敵にやられてたよね?
mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566118368/



357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:55:23.83 ID:jaRiSzOG0.net]
>>337
ルーズベルトは日本を完膚なきまでに叩きのめす事を考えていたからお前の言うようにはならない

358 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:55:58.01 ID:PgbYC/wg0.net]
>>9
階級の下のが死亡率の高い作戦で有名なんだがね。<インパール

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 17:56:23.18 ID:k+wzycAc0.net]
たしかに兵卒の話とは別に中間管理職の佐官あたりの話だけで構成した番組も見てみたい

360 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:57:02.74 ID:JIMlokEI0.net]
アメリカ軍も寄せ集めの
兵もいたでしょう

361 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:58:25.15 ID:mgDkVY0H0.net]
>>346
日本が南方資源を求めて
フランス領やイギリス領の植民地に進撃して
占領してから、アメリカは日本に対して石油の全面禁輸をしたって
さっきテレビで言っていたから、満州で頑張っているだけなら
アメリカと戦争しなくても良かった道は残されていたんじゃないかな?

362 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:59:28.55 ID:5VwH0Q1Y0.net]
アメリカと戦争しないっていうほど簡単ではない
アメリカは爆撃機を中華民国に下げ渡して日本を浙江省から爆撃させることもできる
義勇軍という形での軍事援助、中華民国軍の育成をすることが出来た
それまではナチスドイツ政権もふくめて中国を対日に育ててぶつける戦略のドイツも中国を育てていた
民間では満州国の経済的な支柱である満鉄の経営を傾かせるための鉄道の敷設と安い運賃での営業による競合を仕掛けてもいた

戦後の日本人と違って戦前の日本人は卑屈じゃないんだろうけど、かわりに、ゆえに誇りだなんだと激昂しやすい感情があったと思うから、挑発されると弱い
新聞も煽るし


それにアメリカが日本を倒すことをプログラムに入れたのは第一次大戦中か大戦後ぐらいじゃね?
そもそも大陸横断鉄道が完成した時の教書の指向性から言えば大日本帝国の存在など許すはずがない

363 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 17:59:56.10 ID:JIMlokEI0.net]
歴史は何度も繰り返されるのか?

364 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:00:18.91 ID:mgDkVY0H0.net]
>>350
インパールもそうだけど
太平洋上の島々の戦いでも
補給が満足にない
日本軍兵士は戦死よりも餓死やマラリアなどの病死のほうが圧倒的に多いって
完全に作戦ミスだよな、こんなの

365 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:02:04.25 ID:04ImfRbA0.net]
>>353
色々理由もあるけどハリマンを満州から蹴りだしたのも要因だと思う
当時はアメリカは若手で色々焦ってたからな
ほかのはヨーロッパの老舗に押さえられて食い込む隙も無かったし

366 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:02:14.64 ID:PgbYC/wg0.net]
>>356
軍人軍属の死者230万のうち餓死戦病死が140万。まあ味方に殺されたようなもんですわw



367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 18:03:12.07 ID:WhISv/q00.net]
太平洋戦争は、シナ事変の泥沼から始まった
そのシナ事変の泥沼は日中事変の和平交渉を
妨害工作してたコミンテルン(=尾崎秀美など)ら暗躍

中国に対しては、日本人は済まなく思っている人が多いだろう、
それは完全な誤解だ

日清戦争 ロシア南下してきてる、朝鮮半島を近代化したい! 清国「ダメだ!」
日露戦争 満州の権益争い(三国干渉も)
www.n-shingo.com/jiji/?page=500

露清密約で日清戦争の翌年に、
李鴻章が(下関条約締結と同じ人)
満州をロシアに売却していた

1921年のワシントン会議まで、日本はこの情報を知らずにいた、

要するに日露戦争で日本は勝利したので、
南満州どころか、満州全域を統治する正当な権利があった、

もっと重要な事を言おう。これを知っていれば、
満州事変なんて起こさずに済んだのさ
清国は「ワザと」日本側にこの情報を伝えず、シレっと満州の国権を復権
「日本は満州をシナに返せ」と侮日、排日運動を始める

368 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:04:14.75 ID:VwRqcmO10.net]
中国は舐めて掛かってグダグダ
対アメリカは戦略なくてグダグダ
政府や軍の上層部は戦争がヘタだったんだろ

369 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:04:30.73 ID:04ImfRbA0.net]
>>349
そう言う定量化
できないので考えてもしょうがないよ
心意気とか気合とかで計算しない方がいいよ

370 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:04:55.39 ID:cJSFceW40.net]
>>353
うん違うなそれ
順番がおかしい

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 18:05:06.57 ID:ES1FUr6Y0.net]
>>347
児玉さん坂ノ上と全然ちがうやん
(´・ω・`)

372 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:05:11.34 ID:v8YswazV0.net]
日本は現状維持でよかったが、世界を睨むなら
やはりアメリカを倒す必要があったんだろう。
だから真珠湾攻撃を仕掛けた。

373 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:05:53.82 ID:cJSFceW40.net]
>>360
明治の外交手腕と政治力がなかったからな
明治の人がすごかったのに慢心しちゃた

374 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:06:39.68 ID:VwRqcmO10.net]
>>364
アメリカ倒すことなんか考えてないだろ
真珠湾攻撃したのだって南方の資源地帯抑えるための時間稼ぎだし

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/08/18(日) 18:08:35.07 ID:IZHzNp6L0.net]
>>353
禁輸されたから資源を求めて南方に侵攻したんだぞ

376 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:08:53.61 ID:04ImfRbA0.net]
満州にアメリカを噛ませて三国同盟とか切ればアメリカはハルノートとかださんかったと思うけど…
個人の意見だけど
アメリカが怒ってたのはシナを侵略したからじゃなくて自分がけり出されたのを怒ってたんだから



377 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:08:54.03 ID:Ylpbed1v0.net]
>>353
そのデマ誰から聞いたの?
順番が逆でしょう

378 名前:名無しさん@1周年 [2019/08/18(日) 18:10:38.03 ID:5VwH0Q1Y0.net]
>>368
日本は列強化しているのに、なんか南京を落とした後に大東亜共栄圏的な主張を発表していたはず
そういうのも欧米資本に警戒される原因になったのでは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<304KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef